1read 100read
2013年01月自作PC39: 【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part55【Llano】 (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RAIDカードあれこれ 47枚目 (332)
98SEを手放せない自作ユーザー 5機め (369)
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第149世代 (821)
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VI (609)
【Kepler】GeForce GTX650Ti/660/660Ti Part12 (661)
【殻割】殻割りスレ【からわり】 (627)

【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part55【Llano】


1 :2013/01/13 〜 最終レス :2013/01/16
AMD デスクトップ向けAPU Aシリーズ、E2シリーズについて語る総合スレです。
FM1、FM2のAthlon(GPU無)もここで扱います
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力を
■前スレ
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part54【Llano】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356911508/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
■デスクトップAPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopAPUResult.aspx
■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その122
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1348316636/
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part154【AM3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354385698/
【AM3+】AMD FX総合 24台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357228271/
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part14【Ontario】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340102252/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第149世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357187280/
【AMD】K10stat Part10【Phenom&Athlon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338912043/
【AMD】Llano世代のAPUについてマターリと語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349925825/

2 :
◆A-series APU(Trinity / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ  TDP   GPU性能(理論値)
A10-5800K  4/2   3.8GHz/4.2GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/800MHz  1866    100    614 GFLOPS
A10-5700    4/2   3.4GHz/4.0GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/760MHz  1866    .65    583 GFLOPS
A8-5600K.   4/2   3.6GHz/3.9GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    100    389 GFLOPS
A8-5500.     4/2   3.2GHz/3.7GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    .65    389 GFLOPS
A6-5400K.   2/1   3.6GHz/3.8GHz  1MB*1 HD7540D  192sp/760MHz  1866    .65    291 GFLOPS
A4-5300.     2/1   3.4GHz/3.6GHz  1MB*1 HD7480D  128sp/723MHz  1600    .65    185 GFLOPS

3 :
◆A-series APU(Llano / 32nm / SocketFM1) K=倍率フリー
A8-3870K  3.0GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/12/28
A8-3850    2.9GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/07/03
A8-3820    2.5GHz/2.8GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  2012/03/09
A8-3800    2.4GHz/2.7GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  OEM
A6-3670K  2.7GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/12/28
A6-3650    2.6GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/07/03
A6-3620    2.2GHz/2.5GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W
A6-3600    2.1GHz/2.4GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  OEM
A6-3500    2.1GHz/2.4GHz    1MB*3 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  2011/09/09
A4-3420    2.8GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2012/03
A4-3400    2.7GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2011/10/02
A4-3300    2.5GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 443MHz /  .65W  2011/10/07
E2-3200   2.4GHz.        512KB*2 / HD6370D 160SP 443MHz /  .65W

4 :
【AMD Radeon Dual Graphics】
ttp://www.amd.com/us/products/technologies/dual-graphics/pages/dual-graphics.aspx#/3
※OS:Windows 7以降、メモリー:2GB以上 共有メモリ:256MB以上が必要
※DG対応APUとGPUの組み合わせなら、推奨GPU以外でもDG出来るが効果が薄かったりする
■Trinity ※A4-5300(HD7480D)は対応していない
.   APU    : 推奨GPU
A10 HD7660D : HD6670
A8 . HD7560D : HD6570
A6 . HD7540D : HD6570
■Llano
.   APU    : 推奨GPU
A8 . HD6550D : HD6570
A6 . HD6530D : HD6570
A4 . HD6410D : HD6450
【Dual Graphics名称】
■Trinity
APU名 + GPU名 Dual Graphics
例:HD7660D + HD6670だと「AMD Radeon HD 7660D + 6670 Dual Graphics」
■Llano
HD6550D + HD6670 = HD6690D2
HD6550D + HD6570 = HD6630D2
HD6550D + HD6450 = HD6550D2
HD6530D + HD6670 = HD6690D2
HD6530D + HD6570 = HD6610D2
HD6530D + HD6450 = HD6550D2
HD6410D + HD6450 = HD6510D2
HD6410D + HD6350 = HD6430D2

