1read 100read
2013年01月園芸89: チューリップ☆part8 (535) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
食虫植物 13株目 (576)
【ライム・レモン】柑橘系総合16本目【蜜柑・オレンジ】 (237)
◆スレ立ってないキク科草花の話題はココ!◆ (537)
【ライム・レモン】柑橘系総合16本目【蜜柑・オレンジ】 (237)
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート8) (755)
【園芸】チラシの裏 4枚目【専用】 (714)

チューリップ☆part8


1 :2012/04/25 〜 最終レス :2013/01/10
2012シーズン途中で新スレです。
チューリップ 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/991029493/
02:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1131626394/
03:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1173811925/
04:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206883578/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235339639/
06:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270337707/
07:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302773243/

2 :
>>1
もおおおおおおおおおおおつ!!

3 :
1乙。

4 :
八重咲きシャトーを大鉢に15球植えして
満開状態のものを庭先に置いておいたら
通りすがりの人が何人も
「背が低いのに立派な花が沢山咲く牡丹ですねえ」って声かけてくるよ。
今年は開花後に雨で寒い日が結構多かったから
雨を避けられる鉢植え八重咲きは満開から今日まで2週間ももってる。
そろそろ散り始めそうだけど。

5 :
子球の為葉っぱ1枚しか出てこないチューリップを植えかえようとしたら
ミスって根を全部取ってしまった。
とりあえず、球根は植えかえたけどこれ大丈夫なのかな?

6 :
うちはシャトーの鉢植えをお客さんにシャクヤクに間違えられる。

7 :
シャトーじゃなくてアビゲイルだった。

8 :
原種リトルビューティーが満開
かわいいですよ〜

9 :
うちはクルシアナ・シンシアが満開
クルシアナ・Jに比べると優しい印象で好き

10 :
秋に買ってすっかり放置していた球根
ダメ元で3月に植えたんだけど昨日咲いたよー
さすがに全部はムリだったけどかなり嬉しい
今秋はちゃんと勉強して全部咲かせられるように頑張る!

11 :
うちは30球ぐらい植えたのに、開花したのは1つだけ・・・

12 :
深植えしすぎたか、水が足りなかったか
芽が出たときに過酷な寒さにあてたか・・・
どんな環境ですか?鉢植え?地植えですか?

13 :
クリーム色の八重咲きイエローマウンテン15球円型プランター植えです。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7658.jpg


14 :
まだシーズン中なんだからage !
まだ葉っぱが生き生きしてるのに、倒して折っちゃった・・
仕方ないから掘りおこしてみたらたくさんに分球してました。
もうしばらく置いといたらもっと太ったのかなあ

15 :
>>13
マルチだな

16 :
私もそれがマルチであることは知ってるけど、どこで見たかはあえて言わないw

17 :
マルOw

18 :
クルシアナ・J

19 :
教えて下さい。中古物件に住んでるのですが、庭の花壇にチューリップの球根が沢山ありました。
掘り起こして秋に植えたら今満開です。でもチューリップ初めてで、この後のこと知りませんでした。
花が終わったら切って葉だけを残すとのことですが、とても邪魔だし格好悪いです。
かなり大きい花なので、もう太らせる必要もなさそうです。
もし花が終わったら球根ごと引っこ抜いてそのまま地上で自然に枯らした場合、その球根はまた使えますか?

20 :
その大きい花で消耗しとるから回復させるために太らせるんだよ
つまり毎年必要な作業で今抜いたら来年は咲かん

21 :
>>19
葉を残して光合成させて肥料を与えないとよい球根が出来ないよ。
来年用の球根を作る大事な期間だよ。

22 :
4月下旬は雨の日多すぎで
花壇植えの遅咲きチューリップは悲惨だったね。

23 :
>>22
しんどいけど、毎年でっかい焼き杉のプランターに植えて雨降りは軒下に入れてる

24 :
>>19
邪魔なら引っこ抜いて捨ててしまい、
秋になったら新しい球根を別途購入するほうが、
初心者にとってはいいと思うんだ。
葉だけ残して肥培しても、翌年の花は多少見劣りしてくるし。

25 :
19ですが皆様ありがとうございました。
そうなんですね〜勉強になりました。どうしようかなと悩みつつ、眺めています。
おそらく保護していく方向で花壇作りやっていくかと思います。

26 :
本当ならチューリップは連作してはいかん

27 :
原種チューリップの球根がへその緒みたいなのを出して移動していくのは、連作障害を避けるためなのかな?

