1read 100read
2013年01月刃物55: 【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計21【上等】 (513) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
斧・マサカリ・AXマニア 5本目 (664)
【ヒゲソリ】ひげそり、何使ってます?34【髭剃り】 (252)
ナイフシースを語るスレ (523)
武器としてのカッターナイフ (212)
【元陸自】根本ナイフ【空挺団】 (245)
最先端★ウォーレントーマス★ナイフ (333)

【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計21【上等】


1 :2012/09/02 〜 最終レス :2013/01/10
バカか基地外。
でも、いい歳ぶっこいて、たわけた自分をさらけだして楽しんでるスレです。
いい歳ぶっこいたおヴァカなマニアの基地外な迄ののめり込みを楽しみませうw
鯖移転も二回乗り越え、
類友で最悪上等サロンも合流して9代目!更なる笑点を目指すヴァカスレ!! 発進!!!
大したもんだよ蛙のションベン、見上げたもんだよ屋根やの褌
俺達Rにゃ刃物は要らぬ、雨の三日もふればいい、三(産)で死んだが三島のおせん
おせんばかりが女じゃない!!
ハイ、ハィー、そこの箱の前に座ってる、お嬢ちゃん& お嬢さん&お嬢さま!
ハイ、後ろ見なくていいから、誰もいない、そう、キミのこと ハイ、いらはい、イラハイ。
本日のお勧めと過去ログは以下のとおり
やけのヤンパチ日焼けの茄子、色が綺麗で食いつきたいが、私ゃ入れ歯で歯が立たない
ハイ、ご利用! ご利用! 持ってけドロボー!!
いい歳ぶっこいて刃物マニアなんて!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1127122869/
【(仮)最悪上等兼サロン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1132929528/
いい歳ぶっこいて刃物マニアなんて!! しょにょ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153234813/
【(仮)最悪上等兼サロン A】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1159967734/
いい歳ぶっこいて刃物マニアなんて!! しょにょ3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1159713813/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計6【上等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1168691272/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計7【上等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1174750193/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計8【上等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1179147695/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計9【上等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1184770342/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計10【上等】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1191192975/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計11【上等】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1195837143/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計12【上等】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1203849070/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計13【上等】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1216520661/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計14【上等】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1227100807/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計15【上等】
http://gimpo.2ch.net/knife/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計16【上等】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1255792808/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計17【上等】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1281087661/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計18【上等】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1297945685/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計19【上等】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1318170952/
【最悪】いい歳ぶっこいて(ry合計20【上等】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1325720578/

2 :
名無しもコテハンもなんでも語れや。
テンプレ足りないのあったら、誰か足しといておくれ〜

3 :
>1
お疲れさん〜〜〜!!

4 :
>>1
乙鰈!

5 :
>>1 乙華麗

6 :
>>1
乙 華麗!
この自画自賛できるのが好きw

7 :
あぁ、そういやものずき氏、スチールかけた
ZDP189は使い勝手どうだった??

8 :
mixiってのやり始めたんだけどさ、これって名無しがみんなコテハンになってた2chに
ブログがくっ付いたみたいな感じだな。ついでにR系の機能も付いてるのか?w
2chの殺伐とした雰囲気に慣れてると妙な世界だな・・・

9 :
>>7
なんか切れないから、帰ってから研ぎなおしちゃったw
ZDPにスチール棒ってあまり相性がよくないんじゃないかな?

10 :
ものずき氏
前スレの件
>刺される前に
いや、これもテストでしょw
>>8
遅咲きの初mixiおめです
むしろ2chが特殊だと思ったほうが良いかも・・・
世間的にはmixiとかfacebookで和気あいあいとするのが健全ですw
mixiをR系として使う輩も多いですけどね
あっちのオフ会はそういう要素が結構あるです

11 :
>>8
すぐに判るぞ!だw
来て見てびっくり刃物板。
だよ
スチールの切れ味ってザラザラなんだ。
思った以上に引っ掛かるみたいな
スキニングなんかには有効かもね

