1read 100read
2013年01月法学19: 法学部一年生・二年生スレッド 第二章 (634) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
法学部一年生・二年生スレッド 第二章 (634)
最高裁判所 (320)
法学部三年生・四年生スレッド 第1章 (666)
よく分からない人用人権擁護法案FAQについて (464)
【法学教室】有斐閣主力姉妹誌【ジュリスト】 (365)
【¥2貼れば】無断充電も窃盗にならない【ネバオ】 (542)

法学部一年生・二年生スレッド 第二章


1 :2012/01/22 〜 最終レス :2013/01/06
法学徒たち語れ

2 :
法学部2年
国際法の勉強法(定期試験対策)を教えてください
参考書等が少なくほぼ教科書と講義レジュメしか情報がありません

3 :
前スレ落ちやがったか
>>1 nice

4 :
国際法は慣習法と国際裁判管轄が全てでしゅ

5 :
>>4
ありがとうございます
残り数週間がんばりま朱

6 :
なつかしいFLASHゲーやってたらこんな時間なっちまった
マジでやめた方がいいぞ。あぁこの時間民法やってたらなぁ…

7 :
http://c.2ch.net/test/-3.-00-00/owarai/1327061506/g?g=216

8 :
民ポゥ!

9 :
明治憲法はドイツの憲法を参考につくられた。だから法学を学ぶものはドイツ語を学べと言われた。
昔の名残からか法学部にはドイツ語の科目が今でも残っている。
だそうですが、ドイツ語を学ぶ意義はあるんでしょうか?
需要のある中国語あたりを学ぶ方がよい気がするんですが、漢字も覚えられるし。

10 :
勝手にしなさい

11 :
>>9
中国ってのは昨今の経済的成長によるものでしょう。
とすると、実務でなら中国語をということになります。
ドイツ語やフランス語を学ぶ趣旨というのは、実定法の理解を深めるためです。

12 :
講義を1年間受けるまで個々の事例に適応される法律さえサッと出てくるようにすればいいと思ってた。
受けてみたらそんなことより解釈と判例学説の違いについて覚えることばかりだった。
学者の方々は余計なプライドとか捨てて一番納得のゆく説に統一してください。これがあと3年も続くなんて…

13 :
弁証法思想の呪縛

14 :
うむ

15 :
俺二年になったら文学部から法学部に変えるんだけど
民法総則とってないから物権債権とかを取れないんだ
それで刑法総論なら授業取れるんだけど実際どうなの?
ちなみ憲法と民法の少しは通信講座三か月分のテキスト独学でやってたから
ないよりまし程度だけど0ではないと思う

16 :
刑法と民法はほとんど関連しないので無問題。
憲法とはかかわりがあるけどね。
通信講座で入門的に体験を知るのは役立つだろうね。
あとは講義では基本書を使うはずなので、基本書と判例集に慣れるように
しておけばいいと思う。
で、いきなりそういうの読めないので、司法試験予備校とかが出している
テキストを用意するといいね。

17 :
>>16さすが詳しいですね
ありがとう。参考にしてみるわ
刑法総論はとることにする

18 :
刑法は総論がややこしくて、各論はパズルみたいなものだから。
各論も通して履修するといいよ。面白いよ。

19 :
総論難しいって聞いてたからヤバいと思ったんだが
なんか面白そうだな
各論とは具体的になにやるんだ?

20 :
○○罪とか、具体的な罪刑をやるんだよ

21 :
面白そうじゃないか
ちなみみんな法律の分野では何が好きなんだ?
刑法?

22 :
民ポゥ!!

23 :
刑法が好き
何罪が適用される、とか考えるのが好きだな。
俺はスーパの前の電柱に犬をつなげる人間を懲らしめたい。
電柱に犬を繋いだ人間を懲役刑にしたい

24 :
電柱に繋ぐ刑でいいじゃないか

25 :
犬の気持ちをもっと考えろと言いたいのか

26 :
犬ぐらいでなぁに言ってんだか。

27 :
シケタイ憲法通読できるヤシいんの?

