1read 100read
2013年01月学歴122: ■大学キャンパスランキング■(永久版) (487) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東海大学 VS 東洋大学 (587)
東海大学 VS 東洋大学 (587)
 同志社商 vs 慶応SFC vs 筑波国際  (302)
同志社が医科大学を設置する方針を発表 (968)
東洋大学vs神奈川大学 (257)
なぜネトウヨは二流大卒の安倍晋三が好きなのか (674)

■大学キャンパスランキング■(永久版)


1 :2013/01/05 〜 最終レス :2013/01/17
●大学キャンパスランキング
 1位 関西学院大学(殿堂入り)
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/ http://www.kwangaku.net/shiki/index.html
 2位 成蹊大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Seikei_University_01.jpg
 3位 学習院大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/Gakusyuinuniv_Central_Lecture_Room.jpg
 4位 北海道大学
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/shiru03.html
 5位 慶応義塾大学
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F44.652&lon=139%2F44%2F44.634&layer=1&sc=2&ac=13103&size=s&pointer=on&mode=aero
 6位 一橋大学
http://img02.pics.livedoor.com/002/b/8/b89e67c14f0ba7bf6146-M.JPG
 7位 東京大学
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/image/2goukan.jpg
 8位 京都大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Kyoto_University.jpg
 9位南山大学
http://blog.arcstyle.com/archives/image/05071001.jpg
10位 小樽商大
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/49/Syodai001.JPG

2 :
学習院もっとましな写真あったやろ
でもどれもええな

3 :
普通にこんな感じだろ
当たり前だが
・立教 クリスマスの時のツリー最高にロマンチック。大学としてキャパスに統一感を出す努力をしてる
・早稲田 大隈庭園素晴らしい。あと図書館が糞でかい。
・武蔵大 ミニ学習院みたいな雰囲気で緑豊か。人口密度低い。
・明大   学食からの景色が最高。
・青学  立地オシャレすぎwww

4 :
実際、全部行ったことのあるヤツなんておらんやろうからなあ

5 :
俺はほとんど行った

6 :
北海道も?

7 :
北海道大学はキャンパス
あとは箱庭w

8 :
立教はお洒落かもしれんがキャンパスが小さいからなあ…そこがイマイチ。
青学の方が、立地もさる事ながら現代的なこともあって、素晴らしいと思う。

9 :
北海道は農場、あとはキャンパス

10 :
なんで成蹊がさりげなく入ってるの(笑)

11 :
>>10
銀杏並樹がきれい。
安倍首相の母校だからというわけではなかろう。

12 :
>>11
いや、どう考えても、安倍バブルのおかげでしょ。
銀杏並木なら、東大のほうがはるかに美しい。
ちなみに、並樹←(訂正)  並木が正解。
漢字検定5級の現実(笑)

13 :
>>10
お、法政か?

14 :
>>1
デタラメにもほどwwww 暗くて狭い慶應が上位に入ってる時点でwwwww
世間の一般的な評価はこんなもんだろ
1 東大
2 学習院
3 早稲田
4 北大
5 一橋
6 上智
7 関学
8 ICU
9 京大などの旧帝
10 駅弁などの国立
11 以下は似たりよったり



底辺 明治などのビルキャン

15 :
>>1
成蹊や慶應や南山を入れたり
早稲田を入れてないとこに
悪意を感じるわw

16 :
青学はヤバイね:http://www.aoyama.ac.jp/outline/photogallery/
あの立地でこのキャンパス。馬鹿でかい講堂とか体育館とかもあるし。
上智は中層のビルが多くて暗いんだよね。
学習院は緑多いね。立教は建築が素晴らしい。
明治法政は論外。

17 :
>>1
10位 小樽商大
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/49/Syodai001.JPG
絶対にこんなところで大学生活送りたくない。

18 :
早稲田が最高だよ。

19 :
早稲田をランキングにいれないと数の多い早稲田生がスレを荒らすからなあ

20 :
>>14の反応が日本に対する韓国みたいだ。

21 :
>>11
成蹊、銀杏並木じゃないよ
欅(ケヤキ)並木

22 :
明治大学 駿河台キャンパス
写真の「とちの木通り」は、法科大学院、アカ
デミーホール(1,200人収容)、明治大学博物館
などが入るアカデミーコモンとラボタワー(仮称
旧11号館跡地に建設中)に挟まれた並木道。
ここはフォークソングの名曲「学生街の喫茶店」
のモチーフになったエリア。
いくら広大な土地や立派な建物あっても、社会
との係わりがないと文化は生まれないよ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/Totinoki-st1.JPG

