2013年01月自作PC91: ハードオフにありがちなこと 五店舗目 (679) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【C300】 Crucial/Micron SSDスレ Part33 【m4】 (508)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part184 (404)
【復活】秋葉原救世主伝説☆THE津軽【再生】 (204)
広島の自作情報 その八拾の五 (200)
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VI (609)
つまらないモノを撮ってしまった・・・ in自作PC (887)

ハードオフにありがちなこと 五店舗目


1 :2012/11/06 〜 最終レス :2013/01/16
ハードオフにおけるPCパーツについて語るスレ
HARD OFF
http://www.hardoff.co.jp/
■関連スレ
【PC】 ハードオフ HARD OFF 17 【ハードウェア】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347436803/
■前スレ
ハードオフにありがちなこと 四店舗目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338814784/
過去スレ>>2

2 :
■過去スレ
ハードオフにありがちなこと
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269527980/
ハードオフにありがちなこと 二店舗目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295055367/
ハードオフにありがちなこと 三店舗目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318638285/

3 :


4 :
あの青箱どこに売ってるの?
うちにあるガラクタをそこに入れて
自宅でジャンク漁りをトレーニングしたいんだけど

5 :
ドフ行って青箱単品をレジに持っていけば解決

6 :
青コンならホームセンターに行けばあるんじゃないかな
DIYコーナーとか資材売り場あたり
工具類の整理用品として置いてると思う

7 :
>>5
ドフ閉店のとき青箱10円〜100円で投げ売ってたな

8 :
ジョイフル本田にならありそう

9 :
>>4
オリコンは事務機器の通販(アスクル等)で売ってる。
安くても1個2K円くらいはする。
ホームセンターだと家庭用のちゃちな奴しか置いてないところが多い。
ちょっと前まではあきばおーが店頭で1000円で売ってた。
(店が使ってる奴じゃない、新品のやつだよ。)

10 :
>>4ジャンクあさりのトレーニングなんてあるのかよ
そんな無駄なことしねーで、実践しろ。4時間ぶっとーしでジャンク箱
あさりまくれ。毎日やればなにかが見えてくるはずだ

11 :
押し入れがゲームとかPC関連で飽和状態なのでダンボール箱以外の
積み重ねの出来る収納箱が欲しいけど、アイリスのRVボックスぐらいしか
思い浮かばなかった・・・
結構高いんだよな〜

12 :
訓練すれば型番みただけで、メーカー、年代、クラスが分かるようになってくるよね。PCに限らず。

13 :
ハードオフの青箱はきっとこれだな
アステージのNFボックス #22
本社はハードオフの本社と同じ新潟県
ttp://www.astage.jp/diy/index.html
なんと日本製!?やっぱ強度は素晴らしいわ、あの青箱
1年に何万回と引っ張られても、割れてるのとかほとんど見たこと無いし。
amazonだと710円。ちょっと強度が弱い?NVボックス #22だと510円で買える

14 :
店によって違うんじゃないだろうか
少なくとも地元(新潟市内)のドフはそんなに浅いやつじゃなく#45のような深だ

15 :
深いやつも浅いやつもあったような。
たぶん本部から指定されているのは色だけじゃないかな?

16 :
ウチの近所は黄色い箱もある(極少数)
箱が足らなかったから?

17 :
NECのやたらスリムなC2Dデスクトップ機が5250円だった
HDMIもあり

18 :
電源が地雷なやつだろ。

19 :
ガラパゴスデスクトップはいらねー

20 :
近所の電気屋行ったらデスクトップモドキしか置いてなかったでござる

21 :
ハードオフじゃないけど、中古ディスプレイが激安だったから買ってみたらタバコ臭かった・・・
そんな酷くはないけど、稼働中に排熱口の所を臭うとタバコ臭い。
とりあえずリセッシュかけて応急処置してるんだけど、なんかいい方法ある?

22 :
前スレを読む

23 :
>21
ない。
ヤニは内側のあらゆる場所にこびりついている
フロントケース・バックパネルはその気になれば完全分解して洗浄はできないこともないけれど
基盤に関しては素人にはとても洗浄はできない
感電・ショートのリスクを犯して手作業でヤニをふき取ろうとしてもコイルの隙間までは拭けない

24 :
中古ディスプレイって液晶のことかな
激安って1k以下かな
ハードオフ以外ってソフマのことかな
タバコくさいって買ってからどうしようかって言われてもね 自己責任
ディスプレイの内部のやにはどうしようもないでしょ はやく棄て名

25 :
10年以上も前に、テレビの故障の原因は埃やヤニ汚れが多いから、テレビを中性洗剤と水で丸洗いし、風通しの良い場所で丸一日天日干しするとテレビの調子が良くなると、裏技番組でやってた

26 :
>>1
チップセット剥離しちゃう奴か?
剥離してるのを3000円で買った記憶がww

27 :
>>26
半田ごてやヒートガンでうまく溶解出来ないものかね?
HP2133では、直した経験があるけど、いずれまた壊れる様で怖くて実践では使えない。w

28 :
最近ランク表示するようになったんだな

29 :
>>25
それブラウン管のやつな
基板が逝かれるからその場は治っても
余生は短い
液晶はやっちゃああかんよ

30 :
>>21
パーツクリーナーぶっかけるんだ

31 :
>>28
デポのパクリかな
デポで買ったらレシートにBランクとかCランクとかあったわ

32 :
>>27
知り合いに上げたら ヒートガンで直したみたいだけど
また 壊れたってww

33 :
つ伝家の宝刀 再リフロー&レントゲン検査

34 :
匂いって匂いと元となる粒子が鼻の粘膜に溶け込んでそれを感知する事によって発生するわけじゃん。
なら、その粒子が飛散しないように何か塗って閉じ込めたら匂い消えるんじゃないだろうか?

35 :
近所に無い

36 :
ヤニ中毒の友人の部屋は、空気清浄器で結構いい感じになった
必ず解決するとは限らないが、高い空気清浄器買っちゃえ!
激安モニタ 12000円
空気清浄器 49800円
新品モニタ  29800円
ってことはありがち

37 :
>34
つまりモニタ丸ごとシリコンか何かでコーティングしろと…
目的と手段が入れ替わってる気がしないではないけれど
とりあえすモニタの画質・視認性とかコネクタの導通とか電源の放熱とか無視ですかw

38 :
>>34
つまり、鼻の穴を整形で塞ぐんだな

39 :
未だに、Core2の中古ノートを3万円台で売っちゃうRぶり  そんな値段ならCore i 3の中古買うわw

40 :
間違ったCore i 3の新品

41 :
>>37
まるごとコーティングはしない。
排熱も考慮しつつ、パーツ単位でできる部分をコーディングして匂いを抑える事は可能かなって。
ケースは洗って、基盤をコーティングするとか

42 :
新品買えよ貧乏人

43 :
貧乏人が集まる店

44 :
PCパーツ専門店の中古コーナーに転がってるOS無しミドルタワー、中身聞いたらAM2のデュアルコア2.2G・メモリ2G・HDD250x2・160Gx1・GF8600GTだったよ。
ちなみにデータ削除済み補償1週間付き1980円。
まるで専門店に勝てないのもドフにありがちなことw

45 :
死乃宮店荒奇「安モンしか買わねーくせによー」
とカウンターの中で客を聞こえよがしに誹謗する下層店員

46 :
>>44
俺のメイン機より遙かにハイスペックな点についてorz

47 :
>>44
う、裏山しくなんかないんだからね!!!  ホントだからね!!!!

48 :
数日後サイン会場で数万円の出費で泣く>>44

49 :
>>44
羨ましい・・・

50 :
>>44
ハードオフなら250GBのHDD一つでもそれ以上の値段する件w
やっぱボッタクリ過ぎだな
見ても買いたいと思うものがないもん

51 :
>41
排熱を考慮する時点で駄目じゃんw >コーティング理論
素子だけじゃなく、基盤パターンそのものにも臭いが染みついてるんだがな。
あとパワーICの放熱板の細かいヒダに入り込んだ奴は?ケミコンの底とかトランス・コイル巻線のスキマは?

52 :
もういいだろ

53 :
ジャンク以外は高い(ジャンクでも高いのあるけど)ハードオフだけど、稀に例外があるんだよね。
この前開封中古(一週間返金保証付き)のBluetoothマウスが210円だったんで買ってきた。
デザインはダサいし感度も今ひとつだけど、電源ONですぐに繋がるし安定性に問題は無いから満足してる。

54 :
>>51
ヒートシンクとかは諦めるしかない。念入りに拭く程度。
それでも何もしないよりはいくらかマシかと
一部の発熱箇所を除いて基盤まるごとコーティングするつもり

55 :
ScanSnap S1500 箱無し@4,200円

56 :
>>55
ちょっと前に、FI-5110EOX3 AC無し本体のみ 315円でゲット
富士通ノート用ACで動作問題なし、ソフトも富士通でDL可
とても良いの買い物だったわ

57 :
>>48
www

58 :
>51
もはや意地か、引っ込みが付かなくなったのね
コーティングにいくらかける積もりか知らないが、
ほんとに手段と目的を取り違えてるなぁ

59 :
もういいて

60 :
>>58
金掛かりそうなら諦めるよ。
630円で買った物だし

61 :
>>44
ちなみにPCパーツ専門店ってじゃんぱらとかの大手系?
地元のじゃんぱらは糞みたいなものしか売ってないが、そうなら回るリストにいれようかな。

62 :
>>61
じゃんぱらの分離元だった方が今中古コーナーやってるじゃん。そっち
ただ、同じ店舗内に新品と中古が並んでるから、決算期や円高でガツンと安くなった新品も目に入る
1980円で寿命越えてそうな使い古し一式より同じ値段で買える新品400W電源とかの方が、とか考えるようになる
まあ、回るリストに入れてみれば判るよ

63 :
近所のハードオフ、PC133でも512MBは中古コーナーで1050円で売ってるんだよね。
青箱漁ってもPC133は256MBまでしか出て来なかった。
あとPen4のゴミクズみたいなセロリンも1050円でショーウインドウの中に置かれてた。
あんなのに1000円も出す奴いるの?

64 :
うちの近くのドフより安いじゃんPC133は3000円PEN4は2000円するぞ
まぁ何年も売れてないみたいだけど

65 :
>>64
酷い値段だなww
どこの店

66 :
東京、まぁ昔買い取ったであろうそういうのが特殊なだけで
最近買い取ったものとかは普通のソフマップ相場近くの値段だけどね

67 :
小物を探しに2年ぶりにドフに行ったけど12V60Wのアダプタを300円、UHCI規格のUSB2.0ボードを100円でGET
どっちも禿オクで落とすつもりだったので3000円くらい浮いたな
久々に行くと面白いなw

68 :
DVデッキが1050円で売っていた 音声だけで映像出ないと書いてあったが
無水アルコールとセーム革で清掃したらすぐ治った
久しぶりに当たり引いた

69 :
前にケーブル買おうとしたら、105円と210円のシールがついててどっちか分からん事があった

70 :
基本値下げのはずなんで 105円じゃねーかな?
判らない場合は店員へ

71 :
http://i.imgur.com/9Umop.jpg
こんなものまで売ってるとは

72 :
>>68
DVデッキはここ2-3年まったく見かけなくなった。

73 :
>>71
パチ台は定番では?
好きな機種を買えるわけではないだろうけど。
バイオハザードはカッコイイけど4リールだしゲーム性があんまり好きじゃないけどこれは安いね。

74 :
0

75 :
>>71
あれ? ギャンブルやったこと無いから知らないんだが
普通のパチスロって絵柄が回る場所が3本だよね?
4本のパチスロなんて初めて見たw

76 :
>>71
茅ヶ崎のあそこだと常駐機材だ
場所柄数台は毎度毎度転がってる
パチスロコレクターもいるので
数日以内に売れるかも

77 :
>>76
そうなのか
うちのドフは地方都市のBOOK・OFFの二階で正直ショボいんだわ
100万のスピーカーが出たときに大騒ぎだったぐらいだし

78 :
何も買わずに出て行く客たちにバカデッカい声で
「ありがとおございましたああああああ!!!!!!!!!!!」
と声かけするのに、レジで会計済まして出て行く俺には
終始無視を貫く集スト工作店員亜裸奇

