1read 100read
2013年01月刃物34: ■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 25 (368) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
刃物を扱う映画・ドラマを語る 02 (750)
ナイフ関連のブログ・HPをヲチするスレ (222)
君らの刃物以外の趣味を教えて (294)
†ダガーの美しさを語ろう† X (469)
眠狂四郎VS五右衛門VS拝一刀VS座頭市 (295)
今日買った刃物を報告するよキュムキュム (848)

■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 25


1 :2012/09/16 〜 最終レス :2013/01/10
・単発でスレを立てる前にまずはここで質問&相談してみましょう。
・質問・相談および回答は常時age(Mail欄未記入で)
・回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
 回答者は教えて君以外は親切丁寧にお願いします。
・既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
・自演呼ばわりや業者呼ばわりは結論が出ないため禁止。
・質問・相談・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止。
 荒らしは放置。反応した人も同類
・次スレは>>970以降にお願いします。
・議論になったら、雑談スレに移行してください。
■質問前にここを
  ・研かずにはいられない
  ttp://www.wendy-net.jp/~shiina/hamono/index.htm
■刃物うp板
  http://bbs.avi.jp/79024/
■前スレ
■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1327374406/
購入相談は>>2必読
銃刀法関連は
  刃物関連法規総合スレ 04
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1347801179/
刃物板避難所は
  ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/28080/
(2getは自粛願います)

2 :
訂正
■前スレ
■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1336114307/

3 :
■購入相談についての注意事項。
「初心者にお勧めは?」等の質問は
下記のテンプレに沿って、お書きください。無いと回答が出来ません。
できれば、ネットやカタログ等で自分で調べてみましょう。
具体的な物が見つかった場合の質問は、メーカー名、品名等わかる限りの事を書き、
具体的な質問をして下さい。回答もしやすいです。
 ・使用目的 (使用場所や切削の対象)
 ・どのような物が好みなのか。(サイズ・デザイン・素材)
 ・シースナイフ&フォールダー (折畳みかそうでないか)
 ・値段の価格帯はどれ位を想定してるのか。 
 ・刃物を扱った事があるのか。
耐久性は使用者の手加減で、切れ味は自分で調整して出すものです。
切れ味が良いのはどれか・・・と言う質問は無意味です。
刃持ちの善し悪し、研ぎやすさなどはあります。
まずは好みの物(見た目でも値段でも)を購入し、使ってみるのが良いと思います。
その上で、どういう使い方・状況で、不便、強度不足等を書き、お勧めを聞く方が、的確にアドバイスできるでしょう。
質問内容によっては各スレの方が良い場合もあります。(常連の方はスレ誘導お願いします)

4 :
初心者だが
ナイフのレビューが聞きたい時はどこで聞けば良いんだ?
#943BK Osborne Designっつーモデルが気になってんだが…

5 :
>>4
Benchmade ベンチメイド 6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1323377505/
欲しいナイフのメーカーのスレで聞くべし

6 :
>>5
dクス
誘導助かるぜ

7 :
>> 欲しいナイフのメーカーのスレで聞くべし
そーすると柘植ナイフスレみたく1部の信者が良いことだけしか言わんぞ。

8 :
別に構わんでしょ、2chに限らずネットの情報なんてそういうモンだし
情報の取捨選択は自己責任で、がお約束でしょ

9 :
いい情報しか出てこない品は胡散臭い、くらいに考えていないとな
信じるものがすくわれるのは足元だけってね

10 :
Fってマークが入ったスティレットが出て来たんだけど
入ってた紙箱が残念な感じでも5万で買って欲しいって
思ってたら厚かましい感じですか?

11 :
5万って、5万両か?

