1read 100read
2013年01月DTM85: 【Roland】INTEGRA-7 Part2【実用編】 (717) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立体音響3、ホロフォニクス、バイノーラル (542)
Finale ユーザーのためのスレ Ver.10.0 (854)
FXpansion - BFD'sスレッド Pt6 (771)
CreoFUGA クレオフーガ、クレオフーガバンクのスレ (711)
(ノ∀`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。42 (466)
Drum'n'bass Part6 (799)

【Roland】INTEGRA-7 Part2【実用編】


1 :2012/09/24 〜 最終レス :2013/01/16

1 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 11:11:20.93 ID:gv6FWiq9
JUPITERで定評のあるSuperNATURALとSRX全シリーズの音色を収録。
16パート個別にMFXエフェクト使用可能。RSSサラウンドエフェクト搭載。
iPadでエディットも可能。
Rolandの集大成となるフラッグシップ音源モジュール。
【INTEGRA-7】
http://www.roland.co.jp/products/jp/INTEGRA-7/
【INTEGRA-7スペシャルページ】デモ音源有り
http://www.roland.co.jp/synth/integra/
【INTEGRA-7 Rock oN先行取材レポート!!】
http://www.miroc.co.jp/magazine/archives/20104


2 :
ここは私のものだーー

3 :
ヨドバシの通販と博多店に少し在庫があるね

4 :
前スレはくだらんコメも多かったから
購入レポ期待するわ

5 :
前スレ
【Roland】INTEGRA-7 Part1【特盛り】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1346465480/
くだらんコメというか
ipadがないと細かいエディットができないクソ仕様ってだけでしょ。
実装RAMをケチってるし。

6 :
iPadがあれば気軽に操作できるってだけで細かいエディットはできないよ
細かい事するなら本体弄ってやるしかない

7 :
>>6
それがホントならエディタの意味ないじゃんw
MOTIFのVSTiなんてすべて同期して
シンセ部分全部エディットとできるのに。

8 :
しかもそのiPadすらまだ無線に対応してないからな
今はDAWからCC送ってパッチ指定してるけど
同期してくれないと使うの億劫になって使用頻度落ちる予感がしてる
MOTIFもKRONOSも使ってるけどあのVSTiはほんと便利で
一度慣れてしまうとわざわざ手動で色々やらなきゃいけないのがバカらしくなる
まあKRONOSエディタはまだ熟してなくて動作が若干モッサリだけど無いより全然いい
INTEGRAも後からエディタが出る事を切実に願う

9 :
MOTIFのエディタは神。
あれぐらいの作ってくれたらすぐにでも買うわ。

10 :
>>8
無理だと思うな。
他の最新機種もそうだけど
基本ipad路線なんだよな。
JUPITERはiPadでエディット可能なアプリ「JP Synth Editor」
INTEGRAはiPadでエディット可能なアプリ「INTEGRA-7 Editor」
INTEGRA-7におけるSTUDIO SETの音色選択やボリューム、
パンといった設定はもちろん、バーチャル・スロットへのSRX読み込み、
JUPITERシリーズ譲りのシンセ・エディット、
さらにはMotional Surroundの定位などをiPadアプリからコントロールすることができます。
さらにWNA1100-RLを使用することで無線接続も可能。
これみるとVSTiの開発はないね。
っていうか最初から開発予算に入ってない感じw

11 :
>>10
今回は制作に特化したラック音源だし
GAIAみたいに後からいきなり出たパターンもあるからかすかな期待はしてる

12 :
そういえば前スレで所長って呼ばれてる人が誰だかわからなかったんだけど
偶然その人のサイトに辿り着いて何気に前から名前はよく聞く人だった
その所長が独自でVST作ってるみたいだからそれにも期待

13 :
所長のブログを読んだならわかっているとおもうけど
ハード自身にコントロール受付がないのでVSTiで
すべてのコントロールは無理。
だからSuperNaturalのシンセ部分だけの機能限定エディタ開発中。
VSTiと連携とか完全版とか絶対無理だわ。

14 :
何でRAMにロードするのがデフォなんだろ
ROMから直接読むようにすればRAMあんまり要らないのに
っていうか、今までのハードウェア音源ってそういう造りになってんじゃないの?

