1read 100read
2013年01月昔のPC26: i386で32ビットOSを使っていた人のスレ (379)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場 (233)
電波新聞社ってよく考えると凄い名前だよな (270)
PC-9821/9801スレッド Part53 (480)
レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない (523)
\●/ < ワイデス参上、#3! (269)
【MSX】名機ソニーHB-10を今からハンマーで壊します (438)
i386で32ビットOSを使っていた人のスレ
- 1 :02/11/12 〜 最終レス :2013/01/13
- 最初のインテル32ビットCPUの誉れ高いi386。
32ビットOSとコンパイラがあれば、マルチタスク、
仮想メモリ、メモリモデルからの解放。これ最強。
ちなみに漏れはUNIXSYSTEMXを使ってた。
- 2 :
-
/|/| ( )
/ _、_| ( )
/ゝ,_ノ`|y━・ 糸冬
- 3 :
- 3
- 4 :
- IBMの「マルチステーション5550」シリーズ、5560という
5.25インチFDD搭載の「トースター型筐体」、ハードディスクは40MBだったかな?
メモリーは16MBで、OS/2(オペレーティング・システム/2)の
バージョン1.1?だかを動かしているのを見たことがある。
当時のメモリーの価格、2MBで8万円だったよ。
- 5 :
- COMPAQ DESKPRO386/20 Memory 8MB位で
SCO Xenix/386を動かしてました。
インストールは5吋2DDで100枚位だったかな。
- 6 :
- TOWNS OSは32bitOSですが、何か。
一太郎Ver5も32bitOS上で動作。
- 7 :
- DOS Extender使っただけでも32ビットOSって呼んでもいいの?
- 8 :
- >>6
ププッ
- 9 :
- >>4
漏れの部屋に全くそれ、ある(w
5500の最終型5561M。2MBの変なSIMM(?)がフル実装でOS/2 1.1だよ
ディスプレイを引越しの時に捨てたので7年くらい動かしてないけど
いづれはHPで紹介したいね〜
- 10 :
- うちのは産業用コンピュータで、UNIXで日本語表示を標準搭載してた
(単文節変換なのが玉に傷)。XGA表示だったし(当時はハイレゾか)
タスクは、killで自由に切り捨て出来たし、使いやすかったぁ。
ちなみにメモリは12M。
- 11 :
- >>7
32bitアドレッシングが可能なディスクオペレーティングシステム、
これを32bitOSと呼ばずに何と呼ぶのだ。
- 12 :
- 386sxなPCで 386BSD (後にFreeBSDへとつながる) 使ってましたがなにか?
ところで、intel最初の32bitって iAPX432 じゃなかったっけ?
- 13 :
- >>11
MS-DOS
- 14 :
- DOS4GWやvoodoo(3Dアクセラレータじゃ無くUltima7で使ってたヤツ)
を語るスレはこちらですか?
- 15 :
- iAPX432ってAdaマシンだっけ?
- 16 :
- >>11
MS-DOS
- 17 :
- 初代TOWNSでXを動かしてましたが、何か?
- 18 :
- iAPX432 は ASCII だか何だったかの雑誌で解説されてたのを見て、
なんだかよくわからんがすげーアーキテクチャだなとか思ってたのが当時。
検索してみると開発環境として Ada コンパイラしか提供されなかった
てことらしいので、 Ada マシンといえるかどうかは…
- 19 :
- PTOS
- 20 :
- osぐらい自分で作るものだろ。
- 21 :
-
/|/| ( )
/ _、_| ( )
/ゝ,_ノ`|y━・ 糸冬
- 22 :
- パソコンOSの32ビット化が達成されるにはずいぶん年月がかかったものだと思う。
- 23 :
- >22
XPで32ビット化達成ですか?
- 24 :
- >>23
MacOS とか BeOS とか OS/2 とかはそれより前から32bitですが何か?
もちろん WindowsNT も。
- 25 :
- TOWNSOSマンセー
- 26 :
- i386の初期生産品にバグ付きの石が無かったっけ?