12 :
>>10
鯖ナイフ雑談板のストライカーに聞け。

13 :
>>7
見返してもスレの住人があからさまに持ち上げた事はないと思うんだがなぁw
というか、アンチが沸きすぎなだけじゃね。
アンチも根拠があればまだしも、持ったことすらないのにアンチって。。。

14 :
>>11-12
円です。
鯖というのがフィルターに掛らんので分かりません
藤本保宏って触れ込みだったけどショップに釣られたかも知れませんね
BUCKを彫って経験値を上げてるとこなんで手ずから腐らせることにします

15 :
>>14
サバイバルナイフ総合雑談スレ32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1347595707/
のことですな。

16 :
>>13
>持ったことすらないのにアンチ
いますよねえw
持ったこともないの食わず嫌いで先入観だけでケチつけに来ますね
価格と趣味性の高いナイフのスレがあがった時に出現する傾向があると思います

17 :
http://www.toyokuni.net/shop/netshop-details.php?ino=27617&sno=2
猪の〆にこういう形状の刃物を探しています。
こういったタイプのナイフは錆びるものがほとんどで
猟の後に手入れを怠るとすぐに錆びています。
できるだけ錆びない素材で刃渡りが270ミリ〜300ミリ
ほとんど心臓を突くだけなので刃の幅や厚みはできるだけ狭くて薄い方が良いです。
何かオススメはありますでしょうか。
予算は2万円程度を考えています。

18 :
コンバンワ
オススメのナイフ教えて下さい。
・使用目的 (使用場所や切削の対象)
海水中(というより水面)で、銛で突いた魚を簡易的にシメるのに使います。
簡易的と申しますのは、血抜きのために、エラブタからナイフ突っ込んで背骨に沿った血管を切り、
尻尾のところに切れ込みを入れる方法です。
今のところ、釣具屋で買ったKAZAXの安物のナイフを使っていますが、
もう少し使いやすいモノが欲しい…
・どのような物が好みなのか。(サイズ・デザイン・素材)
腰や腕等に装着して海に潜りたいので、理想を言えば…
 コンパクト(刃渡り10cm以下、全長20cm以下)
 素材は錆びにくいもの
 カイデックスシース
 しっかり固定されるタイプ(逆さにしても落ちない)のシース
 共柄
 セレ刃
・シースナイフ&フォールダー (折畳みかそうでないか)
断然シース
・値段の価格帯はどれ位を想定してるのか。 
5000円以下
・刃物を扱った事があるのか。
まあまあ使える方です。

19 :
すみません。今気づいたんですが、
このスレ若干寂れてますね。他で質問し直します。
失礼しました。スルーして下さい。

20 :
最近刀、槍に興味を持った者で色々調べてる最中なのですが、
無垢や四方詰めといった造り込みは刀を見て判断がつくものなのでしょうか?
無垢が好きかも?と考えているのでどんな刀匠が作っているか教えていただければ幸いです。
あとできれば槍に関する情報が多く載ってる書物があればお勧めを教えていただけないでしょうか
ウチに刃渡り90cmを超える大身槍があって、これなんぞってなって槍にも興味が・・・。

21 :
>>17
そのリンク先のサイトに剣鉈のステンレス鋼モデルがあるお

22 :
>>20
造り込みは外見からは判断できない。
但し本三枚と四方詰は刃?にメタルフローが出るのでわかることがたまにある。

23 :
>>22
ありがとうございます。素人目には判断は無理そうですね・・・。

24 :
刀の写真を多く見られる書籍はないでしょうか。
図版ではなく出来れば写真がいいです。

25 :
予算算は6kくらいなので、その予算の中で複数冊買えると助かります。

26 :
昔本の名前は忘れたが市営図書館の蔵書とか漁ってもらったら何冊か出てきたなぁ…
すっげぇ詳しく作りとか一般人向けよりも玄人仕上げに書いてるようなのが良いんでしょ?
まぁめっちゃ古い本だがな

27 :
刃物関係と思うので書き込みます。
違ったら誘導お願いしたいです。
スウェーデン鋼の刃付のロールを探しています。一応ググッたのですが販売している店を探しきれませんでした。
もしご存知なら販売している店や会社を教えてもらえないでしょうか?
また購入の際の金額も合わせていただけると助かります。
細かい事は見積次第だとは思いますが、参考にしたいです。
スマホからの書き込みなので見ずらかったらすいません…orz