15 :
RAMの転送速度は世界一w
SSDなんか相手にならないくらい早い。
だからRAMに展開する。
ただ、電源を切ると内容が失われてしまうという欠点がある。
ROMから読み込んだら音がぶつ切れでリアルタイム演奏は不可。

16 :
RAMくらい早くて電源切っても消えないのがROMだよ
昔のシンセはほとんどがROMだったけど大容量化するとコストがすごくなる
だから最近は電源投入時にSSDなどのストレージからRAMに読み込ませる仕様が増えてる
INTEGRAくらいの容量ならROMで頑張ってほしかったな

17 :


18 :


19 :


20 :


21 :
>>6
ソニックセルエディターはパッチの中の波形まで自在に変えたり出来たのに?
むしろmotifのエディターより出来はよかったのぞ…
前出来てなぜ今出来ない?GAIAエディターみたいに1万円ででるんだ!
Rolandはそう言っておけば売れるぞ
KRONOS Xのエディターが遅れてるように開発が難しいのか?
縦横無尽のINTEGRAが欲しい!

22 :
エディタ無いのはクソだよな
まぁ音色音量パンとかのオケ情報は本体に保存するから別にいいけど

23 :
VSTで唯一コントロール出来るMotional SurroundでさえiPadよりグラフィックがショボイとは
前スレに出ていたが、iPadでUSBオーディオが使えないのはWinやMacと同様に専用のドライバが必要であるからと思われる
SuperNATURAL Acousticをエディット出来ないのも痛い

24 :
安いだけあって開発費も相当ケチったっぽいな
これまでのiPadエディターの雛形でできるとこだけ対応させたレベルで

25 :
Cubase用のカテゴリ別パッチネームスクリプトを作ってみたんだけど
デバイスのインストールで読み込めない
誰かわかる人どこがおかしいか指摘もしくは修正お願いします
徹夜で作ってたからもう力尽きた
http://tfpr.org/up/src/up2788.txt

26 :
人にデバッグ頼むとかいい度胸してんじゃねーか。
で、全角使えたっけ?
とりあえず制御文字に該当しそうな記号は一切使うな。

27 :
とる!
・・・悲しい

28 :
説明書全く見てないがとりあえず色々いじってみた
一覧で音色選んで音量とかパンも簡単にいじれる。簡易EQが追加されてたがアタックリリースは消えてたっぽい。
なんか慣れちゃった。本体でいじった方が早いなこれ
んで忘れた頃にエディタ出たりして。
こなんという5080の再来…

29 :
>>27
本体でADSRすぐ触れないのか
プリセットしか使わない人用かぁ…
Rolandの波形はいろんなとこで使われたからそれを加工するのが楽しいし
アタック少し混ぜるだけで音の表情が変わって
VAには出せない良さもあるから残念な機種だ
過去のRolandの機種は手放さない方がいいな

30 :
ハードな音源

31 :
GM音源としての使い勝手はどうだい?

32 :
GM目的で買うやつなんていないw

33 :
>>31
それは気になる

34 :
iPadで複数台の操作は不可とあったが、それ以前にPCでの同時接続は何台まで出来るのかドライバのドキュメントにも記載が無かった

35 :
1.10きた!

36 :
所長、エディタほとんど出来てるじゃん

37 :
以降このスレは所長監視スレとなりますたw

38 :
これってiPadのガレージバンドで打ち込み、同時にエディターで操作出来たり
するの?

39 :
プリセットしか使わない私にとっては神機?

40 :
>>39
そうですね。

41 :
>>35
早くも来たね
http://www.roland.co.jp/support/article/?q=downloads&p=INTEGRA-7&id=62478015
もっとも、内容は大したことないが

42 :
ダウンロードの前に必ず「許諾・使用条件」をご確認いただき、
同意された方のみ「同意する」にチェックを入れて、その下のボタンをクリックしてください。
同意する

とあるけど「同意しない」
というチェックがないのはなぜだろう?

