1read 100read
2013年01月同人81: SNKプレイモア (900) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【告知チラシで】吟玉プチオンリー・もじゃラブ!【商業絵をパクリ】 (687)
デジ同人ピコ34 (439)
【管理人専用】嫌いな閲覧者・ROM 7【本音】 (464)
今年の抱負を語れ (242)
好きな男女カップリング その46 (530)
デジ同人ヲチスレ (268)

SNKプレイモア


1 :2009/11/10 〜 最終レス :2013/01/14
全盛期から衰退著しいジャンルですが
まあマターリと

2 :
にげとかなー
サムスピとかどき魔女w含めてもおK?

3 :
おkでいいんじゃない?旧SNK時代の作品含めて語ると言う事で

4 :
KOF12発売後のKOFジャンルはどんな感じですか?

5 :
社員がピクシブでイラコン自演やったりしたので大抵の人は見限りました

6 :
何もかもがっかりだよ…

7 :
旧SNK全盛期は801本がはんぱなかったけど今や女キャラエロ同人が細々とあるだけだなぁ

8 :
サイトもほとんどなくなったなあ
あっても扱っていなかったり
11あたりで急激になくなった

9 :
いつになったらMOW2が出るんだ
ロックどうなった

10 :
>>8
11と最大衝撃の時期に再萌えして見に行ったら、他ジャンルへの何様な感じのレビューが
目立つサイトばかりで萎えたのを思い出した。

11 :
他ジャンルはどうでもいいが
最大衝撃はレイヤー兼同人さんを芋屋側が某誌に許可取らず載せたせいで
反感かってお仲間さん共々消滅したのもあるんだぜ…
サイトをガサ入れされて、なんだかんだと芋屋側が同人意識したコメントや行為をとった結果、嫌がってサイトで扱わなくなったり

12 :
そうなの?
同人仕切りたがってたのかな
んでpixivでも似たような愚行を繰り返したわけか

一方サムスピは15周年ムックも出さず放置
まあ聞いた話だとKOFも売れないことわかってるからどこも出したがらずに
エンサイクロペディアだったかも最小限部数らしいからそれより規模縮小したサムスピじゃ無理なんだろうけど

13 :
2Dサムスピは芋にしちゃマシな出来なのにねぇ・・・(閃は知らん)
まぁ零SPROM修正問題とかあるし芋にとっちゃあんま愛着ないのかもね

14 :
同人関係に媚を売ればCS版も文句言ってても買うだろうとか
ふんだんじゃなかろうか
芋屋のすり寄りアピールは結局逆効果だった訳だが
サムスピはROM騒動ひどかったしねえ
表沙汰になってないけど携帯サイトのトラブルもちょくちょくあるみたいだし
サポートどうなっているのやら

15 :
>>13
閃はゲームもボロクソ言われてるが同人のネタとしても壊滅的にダメダメw
わずかな生き残りのサークル勢の新刊も大部分が零剣または独自路線ネタって状態だ

サポートか
聞いた話だと返答自体は丁寧にしてくれるらしいが
実際速やかに対応してくれるかというと…どうだったかな

16 :
ス●2系=10
ヴァンパイア系=6
ジ●ス学=4
カ●コンその他=2
サ●スピ=14
月●=2
餓●、龍●、K●F=34(区分がわからんので)
鉄●=6
キャリバー=1
DOA=2
バー●ャロン=9
BB=14
GG=32
サイ●ック=4
ア●ツキ=4
ブラッディロア=2
わくわ●7=1
ヴァリアブル=1
ア●カナ=8
セ●コロ=6
不明=2(カットから判断できず)
男性向け3日目は含まず
今年の夏コミ
しかし侍は閃キャラ見ないねえ

17 :
>>16
ホントに細々生き残ってるんだなぁって感じ
その中だとまあ遺産効果か健闘してる印象だね

閃キャラ見ないというのはそりゃそうでしょう
大昔格ゲー全盛期かその前段階ぐらいにそういやこんなのいたな、な
平々凡々ひねりなさすぎなデザインにインパクト皆無な設定
同人的妄想ひねり出せってのが無理難題のレベル
夏コミの14サークル中閃サムサークルを限定したら事実上1つしかないしね