5 :
【Trinity マルチモニタまとめ】
■2画面
ASRock:FM2A75M-DGS / FM2A55M-DGS
MSI:FM2-A75IA-E53
■3画面
ASRock:FM2A85X Extreme6 / FM2A75 Pro4 / FM2A75 Pro4-M
ASUS:F2A85-V PRO
BIOSTAR:Hi-Fi A85W / TA75MH2
ECS:A85F2-A DELUXE / A85F2-A GOLDEN
GIGABYTE:GA-F2A85X-UP4 / GA-F2A75-D3H / GA-F2A75M-D3H
MSI:FM2-A85XA-G65 / FM2-A75MA-E35 / FM2-A55M-E35
SAPPHIRE:PURE PLATINUM A85XT (PT-F2A85X)
※ASRock:FM2A75 Pro4 / FM2A75 Pro4-Mはマニュアルには2画面となってますが出来るらしい・・・
  (DOS画面は2画面、OS起動中は3画面可能とのこと)
  (FM2A75 Pro4-Mでの報告ですが、ATX版のFM2A75 Pro4も同じかと)

6 :
【Llano マルチモニタまとめ】
■DVI+HDMI同時出力可マザーボード
ASRock A75 Extreme6 マニュアルにOKと記載あり
ASRock A75 Pro4 マニュアルにOKと記載あり
ASRock A75 Pro4-M マニュアルにOKと記載あり
GIGABYTE GA-A75-UD4H (rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり(但しDVI+DPは不可、HDMI+DPはOK)
GIGABYTE GA-A75M-UD2H(rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり
■同時出力不可 若しくは 不明
ASUS F1A75-V PRO マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
ASUS F1A75-V EVO マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
ASUS F1A75-M PRO 公式サイトに不可と記載あり
ASUS F1A75-I DELUXE DPとDVIが排他 DP+HDMIは可
GIGABYTE GA-A75-D3H (rev. 1.0) マニュアルに不可と記載あり
GIGABYTE GA-A75M-D2H (rev. 1.0) マニュアルに不可と記載あり
BIOSTAR TA75A+ Ver. 5.x マニュアルに不可と記載あり
ECS A75F-A (V1.0A)  マニュアルに記載がなく不明
Sapphire PURE PLATINUM A75 HDMI+DVI or HDMI+DP (VGA出力は不可)
msi A75A-G35 DVI+HDMI同時出力不可 マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)

7 :
>>3訂正
◆A-series APU(Llano / 32nm / SocketFM1) K=倍率フリー
A8-3870K  3.0GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/12/28
A8-3850    2.9GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/07/03
A8-3820    2.5GHz/2.8GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  2012/03/09
A8-3800    2.4GHz/2.7GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  OEM
A6-3670K  2.7GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/12/28
A6-3650    2.6GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/07/03
A6-3620    2.2GHz/2.5GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W
A6-3600    2.1GHz/2.4GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  OEM
A6-3500    2.1GHz/2.4GHz    1MB*3 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  2011/09/09
A4-3420    2.8GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2012/03
A4-3400    2.7GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2011/10/02
A4-3300    2.5GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 443MHz /  .65W  2011/10/07
E2-3200   2.4GHz.        512KB*2 / HD6370D 160SP 443MHz /  .65W
◆Athlon II / Sempron(Llano / 32nm / SocketFM1) GPUなし
Athlon II X4 651 3.0GHz    1MB*4 100W /
Athlon II X4 641 2.8GHz    1MB*4 100W /
Athlon II X4 638 2.7GHz    1MB*4  .65W /
Athlon II X4 631 2.6GHz    1MB*4 100W / 2011/09/09
Athlon II X2 221 2.8GHz.   .512kB*2  .65W /
Sempron 198.   2.5GHz.   .512kB*2  .65W /

8 :
今すぐどうこうって訳じゃないけど
KabiniがAシリーズ下位のネーミングに再編されるから
本スレでの扱いやスレタイ変更の議論もぼちぼちいるんじゃないかい

9 :
まあKabini出る頃にゃLlanoはお役ごめんでしょ。

10 :
このシリーズのCPU組んだPCでPMSなどDLNAを使用してPS3でPCの動画を見ている人いますか?