28 :
ごめん何度も悪いからこれで最後なんだが
商法と民法の関係はなんなの?
民法分からなければ商法とれないかな

29 :
商法つっても実際は商行為総則なんて僅かなもんで実際商事法は会社法がメイン。民法ダメならダメってわけじゃないが民法の特に意思表示や代理についての規定なんかは商事法に絡む。というか法律やるなら民法ダメとか言ったら終わり

30 :
そうなのか
でも確かにそれらは分かってなきゃなんもできないね
ということは何で単位とればいいのかを考えなければいけないな…
>>29ありがとう

31 :
>商法と民法の関係はなんなの?
民法 一般法
商法 民法の特別法

32 :
法律学基礎やってない状態で刑法総論の単位取れますかね

33 :
法律学基礎やった状態で刑法総論落とした2年ならここにいるよ

34 :
それはひどい

35 :
やはり休みになると書き込みへるねぇ…

36 :
もう休みなんだね、いいな

37 :
数日間の違いだがうらやましいな

38 :
皆の大学は刑法総論は行為無価値なのそれとも結果無価値?
俺の大学、山口を指定教科書にしてるから結果無価値っぽいんやけどなんか嫌やなあ

39 :
行為無価値の大学のが少ない
知る限り、早稲田、中央くらいか。
大谷って人の大学とか


40 :
行為無価値はオワコン

41 :
実務は行為無価値ですよ

42 :
うちの大学、教授が中央出身の行為無価値論主義者で答案もそれを求めてくる。うぜぇ

43 :
どっちも難しいよお><

44 :
皆さんの指定教科書教えてください

45 :
>>42
へー、誰?

46 :
>>39
慶應も行為無価値ですね

47 :
まるごと講義生中継とかいう公務員試験の講義本が
導入としてはかなり使える事に気づいた。特に民法。
民法と刑法は論理重視、憲法は暗記重視という感じがする。

48 :
>>47
公務員試験用の教材より、民法がわかる民法総則とスタートライン債権法がオススメ。

49 :
みなさんどうやって勉強してるの?

50 :
この法学ってただの言葉遊びだよね?
小難しい言葉使ってペラペラ喋るのが目的ってことであってる?

51 :
>>50
お前よく分かってるなあ。それが古代ギリシアからの伝統だわな。

52 :
>>47
あれは簡単すぎる
大村淳の基本民法がおすすめです

53 :
間違ってスレ立てしちゃったよ

法学部一年生・二年生スレッド第3条
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1330656739/

54 :
削除依頼でおk

55 :
法学部入るなら地歴選択何にしたら有利ですかね?

56 :
歴史

57 :
>>55
入試でどれが有利かというなら各科目の難易度は大学ごとに違うから何とも言えない。
入学後の法律学の勉強のことを考えてと言うのなら、
地歴では、日本史(明治以降の近代史)、世界史(近代以降の欧米史)、
公民では、政治・経済(政治分野)、倫理・社会(ギリシャ・ローマから近代までの西洋思想)、
これらを勉強しておくといい。
あと、論理的思考力を鍛えるために数学はそこそこにやっておくといい。
小平邦彦『幾何への誘い』(岩波現代文庫)あたりで
初等幾何学の証明問題をパズルを解くように楽しむことを勧める。
この種の問題は補助線を一本引くだけであっというまに論理の筋道に気がつくことが多いが、
具体的な事例についての法的論点を見つけ出すときに、こういった直観力が役に立つ。
発見のプロセスでは直観力、それを筋道立って構成するのは論理的思考力。
法律学を学ぶにはどちらも必要だと思うよ。
入学後の第二外国語はドイツ語をとることを勧める。
辞書を引いて単語の意味がわかる程度でも役に立つ。
法律用語は明治時代にドイツ語から翻訳したものが多いが、
その意味がどうもしっくりこない場合、原語のドイツ語の意味を調べると納得できることが多い。

