1read 100read
2013年01月刃物121: 日本のナイフ好き嫌い思想 (403) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【実物】漫画に出てくる刃物を語る【空想】 (787)
【違法】極悪ショップ怒屋を潰せ!【自演】 (324)
日本のナイフ好き嫌い思想 (403)
    ダ   マ   シ   タ     (623)
斧・マサカリ・AXマニア 5本目 (664)
オマイラの愛用の刃物 (271)

日本のナイフ好き嫌い思想


1 :2010/09/15 〜 最終レス :2012/12/05
日本ではナイフはとても憎まれています。
おそらく日本の主流派は、アウトドアナイフを含め全てのナイフは所持自体禁止し廃棄処分にしたいのでしょう。
ではなぜでしょう?どんな、思想や宗教の影響があるのでしょうか。
また穢れを断つという文脈で考えた場合、どう解釈できるでしょう。
またこの板住民のようなナイフ好きもいます。
その極論を言えば、子供たち全員にナイフの使い方を教え、常時携帯も許可せよ、となるでしょうか。
これまたどんな思想・宗教的なバックグラウンドでしょう?

2 :
ナイフ嫌いの思想?ただの百姓根性だろ
お上の言う事に従ってるだけ

3 :
ではそのお上はなぜナイフを禁じたい?
庶民から武器を奪い、お上に抵抗しようという発想すら奪う…
それは当然のこととされてきた。
でも、実際には江戸時代も一揆があり、それと武家は
ある程度バランスをとっていた。また江戸時代は本質的に、
武器そのものを肯定的に考えていた。
明治期も民の武装にはやや寛容な面があった、今に比べれば。
戦後、GHQ主導での徹底的な、徹底的な刀狩でやっと、
「庶民は基本的に武装していない」状態を作り出すことができた。
それはアメリカ本国ともまったく違う、とんでもない状態。
更にそれを強化する、特に武器を用いた正当防衛に対する
警察検察裁判所の異常なまでに厳しい姿勢…一体何が起源?
キリスト教じゃない。九条思想の民間版?日本の警察は、
一体何教をベースにしているんだろう?

4 :
>庶民から武器を奪い、お上に抵抗しようという発想すら奪う…
政府にそんな陰謀はないから。
というか、ナイフなんかより鉈や斧の方がはるかに攻撃力あるし、
誰でも美術品としてなら日本刀を所持できるし。
昔のヒステリックなPTAの名残が残っているんだろ。
子供が怪我をするから、肥後守を駆逐した時代の人間が、今は親になっている。
過剰に安全性を求めた結果と、不幸な事にナイフを使用する環境が日本にはない事が
ナイフの存在に対して疑問をもたれる一因になっているんだろうね。
危険だからといって消えた遊具もたくさんあるよ。
また、そういうヒステリックな大人は、自然と触れ合う環境にもないので、
ナイフを武器としてしか見られず、必要な道具とは思わないんだろうね。
まー、使用する場がある和式ナイフの鎌や鉈などは、別に憎まれる事もないでしょうに。

5 :
バタフライナイフ事件からじゃないかな?
それまでは雑誌にナイフ特集とか普通にあった。
警察が取り締まるようになったのは、単なる得点稼ぎ。
取り締まり強化前はアーミーナイフを持ち歩いてる人は珍しくなかった。
ちょっとそれっぽいのを任意同行させれば、
カバンからビクトリノックスなんかが出てきて、ほぼ確実に点数になった。


6 :
>>1
ナイフディーラーが犯罪者予備軍のキチガイだから
キチガイ店にはキチガイ客が引き寄せられる
市郎のブログにコメント入れてるむうたとか、軍曹とかみたいな
日本人の会(日本レジン)と西村真悟がくっついてたんだぜ?

7 :
刃物板はストライダー厨が趣味板荒らして追い出された隔離板なんだぜw
ストライダー専科
http://yasai.2ch.net/hobby/kako/989/989846401.html
ストライダー専科U
http://yasai.2ch.net/hobby/kako/992/992492536.html
真☆ストライダー専科
http://game.2ch.net/hobby/kako/1005/10053/1005366429.html

8 :
オウム事件も大きいよな

9 :
人非人のクソ警官たち
ttp://www.ichironagata.com/blog/2010/09/post-423.html
↑の記事出てから山下店長のひきこもり部屋のアクセス数が伸びている
ttp://pub.ne.jp/hamono/
警察の監視ワードなのかも・・・ウォーレントーマス
ttp://www.yamashita.org/wt/yoroto/yoroto_yoroto2.html
>まずウォーレンのナイフについての、その「存在意義」は、と聞かれると
>「武器である」と答えるでしょう。
>しかしそれは一刃物屋の立場では、大ぴらに言えないワケですよ・・・
>これって結構他の刃物やさんとか、ある団体とかが、イイ顔しないんですよ・・・
>刃物は実用の道具である!武器ではない・・・とか

10 :
浅沼とか云う、社会党の国賊に右翼有志が、天誅を下してから、刃物に対する規制が厳しくなったと記憶しているが
まったく 当時はPTAのサノバビッチ連中が、刃物追放運動などヒステリックに行なっていたようだ
女には理性がないからなホント
歳をとった女とブスはゴミだよなホント

11 :
元々日本で極端に過剰防衛に厳しいとか、そういう
思想というか雰囲気が警察とかのどこかにある気がする

12 :
そうそう、警察が怖いから姫路の刃物屋は監視下されて屁垂れてるし
名古屋の小泉バヨネット店長も例のガサ入れで客にぶち切れたそうだね

>姫路の刃物屋に問い合わせて見た
>売ったときには法律に違反することはなかったのでこちらの責任は一斉問われる必要はない
>海外とのディーラーと買取について話したことがあるがカスタム以外は買い叩かれるのでやれないとさ
>鎧通しに関しては非金属なので所持に問題ないと。(警察に確認取ったかどうだかは俺は知らない)
>で買取自体一切はやらないと、警察関係や関の刃物関連の団体とダガー規制について話したことはあるけれど
>インターネットに文句垂れても何も変わらないし、何か変わるの?
>それをインターネットでのブログで報告する義務はこちらには一切ないので報告しなかった。
>警察はインターネットで誰がどんな発言をしているのをチェックしているのでどうたらこうたらと。。。
>購入したものの名簿リストは提出は求められてないので提出しないと
>どうしても処分できないならこちらで購入したものに関しては送料は送付希望者が負担すれば処分するとさ