23 :
>>1
慶応と早稲田を入れ替え
成蹊と南山は番外
小樽商大は論外
追伸:明治は番外(文化などないわww)

24 :
キャンパスランキングって何が基準?
敷地が広いことなのか
醸し出す雰囲気がいいのか
歴史的建造物が有ることなのか
立地がいいのか

25 :
>>24
受験生が「ここに通いたい」と思うのが基準
なら明治がこの3年連続でNo.1
昨年夏のオープンキャンパスでは空前の参加
者だったそうだから4年連続となる可能性が
高い

26 :
>>18
> 早稲田が最高だよ。
だな
キャンパスだけなら、東大や学習院には勝てないが
早稲田の場合
周辺の学生街もキャンパスのようなもんだからw
そういう意味では、日本一だと思う。
何より明るいし、これぞ学生生活という独特の雰囲気があるからね

27 :
京大はかなり上位では?
百万遍とか吉田山とか地名に憧れるな

28 :
■大学キャンパスランキング 確定版■
1 東大  政府から一番いい場所に広大な敷地を支給された 1位は当然だが雰囲気はイマイチ暗い
2 学習院 東大と同様に政府が優遇し都心のど真ん中に広大な敷地 ただ建物の配置はイマイチ良くない
3 早稲田 広さはそれなりだが雰囲気は抜群 学生街も含めると日本一 ただ人が多すぎるのが難
4 北大  広さ雰囲気伝統どれをとっても素晴らしいが、東京から遠すぎ寒すぎなのが難
5 一橋  東大学習院に似た立派なキャンパスだが、都心から遠すぎ
6 関学  ?  
7 上智  立地もよく、おしゃれで雰囲気もあるが、いかんせん狭すぎ  
8 青学  立地もよく、おしゃれで雰囲気もあるが、いかんせん狭すぎ
9 ICU   アメリカ式の広くて素晴らしいキャンパスだが、場所がねw
10 京大などの旧帝 帝国大だけあってどこも立派なキャンパスだが東京から遠すぎ
11 駅弁などの国立 国立なので、私立のようなお粗末さはない
12 以下は似たりよったり



底辺 明治などのビルキャン キャンパスがないのでまるで予備校のような感じ とてもお薦めできない

29 :
東京から遠すぎ
????

30 :
>>28
11 駅弁などの国立 国立なので、私立のようなお粗末さはない
いや、お前、地方の国立大とか見たことないだろ。
本当に酷いところにあったりするぞ。静岡大とか狸やイタチがでたりもするから。
金沢大とか建物は新しいが山の中。一番近い建物が金沢刑務所だぞ。

31 :
>>30
でも
私立みたく狭くないだろw
私立のむごいところはビルキャンだぞ
キャンパスがないんだぞww

32 :
国立も私立もいろいろ
私立でも学習院や関西学院のキャンパスは広大だが、その他の私立は狭いキャンパスが多い
東大・京大はおすすめ・広い敷地でゆったりと過ごせる。ただし、名古屋大のように隣家とくっつてるのは
いただけない。塀くらい作れよ

33 :
>>31
正直、青学・上智・慶大・立教とかのコンパクトなキャンパスいいと思うよ。
図書館とかにもすぐいけるし、教室移動も楽だしさぁ。
明治法政のビルは嫌だけど。
広くても山の中じゃつまらん。

34 :
和田、2chで暴れすぎだろ

35 :
和田は人数が多すぎて暴れすぎ
>>33
中央が嫌いなことだけは伝わってきたwww

36 :
正直、青学・上智・慶大・立教とかのコンパクトなキャンパスいいと思うよ。
図書館とかにもすぐいけるし、教室移動も楽だしさぁ。
>>
そういう理由なら小学校とか中学とか高校のようなキャンパスのほうがいいだろ。

37 :
>>31
体積ならそこそこあるぜ。

38 :
>>36
もちろん設備も充実、大学らしい雰囲気も重要だよ。
小学校中学高校じゃ図書館設備もしょぼいしダメ。
その点でいえばたしかに上智大はアウトかなぁ。
ビルだしねぇ。
でも青学立教慶大なんて憧れるわ。都会にあってあのキャンパス。
文化財の建築。なんだかんだで緑も多いしね。

39 :
>>38
あれで緑が多いって言うのならICUや学習院は公園か?ww

40 :
>>39
都会育ちだからあれぐらいの緑で十分でしょ。
田舎者は落ち着かないかもね。

41 :
早稲田が高田馬場周辺までキャンパスだというなら、北大は札幌駅、植物園、大通公園からすすきのまでキャンパスだわ。

42 :
>>41
北大の場合は
学生街という感じじゃないから
その理屈には無理がある

43 :
北大のは認めない!
けど早稲田のは認めろ!

