1read 100read
2013年01月DTM66: 【モバイル】DTM板ノートPC総合スレッド part.11 (638) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.11 (993)
Logic79 (304)
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 21 (658)
【VA】アナログモデリングシンセ♪ part2【ハード】 (565)
CreoFUGA クレオフーガ、クレオフーガバンクのスレ (711)
低価格USBオーディオインターフェイス3台目 (496)

【モバイル】DTM板ノートPC総合スレッド part.11


1 :2011/09/01 〜 最終レス :2013/01/17
DTMに適したノートパソコンの統合情報スレです。
ハイスペックモデルでデスク並みにガンガンソフト立ち上げてる人、
ネットブックで場所を選ばずスケッチしてる人、情報交換していきましょう。
前スレ
【モバイル】DTM板ノートPC総合スレッド part.10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1232897936/
DTM最強 ノートPC
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139155228/

2 :
>>1
で、dtm持ち運びpcはどうなるんだろうな

3 :
ノマドスレで立てろよ
建て直すぞ 

4 :
>>1


5 :
sandy世代の買っておけばなんの問題もなさそうだ。

6 :
しかし最近のはどれもディスプレイの解像度低いな〜。 
今WUXGA使ってるけど、これより下げたくないからしばらく様子見だわ。
sandyすごいけど、現状C2Dで何も困ってないし。

7 :
あとあれだ、PCカードもExpress Cardも付いてない機種が殆どなのが泣ける。
indigoやdigifaceを多用する自分にとっては選択肢が少なすぎる。
まぁでも最近のノートPC安いから(sandy搭載で40k弱とかw)、
浮いた金でUCかUFX買えば良いか。 連投スマソ。

8 :
ノートPCが安いと聞いて、ノートでもDTMしたくなったんだけど、
massive10台くらいがそれなりに軽く立ち上げられるスペックのノートだとどれくらい値段します?
ノートPCだと性能どこらへん見ればいいのかよくわからん。

9 :
>>8
ttp://www.monochoku.com/products/detail1751.html
この位のスペックで十分じゃね?

10 :
めったに使わないけど外用にLenovoのE420持ってる
少なくとも4年前買ったC2Dメモリ4Gデスクトップ並に快適。メモリ8Gだからかな   
>>9の安っ。画面以外同じ不ペックなのに
けどやっぱりノートではあまり作業しない…普通にちょっとした業務用になってる

11 :
hpのdr,dreプロデュースのって性能的にDTM向きなのですか?
予定としてはflstudioでやろうかと思うてます
友人が5万で売ってくれるみたいで、これを機にDTMはじめようかと思いまして
品番はHP ENVY14 Beats? Editionってやつです
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/envy14_win/

12 :
>>9
ありがとうございます!というか安!
ノートPCの値段の記憶は数年前で止まってるからこんなスペックのが数万円で買えるなんて

13 :
反対に、ここらのモデルはパーツ酷すぎてDTMにだけは
使えないよ、みたいな全力で避けるべき製品ってあるかな?

14 :
>>13
そんなの無いよ。 
あるとすればマザボが酷くて何してもdpc latency checker真っ赤とか、
IFとの相性でそうなっちゃう事が稀にある位。
あとファンが煩い機種とかもあるけど、事前に調べるのは中々難しい。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315019353/
因みに>9はここから見つけたんだけど、最近DTMに十分なPCがホント
驚くほど安いので、適当に2台買って調子良い方使うってのもアリかとw

15 :
そうですか。THXです

16 :
>>11
ヘッドフォンの音はいいらしいから(スピーカーは×らしい)
浮かんだ曲を気軽にスケッチするにはいいと思う
解像度が低いから本格的な編集はは厳しいだろうけど

17 :
音いいっつってもどうせ制作にはオーディオインターフェースいるからそんなとこに金かかってるの無駄じゃね?

18 :
http://kakaku.com/item/K0000268786/
これどうですか?

