1read 100read
2013年01月園芸119: 農薬を使いこなして幸せになるスレ 2 (268) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハワイアン・ウッド・ローズを育ててみないか? (209)
【しいたけ・舞茸・なめこ】きのこ【原木・菌床】 (667)
ユリ(百合)の管理 その8 (723)
鶏糞ウマイ 4kg (657)
【色】カラーリーフ総合スレ【色】 (449)
枇杷(ビワ)を植えよう No.2 (386)

農薬を使いこなして幸せになるスレ 2


1 :2011/09/11 〜 最終レス :2013/01/05
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211890916/
■グリーンジャパン
ttp://www.greenjapan.co.jp/greenjapan.htm
■農薬インデックス
ttp://www.agro.jp/minor_top.html

2 :
幸せになれませんでした。

3 :
サンサンネットのハウス建てて植え付け後と根がつく頃の2回きつめの農薬
まいとけばあとは収穫まで虫や病気になることなしでウマー。

4 :
花王不買により良い展着剤を探してます
防除用展着剤はニーズ、スカッシュと使ってきたけど花王製でしたw
最近ジェネリックの除草剤にはサーファクタントWKを混ぜるようになりましたが花王製でした
他のメーカーでお薦め誰か教えて

5 :
買おう不買

6 :
不買運動()

7 :
何のためにテンプレがあるんだよ。
>>1のグリーンジャパンの上の方にある
農薬情報って所に
展着剤も出てるぞ。

8 :
すみませんぐ。
とりあえず
明治製菓のクイックタッチにします。

9 :
>>8
おい >>4 は俺だ
カタリ野郎がwww
クイックタッチは機能性展着剤でないので却下
機能性展着剤は葉の断面的に言うと細胞内部に浸み込んで行くタイプの展着剤
>>4 で挙げた花王製の展着剤は全て機能性展着剤(アジュバンド)だ!
このウマシカ野郎www

10 :
すいません。
ソープ行ってきます。

11 :
>>10
おまえの脳ミソ梅毒にやられてるだろ

12 :
>>9
一概にアジュバンドがいいとは限らない。
浸透移行性を上げるといっても、そもそも有効成分自体が浸透移行しないものであれば、アジュバンドを使う意味がない。
展着剤で重要なのは湿展性の向上だ。
作物種によっての使い分けも重要。かんきつ類はそもそも濡れがいいので、展着剤の必要性は低い。キャベツとか濡れの悪い作物は必要性が高い。
一般的には上記で説明つくと思うが、例外もある。
薬害の懸念がある薬なんかは、設計の より湿展性を高めると薬害助長することもある。
まあ、9はある程度詳しい人だと思うから釈迦に説法かもしれんが…

13 :
>>12
アジュバンド使い分けは白葱(濡れが悪い)生産が主体だから
サーファクタントWKはジェネリックのグリホ100倍+バスタ400倍に添加して
田んぼのツユクサ、ヨシ、葛、ヤブカラシに効かせるため
※グリホの25〜50倍は必要ない

14 :
何の考えも無く マイリノー 使ってました…けど?

15 :
葱の病、菌、虫で展着剤を使い分けてきた

16 :
ナメクジ駆除するのにランネート買いたいんだけど、どこに行けば変える?
なんか免許みたいの必要?

17 :
しんねーと

18 :
ナメキールじゃねェ

19 :
青虫がウザイからオルトラン撒いてやった
後悔はしてない

20 :
ナメクジ退治にランネート使おうとしたら、在日朝鮮人にストーカーされたでござる^^
ほらほらさっさとこい在日^^

21 :
在日ではないが、韓国翻訳掲示板で遊んでた頃に
知ったんだが,^^を向こうの人たちは多用するのよ。文末に。
日本人だと、(^^)をよく使うけどさ。
だから、お前のカキコ見るたびに
韓国人が書き込んでいるように見えるのよ。
在日にストーカーされたと言いながら、
自分が朝鮮人みたいな書き方しているのって、どうよ?
お前も在日なのか?

22 :
>>20
hitman?

23 :
<ヽ`∀´> ホルホルホル

24 :
植木鉢の中のコガネムシの幼虫を駆除したいのですが、
粒剤タイプではどんなのがありますか?