>以上がだいたいのあちらの言い分

13 :
で、軍曹ってどこに住んでるの? 
ナイフ携帯で仕事帰りに渋谷?? 職質釣り堀スポットですがw


14 :
タクティカルで儲けた人は、人間の暗黒面に直接電気を流すような商売をやりすぎて、
もはや常道には戻れないんだろうな。
ナイフって利器だけど、人間のダークサイドに根差した一面もあるわけで、
10年ぐらい前までは、そこらへんを露骨にアピールして良い思いしたわけだし。

15 :
世間へ有能である姿勢を見せ、常に成果を挙げていかなければならない警察組織としては、得点稼ぎにもってこいだったからじゃないの

16 :
人権問題として取り上げられることも一切ない、というのが不思議だ

17 :
ナイフの徹底取締りを通じて、日本人全体に無条件の遵法精神を
叩き込む、という目的はないだろうか?
誰も見ていない、周囲地平線まで車がいない信号でも赤信号で渡らない、
法改正一つでどんな宝物でも喜んで放棄する、という、法の前では
ものを考えない、完全に心から従う…法は道徳である、と心の底から
国民全員に叩き込む。
それが目的なんじゃないか?

18 :
スレ立てたのはイチロー信者なんだろ?
何を売り出そうとしてんのかしらんが、抽象論にすり替える魂胆ミエミエ
安全圏アメリカにいるジジイと遠吠え吐くのはケッコーだが
山下刃物店長と長谷川と実名出して国家権力にケンカ売ってみな
イテロー信者がコソコソ警察の陰口叩いてるのはお見通しなんだよ

19 :
法や警察に文句を言うことすら容認されない、というのもすごい民主国家だな

20 :
>法や警察に文句を言うことすら容認されない、というのもすごい民主国家だな
長谷川や山下刃物は、法律改正前に文句言えば良かったのに民主国家だし
「さて、今回の法律改正を前に、面白いサービスをはじめたショップがあります。
兵庫県姫路市。“白鷺上”という別称で知られる美しい城、日本が誇る世界遺産の一つ、“姫路城”があります。
その城下で4代に渡ってナイフショップを営む“山下刃物店”。
今回の法改正にともない、規制の対象になりそうなナイフを、できる限りオリジナルの状態を保ちつつも、
合法的なカタチに加工するサービスを実戦している。
これはしかるべき業者さんを介して海外に輸出するか、もしくは製造メイカーなどの業者さんによって、
いわゆる“剣”に当たらないよう加工すれば所持できる事を活かしたサービスである。
ダガーのポイントをフラットに加工することはもとより、
熟練のナイフ職人の技術で削り、左右対称の形状そのものを変えてしまうというもの。
“ナイフはもともと道具ですが、製品が作られた時代やメイカーの歴史、使い道などからいろいろな種類があります。
お客様によって好みは違いますが、それぞれ購入したナイフに思い出を持っていらっしゃいます。
今回の法律改正で、大切なコレクションを破棄しなければならないのは、あまりに寂しすぎるのではないでしょうか?
「売りっぱなし」ではなく、「お客様の思い」を大切にして行きたいです”山下刃物店4代目店長は熱い。
加工サービス以外にも、海外への輸出代行も行っているそうだ。
送料や税金などもろもろの手数料が必要になるが、詳しい事は直接相談してみて欲しい。」

21 :
・・・そういや山下刃物4代目店長は、警察と関の悪口言ってたがありゃ空耳だったかな?

22 :
4代目店長流浪のブログ、再び!( ´,_ゝ`)プッ
 
http://ameblo.jp/yamashita-hamono/entry-10105457141.html
ロクにナイフのことも知らないくせに、ネットに出てきてテキトーに喋りやがる・・・ホントに腹が立ちますね。
ナイフは武器として設計されたモノですから、日本には不必要なモノです! 今すぐ規制が必要です。
・・・ですって。 事件のことは非常に残念で、尊い命が無惨にも失われたことは悔やまれます。
しかし的はずれなコトを言いやがる、コメンティターとか言うのには腹が立つ
あ もう事件のコトは書かないつもりでしたが、また書いてしまいました。
そう言えばネットのニュースで、Gサ○イの社長、勇平さんのコメント見ました。 頑張れ!ゆーへいさん!

・・・

http://hamono/?monthly_id=200809
流浪のブログ、再び!
ひとりごと・・・
Amebaブログから引っ越してきました。
引っ越してきたと言っても、過去の記事をこっちに持ってきた、と言うわけではありませんので、
引っ越してきたというより、着の身着のままで流れてきた・・・って感じです。
前のブログのテンプレ、結構気に入ってたんですけどね〜
なんか刃物事件も続いたし、事件に刃物(ナイフ)が使われると、マスコミはオモシロオカシク書き立てるし・・・
で、なんとなく仕切り直し、って感じです。
このブログの方式は、日々のネタを綴るモノですから、テンプレ内にカレンダーが載っていますよね。
アレがどうも苦手でして・・・なんと言いますか・・・更新しないといけない強迫観念みたいなモノを与えられてデスね
・・・と言い訳しつつ、これから心機一転ガンバリます。
ブログ機能を利用した方が、カテゴリー分類とか、画像の表示とか、携帯からのアクセス等々、便利な機能が満載ですしね
hamono @ 2008.9.30 18:57:29 |