44 :
早稲田も学生街なんて絶滅しかかってるけどねぇ。
学内にカフェとか出来て商店街なんて閑古鳥だし。

45 :
>>42
自宅から電車15分で早稲田に通っていた俺にはキャンパス周辺の町並みはうっとおしかった。いや違うな、俺の町気取りの奴がうざかった。

46 :
ところで
関学のどこが凄いのか
よくわからん
誰か詳しい奴
教えてチョン

47 :
都会として考えれば青学や立教くらいがちょうどいい。
ビルキャンは縦に移動するのがウザイ

48 :
しかし、横に移動するのは簡単だぜ
見晴らしもいいし

49 :
 9位南山大学
http://blog.arcstyle.com/archives/image/05071001.jpg
これって中学だろwww

50 :
慶應の日吉は大学より塾高のほうが場所も格調も偉そうだ。実際、偉いんだけど。

51 :
明治大学旧記念館
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/01.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/03.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/04.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/05.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/06.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/07.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/08.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/09.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/10.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/11.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/12.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/13.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/14.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/15.JPG
http://www.kt.rim.or.jp/~rinsho/kinenkan/image/17.JPG

さすが明治

52 :
>>22
> いくら広大な土地や立派な建物あっても、社会
> との係わりがないと文化は生まれないよ。
都心になければダメだとでも?
同じことをケンブリッジ大学とオックスフォード大学に向かって言ってろ。
いずれもロンドンから鉄道で1時間以上かかるところにある地方学園都市にあるが、文化は生まれていないかねぇ。
そもそも、欧米の一流大学でダウンタウンのど真ん中にあるような大学は少数派だぞ。

53 :
そういえば一流大学ほど広大なゆったりとした敷地を持ち伸び伸びと学生生活を満喫してるな。
一橋の立地でもう少し敷地が広ければ理想的なんじゃないの。

54 :
>>52
> 都心になければダメだとでも?
各大学が生き残りを賭けて「都心回帰」を
図っている現状に目を背けてはなりません
> そもそも、欧米の一流大学で・・・
こんな論理展開を観るのは久々ですw
ここは日本です。
先ずは自分のアタマで考えてみては?

55 :
成蹊とか南山とか、高校の校舎と変わらんぞ
早稲田と青学を入れれば完璧。

56 :
明治うぜーよ誰がこんな馬鹿大学いくかwwww

57 :
>>45
俺の町気取りは嫌だね

58 :
>>52
海外と日本は違うからねぇ。
・シカゴ大:シカゴ
・コロンビア大:ニューヨーク・マンハッタン
・ニューヨーク大:ニューヨーク・マンハッタン
・UCLA:ロサンゼルス
・南カリフォルニア大:ロサンゼルス
・ペンシルバニア大:フィラデルフィア
・ジョージタウン大:ワシントンDC
アメリカは大都市にある大学も多いけどね。
イギリスもロンドン大学とかは大都市の中にあるし。
山の多い日本とは平地の広さが違うよ。

59 :
私は学会の関係で、いろんなキャンパスを見ています。
2チャンで書かれていることはもともと信用してませんし、「好きな大学キャンパスランキング」の
アンケートでも実際に見て答えているひとはほとんどないでしょう。
ただ、自分の好きな大学を答えてるだけでしょう。

北から順番に印象に残ってtいるキャンパスを並べると、
北大、東大、学習院、立教、わが早稲田、関学、ざっとこれくらいです。
北大・・・広い自然の中にあるのどかなキャンパス。
東大・・・建物に重厚感があり、歴史を感じる。
立教・・・大きくはないが、キャンパスらしい雰囲気がい。
早稲田・・重厚感と歴史を感じる。
関学・・・雄大な自然との調和。歴史を感じる。

60 :
失礼、学習院を忘れてました。
学習院・・・都会であれほど広大なキャンパスは数少ない

61 :
>>60
いや
少ないと言うより
東京23区内では
東大と学習院(元国立大)のふたつ
しかない

62 :
早稲田は慶応に比べて、大学周辺がアジア難民化しており、ひどいときには銃やRの売人がたむろしており、危なくてしょうがない。また戸山団地の住民もささやくように、都心の姥捨て山化しており、昔日の面影はない。
学生も古本屋やなじみの食堂も食べず、コンビニ学食化している。今でもかつての早稲田の面影は失われており、数年後には、大学町としての雰囲気は全くなくなるだろう。
馬場に住んでいる住民の実感。

63 :
東大の構内なんて
いろんな人が居るよ

64 :
一等地ランキングなら千代田区で靖国神社、皇居に隣接する法政は強いな。

65 :
しかし法政はあまり人気無いな。
何故あれだけ一等地で立地は最高なのにダメなんだ?