25 :
     ∧_∧
    <ヽ`∀´> チョッパリはウリ達がいないと
    /     \     絶対困るはずニダ。
.__| |    | | _   
||\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  \
||\\           \
||  \\           \    ∧_∧
||    \\            \  (´Д`; ) アメさん何とかしてよ!
||      \\           \/     ヽ
.        \\           / |.   | |
.          \∧_∧    (⌒\|___/ /  | ̄ ̄|
   リーベン  (;`ハ´)    ~\_____ノ| _|☆☆|_
 呼んでるアル!/   `ヽ         \ (´<_`; ) 宗主国の中国が
          |     ヽ          \/     ヽ 何とかしろよ!!
          |    |ヽ、二⌒)       / |   |  |
          |    ヽ \∧_∧   (⌒\|__/ /


26 :
定番はダイアジノンだろうと思うが、あなたが植木鉢に植えてるものに
適用があるのかどうかは不明やね。
なにも植えてないのだったら、土をその辺にぶち撒けて、
サーチあんどデストロイが手軽だろうけど。

27 :
>>26
リンゴと桃の苗を植えた植木鉢です。
土の表面にかければええという簡単なのがええです。

28 :
農薬液は使い切るのが基本らしいけど、
1ヶ月や2ヶ月前に作ったやつって極端に効力落ちるんかいな?
詳しい人教えてたもれ。
1Lや2Lだと調合が面倒だから。

29 :
>>28
冷暗所に保存すれば大丈夫じゃね?
使いきり推奨は、なんの薬で何倍かが判らなくなるからだと思うよ。
よくわからんけど

30 :
農薬は、永遠に残り続けちゃ困るゆえに、水や紫外線や菌たちによって分解されるように
作られてるとか聞きます。
希釈状態、つまり豊富な水と共に何日も一緒だったってことですね。はたしてどうなって
いることか? また希釈液が全く無菌とも期待できないし。

農薬とは違うけど、液肥で大失敗てのは聞いたことある。

31 :
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/27(木) 14:39:21.27
農薬に詳しい農民の出自の公安工作員が犯人の殺人事件が起きています
農民は携帯電話がない時代に自宅前で起こした飲酒運転事故を隠ぺいするために固定電話から110番したと
被害者に嘘をつき何時間も待たせ続け、その何時間もの間にアルコールを抜く工作をする人種です
同じことが神奈川県鎌倉市城山住宅で起きています
城山住宅で農家出身のF一家が起こした殺人事件を公安はなかったことにするために活動を開始
被害者遺族をRと公安が脅迫したうえで2年も被害者遺族に危害を加える活動を行っています
公安工作員はF一家に「今まくのをやめれば見逃してあげる」と言っていました
そしてハイテク兵器を使い被害者遺族に毎日鼻血がでるまで
F一家による被害と同じ症状がでるよう襲撃しています

32 :
まだ病院いってないのか

33 :
脱走したらしい

34 :
ビルゲイツとモンサント、ロックRー財団によって、
北極海の小島に実現された「ノアの方舟計画」による遺伝子保存が、
今後、ユダヤ金融資本にとって非常に大きな意味をもってくる可能性があり、
あえて、注視を求めたいと思った。
ご存知のようにロックRー系企業は、カーギル社やモンサント社を中心に、
アグリビジネスと呼ばれる世界の食糧支配を企ててきた。
F1種は、1代限りの種。悪魔の種と呼ばれている。
今、日本で種苗を手に入れようとホームセンターや農協に出かけても、
タキイ種苗(株) トキタ種苗(株) (株)日本農林社 みかど協和株式会社
カネコ種苗株式会社 (株)サカタの種  (株)武蔵野種苗園 など、
9割以上が実はモンサントやカーギルなどに経営権を買収されており、
実質的にロックRーの会社という実態になっている。(
唯一、「野口種苗」だけが従来種を扱っている)