19 :

DTM PCDJ用にオススメありますか?
DJスレでやたらマックすすめられて‥
あんまりマック好きじゃないんで‥

20 :
>>19
DJ用途に向いたノートマシンなんてどのメーカーも作ってないんだから好きなPC
買っときゃいい、どれでも大差ない
Mac勧められるのならそれなりの理由があるってことだろうね

21 :
>>20
そうですね 好きなの買います!
ただ漠然とマックはトラブルが無いって
言われて‥
イマイチ納得出来なかったもので‥
質問しました。

22 :
インターフェイスとPCの相性問題ってのがあるから、macの方が無難って話だよ。
実際DJではmac使ってる人が大半だから情報が豊富だろうし。

23 :
インターフェイスの相性ですか‥
確かにそれは大事ですね!
でも個人的な意見なんですが
マックってなんかバカっぽい‥

24 :
>>23
>マックってなんかバカっぽい‥
そこまで言うならもはやおまいさんがMacを買う理由は何もない

25 :
自分は前にマウスコンピュータのi3搭載モデル使ってたが
ライブのときシンセの音が出なくて相当焦ったことがあったぞ
HTが悪さをしていたのが原因だったんだが、そのHTをBIOSで切る
設定が出来ないモデルだったので残念ながら買い替えたよ
友人がベスタックスのタイフーンでPCDJやりたいって言ってたから
PCを売ろうと思ったけど、ベスタックスに相性を聞いたら、HTは問題ないけど
i3は省電力仕様でパワーが足りない恐れがあるからお勧めしないとのこと。。。
そういう問題も出てくるから買うときは使ってるソフトやインターフェイスの相性を
メーカーに電話するなりして事前に下調べはしたほうがいいよ

26 :
Vaioノートを音楽用途で使ってる人って今いるの?
CoreDuo〜Core2Duo初期の頃にはVaio Z使ってる人結構いたけど、最近はあまり聞かないので。

27 :
あれはwavesのL3だかなんかがプリインストールされてて祭になったんだよ確か

28 :
え〜マジで!
良い時代だったんだね

29 :
すみません、ノートPCを購入しようとしていて
どちらのノートがおすすめかご教授いただきたいのですが…

Win7でCPUはどちらもCore i7 2630QM/2GHz(1MB) です
1 HP製でHDD500GB(7200rpm)
2 Dell製でHDD640GB(5400rpm)
1より2のほうが20000円以上価格が安いです。。。

30 :
>>29のつづきです
使用用途として…
DAW…LIVE8.21をメインで使用、たまにCubase5
ソフトシンセはKomplete7Elementsを使用しています
ボーカルやギターをGuiter RigやPOD Farm等のアンシミュを通して
レコーディングして10トラックほど使用
打ち込みはKontact4やReaktorで15トラックほど使用
オーディオインターフェイス…Line6 KB37


31 :
>>29の続きです
もし5400rpmのノートでも上記のような使用では問題なさげならば
新しいオーディオインターフェイスやKOMPLETE8なんかの総合音源の
資金にしたいと考えています。
ご教授、宜しくお願いいたします

32 :
>>29-31
その用途だとHDDの速度で大きく性能差が出ることはないからDELL
壊れやすさはどっちも同価格帯なら似たようなもん

33 :
出る

34 :
ノートPCはOS付きモデルが多いが7を32bitか64bitのどちらかしか選べなくて困るな
OS無しモデルで32bitXP入れるのが無難かねぇ

35 :
なぜいまさらXP?
さらに32bit?

36 :
手持ちの機材やソフトウェアに古いものが少なくないのでボトルネックになるのれす
VISTAすら非対応のソフトとかねw

37 :
ボトルネックの意味もわからないから低収入なんだよ

38 :
>>35
XPの64bitとかキチ
今更7なんか買うぐらいならローカルでXP使う方がマシ

39 :
>36-37-38
金持ち喧嘩せずって
言葉知ってますか?

40 :
酷い煽りなだw

41 :
CPUがAMDのE-350のマシンでDTMしてる人いますか?もしいたら大まかな使用感教えていただきたいのですが。

42 :
ノートでAMDとか、よく知らんけど印象悪い
>>39
???
何その安価

43 :
HDDの性能なんて、4tr同録とかまでならどんなヘボHDDでもネックになったことないけどな。
再生なんてそれこそ30trぐらいでも大丈夫だし。みんなそんな多チャンネルでやってんの?

44 :
AMDの統合型ってCPU部をショボくするかわりに
GPU部をRADEONにして総合的な能力を稼ごうって思想でしょ?
ネットに出てるベンチマークも概ねそんな結果だよね。
なんかDTMには向かない気がする。

45 :
フリーズやバウンスが面倒でついつい100トラックぐらい放置しちゃうことならたまにあるかな
歌モノ扱ってるとボーカルとコーラスでどんどんトラック使うしね

46 :
Macのノート買ってLogic使おうと思ってるんだけど何買えばいいかわからない
スペックはどれくらい満たせばいいんだ
配信出来るくらいのクオリティのポップスを作りたいんだが

47 :
一番高いの買っとけば間違いないんじゃね

48 :
>>46
今時の I5以上のものだったらどれでもいいんじゃない
>>44
快適だよ
Athlon II X4 640だけど

49 :
>>41
ほぼ同性能のK325を宅録用に使ってるけど
シーケンサーはCubase LEが限界
それでも16トラック再生&1トラック録音くらいは余裕

50 :
ノートだとHDD1台でOSもサンプラーも動作させないといけないけど
案外イケるものなの?