23 :
国民全体で「ナイフは悪か」といったら99%は悪と答えるだろうな。

24 :
なんというか、ナイフ好きとナイフ嫌いの精神構造に
差がありすぎて、とてもやってけないよ

25 :
 “さてマイク,ワシもナイフを習っているところだから,ぜひ教えてほしい・・・”
 “ハイ,喜んで・・・でもその前にですね,私はストライダーに一本だけと言いましたが,
実は二本目になるという候補があるのですよ。
そのプロトタイプがあるので観てください。ストライダーの最新作です・・・”
 出たよ,出た出た! スンゴイのがっ!
 見たとたんギャーッ! とゾクっぽく叫ぶしかノーの無いイーチであるのであった。
 それはナイフとしては類を見ないほどに複雑な形状だが,すべてに意味があった。
 下側の丸い部分は指かけ。その先のカーヴはセレイションが入る予定だという。
その先はブレイド。上側の先はストレイトの刃で,これはスィールティームが爆弾を仕掛けるとき
船底に付着した貝殻などを削るためにある。背の部分はノコギリで太いロープなどを切るためのもの。
そういったユティリティーナイフとしての機能を持ちながら,ファイティングナイフとしてもピカイチだ。
まず,光るのがグイとダウンフォースのかかった先端。思い切ったように角度がついている。
しかし前に向けて突き出してみると,極めて自然に切っ先は狙った一点を向く。
人間工学に忠実なのか普通のナイフよりはるかに突きが楽で力もかかる。
上側の反った部分に親指をあてると突くもヒネるもコントロールは自在。
さらに両刃なので左右に振っても手首を反さないでターゲットを裂けるという徹底ぶり。
 ミレニアムを飾る,この一本。
 見とれているワシにマイクは言った。
 “ウエル,レッツファイト”
イチロー・ナガタ

26 :
先日,野性のボブキャットが死んだ。
 ワシが殺ったんじゃないよ,ホント。
 そこで,ちょっと祈りを捧げた。
 神様も,それなら良かろうと許可証にハンコを押してくれた。ウソ。
 そこでワシは,ナイフファイトの要領で
 刃を横にしてボブの肋骨の間を刺した。
 毛と皮の抵抗があったが,ハンドルの指かけが効いた。
巾の広いマントラックのブレイドは,ズブリと滑らかに身体の反対側まで貫通していった。
 ダンッと首を打つとほとんど落ちた。
 肉の内部から白い骨が露出した。
 その威力! その破壊力! 
ファイティングナイフとは,かくも恐ろしいものかとワシは改めて認識してしまったよ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68232992
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p204821957

27 :
殺人ナイフ売り趙本人が2ちゃんでネタ漁りたあオメデてえな
ttp://www.ichironagata.com/blog/2010/09/post-430.html
本来であればフルネームで・・
Ichiro (2010年9月19日 05:06) | コメント(0) | トラックバック(0)
私はTと名乗っておりますが、本来であればフルネームを晒して堂々と書きたい
ところです。それが出来ない自分を情けなく思いながらコメントをしております。
そんな私とは違い、実名で本音を書く市郎さんを心から尊敬しております。
市より
尊敬などと、やめてください。
ワシは米国籍だし、アメリカに住み、ここで死にます。
日本のような米国の属国には手出しなどできない場所にいるので
本名で言いたいことを言っているだけなんです。
これなら誰でもできることで勇気もなにもいりません。
Tさんは、かなり咀嚼のできている人です。
そういう人がここに書き込んでくれることは、このブログの存在価値があり、
ワシとしても新しい同士を得たという心強い気持ちになれます。
わざわざ実名を出す必要などありません、時がくるまでは・・・。
「たとえ日本が滅びても、そこから本当の日本人がはい上がってくる」
と、そう言った西郷さん。西郷隆盛は加治屋町という町で育ちました。
ワシも同じ町で生まれました。
想えば、ここに書き込む人たちは素晴らしいメンバーかと・・・。

28 :
次に何か事件が起きればナイフ全面禁止は避けられない…そんな気がする。
さらに、カバンの中の折りたたみ傘も、鍵の鎖や弁当箱の箸やボールペンさえも…

29 :
>>28
イチローやトモが余計な記事書かなきゃ無問題。
ヤツらが参入したからナイフカテはこのザマ
社会に不満を持つキチガイどもに影響力があることは認めてやる



30 :
>>23
>国民全体で「ナイフは悪か」といったら99%は悪と答えるだろうな。
ナイフマニアに「ナイフを悪にしたのはダレか」といったら99%はイチロー、トモ、山下刃物と答えるだろう

31 :
>>24
>なんというか、ナイフ好きとナイフ嫌いの精神構造に
>差がありすぎて、とてもやってけないよ
なんというか、スト系殺人ナイフマニアが
いっぱしのナイフ愛好家のフリをして、とてもいい迷惑だよ

32 :
>>1
ナイフ界ではイチロー、トモ、山下刃物はとても憎まれています。
おそらくナイフ界の主流派は、ウォーレントーマス、グレイマンを含め全てのイチローアイテムをなかったことにしたいのでしょう。
イチローやトモが警察とやり合わないのはなぜでしょう?どんな、計算や謀略があるのでしょうか。
ダガーナイフ規制前後の文脈の違いを考えた場合、どう解釈できるでしょう。
またこの板住民にはイチロー信者もいます。
イチローの極論を言えば、子供たち全員に殺人ナイフの使い方を教え、常時携帯も許可せよ、となるでしょうか。
これまたどんな精神・商売的なバックグラウンドでしょう?

33 :
ナイフ嫌いの吉外ぶりはかなり想像を絶するものがあるぞ…

34 :
殺人ナイフマニアは教祖イテローの言動から想定できるぞ
秋葉原のカトーはイチローやトモのキチガイぶりの足元に及ばない…

35 :
加藤は 人付き合いが苦手と思われる人間で 会話してても 黙っているだけの困った人間だ
でも 同じ物件に住んでる同僚とは不思議と仲が良かったんだよな
加藤の居た塗装課の連中もアバウトなオッサンばかりで不良品を平気で流していた
塗装課のリーダーは完全な気違いで 知人が沼津のスナックで重役に洗いざらい報告したら 何処かへ飛ばされてしまった
自動車産業に従事するブルーカラーは完全な気違いの集まりで 刃物を持たせたら危険極まりないぞ