12 :
mixiはかなり早い時期からやってるけど、刃物についてはあんまり書いたりしないから、多分発見されにくいw

13 :
2chが特殊なのか?
これが普通だと思ってたw
mixiやり始めたはいいが、まだ今一わからんだな・・・
まあ、適当に使える様に使うつもりだけどw
スチール棒ってある程度柔らかい鋼材に使うのがいいような気がする。
なんちゅうか、ZDPだと硬すぎてうまい具合に刃先がザラザラに
なってない様な気もする。
スキニングって常に刃先をザラザラにして引っ掛ける様に
切るのもいいのかもしれないけど、意外と滑らかに鋭く研いでおくと
脂がまとわり付きにくくて、長く切れる様な感じもする。
1000番ぐらいで研いだのだと、ちょっとざらつきがあって
脂がまとわりやすくなるけども、5000番ぐらいまで研ぐと
脂が付きにくくて結構切れるみたいだ。
ただ、毛に砂利なんかが付いてて、それに当たると刃が痛むから
結局1000番ぐらいで研いでおいて、たまにスチール当てて
切り続けるのが効率がいいのかもしれない。


14 :
俺はダイヤモンドシャープナーでザッと研いで、仕上げ砥石で軽くザラ付きを取った位が一番汎用性があるような気がする。

15 :
ZDPはホムセンで780円で売ってた
ダイヤモンドシャープナーで研いでるけど、
普通に切れるなw

16 :
半丸でダガーみたいな形したダイヤモンドシャープナー、携帯するには大きいけど、ハサミ研いだり結構使えるんだよなw
俺はバックの昔のペン型のと、日本製でビクトリノックスのミニチュアのスチールロッドに似てるヤツ使ってるけど。

17 :
長いキャンプに出るときなんかは
やすいダイヤヤスリの細かいやつを持ち歩いてた。

18 :
スミスのアーカンソー砥石セットに入ってる小さい仕上げ砥石も上手く使うとベンチストーンみたいな研ぎが出来る。
バックも同じようなセット出してたが、オイル以外は同じモノのような気がする。
今はダイヤモンドシャープナーとガラクタ屋で見つけた消しゴムみたいな仕上げ砥石を修繕具に入れてる。
あと、壊れたタッチアップシャープナーから取り出した、マッチ棒よりちょっと大きい位のセラミックロッドに木でハンドル付けたヤツ。

19 :
鯖スレのほうでやっと1名、オフ会参加で正式にメールくれた方が・・・
こういうのでスレ跨いで良いのかわかりませんが
みなさんいかがですか?

20 :
グレーなナイフや薬の話題が多いから鯖スレは怖いだよ・・・

21 :
>>20
んなこたぁない(タモさん風
2chという環境から素敵な発言をしてる人もいるけどw

22 :
神奈川は遠いぜよ・・・

23 :
>>21
いや、冗談抜きにコテがああいう話題を書き込むのはまずいわな。
おまいさんはスレに常駐してるんだから、諌めないといかんジャマイカw

24 :
まぁ、ドンと来いでエエのとちゃうか?w

25 :
熊さんよ、まあ気にするな。
off会の開催自体は賛同する。
ただ、鯖スレの現状を見て言ってみただけだ。

26 :
田へしたもんだよ帰るの小便、見上げたもんだよ屋根屋のふんどし!

27 :
カエル

28 :
どこに帰る?井戸の中か?

29 :
そやけど、サバイバルとかすることになったら、
合理的なことはなんでもしていかなアカンねやろなぁw
兵士とかは、ビタミン剤とか、お気に入りのナイフなんて
装備してるんかね?w
サバでは、法律を守ってたら死ぬかもしれんw

30 :
今売ってるBE-PAL10月号の付録冊子を読むよろし。
本誌は尻

31 :
途中送信しちまった…
本誌は尻を拭く紙にもなりゃしないけどな。

32 :
オフ会の日は普通に嫁や友達とバーベキューすることにしましたw
そのうちこっちのスレでやりませんか?

33 :
こっちのおff会は8月第一週の土日。場所も毎年同じ。
そう決まってます。あぁ後、私は参加できないけど
関の刃物祭りでもあるんだった。

34 :
>30
本は永いこと買ってないなぁ。
明日、本屋行ってくるわ。
>32
近かったら行くで。

35 :
とりあえず関か?
あとは東京off会が11月10にあるんだよな。
>>34
ところで関はどうする?

36 :
そやなぁ、何も無かったら行ける
嫁さんのバーサンがチョッとヤバ目w
っていうか、関はいつ?