66 :
理科大九段校舎が日本最高の立地だろ。
靖国神社の鳥居の目の前だ。

67 :
>>66
へえ、そうなんだ。
あの辺よく運転してるけど、法政があるとは全然気づかなかった。
もっと広報すればいいのに。もったいない。

68 :
最高の大学立地と言えば渋谷の青山と國學院じゃない。

69 :
やはり大学はきれいだけではだめで、周辺に学生生活をサポートするさまざまな店が必要だ。青山は女性服の店が多く、それがない。
高級ではない食堂、喫茶店、書店、アニメ関係や楽器・スポーツ店となると、お茶の水から秋葉原あたりか。

70 :
>>69
そりゃ趣味によるわ。
言えるのはタワーではすべてぶち壊しだということだ。

71 :
>>69
>高級ではない食堂、喫茶店、書店、アニメ関係や楽器・スポーツ店となると、お茶の水から秋葉原あたりか。
青学から徒歩5分の渋谷に腐るほどあるよ。
まぁアニメ関係が学生に必要なのかどうかは知らんがw

72 :
あと國學院は、いい土地だけど駅から遠いよね。
徒歩15分だもん。

73 :
いつも渋谷に書店が腐るほどあるというけど、かつての大盛堂もつぶれたし、新宿のモード学園のコクーンに書店も移転し、今や渋谷はまともな書店がない盲点といわれているよね。
それと72の言うように宮益坂を上り徒歩15分はたっぷりかかるね。国学院ならまだしも青山は学生が戻ってきて1丁目の地下鉄駅など朝は人であふれちゃうんじゃないの。馬場から早稲田も遠いが、スクールバスや地下鉄早稲田もあるのでいいのだけど。

74 :
国学院って表通りに面してないじゃん。
街の裏側で全然人が歩いてない。
全然立地良くないよ。

75 :
>>73
青学は渋谷駅から15分もかからないよ。
5分も歩けばいわゆる渋谷と呼ばれるエリアに入るし、食堂喫茶店は腐るほどある。
書店も新宿池袋みたいな大ターミナルには見劣りするだろうけど、そんじょそこらの県庁所在地より余程充実してるよ。
アニメ関係はどうか知らん。
>>74
國學院に関していいたい事は一緒だよ。
いい「土地」だけど、いい「立地」ではないよね。
あの辺は高台で静かだし住宅地としては最高の土地なんだけど、駅から遠いし、周囲は大学の立地としては最高とは言い難いかなと。
自分の実家がけっこう近いんだが、地元から見るとそんな評価。
まあ意見はいろいろあっていいと思うよ。

76 :
>>75
青学は10分ぐらいかかってるぞ。
でも青学はヒカリエ方面で渋谷っていう感じじゃないけどね。
限りなく表参道に近いし。落ちついた雰囲気。
>>74
国学院はたしか広尾とかにも近いよね。でも大学として良い立地かは謎。
最近は高層ビルになっちゃったしね。
立地的には明治大もいいよ。ただキャンパスがね・・・。
立教大もなんだかんだで池袋駅から遠いよね。池袋じゃ正直遊びにくいし。
サンシャイン60も東池袋で、立教から歩いたら軽く20分はかかる。
キャンパスは素晴らしいと思うけど。
上智四谷は狭いよねぇ。自前のグラウンドすらないし。ビルだし古いし。

77 :
立地、キャンパス面積、景観、校舎の伝統など総合的に勘案すれば
私立大学では
1位 青学青山
2位 学習院目白
3位 立教池袋
4位 早稲田本部
5位 聖心広尾
6位 上智四谷
7位 慶應三田
ここまでだろう
8位以下がないのは該当するほど価値のあるキャンパスが他にないから 
明治、法政のビルキャンは論外 第一キャンパスではないただのビル
関西の大学は同志社、関学などは校舎は素晴らしいがしょせん地方都市
どんなにがんばっても東京の立地とは比較の対象にならない
欧米の場合地方集権が進んでいるが日本は中央集権で東京にすべてが集まっている 
8位 