11 :
その分野はQSVが先行したからなぁ…

12 :
>>1

13 :
>>1

前スレ見たけど5400Kが3500に近いのか
今FM1が投売りしてるから迷っている

14 :
用途に合っていて良いマザー手に入ればFM1は買いじゃないのかな。

15 :
>>10
ps3じゃないがAndroidでDLNA使って観てるぞ
A4-5300でトラスコかけてもちょうどいい具合だ

16 :
>>13
CPUはpassmarkでは5400Kのほうが速いけど、crystalmarkでは3500のほうが2割程速い
3コアが上手く動けばCPUは3500のほうが速そうだけどね

17 :
TrinityA10やら買った後でもLlanoA6-3500は録再鯖として最高だ
Athlon250→605e→A6-3500と来て終着点を見た感じすらする
この一台はマザーが亡くなる日までもういじらないだろうと思う

18 :
ところでツクモのGA-A75N-USB3が完売表示で3,980だったんだけど、この値段で買えたわけではないよね?
もっかい書くけど完売
//shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755002653/

19 :
今年A10-5800kで組んだ俺は次はいつAPUに乗り換えればいい?
A10から15%ぐらいCPU性能が上がって、GPUもHD7XXXぐらいまで
性能が向上したら買おうと思ってるんだけど…
予定でわかっている範囲でいいから教えてほしい

20 :
>>18
たぶん昨夜、3820とセットで1万切とかやってた時の名残
もしかしたら組で売り残った半端をマザー単品で追加投入したのかもね
>>19
自分も5800Kで組んだ口だけど、次のRichlandは華麗にスルーして
Steamroller&GCNになるKaveriでAPUのみ載せ換えようかなと考えてる
現時点のAMDスケジュール表では今年の年末予定だとか
でも時空の歪みで来年春くらいになると予想

21 :
■AMD Aシリーズ総括
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない

ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/

22 :
>>20
もし>>18が3980で売ってたのなら俺涙目…

23 :
一番不満なのがすっぽん!
一番満足なのが昔のクーラーが使えて、しかも取り付け容易なこと
なんとか両立できないの?

24 :
サイズの汎用リテンションキットとか使って自分で交換すればいいだけじゃね?

25 :
熱や経年変化で固まりにくいグリスを用いて、軽く暖気してから分解すれば

26 :
>Trinityのコア - ヒートスプレッダ間はグリスで熱伝導する構造
またまたIntelのまね(笑)

>ということで注目が集まったA10-5800Kの殻割だが、結果はあっけなく失敗に。
>誰がやっても保証外、失敗の可能性もある殻割だが、
>図らずもAMD自身が失敗してしまう実例になっていた。
しかもAMD自身が殻割失敗という笑いのネタも提供w

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121208_577922.html

27 :
x86
ヒートスプレッダのグリス使用の元祖はK6の可能性が
ソルダリングはCyrixの可能性が
つまりintelが真似の可能性が
つかx64自体がAMDの丸パクリ

28 :
>>27
壊れたAthlon X2 5000+をから割りしたらグリスだったけど、
ソルダリングもグリスもない時代は間に何をいれてたんだい?

29 :
これどうなn?
ttp://shop.epson.jp/pc/np31s/?wapr=50f37161

30 :
>>29
自作erが手を入れる余地があるの?

31 :
スレチで板チなります

32 :
ごめん

33 :
>>29
せめてこっちにしておけ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1122/12041
もうじき国内販売されるんじゃないか?予価3万円台だそうだし

34 :
ありがと

35 :
■Trinityのグリスは熱輸送のボトルネックだった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20121226_580169.html
> TrinityのTIMについて、知らなければよかったと思わずにはいられないのである。



( ̄▽ ̄)

36 :
>>20
ありがとう、それは確か1年後だったよね?
俺もそれを楽しみに待つわw

37 :
  人
 (  )
( ̄▽ ̄) <Rっす!

38 :
>>28
K8ってK6以降じゃなかったっけ?
腹金P54Cの中ってなんだったんだろう手持ち無いや

39 :
MSIのITXがもう6千円台だな 終息だろうか

40 :
グリスがボトルネックとか当たり前のことをドヤ顔で書いてて恥ずかしくないのかね
知らなければよかったとか言う以前にグリスだとわかった時点で当たり前
製品の価格考えればグリスである可能性くらい覚悟しとけと
第一Ivyだって定格では十分だし鳥は5800Kでも4.5GHz余裕

41 :
そうそうw
それにその言い方だと「空冷は排熱にはボトルネック」って言ってんのと同じだぜw

42 :
>>27
最後の行は間違ってるな

43 :
>>27
丸ぱくりじゃなくて、普通にAMDの提唱規格に乗っかっているだけだろ。

44 :
真似して良いものができればOK

45 :
>>43
コマンド体系やなんかはクロスライセンスで、提唱もヘッタクレもなく、
8086とか80386とかのソフトウェア互換のマイクロプロセッサのようなものを
作って売る限りは、インテルもAMDの作ったものを使い放題のはず。

46 :
PhenomII X4 945からA8-5500に変えたらDVDのリッピングとかCDのエンコは遅くなる?