35 :
米倉弘昌氏が会長を務める住友化学は、
たびたび話題にしてきた遺伝子組み換え種子の大手モンサントと長期的協力関係を結んでいる。
TPP参加で、遺伝子組み換え作物を大々的に流布させることを睨んでのゴロツキ提携である。 
米倉は、自社の醜い利益のために、日本農業を破滅に追いやり、国を売るつもりのようだ。
モンサントは、自社で生産する強力な除草剤ラウンドアップに耐性を持つ遺伝子組み換え種子を開発している。
要するに除草剤と遺伝子組み換え種子をセット販売する。
しかも種子はF1といい、一度しか蒔くことができないよう組み替えられているので、毎年買い続けなければならない。
遺伝子組み換え作物の安全性は、確認されていない。
お役人が「安全だ」と言い張るのが何よりも信用できないのは、原発で証明されている。
実際、外国では各地で激しいGM作物反対運動が起きているのである。
住友化学、モンサント両者の提携によって、ことによると世界中に悪名を知られたモンサントの名前を出すことなく、
日本では住友ブランドとして邪悪さを隠蔽する可能性も捨てきれないだろう。
ちなみにモンサントは、ベトナム戦争で使われた枯葉剤を製造したゴロツキでもある。
正真正銘の世界ゴロツキ協同組合の一員と言える。
“農作物保護(雑草防除)分野におけるモンサント社との長期的協力関係について”
ttp://www.sumitomo-chem.co.jp/newsreleases/docs/20101020_3.pdf
“農業関連大手モンサント者の恐怖の収穫(1)”
ttp://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
“農業関連大手モンサント者の恐怖の収穫(2)”
ttp://www.youtube.com/watch?v=f58-ToNpdNo&feature=related

36 :
水道水から検出される残留農薬は恐ろし
い。知らず知らず日本人の健康を脅かして
いる。アトピー、アレルギー、無精子症、
不妊症、鬱病の増加…農薬に浸し切った農
業とはまさに狂気の沙汰だ。
早急に減農薬の政策、施策を図るべきだ。

37 :
ワイストにアブラムシ発生したからブルースカイ粒剤購入
帰ってから対象にいちごがないことに気付く
\(^o^)/

38 :
>>36
鬱病

39 :
今年の春に色々考えすぎて自殺しようとして石灰硫黄合剤買ってしまったのですが18Lで箱入り(物自体はキャップつきの袋の様なのに入っていて外のダンボールのみ開封してしまった)
なのですが住んでいる長野市では清掃センターでの処理は受け付けていません。
園芸や農業等もやっていないので今後使う予定も無くどうしていいのかわからないのでもしよろしければここに持っていけば処理してくれるってところとか処理の方法等教えていただけたらと思います。
知り合いもそんなにいませんしいてもこの量もらってくれる人はいないだろうと思っているので。

40 :
>>39ですが自己解決しました。
幸い職場の畑仕事が趣味の方にもらっていただけることになりました。

41 :
え?
もう通報しちゃった。

42 :
>>39
グズ男くん!早く飲んで逝っちゃったら?(´・ω・`)

43 :
石灰硫黄合剤→これから冬場には、梅、柿など果樹にバンバンかけるで。

44 :
カイガラムシ退治??(´・ω・`)

45 :
>>42
飲むんじゃないから

46 :
今年はハクサイにプレバソンやってみた。
幸せになったわ。

47 :
>>46
出荷農家さんですか?

48 :
>>47
いいえ。自分ちで食べるだけです。
毎年不繊布で虫よけをしてたのですが大変な苦労。
雑にやると蝶々が中で遊んでたりするし。
噴霧器もって薬を撒くのもめんどいし。
植えつけ前にこの薬、ポット苗にランマンと水代わりに施すだけ。
で、収穫まで追肥以外なんにもしない。
ああ、楽だ。

49 :
とりあえず注文してみたプレバソン

50 :
たけーよ

51 :
バラのウドンコ病が酷いです。
新芽に薬剤が付着しづらいので展着剤が重要と思うのですが
みなさんはどんな物を使ってますか。
スカッシュ・アプローチを考えていますが、他にも良い展着剤があったら教えてください。

52 :
http://www.muratabaraen.jp/%E5%BA%AD%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5/%E7%97%85%E5%AE%B3%E8%99%AB%E9%98%B2%E9%99%A4/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%93%E7%97%85%E3%81%AE%E9%98%B2%E9%99%A4/
>うどんこ病に対しての展着剤としては「まくぴか」の製品名で市販されている展着剤が最も優れております。
まくぴかは500mlで高いが、同じシリコン系のブレイクスルーは100mlで653円だった。@農協売店。

53 :
ブレイクスルーのプロモーション youtube
http://www.youtube.com/watch?v=mK489_ltUIU

54 :
>>52
レスありがとうございます!シリコン系は勉強不足で知りませんでした。
ブレイクスルーは小分けもあるから、お手ごろな価格で入手できて良いですね。
動画もとても興味深かったです。
早速ネットで購入しました、使うのが楽しみです。

55 :
続けてすみません。51ですが、ブレイクスルー試してみました。
すごく良かったです!新しい葉のワックスが強い部分にも薬液が均一に付いて
しかも乾きが速いので、薬害の心配も少なそうです。
カリグリーンを散布したのですが、うどんこはとりあえず落ち着きました。
こんなにきれいに付くと、薬剤散布も楽しくなります。
展着剤って本当に大切ですね。52さんに本当に感謝です!