79 :
>>78
エロゲ買った君に配慮してるんだろう

80 :
何も買わない客はごみを買わないから逆に尊敬されてるんだよな。

81 :
パチ台の海物語は買った事があるな
玉を入れないで回転するようにしてスペースを削ってある奴を

82 :
中学生の頃に青箱漁ってた時、高い所にに置いてあるのが目に入って中身見えなかったから下ろしたら
エロビデオとかが入ってて慌てて逃げ出した事がる

83 :
たまに100均グッズが300円ぐらいで売られていたりするが、誰が売りにくるんだろう

84 :
>>62
ドスパラか
俺の近所のドスパラはとなりにじゃんぱらがあるせいか中古品扱ってないんだわ。
とりあえず情報どうもです。

85 :
煙出ました  電源ランプ付きません アンプ
4200円   ・・・・・・・・・・・舐めてるの  お前???・・・・・・・・・・

86 :
マハーポーシャのケースが315円で売ってた
ネタで買おうかと思ったが欲しいのはエンブレムだけだしなぁ
http://i.imgur.com/5S2t4.jpg
http://i.imgur.com/KKlce.jpg

87 :
>>83
俺が一番驚愕したのは、100均で売っている充電器が1,000円で売っていた事だな。
ちなみに、千葉の船橋方面の店。

88 :
うちの近所じゃ滅多にPCケース置いてないんだよね・・・
ボロくていいから安いのが欲しいんだけど。
こればかりはネットで買うと送料アホみたいに高くなるから店で買ったほうがいいし

89 :
>>86
エンブレムだけ引っこ抜き再度売っちまえ

90 :
>>88
東京在住なら やるぞww

91 :
>>90
残念ながら神戸です・・・
関東ならドフいっぱいあるからいくつか巡るんだけどね

92 :
>>86
おおおっ!
マハポケースマジ欲しいです!
近くなら買いに行きたい。
コイツを最新のパーツで蘇らせたい。。。
もちろん壁紙は尊(ry
でもこれATケースなんだな。
DOS/V黎明期のアキバのにおいがする一品だ。
※ちなみに信者じゃありませんよ誤解しないでね。

93 :
今でも、信者の突撃隊では秘密のメッセージでやり取りしているらしい…
この、マハポーシャのエンブレム付きケースが300円で大衆の目に付くあるという事は!
HOにも隠れ信者がいるんだろう、そしてこのメッセージの意味する事は……!

94 :
ついたてのようなスピーカー 
ジャンク¥20万
いい加減値下げしてやれよ、買わないけど

95 :
近所のドフは5年以上前からのジャンクWin98やMeノートが未だお値段据え置きで転がってるわ
毎月寄ってるけど一度も入れ替わってないんじゃないか

96 :
>>92
縦読みすると






DOS/

なんかの伝言分であろうか?

97 :
つまらん

98 :
>>86
俺が売ったやつだったりしてな…
いやないか、数年前だしハードオフじゃなくて解体屋だし
でもエンブレム取ろうとして付いた傷とかよく似てるなあw
K6-2で使ってたよ

99 :
Macジャンクが多い店とかないのかな?
行動範囲内には見当たらない

100 :
多摩川付近の数店舗にはマウスやキーボードぐらいしかないな
Mac関連は視界に入っても気にしないからスルーしてるのかもしれないが

101 :
>>99
いつの頃の?

102 :
大和田店にいけばSEが2Kで売ってるぜ ただし振るとカラカラ音がする。
カラカラクラクラ カラークラシックじゃねーか?

103 :
>>98
ずいぶん前に産廃処理依頼した某局ノートPCが
なぜか裏で流出しているので元>>98ありえるかもな

104 :
>>101
OS Xが走るPowerPC機ぐらいで

105 :
appleのノートPCって無駄に高いよな・・・・  1GHz未満で1万とかだもんな
C2Dのジャンク  普通に買える

106 :
G5がばらされて1・5kであったな
即キモオタがオレの触ったものをひったくって行ったが

107 :
>>94
機種何?
マー香[ガン? テクニクス AFP? フォステクスのRPスピーカー?

108 :
>>107
DAIKEN CRAFT-α9000

109 :
>>105
Mac関係は異常にコスパ悪いね
Book系はジャンク遊びするには高い
G5はコンデンサ逝ってる率が高い上に
ハンダの熱が逃げやすく交換しずらい
PMG4ならDOS/Vパーツ流用しやすくて遊べる

110 :
G4やG5のデスクトップは失敗作だな
廃熱がまるでだめ 径10cmぐらいの穴を天板と側面にあけファンを3つほど
つけたがG4はCPUカードの熱を満足に排熱できなかった。GPUにRADEON9800pro
をインストールしたのが最後半年も持たずそのカードは逝っちまった。
G5を使ってる人はおれてきにいうと頑固者ってとこだな。

111 :
どんだけ高負荷を掛けても人肌程度にしか熱くならないw
奇跡の低消費電力プロセサ PowerPC G4/G5を前提にデザインされてるからな

112 :
ハードオフのメッカ新潟ってどうなの?
地元じゃ知名度抜群だから品揃えはいいのか?
今度の3連休に行ってみようかと思うんだけど
往復1000キロぐらいあるからガソリン代だけでも1万円以上かかるので
行く価値あるかなー

113 :
そこらへんは難しいよね。
遠出したほうが良いものに出会えるのか、近辺で回数を重ねた方が良いのか。
でも、人気があるジャンル目的なら遠出してもあんまり意味ないだろうな。
俺、古い洋PCゲーム集めるのが好きで、日帰り旅行で近隣県のハードオフ行って
ホコリかぶってるのを買ってきたりしてる。

114 :
>>112
>行く価値あるかなー
あるわけないだろw

115 :
>>112
店だけはやたらあるけど自作自体がそんな隆盛じゃないんだ
オフハウス併設が多くてそっちが主流になってきてるし

116 :
>>113
他県民装って自己レス繰り返してるバカがウザくて仕方がなかったが
文紋そっくりだから同一人物ってバレバレなんだよ

117 :
またあほ店員かよ

118 :
よく分からんけど分かった

119 :
>>102
それもしかして、東京の西端近くですか?

120 :
最寄りのハードオフ年々魅力的な物が無くなっていくぜ〜
ハードオフにしては割と清潔感のある店なんだが仕入れが無いんだろうなぁ

121 :
買ってきたまま放置されてる自作機が10台以上あるのに
新らし目のマザーを見るとつい買ってしまう
今度こそは活用するぞ!と思いつつも、いつものように放置プレイ
もう中毒だわ俺

122 :
また配置換えかよ!
めぼしい商品も減ってるし、潮時かな・・

123 :
毎月ジャンクをまとめてごみに出す生活とおさらばしたいが
今日も動かないデジカメとノートのごみを買ってしまった。

124 :
ジャンクの青箱漁ってる奴の真横について、隣の青箱を漁り、隣の奴がずれたら俺もずれる。以下繰り返し。

125 :
青箱は縦方向で見ていかないと横にずれた時に隣に入られてイライラするよな

126 :
9年前の自作マシンってハードオフで売れるかな?
AthlonXPにGeForce3、星野のケースって構成なんだが
売れなければパソコンファームに送りつける

127 :
売れないかも知れんが無料で引き取ってはくれるはず

128 :
余裕で引き取るので安心しろ
100円にはなると思う

129 :
ありがとう
値段つかないなら車借りないと行けないハードオフより送料だけで済むパソコンファームの方が安上がりだな

130 :
引き取る人いそうw
いらないパーツもスレの賑わい Part121
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349884202/
【乞食】イラナイパーツクレ 60【神】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339893567/

131 :
発売後2年しかたってない携帯プリンター半値で買ったら
案の定、バッテリー充電できず。ジャンクケースだからしかたないが
充電できずぐらい書いとけ やられた。

132 :
>>131
不具合書いたら売れないだろ?
だからジャンクなんだし

133 :
MacBookAir案の定新品より高かったわ

134 :
>>133
今時CD−R 10枚パックを980円でうる店  それがドフw

135 :
おまいら本当に頭悪いな
あれは食品サンプルみたいなもんだからな、モック買うより安上がり
すぐに売れる値段では置かない
それを見た人が「あっ俺のと同じ!こんな高く売れるのか!今度持ってこよう!」
と思わせるのが狙い
買う客はハイエナのようにたくさんいるが
売りに来る客はその数十分、数百分の一
おまいらみたいなやつは、顔に「コジキ」って書いてあるから、すぐ分かるわ

136 :
自分の事は良くわかるらしい

137 :
乞食でも要らないゴミ

138 :
こんなに高く売れるのかと感動して売りに行ったら
10円ですとほざかれ
ますますドフ離れするんじゃね?

139 :
>>138
俺が書こうと思った事を先に書くなw

140 :
>>131
バッテリーって2年で逝くの?
ニッケル水素、リチウムのどっち?
リチウムなら中の電池一本が極性反転しているだけかも。

141 :
いや 分解してリポ電池みたら2セルのうち片方がショートしていた。
半分の起電力では動かないということ。極性疑ってはんだで逆付けしても
だめだった。リポ買って改善するか検討中。

142 :
メモリーとか糞過ぎるわ
容量も書いてない、動作確認もしてないのに256MBが1050円とか
まじ悪質だわ

143 :
悪質?
ガラクタに誰も買わないような値段を設定して人を遠ざけてるんだからむしろ良心的だろ

144 :
先日DDR2-4Gキットを1枚4Gと言い張ってバラ売りしてた

145 :
>>142
それはひどいな
おれがいくドフではDDR256MBなら一枚105円だわ、PC133も105円くらい
ジャンクメモリーのほとんどはハイニクスとかサムスンのDDR256MBだ
あとは少しだけDDR2が512MB〜1GBで315円くらい
ごく稀にDDR3も入るけど、1GB525円とかだ
4GB越えるとガラスケース行き

146 :
無茶苦茶安い

147 :
まずDDR2を見かけない
ヤマハのs7gってスピーカー1050円で買ったけど
どうなんだろうか

148 :
PSP12000円くらいで売ってるけどいま新品13000ちょいで売ってるんだよな

149 :
DSはさすがにジャンク1050円〜見かけるようになったが
Wiiのジャンクは海外特需で見かけなくなった
中古でも10500円〜とかふざけた値段が付いてる

150 :
加齢臭&ワキガの年金じーさんが居て、本当止めてほしいわ

151 :
ゲーム機なんかで、電源入りましたけど○○出来ません。ジャンク。
それで1500〜2000円。
修理出来たり部品取り目当ての人にとっては適正な価格なのだろうか。
ブコフもそうだけどマイナーハードのソフトゆえ店員が相場を知らず
このハードのソフトは一律105円って感じで値段付けてる店はありがたい。
時々まあまあの掘り出し物がある。

152 :
動作保証がない、使えなくても返却不可のジャンク品なのに
500円以上とか客を舐めるのもいい加減すぎ

153 :
旧型番のpspジャンクは一部割れ厨に人気だった。
今は鐚を除けば全型番でCFW導入可能になったので意味無い

154 :
ジャンクコーナーは全く同じ商品でも値段がばらばらなことがある。
恐らく最初に値段付けて以来変えてないから
入荷時期によってばらばらになるのだろう。
それゆえ値段が高い方が状態が良いわけではない。

155 :
うちらのドフでは315円と525円の違いはあるが、105円と525円の違いはまずない。

156 :
聞いたことあるな
2100円と1575円で同じ商品があったから
先に置いた方を安くするそうだ・・・本当かよ

157 :
最近は値段を付けた日付を記載している店もあるよね。
明らかに高い物は、日付が一年以上経過している物が多い。
それでも、値段を変えないのがハドオフクオリティー。

158 :
ドフって値切りとかには応じてくれないの?