58 :
>>57
詳しくありがとうございます
自分は話には出てない地理を選択するつもりなのですがあまりアドバンテージは無さそうですかね

59 :
>>58
国際政治を中心に勉強するのなら地理も役に立つ。
国際政治をやるには歴史的アプローチと地理的アプローチの双方が必要だから。
法学部生には歴史的アプローチに長けている人は多いが、
地理的アプローチに長けている人はあまり多くない。
勿論地理だけやっていてもダメで、同時に世界史にも通じていなければならない。
世界史の勉強には地理的センスが必要だよ。
通時的な時間の流れ(歴史的センス)と同時に
共時的な空間的把握(地理的センス)も併せ持つことが必要だから。
ユーラシア大陸全体を単一の歴史的舞台として捉えなければならない時代が結構あるよ。

60 :
7/1   ビジネス実務法務試験
7/29  自治体法務検定試験
8/31  海事代理士試験
10/21 宅地建物取引主任者試験
11/11 行政書士試験
11/18 法学検定試験
12/9  ビジネス実務法務試験

61 :
春から法学部に入学するものですが、三月の間にしておいた方が良い勉強などありましたらぜひ教えてください

62 :
>>61
>>57ー59

63 :
宅建のテキストマジで何使ったらいいかわからん
資格板行ってもよくわからんし
宅建やる人いる?

64 :
受けますよ。3年ですが。
1.2年時に受けたけど両方落ちた
今年3回目

65 :
>>64
宅建受験者なんて高卒や大卒でも法律を勉強したことない人がほとんど。
それでも合格者の平均受験回数は2回(受験2回目で合格)だからな。
宅建で最難しいとされる権利関係の問題なんて民法そのもの。それ以外は丸暗記だけで対応可能。
民法をしっかり勉強させられている法学部生が宅建を3回も受けるなんてちょっと恥ずかしいと思うぞ。

66 :
法学部じゃなくて法学科に今年入学するんですが、最初の1年で何をするべきでしょうか?

67 :
宅建なんか佐藤のらくらくと過去問で十分だろ

68 :
>>66 1年生のうちは幅広い教養を身につけることを目標とし、専門に集中していくのは2年からでよい
と思います。
社会人の基礎スキルとして、
・簿記・・・6月の日商簿記検定で3級合格、11月の検定で2級合格を目指す。
      教材は資格試験向けのテキスト・問題集がお勧め。
      経済的に余裕があれば、簿記学校(大原、TAC、LEC)の通信教材を検討。
・英語・・・語学は継続しないと意味がないので、勉強のペースメーカー兼モチベーション維持の道具として、
      TOEICを1回飛ばしで受験し続ける。
・ITリテラシー
    ・・・ワープロ、表計算、プレゼン、メールソフトが使えるようになること。(プログラムとかは不要。)
      (学校の正課でやってくれるのなら、それで十分)
・自動車学校
    ・・・夏休みに4輪の免許を取る。ただし、免許は取っても運転しないこと。(免許証は親に預けて、
      本格的に運転するようになったら、ペーパードライバー教習を受ける。)
法学の前提知識となる高校レベルの教養の復習、(>>57参照)
・世界史、日本史、倫社、政経
一般教養科目で履修しておきたいもの
・論理学、文章表現法、政治学、社会学、経済学、心理学、統計学、数学(高校の復習レベル)、等々・・・
法学系だとまったく触れることなく卒業してしまいかねない科目として、自主的に学習しておきたいもの
・高校数学の復習
・大学レベルの数学(微積分、線形代数、統計・確率) → BSを視聴できるなら、放送大学、お勧め。
・自然科学の雑学(講談社ブルーバックスなどで興味を持てるものを読む)
余裕があれば、さまざまな本を読む。
あと、観劇や美術館、博物館、展覧会めぐりも。
どうしても専門の勉強をやりたいなら、
・民法(民法総則と、物権法総論、所有権、占有権まで)