51 :
何のためのメモリだ

52 :
ieee1394って、もう捨てられた規格なのかな。。。

53 :
ieee1394はもうオワコン

54 :
のメモリーなんてせいぜい4GBか8GBしか選べないでそ?

55 :
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=2216&sn=124&tg=4&tc=134
この機種ってどうでっしゃろか?
PTが動くなら他のDAWも安定動作かしらん

56 :
ドスパラはMSIのベアボーンだからタッチパッドが糞
同じことがdv6-6118TXにもいえる。まあ値段相応だろうね

57 :
>>54
ACERのEthosとか、ドスパラで普通に16GBのやつ選べるよ
ACER Ethos使ってるけど、18.4インチで結構見やすいし便利

58 :
16GBってすごいね・・・
手持ちのプラグインが一部対応してなくて躊躇してたけど64bit導入しようかな
ってか機器の相性とかソフトの対応とか考えるのに疲れた

59 :
7万円以下で快適にDTMできるPCって買えませんかね?
IEE1394端子の付いてるものが良いんですが・・・
買えるならどんなのがありますか?
無理ならデスクトップにします

60 :
いちいちこっちから細かいところ聞くのが面倒なのでそうしてください

61 :
いやいやお願いしますよ・・・
ちなみにOSはついてなくていいです

62 :
なんでOSいらないの?コピーでもするの?

63 :
今使ってるPCが壊れて
windows7にアップグレードすれば直るかと
買ったものの結局インストール出来なかったのがあるんですよ。。。

64 :
OSは俺も要らないなぁ
2000のパッケージ版買って後はうpグレしてるから結果的にOEM版OSより安くついてる

65 :
やっぱりIEE1394ついてるのは滅多になさそうですね・・
製作はノートPCミックスは家にもう一台あるデスクトップでやる事にします
という事でDTMが快適に出来て7万円以下のPCあったら教えてください。。

66 :
快適ってなると多分、新i7の
4コアのクロック速い奴で、メモリ8GB以上で、SSD256GB以上で、
WUXGAかフルHD、とかなスペックでしょ?
残念だけど無いと思う。もし7万以下(OS代含まず)で買えるなら俺も欲しいw

67 :
>>65
> という事でDTMが快適に出来て7万円以下のPCあったら教えてください。。
ありません。
なげやりに答えているわけではなくて本当にありません。

68 :
>>65
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/6560b/
i5-2410M、8GB、フルHD、DVDマルチ、IEEE802.1b/g/n、Bluetoothで\70350

69 :
>>65
http://kakaku.com/item/K0000284831/

70 :
フルHDなら最低でも17インチないと厳しい

71 :
その辺は人によるね。 俺は現状QXGA15インチだけど、もっと小さくても良いw

72 :
REASONとかは15"フルHDだとキツそうな気がする

73 :
ラックのネジが小さすぎて外せないな。

74 :
DMメーカーのサイトで、
「HDD7200回転」を推奨してるのに、ここでは5400で良いって言われてるね。

75 :
DTMメーカー

76 :
続きはこちらで...
【隔離】専用スレが無い話題【専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316633052/l50

77 :
ノートであまりハイスペックパーツを集めていると発熱で寿命が短いので
適度なスペックが良いと思いますね私は

78 :
cpuの動作クロックが変動することでノイズが入るって噂を聞いたんだけど、そういうので困った人います?
俺のHPちゃんはbiosでそこら辺の設定がいじれなくて\(^o^)/

79 :
そりゃCPUの速度変更なんてプチプチ言う原因の最たるもんだ。デスクトップでもね。
BIOS でいじれなくても Win7 ならコントロールパネルの電源設定で常時100% に設定できる。
Cubase なら Steinberg Audio Power Scheme の設定すれば DAW起動中だけ100%に設定できる。
そういう設定ができないならリアルタイム性を犠牲にしてバッファ大きく取れば良い。

80 :
>>78
>79の言う通りなんだけど、マザボとIFの相性が良いとEISTオンでも
プチノイズが出ない場合もあるよ。 PCカードタイプはその辺強い印象。
でも、今特に困ってないならそのままで良いんじゃない?

81 :
MAC終

82 :
think padのノートでDTMはじめようと思ってるんですが、
制作とライブにableton Liveを使いたい。
画面は14インチ程度でも使えるもんでしょうか?