159 :
ゴミ捨て場で値切るような貧乏人は来るなってことだ

160 :
ドフのジャンクで遊ぶのもけっこう金のかかることなので
貧乏人には真似ができない 貧乏人はリサイクルセンターに行って
使える回収品をもらったほうがいい

161 :
>>158
値切ったら笑われたwww

162 :
値札付いてないの持っていって値段聞いて高いと言ったら安くしてくれたことはある

163 :
前にも書いたかも知れないけど
中古保証付きのプリンター買ったら
最初からインク切れだったので新しいインクを購入して試し印刷したところ
ヘッドのインク詰まりでクリーニングを2回繰り返した後
他のインクもなくなり結局4色買いクリーニングを繰り返したがそれでも直らずハードオフに持ち込んだ
店員「返金保証なので返金対応になります。」
修理対応もして貰えず、結局インク代4000円以上損した
これってひどい話だろ

164 :
誰かが書いたことだが、ドフのジャンクコーナーにあるインク
をまず最初に見てからプリンターを選ばないといけないそうだ。
保証付きというトラップに嵌るのはよくあること。あそこはトラップだらけだよ。

165 :
そのプリンタ、ジャンクの値札つけて売るんだろうな。

166 :
>163
ジャンクじゃないくせにインク切れとか笑えるw
せめてインクを取り付ける前に湯煎を試しときゃ良かったのにな

167 :
ジャンクのSocket478マザーが1050円って売れるわけないじゃん
デュアルソケットマザーなら古くても売れるだろうけど

168 :
>>163
インクはオクで売ってる安い互換性インクかいなよ  値段が数分の一で 品質もあまり変わらない
俺は互換性インク買い始めたら、純正品買うの馬鹿らしくなってやめた

169 :
ドフの中古プリンタは外部タンク改造とかのベースだろ?
まともに使おうなんて考えたら新品のが安い。
インク付いて1万切ってるのもザラだしな。
交換インクのセットと大して変わらん位のもあるしなぁ。

170 :
かといって5kぐらいのHPの複合機買った俺も毎回10°程度斜めに印刷されるわスキャンしても変な所で勝手に切り取られるわ(機能切れない)サードパーティなインクが無いわで酷かった
あんまり使わないしプリンタはもういいや

171 :
今日、ゴミ捨てに言っても良いですか?

172 :
ハードオフの店員に聞きたいんだが自分が2ちゃんのハードオフスレで
実名で叩かれるとするよなそれってオマエらにとって勲章なのか?
同僚から「オマエこの前2ちゃんのハードオフスレで実名で叩かれてやんの」と
笑われたりしないのか?上司に「オマエこれは一体どういう事だと」と
叱られたりしないのか?朝礼又は会議で上司が部下に「オマエら不甲斐ない接客
してたら2ちゃんのハードオフスレで実名で叩かれるぞ」と言ったりしないのか?
あとそれを言った上司自身が2ちゃんのハードオフスレで実名で叩かれたら
上司は自ら朝礼又は会議で言ったりするのか?部下が自分の嫌いな上司が
2ちゃんのハードオフスレで実名で叩かれたら「ザマミロー」と喜んだりするのか?
最後にハードオフは2ちゃんハードオフスレに対して何らかの対策はしてるのか?w

173 :
>>172
なにこれ?コピペ?

174 :
どんだけハードオフスレを連呼するくらい好きなんだ

175 :
客いない小さい店なのに店員が4人とか居てびっくりするわ
人件費とかで怒られたりしないのかね

176 :
今日、ドフでvaluestarのVL500/Dを1050円で買ったんだが、表示されてるスペックと実際のスペックが全然違ってたわ
表示されてたスペック
セレロン 1.8
メモリー 256
HDD 80
OSなし
実際のスペック
セレロンD 2.6
メモリー 2048
HDD 250(リカバリー含め)
OS xppro
BIOS見て無さ過ぎだろ

177 :
MSXが三台あった
価値がわからんけど誰かのコレクションだったのかな

178 :
3doと初代セガマスターシステムがあったがソフトないのにどうしろと

179 :
セガマスターシステムはオクだったら4〜5000円かなあ。
俺はMSXのソフト安かったから買ったんだけどハードが無いわ。
安いのあったら買ってみたいんだけど動くもんかね?
カートリッジ式の家庭用ゲーム機はほとんど動くから躊躇なく買えるんだが。

180 :
ニンテンドー64でも買うか

181 :
バーチャボーイ?があったw
>>179
ディスクになってからゲーム機は弱くなったねえ
すぐ故障するし
故障ジャンクが山積みになっていたことも

182 :
ゲームキューブ本体が山積みなのはどこも一緒だな

183 :
あいつACアダプターとか部品類を再利用する
電気オタいるので別に意味で人気ある

184 :
ディスク版はナウローディング(笑)がウザすぎ
カートリッジ式は優秀だわ

185 :
ゲームキューブは本体よりACアダプターのが高いっておかしいよな

186 :
>>176
儲かってるから  別にいいじゃんwww

187 :
>>181
ファミコンとか スーファミまだ動くしなw

188 :
上のワンダースワンかった人間だけどソフトこれしかなかった
http://i.imgur.com/JOsTi.jpg
ガンダム知らないんだけどな(´・ω・`)

189 :
>>176
やったじゃん
いらないけど俺なら転売しちゃうかな
マークVならブックオフで525円で買ったなあ
動かなかったけどヤフオクで5000円くらいで売れた

190 :
マスターシステムはソフト挿さずに電源入れると
スペースハリヤーの曲が聞ける

191 :
>>188
スワンのガンダムソフトなら、モノアイガンダムズがおすすめ。
ガンダム知らなくても楽しめるはずだ。
あとセラは俺の嫁だ。

192 :
>>176
修正
セレロンDの2.93GHzだったわ

193 :
>>176
よくそんなゴミ買う気になるな
転売でもめんどくせーし
暇つぶしにもならんわ

194 :
>>193

195 :
>>193
甥っ子専用機として買ってやったわ
俺つかわねーしww
自分用ならcore i7があるから要らないしな

196 :
ドヤァ

197 :
久々にCPUが転がってたけどセロリン1.6Ghzだった

198 :
>>196
ドヤ顔してないし
大抵i7じゃないのか?
>>197
ソケットは?

199 :
>>195
誰が使おうとゴミPC
いまどきそんなゴミPC使ってたら学校でいじめられるわw

200 :
>>199
甥っ子3歳だがなにか?
俺の触ってデータ消されたから解決策として買っただけだ
性能なんてどーでもいいだろ
3歳のガキにi5やらi7買った所で使いこなせないのにどうすんだよ

201 :
>>200
中華タブでも渡しとけ

202 :
>>201
中華タブは踏んで割れたりしたら困るからな
子供は物を投げたりするからタブレットやスマホはちょいと危なっかしい

203 :
言えてるなー
どうみてもID:HBHgkmRfの論理が筋通ってる
イチャモン付けてるのは高い買い物して
他人がお買い得な買い物したから嫉妬してるか
もしくはアンチハードオフでハードオフで買った人が理由もなく叩いてるだけのクズだろ

204 :
買った人が叩いてる?

205 :
ID:HBHgkmRfが咎められることがあるとすれば、あきらかにスペックを間違えて値札をつけていたのに
それをラッキーとして黙ったままでいることだ。それ以外は何もない。

206 :
>>198
socket478

207 :
>>200
6歳の時の家族共用マシンは2000年なのに
CPU:Pentium 90Mhz
メモリ:8MB
HDD:635MB
OS:windows95
だったけど
ネットも繋がってなかったから完全にオモチャだったけど、
windowsの基礎覚えるのには役立った

208 :
>>206
重たそうだなぁ
>>207
俺と年齢近いな
俺が7歳の時はwin98だったわ
CPU セレロン クロック不明
メモリ 64
HDD 4ギガ
だったよ
ネット繋がず、勉強教材みたいなのしてた

209 :
>>203
スペックはあれだし、グラボがPCIだが叩かれても仕方ないとは思うが、ガキが動画見るだけなのに金はかけれないからな
俺自身ガキなのに偉そうなこと言ってすまん
>>205
これって言わないといけないの?

210 :
店側の不備だから関係ないよ
詳しくない店員が担当して、単に型番だけ見て調べたスペック書いたんだろ
ジャンクとして並べた時点で「文句言わない、返品受け付けない」が成立する以上
店側としてももう何も言う資格はない

211 :
やたらと揉めてるから凄いのかと思ったがそんなでもない気が…

212 :
>>210
なら良かったわ
家から遠い所だからあんまいけれないんだよ
とりまwin7動いてるし満足してるんじゃないかな

213 :
>>209
>>210
損をしても正直に生きたいと思う人もいれば
人を騙してでも楽に生きたいと思う人もいる
人としての良心の問題だろう

214 :
店の立場からすると、レジの記録に残った後からごちゃごちゃするのは面倒なだけw

215 :
>>206
おい! ソケット478のセロリンは1.7Gからだぞ。
目がフシアナ?

216 :
>>213
そうなんだよな。だから悪質な店は不具合を知ってても書かなかったりする。
ノートPCにHDDに接続するマウントがなかったり、酷いとこだと故障品と判っていて
電源ランプ点灯しただけ、電源入りましたとか書いて、正常品と錯覚を起こさせようとする店もある。
でもジャンクである以上何も文句は言えない。
どっちもどっち。

217 :
ジャンクなんだからしかたない

218 :
良心的な店だと、故障箇所を明記していたり、「電源入りました。後は確認していません。」
とか、「電源は入りますが壊れているみたいです」とか正直に記載している。
でもそういう店は廃人ジャンカーはたむろしているからな〜。w

219 :
日本語でおk

220 :
良心的は店ふぁほ、んっ…おいひい…。故障箇所ほ明記ひへいはひ、んっ…おいひい…。
「電源入ひはひは。ジュル…。後は確認ひへいはへん。ジュル…。」
ほは、んっ…おいひい…。
「電源は入ひはふは壊へへいふひはいふぇふ」ほは正直ひ記載ひへいふ。ジュル…。
ふぇほほういう店は廃人ファンハーははふほひへいふははは〜。ジュル…。w

221 :
>>220の通訳もこれにはお手上げ
───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ/⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,      >>220
 ̄ ̄ i .i \ ( ^q^ )ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,’・ ,    ∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
                                  ~ ̄

222 :
「電源入りますが起動しません」
メモリ1枚抜いたら正常起動したりする

223 :
最近化石PCいじりに凝っててパーツ集めにドフ行くんだけど、
流石にSIMMメモリは殆どなかった
あれPentium互換だと2枚セットじゃないといけないからめんどいよな

224 :
SIMMはなあ…今探すとなると結構大変じゃないか?
ドフめぐりして探すしかあるまいてw

225 :
>>223
どんなんが欲しいの?
うちに有ればあげるけど
ジャンクなんで動くか解らんけどww

226 :
>>225
Pentium機なので2枚セットx2の計4枚で、32MB x4の128MBにする予定
できればEDOで

227 :
>>226
流石に同じの4枚は、無いかもww
後で探してみる 東京なら手渡し出来るけど

228 :
メモリってあんまりスロットから外してどうこうするもんじゃないな
外すと接点の具合が悪くなったりするし
マザボと一緒に寝かせておくのが一番

229 :
>>227
残念ながら神戸なのです

230 :
>>6歳になる俺の娘には、i5のノートPCとipad、iPhones4s使わせてるけど、ipadは結構キズだらけだな。

231 :
>>230
そういや5歳の頃シンプルなラジカセもらったけど、ある日コードが火花散らして廃棄した
シンプルなフィルムカメラももらったけどフィルム入れたのは数えるほどしか無いのにいつの間にか壊れてた
小さい頃にもらったものって高確率で壊すよね

232 :
>>229
神戸ですか
着払いで送るぐらいしか手段がないww
神戸ってハードオフ何件位あるの?

233 :
>>230
金持ちは違うねぇ
俺は14歳の時やっとpen4の3.2?GHz買って貰ったのに

234 :
>>233
14才ってw 今いくつなんだよ。Pen4の3Gって最速スペックで当時もハイエンドマシンにしか搭載して
いなかった。5〜6年前だと20万以上のPCだぞ。

235 :
>>232
定形外 http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html
クロネコメール便 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
80円〜と安いけど、着払い使えないので銀行振込
着払いで一番安いのは多分ゆうメール
http://www.post.japanpost.jp/service/yu_mail/use.html
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/cyaku/index.html
送料180〜+20円
どちらがいいでしょうか?
梱包はティッシュで包んでダンボールでサンド(輪ゴム等で固定)しておいてくれればありがたいです

電車で気軽に行けるのは1件。行きにくいのは2件。
1.JR高取駅から徒歩5分以内。でも神戸市営地下鉄沿線に住んでいるので、新長田から15〜20分くらい歩いてる
2.明石駅から2kmほど行ったところにある。明石・自宅最寄り駅からバスか自宅から自転車で30分で行ける
3.垂水駅か学園都市駅からバスで15分くらいのところにある
パーツの充実度は1<3<2
車無いと不便。あまり充実してるとは言えない

236 :
>>233
金持ちは違うねぇ
親に買ってもらえるとか。
高1の時にASUS 1002HA(Atom N270)の中古(2GB増設済み)を約4万で購入
今年春にASUS U24E(i5 2430M)を約5万で購入
携帯代は全部出してもらってるけどね

237 :
>>234
今からだと4年前だな
親父がそん時にcore2quadで自作してたから

238 :
>>236
だが、今のi7は自分で買ったぞ
必死にバイトして買ったが、ゲームをしなくなって、ただのネット閲覧機になってしまった

239 :
>>238
親が自作erなのか
なるほど
うちは10万以上出してNECのCeleron M 1.73Ghzのデスクトップモドキ買ってたな
図体だけはデカいくせに拡張効かないからどうしようもない
おまけにうちは買い替えサイクル遅いからブラウザゲーですらギリギリ動くというレベルで今も現役
95年冬モデル→99年冬モデル→06年秋モデル
これって絶対遅いよね

240 :
無駄に投資せず、堅実かつ確実な親父だな。
3.1から落ち着いて95冬モデル購入、98SEになってから落ち着いて購入、
Vista発売に踊らされずに最も良い状態でXP購入

241 :
>>240
確かにOS的に見るとベストな選択だ・・・
95→98SE→XP
そして最後にデスクモドキ選んだお陰で爆熱CPUを選択せずに済んでいる
CoreアーキテクチャCPU搭載のデスクPCでXPモデルなのはどのくらい出てた?