28 :
ダマスカスとか多層鋼ってなんでしましま模様になるの?
誰か教えてください

29 :
硬度や耐食性が異なる金属を積層してるからです
前者はサンドブラスト、後者はエッOで模様を出します
切れ味には関係ありません

30 :
なるほどありがとうございました
あと、ダマスカス鋼は↓みたいに芯材を積層させた鋼材で挟んだものって解釈で合ってますか?
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kudm1.html

31 :
普通はそう。
でも芯材がなくて、2種類の鋼材を折り重ねたコアレスダマスカスもある。

32 :
>>31
意味わからん
軟鉄混ぜたら刃物にならんでしょう
ウーツ鋼でもない限り鋼材同士を混ぜたって模様はでないでしょうが?

33 :
>>32
炭素鋼2種類混ぜたらダメなん?

34 :
>>33
どうやって模様を出すのか教えて欲しいw

35 :
どうやっても何も
>エッOで模様を出します
と上で書かれてるじゃ無いの
炭素量などの違いで腐食の差が出来それが目視出来るようになる

36 :
いや、模様は出るよ
自転車のチェーンを野鍛冶が鍛造した刃物には
研ぎ出したら模様が浮かんでいた
なので、鋼材の成分が均一に混じりあわずに
ムラになるように鍛えた場合、曇砥を使えば模様は出るはず。

37 :
>>32
青と白とか、他にも鋼は色々有るから既成のダマスカスの様に
鮮明には出ないかも知らんが模様は出るだろ。
ワイヤーロープ使ったダマスカスナイフも有るぞ。

38 :
>>35
エッOとはニッケルと鉄など素材による腐食性の違いなのね
鉄同士では炭素が入って様がどうしようが腐食性に違いはないでしょw
>>36
曇砥で出た模様はダマスカスじゃないんだけどww

39 :
>>37
実例come on www

40 :
>>32
コアレスダマスカス
http://www.ehamono.com/washiki/marukastu/coreless.html
http://www.buonoitalia.jp/echizen_jp/1310.html
http://www.ekouhou.net/disp-A,2011-161064.html

41 :
>>40
これは初耳!
しかし、VG2とはなんぞ?
ググッても鋼材としての性質が出てこないが
VG10と交互にエッジに出てきたらささら状態になってまうのでは?
よく言えばセレーションか?ホントに実用になるのか?

42 :
あの模様好きなんだけどな。
なんか割高で・・・

43 :
そりゃ、V金2号だろw
マイクロセレーションを期待したらしいが
ごく普通に使えている。
変な感触も無いな。
あんたも買って試してみなよ

44 :
>>40
武生のコアレス鋼材だろもう大分前から出回っている
前にネパールナイフのレスでスエーデン鋼となんだか
忘れたがハガネ?のダマスカスナイフ出ていたな。

45 :
>>41
e-bayあたりの廉価路線ダマスカスナイフは
高炭素鋼と低炭素鋼のコアレスばっかりだから買って試すといい。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p5197.m570.l1311&_nkw=damascus+knife&_sacat=0&_from=R40
まぁあんたの言うとうりゴミだろうがな。
大型ナイフにはいいかな?と思わなくはないが。
青白ダマスカスは久保泰彦さんのものがある。
ナイフマガジン2012/8月号参照
あと草生やして煽る前に>>37のワイヤーダマスカスくらい知っとこうな。

46 :
>>38
>鉄同士では炭素が入って様がどうしようが腐食性に違いはないで
ネタかもと思ったが、マジレスしておくと
炭素量により腐食性は大きく違う。
基本的に炭素量が多ければ腐食しにくい。
ちなみに結晶構造によっても違い
同じ鋼でも焼きが入っている方が腐食しにくい。