47 :
>>45
それをR厨は「AMDのパクり」だと主張してるわけで
intel自体もK6の時にそう主張して法廷闘争に持ち込んだわけで

48 :
大して重いゲームなんてしないのに今までHD6870積んで、アイドル時120WなんてPCでネットや動画再生してた
馬鹿らしくなってAシリーズに乗り換えるんだけど、ここで5800Kにするか5700にするかでもうひと月悩んでる・・
省電力考えたら5700なんだろうけど値段がかわらないなら少しでも性能がいいほうがいいかななんて考えてしまう・・
テレビがないから寝るときPCで録画した動画とか見ながら寝てそのままつけっぱが当たり前
やるゲームはサミタやスパ4程度、エンコはやらない
たまに地デジも見るけどこの程度のソフトなら5800Kでもたいして電力つかわないですか?
TDP高いCPUはネットや動画閲覧等の軽作業でもやっぱ電力つかいますか?

49 :
>>47
法廷から逃走して和解金からも逃走したんだっけか?
もうその頃にはintelの動向なんて興味が薄くなっちった

50 :
>>48
そのゲーム俺はやらないからどうなるかわからんけど
多少なりゲームやるなら5800Kの方がいいんじゃない
その用途だと最大消費電力が今のアイドルと同じくらいになるよ

51 :
>>48
5800の電圧下げで使えばいいかと

52 :
5700でもターボで4Gまで上がるから充分

53 :
省電力と言うがその分低性能なだけ
電源足りてりゃ5700も5800kも実用上大差ない

54 :
>>48
「ケースによる」とだけしか…
>>53
電源足りてなければ、Core系だろうがなんだろうが、どんなCPUでも大差ねーよw

55 :
5700と5800Kの違いは消費電力くらいって話じゃね?

56 :
>>50
>>51
どうもありがとう
よくやるゲームはサミタなんだけど
これはやると基本24時間ずっと起動ってことになるんでこれがどのくらい負荷や電力使うかが気になってた
んでチェッカー使って今のPCで簡単に調べてみたらサミタ起動すると大体20Wくらいあがってた
ちなみに地デジは15Wくらい食ってたんで負荷的にはたいしたことないのかな
だから5800Kでもそこまで電力食わないような気がするけどもうちょっと調べてみます

57 :
消費電力が足りてなければ"5700"も"5800K"も
実用上大差ないな。双方役立たず。

58 :
5800KってTDPが一気に増えるわりに性能そんなに上がらない気が

59 :
TDPのほうが間違ってるんじゃね?

60 :
5700のTDPが嘘だと思う

61 :
アイドル時の消費電力は意外と低い、Pen4だった俺には衝撃だった
ところで質問なんだがDDR3が8Gあったら次の規格まで買い替えなくていいよね?
次の規格になってもAPUが対応するまでは買わないけど…

62 :
8Gあれば困ることはないだろう
むしろ質を高めよう。2400を買っておけば何かと捗る。

63 :
8Gと書くと多く感じるが
4G×2と書くと少なく感じる不思議
ここまでPen4で来れたんなら8Gで余裕だろう

64 :
TDPはピーク時に結構差があるしどっちも合ってるんじゃないの?

65 :
なにをもって合っていると言うかだな
AMD公式だから正しいとも言えるし
実質と合ってないから間違ってるとも言える

66 :
次の Richland って当初は今年の6月頃だったけど、やっぱり来年以降に伸びたんだよね・・・
どうしようかなぁ・・

67 :
Richlandは3月頃でKaveriが今年末になったはず
予定はね・・・

68 :
>>67
あれ、そうでしたっけ? 何処で勘違いしちゃったのかな?

69 :
ありがとう、今は8Gの2133だけど大丈夫そうだな
じゃあもうkaveriまでのんびり待つことにしよう( ´ ▽ ` )

70 :
ttp://partsdog.dospara.co.jp/archives/52294412.html
AMD同士の相対値で見ればそんなに間違ってないと思う
50Wとか45Wくらいのを出してくれると
小型ケースの付属電源とかACアダプタで使いやすいといつも思ってるけど

71 :
けどそのデータだと5700だけ気持ち悪いくらい低く見えるんだが。

72 :
>>70
消費電力5700<5500というのがねえ…

73 :
むしろ5500が高すぎる

74 :
今更3870Kって意味あるかな?
意味ありならFM1オススメITXマザーあるなら教えてください

75 :
そういえば5800kのGPUをOCすると(クロック関係なく)
AMDのドライバでは高負荷時に動作を停止するんだがどうにかならないものかな?
だからといってドライバ入れてないとちょっと性能が落ちるんだよな…

76 :
>>74
ゲームとかしないんなら別にいいんじゃない?