28 :
>>26
ほんと!? だから植えっぱなしのは何年かたつと消えちゃうのか

29 :
でも連作ダメって科の植物多いよね。
うちは来年度はデルフィ二ウムか春咲きグラジオラスにしようかな?

30 :
肥料やれば大丈夫だよ

31 :
去年のチューリップ植えっぱなしにしといたやつが今年咲いたのだけど
凄い小さいwwww北向きだから、球根が太らなかったようです。
昨日まで出すべて咲き終わりました。

32 :
初心者なのにダブルデッカーにしたら、1個も咲かなかった。もうやらない。

33 :
葉っぱはでたの?

34 :
>>33
葉っぱはでました。3割くらい。残りは上に植えたビオラに負けて芽も見えず…
可哀想なことをしました。真上に植えてはダメなのですね。

35 :
毎年チューリップの球根の上にビオラ植えてるけど、元気に出てくる。
原因は別だよ。
植える時期が早すぎると、暑さで球根腐ります。
または、球根自体が植える前から痛んでたと考えられる。

36 :
それと、プランター植えは、水やりに失敗して乾かしてしまうと、花が咲きません。
葉だけは、問題なく生き生きしてる。

37 :
Wデッカー、球根の葉っぱがうるさくなりすぎて見た目に暑苦しかったから、何回かやったけど今はやってないw

38 :
今年のチューリップ、花壇もプランターも完全終了しました@横浜
今年は球根育成せずに全部抜いて夏咲き植物を植えちゃいます。

39 :
花を切ってから1ヶ月で葉が黄色くなってきた
こんなに早く黄色くなるの?もう掘り出した方が良いのかしらん@初心者

40 :
>>36
そうか〜!鉢植えにしてたので、水が少なかったのか…
同じ袋に入っていた他の単独で植えた球根(別の鉢植え)はしっかり咲きました。
上に植えた分だけ、水もたくさんあげないとダメなんですね。
勉強になりました。

41 :
半分以上葉が黄色くなれば堀上てみたほうが良い
球根が白いようだとまだ早すぎだし茶色くなってればOK
遅すぎると腐り易くなるので注意が必要

42 :
去年、庭のチューリップをぜんぶ掘りだしてプランターに植え変え、
今年はその場所で野菜を育てようと思っていたが・・・
その場所にはチューリップのちっちゃい葉っぱがたくさん出ております、、(;;)
つぶしてしまうのは可哀想だなあ、、

43 :
花が終わって葉が黄色く、というか紫色になってきたなあ

44 :
植え替えたチューリップなのだが葉っぱが全部無くなってしまった。
やっぱり植え替えの時に根が全部無くなったのが原因なのか?
これもう駄目かな?

45 :
葉が茶色っぽくなってきてためしに抜いてみた
まだ全然育ってない、プランターでは球根を増やすのはムリかな?
鉢とかプランターで大きい球根ができた人いる?

46 :
>>45
暖地、寒冷地で、球根が大きくなる、分球して小さいまま、というのはある。
寒冷地だと花が咲くときにはほぼ8割がた大きくなってる、懸命に球根に
糖分を溜め込もうとするから。暖地だと花が終わったら肥料をやって
6月の葉が枯れるころまで光合成と肥料で補って太らせる。
うちは寒冷地なのでほとんどの球根は肥料なしで自然と枯れる5月〜6月には
買ったときの大きいのが採れる。球根を植えつけたときに元肥は施した?
それにもよってくるよ。

47 :
>>45
鉢植えで、葉が青いのにウッカリ根元からぽきんと折ってしまったやつ、
ふいてみたら買った時ほどではないがしっかりした球根と幾つかが出来てたよ
チューリップは使い捨てと思った方がいいと聞いてたから得した気分
@愛知県
>>46
参考になります
残りのは鉢植えも地植えもカリ分の多い液肥をやってる

48 :
鉢植えでは球根が大きくなりにくいがならないとも言えない
肥料は微分ハイポネックスというカリ分の多い肥料がオススメ

49 :
45です、参考になります
鉢植えでも球根を大きくできるんですね、元肥が足りなかったかもしれません
あと植える時期も遅かったかも、今年またチャレンジしてみますね
それにしても買ったときより大きくなるなんてうらやましい

50 :
>>48
自分の使ってるの、たぶんそれ。
というか、カリ分多いのは他に選択肢ないようですね
最近使い始めたばっかりなので、今シーズンは手遅れだったかもです。
今日も1本鉢植えのを掘り上げてみたけど、
らっきょう大のがたくさん出来てたw
来年は無理だろうけど気長に育て上げてみせる!