37 :
10月の13、14日じゃなかったっけ?

38 :
了解
R2も一本焼きに出したいし、
行きたいけど、即答は出来んなぁw

39 :
つ ttp://www.seki-japan.com/maturi/knifeshow/knifeshow2012.jpg

40 :
>39
アンガト!

41 :
>30
読んだで。
横井さんの苦労話。
状況が特殊やけど、死ぬまでは
生きるってのは良いね。
ミミズの頓服が効かないってのはワラタw
ビーパルを読んだけど、女性のリポーターが
多いのは時代やね。
知識だけで満足しないで、実際にキャンプしたら
良いね。しなければ、本質がワカランがな。
道具の安くなった。
みんなキャンプしようやw

42 :
楽しむためのキャンプってあまりやった事ないだな。
キャンプで生活みたいな、まるでホームレスみたいな・・・
家族連れがバーベキューしてる横で、秋刀魚焼いて拾った昆布で出しとって
味噌汁で飯を食うとかw
炊事洗濯して普通に飯作って食うのがキャンプだと思ってたよw

43 :
アレはね、「道具趣味」の側面も結構大きい。

44 :
道具を使う楽しみってのもあるからな。
そういうのもありだと思う。

45 :
したいキャンプが、ジブンのキャンプやね。
不便を楽しむと、物や、水でさえ有り難く
感じるね。
ナイフは実にエエw
しかし、ビーパルの宣伝のモノは
値段が高いなw

46 :
刃物はトヨクニイチオシだしねw
まあ、創刊当初からカタログ雑誌って呼ばれ続けてるし。
最近じゃあ「山と渓谷」なんかもカタログ雑誌化してる。

47 :
関までは行けないな・・・
>>42
そういうのが友達や家族と出来たらよいのだけど
やはり普通にアウトドア楽しんでもらうこと考えると
ごく一般的なキャンプやBBQにちょっとだけ技術持ちこむ程度になっちゃいますよね
炭にトーチを使わないとか、焚火と自在鉤で炊飯するとか
まあ、普通の人ならそれだけでも十分楽しんでくれますけどね

48 :
横井さんの冊子にバンブーマッチと殆ど同じ(但し銃の火薬を使用)火起こしが掲載されてるが、独自に同じ形に到達したのか興味深い。
やっぱりアレは効率的なんだろうな。

49 :
>>47
関なんか高速ですぐだろw
来年の春ぐらいにやらんかね?
どうせ冬は猟期で忙しいでしょ。
バーベキューの道具とかは持ってないから、そっちは任した。
酒とツマミは持ってくぞw
とりあえずインドアのoff会が11月10日にあるから来てみれば?
刀なんかが見れて面白いぞw

50 :
横井さんのサバイバルは、記憶を
頼りにしたことが多いみたいなんで、
アウトドアを、沢山経験したほうがスキルが
高くなるような。
ムカゴを食ったことが有るヒトは、サバイバルでも
食べるやろうけど、知らないヒトは、食べないやろうし、
土の中にイモが有る事さえワカランやろうねw
そんな経験の積み重ね。

51 :
火や水の確保は、知識よりも理解や経験の方が役に立つし、
食料に関しては、食べられる物より食べちゃいけない物を覚えた方が楽だしね。

52 :
>>50
横井さんはお国のためにそれこそ「必死」で生きよう、戦おうと決意していたのだろう?
何よりその気持ちの問題だよね
そもそもが死と隣り合わせの戦場
横井さんはずっと戦ってたわけで
ただ「生きること」が目的だったわけではないんだよね
キャストアウェイなんかもずっと妻のことを想っていて
それが生きる糧だった
やはり、あれだけのサバイバルをするには、何か強い意志のよりどころが必要なんだな
>>49
そうですかw関は行けたら行きますです!(嫁をどうするか)
春のバーベキュー良さそうですね!
11月10日のオフってのは何処で何を?