77 :
電源:300W(80PLUS非対応)
なんで今時こんな電源使って検証するんだろう

78 :
別にTrinityなら高出力の電源を使う必要ないんじゃない?
そもそも300W程度の電源でも動くのが利点なんだし

79 :
>>56
5800K+SSD+2.5インチHDD+スリムODD+SilverstoneのSFX電源(80+Gold)で
アイドル29W、文字メインのブラウジングで40w行くか行かないか、
Youtubeとか見てると50w前後。OCメモリ載せやすいこと考えたら5800Kでええやないの。
PSCheckやAMD OverDriveで低電圧化すりゃピークの消費電力も十分削れる。
TDP100Wってインパクトがキツいがw 思ったより消費電力周りは融通利く。

80 :
80+非対応ってとこね

81 :
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121006/image/shamd8.jpg

82 :
なぁ、PhenomII X4からの買い替えの価値はあるの?
CDやDVDのISO化メインで違いはあんまりなかったらFM2に移行しようかとおもってるんだけど。
遅くなるようだったら、くやしいけどINTELも視野に入れざるを得ない。
今までAMDだから思い入れあるんだよねぇ。

83 :
>>74
中古で安く上げるぐらいしかメリットがない気がするけど。
新規に組むなら5800Kのほうが良いと思うよ。
3870K+DDR1866と5800K+DDR2400でメモリ速度が違うけど
隣に並べて使ってるけど、比べるとやっぱり5800Kのほうが快適だし。

84 :
>>82
FX-8300では駄目なんですか?

85 :
>“Haswell GT3 graphics”のシステムもGeForce GT 650MのシステムもどちらもDiRT3を解像度1080pで動作させていた。
>両社からは性能や画質で大きな違いを見いだすことは出来なかったと取材した記者はコメントしている。
>動画も掲載したがおそらく左側が“Haswell GT3 graphics”のシステムであろうと思われる。
>GeForce GT 650MはNVIDIAのミドルレンジ向けMobile GPUで、“GT”を関するGPUとしては一番上となる。
>CUDA core数は384、コア周波数は900MHz、メモリインターフェースは128-bitとなる。
HaswellのGT3がGeForce GT 650Mと同等か上と判明・・
APU終わったな・・AMDの優位性が完全に無くなった

86 :
ほい、Haswellスレより
やっぱり内蔵GPU重視するならAMDだなって分かる
821 :Socket774 :2013/01/12(土) 21:36:27.97 ID:AMmr5g9v
蓮GT3ベンチ来たよ
ドライバー正式版じゃ無いと思われるので参考資料として
AMD Richland A10 6800k Vs Haswell GT3 &#8211; graphics performance Rysed | KitGuru
http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/jules/amd-richland-a10-6800k-vs-haswell-gt3-graphics-performance-Rysed/
http://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2013/01/Haswell-GT3-graphics-vs-AMD-A10-6800k-KitGuru-Analysis-of-manufacturer-expectations-at-CES1.jpg

87 :
こんなに差があるのか
こりゃRichlandもしやに入れなきゃイカンな

88 :
>>87
すまない
GT3とRichlandのグラフは両社の発表を元にした予想グラフなんだ
見るべきところはGT3がHD4000のパフォーマンス2倍を仮に実現できたとしても
A10-5800Kに追いつけないし、自作板扱いのGT2の出来も推して知ることができる

89 :
Trinity A4-5300組み込んだどー
M/Bは例のFM2-A75IA-E53
光ドライブとHDDは流用したが、電源とMini-ITX用ケースは交換
なんかWin8_64bitのアップデートインストール再起動が固まる症状が頻発したので電源を疑った。
しかし、電源変えても出たので余り物のHDDに交換したら出なくなった。前のマシンでは元気に動いてたようなきがするんだが。
こんどチェックかけとくか。

90 :
>>88
Intelはモバイルで2倍の性能になるとしか述べていないし、
というかGT3はモバイル向けにしか投入されないと言われている
比較対象をモバイルで揃えるならともかく、何の意味もないグラフだ