43 :
同意をしないと落とせないのだよ

44 :
>>42
初期状態=チェック無し
が「同意しない」だから

45 :
半額まで落ちたら買うわ

46 :
結局エキパン4枚しか同時に使えないのか・・

47 :
エキパン6枚のFantom-XRのがエラい

48 :
一生使ってろ

49 :
半額になることは無いだろうな

50 :
17万の半値だろ?普通に4〜5年もすれば余裕

51 :
5年待つより稼いだほうがよくね?

52 :
五年も経ったらハード使ってる人さらに減ってそうだねぇ 今ですらもうソフトばっか

53 :
なんば★CREATORSLAND★Roland INTEGRA-7ですが10月入荷予定分をわずかながら
ご予約受付中です!延長保証Lプランお申込み頂くと通常価格168,000円から
5万円引きの118,000円でご購入頂けます!更にXV-5080を買取に出して頂く
と10万円切りますね^^

54 :
ソフマップが延長保証「プレミアムワランティ」を開始、保証内容が充実するも掛金がありえない額に
http://gigazine.net/news/20100601_sofmap_premium_warranty/

55 :
168,000-50,000=118,000円
ここから5年保険料+84000円で意味ね〜
118,000++84000=202,000円

56 :
壊れたら自分で修理出した方がましか

57 :
アカンヤロマジック

58 :
発売したばかりなのにもう過疎ってる
やっぱ期待はずれだった?

59 :
謎のトータルリコール集団が消え失せたからだろ。

60 :
それだけ客を逃したって事か

61 :
あんなのは客ですらない

62 :
いや、ラック音源はトータルリコール大事だと思うぞ
iPadで使えるようになったのはいいけどコレジャナイ感

63 :
トータルリコールって夏にやった映画だろ
ずっこけてたよな

64 :
じゃあ買わなきゃいい
他のトータルリコール出来るラック音源使っとれ

65 :
ここは高度に隠蔽されたシュワルツェネッガースレか何かですか

66 :
俺は期待を込めて買ったけど、じゃあ買わなきゃいいはもったいないなぁ
ローランドがやっぱラック音源なんて売れないって思い込んで最後になってしまうかもしれないぞ
さすがにエディタ機能を実装しなかった事を擁護するまでローランド信者にはなれないわ

67 :
既に、謎のトータルリコール集団はインド方面に極秘に避難したらしい。

68 :
トータルリコールっつーか、すべてのパラメーターにMIDIでアクセス
できるだけでいいんだよな。あとはツール自作したりして何とかするから。

69 :
トータルリコールは付いていればいいなっていう機能。
ただそれが付いていないから買わないっていうのは俺も勿体無いと思う。
とにかく、ハードの中では最新鋭で音もいいし。
ハードファンは買うべきだなぁ

70 :
また16パートか・・

71 :
>>66>>69
ただでさえラックだからディスプレイサイズやらボタン配置やら限界があって本体でエディットしにくいのに
現状PCからエディットできない、外部機器とのMIDI信号のやりとりだけで全機能使い切れないとか話になんないんだよね
こんなユーザー舐めきってるとしか思えないようなもんにお布施できる神経が分からん

72 :
>>71
その意見には同感だぜ
でも悩んだ結果これの音が使いたいから買った
DAWからエディット出来ないならいらないやと買わない人がけっこういると思うと
もう少し詰めてから発売すればもっと売れたのにもったいないなぁという話

73 :
>>31,>>33
某GMデータ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3461252.zip.html
はじめがGM2(XV互換)、次がGM2#(ExPCM)

74 :
UPありがとう
リバーブってINTEGRAに付いてるもの?
GMデータだからしょうがないと思うけどGuitarとドラムが、うーむ…

75 :
>>71
同意
ラック音源なんて製作で使う人が多いのに
SRXやPCMの入れ替えが手動とかクソ笑い。
MOTIFもipadでコントロールできるけど、
PCでも操作できるけど、ipadでもこういうことができますよという提案程度。
なんでipadを絶対に使わないといけないクソ仕様にしたのか
理解に苦しむ。
ラック音源がどのように使用されるか
マーケティングをしてない証拠だね。

76 :
いや、iPadでも出来ないことが多いからね
結局本体を弄ることになる

77 :
GS RESET:ONでおっさん仕様の確認をお願いします。
http://tfpr.org/up/src/up2796.mid

78 :
INTEGRAのMIDI反応速度やいかに?