242 :
まだPen4全盛期終わりかけの頃だわ。
漸く上級機にCore2が載りはじめた頃だからメーカー製は特に高かったな。
NECのPC-98時代よりマシだが

243 :
>>239
親父の影響で俺も自作したことあるわ
ヤフオクで売ったけどな
ケースは転がってたvalueoneの奴にG31のマザボつけてた
valueone系は基本microATXだからマザボ変えやすいしな
小6の時mateとか言う糞機を買ってしまいAGPのグラボを探す日々があったのは内緒

244 :
>>240
それはvista発売に踊らされて、高い金出してPC改造した俺を馬鹿にしているな?

245 :
はい

246 :
当然お約束の 98(ノーマル)→me→Vista→8 を経験か

247 :
何をやっても滑る、原発事故前に東電株を大量に所有していた俺みたいなもんか。

248 :
>>246
勿論だ
98→me→xp→vista→7→8→7で落ち着いたわ
8の糞さには呆れ果てた

249 :
me=vista=8

250 :
銘OS Win2kが出てこないのは何故?
おれは95→2k→XP→7って感じかな
さっきドフ行ってきたけど、PCはロクなもの無いな。
Core2の箱入りあったけど箱破かれてCPU盗られてるしw
そろそろ大掃除で沢山物が持ち込まれるかな
まあ、プリンタがバカスカ持ち込まれるんだろうけどw

251 :
>>250
それはメインコースだから
今挙げているのは自虐的アホOSコースの人たち

252 :
ここの住人結構若いんだな
いつも見る客層から30代後半をイメージしてた

253 :
>>99
http://i.imgur.com/O9r3w.jpg
これならあった
あとこんなのも
http://i.imgur.com/nBgcB.jpg
俺の青春...

254 :
始めて買ったのがノートのVistaだったからこれが普通だと思ってた
就職して職場のXPを使い始めてから世界が広がった気がした
今では私も立派なジャンク自作er

255 :
>>252
みんなPC98世代かと思ってたわ
10代も俺以外に何人か居そうだな

256 :
初めて触ったPCはビスタです
XPとかどこの明治だよ

257 :
dos3.1
とかは、石器ですか?

258 :
>>235
ごめん忘れてた!w スレの進行が早いので!
酒飲んで、そう言えば、昨日メモリーで書いたと思い出したww
明日 見てみる 32Mは、何枚かある筈 捨てられてなければ
9821 dos/v mac どれ用なんだろう?

259 :
Windows3.1でさえ1992年だから、もう二十年前だね

260 :
>>255
俺も10代だわ
つか、昨日ドフ行ったら同じPCが5台もならんでたぞ
一台1050円でcore2のシール貼ってあったが、多分抜き取られてるだろうな

261 :
>>258
使うのはFMV DESKPOWERなのでDOS/Vです。
DOS/VでもPC98用使えるという話も聞いたことがある

262 :
ちょっと前にISAのカードが一気に消えた。処分されたんかな
今ちょうどISAのPCカードスロットか100BASEイーサネットカード探してるんだけどなぁ
PCIの10BASEイーサネットカードってISAカードよりも価値無いと思うんだけど

263 :
>>262
探してる物か分からんが、家にPCIのLANボードが結構転がってるわ
今は全部無線LANにしてるからLANボードなんか使わないんだよなぁ

264 :
>>263
11nより1000BASEイーサネットの方が速いからwin95機以外デスク機はみんな1000BASEイーサネット装備させてる
ネットするだけなら11nでも100BASEでも十分なんだけど、ファイルのやり取りする時に1000BASEだと圧倒的に速いんだよね
ノートでもファイルのやり取りする時は有線使ってる

265 :
>>264
まじかよ
でも、線がゴチャゴチャするから嫌いだわ
部屋がモデムから離れてるってのもあるし

266 :
>>265
NTT-Xで買った20mのCat5eケーブルを1階の光終端装置から2階の自室まで引っ張ってきた
その甲斐あって動画ファイルのやり取りなんかはめっちゃ快適

267 :
>>262
ISAの100BASE対応製品で流通してたのは
3com 3C515-TX
intel Intel PRO/100 ISA Adapter
のどちらかくらいしかない。
どっちもまだLANカード1枚で2,3万当たり前の時代で
流通量も少なかった。
だから殆どジャンクでも見つからない。

268 :
>>253
青春のほとんどを猿のお手玉を見て過ごしていた訳か

269 :
vip行け

270 :
>>266
俺んちは無線だからまぁまぁかな
そんなに遅く感じないし

271 :
>>267
そうなのか。探しても見つからないはずだ。
ちょうど手元にPCMCIAの10/100BASEイーサネットPCカードがあるから、
ISAのPCカードアダプタ探すことにする

272 :
>>258
EDO対応のものやJEDAC規格準拠の物はPC98用でもつかえるようです(相性問題は残るが)
SIMMメモリってややこしいな・・・
ジャンク探してもラベル貼ってない事多いし
貼ってあっても分かりにくい表記方法だし

273 :
自分は
DOS→win3.1→95→me→XP→98SE→7
だな

274 :
>>268
悪いか
本当ロード長かったなあ

275 :
つか、甥っ子専用機のwin7のaeroを有効にしたいが為にPCIのグラボ探してるが、PCIでWDDM対応ってほとんどないんだな

276 :
>>275
デュアルPenIII-S機にクロシコのPCIe x1 - 32bit PCI変換カードでPCIeのRadeon HD 6450使ってるよ
相性で動かない可能性あるけど、動いたら最新グラボが使えるのようになるので便利
66Mhzで動かしてるけど動画再生とAeroは全く問題なし
3Dゲームもそこそこできる(FPS低いけど)
PCIe x1にx16挿すためにスロット側を削る必要があるのと、
12Vの供給能力が規格上圧倒的に不足してるから補助電源追加改造してやる必要がある
64bit/66Mhzで接続したいけど、PCI-X対応は高いんだよなぁ・・・

277 :
>>276
まじかよ!
ちょい探してくるは

278 :
>>276
ダメだった…
PCI→PCIe x16とかないんかな?

279 :
>>278
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-
PCIEX1-PCI-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AD%E3%83%AF%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B0049HAJFG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1354726346&sr=8-1
これの事だけど
PCIeはレーンを複数束ねてるだけだから、規格上はx16スロットにx1も使えるし、x1スロットにx16を使う事も可能
ただし、x1スロットにx16は電源供給を強化しないと規格上不足する他、スロットの端に切り抜き加工しないと入らない

280 :
>>279
ノーマルPCIに挿してx16が使えるようになるのかー?
詳しい事はよくわからんぜぇ…

281 :
ここガラクタも何でも高く売ってるよね。
そんなんだから近所のドフは閉店した

282 :
>>280
マザー - PCI - 変換アダプタ - PCIe x1 - グラボ
http://uploda.cc/img/img50bf8381cab6e.jpg
http://uploda.cc/img/img50bf83862890f.jpg
http://uploda.cc/img/img50bf838a5b07b.jpg
http://uploda.cc/img/img50bf838ee295f.jpg
http://uploda.cc/img/img50bf839342c7b.jpg

283 :
>>281
ケーブル類と化石メモリは安いよ
DVIやVGAケーブルが105円で売ってる事がある
PSPの映像出力コードが210円でPCケーブルコーナーに混ざってたことも
あと稀に化石CPUでいいの転がってる
以前Socket370のCeleron1.4Ghzが210円で売ってた
それから極稀に掘り出し物がある
プラネックスの安物Bluetoothマウスの新品中古が210円で売ってた

284 :
店員が最低2人いるわけだから人件費+テナント料+諸経費で1日の売り上げ
5万ぐらい確保しないといけないだろ。ごみを高く売りつけないと成り立たないよ。
えさを適当にまいとくのが上のような例だ。

285 :
>>282
これでグラボ作動すんの?
よく見ると自分で切り込み入れてるみたいだが

286 :
>>285
自分で入れてるよ。でも動作するよ
問題はブラケットをどうするかという話・・・

287 :
>>279
補助電源追加改造はしなくても動くけどね
俺の場合、スロットの切り抜き加工だけしてHD5450差して使ってるけど
半年経過した今でも問題はない

288 :
>>287
大丈夫なのか
下位モデルは省エネだもんな
マザボに負担かけたくないので一応しといたけど

289 :
SIMM32M数枚出てきたが 相手10代てのがネックだなww
VMH-32M x2
NE-SIMXB-32M2T x2

290 :
>>289
重量どれくらいになりそうですか?

291 :
>>287
だったら、家にあるHD3450 PCIe2.0は余裕で動くんだな
ちょい期待

292 :
>>291
キワモノパーツだけに相性の関係で絶対動くという保証は無いけど、
余程古いマシンでなければ動くと思う
試す価値はあるんじゃないかな

293 :
恥ずかしながらPeniiiにデュアル対応モデルがあったとは知らなかったわ
MacのG4デュアルとかは知ってたけど
その世代のマシンて何に使うの?古いゲームとか?

294 :
>>292
マシンは前に書いたVL500/Dだよ
多分いけるかな

295 :
久々にいってくる
いいもんあるかな?

296 :
>>295
いてら
掘り出し物があるといいな

297 :
>>293
PentiumIII-Sはデュアルプロセッサ対応
インテルのサイトではサーバー向けに分類されてたわ
tualatin対応socket370機なら換装できるけど
存在意義はPentiumIII-Sである事自体
PentiumIIIでどこまでいけるかという挑戦
クラシックカー趣味のPC版みたいなもん
うちにある32bit機では唯一のデュアルコア(?)機
他にはCleronM 1.73GhzとかAtom N270 1.6Ghzのがあるけど

298 :
>>289
連絡先
atsu.m0507@gmail.com

299 :
特に欲しいのはなかった
行った店は全品10%オフらしい

300 :
>>288
この変換カードに上位モデルのビデオカードは現実的ではないしなあ
デュアルソケットワールドの中の人はやってるけどw
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/d/u/a/dualsocketworld/DSC00529.jpg
>>291
余裕で動くとは言い切れないけど
動作が期待出来るビデオカードでPCIバスに3.3Vが流れてたら多分動く
BX以前の古いM/Bだと3.3Vが供給されてない事が多いのでPCIバスの方も給電改造する必要がある
VL500/Dなら大丈夫だと思うけどね

301 :
>>300
SATAコネクタの無い古い電源からだと、マザー用の給電ケーブルから取るしか無いか、3.3V

302 :
>>301
マザー側のATXコネクタから3.3Vを取るやり方で
ATXコネクタのピンアサインを調べて、裏側からっすね

303 :
小学生の頃は
「暇な時何してる?」
俺「PC、ネット」
「そんなん面白い?」
ってかんじだったのに随分変わったよなぁ
高学年の頃も一部でFlash倉庫が流行った程度だったし

304 :
時代を先取りな俺様カコイイ

305 :
スレチな話題はそろそろ他へ行ってくれないか?