53 :
横井さんは「戦う」と言うより「まず生き延びる」って感じやね(それだって物凄い事だが)
最後まで戦ってたのは小野田さん。
小銃は木の部分が全て腐って崩壊していたが、機関部は完全に手入れされていて最後まで撃てる状態だったそうだ。
「何が一番足りなくて困ったか?」って質問に「銃を手入れする布が足りなくて困った」と答えたそうだ。
さすが陸軍中野学校!!(ウチの割と近所)

54 :
>>52
嫁と別れりゃいいw
offは刃物板ご本尊の剣氏が都内で毎年やってるだよ。
去年の様子はこれでも見てくれ
ttp://monosuki.blogspot.jp/2011/11/blog-post_08.html
>>53
小野田さんは最後までゲリラ戦をやってたらしいな。

55 :
>>54
レーダー基地とか村とか百回以上襲撃して、かなりの人数やってる。

56 :
>>55
戦争だったんだからしゃあないわな・・・
しかし情けないのは、70年代になるまで救出できなかった日本政府だな。
大分前から残留日本兵の情報を知ってたはずなのに、なぜほったらかしてたか。

57 :
半官半民では何度も救出に向かってたし、小野田さん(情報戦が専門の少尉)も改造したラジオで短波を受信したり、救出チームが置いて行った新聞や雑誌で戦争がとっくに終わってるのは知ってた。
ただ、現日本政府は占領したアメリカの傀儡政権だと思ってたらしい。
結局は、当時の上官が直接呼びかけて投降した。
その時には処刑されるのを覚悟してたそうだ。

58 :
>52
どうやろう?
横井さんは、万年栄養失調で戦う身体を
整えることは無かったし、島民に対して、
略奪や、殺傷も無かったから、平和的ではあったね。
本を読んで、横井さんは間違いやったんちゃうかと
思う点が一つ。
虫や動物が食べる植物を選んで食してた。
虫は人間に反応する毒に対しては無効なことも
有ると思う。
毒に当たらなかったのは、幸運だたのかも知れんw
小野田少尉は建前と本音を使い分けた、本当の
軍人と思う。
ウチのジーさんは、中国に行って、ゲリラ戦で1日
50キロぐらい歩いたって言っていた。
帰国後、マラリア熱で倒れたって言ってたから、
中国って言うのは、嘘だったかも知れんナw

59 :
小野田さんは短波で紅白聞いたり競馬放送聞いて仲間と賭をしたりしてたってさ。
「暦は頭の中だけで計算してたが、最終的に六日しかズレがなかった」と言ってたが、ラジオを聞いてたんなら明らかに嘘だろう。
多分まだ色々な情報を隠してるだろうが、それもじきに墓の中…
横井さんは月の満ち欠けをカレンダー変わりにしてて、最終的に六ヶ月位ズレてたとか。

60 :
小野田少尉は、本当は、敗戦を知っていて、
本当は帰りたかったと思う。
しかし、帰るための大義名分が無かったw

61 :
横井さんも小野田さんも、途中までは仲間がいて共に行動してたらしいな。
最初から一人きりだったら、あれほど長く続ける事はできなかったんじゃなかろうか。

62 :
夏のあっつい時に、木化けしてヒラタクワガタの
良い型を捕ると、暫くすると必ず雌が出てくる。
逆もある。
これが、私がここに居る理由じゃないかな
という気がする。
人は一人では生きられないのだ。

63 :
見える…見えるよララァ…
乙がクワガタに鼻を挟まれて悶絶している姿が…!!

64 :
人という漢字はry

65 :
“魂取ったらー”って、後から人が刺された瞬間を表現した象形文字ですw

66 :
ワロタw

67 :
それと、本を読んでみると、
横井さんにとって、サバイバルナイフは
蛮刀一本やったっみたいやね。

68 :
鍋は沢山持ってたってのが面白いw

69 :
まぁ、戦死した兵隊のヘルメットなんかは転がってる
やろからなぁw
しかし、よく生き延びた。

70 :
チタンのコヘルで飯炊くと焦げやすいよな。
薄く軽くていいけども、なんか今一だ・・・

71 :
ああ、ワシはチタンのシェラカップでベーコンエッグを
作ったことがあるけど、焦げた。
熱伝導よエエこと無いからちゃうか?
アルミのシェラカップのほうが使いやすい。
チタンは、飲み口がいつまでも熱いがなw

72 :
小さめの鍋で弱火でやればチタンでも大丈夫だけど、風のある野外だとそれも難しい。
沸騰して粘り気が出るまでは蓋をせずにかき混ぜるようにすると失敗が減る。
まあ、素直にアルミの鍋、出来ればフッ素樹脂加工されたの使った方が利口w
チタンコッヘルは、やっぱり全てフリーズドライ食品やアルファ米で済ますようなウルトラライト系の人向けだね。