18 :
>>8
ネットが普及し始めた2000年頃は色んなサイトあったねえ…
ネオ振り公式サイト掲示板とか荒れてたなぁ…

19 :
普通の同人屋が釣れないとわかったら
今度は2chやニコ動系の同人屋を釣りにかかりそうだな
なんて思っていたけどそれが今回のシューティングなのだとしたら
がっかりにも程がある

20 :
格ゲスレじゃ社長が2ちゃん見てるって言われてるけどどうなんだろうね

21 :
草薙しゃーん

22 :
社員が何人も見てるって公言しちゃっているような会社じゃあ
土器魔女なんてサイトでネタで使っているし
社長もそうでしょ
見るのはいいけど、見ているっていう発言はダメだろう
同人サイトやキャラスレ意識しすぎて
携帯サイトの話の内容が媚売る路線になるのもねえ
見過ぎだよ、あれ

23 :
同人やニコで新規増やそうっていうのは、今の芋屋のゲーム内容では、無理に近いよね
ゲーム内容がよくなくちゃどうにもならないよ
今度は月華が犠牲になるらしいな

24 :
>23
ちょ…!kwsk

25 :
商願2009-067304 月●の剣士〜あかりと七つの妖珠〜  が登録されているらしい
スロか携帯ゲーかわからないけど、スロにはそれらしき名前は見なかったので、おそらく携帯じゃないかって言われてる
スロは新・侍で名前が出ているがスロは検定とおらないと平気で没になるので不明

26 :
ありがとう…
このがっかり感パネェ…
ネガキャンしても仕方ないから、素直に楽しみにしておくわ

27 :
最大衝撃1の時には光明を見たのにな……

28 :
サムスピ勢じゃ賛否両論あるけども自分は零でSNKジャンルに戻ってきたからさ
そっちの方でもがっかりだよ……。

29 :
昔の同人誌を何度か処分してるが
賑やかだった頃の格ゲ本は手放せなくて毎回本棚に戻してしまう。
このスレ発見してまた読み返したくなったよ。

30 :
わかるよ
自分は今でもオクとかで買い集めてたりするw
だらげや同人系古書店じゃ格ゲ本てほとんど見なくなったしなぁ
それにしても思うのは
KOF12にしろサム閃にしろ同人層を意識してるようには思えないんだよね
なんつぅかいもやのかんがえたこうは格ゲーて感じで
ちょっと前に別スレで、SNK格ゲーはアイドル路線みたいなもんで
落ち目になったからカプみたいな本格路線に乗り換えようとして失敗したのが
12や閃と言われてて、それには納得したりしてる

31 :
12に関してはプロデューサーが2Dよりも3D格ゲー、鉄拳系のが好きだし
スト4が出てきて慌てたってのもあるし
閃は雪の作った路線、修正したかったんじゃないかな
かといってギャルゲ路線の携帯やピク渋みたいな二次創作系狙って、失敗してるのがあまりにもねえ
話だけ同人狙いっぽいもの提供しておけば、食いつくだろうと思ってやって、それも失敗しているし
最大衝撃も狙ったらしいけど、やっぱり1の女プロデューサーと2、Aの男プロデューサーの腕の違いだろうな
元々シリーズ仕切って、イラストから何からマルチにやってたPと初めてPでゲームしきる隼とじゃ…
今度はドールに進出だし、迷走し過ぎ

32 :
最大衝撃2とAは公式日記さえなければな…
あの日記で幻滅したファンも多いんじゃないか?
公式見てて、更に日記まで見てるファンなんて
コアな層ばかりだと思うのに
なんであんなアイタタな日記書いちゃうのかな