56 :
カリグリーンがどんなに噴霧器を振り回して攪拌しても溶けないため
ノズルがすぐに詰まってしまい、すごいストレスです。
みなさんはどうやって溶かしてますか?

57 :
振り回して攪拌して溶かします。

58 :
お湯で溶いてみるとか?
先先号くらいの現代農業が薬剤の溶き方特集してた気がする

59 :
動噴にこびりつく農薬のカス、いやですね。
私は展着剤のアプローチBIを利用しています。
一晩つけておくときれいさっぱりです。
カリグリーンは試したことはありませんけど。

60 :
刈りグリーンは

熱湯で溶かすだよね。
散布液が乾いても植物に吸収されて白い斑点は残らへんよね。

61 :
せやろか?

62 :
ビオラの葉に何か斑点がある。しかもグッタリしてる。
で、さすがにおかしいと思い葉を裏返して見たら・・・いました。ハダニ。
早速近所のスーパーで効能だけ見てベニカマイルドスプレー買った。
まだ散布してないけど、よく調べたらうちにある全部の植物が対象。すげえ
使ったことある人います?

63 :
>>62
マイルドスプレーは効き目もマイルド
デンプン剤だから卵には効かないし残効性も浸透性もないのでかけムラがあるとすぐ元通り
数日おきに何度も繰り返して付近すべての株の葉表裏まんべんなく散布する必要がある
食べるものじゃないなら1回で浸透残効するカダンプラスDXとかのほうがオヌヌメ
ただしハダニは薬剤耐性がつきやすいので複数の薬をローテーションするのがベスト
マイルドスプレーもその中に組み込めば無駄にはならないよ

64 :
>>63
そーなのかー
でも食べるもの育ててるんだ・・・
他にはオヌヌメの薬剤ありますか?

65 :
>>64
食べるんだったらうちはカダンセーフスプレー
デンプン+ヤシ油成分なので水をはじく連中にも効果的
ちなみにカダンプラスDXも野菜に収穫前日まで使えるけど
トマト・キュウリ・キャベツ・イチゴのみだからビオラの食用には使えないね
昔はアーリーセーフとかバロックフロアブルとかコロマイトR剤とかダニ太郎とか色々使ってたけど
農家じゃないし希釈がめんどいし有効期限までに使い切れないのでスプレー剤に変えた
あと別にカダンばっかりじゃなくてバラにはチュウレンジにも効くベニカXファインスプレー使ってる
それより変色した葉は元には戻らないから摘み取るといいよ
そのぶんハダニの数も減るわけだし株元の元気な脇芽にも日光が当たりやすくなる

66 :
>>65ありがとう カダンセーフか
変色した葉、2月くらいに切り戻そうと思うんだけど
その時でいいかな?

67 :
>>66
ハダニが爆殖する前に今すぐ切れ

と言いたいところだが今は寒いしハダニ増殖もビオラの成長も遅いから2月でいいんじゃね

68 :
>昔はアーリーセーフとかバロックフロアブルとかコロマイトR剤とかダニ太郎とか
やべえ全部持ってるw

69 :
カーマで石灰硫黄合剤見つけたが10L入り…
値段はそれほどでもないが、下手に買うと処分に困るんだろうな。
zボルドーとかトップジンMじゃ代わりにならんか。

70 :
石灰硫黄合剤が一瓶あるけど使わないことにした。白く汚れた鉢は美観を損ねる。
ふき取るのが大変。

71 :
良スレあげ

72 :
http://www.monsanto.co.jp/monsanto/our_pledge.html

73 :
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-042e.html

74 :
↑ブラクラ

75 :
以前に父が使って放置されていたスプレーボトルの処置に困っています
”おそらく”マラソンR剤と”推定”されますが、確信は持てません
内容物不確実、濃度不明、使用時期不明で使うに使えず捨てるに捨てられず