36 :
ハバード大学熱血講義
フムト・アンデル教授
さて今日は、「日本の公共善とナイフ」について話してみようか。
日本では、ナイフ自体存在すべきではない、アウトドアナイフも全面禁止にしようって声がある。
さてそれがどう正しいのかな?だれか意見は?はい、名前は?
・リチャードです。
・そうリチャード、ではなぜナイフは全面禁止したほうがいい?
・生きていくのに必要なものではなく、人をRためにあるものだからです
・そうか、それはある種の功利主義だね。社会全体の利益が正しい、という。さあ反論は?名前は?
・シェルです。生きていくのに必要でなく人を殺せるものなら、この世界には
たくさんあります。それこそネクタイだって必要でなく人殺しができるのです。
必要でなくてもよいものはあるし、それは人は判断できないので、できるだけ
容認すべきではないでしょうか。
・シェル、それはリベラリズムの自由と、公平性を重視する考え方だね。リチャード、
どう反論する?
・よろしいでしょうか?ポールです
・よしポール、何かな?
・リチャードの「人をRために」という言葉は、あるものに「悪」の
属性を負わせてスケープゴートにする、要するに呪術的な感情があるのでは
ないでしょうか?
・うんポール、社会哲学に呪術の感情を入れるとややこしいことになるけど。
とにかくリチャードの反論を聞いてみよう

37 :
・まずナイフとネクタイは違います。ナイフは人をRためのもので、
なくても生活できるものです。ネクタイは身を飾るためのものであり、
この社会に順応するのに必要なものです。
・そう、ナイフとネクタイは違う。あるものが何のためにあるのか、
それは誰がどう決めるのかな、リチャード?
・社会全体が決めるのです。
・社会全体が、「あるものが何のためにある」のか、「あるものが
あっていいかどうか」を決めてもいい、というわけか。

38 :
このスレは、コロシナイフ専門家イチロー・ナガタ信者数人が、
国家や、社会全体に、責任転嫁する電波スレでし
イチロー・ナガタを批判する!
http://yasai.2ch.net/hobby/kako/959/959313210.html
イチロー・ナガタを批判する!2
http://yasai.2ch.net/hobby/kako/975/975291640.html
イチロー・ナガタを批判する!3
http://yasai.2ch.net/hobby/kako/978/978685436.html
イチロー・ナガタを批判する!4
http://yasai.2ch.net/hobby/kako/980/980965013.html
イチロー・ナガタを批判する!5
http://mimizun.com/2chlog/hobby/yasai.2ch.net/hobby/kako/983/983403703.html
イチロー・ナガタを批判する!6
http://mimizun.com/2chlog/hobby/yasai.2ch.net/hobby/kako/984/984754816.html
イチロー・ナガタを批判する!7
http://game.2ch.net/hobby/kako/993/993748483.html
イチロー・ナガタを批判する!8
http://mimizun.com/2chlog/hobby/game.2ch.net/hobby/kako/1003/10031/1003128108.html
イチロー・ナガタを批判する!9
http://game.2ch.net/hobby/kako/1009/10097/1009738206.html
イチロー・ナガタを批判する!10
http://mimizun.com/2chlog/hobby/game.2ch.net/hobby/kako/1011/10114/1011417284.html
イチロー・ナガタを批判する!11
http://game.2ch.net/hobby/kako/1016/10165/1016527171.html
イチロー・ナガタを批判する!12
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1026/10268/1026879874.html
真イチロー・ナガタを批判する!
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/gun/1198124311

39 :
イチロー・ナガタ系コロシナイフを販売していたスポンサー
山下刃物
ttp://yamashita.ocnk.net/
山下刃物店専用スレ (999)
http://game.2ch.net/hobby/kako/994/994787188.html
【隔離】山下刃物系ナイフスレ2
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1015/10158/1015836742.html
アウトドアクラブ
ttp://www.odclub.net/
【事件】銃剣2本を不法所持=ナイフ店経営者を逮捕−愛知県警[6/13]
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1213286973
M9 バヨネットについて語るスレ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/knife/1142750388/

40 :
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/27/news004_2.html
「宮崎 今のお話はとてもいいお話で、私はとてもうれしかったのですが、
私が先ほど話したのは、この国ではバランスが崩れているということなの
です。実際に面倒をみる羊や家畜がいるわけではなく、裸足で走り回る
地面を持たないで、バーチャルなものに取り囲まれているわけなんですね。
その環境を変えるために、内部需要の拡大を図るべきだと私は思っています。
 子どもたちが字を覚える前に覚えなければいけないことがいくつかあって、
これは石器時代からやってきたことです。自分で火をおこして、燃やし
続けて消すことができる、水の性質を理解している、木に登れる、縄で
ものをくくれる、針と糸を使える、ナイフを使える。これだけは国が
責任をもって子どもたちに字を教える前に教えなければいけないと思って
います。」

41 :
ナイフ界ではイチロー、トモ、山下刃物はとても憎まれています。
おそらくナイフ界の主流派は、ウォーレントーマス、グレイマンを含め全てのイチローアイテムをなかったことにしたいのでしょう。
イチローやトモが警察とやり合わないのはなぜでしょう?どんな、計算や謀略があるのでしょうか。
ダガーナイフ規制前後の文脈の違いを考えた場合、どう解釈できるでしょう。
またこの板住民にはイチロー信者もいます。
イチローの極論を言えば、子供たち全員に殺人ナイフの使い方を教え、常時携帯も許可せよ、となるでしょうか。
これまたどんな精神・商売的なバックグラウンドでしょう?
パンピーやビギナーはイチローに関わるなってコト