33 :
日記だけじゃなくって
2は公式外でスタッフ参加してのmixiの対戦会やオンライン対戦とかやってたようだけど、
あんまりいい評判はなかったんだよね
上級プレイヤーが俺強いでしょ?やりたいだけだって感想書いてた人ちらほらいたわ
ここ最近はUMもそうだけど有名上級プレイヤーにゲームの調整に参加してもらってたみたいだし、
だからあんな内容になっちゃったのかなとも思う

34 :
>>31
どこで言ってたの?>2Dよりも3D格ゲー、鉄拳系のが好きだし

35 :
途中で送信してしまった
雑誌や書籍もかなりチェックしてた方だったが
そんな話は何処にも無かったので気になった
ジャンルもまったりだし気を長くして新作を待つかな…

36 :
>>34
ゲームショーのインタビューだったと思う
12の途中でP変えるなんて普通はしないよ
少なくともKプロデューサーは2D格ゲーに関しては、まったく関わってきてない分野の人なのは確定している

37 :
>>36
どうもありがとう。ゲームショウにもいったけど聞き逃していたかな。
あのオサーンなかなか和み系で味があってなんか好きだw
他ゲーの良いところも入れて新しい楽しいゲームを頼んます。のんびり待ちますよ

38 :
このジャンルの全盛期って96〜98年辺り?

39 :
こfで言うなら95で盛り上がって98で人気に陰りが出て
99から以降gdgdって感じかな
格ゲー業界自体が大体どこもこんなもんだと思う
sんkは盛り上がりと盛り下がりの幅がデカすぎた気もするけど

40 :
便乗してサムスピについていうと初代(93年)で注目を集め真サム(94年)でブレイク
斬サム(95年)の路線変更で勢いは衰えたが天サム(96年)まではキャラ人気はもってた
ポリサム(97年)で決定的にファン離れが起こり2D派は月華に流れた
ただSNK倒産まで根強いキャラファンは残ってたと思う
芋屋が旧悠紀に作らせた零サム(03年)はかつての人気には及ばないものの久々の復活で話題を集め旧作ファンも一部戻ってきた
そこそこな感じで剣サム(05年)まで出たが閃サム(08年)で沈静化しちゃった感じ

>>31
閃で修正されてないのは男性向狙いの女キャラかなw

41 :
侍、真侍、餓狼SP、94ぐらいまでは男性の一般向同人も多かったなあ
メストの流れとでもいうのか
95で女向が増えたからか、引き上げる人が多かったな
女向も98が話がなくって公式も燃料投下がなくて盛り上がらなくて99でかろうじて毛走で食いついていた人も結局…
ネスツ勢書きにくいしね
99ぐらいで商業アンソロに参加していた人は大半がジャンル替えして去っていったなあ

42 :
商業の801アンソロあったじゃん、テクニカル〜っていうの
あれが99ぐらいでぱたりと出なくなったけど、あのあたりが女性向KOF同人ジャンルの終焉だったような気がする
ギャグの4コマやアンソロに寄稿していたプロ、アマ作家は95で第一波、99で第二波で引き上げてったかな
昔の94ぐらいまでの格ゲー同人はどっちかというと、オール格ゲーキャラ同人みたいなのが多くて楽しかったなあ
テコンドーキャラ本とかブロッケンvsハイデルン企画とか己のmyキャラランキング晒しand好きな連続技特集とか
そういった系統の同人は古本出回らん
同人的には94、95、97が女性向本多かった

43 :
90年前半辺りは漫画や小説だけじゃなくて攻略とか
ムックみたいな感じの同人誌も多かったよね
商業アンソロの撤退は、目に見えるジャンル衰退の一歩だと思う

44 :
だねぇ
芋になってからも攻略ムックやサイトを作ってる人はいるけども
商業アンソロでいうと芋じゃ03とサム零以降(火の玉ゲームコミックス?)はサッパリだね
どき魔女は出たらしいけど