51 :
品種によって必ず大きいのができるもの(インプレッション系)とか
小さいのが沢山できるものとかまちまちだよね。

52 :
チューリップ増える地方も人は何本位植えているのでしょうか?

53 :
>>39
一か月って、花散ってから切って一カ月も経つの?
地域にもよるけど、ちゃんと水あげてて葉が枯れたら掘り時よ

54 :
うちも掘り上げました。
購入時は、いわゆる丸々太った感じでしたが、掘り上げたものは2回りくらい小さい。
これでもきちんと保存、植え付けすれば咲く可能性はあるのかな?
関東南部コンテナ育成です。

55 :
2回り小さいと咲かない可能性が高い
来年は葉っぱばかりだと思うが再来年は咲くかもしれない
コンテナ栽培は球根が大きくなりにくいよ
地植えがおすすめ

56 :
親指と人差し指で輪っかを作って球根を乗せてみて
突き抜けると咲かない。乗っかると咲くという目安。
でも保存が難しい、秋口に茶色の皮だけになったり
腐ったり。涼しいところで十分に乾かして網にいれて
吊っておく。
コンテナやプランターでも元肥をきちんと施してやっていれば
大きくなる。環境にもよるんだけどね、寒いところは大きいのができる可能性が高い。
うちは花壇と鉢植えだけどほぼ大きいのが出来る。

57 :
まあ慣れてくると開花球と不発弾の区別は
見た目大きさで分かるようになるけどね。

58 :
おいらの家は球根増えるんで500以上咲くよ!

59 :
気合いで買ったアイスクリームの開花を楽しみにしていたけれど、
蕾が上がってきていまかいまかと待っていたけれど。。
いくらなんでも遅すぎる!!!
蕾のままとまったまんまだ
おかしいと思って外側の皮をむいたら、花弁に水気が無い
花だけ中で干からびた?!
1球でも凄く高いので地植えにせず寄せ植えで大事にと思ったのがあだになったのか?
アイスクリーム、水分調整むずかしい。。。

60 :
ブラインド?

61 :
>>59
あなたは、私か!?
うちも全く同じです。
7球植えて、3球芽がで、蕾も膨らみピンクに色づいたもののそのまま1週間越え。
寄せうえしていた他の花がアイスクリームの回りからへたり初め、爆心地みたくなってきたので、あきらめました。
うちのは病気だったのかも。植えるのが早すぎたし。
お買い得球根はみな咲いたのになぁ。


62 :
54です。レスありがとうございます、参考になります。
掘り上げた球根たちは1個が3~5個に分球、
茶色い皮はできているものの、指の輪っかは余裕で素通りしますw
暖かい場所ですし、来年モヤモヤするよりはまた新しい球根買おうかな。
海沿いで湿度が高いので、球根保存にも適さなさそうですし。
親指と人差し指の輪っかのお話、とてもわかりやすくてありがとうございました。

63 :
親指と人差し指の輪っかってかなりデカいなあ。うちのも全部通り抜けるw
せめて親指の第一関節と人差し指で作る輪っかくらいにならないものか。

64 :
俺んとこは親指の第一関節と人差し指で作る輪っかくらいでも咲く印象がある
ただし購入球根の奴と比べると株は貧弱な気がするが花はそんなに変わらないよ


65 :
大男かw
女性の手なら親指と人差し指での輪でいい。

66 :
去年掘り上げた原種チューリップを植え忘れて今手元にあるんだけど
今から植えても意味ないよね?もちろん花は期待してないけど。
次の冬に植えつけても生き残ってるのかなぁ?
球根自体は根も芽も出てない状態を保ってる。
品種はレディージェーン@中部温暖地

67 :
球根を保存するときは、消毒してよく乾燥させたら
乾いたパーライト・バーミキュライト・鹿沼土などに埋めておく方がいいよ。
このとき容器は密封しないで。
あと、外皮が硬く分厚く全く切れ目がないような場合、
中で結露してカビることがあるから、少し切れ目を入れておく。

68 :
>>67
ありがとうございます
そうすれば、2年目の今年の冬の植え付けまでもちますか?
同じく植え忘れたサフランやテタテート(水仙)などは芽が出まくって
到底もう使えない感じなんですが、原種チューリップだけは
芽も根も出ていなくて、しっかりした状態なのでどうかなと思いました。