42 :
イティルァゥ・ヌァグァトゥェ系アイテム
http://www.unkar.org/read/hobby9.2ch.net/knife/1153339756
793 :ドラゴンダイニング[sage]:2007/09/04(火) 22:08:40 ID:YJW/m3ZP
ナイフにもいろいろあって、いかにも対人用、戦闘用等がある。
それが魅力の一つでもあり、まあ流行なんだが。
産地関がいかにアウトドアツールとしてアピールしても
ナイフマガジン、コンバットマガジンやらがいわゆる流行りの
タクティクス、タクティカルナイフを持ち上げ世界の好みはこうですよと
と洗脳する。事件が起きれば固有名詞をあげてマスコミはドンちゃん騒ぎ。
何年もかけナイフのマイナスイメージを無くそうとした努力は日本唯一のナイフ雑誌
にかき消されたわけだ。
794 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2007/09/04(火) 22:41:36 ID:W2jSOT+Z
まあドラちゃんのマシェットもサヤたんの刀がモチーフである以上
「対人用刃物??」と言われても否定しきれないところがある。
でも、それでいいんだと思う。
道具?それとも戦う武器?その間のファンタジーを愉しむのも、刃物趣味の一部。
刃物趣味に限らず、そういう要素を持った趣味は多い。
ただ社会の幼稚化と女性化が進んでしまって、そういうファンタジーを許容しきれなくなってしまっているのが
今の日本。
イチロー氏に何十年も粘着している真性の精神病者の尻馬に乗って、こういうスレで騒いでいる連中も
結局、幼稚かつ女性的な思考に囚われたかわいそうな連中。
例えば、
例えボッタクリに騙されてぼられた事に気付いても、普通、男なら時間とともに自己正当化して落ち着いてしまうもの。
「結局趣味だし」「高いのは確かだけど良いものだし」「高かったけど好きだからいいか」
とかいう具合に。
このスレの連中みたいにボッタクリを何年も根に持って粘着し続けるのは、まさに女。
それもヘビ女とかいわれる類の。
まあ、本人はネタのつもりで粘着しているのかもしれないが、ネタのつもりが本人も自覚しない本心だったりするから。

43 :
法哲学の世界で、ダガー禁止について議論はなかったんだろうか。
・国家賠償なき財産権制限
・露骨な魔女狩り立法(トラックとの不公平)
・芸術の1ジャンルを全否定する(表現の自由系)
そのほか普通に法哲学的に問題ありまくりだと思うんだが。

44 :
ナイフ業者含め議論すべきだったと想う
永田市郎、ホモ長谷川は敵前逃亡!!
山下刃物店長はアメブロ潰して過去記事を隠蔽!

>関の卸問屋と相田義人JKG会長が規制要望したんだよ
>なんでも山下さんの情報によると関の卸問屋がヤマトにダガーナイフを卸したとか、
>ヤマトに抗議の電話が殺到したとか

45 :
>関の卸問屋
問屋制家内工業の弊害というものではないかと。
卸問屋から原材料の前貸しを受けた小生産者が自宅で加工を行う工業形態はそれ以前の手工業と技術的な差はないものの、
工程ごとの分業が可能になったことで生産性が向上したのは確か。
一方で生産者による原材料の着服を防げないという欠点もあった。問屋制度にもっとも適合的な形態として、
特に繊維業において発展した。生産者の規模が大きくなればマニュファクチュアとよばれる工場制手工業へと
発展する場合も見られたが、両者は問屋制度を前提とする点で差はなく、
機械制大工業によってともに衰退するまでマニュファクチュアと家内工業は並行して存在した。
生産性や生産者の立場から、中世における自営・自立的手工業と近代的機械制大工業の過渡的形態とされる。
以上が岐阜県関刃物産業連合>キクさんら小生産者の関係かと。

46 :
ここまで全部オレの自演なw
要は岐阜県関刃物産業連合会、JKGを名指し攻g

47 :
こんな書き込みの少ない板で、何でコピペが氾濫するんだろうなって思う。
なんつーか・・・クドイんだよ。
批判するなら批判するで、手短な文章で本質を突くような、
切れ味鋭い粋な文章を望みたい。
まぁキモオタがデフォなナイフマニアには無理かなw

48 :
>>47
うーん。難しいところですね・・・
ナイツナイフ一つ取っても市郎師匠、山下刃物のヨシさん、ジーサカイ、キクさんが携わってますし
本質を突けば墓穴掘りかと・・・

49 :
>>47
ナイフ商売クドいが鉄則 
クナイ、マグレット、タクレットで煙巻き中
トモさん、山下さんは、師匠と、同意見で間違いない
属国日本で本音を吐くと家宅捜査 タアゲットの輪郭はボカシておく

50 :
>>1
日本どうこうはサテおき、ナイフで飯食っている大人同士で議論すべきでしょう。
自由刃物店長丹羽受刑者/北村正敏氏/相田義人氏側、
永田市郎氏、山下刃物店長側が公開で会談する場を作るべきでは?

51 :
で、責任のなすりあいすんの?

52 :
ナイフ嫌いに関する論議とダガーはなんの関係も無い
だいたいダガーなんて対人用の刃物を買う香具師が悪い
取り上げられて当然

53 :
>>51
ウンウン、心逝くまでバトルして欲しいですねw
>>52
ナイフ嫌い論議は老人性被害妄想電波による根拠なきデッチ上げでしょう

54 :
>>1は逃げたか
所詮イチロー信者はこの程度よのうw

55 :
ダガーに関して、マニアじゃなく「純粋に投資対象として」大金を
投資していて、それが禁止のせいで恐ろしく安く売り叩くしかなくなったり
急に取引がまとまらなくて時間切れで廃棄させられたりして大損した人が
財産権で違憲立法裁判やったら…それでも完敗かな。

56 :
残念ながらナイフが嫌われているのは日本だけじゃないらしい
イギリスじゃスリップジョイント以外の明確なロック機構禁止、ニューヨークも
法律の拡大解釈で同じような状態らしい
なんか規制だらけの世の中だよな。ナイフに興味の無い人間には住みやすい環境
になって来ているんだろうけど...無菌室みたいな世の中ってどうよ...?

57 :
日本に限って言えば規制に拍車を賭けた張本人はハモの業者
イチローと山下刃物 丹羽と北村

58 :
>>56
無菌室? ジジイの教えが実行に移される世の中さ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1223944691/46

59 :
全国民平等を理念にしたがる(実践はされない)腑抜け民はどいつもこいつも応力集中恐怖症。

60 :
>>59
>全国民平等を理念にしたがる腑抜け民
関刃物業者のことか?