45 :
商業アンソロで描いてた人は今でもこのジャンル好きなのかな…

46 :
KOFがポリゴンになったことすら知らない作家さんいたけどな…
黒歴史にしたがる人も多い気がする=商業BLに行った人

47 :
>あれが99ぐらいでぱたりと出なくなったけど、あのあたりが女性向KOF同人ジャンルの終焉だったような気がする
KOFに限らずあの辺りがSNK系の女性向けジャンルの終焉じゃないかな…
2000年くらいからはギルティに乗り換えた人が多そう
まぁそのギルティも下火な気がするけど
今の格ゲーで女性向けが流行ってるジャンルあるのかなぁ

48 :
ゲームジャンル内移動ならどうか解らんけど2000年頃ってギルティも糞も格ゲージャンルが
全体的に下火になってたと思う
どっちかと言うとその頃は湾ピか渡来ガンに移動する人が多かった気がする
アンソロといえばテクニカル〜っての何巻も出てたけど、基本的に凄くカップリング論争が
多かった慶応Fでカップリング混在アンソロって売れてたんだろうか…
表紙がいつも同じ人だったから逆カプの人とかどういう反応だったんだろう

49 :
割り込みで、サムスピジャンルの人の移動先は
飛翔だと鰤市とか銀魂、ゲームだとギルティか場皿が多かったようなw

50 :
>>48
執筆者で買うからカプはそれ程気にしないw
GGは最新作は格ゲーじゃなくなったし、子供も生まれたりで一区切りついたしなあ
BBは男向け女向けの境目が薄い
男女混合対戦会やっている格ゲーに多い傾向っぽい
有る仮名とかも

51 :
BBは新規多い感じ
飛翔、ギルティか場皿かな、移動先多いの
最終的にはほとんどが、ゲームジャンルから飛翔にいっちゃったようだが
>>47
最近は女性向けということでくくられるのが、いやな人多いみたいだ
ピク渋に女性向け他格ゲー絵があまり上がらないのは、そういうところもあるんだって
男ユーザーへの配慮もあるそうな 他ゲー

52 :
ミナのあれ見た
いろはの時よりも、舞やアテナが出たときのような寂しい気持ちになった
舞のドールは・・・何も言うまい

53 :
ミナと言えば零時代にはわりと真摯にキャラを掘り下げてた同人誌が出てたと聞いた事あるけど
詳細を知ってる人いないかな?
ハマった時期遅くて現物見てないんだわ

54 :
侍扱っていた男性向けのサイトでそんな本があったとか日記で見かけたような…
侍サイト漁ればログぐらいあるかも

55 :
>>54
レスサンクス
男性向けかもしれないんだね
ログ探してみるわ

久しぶりにネオジオフリーク見直して同人誌紹介コーナーに遠い目になってたよ…。

56 :
男性向けなら格ゲー板にある格ゲーエロ同人スレで
何となく話をふって聞いてみればいいかもよ?
色々知ってそうだし

57 :
>>56
重ねて情報ありがとう!
コソーリ紛れこんで聞いてみますw

58 :
芋以降は新キャラ含めて男性向けエロはそこそこ出たけど
女性向けはさっぱりな印象だね
芋以降のゲームで女性向け描いた人いるのかな

59 :
そりゃいるだろうよ

60 :
冥羅兄弟本の女性向けなら何冊かゲトした。

61 :
うん、最強衝撃はオンじゃ見かけたことある
自分は旧SNKからサムヲタなんだがこっちの女性向け不作具合はものすごいw
活動してるのは旧の頃からの覇王丸幻十郎くらいなもんで
閑丸風間での女性向けは年々減っていったし新キャラでは慶寅我旺とか
慶寅夢路とかたまーにあったけど正直まったく流行らなかった

62 :
侍と月花はあんまり女性向もとからなくないか?
そういうエロというかやおいみたいなもの自体が少ないような
名等はオン多かったかな
ほとんど一過性だったけど

63 :
語るのはいいんだけど、IEで閲覧している人多すぎじゃね?
格ゲーのあちこちのスレで、ここがお勧め2ちゃんねるに表示されているんだが
表示されないようIE以外のブラウザ使うとか専ブラ使うなりしようぜ
同人なんてアングラな話題なんだし