83 :
有事の際には大型モニタを繋げばよろしい
デュアルモニタは便利だし、本体側のモニタをOFFにして省エネにするのも良し

84 :
>>82
ThinkPadはあくまでもビジネスノートだからねぇ…
1394やExpressCardはあるけど、クアッドコアも積めないし
サウンド関係は極限までコストダウンしてあるからお勧めはしない。
サイズは14インチでも問題ないけど
まだHPの8460wかENVY14のほうがいいと思う。

85 :
>>84
W520はQuad+Quadroだが。
音なんぞどうせI/Fつけるんだから本体のなんてどんなんでもいいだろ

金がなければMacBookのほうが安上がりかもしれん

86 :
14インチの話をしてるのになんでW520…
しかもQuadroとか熱いだけで邪魔だし
サウンド軽視のメーカーはプチノイズ地獄だよw

87 :
法人向けならHPかDELLあたりが無難でしょ
SRSやDolby搭載してるだけあって
サウンドクリエイター用途も考慮して設計されてる
あとはこのへんもオススメ
http://kakaku.com/item/K0000282660/

88 :
>>87
>SRSやDolby搭載してるだけあって
>サウンドクリエイター用途も考慮して設計されてる
mjd?

89 :
ThinkPad E420とかでまずは、と考えてたんですが、お門違いなんでしょうかね…?

90 :
予算5万ならそのへんが限界だろうね
でも廉価モデルは使うパーツも安いし無駄銭で終わるかもよ
俺も6310bを3万で買ってプチノイズ地獄で即売却w

91 :
ふむ…現実問題、これで制作もライブってのは難しいってことですね

92 :
atomでVSThostで遊んでみたがやっぱり無理だった

93 :
>>82
Latitude E5410
http://www.dell.com/jp/business/p/latitude-e5410/pd.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn
処理速度はi5-2410Mクラス。解像度も高いし耐久性もThinkPad T並み

94 :
>>93
Corei5-2410Mクラスということは、
それと遜色無く使えるということですか?

95 :
ドスパラPRIMEが無難かな
DAW専用ノートパソコンの実績もあるし

96 :
>>94
ベンチスコア、体感速度とも遜色なし
内臓GPUは2410Mが上だけど用途的には不要かと

97 :
Acer EthosノートPC
Corei7 2630QM
メモリ16GB
HDD5400rpm
18.4インチ
使ってるけど、RealLPC3つ、エフェクト(GuitarRig3など)、
HalionSonic(音色5個くらい)、ezdrummer
を使って鳴らしても普通に大丈夫
まあ、同時になってるのはたかが知れてるけどね。
それと、まだ問題起きてないから、HTTオンのままにしてある
SingerSongWriter9 Pro使ってる

98 :
core i7のCPUパワー使い切りたくてもノートだと熱で頭打ちになりそうだけど
どうなん?

99 :
>>98
とりあえず、ノートPCの下には
TK-CLN72U ノート用クーラーパッドを置いてる
まあ底面はいい感じにひんやりしてる
動画エンコードのほうがCPU熱くなるだろうな
もっと冷却したいなら冷え冷えクールブリザードのほうがいいかもしれん
あれは風の勢いすごいからな。持ってるし
ただ、小さめだから18インチのノートPCに置くと変なところに圧力かかるかもしれん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゆとり】中高年のDTM【だんかい】 (918)
Presonus Studio One ver.8 (728)
【iPhone,iPad】IK Multimedia iRig【AmpliTube】 (975)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (477)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (477)
【R部族】KORG Electribe part45 (241)
--log9.info------------------
現代音楽って音楽じゃないよねw (315)
独学者の系譜 (313)
【なつだ】夏田昌和【まさかず】 (487)
芥川作曲賞 (686)
奇をてらえばなんでも現代音楽と思ってる二流作曲家 (286)
▼ アンリ・デュティユー / Henri Dutilleux◆1 ▼ (232)
みんなで一音ずつ書き込んで曲にしていくスレ (376)
現代音楽としての坂本龍一2 (307)
類似のの (372)
爆笑の『前衛家』吉田アミについて (498)
また騙されて現代音楽板にやってきたわけだが (391)
YOSHIKI…ロックとクラを融合させた現代音楽家 (592)
ざっぱりザッパは現音に分類されると思う。 (211)
IRCAM その3 (316)
【jMax,OpenMusic】LinuxでIRCAMer【PCでMac同等】 (225)
 【childisc】 竹村延和 【セリーミニマル】  (217)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所