306 :
>>303
そうなんですか!!
ぼくが小学生のころはネットが大流行してました^^

307 :
>>303
毎日ネットする=オタク
ってかんじだった気がする

308 :
>>307
ぼくらの小学生のころは、みんな毎日ネットやってましたよ^^

309 :
>>300
情報thx
さっそく探してくる

310 :
PCI-PCIEブリッジなんて使ってるのはPC-9800ユーザーくらいだと思ってた

311 :
こいつ欲しいなぁ
http://intrl.startech.com/Cards-Adapters/Slot-Extension/PCI-X-to-x4-PCI-Express-Adapter-Card~PCIX1PEX4
PCIe x4をPCI-Xに変換するアダプタなんだけど一万以上するんだよね・・・
クロシコ辺り安くで出さないかなぁ

312 :
>>300
ヤフオク見たら、PCIex16をPCIに挿せるようにする奴売ってたわ
だが、Amazonで売ってるx1の奴買おうか迷ってる

313 :
おやじが高校時代に遊んでたファミコン持っていったら100円だった
25年ぐらい前のでも買い取ってくれるんだな

314 :
>>313
俺の親父はPC9821?ってやつドフに持って言ったら5000円で買い取ってくれたらしい
いまだに家にPC98版イース2があるわww

315 :
>>313
ソフトならともかく本体だったらボッタクリすぎじゃね
数日後に店に行って売値見てみ
そしてここにまた教えに来てくれ

316 :
10年ぐらい前はファミコンなんて2〜300円で売ってたのに…

317 :
ドフで箱入りスーファミは6000円で置いてあったよ

318 :
ジャンクスーファミは105円

319 :
>>315
ボロボロだったら100円でも仕方なくね?

320 :
古すぎるのは逆に高くなってるよね
SDRAMよりSIMMメモリの方が高い
少し前はSIMMが大量にあったらしいけどね

321 :
>>294
それ使ってるって事はオマエ自身が三歳だったのかwww
随分達者な三歳だなw

322 :
>>321
>>275

323 :
>>313
本体?
ジャンクだと525円、状態が良いと1500円〜2500円程度で売りに出されるよ

324 :
たった100円なら売りに出したくないな

325 :
場所によるからな、神奈川県央地域 国道246沿いだと
ジャンクで210円〜525円、中古で2000円〜 

ところで小型家電リサイクル法が来年四月からだけど、オフのジャンクにも影響あるのかな?
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/esg/esg-news/12102501esg-news.html
http://www.ace-compliance.com/blog/08notice/20120319.html
http://www.ace-compliance.com/blog/03gyousei/sce/121010marieantoinette.html

326 :
市町村その他使用済小型電子機器等の収集若しくは運搬又は再資源化を適正に実施し得る者に引き渡すよう努めなければならない」(第6条)
ドフに売るのが無くなるわけではない。ドフのジャンクが問題視される可能性はある。再資源化に逆らっているからな。
免許業者ですらただで回収できるほど甘くはないだろう。ドフもジャンクを売るのも
表面上はできないだろう。したがって今とかわらない。が結論。

327 :
ひがとこ店にライトンのSATAとIDEのDVDスーパーマルチドライブ二台が630円
パイオニア?の外付けスリムDVDスーパーマルチが1500円くらい、LGの同様ドライブが840円
ここは動作するかどうかはともかく光学ドライブは充実してる
ノートはPenMとかPen3とかしかないけど
デスクトップもロクなのがない(出ても即なくなる)

328 :
>>327
ライトンのSATAスーパーマルチ新品で1000円で転がってたから買ったわ
はぁ…ドフ行きてぇけど明日も仕事だわ…

329 :
>>327
俺のドフでレーベルフラッシュ社のドライブが売りに出されててクソワロタ事を思い出した

330 :
>>327
いいなぁ
近所の店は高いわ
故障してるのだけ210円とかで放り込んであるけど

331 :
っていうか1−2年前程度のDVDドライブってパソコンショップなどで
中古500−980円で頻繁に見かけるけどな。

332 :
DVDドライブは新品でも1500円くらいで買えるからなあ
光学の中古は手を出したくない

333 :
327だけど所沢はPCデポでもジャンク売ってる
IDEのDVDスーパーマルチが525円でいっぱい
ノートのジャンクもあるけどPenMで5000円とかそういうレベルw
つーか郵便受けにフレッツ光の勧誘チラシが入ってたんだが
裏面見たら、申し込み者にリサイクルパソコンをくれるらしい
セレロン1GHz以上メモリー1GB以上HDD20GB以上OSはすべてWin7らしいw
XPでもヒイヒイ言いそうなのに7ってレベルじゃねえぞ

334 :
>>333
7入れる上で重要なのってグラフィックだよね
デスクだと古いPCでもグラボ付けてwin7入れたら体感速度上がる場合がある

335 :
とはいえセレ1GHzにRAM1GBはどう考えてもキッツイ
しかもHDD20Gって…

336 :
>>335
デスクならカスタマイズのしようでいくらか使えるマシンに仕上げる事ができるんだけど、ノートの場合は手のつけようが無いよね・・・

337 :
Win7 Starterじゃないの?

338 :
>>337
Starterに「画面サイズは10インチまで」という規定があるので無理。
そもそもメーカーにしか供給していないようだし。

339 :
そんな規定あったのか
海外では売ってた気もするが違ったかも

340 :
はたらいたら

341 :
はらたいら

342 :
Aero使えない7とか意味無いじゃん
それならXPの方が絶対いい

343 :
デュアルCPUすらまともに制御できないXPなど糞

344 :
vistaは

345 :
>>344
core2quadでvista使ってたけど、特に不便とかはなかったな
まぁ、7にしたけど

346 :
エクスプローラの速さはvistaが最高
なんで2011環境の7がC2Qのvistaより遅いんだよって思ったぐらいだし
しかしdirectx,avx,tridentと色々恩恵受けてるしもう流石にvistaには戻れないなぁ

347 :
ジャンクメモリ漁ってるうちに気づいたんだが
DDR3とか新しいメモリはメモリチップが小さいな
チップが正方形に近くて、片面実装が多い
メーカーもelixirの黄色いシールが多い気がする
古いやつはチップが長方形で両面実装、メーカーはサムスンが多い気がする
ジャンクライフの助けになれば幸い

348 :
DDRの末期辺りからTSOPからFBGAに移行したんじゃなかったっけか。

349 :
メモリなんてジャンクで買うバカいるかよ
16Gが5000円以下で買えるのに

350 :
SIMM→分厚いSOJパッケージ
SDRAM・DDR→薄いSOJパッケージ
DDR〜→BGAパッケージ
こんな感じか?
BGAは簡単に着けたり剥がしたりできないから嫌いだな
小型端末のメモリ増設も絶望的じゃん

351 :
SDRAM・DDRはSOJじゃなくてSOPか
書き間違えた

352 :
simmメモリー16MBで4万8千円した時代が90年代中頃にあったんだよな

353 :
DDRのPC5200?かなんか1050円で買ったけど安かったのか?
容量は1GBでbuffalo製だった

354 :
DDR2のPC2-5300じゃない?
1ギガで1050円は高いなあ
比べては何だが、ヤフオクなら2ギガ分買えそうだ

355 :
>>353
DDRの1GBでそれは高いでしょ
PC133とかRDRAMの1GBなら安い方かもだけど

356 :
>>354
>>355
すまん、PC3200だったわ
やっぱり高かったのかー

357 :
箱入りH67A-USB3-B3 2100円@ひがとこ店
今日か明日売れるだろう

358 :
SDRAMなら安い
DDRならチップ次第だけどアリかな
DDR2やDDR3なら高い
まぁとりあえずmemtestでエラー吐かないことだな

359 :
>>357
ジャンク?

360 :
>>359
うん
箱がテープでふさがれてて中見れない
レジで見れるだろうけど

361 :
canoscan 5400FがジャンクCD無しで1050円だったのでゲットしてきた
ほとんど使っていなかったみたいで、ヤニや紫外線焼けも無く、化粧パネルの保護フィルムが貼ったままだった
ドライバをCanonからDLして問題なくスキャンできた
オクで買うよりも安かったので概ね満足

362 :
>>358
確かSDRAMなはず
とりあえず認識したし、エラーや不具合はないよ

363 :
>>362
馬鹿。
SD-RAMにPC3200はねーよ。
自作板に、SD-RAMとDDRの区別もつかねーバカが来るなよ。

364 :
>>363
http://joshinweb.jp/peripheral/12975/4981254213087.html
使用メモリ DDR SDRAM
↑これはSDRAMじゃないのか?

365 :
うむ
DDRメモリもSDRAMだな

366 :
353は素人を演じた釣りでしょ

367 :
>>366
なぜ、そう思ったんだ?

368 :
青箱にsataのdvdドライブって普通にあるものなの?
うちの田舎のドフじゃ無かった(´・ω・`)

369 :
>>368
こっちはIDEばっか・・・

370 :
先月かなぁ
SATAなDVDは青箱に1000円切る程度で売られてたよ
その時はDVDドライブの価格帯知らなかったから買うか悩んだが…
まぁLGモノなら新品でも2千円切るのを知って買わんで正解だった

371 :
バルク品、NECのUSBCD-ROMドライブが300円で大量にあった
どこから出てきたんだろう

372 :
つなげまくって、CDチェンジャー代わりに
そういえば、今のドライブってCD何倍速相当なんだろ
どうでもいいけど

373 :
>>368
DVDドライブは送料込みで2000円もしないんだから新品買った方が良いよ
ジャンクの使えるかどうかわからない物に金を出すより、新品で保証付きの物を買った方が良い

374 :
>>357のマザー売れたのかなかった
ここの住人が買っていったのかな

375 :
じゃんぱらでSATA接続のDVDマルチドライブの中古が980円で売ってたわw
DVDドライブは1000円以下でしか買わないな
それよりバックアップ用にBD-XLドライブが欲しい
1枚128GBなら十数枚でHDDのバックアップ取れるし

376 :
>>375
今はBD-XL対応ドライブっていくらぐらいするの?
値段によっては買って付けたいな
c2qじゃ使いこなせないだろうけど

377 :
>>368-370
こっちはSATAなDVDドライブはたまに中古にある位で
青箱はほとんどWin9X〜XP初期世代の光学ドライブばかりだなあ…(´・ω・`)

378 :
>>376
安いのじゃ7000円台からあったような気が・・・

379 :
>>377
リージョンフリーなドライブを探せばいいじゃないの

380 :
>>376
ソフトなしなら特価で5980円なことも

381 :
CPUのコアの上に値札シール貼って
袋にいれてアイロンで閉じてやがる
クロック刻印が見たい・・・
ぐにゃぐにゃしてるうちにピンもぐにゃぐにゃしたような?
諦めがついた

382 :
破壊スンナ!w
店員に聞けば開けてくれたかもしれないのに・・・

383 :
>>378
まじか!
明日買いにいくわ

384 :
>>381
気にすんな、どうせ大した物じゃない

385 :
ふざけんな、商品壊してんじゃねー
俺が金払って買うんだぞ

386 :
基本ジャンクしか扱ってないんだから客が壊してもジャンクはジャンク

387 :
>>386
ジャンクだが修理すれば使えるものもあるだろ
お前もうオフ行くなよ手間が増える

388 :
>>387
俺はオフで壊したことなんてないわww
まぁ、自分の欲しい物を壊されたら嫌だけどな

389 :
ジャンク=ガラクタだし壊れてるんだから
そもそも壊さないでなんて書いてないしな

390 :
器物損壊ってあった気がする...。
この場合、一応ドフの商品を壊しているので業務妨害にもあたるのかな。

391 :
>>389
小学生か日本人じゃない人だな

392 :
欲しいけど情報が無くて、
今回買えなそうなものは青箱の下の方に入れたりはするけどな。

393 :
>>375
2〜3枚ぐらいならやってもいいが、10数枚もかけてバックアップなんてやってられないわw
HDDのバックアップはHDDでやるのが現実的だと思う
動かさないHDDは壊れやすいんだけどなw

394 :
IDE http://i.imgur.com/9ljwY.jpg
新品の方がいいなこりゃ

395 :
まあ、ソケAM2アスロンX2のピン全倒壊物件をシャーペンでチャキチャキ起こして使ってるオレも居るって事で
ちなみに一度曲がると治しても取り付けは引っかかるw

396 :
行ったとき何も買わないのはなんか嫌なので
大して欲しくない100円数百円の物こまめに買ってたらダンボールいっぱいのゴミが
部屋に生まれてたでござる

397 :
じゃあ今度は売りに行きましょう!

398 :
逆に100円200円じゃ申し訳なくて欲しいものがある程度の金額にならないと買い辛い

399 :
ハードウェアエンコーダー内蔵のビデオキャプチャユニットのジャンク
PCIカード105円とかUSB2外付式315円とかあったので・・・買ってしもうた

400 :
>>399
いいなぁ
こっち10baseか100baeのNICしか無いよ
たまにUSBやグラボもあるけど高い

401 :
>>399
デジタル放送時代にそれって使い物になるの?