73 :
アルミや真鍮のシェラカップって昔はあったんだけど、熱伝導性が良すぎて飲み口が熱いし、飲み物が早く冷めちゃうんで消えたw
アルミのマグカップは縁が熱くないように樹脂を巻いたのが今でもある。
ステンレスやチタンのシェラカップを火にかけた後は、縁を指で撫でると少し温度が下がる。

74 :
シェラのシェラカップは、たしか上半分が薄く
なっていて、熱いものでも、飲めるように
なっていたような記憶がw

75 :
あれは嘘らしいw
形状的に単に上の方が表面積が大きくなってるだけだとさ。
確かに途中からプレス後の色は変わってるから、そんな都市伝説が生まれたらしいw

76 :
そうなのかw

77 :
型をプレスした後、ワイヤーハンドルの巻き込み加工の段階であんな風になるらしい。

78 :
私も最初にチタン使わせてもらいましたが、今はアルミ派ですね
いまは沸かし系に使うカップだけスノーピークのチタンです
現在アルミのお気に入りはスノーピークの「焚」ですね
ソロ〜2名で炊飯する人にはもってこい(やっぱアルファ米よか断然旨いっすね)
2合までのご飯が炊け、しっかりお焦げが付くくらいに炊いてもポットの底にはほとんど焦げが残らず
ちょこっと付いたとしても指で軽くこすれば落ちますよ
素のままでご飯がストレスなく炊けるってのは大変素晴らしいことですね
安い飯盒や、高いチタンで焦げ付きとかに苦労するくらいなら「焚」みたいな表面加工されたアルミが最終的にコスパも使い勝手も良さそうですよ
ただ、欲を言えば、焚火でも炊飯できるように飯盒みたいな取っ手があると良いのですが・・・

79 :
以前woodsのシェラカップ使ってて
唇に付けたら「ジュッ」って音がして
火傷したw
あれは驚いたw

80 :
スノーピークのチタンシェラカップは気にならないんだが、チタンシングルマグの方は金属臭がするんだよな。
チタンはあんまり金属臭がしない筈だから、多分プレスしやすいように合金化した時の他の金属の臭いだと思う。
俺の予想だと、バナジウムが犯人じゃないかって気がする。

81 :
シェラカップは半分色が違ってて、ふちの部分は熱が伝わりにくいなんて言ってたが
あれはやはり都市伝説だったのかw
友人が登山用の小さな圧力鍋持ってて、3合ぐらい飯が炊けて便利なのがあった。
ああいうのって最近は売ってないんだろうか?

82 :
こないだのキャンプで申し訳ない出来になってしまったので
炊飯に定評のあるらしいユニフレームのライスクッカー買ってみた。
単純に水の分量間違いだったとは思うけど・・・

83 :
飯盒って焚き火で炊くにはいいけど
ストーブ使って炊くのって意外と難しいよなw

84 :
圧力鍋ってのは鍋の容量の半分以下しか入れられないんで、個人や小人数のパーティーだとメリットが少ない。
今はフリーズドライ食品とかアルファ米が簡単に入手出来るし。
海外遠征とかで大人数のパーティーなら非常に役立つけど、それだけの量を調理するなら普通の家庭用ので良いワケね。

85 :
野外で小型ストーブと大きめの鍋を使った炊飯をして失敗するのは、鍋底、それも中央近くだけが熱せられるから。
チタン鍋も同じような理由。
トランギア社のストームクッカーみたいな構造なら失敗しにくい。
手持ちの道具でやる時は、天ぷらガードなんかで風をしっかり避け(ストーブの過熱に注意)、沸騰して粘り気が出るまでスプーンなんかでたまに米をひっくり返し、火力は控え目にして炊く。

86 :
アルファ米ってのにはいい思い出がないなw
今はちっとはよくなったんだろか?