>>61
ちょっ、侍って雪作品になってから新キャラでも女性向けあったんだ
>>62
オンの盛り上がりはオフの盛り上がりに反映されないもんだよ
同人とサイトの評価が一致しないようにさ

64 :
>>62
まあ元から少ないっちゃそうかもしれないけどさ
火のないとこから煙を立てるのも女性向けじゃん?
右京受けとかガル受けとか、初代真じゃタム受けなんてのも存在したのはホントの話
ヤフオクに行くとまれにその辺りの痕跡がうかがえる同人誌出品もあったりする
>>63
ガチ18禁は見たことないけどw
少ないながらも存在はしてたし今でも細々と活動してる人はいるよ
反面旧キャラの扱いに納得できんと離れた人もそれなりいるけどね

65 :
どの道全盛期女性向は
KOF>>>>>>侍月下だったのは確か

66 :
八神でてくるまでは餓狼でしたよ
侍は右京受多かったなあ
竜虎はロバリョと若ギーリョ
餓狼はアンテリ、ギーテリだったかなあ
テリキムがなぜか名古屋イベは多かったな

67 :
侍はガル受けが多かった記憶がある
あとは葉王丸と厳重朗も

68 :
ガル受け見た事ない・・・

69 :
最後期の月下とモウはどうだったんだろうか
ネスツは毛走りと牧島の本がそこそこ出てた覚えが

70 :
お勧め2ちゃんねるもそうだけど検索ワード避けも
もうちょっと頑張ってほしい

71 :
侍も同人っぽい商業アンソロ出てなかったっけ?

72 :
>>69
mouはそこそこ本出てたけど何しろ公式が迷走打ち切りみたいな状態で燃料不足
燃料不足で書き手も減る
同人的需要があっても、書き手がいないから本がないと自然に消滅という流れ
サイト持っていても同人作るような人がいなくなったというか
毛走は書きづらいんだって
時間がない時に肌トーンに服デザインとか
あと相方がロリに姉におっさんじゃ801的に美味しくないって某BL作家の人言ってたwww

73 :
今は無双なんかでオヤジマッチョ系の801もそこそこ増えた気がするけど時代が早すぎた……のかも?w

>>71
侍闘魂2巻とかかな?
甘草あたりが風間効果で一番盛り上がったような
サム零の火の玉アンソロはオナゴばっかだったけどw

74 :
時代先走りすぎもあるけど、逆に慶応という作品としては登場遅過ぎだった罠
ただのマッチョカップリングなら、既に屋代×伊折とかあった訳だし。
毛走あたりって、1作目は今日クローンやら美味しいのが出てたけど、もう
壊滅的に話が破綻してたからな…

75 :
慶応稼働で同人人気が爆発的に上がったけど
腰すえて活動していた竜子画廊組が
慶応の盛り上がりと比例するようにどんどん撤退していったイマゲ
気付いたら、長くやってた人も新規もほとんどいない現状

76 :
そうそう
そんな感じ
慶応Fで流れ込んできた175さん達の騒ぎっぷりが不快だから引き上げるっていう作家さんも何人かいたなあ

77 :
同人の方の人達のノリがどうこう以前に、その後毎年出る慶応Fでの竜子&画廊キャラの
テキトーな扱いそのものに萎えた感じもあるけどな
途中でたそれぞれのゲーム本編もなんか結構不評で

78 :
>>51
BBはGGも同時に取り扱うサークルや、昔GGで活動してた人がBBで
アークゲーに出戻りしましたというケースが目立つ
ネタキャラ扱いや性格変えられたりしたら萎える人がでるのは仕方がないさ
本編とはパラレル関係だと分かっていてもね