かすかな記憶では、仮想86モードが使えないんだとか?
ありゃ、完全な32ビットOSじゃ
仮想86モードなんてせこいものは使わないか
- 27 :
- X68000のHuman68Kは32ビットOS?
いや、藁うなよ。
- 28 :
- 仮想86モードはマイクロソフトがインテルに依頼して組み込まれたものらしい
- 29 :
- >28
俺が知ってる話は違うな。
AMDとかの互換286にシェア取られそうだったから入れたって話。
- 30 :
- RAM640KB以上の空間をハード的に切り替えて提供する
EMSメモリーをソフト的に仮想するXMSメモリーなんて
今から思えばマイクロソフトの糞以外の何者でもないわな。
あんなの無けりゃ、OSの完全32ビット化が
もっと早く済んでいたものを。
- 31 :
- >>27
32bit と考えたくもなるけど、システムコールとかでアドレスの
上のほう 8bit 何かに使ってなかったっけ?
だから 24bit OS くらいかと。
- 32 :
- SunOS
ってか、MACOSとかHUMAN68Kってi386用ってあるん?
- 33 :
- >>22
WIndowsはMEまで16ビットコードというからパソコンOS完全32ビット化達成には時間がかかったという意味です。
言葉が足りなかったようですみません。
- 34 :
- あっ!エミュレータがあったか!
- 35 :
- >32
あ、スレタイトルに「i386で」ってあるね。そこんとこに
気付いてなかった。
切腹。
- 36 :
- >>33
それは誤解。
Win95が出た時は世間一般のメモリ搭載量が少なかったから、
16ビットコードを混ぜて、OSのサイズを小さくするしかなかった。
最初は8MBとかで動かしてた。
あと、リアルモードのドライバをサポートするため。
MEはXPが遅れたため仕方なく出しただけ。
- 37 :
- 過去の資産が継続して利用可能な商品でなければシェアを伸ばせない
という不文律に従って展開しただけです
32ビット化を急激に推し進めるとxenixOS/2みたいになってしまうから
完全な商品を一度に出してしまうと長く使われてしまうという警戒もありますし
バージョンアップはそれ自体が商売の方法ですから
- 38 :
- 結局、i386は
バスが32BITに拡張された
高クロック版の286という使われ方が
殆んどだったって事だな。
386SXなんてセレロンの元祖のような素敵な石も有ったな。
バス幅が16Bitに減らされているから、
ベンチマークを走らせると同クロックの286と殆んど同じ数値だった。
- 39 :
- 同クロックの286より遅かったぞ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
I/O命令とかな。
- 40 :
- でも同クロックの286より高かったから、1ランク高クロックな
286マシンが「386マシンより高速」という売られ方をされてた。
- 41 :
- 386から486の性能向上はめざましいものがあったな。
ロジックの改良と、たかが8KBのキャッシュを積んだだけで
クロック辺りの性能は倍近くまで上がったのではなかろうか。
しかも、486はメインメモリーにウェイトが入って遅くなっても
性能劣化が少なかったから、オンチップキャッシュメモリーの効果は
絶大だったって事だ。
- 42 :
- >40
そのチップはAMDの互換品だろうか。
あの頃最速の20MHz。ああ、懐かしい。
- 43 :
- AMDは輝いているね
486系最速133MHz最高
- 44 :
- >386SXなんてセレロンの元祖のような素敵な石も有ったな。
686SXはすばらしい石(厨:認めてやれるのは河童逝こう)だがインテルケチってるのせいで性能殺された悔しい
786SX(1.7GHz以上のせれろん)は超がつくほど駄作だと思わん?
子豚のせれろんを髣髴させるよ
- 45 :
- >>44
微妙だな。時代的に板違いか。
メンドシノセレロンは確かに素晴らしい石だった。
藁セレ駄作には禿げしく同意。
>>41
>ロジックの改良と、たかが8KBのキャッシュを積んだだけで
>クロック辺りの性能は倍近くまで上がったのではなかろうか。
倍どころか同クロックで3倍は性能が上がっていたと思う。
- 46 :
- 386SXを、CyrixのCx486SLCに載せ換えて、コプロセッサ(Cx387SX・・・だっけ?)