87 :
アルファ米なぁ…
もち米を使った赤飯やおこわは結構美味いのがある。
味飯はまあまあ、白米は相変わらず糊みたいな味。
おじややお粥にすれば美味いけどね。
日清のカップヌードルごはんは鍋やフライパン(フッ素樹脂加工のヤツが良い)でも調理出来るけど、味が濃いんで乾燥米の変な風味はとりあえず消してくれる。
コレにアルファ米を足したら良い感じになりそうな気もするけど、ソレはまだ試してない。

88 :
今のアルファ米は袋に湯を入れて戻すタイプが殆どだけど、鍋にあけて弱火で炊いた方が早く出来るしちょっとマシな感じになるね。
昔の細長い袋に入った鍋で炊くタイプはゲロマズだったなぁ…
でも、長期や高所じゃない限り、無洗米炊くね俺はw
普通の米でも炊いてすぐ食べちゃうなら研がなくても大丈夫。
今のは高度に精米されてるから。

89 :
アルファ米は、雑炊か、リゾットにしたら
エエでw

90 :
リケンとかのフリーズドライの卵スープ使うと特に簡単で美味しいw
俺はあんまりドロドロなのは好きじゃないから、普通に炊いてから改めて湯とスープを入れてる。

91 :
無洗米がなかった頃は一回研いだ米を笊で乾かして持ってったっけ。
今は便利なものがあっていいなw

92 :
現場では、水は貴重やから、水を
なるべく使わんのはエエことやね。
水は重たいw

93 :
水分不要炭水化物山岳地帯大定番切餅
焼けば食えるw
ま、今のところ私はそんなもの不要な山登りしかしませんが・・・
アルファ米の味付きのやつは、思いのほか薄味(普通の味付け)なんですよね
要するシチュエーションでの疲労具合を考えたらもう少し濃い味でも良いかもと思いますが
どうでしょうかね

94 :
味が薄いんなら塩か何か足せば良いけど、濃いとオジヤにしちまう位しか仕様がないだろ?

95 :
あ、なるほど

96 :
味は足せるけど引けないから・・・。

97 :
ご飯を炊いて、水もp多少で失敗しても、
オジヤやったらごまかせるなw

98 :
炊き込みご飯の素を入れて炊けば
多少失敗してもそれなりに食えたな。
おかずもいらないし、あれは便利だw

99 :
俺、二泊三日位の山行きなら、生米炊いて缶詰めオカズにしてんだよねw
フリーズドライとかだとどうも調子が出ないし高い。
エバニューの卵ケースに生卵入れてって、サンマの蒲焼き缶や焼き鳥缶をとじて丼にしたりする。
ツナ缶は醤油と七味タップリかけて飯に混ぜちゃう。
早茹でスパゲティと混ぜるだけのソースも便利だし美味しいけど、腹持ちはイマイチ。
茹で汁が殆ど残らない茹で方がある。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日切ったものを正直に告白するよキュムキュム (276)
林業鉈【剣鉈について語れ】狩猟刀 (843)
【鑑定】刀の鑑定書を語るスレ【日刀保】 (289)
模擬刀(模造刀)総合スレ 17 (600)
ツールナイフ総合スレ 10 (366)
中国ナイフスレ (499)
--log9.info------------------
登山靴スレ38 (275)
愛用ザック 36個目 (546)
【復活】二輪でキャンプ【繁茂】 (606)
アウトドアしないがアウトドア用品が好きな人 (661)
【SOTO】新富士バーナーってどうよ?9【G'z】 (833)
【特定小電力】 トランシーバー 【アマ無線】 (640)
クッカー総合スレ Part20 (250)
【高身長の】身長180cm以上の山男【悩み】 (224)
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part1 (760)
【予告】山岳映像のオンエアー情報【実況】PART18 (664)
高尾山〜陣馬山Part41 (1001)
50代〜団塊世代はなぜマナーやモラルに欠けるのか? (851)
【触媒】ハクキンカイロPart16【反応】 (368)
山野井泰史 (231)
【行動食】 山めし総合 11 食/杯 目 【非常食】 (621)
山で気分を害したこと Part2 (516)
--log55.com------------------
この夏美味しいスイカの食べ方を教えてください!
やべえ・・・ケンタの味を再現しちまった・・・
すきやきに何入れる?
☆餃子の皮でうまレシピ☆
おいしい塩ダレ♪塩焼きそば♪(応用可)
漬物を料理に使いたい
【プリンに醤油】不思議なレシピ【キュウリにハチミツ】
あっという間に食べ終わる栄養満点な朝食って?