61 :
>>1
アンタも批判の真似事しかできなかったな〜
http://www.ichironagata.com/blog/2010/10/post-456.html
Ichiroからht1991xxx5への返信 | 2010年10月 8日 03:14 | 返信
htさん、2チャンネラーが匿名で攻撃の真似事しかできない卑怯者なように、犯罪者は顔
の見られにくい暗い場所や夜が好きで、暗くなると出てきます。名実ともに明るい所に住
んでいる市民はここんとこを熟知する必要がありますね。これを知らないとほんとダラズ
ずら。

62 :
>>57
規制は反対者が無いから出来たこと
バックボーンを考えるんだな。ナイフは国民に嫌われているんだよ

63 :
嫌われているのは永田市郎と山下刃物

64 :
おれのナイフ嫌いは日本の習慣と思っていたけど海外のケーブルTVで
「Life]やってたけど、sラが刃物出して刑事が刃物出すと問題だそうだ。
まあ、うちの嫁はスイスアーミーナイフをバクガイバーみたいに持ち歩いているけど。

65 :
>>62
アピセ関で山下のケツの穴に指浣腸するって宣言しても反対者はいないだろ?
山下は国民に嫌われているんだよ。

66 :
ダガー禁止のとき、法哲学の世界では何の議論もなかったのか?

67 :
女かばって刺殺された漢事件で凶器が見つかったそうだが、
「ナイフ」ってあるからよく見たら「10cmほどの調理用の片刃の刃物」
…それはナイフじゃなくて包丁または果物ナイフだ。
意図的な悪意がぷんぷんする。

68 :
女子高生をかばって闘った? 創作美談に飛びつく低能老人と信者も意図的すぎる
【神戸高2刺殺】「気持ち悪いね。不気味」「ほんまやな」 事件直前、小太りの男を見た2人★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286820964/

69 :
>>66
銃刀法に何の議論も無い以上、ダガー禁止に議論などあろうはずもない

70 :
銃刀法は一応形だけパブコメを取ってるのではないかな。

71 :
パブコメの9割が賛成だったと予想
何しろ牡蠣剥きまで規制したからな
しかし、いまだにダガー禁止に恨みたらたらな香具師ってダガー専門に
コレクションしてたのか?

72 :
>いまだにダガー禁止に恨みたらたらな香具師ってダガー
ダガーを作ってた相田義人やヤマトにS&Wを卸した北村正敏が規制要望したのが問題なんだよ
イチローとトモ、山下刃物はちゃっかり逃げてたしね

73 :
>>12 >>20 >>22で概出だた・・・

74 :
>>72
1. だ〜か〜ら〜っ、何が問題なんだよ。藻前のコレクションにとって問題
  なのかって聞いてんだけど?
2. 北村正敏が規制を要望しなかったらどうなってたと思うんだ?
  モレは更に広い範囲で禁止が広がっていたと思うが

75 :
>>74
日本の客はボッタクリ価格で買ってたんです!
相田ナイフは米国価格ゃ千ドル以下ですよ?
なんでクソボッタクリメーカやディーラが規制要請するの?
販売価格で有償回収しろや、ボケどもが。
ダブルエッジ系ナイフを海外通販出来なくなったんだよ、こっちとくら
北村のヤロウは「我が社がヤマトにナイフ卸しますた」と記者会見して会長を辞任すべき、
マスコミに吊るし上げられて終了だったと思いますぜ、
全身腐って長生きするがいい

76 :
ダガー規制を要請するってことはそれ以上規制を増やすなってこと
政治的取引ってのはそういう風に行われるんだよ
「有償回収しろや」ってのはダガーマニアとして当然の要求だと思うがw

77 :
>>76
ノンノン、
北村はヤマトにS&Wブーツナイフを卸した件をオフレコにする代償にダガー規制を要請したんですぉ
ま、政治的取引ってのはそういう風に行われるわけなんすかねw

78 :
>ダガー規制を要請するってことはそれ以上規制を増やすなってこと
こんな政治取引があったとは思えないのだが???
政治取引というのなら、まず、『ダガー規制に反対するなら他の物にも規制が及ぶぞ』
という圧力があることが必要なのだが、そんな圧力があったとなどとは聞いた事がない。
(あったのなら、どういうものだったのか示してくれ。)
それを土台として、駆け引きを行う(この場合はダガーを犠牲にする事だが)事が政治取引。
これならわかる。
今回は、その前提となる圧力がお上からあったとも思えない。
踏み込んで言えば、最初からダガーを禁止するという腹積もりがあったのかさえ微妙。
(自分が追ったところから判断すれば、なかったんじゃないかと思うが)
(あったらどんな内容か示してくれ。お上が、ダガー規制について意見を求めた位はあったかもしれんが)
北村が勘違いして勝手に一歩引いてしまったことで、お上が一歩前に出たというだけの事じゃないのかい。
だから一歩も引かなかったら、ダガーの規制もなかったと思われる。

79 :
当時のマスコミ始め世論の動向を見ていれば、必ず規制は来ると誰もが思った
はず。水面下の段階の駆け引きが「政治取引」だ。ナイフ業界は浅沼事件から
バタフライナイフの件と経験を積んでいる。
もちろん、方法は有償回収であるべきだったとは思うが。
警察が取り締まりたいナイフ類をHPに公表していたはず。サバイバルからタク
ティカル、アシストまでかなり広い範囲を網羅していたはず。ダガーで抑えて
いなければ、それらの規制方法も検討していただろうと思う

80 :
>>79
>当時のマスコミ始め世論の動向を見ていれば、必ず規制は来ると誰もが思ったはず。
北村の件は加藤が使ったダガーの輸入元と卸業者を岐阜の地元放送局がなぶったでな
ほんで舞台裏で北村に突きつけてまった
警察の意向たあ関係ねえげ。

81 :
>>79
どこの機関と政治取引していたのかさっぱりわからん。
俺にはメディアでダガー罪悪論をまくしたてていただけにしか思えないが。
ダガーに罪をなすって警察の温情を期待するやり方は、取引とは言わないし。
警察も取引とは思っていないだろ、それ。単なる降伏宣言。
堂々と、必要性を訴えればよかったんだよ。

>警察が取り締まりたいナイフ類をHPに公表
どこの県警かわからんが、言える事は『法を作るのは警察ではない』ということ。
なので、警察サイドからの状況判断では、警察の言うとおりにナイフ全般に法規制が掛かるとも思えないな。