47 :
>>46
>ネタかもと思ったが、マジレスしておくと炭素量により腐食性は大きく違う。
「刃物用炭素鋼同士でダマスカス様になる程腐食性に違いが出るか?」と言っているのだが。
>ちなみに結晶構造によっても違い
結晶構造に寄る違いでダマスカス模様を作るのがウーツ鋼だろう
>同じ鋼でも焼きが入っている方が腐食しにくい。
ダマスカス鋼の話をしているので、老眼なら遠慮してくれw

48 :
>>47
>ダマスカス様になる程腐食性に違いが出るか?
でるよん。日本刀の肌って、そうやって出るのだ。あまり派手に出さず砥石に反応する硬度差で表面を表してるけど、
酸掛けるとダマスカス状になるよん。
そして、微妙な焼が肌目に沿って入ることにより、この酸に対する反応が強調されるので、炭素量の違いが少なくともダマスカス状になるんだよん。地錵(じにえという)
結晶構造の違いってのはマルテンサイトとトルースタイトの違いね
ウーツ鋼にて造られたダマスカス剣の模様は
炭素量の偏在化、冷却速度による結晶の大きさの違い。そしてそれによる焼(結晶構造の違い)の偏在、これら全てが関係するのだはな。

49 :
Bill's integral etch 1.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=IAJsId6_txU
persian knife - 1832
https://lh3.googleusercontent.com/-e_jdVZ7Wl2o/UGSBJElagzI/AAAAAAAANW8/aH7XDYUdJz0/s800/ewpersian%20knife%20-%201832.jpg
Harley Chain Damascus (Forged)
http://brothersvilleknife.com/gallery/main.php?g2_itemId=385
damascus steel forged from several pieces of power saw chain
http://www.rosecky-knives.com/english/gal_army_knife_1_en.html

50 :
地錵?あーっ、何言ってんのかじぇんじぇん解らん
どーせ漏れはパーですよ。こんどまた草生やしジジイやりに来るわ
チェーンダマってどーやって出来るのよ?知らんけど、二種混交鋼材
+酸トリートメントで作るダマスカスとはまた別の物なんでねーかえ?

51 :
>>50
ググレカス
ttp://pub.ne.jp/hamono/image/user/1306444687.jpg

52 :
つか、ボクが知らないからオマエラの言ってる事は間違ってる、ってか?
いくら初心者スレでも程度低すぎだろ・・・

53 :
誰か>>24-25お願いします。

54 :
>>53
"The craft of the Japanese sword"
カタログじゃないがどこかに落ちてるよー

55 :
>>53
つ ttp://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/3/e/3edfa6c1.jpg
こういうので良いなら、書名は“萌える日本刀大全”。
萌え辞典系の本が大量に出た頃の1冊の割には妙に詳しい内容。
同系列で、“萌え萌え 真・武器大全 刀の書”ってのも。

56 :
ナイフ本なんかにスタッグや木のハンドルのナイフは丸洗いするなとか書いてあるやんか。
そげなこと言われても洗わな不潔やし。
丸洗い続けて不具合発生したやつおるのん?

57 :
絶対丸洗いするなと言う意味じゃなく出来るだけ汚さない様に
ナイフ使いなと言う事だろ。
水に付ければヒビ割れやタングの腐食の原因増すのは確かだろ。

58 :
海外みたいに乾燥してる所ならいいけど
日本は多湿だから歪みや腐りの原因になるな
和包丁が突き刺してあるだけなのとか
鎌や鉈のナカゴが丸見えになってるのは、通気性の確保って面もあるんだろーねー

59 :
丸洗いしたければ樹脂やマイカルタを買えってことか
マイカルタって持ってないんだけど
積層の隙間から染み込んで臭い付いたりしないの?