79 :
柳子大好きだった自分は、関西弁がニセモノ関西弁化したのや、兄が筋肉馬鹿化して
飛び道具が飛ばなくなったのや、妹がどうしようもないバカ化したのやというジェット
ストリームアタックのおかげで96で死んだ。
あれはネタってレベルじゃなかったんだよーorz
>>74じゃないけど、すんく好きの心が折れる事を散々やってしまった後に出て来たのが
毛走りの不幸だと思う。

80 :
学級王がオロチ関係者にされたのは萎えを通り越して泣きたくなったな

81 :
家庭用ソフトのギャラリーやムックに載っている設定忘れて、変な設定入れられるのも萎える
勉強不足過ぎ
慶応Fトリビアあげていけというスレが前に建ったが、そのうちの大半が同人設定で公式じゃなかったってオチだったし
今の芋屋がそれらを鵜呑みにしているのもあんまりだ

82 :
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255702611/
これだね
p2で読んでみたけど酷いね…

83 :
シンゴの漢字すらまともに知らんしな…
VIP系まとめブログで何ヶ所か紹介されてたから見たけど
有り得ないわ
他サイトで自分が考えたmy設定がwとか言ってた人もいたし
同人サイト内の情報もソース元書いてないのは鵜呑みにしたらだめだね

84 :
正直イ寺者で慶応F関連はさほど詳しくない自分だが
かなりの同人設定が公式と混同されるというのはそれほど規模が大きかったということだよな
キムの偽善者ネタをゲーム画面で見かけたときはさすがにオイオイと思ったもんだw
イ寺じゃ名古紫名古や静丸なんかの2P(羅刹)別人設定なんかも盛り上がってたなー
ジャンル自体の衰退と修羅羅刹の消滅もあって今や見る影もないけど

85 :
修羅羅刹の消滅どころか、忍者兄弟や紫名個やらは完全に別キャラとして出て来てるぞw
でも、個人的にはあくまでも「2Pだから」良かったのに別キャラになってデザインも
別物になって魅力亡くなったなぁ…

86 :
同人でやるから面白いんであって
公式でやられたら萎える…
sんkはファン心理の読みやウケ狙いが本当へただと思う
せっかくいい設定やキャラを生み出したり
うまいこと格ゲーブームに乗れたのに
自分の手でメチャメチャにして
使えなくなったらポイってしてる感じがする

87 :
上の竜子や画廊、84-85の侍にもそんな節はあるよな
シリーズの半端な打ち切り(竜子画廊)で残った謎は投げっぱなし
侍は1作ごとに路線変更して前作に惹かれたファンをがっかりさせるの繰り返し
続編ごとに規模が縮小していったのは結局はなれたファンよりついた新規が
少なかった証明だろう
慶応Fは引き伸ばしでgdgdのパターンかな

88 :
既存のキャラや作品に頼らないで新作の格ゲーを作って欲しいよ
今更格ゲーは厳しいだろうけどさ
竜子画廊派な自分から見ると、侍は慶応とは無縁だったから
慶応全盛期でも比較的まったりしていたように思えてうらやましかった
…けど、そうでもなかったんだな
あとちょっとで冬ミケだね
今が原稿ラストスパートくらいかな。頑張ってください買い行きます

89 :
侍組も慶応Fみたいに設定改変、蛇足話があるとか
いくつか聞いたが昔からついて来たユーザーはたまったもんじゃないな
血縁じゃありませんでしたとか
あとSTGのブログパーツのミニゲーム、あれもニコ見て反映したっぽくてなんだかなあ
最初に誰かがネタであんなの作った動画あったよね

90 :
格ゲ板の葬式スレにあったこれ?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9025952
プレイモアアンチスレで設定の逆輸入が話題になってて思い出したことがあるけど
sんk時代はモロパクはあまりなかった気がする
江場とかは言いぬけできないがw

91 :
ポルナレフと曲が洋楽の丸パクと江波ネタかね
露骨にわかるのって
それでも今よりはマイルドでアレンジ利いていたような
12のフハじゃないけどさ、ニコやネットの話題反映、ウケ狙いほど寒いものはないと思う