69 :
普通球根も原種球根も、秋冬になると、植え付けなくても芽や根が出てくる。
発芽や発根しなかったのは、そもそも球根がダメになってると思うよ。
あきらめて。

70 :
>>67さんと>>69さん、どちらが真実なのでしょうか?
球根自体は丸々していてとてもいい形をしているんですが。
次期に植えつけてももうダメですか?
これが今の状態
http://s3.gazo.cc/up/s3_8002.jpg

71 :
神様じゃないんだから、実際はやってみないとわからんだろ。
真実とか求めんなよ。

72 :
地域はどこでしょうか、白い芽がでていますね。
押してみてスカスカしていませんか。してなければ
植えてみてはどうでしょう。
原種は掘り返さずとも植えっぱなしでいいので
土の中で夏越しさせてみましょう。見たところ丸々としているので
生きているでしょう、これから保存するとなると
スカスカになってしまうかもしれません。
地植えよりも鉢植えのほうがいいかもしれませんね。
咲けばラッキー、葉だけでも球根は来期にむけ太ります。

73 :
原種系は植えっぱなしでいいんでないの?
ムスカリと仲良く放置で。

74 :
>>72
中部地方の太平洋側です。
スカスカした感じはないですね。堅く充実した感じです。
蕾が出てきたとしても球根には良くないので摘んでしまうと思います。
ただ、暖かい室内保存で寒さに当ててないので、花は咲かないと思いますが。
寒さに当ててなくても芽は出るんでしょうか?
土に埋めて、球根の判断に任せるのがベストなんですかね・・・

75 :
>>74
暖かいところでこんなに丸々していたらラッキーでした。
寒さに当てた方がいい花が咲く ということは言われますが
全てそうだとは限りません。それこそ、球根の状態、その年の季節環境が
影響するのでしょうね。
埋めてようすをみたほうがいいですね。鉢植えがいいでしょう。
つぼみが出たら咲かしてやってもいいですよ。
種をつけると球根が太らなくなるので
咲いたら咲かせてしおれてきたら軸を残して
花首から摘み取ります、そのまま日向で肥料をやって
葉が枯れるまで待ちましょう。8月待たずに葉は枯れるとおもいますから
その後は日陰で養生させましょう。少しの雨はいいですが11月ごろまでは
カラカラの状態にしておけばいいでしょう。そのころに化成肥料を回りにパラパラ
撒いてやります。
早ければ12月に芽が出てきます。遅くとも2月には出てくるでしょう。
今年はまたとない観察、実験wと思って育ててみてください。
咲いたらまた報告してください。楽しみにしてます。

76 :
今年は200咲いた
球根増えれば来年は300いくかも!

77 :
チューリップじゃないんだけど、ネット通販で処分セールの球根(輸入球)を買ったら、
とても植え時を逸したとは思えない綺麗な球根(鱗茎)が届いた。
が、植え付けても全く芽が出ず、土を除けてみても瑞々しいまま…
結局鉢で乾いた土に植えたまま夏越しさせることにした。
薬剤処理の可能性もあるけど、ショップの温湿度管理のせいかも。
さて結果はどうなるか・・・

78 :
去年の冬に球根を庭植えしたチューリップ、
無知のため花を摘まずに散るまで置いていました。
来月あたり掘り上げて、来年また植えつけても花は咲かないだろうと思いますが
植えつけることによって球根が再び太って
再来年にまた咲くということは有り得ますか?
一旦痩せてしまったら復活させることは無理でしょうか?

79 :
今年の秋に植え付けして下さい
来年は葉っぱだけかもしれませんがしっかり肥料を与えて育てれば球根が肥大する可能性はあります
しかしチューリップ球根の肥大化は住んでいる地域によって異なりますので注意してください
お住まいはどちらでしょうか?