79 :
まあiPadのエディターもゆくゆくはアップデートするでしょ iPadでフルにコントロール出来るようになれば個人的には最高

80 :
音源なんて何でもいいんだよ
生ローズを使おうが、INTEGRA-7のローズ使おうが、DX7のエレピ使おうが、聞いてる第三者には関係ない
QY100のピアノがエクソシストリターンズで使われていたりするしさ


81 :
トータルリコールしたけりゃリコール社に行けばいいんでないの?

82 :
おいえ〜

83 :
やっぱシュワちゃんじゃないとトータルリコールは無理だったか

84 :
当面は品薄状態が続きそうですか

85 :
・・・つか、こんな音源買う奴はRだろ
間違いない

ソースは俺
俺がRだから!

86 :
俺はムケムケだけど?

87 :
>>86
露出狂だな?
恥を知れ!

88 :
俺なんて、ケムケムケムクジャラ!


89 :
音源の新鮮さもあるね。混ぜても良いし。
PCの負荷軽減にはもってこいの機種だわ

90 :
みんなどんな駅パンのセットアップにしてるんだろう
おっちゃんは、とりあえず無難に01 05 03 04 にしてみた

91 :
>>88
俺はカリフラワーだぜ!

92 :
>>90
あまりにも定番だがWORLDオススメ。
INTEGRAはまだ予約待ちで手元にないけど、5080での使用頻度は高い。
短くカッティングするように弾いたりソロにしてポルタやレガートでびよんびよん入れるといいアクセントになる音が多い。
あと地味にカントリーのギターとか好きだわ。

93 :
XVのモタり具合気になるわ。発売されたが購入レポほとんどないし

94 :
タイムトラベラーですかあなたは

95 :
くっ!間違えた時代にきてしまったようだ。

96 :
俺もxv乗りたい

97 :
購入レポも無いksスレだな

98 :
差し当たりレポするものもないんだよ。
何について聞きたい?

99 :
エフェクト

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【激箱】サウンドハウス〜箱事情【パンドラ箱】 (222)
みんなでラップミュージックをつくろう pt.5 (379)
【PG】BAND IN A BOX part8【愛しの猫ボタン】 (778)
FXpansion - BFD'sスレッド Pt6 (771)
【ゆとり】中高年のDTM【だんかい】 (918)
【ショボくて割高】SingerSongWriter 22【SSW】 (535)
--log9.info------------------
【サイエンスZERO】中村慶子 Part8【BSコンシェルジュ】 (301)
テストの花道 2 (342)
NHK福島放送局 その2 (424)
NHK受信料・受信契約総合スレッド148 (208)
もう出田奈々ちゃん 7♪♪♪♪♪♪ (464)
続々・黒崎めぐみアナウンサーのスレ (664)
NHKニュースおはよう日本 Part2 (695)
NHK静岡放送局スレッド -6- (649)
【BSニュース】上代真希さん その1 (571)
【DEEP A】西堀裕美 其の15【J-POP 80】 (542)
世界ふれあい街歩き 17th St. (677)
【あした】みいつけた! 7脚目【わらおう】 (705)
【NHK名古屋】櫻木瑶子【ほっとイブニング】 (420)
【おはよう日本】鈴木奈穂子part27【NHK朝の顔】 (548)
【NHK仙台】高橋さとみアナ part2 (394)
【癒し系美人】横山亜紀子part4【NHK仙台】 (355)
--log55.com------------------
【ニート広島出禁】高校長距離選手の進路Part404
陸上競技の放送予定を書き込むスレ part4
【スズキAC】安藤友香【期待の新星】
同じ広島出身なのに山縣亮太に比べると原晋は…
中国・四国地方の市民マラソン大会☆5走目(´・_・`)
東海大学陸上競技部中長距離ブロック応援スレ Part2
【山登り】神野大地【だけじゃない】
【箱根出場】日本体育大学part18【謝罪会見】