402 :
>>401
溜まってるアナログ時代のコレクションをデジタル化するんでね?

403 :
スーファミとか古いハードでのゲーム録画もいけるよ

404 :
ACアダプターやら接続コードやらで部屋の中がグチャグチャになるわな

405 :
数日前に久々に近所のハードオフ行ったらAUショップになってたでござる…

406 :
福岡に越してきたけれど、高いだけで2店ともロクなものない。

407 :
ゲーム機のキャプチャするにはハードエンコタイプでは遅延が大きくて支障出るよ

408 :
DDR-400の1GBが105円で売ってた時と
SONYの15型液晶が525円の時はつい買っちゃったんだけど
どっちも動作不可って書いてあったしダメもとで試したら普通に使えたw

409 :
スマソ日本語間違えた
どっちも動作不可って書いてあったしダメもとで試したら普通に使えたw ×
どっちも動作不可って書いてあったけど、ダメもとで試したら普通に使えたw

410 :
ちゃんっと通じるから  気にするなw

411 :
ドフひがとこ店にてサムスンSODIMMDDR3-10600 2GBが二枚
一枚630円

412 :
いまどき8GのUSBメモリが1000円で買えるのに
2Gとかドンだけサゾなんだよ

413 :
これつっこむところ?

414 :
>>412

415 :
ノート用メモリだろうと・・・
それはそうとそのUSBメモリもUSB3の32Gで1890円とかある時代だぞ

416 :
レトロゲームの宝の山

417 :
>>416
残ってるのはワゴン定番のしかないよ

418 :
バーチャファイターRemixがやたらにある

419 :
>>416
挙句にこんなことに
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355829365783.jpg

420 :
>>418
サッカーとかのソフトもやたら多い(K社製)

421 :
メモリといえば61SIMM(相当)見つけてね。今更なんだけどねぇ。
SDR512MBとか、EDOとか… 値段を見て一喜一憂。
ジャンク箱に入れるときに値段を付け替えて貰いたいんだが。

422 :
>>419
なにげにゲームボーイのWiz外伝シリーズもおもしろい

423 :
>>421
Cバスメモリも見なくなったね

424 :
大和田でおまわり来てなんか揉めてたな。
盗品買った?みたいな話しててDQNっぽい客が喚いてたわ。

425 :
ドフに行ったらおれの盗まれたノートパソコンがあったとか
数年前近くのドフでも同じような事件があったな。それ以来買い取時の
本人確認が真剣になったような。盗品の証拠が上がったらどうなるんだろう。

426 :
店に返還義務が生じるだろうな
だから真剣になったんだろ、自分ちの損益になるから

427 :
TSUTAYAが、盗品仕入れをやってたからな。

428 :
善意の第三者だから返さなくていいんじゃね?
ドフが盗品とわかってて警察に届け出しないで買い取ったらダメだけど

429 :
やられたわ、完全に悪意の有る中身違いだった中身ゴミなんてもんじゃない
激安で怪しかったし中確認しないほうが悪かったとは思うが・・
あんなもんをわざわざ売ろうとする意味がわからんわ

430 :
ドフでは箱と中身が違うのはデフォだぜ
箱開けたらケーブル満載とか

431 :
PSのぷよぷよ通がジャンク100円だたから歓喜して勝手ケース開いたらディスク自体なかった俺よりまし

432 :
>>429
封してあるジャンクは、レジで中身見せて?という。
通常ハイといって快く見せてくれるんだが、某店長が、
そんなことして変なことされると困るんですよね。と来たもんだ。
お宅の目の前で変な事をしても分からんの〜あーだこーだ。
快く(渋々)見せてもらった訳だが。(追記:購入した)
見る目が無いといおうかなんちゅうか。
まあ、見る目が無くて幸せになることもあるが。
#でもプロシードが42kは高いと思います

433 :
>>430
CDプレーヤー買ったらメイン基板とメカユニットが外されてトランスだけとかもw

434 :
>>429-433
極稀にだが逆に元の箱に入ってた物より良いものが入ってることがあるな

435 :
>>408
その後、どうなったのか知りたい。
今でも普通に使えているのでしょうか?

436 :
>>435
その情報が何の役に立つ?
どうでもいいだろw

437 :
地方のオフに行ったが、意味不明に高い
しかも近所から飛ばされた機械がひょっこり売っていたのには
大爆笑。あいつってかなり前から値段の高さで
売れなかったブツじゃねえかよ

438 :
近所のドフは箱入りマザボ買ったら
金払い前に箱開けてこちらでいいですよね?
ってこちらから言わずともやってくれたわ

439 :
>>428
いや盗品を買った場合は、たしか善意無過失でも元の所有者に返還義務があるはずだよ

440 :
被害者が「返して欲しい」と願えば、代金と引き換えに返還(買い取り)はできる
その場合第三者は必ず買い取りに応じなきゃならない、というきまりはあるね

441 :
買った人が誰かに売ってしまい、その人の行方がわからない場合はもどってこない
だろう。

442 :
小金井のコタツみたいなPC誰が買うんだろう。
永遠に売れそうもないが。

443 :
http://i.imgur.com/Ngted.jpg
これって何に使うの?

444 :
ZALMANの水冷クーラーのラジエターじゃなかったっけ?

445 :
>>443
水冷システムのラジエーター

446 :
そんな値の付け方する店もあるんだ
近辺だと7350円とか6300円とかしか見ないけどな

447 :
>>442
それってこの星野金属の机型ケース?
ttp://ynaka28.fc2web.com/pc/images/PRISM2.jpg

448 :
ジャンクPC2-5300 1GB 525円で二枚購入
一枚使い物にならない(´・ω・`)

449 :
そこで無水エタノールで端子部分の金属磨きですよ!

450 :
それでもダメだった1000円で1GB買ったと思えばいいや・・・
HMZ-T1の新古品が3万6千?くらいで置いてあったわ

451 :
ACアダプター箱を独り言言いながら乱暴に漁るのやめろ
ムカつくからメモリー箱整理してやった

452 :
そうか、たまに整理してあって感心してたけど>>451のおかげか
うちの店舗は自作erのバイト君がいるせいかキチンとしてる

453 :
メモリー箱漁りながらの整理は基本w
>うちの店舗
店長さん?ww

454 :
あれ種類ごとに入れる場所分けて欲しいよな

455 :
客のレベルの問題、見たらもとの場所に戻せ
定期的に店員がジャンク整理してるのみたことあるわ

456 :
あれ、空箱とかパーティション切ってくれれば、客が勝手に
分別してくれると思う。

457 :
むしろもっとちゃんと店員が整理しろ

458 :
そんな事をしたらジャンク箱が店員だらけでパンクしてしまう

459 :
俺が総スキャンする度に、PC100、PC133、DDR2、SODIMM、SIMMその他に分けるんだが、
暫くするとまたごちゃごちゃになってる

460 :
近所のハドフは512MB以上はジャンクじゃなく中古品コーナーに置いてある
DDR2の512なんてもう誰が使うんだか

461 :
友達にあげるマシン用とかに512MB結構買ったな
4枚で2GBあればネットには困らない

462 :
時代の徒花RDRAM
ラムバスとは何だったのか

463 :
vostro買った
i5-2400/4G/500GB/ブルーレイ@10500円
俺のメインパソコンになるだろう
しかしソフトの移行ってできないのかな
シリアルなくなったり売り払ったりしてるソフトあるから

464 :
>>463
これ全部で10500円????  むっちゃ安くね????

465 :
客から安く買い叩いて自分が購入の中の人だろう。
その値段で出ることまずないわ。

466 :
リカバリなし、本体傷多数、ドライブカバー欠品で
中古保証付きでは出せないような感じだったからな

467 :
DELLだと安めに出るような気がする。
ジャンクノートで困るのは、キーボード上にACアダプタを置いて
グルグル巻きにするのは勘弁して貰いたい。
キーボード単体はかなり高いし、洋物だと入手が難しい

468 :
あれ、液晶バタンって倒すと、ピキッって
気持ちいいぐらい簡単に液晶割れるのな

469 :
久々ハードオフ行ったらジャンクコーナーに車種不明の錆びまくりの車高調やら
マフラーのテールエンドが売ってたんだが買い取りしてくれるのか…

470 :
>>469
車のパーツも置いてるのか
近所のはPC、AV関連と楽器、ゲーム、カメラ程度だわ

471 :
カーステレオは昔から買取してたな

472 :
>>471
それくらいは置いてあるけどさすがにマフラーやらエアロパーツは見た事無いわ・・・

473 :
ガレージオフという店舗が有る

474 :
ハードオフも店によって得意分野違ったりするな
PC系が強い店、オーディオが強い店、楽器が強い店、などなど

475 :
>>474
確かに。
残念ながら家の近所のはPC系弱いな・・・
PC系強い所は遠くて行きにくい
でもSlot1→sockt370下駄とか置いてあったわ

476 :
P5Qの買い取り20円

477 :
エプソンのPC-98のCバス用のスキャナ無料で置いてきた
店員はSCSIスキャナだと思ってたみたいだが、残念ながら98専用なんだよね

478 :
Cバスって見たことなけどブラケットも端子も形状違うでしょ?

479 :
端子の向きからして違う。

480 :
ハードオフ
オフハウス
モードオフ
ホビーオフ
ボックスショップ
ジャンクハウス
(除ブックオフ系)
…ジャンクハウスは知らなかった。

481 :
しかし最近のパソコンは速いな
フルHDの動画エンコでも等倍速以上なんだな
2時間動画を数十時間とかかかってたわ

482 :
>>451
御免な。
俺は乱暴には扱わないけど、ブツブツ言いながら青箱漁る事は多い。
だって、そうるすと周りに人が居なくなって探しやすいんだ。w

483 :
>>480
…ジャンクハウス
震度3位で、倒壊しても店側には過失責任は無いのだろうか?
どんな家なんだろうかな?
もしかしてダンボールハウスとか何だろうか…

484 :
>>475
今日、slot1〜socket370変換下駄見たわ。
さすがに放置

485 :
>>484
俺は、CPU付き、ファン付きで複数見た。CPUはP3の933位だったかな。
300円だったけど、やっぱりさすがに放置。w

486 :
というかスロット系のマザーってそんな数無いでしょ?
学校に古いPCが放置されてる場所があったんだけど、ソケ7か370でスロットタイプは見当たらなかった

487 :
学校側もコロコロ変える予算なんか出てくるわけじゃないし
導入や切り替え等のタイミングが合わなかったんじゃね

488 :
ソケ370変換下駄ならうちの近所のドフにずっとあるな
あれ今でもそんなに需要あるもんなんか?

489 :
今でもは無いんじゃね
スロット1の高クロックモデルはソケ370よりも割高だったし
高クロックのCPUを安く使いたいけど母板交換したくないという当時の需要でしょ

490 :
あれはセレ300Aで遊ぶもんだw

491 :
slot 1より前のソケットの下駄は見かける?

492 :
それって、PC-9801用かい?

493 :
OverDrive Processorとかが出ていた時代の元祖まさしく「下駄」か?

494 :
ソケ7だと下駄単体よりアクセラレータの方が多い気がする
PC98って何でそんなに高かったの?

495 :
>>477
Cバスのボードが双方向パラレルとかじゃない?
DOS/Vが普及する前でSCSIでなかったらスキャナが北米向けかも知れない

496 :
ハウス併設型の大型店舗だと店員が15人ぐらいいる
15人×1000円×10時間×30日=450万円
相当ぼったくらないと利益出ないだろうな

497 :
>>496
日当1万も出るかよ。7,000円位だろ。
時給900円で、8時間シフトで(4時間交代とかで)
営業時間は、10時間でも全員が、揃って仕事している訳がない。

498 :
あと、家賃諸々入れても400万位だと思うよ。
100円で買い叩いた物を1万円で売っているとしてそれが1日当り15個でも売れればホクホクなんだな。

499 :
上納金は?