80 :
>>79
レスありがとうございます。
京都府南部ですが、どうでしょうか。

81 :
うちは滋賀南部(京都市の北の方と同じくらいの気候)ですが、黄色や
赤のオーソドックスなチューリップは埋めっぱなしで毎年咲きますよ〜

82 :
>>81
ありがとうございます。
そうなんですかー。すごい。
うちは京都市の北の方なので、きっと球根が育たない気候ではないんですね。
けど花は摘んでますよね…。
スペースの関係上、毎年掘り上げないといけないのですが
埋めっぱなしで毎年咲くなんて憧れます。
うちも再生が成功したらいいなあ。

83 :
埋めっぱなしでも大丈夫な品種もあるが毎年植え替えしたほうが良く増えるし良い花も咲くので堀上がオススメ
堀上たら一年草とかグラジオラスとかダリアなどの春植え球根がオススメ
春植え球根はあらかじめポットなどに植え付けしておき芽を出させておくのがいい

84 :
去年の秋、直径1cm程度のも肥大を期待して植えた
それはそれは巨大な一枚だけの葉に成長した
ウキウキ楽しみな試し堀り…直径1cm×5個に…
草木灰・微粉ハイポやりながら頑張ったのに…
もしかして球根ってカリじゃ肥大しない?
根じゃないのかな?
茶色い皮がなかったから早すぎただけ?

85 :
植え付けが浅かったんじゃ?

86 :
すごい確率でチビナメクジつきだ…

87 :
試しに一つ堀上てみたらかなり球根肥大してた!
来年楽しみ

88 :
新潟住まいなんで球根は良く増える!
暖地の方に申し訳ない感じです

89 :
今年は今のところ例年ほど暑くないので
葉が長持ちしてる気がする。

90 :
レディージェーンと言う品種を植えて咲き終わってもそのままにしててたのですが
花だった所に種のようなものが出来てましたがコレは何?
植えると球根になって増やせるのでしょうか???

91 :
種だお
撒いて数年育てたら花も咲くし球根もできるお
詳しくは、チューリップ 種まき で検索

92 :
950個?!
http://blogs.yahoo.co.jp/yoro164ooya/5104387.html

93 :
test

94 :
ピンクダイヤモンドがお尻放りだしてお行儀の悪い
咲き方してたんだけど、新球根も地上にお尻放り出して・・ ハンケツ(笑) 状態で
それもうっすらとピンク色して・・・思わず苦笑・・・
植えたときからすぐにお尻出して・・何度土かけてやったかw
今日、葉も枯れたので回収、親の躾が悪いのか開放的な娘だったのかw
丸々とした球根でした。20個全部大きいのが回収できました。
1個だけ開放的なというか暑がりというか・・・wwwwかわいいんだけどw

95 :
色んなチューリップ育てたけど
最終的には原種系オンリーになりそう。
耐病性のあるものがイチバン!

96 :
原種のシルベストリスって性質が弱いみたいだね(出典:山野草とミニ盆栽)

97 :
20品種300以上を育てています
毎年球根増えて大変になってきたところです(笑)

98 :
猫の糞害に耐えかねてチューリップを育てていた花壇を囲ってしまった
もうそこではチュリップ植えても映えないからチューリップ栽培は中止
これあらは市販の安いチューリップを買って寄せ植えだけするわ

99 :
葉が枯れてきた、今週末は堀り上げかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
枇杷(ビワ)を植えよう No.2 (386)
ドイト花ノ木ってどう? (516)
◎ブルーベリー◎ラビットアイ系 3鉢目 (695)
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part9 (615)
【ライム・レモン】柑橘系総合16本目【蜜柑・オレンジ】 (237)
【クロッカス】☆小球根スレ3☆【スノードロップ】 (435)
--log9.info------------------
【邪神乱禍】ランカ・リー 最強ヒドイン決定戦37戦目 (304)
18禁じゃないエロエロアニメ総合スレ 7 (956)
魔法少女まどか☆マギカ考察スレ70 (583)
となりの怪物くん ネタバレスレ (328)
アクエリオンEVOL ネタバレ&考察スレ part41 (319)
旧ハンター×ハンターアンチスレ その8 (255)
黒子のバスケ ネタバレスレ 第9Q (279)
機動戦士ガンダムAGEをゆったり楽しむスレ5 (519)
ANIMAX MUSIX 19th (960)
過大評価されてるなって思ったアニメ 3 (214)
ソードアート・オンライン ネタバレスレ part30 (359)
微妙に名前を間違えるスレ (931)
忍たま乱太郎の不満点を愚痴るスレ (944)
2011ベストアニメ決定 part1 Part2 (907)
今期最高に面白いアニメ48 (568)
鹿児島報告スレ (408)
--log55.com------------------
半ズボンの隙間から白ブリーフが見えてた6
短パン・半ズボンの隙間から白ブリーフが見えてた6
【安息の餅】セピア別館【23時杯@既男板】part9
バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい  3
2文字限定しりとり Part31
+キリスト教しりとり その2+
7文字限定しりとり Part16
8文字限定しりとり Part7