91 :
>>90
どこかで聞いた話だな
amdがいつもやられてるイメージ戦略だ

92 :
>>89
前スレに書いたけど、FM1 の A75 Pro4-M でも WD6400AAKS で HDD が応答停止する
問題が出た。Win8 に AMD AHCI をインストールするとダメみたいだ。OS 標準ドライバだと
問題ない。
HDD が ST1000DM003 だと AMD AHCI でも問題ない。
A75 FCH + AMD AHCI で一部の HDD で問題が発生するような気がする。

93 :
>>90
オンボードで出る可能性はあるのだから別にモバイル同士で揃える必要はない
出てもいない物を想像して比べるのは馬鹿らしいけどな

94 :
>>91
会社がやったらイメージ戦略になるのかもしれないが、
この場合は単に記者が、何が基準かよく分かってないだけじゃないの
数字遊びをしたかっただけとしか思えない

95 :
まだ半年先の商品だから予想になるのは仕方ないし、予想と前置きして掲載する分には問題ないだろ
Haswell最上位iGPUが公称最大値のスペックを出したとしても7660Dには届かないですよってだけなんだし

96 :
>>94
記事は見てもいないからわからんが
多くに記事は結果ありきだよ
でなければカネにならん

97 :
現在
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \  Haswell最上位iGPUが公称最大値のスペックを出したとしても
     /。(⌒) (⌒)o\   7660Dには届かないですよってだけなんだし
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
半年後
RichlandはTrinityと変わらず
Richlandの性能引き出すにはDDR3-2600以上のメモリが必要
HaswellのGT3は5700/5800Kにはわずかに届かないが5600K以上の性能を発揮
メモリはDDR-1333や1600でも5600K以上の性能が出せることが判明
                             |     | |     |
                               |     | |    |
            / ⌒`"⌒`ヽ、              |       | |    |
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\            |     | |     |
          /,//::         \        |     | |    |
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     | ,     | |    |
       /  /、:::::...           /ヽ_ \     |ノ    、| .|   、|
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )    ノ_____,ゝソ___ゝ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
                           'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}

98 :
自作で使えるのは7660Dに劣るGT3のEU数半分のGT2だけどな

99 :
>>95
2倍っていう数字には、初めは根拠があったはずで、
たぶん昨年のIDFの公式発言だろうと思うが
Ultrabookで比較した場合の話でしかない……つまりTDP15〜17Wの世界
i7-3770Kのfpsも2倍すればHaswellになると考えたらそうなるんだろうな
どうしてもその推論は正しいとは思えないが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【謹賀】GeForce合同葬儀場NC【新年】 (279)
化石マシンの使い道を考える (274)
メモリの価格変動に右往左往するスレ 311枚目 (783)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part836】 (775)
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part6 (487)
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 150台目 (690)
--log9.info------------------
【日テレ】ゴシップガール Part7【地上波専用】 (484)
【FOX bs238】THE X FACTOR USA 5【ネタバレ禁止】 (763)
Jersey Shore part 2 (534)
【BBC】ドクター・フー Doctor Who【ネタバレあり】5 (529)
★★60~80年代の外国ドラマを語ろう★★ (429)
【Dlife】リンガー〜2つの顔 02 (881)
【FOX】America's Next Top Model【日本放送】20 (545)
定額映像配信「Hulu」2 (734)
【地上波】近日放送開始の欧米ドラマ情報 3【BS】 (482)
【スパドラ】ターミネータ サラコナークロニクルズ (381)
【日テレ】CHUCK / チャック Part1【地上波】 (709)
【Dlife】クリミナル・マインド【BAU】 (260)
【AXN】NIKITA / ニキータ【リメイク】Part.3 (313)
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ シーズン2 (217)
【スパドラ】ゴシップガール part26【ネタバレ禁止】 (264)
【DVD-BOX】スターゲイトSG1 27星目【4990円】 (277)
--log55.com------------------
【ゴムもピルも面倒だから】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無職録Part177【妊娠しよ】
【無断転載】鶉ヲチスレ【絶対許さないマン】part8
インスタ絵日記☆116pic
【PC】StylishNoob専用スレpart211
インスタ手書きpostヲチ☆38筆目
mabinogi - マビノギ - 鞠鯖晒しスレ327(ID無し)
【似非レブ】変夏 ヲチスレ【港区ママ】
匕米虹ヲチスレ2