69 :
>>68
お前気持ち悪過ぎ

70 :
そのらくらく信者だった俺が2回も落ちて無資格のまま3年になっちもうたんだ

71 :
>>70
ちゃんと過去問3周くらいやったか?
それで落ちたなら法律むいてないか発達障害の恐れあり

72 :
やってない
基本書は業法と法令飛ばして受験して25点で落ちた
過去問は権利関係だけやった

73 :
それはいくらなんでも宅建なめすぎだろ・・・

74 :
舐めすぎたと思う
今年は受かるといいな

75 :
法学部や法科大学院は逮捕だらけだから行くべきじゃないだろ 弁護士になった後に逮捕されて泣き寝入りするぞ

76 :
法学部卒だからといって、就職したら知財部・法務部に
配属されるというわけではなく、他の文系出身者と同じく、
飛び込み営業とかをやらされるのだから、大切なのは
人間力。
新入生は、勉強も大切ですが、まず人間力を磨きましょう。

77 :
はぁもう2年も終わる
1年の間に宅建行書簿記取っとけばよかった

78 :
まったくだ
3年から司法書士うけたかったわ

79 :
最近の就活は3年の秋から始まるようなので、資格を取るなら、
計画的にかつ前倒しで、取って行きたいですね。
1年生の時に簿記。2年生で宅建か行書。3年になると将来の志望
も固まってくるだろうから、それに合わせて専門性の高いものを。
(ちょっと資格マニアっぽくてキモイけど、無駄にはならんでしょ)
>>77 1年生のうちにその3つを全部取るのは無理だと思うけど、
6月の簿記なら、今からでも十分に間に合う。3級に絞るなら楽勝。
3級受験後は、間をおかずに2級の勉強を開始、11月に2級合格。
これなら履歴書にも書ける。がんばりましょう。

80 :
社労士ってどうなの?

81 :
使える
だがそれなりに難しいぞ
あと受験資格に注意な

82 :
使えるのか 
じゃあ勉強しようかな暇だし

83 :
>>76
人間力ってなんだよ

84 :
社労士って別に法学部が目指すものでもないぞ
やめといたほうがいい。
>>83 女子力()を包括した人間らしさを営む力じゃないのしらないけど

85 :
でも宅建と行書くらいじゃね普通の法学部生が取れる資格って
司法書士とか難しすぎるし
宅建と簿記2級はとっちゃったし
そこで司法書士とかと比べると簡単そうな社労士あたりに手を出そうかなと思ったんだ

86 :
>>85
ビジ法1級あたりを目指したらどう?
暗記中心の社労士よりも勉強自体が面白いと思う
ビジ法2級取得済が受験資格だからとってなければまず2級からとってみては

87 :
>>86
ビジ法!そういうのもあるのか
調べてみたら一級の難易度はだいたい宅建以上行書未満みたいですね
検討してみます

88 :
おい弁護士裁判官検察は逮捕されやすくなるので絶対やめとけ後悔するぞ

89 :
少なくとも裁判官は安泰だわ

90 :
>>87
ビジ法1級と行書の難易度の比較は、
択一式が得意なタイプの人と論述式が得意な人とで違ってくるから、どちらが難しいかは人によるようだよ。
知識の細かさは行書の方が細かいが試験方式は択一式で40字記述もそんなに難しくない。
これに対して、ビジ1は午前必須2問(2時間)+午後4問から2問選択(2時間)の論述式のみ。
会社法と民法が中心だけど、労働法・経済法・民訴・保全・執行・倒産・国際私法もあり浅いけど範囲は結構広い。
論点を深く掘り下げる論述は求められない代わりに
比較的詳細で領域横断的な設問事例に即して企業法務担当者の立場から
自社の利益に即した法的対応と実務的対応を論ずる必要がある。
法学部生にとって論述式法律答案を書くのは難しくないと思うが、
実務的センスが必要になるのがちょっと難しいかもしれない。
ただ、実践的対応の点はむしろ勉強していて面白く感じると思う。
ビジ法1級は企業法務担当者を想定した試験だから、
上場企業への就職を目指す七帝・一橋・神戸・早慶・中央の法学部生なら、
入社後の法務部門配属の希望は通りやすいかもしれない。
今年度版のビジ法1級公式テキストと公式問題集がそろそろ出るはずだから見てみるといい。
「資格全般」板には、ビジ法1級・2級・3級の各スレがあるからこれも見てみるといい。
【ビジ法】で検索すると引っかかるよ。

91 :
法律の勉強ってどうやってやるんですか?
さっき少し調べたら、法律によっては条文が1000近くあるみたいなんですけど
これって全て覚えるものですか?
あと企業法を勉強するのにおすすめのテキストってあります?