92 :
慶応FのSTGやる人いるんだろうか…

93 :
ゲテモノ好きが興味本位で手を出す可能性なら無きにしも非ず。

94 :
STGユーザーからも微妙・・・の太鼓判もらったしね
物好き相手ならDLはなんとかなるんじゃないの
ゲーセンは対戦用に2枚も入れるとこもないだろうし、せいぜい1枚か

95 :
近くのゲーセンに入ったら話の種に1回はやってみようかなとは思っている>例のSTG

96 :
まあ、一度でもやってみないことには始まらないよな
面白いと思うかウヘァと思うかはそれからだ

97 :
>>85
忍者兄弟は別キャラ化というかポリで出たキャラを2Dに別設定で
持ってきてぐちゃぐちゃかき回したって感じだが。
無駄にネタキャラ化して兄弟の影薄くされちゃった
紫は名子ゲーで別キャラ化してたのを持ってきたのはともかく
家庭用で紫として一本立ちさせた時の性格設定には吹いた
気の強いキャラとしてファンの間で通ってた紫が百合キャラ化とか誰得だよ……
家庭用で2Pが独立したのは稲妻忍者もだけどこっちはまだかっこいい設定だった。
でも犬つきの本家が馬鹿キャラにされた後だったんで、結局犬突きを馬鹿にしてるように見えたなぁ

98 :
>>96
でも今はゲーセンが入れてくれるかという問題もあるわけで
DL販売ならともかくさ
STGなんて警部ばっかだろ

99 :
>>97
開発の連中は忍者兄弟イラネって言ってたらしいな(スタッフ同人誌によると)
縁者炊者は気に入ってるんだが古参腐女子なめとんのか?とw
家庭用っておくりもの?と思ったら件寒のことか
実は紫ってか名湖が社瑠六戸にあこがれてるって設定は実際あるんだわ
(甘草のファンブック持ってたら相関図見てみ。メスト編集ではあるけど)
ちなみに開発は初代赤名湖のイメジであの紫作ったらしい
稲妻忍者の羅刹だけど、あれがカッコいいキャラで犬つきがバカキャラってのは
ポリゴンと明日羅算間伝ではっきりそう分けられてたんで
擁護に聞こえるかもしれんが完全な旧雪のオリジナルというわけじゃない
とはいえ、件で萎えた要素が多いのも事実だけどな
個人的には冥土とか、いっそうバカ化した妹とかw
何もかもスタッフで用意しすぎてかえって同人創作意欲が失せたし
(件でガルナコに目覚めた人がググってもあんまりヒットしないって言ってた)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デジ同人ヲチスレ (268)
自分語りスレ (267)
好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ2 (383)
どーしても駄目!!嫌いなカプ絶叫スレ その54 (396)
【盗人】ホワイトキャンバス最終回12【猛々しい】 (544)
捏造カップリングが苦手2 (576)
--log9.info------------------
小田急2013年ダイヤ改正を考える★2 (223)
名鉄三河線・豊田線 総合スレ17 (293)
【山陰播但】 但馬丹後の鉄道 【舞鶴KTR】 (851)
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!22 (259)
東急田園都市線part86 (842)
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系 Vol.5 (281)
★留萌本線★宗谷本線★石北本線★ (526)
宗谷本線Part22 (681)
【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】 (962)
485系 MT54の咆哮 Vol.1 (442)
[知]キハ32 廃車への道 空転2回目[松] (388)
路面電車・LRV総合スレッド 27 (995)
【183/281/283/261】北の特急PART30【785/789】 (307)
【延着運休事故故障】阪和線・関西空港線スレ92 (513)
JR東日本車両更新予想スレッド Part112 (798)
しなの鉄道を語るスレ9 (746)
--log55.com------------------
石垣島の観光情報交換はココで汁39
東京都内観光 その55
春夏秋冬…京都へ その百七十九
大阪観光案内 51
仙台・宮城観光 2
【湯布院】大分への旅 13【別府】
北海道 Part65
台風接近沖縄旅行の愚痴スレ27