も載せて、386BSD使ってたな。懐かしい。
- 47 :
- ソケットに刺さっている386DXを
Cx486DLCに載せ替えたのと違うの?
98ノートとかに良く使われていた386SXは
基盤に直接ハンダ付けされているタイプだから、
そう簡単にCx486SLCには換装出来ない。
当時のニフティーの98改造会議室なんかで
ヒートガンで炙って載せ替えたつわものが多数居たが。。。
サイリックスはBIOSが対応してるか、
ドライバーが無いとキャッシュが動作しないんだよね。
Cx486はキャッシュメモリーが僅か1KBしか無いので
同クロックのi486と比べるとかなり性能は劣って
Windows3.1の動作はかなり厳しかったけど、いじり倒して色々楽しめた。
- 48 :
- おぉっと、Windows3.1は16BitOSじゃんか
スレ違いだった。。。
- 49 :
- 懐かスィ
1993年頃の話だな
- 50 :
- あの頃はx86系のCISCプロセッサは高クロックに対応できず
終焉を迎え、32BitコードのOSとRISCプロセッサの時代が来ると盛んに言われていたが、
インテルがゴリ押しでRISC技術を取り込んだPentiumを出してきてから流れが変わったな。
- 51 :
- >>45
それはメモリ周りが致命的に遅い上に二次キャッシュ
無しの国民機の話か?ウチのPC互換機では、386DX
33MHz改44MHz(256Kキャッシュで486SX25MHzと
トントンだったが。
- 52 :
- >50
今でもそれなりに互換性持ってるからCISCサマサマだよな
互換性維持できず発展もできなかった車の部品屋逝ってよし
- 53 :
- >50
RISCはRISKだし(ワラ。
それにしてもソフト会社はバージョンアップの時にRISC版に乗りかえれるような方策を採っていれば
RISCプロセッサももう少し普及したと思うのだが。
- 54 :
- Sun386i でSunOSつかった。
松下が一瞬売ってたUnixワークステーションも使ったことある。
- 55 :
- >>51
そんなフル装備の386マシンでも、クロック半分の486機と同等だったんだ。
某国民機はどういう理由か知らないが、486搭載機種を出し惜しみしていたな。
そのおかげで安くて早いAT互換機が普及したんだけど。
- 56 :
- >55
そりゃ、1次キャッシュなしとありとじゃ大違い。
あと、NECはあらゆる技術を出し惜しみしてました。
買い換えサイクルを短くするためだったとか。
486SX(J)とかいう、わけのわからんCPUをわざわざ
インテルジャパンに作らせたりまでしました。
- 57 :
- >そのおかげで安くて早いAT互換機が普及したんだけど。
これは違うね。
AT互換機が本当に普及したのはWindows95登場以降。
その頃にはPC-98に限らず386マシンなんて相手にされなかった。
- 58 :
- >>57は
FalconとかLinks386とかDoomとかU7とか
DOSエクステンダの恩恵を受けたゲームを
指くわえて見てたんだろうな。可哀想にw
- 59 :
- 一太郎はDOSエクステンダの恩恵を受けていましたが、なにか?
- 60 :
- >>47
98ノートの386SXは、QFPっていうパッケージで、ピンが100本、基板に
はんだ付けされていた。
1本1本はずして交換したんだよ。
はんだ付けに失敗してしまった人のを直したりもしたっけ・・・
- 61 :
- >>60
それってPC-9801NSかな?
コプロまで搭載したってことは、かなりの玄人ですな
- 62 :
- 58はきっと香港爆安PC購入旅行をしたクチに違いない。
しかし某国民機はその旅行費+PC代よりも高かったという罠。
漏れもWolfenstein(だっけ?)やってみたかったyo!
- 63 :
- 結局、99パーセント16BitOSの
MS-DOSでしか使われなかったi386たんは、
可哀想な石だった。。。
- 64 :
- >>63
PC98の場合は、Win3.1ですら386機じゃ激重だったし。
- 65 :
- 386SX 20MHzのPC-9801FSでWin3.1動かして筆マメで年賀状作成しましたが、何か?