92 :
>>91
法学部の講義を実際に受ければ分かることだよ、今の段階だと何言っても正確に理解できないだろうし。
そのレベルで企業法とか考えるのは早いというか無駄だよ、ちなみに企業に関する法律は狭義の商法、それに会社法だよ。


93 :
法学部や法科大学院にいくやつバカだろ 裁判官検察弁護士になると逮捕されやすくなり刑務所に入る人生が待っているだけじゃん バカだろ

94 :
>>91 いきなり独学はお勧めしません。迷路にはまって挫折する元。
お金に余裕があるなら、司法試験予備校に通って、予備試験受験者向けの
入門講座を受ける。真面目に通えば、約13ヶ月で主要7科目を一定のレベルに
まで引き上げてくれる。
法律学の全体像をつかんでから、個別の深い勉強に入っていけるので、司法試験に
興味ない人にもお勧め。講座終了後は、独学で自分の志向に合わせて勉強可。
お金に余裕がないなら、大学の法職課程を利用するとか、法学勉強系のサークルに
入って先輩に(嘘を)教えて貰いながら(笑)、勉強する。
良い指導者に恵まれれば、コスパ高い。
あと、企業法に興味があるなら、企業を舞台にした小説を読んでおくと良いかもしれません。
(真山仁、高杉良、清水一行、城山三郎、山田智彦、・・・)
小説ではないが、ナニワ金融道。
時間あれば、簿記の勉強も。

95 :
>>92
>>94
レスありがとうございます
なかなか一筋縄ではいきそうにないですね

96 :
法 学 部 の 日 常
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255346127/(dat落ち)
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/news4vip/1255346127/(保管ログ)

97 :
いきなり授業ってのもちょっと怖いから、現代法学入門とスタートライン債権法はとりあえず買っておいた。
法律学習マニュアルってのが新入生には役立つらしいから、それも欲しいな。

98 :
民法は大村敦志の基本民法読んどくと捗るぞ〜

99 :
>>97
『スタートライン債権法』は本当に初学者には役に立つよ。あと、騙されたと思って『民法がわかる民法総則』ってやつ使ってみることをオススメする。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
R(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板V (449)
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】 (711)
☆法の正当性に関する思考実験 (251)
法学部一年生・二年生スレッド 第二章 (634)
政治学総合スレ (445)
【存置】死刑存廃論10【廃止】 (635)
--log9.info------------------
ゴキブリ (271)
ゴキブリがあらわれた (582)
【最低】ガガンボ【最弱】 (392)
豊田市のカブトムシ・クワガタムシ情報! (288)
【アクベス】ルカヌス―計算し尽された造形美【ヘルマン】 (550)
ナナフシ飼育スレッド (261)
【日本一】オオクワ採集のプロは誰? (342)
◎累代飼育の弊害について真面目に考えるスレ◎ (312)
【採集】ヒメオオクワガタ【飼育】 (674)
■■■お前らの絶滅して欲しい虫は?■■■ (330)
カミキリムシ総合スレッド (781)
アカアシクワガタ種群の飼育など (411)
蜂 総合スレッド Part 2 (817)
【カブ】九州の採集地情報交換【クワ】 (203)
【ピタリ適温】 パネルヒーター (522)
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ二匹目【カンタン】 (872)
--log55.com------------------
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART217 □■□■□
【青き炎】 明豊高校野球部 40 【秋天一碧】
U18代表って一体幾つエラーすれば気が済むの?
U18野球W杯・韓国戦の戦犯は誰か?
U18総合part37 馬鹿野郎
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 夏〜秋 各県情報 IDなし特設会場 33☆☆☆☆
天_理_応援スレ97
【埼玉】花咲徳栄高校応援スレ41【一戦必勝】