82 :
>ダガーに罪をなすって警察の温情を期待するやり方は、取引とは言わないし。
>警察も取引とは思っていないだろ、それ。単なる降伏宣言。
>堂々と、必要性を訴えればよかったんだよ。
ダガーの必要性って何よ?そんなもんねーべ
今のナイフ屋の閑古鳥状態は知ってるだろ。「ナイフに興味があるけど周り
の目を考えると買えない」という人間がたくさんいる訳だ。
世間の印象とすれば、メーカー自らという方がはるかにいい。
堂々と規制に反対すれば、マスコミには悪の業界と見られるだろう。
ダガーなんてしょせん特殊な対人専用刃物。ワーキングナイフとは売れる規模
が違うだろ

83 :
>どこの県警かわからんが、言える事は『法を作るのは警察ではない』ということ。
>なので、警察サイドからの状況判断では、警察の言うとおりにナイフ全般に法規制が掛かるとも思えないな。
警察庁は官僚機構だ。当然国会議員との連絡はある。お前は甘い。
また、世論さえ味方に付ければ法の拡大解釈も思いのままだ。ツールナイフ携帯者の逮捕。アシストナイフの
飛び出しナイフ並みの取り扱い等々。
はっきり言ってダガーマニアにこれ以上ゴネて欲しくない。ナイフ好き全体のイメージダウンに繋がるから

84 :
>はっきり言ってダガーマニアにこれ以上ゴネて欲しくない。
ダガーマニアよか永田市郎や山下刃物が法律ギリギリを攻めるのをやめてもらいたい。
今度は隠匿可能なチタン製カードナイフだとさ。
犯罪者予備軍だよ、こいつら

85 :
>ダガーの必要性って何よ?そんなもんねーべ
ねーべじゃねーよ。
そういう業者の無識が現場をどれだけ混乱させたと思う?
ダイバーや牡蠣養殖業者、養蜂業者など、他の職種に多大な迷惑をかけているんだからな。
そして、俺が処分せざるを得なかった貫級刀を返せよ。といいたいわ。恨みしか残らん。
確かに貫級刀は実用品ではなかったけど、100年以上前に製作された三所物のひとつだったんだからな。
それはまあ、業者に言ってやらねばならんことで、此処で言っても仕方がないが。
>今のナイフ屋の閑古鳥状態は知ってるだろ。「ナイフに興味があるけど周り
の目を考えると買えない」という人間がたくさんいる訳だ。
これは逆だな。ナイフファンを切り捨ててまでして行った結果だよ。
興味あるけど買えない人が何人来たというのか?たくさん居たのなら、閑古鳥が鳴くこともなかったはずだろ。
>世間の印象とすれば、メーカー自らという方がはるかにいい。
>堂々と規制に反対すれば、マスコミには悪の業界と見られるだろう。
結局これが一番大きかったんだろうな。自己保身。
そして、自分でダガーナイフを『悪』と自ら認めてしまうことで、
ナイフ業界の、国民からの風当たりが更に強くなってしまった。
ナイフに興味ない人にとっては、ダガーも一般ナイフも、物としては大して変わらんよ。

86 :
>警察庁は官僚機構だ。当然国会議員との連絡はある。お前は甘い。
>また、世論さえ味方に付ければ法の拡大解釈も思いのままだ。
甘いと言われてしまったが、取り締まりに加担すれば、取締りを緩めてもらえるとでも思っているのだろうか?
よしんば、国会議員との連絡があったとしても、警察がナイフ業者の事情を汲んで議員と調整するなどと思っていたなら間違いだわ。
官僚は、ノルマが達成すれば、更なるノルマを課すだけ。
規制が余裕で通るなら、その上の規制まで考えるのが官僚組織。
つまり、ナイフ業界は自ら城の外堀を埋めてしまったということだ。
次の規制の風潮があれば、更に突っ込んでくるだろうな。
そんな規制さえ決定しなければ、10年、或いは20年先、
世間によるナイフの価値判断を変える事だって出来たかもしれないのに、
「悪」というレッテルを自ら貼ってしまったことで、その芽さえ摘んでしまったんだよ。

87 :
>ダイバーや牡蠣養殖業者、養蜂業者など、他の職種に多大な迷惑をかけているんだからな。
おまえさんは、ダイバーや牡蠣養殖業者、養蜂業者のために怒ってるのかい?違うだろう。
話をすり換えるなよ
>そして、自分でダガーナイフを『悪』と自ら認めてしまうことで、
>ナイフ業界の、国民からの風当たりが更に強くなってしまった。
認めて自分から案を出さなければ、役人が法案を作るだけだよ。
認めなければマスコミから更に袋叩きにされるだけだ。結果は更に
悪くなる

88 :
ナイフのない世界はきれいな世界、という感覚が、
警察と世間両方で圧倒的に共有されてるんだわさ。

89 :
>警察がナイフ業者の事情を汲んで議員と調整するなどと思っていたなら間違いだわ。
警察ではない。議員と話をするんだよ。業界の雇用、ナイフ製造で食ってる人たちの
生活について陳情してな。
>そんな規制さえ決定しなければ、10年、或いは20年先、
>世間によるナイフの価値判断を変える事だって出来たかもしれないのに、
>「悪」というレッテルを自ら貼ってしまったことで、その芽さえ摘んでしまったんだよ。
規制を決定するのはマスコミの論調であり、世論なんだよ。北村が反論したって無意味だ。
だいたい、どんな反論が出来るっていうんだい?
10年、或いは20年先に国民の意識を変えるためには今から地道な活動が必要だ。例えば、
子供に肥後の守を体験させたり、包丁を使わせるようなイベントを全国で展開して、刃物は
利器であって凶器でないという認識を持ってもらうしか方法は無い。ごく一部ではやってい
るようだが、業界全体でもっと取り組んで欲しいものだ。


90 :
>>89
>ナイフのない世界はきれいな世界、という感覚が、
>警察と世間両方で圧倒的に共有されてるんだわさ。
それっていったいどこの警察だい?
警察庁広報の人はんなこと言わなかったけどなー
どうせ永田市郎のシンパだろうが
勝手な思い込みで被害妄想に浸るなよ