- 66 :
- >>65
1回/年くらいなら激遅にも耐えられそうだな。
- 67 :
- >>54
>Sun386i でSunOSつかった。
おお、Sun歴代の中で最高の名機!!
68KやらBSDやらで借り物の技術ばかりの会社が、
おもいっきりオリジナリティ出した頃ですなぁ。
その後、継ぐ物が無かったけど。
- 68 :
- >>63
主力アプリの一太郎は、DOSエクステンダー経由で
32bitアプリだったことは有名。
- 69 :
- >68
あり? 5太郎なら80286でも動くプロテクトモード環境下のプログラムだと思ったけど
違ったっけ?
- 70 :
- >>68
でも、OSはDOS
- 71 :
- MS-DOS自身が擬似マルチタスクじゃない??
C-DOSならOK!だけど。
- 72 :
- シングルタスクのMS-DOSに擬似もへったくれもあるか(w
DOSエクステンダー上のソフトで一番有名なのはWin3.1だな(o_ _)ノ彡☆ポムポム
- 73 :
- つまり、DOS配下でも32bitは無駄じゃなかったってことよ。
- 74 :
- マルチタスク、仮想メモリ、32ビットポインタがパソコンレベルにまで
降臨したのには感動したなぁ。
- 75 :
- まぁ、8bitでもマルチタスク、仮想メモリはあったわけで・・・>>1
- 76 :
- >>72
DOSエクステンダー上ってより、そのものだろ >Win3.1
- 77 :
- i386を搭載したPC−98が全盛だった頃
MINIXって言うフリーのUNIXがあったな。
使ったことは無いので詳細は知らないけど。
ウィンドウシステムなど無く、
コマンドプロンプトでの操作だったけど。
あれも当然32bitOSだよな
- 78 :
- PANIX(エーアイソフト製)
PC-UX(日電製)
もあったな。
- 79 :
- MINIXって286で動いてなかったっけ?
だとしたら16bitsOSになるはずだけど・・・
PC-UX(NEC)も286で動くのあったし。
PC UNIXが流行ったのって、386がでる直前くらいからで最初286版が結構あったよ
うな気がする。すぐに「なんちゃら/386」とかになってたわけだけど。
- 80 :
- >>77 >>79
おまいらオフィシャルサイトぐらい検索しる!
http://www.cs.vu.nl/~ast/minix.html
によれば、MINIXは16bit版も32bit版もあるようだ。
しかも8088から動くとか書いてあるし。
いわゆるPC-UNIX勢は32bit以降な印象が。
286で動いたのはPC-UX(そうだっけ?)とか、XENIXとか…
- 81 :
- XENIXの最初のバージョンは80年8月発表
8086/8088/Z8000/M68000/PDP-11 サポート
- 82 :
- Z8000で動くXENIX見たい! ...age
- 83 :
- >>55
いや、それ以前に 386DX-33 を H98 Model70 で使ってしまった為に
i386DX-20 採用のメインストリーム向けマシンを二世代続けて出してしまったのが
良くない。パソコン通信などを通じて、i386DX-33 が PC-9800 と比較すればかなり安価に利用できたAT互換機の存在が知られていた状況下で、これは CPU パワー命なユーザーにとって致命的に見えた。
その PC-9801DA、FM音源搭載で厨房ユーザー と、拡張スロット数で長年冷遇されてきた3.5インチFDユーザーは大喜びだったが。
>>57
>その頃にはPC-98に限らず386マシンなんて相手にされなかった。
とんでもない。
パソコン使い始めた時期が遅いだろ、あんたは。
その頃、デスクトップマシンも含めて、日本はi386(特に386SX)が全盛だったのだよ。
来るべき時代に備えて 386 マシンを買いなさい、80286の高速版はクソですよと、
当時のOh!PC(日本ソフトバンクの雑誌、現ソフトバンク)がさんざん煽っておきながら、
実際に相手になるべき Windows 3.0・3.1 が出てみたら
NEC のPC-9800でのCPU採用戦略のせいで皆動きがトロかったと。以下略だ。
- 84 :
- ま、286のプロテクトモードは実際糞だったわけだが。
- 85 :
- クソではあったが、16bitのコンパイラで作ったプログラムが