500 :
ハードオフから分離した北関東系のショップは17店舗で売上50億っぽいな
単純計算で1店舗1ヶ月の売上は2500万円だぞ

501 :
そんなでねぇよ

502 :
KVMが欲しくなって見に行ったっけ1個もなかったわ
昔いっぱいあったのに

503 :
俺が何回か行って見た感じでは
土日は300万円/日ぐらいの売上はありそうだ
ドフ&ハウス合体だから絶え間なくレジに人が並んでる
買取客もひっきりなしだ

504 :
1575円以上のものを買ったことが無いかも

505 :
俺がよく行くドフは1日1万円売れてるか怪しい感じ
潰れないってことは利益があるんだろうな

506 :
場所によるとしか言いようが無いね

507 :
1Kで仕入れて9Kとかで売るからボリボリだよ。
粗利50%以上だしね。

508 :
値段つきませんから、こちらで処分しときますね
利益率100%です

509 :
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >  オレが青箱漁る時はどいてくれ!<
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |
  三 と|        ι| |         三┏(;´Д`)┛三┏( ;´Д`)┛三┏( ;´Д`)┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三θ  ┛┓  三θ  ┛┓  三θ  ┛┓

510 :
ハードオフ 全てxbox360
バイオハザード5デラックスエディション 420円
フロントミッションエボルブ 210円
エースコンバット6解放への戦火&ロヅトプラネットコロニーズ同梱版 210円
値札がパケに直貼り・・・値札剥がすのメンドクサイ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356643643834.jpg

511 :
360のゲームは大作も安くていいなー
まあここ自作PC板のスレだけど

512 :
>>510
IPA使うときれいに取れるよ
ガソリンの水抜き材が安くておすすめ

513 :
そうなんだ
IPAはプリンターのヘッド詰まりにしか使い道ないと思っていた

514 :
殺虫剤使うとよい
一番身近に使えるシールはがし
もちろん使ったところはきれいに拭き取らないといけないが

515 :
え、コロコロでペタペタしてますわ

516 :
ベンゼンか灯油でも綺麗にとれるよ臭くなるけどw

517 :
>>516
昔、おもちゃ屋でファミコンディスク書き換えたら
店のオヤジがジッポライターオイルでラベル部分をこすってた。
書き換えたディスクはしばらくオイル臭かった。
スマッシュピンポンが遊びたい。

518 :
ジッポのオイルがデフォだと思ってた。
ドフの兄ちゃんも言ってたし、中古の家電扱う所は
よく見かけるし

519 :
>>513
ファミコンのカセットやメモリの端子を磨いたり
基板洗浄などにも使えるよ、水抜き剤は安いし一本常備しとくと便利

520 :
水抜き剤 = アルコール

521 :
ガソリン水抜き剤は純IPAじゃなくて防錆剤なんかも入っててPC周りに使うのは良くないとも聞いたけどな

522 :
イソプロパノール、イソプロピルアルコールだねぇ。
100均のメガネクリーナー液とかCDレンズクリーナ液、
あるいは液晶モニタクリーナ液だったり。
ファミコンカセットの端子を磨くのに主に使ってます。

523 :
ブレクリが最強。
ゴキブリも殺せるし、汚れも落とせる。
バーベキューでも着火材いらず

524 :
>>521
純100のIPAが欲しければ、暖房用灯油の水抜き剤を探せば良い。
流石に屋内暖房用だから混じりっけ0だ。
ただし、寒冷地の屋外に設置された大型タンクに
ぶち込むやつだからリットル単位になるけどねw
あと、薬局でも買えるが単価高い。

525 :
ドフのメモリって剥き出しで静電気死してそうで怖い
PCショップの中古ならプチプチに入ってるのに

526 :
酷い店だと剥き出しのまま増設ボードと同じ箱に入れるからかき回されて
パターンに傷が付くわチップコンが取れてるわと最悪な状態

527 :
>>526
メモリ専用になっている青箱を斜めにして振ってみ、
手前の下の方にチプコンが砂の様に大量にあったりするぜ。

528 :
>>525
あの透明のビニールに入れられる方がもっと困る
ウソだと思うならゴシゴシこすってみろ
静電気が発生するから
箱の中でかき回されたら静電気だらけだよ

529 :
今日はハードオフ納めだな
今年は60万円ちょい使った
部屋が物で溢れすぎてやばい

530 :
>>528
太平洋側は怖いよね。こっちは毛布の上でネコと
じゃらけながらパーツを弄っていても未だに問題無い。
わざとじゃないんだ、何かに熱中するとネコがチェック
を入れに来る

531 :
やっぱ年末の買取コーナーメチャクチャ混んでるな。
パーツを捨てに行くのは来年にしよう

532 :
逆に掘り出し物が一番多い時期でもあるしなぁ

533 :
そう思ってハドフに逝ったら程度の良い91UBKが315円で売られていたでござる
金のかかってるキーボードは使い勝手がいいね

534 :
>>533
今僕が使っているロジテックのマウスも315円でした

535 :
G500 315円だったけどスルーした

536 :
945P板+Pen4 3.2GHzってどのくらいで引き取って貰えるんだろう
ケースが欲しくてゴミ付でも買ったんだけど今更Pen4なんかいらねえ・・・
かといってまだ動く板を捨てるのも勿体ない気がしてさ

537 :
10円じゃねえの。手間隙考えると捨てたほうがいい

538 :
いくらだっていいじゃん
要らない物なんだからw

539 :
>>536
そんなもんか、まあ今日も昨日行かなかったドフ行くからそこに持ってってみるわ
他にも色々あるんだけどそいつら持ってくのって裸のままでもいいの?元箱なんか当然無いんだけど。

540 :
まちがえた、>>537へのレス

541 :
買取10円とか、個人情報ただでくれるようなもんじゃん
古物商の買取顧客名簿に載るんだぞ
捨てたほうがいいわ

542 :
20年以上昔のアンプ 電源入れたら、煙出ました
8400円
・・・・・・・・・・・なめとるんか?  お前  イヤまじで・・・・・・・・・・・・・・・・・・

543 :
>>539
OK。どうせ引取り低ければそれなりの対応してやれ
銅線とか特定の鉄くずが多ければ鉄くず屋のほうが
値段いいのでその場合は別

544 :
>>542
10年位、売れ残らないと反省はしないと思うよ。

545 :
>>544
10年で反省するわけないだろ
潰れても反省するか怪しい

546 :
>>529
60万って、パソコン関連だけなら
小さい店の一店舗分ぐらいあるんじゃねーのw
俺は今年7000千円ぐらいだ。

547 :
ああ7000円ね

548 :
>>542
ジャンクじゃないなら文句言えばよい

549 :
>546
一年で60万円の売り上げで?
チェーン店はもちろん零細ジジババショップでも閉店確定レベル

550 :
>>541
ただならいいが、普通は捨てるのにも金が要るんだぞ

551 :
>>549
小さい店のパソコン部門ならそんなモンでね?

552 :
>551
パソコン部門って何だよw
今時掃除機とかLED照明とかの隣にマザボだのメモリだの置いてんの?

553 :
今年かなりこまめに行ったけど、おいしかったの
あるリコール品1個だけだった

554 :
あけおめ

555 :
あけおめ
ドフっていつから営業してる?

556 :
今年もハードオフたくさん行くぞ

557 :
ある店舗がツイッターで
元旦から営業。お年玉を握りしめてご来店してください
だって
子供から搾取する気なのかこの店は

558 :
早速賽銭上げて来た。外付けCDDとマルチドライブ。
lets noteの古いのCDD選ぶから仕方なく

559 :
正月なんぞ寝てるに限る

560 :
雪がひどくて布団から出たくない

561 :
ハドフにゴミ捨てに行かないと部屋が片付かないのに寒すぎて布団から出られないぜ

562 :
>>557
GBAやGBCのソフトなら105円で手に入るじゃん

563 :
SFCとかN64のカセットのネジを特殊ドライバで開けて
バックアップ電池交換出来るぐらいの頼もしい子供が居ると面白いなw

564 :
GBのカセットはネジをピンセットで回して開けたことあるけど
電池ホルダーが電池にスポット溶接みたいにされてて詰んだ覚えがある
電池自体はどこにでも売ってるやつだったけど、電池ホルダーは無くてなあ…
今なら自作なり秋月の通販で買うなりできるけど

565 :
>>563
すでにいるぞ
ゲームボーイ系だとよく改造するがきんこいる

566 :
まあ、昔みたいに分解しても今の電気製品は面白くないからねぇ
ラジオとか全回路が1チップに納められてたりするから

567 :
円安でCPUやメモリーが高騰してるそうだぞ。明日ドフに買占めにいこうぜ。

568 :
大丈夫、まだドフが高いから

569 :
初ドフ参り行ったけど混んでるくせにPC系は何もねぇわ
他で激うまうまあったから良かったけど、PC系は今年もダメっぽいな

570 :
もう少し待てばXPサポ落ちの廃棄品が流れてくるかも
Vistaからダウングレードした連中ならC2Dくらい行くか

571 :
川崎のハドオフにジャンクじゃない
MSIのB75の箱入りママンが1980であたよ!
種類が違う二つともに1980
DDR3メモリが余っていて
5KぐらいでLGA1155にシステムを一新したい人は
確保してみるのもいいんじゃまいか

572 :
川崎ってどこ?
大師店は閉店したって書き込みが前にあったが

573 :
中古でPC組むとかどんだけ乞食なんだよ

574 :
>>573
だよな、どんだけ貧乏なんだよ。

俺は拾い物と貰い物で組んでるが。

575 :
ドフで組んだPCはマザボのCPUクーラーがボロかったので毎年壊れ買い換えたが
オクで玄人から8K弱で買ったC2Dマシンはぜんぜん安定して2年目を迎える。
ドフにつぎこんだ10マソはかなり無駄だったぜ。PCはスルーでよし。

576 :
日本語が不自由みたいだが。
クーラーが毎年壊れるのは大体が取り扱いを誤ってる。
ドフに10kは無謀だろ

577 :
ま、処分したい理由が単に「買い換えた」なら普通オクで流すわな
普通に起動するけどなにかのきっかけでブルスクで落っこちたりする
性質の悪いタマはオクでは後々トラブりやすいから
トラブルの件は黙ってドフに捨ててくるんだと思う

578 :
CPUクーラーくらい安いんだから新品買えばいい

579 :
>>572
246沿いにある奴じゃねえの。一応川崎だし

580 :
厚木店は結構PC類が豊富だった、と思う。

581 :
>>563
小6の頃にバックアップ電池の交換程度ならした事あるわ
解説サイトがあったのでそれ見ながらやったら簡単にできた
小4の頃にネット開通したけど、当時公式サイトしか見なかったからフロントライト取り付け改造は知らなかった
知った頃にはSPもDSも持ってたので、もっと早く知っていればと後悔した事がある
>>566
ちょっと前のならオンボメモリでも剥がして換装できたのが今じゃBGAのフリップチップ実装だからお手上げだ
猛者はBGAパッケージのCPUでも換装するらしいけど
ドフは骨董パーツとケーブル類集めるのとゴミ捨てる以外に価値ないよね
稀にBluetoothマウスとかお買い得品が手に入ることもあるが

582 :
>>564
GBカセットの電池はマイナスドライバーでこじってればそのうち溶接は取れるよ。
多少端子が曲がって変形しても見えない部分だから、オーム電機の絶縁テープで
くるっとスフレっみたいに巻いて閉じちゃう。
ファミコンカセットも電池交換するけど、GBが一番ラクだと思う。

583 :
そろそろ今年辺りにでもIEEE 802.11ac正式規格対応の爆速無線LANルーターが出てきそうだから、
802.11n 3-stream 450Mbps対応の無線LANルータを売っておこうと思うんだけど、
一番高く売れそうなとこってどこ?

584 :
ためしに3150円の福袋買ってきたら使えるものばかりだたた

585 :
何が入ってたか書けよ

586 :
>>581
昔は亀の子装着(メモリーの上にメモリーを半田付け)とかで簡単にオンボードのメモリーの
増設が出来たけどBGAじゃ無理だ罠w

587 :
ファッションなんだろうが、今時もろのリーゼントに刈り上げみたいなソリいれた
アンちゃんがジャンク漁ってた

588 :
>>587
それ多分漏れだyo

589 :
      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i     
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从     
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!

590 :
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ-> >>590get
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|  
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

591 :
青箱漁りなんて恥ずかしくてできない
親が見たら泣くだろ

592 :
2chやっている時点で説得力はないな

593 :
俺は逆にジャンクを弄って直せるスキルがある様になったんだと、感心して褒めてやるけどな。

594 :
直すのが目的ではなく ライカ本体とエルマーが捨ててあるのを
チェックしてるんだよ

595 :
ジャンクの値札と中古の値札がついた同じ商品が二つあった時にどちらを選ぶかだな。

596 :
でもなぁ、ドフの中古は買う気が起きんで

597 :
315円以下で再利用できそうなもの以外のものは買わないな。

598 :
>>591
親に見せなければいい
親はハードオフに来ない筈だから
来たら同類なので泣かないw

599 :
元々親父の影響なので

600 :
リモコンの電池の蓋を外しまくるのやめろよ
パズル状態でどれがどれの蓋だかわけわからないだろ

601 :
中の電池のみを取り出そうとしているのかな?
液漏れが無いか確認しているのかな?
ちなみに中の電池のみを売ってくれって言ってくる客はいないと思う…。

602 :
リモコンの蓋の中に鼻糞を詰めるのをやめろ!