78 :
池袋はターミナル駅としては大きいけど街の発展度では渋谷新宿よりずっと小さいよね
埼玉から来た人たちは池袋を経由して渋谷や新宿などに向かう
つまり目的地が池袋じゃない
だから池袋には大企業どころか中堅企業の本社すらない
書店も池袋なんかより渋谷の方がはるかに多いよ

79 :
>>77
東京女子、日本女子、津田塾とかもキャンパスいいけどね。
結構有名な建築があったりする。
逆に上智ランクは違和感。あんな猫の額のオンボロキャンパスがねぇ。
順位も立教と学習院は順位入れ替えるべきでしょう。
学習院はただ広いだけで統一感がないし。

80 :
>>77
デタラメにもほどwwwwwwww





(^△^)

81 :
学習院には池と馬場がある。
馬も数頭居て、緑地には野生のタヌキまで居る。
駅から30秒を考えると、なにもかも規格外。

82 :
1位 青学青山
2位 早稲田本部
3位 立教池袋
だな
青学は立地としてのみ。骨董通りの傍だからな。服を選ぶのに便利であって、教育にむいてるかどうかは疑問。
学習院はキャンパス、景観、校舎は高校みたいだから。山手の駅から一分で着けるのは利点だが。
早稲田は最近校舎の建て直しが完了しつつあり、なかなか重厚で綺麗になってる。学生文化が匂い立つ学生街もいい。
>>1以降、田舎者が地名のイメージで語ってる気がする

83 :
>>77
> 立地、キャンパス面積、景観、校舎の伝統など総合的に勘案すれば
> 私立大学では
>
> 1位 青学青山
> 2位 学習院目白
> 3位 立教池袋
> 4位 早稲田本部
> 5位 聖心広尾
> 6位 上智四谷
> 7位 慶應三田
>
青学 駅から遠いし、狭いし、歴史を感じさせる建物がない
立教 雰囲気はいいが、狭すぎる。駅からも遠い
慶應 暗い、狭い、立地が悪すぎ、街の雰囲気も暗くて殺風景

この3つが5位以内に入ることはない
慶應は10位以内も無理

84 :
雰囲気、キャンパス面積、景観、校舎の伝統でいえば、
1位 東大本郷
〜越えられない壁〜
2位 早稲田本部
〜越えられない壁〜
あと3〜5位は、青学青山、池立教、今出川同志社、金閣寺立命あたりでお好みで

85 :
>>78
商業規模は、池袋のほうが渋谷よりずっとでかい。
池袋は、西武、東武という巨大デパート抱えてる上に、渋谷みたいにガキ用の街でないのが大きい。

86 :
青学に伝統はない。
伝統を語るならせめて旧制八私大まで。

87 :
>>84
>>青学青山、池立教、今出川同志社、金閣寺立命

ナイスジョーク♪

88 :
明治としては駿河台の日大理工学部校舎をなんとか買い受けたい。
あれさえ手にはいればお前らから何やかんや言われることないんだがな。
売ってくれねーかな、日大さんよ。

89 :
>>84
立教のキャンパスの良さがいまいち理解できないんだよなぁ。
高校の時、立高になんどか行ったけど、池袋西口から怪しい歓楽街通らないと行けなくて、高校生ながらにひどい場所だなーって思った。
青学は病院が目の前だったんで子どもの頃からよく見てたけど、立地もいいし門構えとか立派で、スゲーって思ってた。
個人的には学習院と聖心が最高のキャンパスじゃないかと思ってる。
聖心は立地もさながら建物も素晴らしい、めっちゃ雰囲気あるよ。

90 :
>>88
姑息な精神が滲み出ている。

91 :
>>88
残念ながら日大理工学部校舎は数年前取り壊された。今は近代ビル。

92 :
明治大学 駿河台キャンパス
写真の「とちの木通り」は、法科大学院、アカ
デミーホール(1,200人収容)、明治大学博物館
などが入るアカデミーコモンとラボタワー(仮称
旧11号館跡地に建設中)に挟まれた並木道。
ここはフォークソングの名曲「学生街の喫茶店」
のモチーフになったエリアでもある。
リバティータワーは明治駿河台のシンボル的な
建物だけど、これ1棟な訳ない。
今後も東京国際マンガ図書館(仮称)、スチュ
ーデントセンター(仮称)、文化リエゾン棟
(仮称)などの大規模な再開発計画が進行中。
さらに近隣には、世界一の古書店街、日本一の
楽器店街、スポーツ用品店街があって刺激的な
毎日が送れる。クールジャパンを実感できる秋
葉原だって徒歩圏内だ。
リバティータワーの写真だけ見てたら気が付か
ないかもしれないけど。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d3/Totinoki-st1.JPG