動いたから、それなりに使えたぞ。
- 86 :
- 386のアーキテクチャのまま現役だもんな。
実に素晴らしい設計だったわけだ。
- 87 :
- >386 マシンを買いなさい、80286の高速版はクソですよと
過去のCPUを過剰に陳腐化して新しいCPUを売りこもうとするイソテルの阿漕な戦略です
- 88 :
- 確かに今でも通用してるわけだが、
素晴らしいつうよりは変えるに変えられないてところか。
わたしゃx86アーキテクチャはもう飽きたのでMac使いに。
- 89 :
- >>87
高速版286はintelは出してなくてAMDとかのだったので、
intelは386を売りたいというのはしごく当然かと。
- 90 :
- マクヤローはCPU新化が丑の歩みなもんだから裏山椎らしい
- 91 :
- 我慢してきた信者が新機種FAの16MHzにいい加減キレて、
みんなゴルァといってたなぁ。
そのとき歴史は動いた。
25MHz486GR。ネ申となった。
- 92 :
- 386G がかなりよい出来だたので 486GR も出てすぐカターヨ。
会社の金ですが。(w
フルセットで 100 マソ突破したのは覚えているけど、実際の
値段は覚えてませぬ。
- 93 :
- >>90
Macに乗り換えたのはここ数カ月の話ですがなにか?
- 94 :
- >>90
いらん煽りいれるなやボケが
- 95 :
- 出し惜しみのNECのおかげで
CPU換装がブームになったな。
286や386DXの機種から、CPUを引っこ抜いてから取り付ける
下駄つきのアクセラレーターも面白い製品があった。
286をキャッシュ16KBのIBM486BL-48MHzに換装する製品は
猛烈に速くなって、Windowsもかなり快適に動作したから愉快だった。
- 96 :
- ★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
- 97 :
- Windows2000のCD−ROMのディレクトリはi386なんだが(w
- 98 :
- ここだけの話Pen4の中身は
386DX500なのです。
- 99 :
- ウチのマシンでは386ディレクトリのものは使いませんが、なにか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
いまむら秀樹は犯罪です。 (813)
ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 5】 (693)
FM-TOWNSは下に見ていたMSX-turboRユーザー3 (382)
【富士通】FM-TOWNS 14代目【Fujitsu】 (642)
レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない (523)
昔よく使ったフリーソフト (792)
--log9.info------------------
若ハゲ大学生全員集合+専・院・高・浪 part107 (634)
ミノタブ+フィナとゆかいな仲間たち★47世代目★ (552)
AGAと生活習慣 (337)
フィンペシア使ってる人 パート48 (1001)
AKBの板野友美って生え際薄くないか? (829)
ノコギリヤシがマジで効いてるんだが (225)
【比較的】頭頂部ハゲ総合【回復しやすい!?】 (240)
ミノタブ+フィナ効かなかった奴が対策を考えるスレ (507)
脇坂ナカツクリニックに通ってる人集まってくれい! (343)
シェンミンDHTブロッカー (297)
プロペシアを分割して飲むアホたち集まれ (359)
【草g中居福山】ヅラ芸能人【小倉水嶋東山】 (218)
やはりハゲはRーのしすぎが原因だった!12 (812)
L-リジン (909)
女性の育毛・薄毛克服スレ 24 (432)
女性の抜け毛・愚痴スレ4 (886)
--log55.com------------------
Jリーグ動画総合スレ Part4
〜 ドメサカaaなてすとすれ Part2〜
松本山雅FCのサポーターに対する感想
ジュビ騙554
琉球と鹿児島にJ2を教えるスレ
【分かりやすいし公平】新しいPK戦のルール考えた【画期的】
松江シティFC Part6
。○ 小さな 幸せ ○。