91 :
スマソ、アンカーミスった
>>90>>88へのレスでした

92 :
>>87
>おまえさんは、ダイバーや牡蠣養殖業者、養蜂業者のために怒ってるのかい?違うだろう。
>話をすり換えるなよ
すり替えでも何でもないぞ。おまえさんが想像していたダガーなんて俺は持っていなかったさ。
>>82で言っていた「ダガーなんてしょせん特殊な対人専用刃物」という用途の物なんて、俺は持っていなかったさ。
しかし、だからこそ、ダイバーや牡蠣業者、養蜂家に同じとばっちりを受けたものとして同情している。
怒っているといってもいいよ。
何故古い刀工製作の美術品まで処分せにゃならないのか、理不尽だろ?
小なりとはいえ、文化財破壊者なのだよ。タリバンがバーミヤン大仏を爆破したような事をしたんだよ。
そんなことを言っても、もう菊紋雷除の伊賀守金道は帰ってこないがな。。。
>認めて自分から案を出さなければ、役人が法案を作るだけだよ。
>認めなければマスコミから更に袋叩きにされるだけだ。結果は更に
悪くなる
何故悪くなると言い切るんだ?役人が腹いせに報復にでるとでも思い込んでいるのか?
役人が法案を作るだけなのはわかるが、官僚は反対圧力がかかれば、それを考慮していくものなのだが。
俺はここまで悪くはならなかったと思っている。
ダイバーや、その他の使用法をちゃんと説明していさえすれば、
バタフライナイフのような有害指定で抑えられたのではないか。

93 :
カスタムナイフメーカーの大渕はやるよなー
JKG会長の相田は大渕の爪の垢貰って飲めばいい
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ohisao/
中学生ナイフ製作日記

94 :
>生活について陳情してな。
その陳情は行われていたのか?どんな内容なのか教えてもらいたいよ。ほんと。
>北村が反論したって無意味だ。
>だいたい、どんな反論が出来るっていうんだい?
実例を示して、一概に規制する愚を理解させればよかったんだ。それが出来ないのであれば沈黙するだけでもよかった。
それを、先頭切って規制を働きかけるなんて・・・
これじゃ、マスコミを恐れて、説明責任を放棄してユーザーを裏切ったといわれても仕方ないだろ?
おれは対人用ダガーは持っていなかったけどさ。

95 :
>何故古い刀工製作の美術品まで処分せにゃならないのか、理不尽だろ?
はぁ?登録証のあるものは合法的に持てますが...
>ダイバーや、その他の使用法をちゃんと説明していさえすれば、
>バタフライナイフのような有害指定で抑えられたのではないか。
バタフライナイフの有害指定は稀有な成功例だが、それは業界で自主
規制しますからと頭を下げたからで、反論したからではない。
ダイバーズナイフや牡蠣剥きの説明をしてSOGやらタクティカルメーカー
のダガーが禁止措置を免れたとはとても思えない。

96 :
>はぁ?登録証のあるものは合法的に持てますが...
貫級刀や小柄は刀装具であって、登録証が必要とされるものではないのだ。
警察に持っていったら、貫級刀を知らない奴が杓子定規に没収したよ。
>規制しますからと頭を下げたからで、反論したからではない。
自主規制しますから・・か。ならば反論すれば有害指定さえなかったかもしれないのだな。
>ダイバーズナイフや牡蠣剥きの説明をしてSOGやらタクティカルメーカー
のダガーが禁止措置を免れたとはとても思えない。
思えないと考えているだけで、やらない事が問題なのだよ。
それに一概に規制する事を愚だと説明する訳だから、どこかしらで線を引く必要はあったにせよ
(SOGやらタクティカルメーカーのダガーは救えなかったにせよ)全てを規制対象とする事は回避できただろうさ。

97 :
だいたい、ナイフ業界には危機管理プログラムがないのか?
ことが起こってからオロオロするなど馬鹿としか思えない。
今からでも遅くないからPR(パブリックリレーション)会社に
相談して危機管理プログラム作ってもらえ

98 :
>警察に持っていったら、貫級刀を知らない奴が杓子定規に没収したよ。
自己レスだが、まさかコレは没収される事はないだろうが、一応聞いてみるか位の感覚だった。
無念でならない。

99 :
先にマスコミと弁護士をつけて国家公安委員会に行くべきだったのかもしれない。
法的には一応美術品認定条項があったと思うけど…
まさにタリバン。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オピネル(OPINEL) 05 (349)
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】28ストローク目 (824)
中国ナイフスレ (499)
刃物関連雑誌・書籍総合スレ 02【ナイフマガジン】 (973)
時代小説の日本刀を語ろう (200)
林業鉈【剣鉈について語れ】狩猟刀 (843)
--log9.info------------------
ヘイトメール出したことある人いますか? (315)
マカえもん (314)
一文字ずつ書いてMac物語を完成させるスレ (575)
Mac全滅! (245)
Appleが先端だったのに開発止めた謎 (534)
Macに何のアプリが無いから駄目なの? (455)
なんだこりゃ? マクの破綻したGUI (454)
iPodにぴったりなヘッドフォン Ver.2.0 (512)
【高学歴】WebObjects 6スレ目.woa【専用】 (260)
Mac OS X総合スレッド (460)
ボンダイブルー専用スレ (473)
マックレジストリがパンパンです!!! (325)
マックライト2使ってる人集まれ (381)
最高のOLDマックはなに? (355)
【教えて】Macの裏技【お願い】 (276)
Power Mac G4 (Gigabit Ethernet)500Dual (256)
--log55.com------------------
【日本よ怖いか?】韓国 コロナ感染者256人増え2022人に
【画像】 コロナ、犬にも感染ると判明 犬にもマスクを装着 アルフみたいな姿になった犬がかわいそう
安倍政権、ついに予算を2458億円投じることを決定!!
マスクを9000円で抱き合わせ販売していたコクミンドラッグ陳謝
文部科学省「休校しないという選択肢もありうる。そこは各教育委員会に任せる」
ディズニーランドあす29日から3月15日まで臨時休園へ
金沢市町「金沢は休校しません」 来月24日まで授業続行へ
【悲報】株価下落でパさん界隈がマウントを取り始めてしまう