603 :
>>599
ナカーマ

604 :
おっさん連中は他人が青箱の前に居ても
横から平気で割り込んで来るのがすげーな
暗黙のルールみたいなのが通用しないし
回りも見ないからどかないし、いやはや参るわ

605 :
どこのオッサンだろう。
自分も十分オッサンだけど、そんな輩に出会した事は無いなぁ。
自分の行くドフでは、暗黙のルール(人が見ていたら邪魔しない)は守られている。
学生〜オッサンまでの範囲で。

606 :
何も知らないと青箱漁りに煽られたが、ごみの山と分かってから
平常心でいられるようになった。中身の更新はチラ見でだいたい分かる。

607 :
全部順番に見ないと気が済まない。
ゲームコントローラの箱とかどうでもいいのに。

608 :
おやじとか見るの遅くてむかつくんだわマジで
1個ずつ手にとって、老眼だから手ピントとかしやがるから
邪魔でしょうがない
おまけに人がいるのにおかまいなしに
屁こきやがったときは、カチンときて
「くせーよボケ」と小声で言ったら
耳遠いくせに聞こえたらしく一触即発状態になった

609 :
邪魔されたくないし、基本邪魔はしないようにしてるけど、
他一周回ってまだぐずぐず見てるバカには露骨に邪魔するようにしてる

610 :
結局クズしか見てなかったことかw

611 :
ドフは化石パーツがお手頃価格で手に入る所だと思ってるんだけど、
実用パーツを必死で探してる奴たまに居るよね
ヤフオクで落としたほうが早いし安いのに
稀にお買い得品あるけどさ

612 :
実用パーツはPCパーツ屋の中古コーナーがいい
動作確認をちゃんとしてるから
ドフみたいに動かないゴミを返却不可で買うこともない

613 :
ドフでの漁りは潮干狩りに通じるモノがあるな

614 :
いや、化石ものの実用パーツを探すってのは全然問題無いと思うんだけど。
勿論、オクで探すのが早いし安全だとも思うよ。

615 :
オクのほうが買う方からしたら安く買えるし、売る方からしたら高く売れるからハドフは必要ないだろ

616 :
>>604
それ多分漏れだyo

617 :
人が漁ってる青箱が物凄く良さげに見えるもんなw
見てみたらほぼゴミしかないけと

618 :
      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i     
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从     
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!

619 :
中古で売ってたのに
新品としてヤフオクに転売してる
とんでもない詐欺者発見
しかも出品マスターはゴールド(3ヶ月で100万円以上)
ギターとか時計とかレア物ばかり狙ってるやつ

620 :
>>619
その人、幾ら見た目が綺麗でも、シュリンクとか封とかどうしてるんですか?

621 :
なんで中古で売ってたって知ってるんだよ
お前店員か?

622 :
おっ!安い!って思ってスルーした商品だから
俺実際手に触ってみたもん
美品だけど明らかに中古だった
ヤフオクでは未使用なので新品です、少しぐらいの傷は大目に見ろって説明になってる

623 :
ドフって慣れて店内の巡回パターンが出来て
3ヶ月から半年ぐらい経つと、内部改装で
品物や青箱の場所が変わるのだが・・・あれって全国共通なのか?

624 :
ゴキブリホイホイの場所を変えるようなものでしょ

625 :
秋月電子で探してないタイプのACアダプタを探して確保する場だな。

626 :
PC133 256MB とかだと105円であるのでオクよりもお買い得
あとIDEのケーブル類とか
その他稀に
Bluettoh USB 315円
Celeron 1.4Ghz 210円
という事もある
>>623
こっちは1年近く変わってないね

627 :
青箱漁りしてる連中は
年収300万以下の貧困層がほとんどだろうな

628 :
>>627
ドフって青箱漁り以外に何する所なの?

629 :
>>628
ゴミを捨てに行く所

630 :
>>626
sdr 512MBを狙ってた。因みに入手済み。
>>628
隣のブックオフのついで。新潟だけかな?

631 :
>>630
SDR 512MBってどこで見るんだ?

632 :
>>630
神戸のいつも行くところはブックオフ・ハードオフ・オフハウスがくっついてる
阪神高速の横

633 :
俺の地元も隣り合ってるよ

634 :
この数年オープンした店舗は大概オフハウスかプコフが併設されてるな
最近ではハードオフが小さくなってその分ホビーオフになってたり

635 :
>>631
SDR 128/256とかDDR1に紛れて青箱に入ってた。
用途が限定されるし古いんで評価が低い模様。
青箱漁りのとき奇声をあげるのは止めようね

636 :
>>635
でも今更SD-RAMの512Mをゲットしてもなぁ。
使えるチップセットは限られるし、P3か初期のP4や動作に難のあるAMD系位しかないからなぁ。
俺も100円で2枚持っているけど、ほとんど趣味の範囲。
最近ではDDR3200や2700の512Mがついに100円で青箱にチラホラ見かける様になった。
256Mが100円なんてのは、もう出物でも珍しくも無くなったな。

637 :
マックのG4で使えるジャン ただし相性はある

638 :
CPUクーラー買ったらAthlon XPがくっ付いてた

639 :
ハードオフってノートPCのACアダプタだけって買い取ってくれる?
PC工房だと買い取り拒否だったんだけど

640 :
まとめてとかほかのものとくっつけてなら可能
1個だと拒否されるかもしれない

641 :
パソコン工房に買取にACアダプタだけ持ち込む奴も強者だなw

642 :
>>640
一個50円や100円でも買い取ってくれるならありがたいな
>>641
そろそろ邪魔になってきたんだよ

643 :
え?値段付くと思って持ち込んだの?

644 :
>>643
ハードオフならやってくれると思った

645 :
せいぜい10円だと思う

646 :
なるほど、で、2k位で売るのか

647 :
結構あるから1Kくらいになりゃ十分かな

648 :
神奈川だがjunkで315〜525円でゴロゴロしとるよ
昔はけっこうしたが今じゃ大きな青箱にてんこ盛り状態、秋葉だと100円で秋葉の社とかにもあるね

649 :
動作確認済だと15k、ジャンクは0.5k〜と舐めた価格だわ

650 :
おそらく5円

651 :
オレなら正直ACアダプタだけ売るなんて有り得ない
嵩張るもんでも腐るもんでもないんだから押入れ行きでおk

652 :
昨日ハードオフ行ったら、palitのgtx570が13kちょっとで売られてたんだが、どうなんだ?

653 :
それだけ出すなら付属品なかったり動作しない可能性のあるドフよりソフマップとかの中古かえば?

654 :
>>653
サイトみたけど無かったから買ってみようかなと思ってる

655 :
俺も売れるなら不動のノートPCと同じくACアダプター
古いPCや機器のを5つ
Pentium2 266MhzにAthlon4のWindows2000デスクをもって行こう
後つかえない8年前のプリンター
売れるかな?

656 :
>>655
おれが行く店ではAthlon800MHzくらいの自作機が800円くらい、
セレロン400MHzとかPen3のノートが2000円くらいで売られてる。どっちももう半年以上ある。
たぶん買い取り価格は全部で200〜300円くらいじゃないかな、値段つかないやつもあると思う。
値段つかなくても置いてくるといいよ、処分料かかんないし。

657 :
へたすりゃガソリン代のほうが高くつくからチャリで行ける範囲のドフがいいな

658 :
そしてチャリがパンクして修理代のほうが高くつくというオチが待っていると

659 :
まあ元々ゴミ捨てるのだってタダじゃないからな

660 :
自転車が壊れたらハードオフだろ

661 :
>>658
自分でパンクくらい修理するだろ

662 :
自転車の話題になると食いつきすぎ
おまえらチャリが愛車なんだろ

663 :
チャリもバイクもクルマも女もなんにでも乗っているよ!

664 :
禁煙してから太り気味で・・・
近くのドフはオフハウス化したから、チャリで運動がてら巡回してるw

665 :
掘り出し物見つけて持って帰れず涙目の>>664が見える

666 :
今時6輪(8輪)生活なんて普通
4輪(自家用車)+2輪(バイク、もしくは自転車)=6輪
かく言うオレも通勤ではチャリが愛車だが、遠出には某エコカーが御用達

667 :
自動車とバイクが一番便利だな
今はvoxyだが、最近アルファードが欲しくなってきたわ

668 :
>>607
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

669 :
ハードオフはジャンクの中からお宝発見するのが正しい楽しみ方だ。
ジャンク無かったら一切寄ることないだろうな。

670 :
正しくは
>>ハードオフはゴミの中からお宝発見するのが正しい楽しみ方だ。
ゴミが無かったら一切寄ることないだろうな。

671 :
チャリでドフドサ周りしても獲物がでかいと大変。
俺のジャンク仲間は10年位前にチャリでドフ回りしてMacのCRT一体型買ってきたらしい。
CRT一体型Macなんて粗大ゴミ買うとはアホ過ぎるだろ…。
まあ、俺も原付に98マルチの本体のみを買って載せたことあるけどな。
ちなみに原付の足載せのデッキにはもろこし25kg分の箱や旅行カバンや業務用掃除機などを積んで輸送したことがある。

672 :
部屋が狭くなければいいんじゃないの?
格安でMac弄れるならCRT一体型でもお得だよ
捨てること考えたらお得じゃないけど

673 :
10年前ならそこまでゴミじゃないと思うけど
2002〜2003年ころだろ?CRTだって十分現役だったろ

674 :
近くの店はiMac G5 ジャンクが未だに5万の値付けだわ

675 :
>>674
ヤフオクだと動作品2000円台で落とせるんじゃない?

676 :
しかも電源に持病を抱えてる代物
この店、macには強気の値付けなんだよな

677 :
PC98はオクでも高値で落札が未だにあるな
現在も動くと言うのはコンデンサの質とかも良かったのかな?

678 :
5770と465が2000、H67が1500たぶんクラマスのケースが500やった
帰りに買おうと思ってた100円のものすっかり忘れて手ぶらで帰ってきてもうた

679 :
店長がMac信者なんだろうな
Win関連やアンドロイド関連は安く売ってくれないんかな

680 :2013/01/16
黄ばんだLC475とパフォーマ588となんとかUcとpowermacG3タワーとかいろいろ売ってたぞ
G3300MHZは4Kで悩んだわ 2週間ぐらい前の話
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クソコテ】本家暴走スレ221【サロン】(CV:伊藤かな恵) (638)
【内蔵】HDDを多く積む Part15 (870)
【C300】 Crucial/Micron SSDスレ Part33 【m4】 (508)
【Kepler】GeForce GT640/GTX650 Part6【GK107】 (209)
【SAMSUNG】サムスン SSD Part27 (711)
【Kepler】GeForce GT640/GTX650 Part6【GK107】 (209)
--log9.info------------------
チャンネル桜なんてクズ野郎だよ!! (217)
【AT-X】 東京エンカウント 総合スレ 8 (887)
【946/913ch】パラダイステレビを語ろう!12【エロ】 (381)
ゲームセンターCX STAGE164 (489)
チャンネル桜アンチPart87 アベ総理誕生!  (703)
【南田裕介】拝啓!!鉄道人【森田涼花】 (934)
日本人が一番嫌う韓国番組ばかりで契約者激減 ★13 (201)
AT-X対キッズステーション対アニマックス 33 (302)
◆ スター・チャンネル 8 (624)
◆ スペースシャワー TV 22 (853)
MONDO TV 40 (303)
■スカパー!プレミアム(標準画質含)質問スレ72■ (256)
◆ MTV JAPAN 23 (871)
アニマックス 127 (397)
ジャパネットチャンネル DX 31 (490)
◆ 東映チャンネル 19 (323)
--log55.com------------------
【Allah fu】 アッラーは偉大なり 【Akubar】
小泉内閣支持42.8%↓不支持48.2%↑
日本のスパイ・傭兵・テロリストの湯川の処刑を願う
日本は軍隊派兵しイスラム国を皆殺しにせよ
ローマ法王ベネディクト16世はアホ
【悲報】ISIS(イスラム国)ついに日本人戦闘員現る
イスラム教諸国がキリスト教諸国を追い抜くためには
「ジョジョの奇妙な冒険」でコーラン冒涜、反日激化