93 :
>>92
画像でかすぎw
でもCozyな雰囲気でいいね。

94 :
>>77
同志社、関学などは校舎は素晴らしいがしょせん地方都市
>>
おまえ、全然関西へ行ったことがないだろ(笑)
関学のキャンパスは確かに雄大かつお洒落だが、同志社は狭くてショボイ。
それでも関西圏の大学のキャンパスは首都圏よりはオサレだぞ。
自分の目で見てこい。
どの大学も首都圏の大学のキャンパスとは段違いの美しさ。
ビルキャンなんてほとんど見あたらないぞ。

95 :
あのな
土地がなけりゃビルキャンもやむをえん
学習院やICUは例外だろ

96 :
早稲田大学
http://www.shihei.com/free01/waseda/photo/koudou001.jpg
http://www.waseda.jp/w-gsss/top/images/head_left/left01.jpeg
http://www.waseda.jp/gse/contents/DSC01045.JPG
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16490_01.jpg
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16480-82.jpg
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16480_01.jpg
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16482.jpg
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16484.jpg
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16485_01.jpg
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16485_02.jpg
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16481_01.jpg
http://wasedasai.net/2006/4th_night/IMGP5818.jpg
http://wasedasai.net/2006/4th_night/IMGP5830.jpg
http://wasedasai.net/2006/5th/CIMG0320.jpg

97 :
>>95
やむをえないが嫌われても仕方がない。

98 :
東大・京大・一橋等の有力国立大受験生は、スベリ止めの第一候補を慶應に設定するのは全く異論が
無かろうが、第二候補については早稲田なんぞより中央・法の方がいいかもよ。 都心回帰してキャンパスも

99 :
>>83
・青学 駅から遠いし、狭いし、歴史を感じさせる建物がない
・立教 雰囲気はいいが、狭すぎる。駅からも遠い
・慶應 暗い、狭い、立地が悪すぎ、街の雰囲気も暗くて殺風景
???
青学の間島記念館・ベリーホールは登録有形文化財。1・2号館も戦前の建築で貴重。表参道駅から徒歩5分と駅近。
立教大だが、狭いか?結構横に長いし、駅からも10分程度。
慶應は狭いのは否めないが、立地はいいだろ。駅近いし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東海大学 VS 東洋大学 (587)
全上場企業社長役員・出身大学ランキング4 (538)
最高級ブランド『立命館』 (425)
 同志社商 vs 慶応SFC vs 筑波国際  (302)
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆117 (914)
【愛知】愛愛名中SSK【名古屋】 (260)
--log9.info------------------
池田先生を崇めてる社害人 Part3 (474)
ところで、ムッヒーミンミンミンって何? (723)
RR}*{わふーニー速出張鑑定所}*{こんまこんう (392)
【あの素晴らしい】社害人集まれ【震災をもう一度】 (424)
ムッヒーミンミンミン (488)
ぼくの全盛期は社害人時代に取引先の役員の前でレディガガ踊ったこと (452)
ダウン症が作ったおにぎりvs労働厨が作ったパン (457)
Rの労働厨社会人だけど質問あるか? (430)
Rの労働厨だけど何か質問あるか? (432)
労働厨頑張れ!社害人には性の介護を! (419)
ドカタ負け犬社害人労働厨が脳性まひを産んだら〜 (420)
Rチォ好きな社会人労働厨 (422)
家に帰るとお金を置いてくれてる社害人労働厨 (420)
税金泥棒社会人社害人労働厨の年休や給料多すぎ・・・!? (425)
ニートがすみたい街ベスト5 (539)
数学が得意のニート (446)
--log55.com------------------
Twitterのうざい投稿者を晒し上げるスレPart2
[愛人]パパ活女子アカウント19[総合]
【アナ雪】ステマ漫画家ヲチスレ
★ひかりの輪ヲチスレ・上祐史浩
コスメ垢ヲチ総合41
【育児専用】いろいろ言いたい&ヲチスレ61【私怨歓迎】
【バカッター】Twitter晒しスレ Part20【私怨歓迎】
【エア英国旦那】痛名見4【アマギフ詐欺】