76 :
>>75
残っていたということはまだ使うつもりだったんだろうな。
お気の毒なことだ。合掌。

77 :
じゃあ、そのネタで泣ける話を作ってくれ。

78 :
カーチャン死んだらトーチャン惚けた

79 :
>>78
Gさん惚けたんだ。
まあ、明日はわが身だなw
カーチャンより先に逝くのはオラだろうが・・・

80 :
ミニバラのうどん粉病の防除。昨日で3週目。
ことしはやりすぎの薬害も出ず、新葉がピカピカできれい。
去年の秋に買った転着剤ブレイクスルー、効果あり。
このままうどん粉病が出ないと良いな。

81 :
人が少ない。寂しい。
みんな元気に農薬撒いてるかーーー

82 :
無農薬教徒がトンデモ理論を展開してくれたら
盛り上がるんだが、教祖の高屋さんが逝っちゃったからな。

83 :
あげ

84 :
失敗したからさげたまま

85 :
石灰硫黄。捨てようか迷う。去年使わなかった。

86 :
今、でかい容量のしか売ってないよね?
代用品はマシン油なん?

87 :
石灰硫黄500mlだけどね。ほとんど残っている。狭い庭で樹木は少ない。
散布後白く残るし後で拭き取るのが嫌になってきたのと、使わなくても何とかなる
目処がたったことで二度の冬使わなかった。

88 :
除草剤何がいい?

89 :
枯葉剤

90 :
>>88
何種類も薬品を科学的実験してデータをとっているやつがこのスレに
いるとでも思っているの。効能書きを信じるしかないだろ。
悪いことは言わん、近くのホームセンターへ。そして除草剤売り場で
小一時間ラベルの裏面をじっくりと読むことを勧める。

91 :
>>88
何処で主に何を対象にするかもわからんし勧め様がないというか
とりあえずやっすいグリホサート系の除草剤を試すとか

92 :
放射能が心配で腐葉土を自作してみたのだが、醗酵終了後も放置してたら
ミミズの小さいような虫とか、ゲジゲジとか湧いてしまった。
殺虫・殺菌したいのだが、何がイイ?

93 :
腐葉土作りの功労者達を抹殺か

94 :
>>92
水耕オススメ

95 :
スミチオンでage

96 :
農薬のおかげでバラが順調です。
ありがとう農薬。

97 :
農薬のおかげで彼女ができました。
ありがとう農薬。

98 :
農薬のおかげで快便になりました。
ありがとう農薬。

99 :
農薬のおかげで彼女と別れました。
謝罪と賠償を

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【銀杏・ナッツ】堅果類総合スレ2【クルミ・栗】 (254)
【ライム・レモン】柑橘系総合16本目【蜜柑・オレンジ】 (237)
◎ブルーベリー◎ラビットアイ系 3鉢目 (695)
●●ブルーベリー大好き●●神経質な人達 (773)
【あら】庭に来るお客さん10【いらっしゃい】 (474)
鶏糞ウマイ 4kg (657)
--log9.info------------------
けいおん!!紅茶3898杯目 (1001)
織田信奈の野望 56 (770)
【おにあい】お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ part16 (560)
化物語&偽物語&猫物語(黒) 第447話 (518)
めだかボックス 第15箱 (939)
ひだまりスケッチは新房に破壊された悲しき糞アニメ (383)
夏色キセキ part36 (613)
ぼくらの 88 (947)
TIGER & BUNNY(タイガー & バニー)ヒーロー534人目 (697)
魔法少女まどか☆マギカ 第3610話 (1001)
ガールズ&Rァーはアンチもスレ立て支援してやる糞アニメ6 (215)
TARI TARI 第78小節 (923)
さんかれあ part15 (878)
未来日記 81th (479)
-SPEED GRAPHER- スピードグラファー28 (912)
【TV版】スカイガールズ Flight 61【OVA版】 (216)
--log55.com------------------
【サバイバルTPS】SCUM Part5
thehunter【Classic/CotW】 11匹目
Deathgarden Part2
[FPSサバイバルMMO] Rust 統合スレ Part39
STALKER MODスレ60
【PC】Fortnite Part56【Battle Royale】
【オフライン】Ravenfield【FPS】
【PC】Left 4 Dead 2 晒しスレ part5【L4D2】