60 :
>>59
「使ったら洗って拭いて乾かす」という基本に忠実に扱えばわりと何でも平気
逆に言えばそこを雑にやったら圧倒的に強い品以外は確実に傷む
スタッグだけは水分にも乾燥にも繊細なんでオススメしにくい
マイカルタはピンキリ
いいものは耐久性が高く劣化や腐食にも強い優れたハンドル材だが高価
安いのはマイカルタって名乗ってるだけのパチモンまで様々
ハンドルの出来も値段なりだから実用品ならケチらないのがいいよ

61 :
>>59
オンタリオなどのキャンバスマイカルタに匂いの残留報告があるが
あれはグリップ性のために毛羽立った作り方をしているのでそうなる
組成が密なら匂いは落ちるし隙間にもこびりつかない
よほど目が荒くない限り問題ないと思う
>>56
地域差もあるが冷暗所保管、多湿禁忌は原則
ウッドハンドルは定期的にオイルを塗って防水
あるいは買った当初にドブ漬けしてしまうと多少安心感が出る
問題はナロータングの場合のボルスター箇所からの浸水
タングが内部で腐食してしまうと手が付けられなくなるので
溶かした蝋を隙間に押し込むなどの事前対策が必須
フルタングの場合はタングにクラックがなく
ハンドルとタングの平面がきっちり出ていれば可で
タングに浮いた錆をその都度落とすくらい
スタッグは持っていないのでスルー
レザーワッシャーでない限り自分は丸洗いしている

62 :
このスレ凄いね。参考になるわ。

63 :
水に強い材質ならコーリアンもあるよ。
名前さえ気にならなければなかなかいいらしい。
http://item.rakuten.co.jp/hamonoichiba/10000758/

64 :
>>60
>スタッグだけは水分にも乾燥にも繊細なんでオススメしにくい
鹿の角なんていかにも湿気・乾燥に強そうなのに不思議だね。
反ってクラック入っちゃうとか?

65 :
突然申し訳ないんですが昨日の世にも奇妙な物語の最後の話に出てたナイフがなにかわかる方はいませんか?

66 :
>>64
生きてる間は水分も油分も栄養分も補給されるけど
死んでからは乾くだけだからじゃない?

67 :
不思議でも何でも無い、何だって経年劣化するだろ。

68 :
G10で黒以外のカラーヴァリエーション増やして欲しい

69 :
いまから20年ほど前にカスタムでフィッシングナイフを買った。ハンドル材は
スタッグで適当なメンテナンスだが別に問題は起きてない。時々ハンドルで牡蠣の
殻を叩き割るなんてこともするが使用後によく水洗いしておけば臭くもならない。
対照的に本来メンテナンスフリーのラバーハンドルのフィッシングナイフが一寸臭い。
多分雑な手入れだからだと思う。20年物のスタッグハンドルは最初と比べたら色が
変わったくらいかな。(あとエンド部の凸凹が増えたくらい。)

70 :
スタッグ丸洗い問題なし説が提示されました

71 :
東南アジア、中東、南米、アフリカの現地語ナイフフォーラム
可能なら古い画像のアーカイブがあるところを知りたい

72 :
>>70
スタッグに見えても実はカゼインやプラスティック製、と言う場合も結構あるからな
安いのは特に

73 :
>>70
さっと洗う位大して問題無いね、本当に問題有るなら使わないだろ。

74 :
同じ人物の書き込みか? どっちなんだよ。
>鹿の角なんていかにも湿気・乾燥に強そうなのに不思議だね。
>67 名前: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 投稿日: 2012/10/07(日) 18:32:27.69 ID:14VZel1C
>不思議でも何でも無い、何だって経年劣化するだろ。
>73 名前: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 投稿日: 2012/10/08(月) 18:32:59.09 ID:atwJSDqL
>さっと洗う位大して問題無いね、本当に問題有るなら使わないだろ。

75 :
鹿の角って生きてるのに触るとわかるけど血が通ってて温かい
切った後は骨みたいなもんだから綺麗に保存しておこうとすると大変
どれだけ気をつけても傷む時は傷むんで運も絡む
もっとも「ピカピカで美しく変色もヒビもありません」という潔癖さを求めるのが大変なだけで
ハンドル素材としてはすごく優秀だよ
変色や経年劣化は味だし割れたら埋めればええやんって人には問題にはならない

76 :
>>74
スタッグハンドル 経年劣化、辺りでググってみりゃ色々出て来るでしょ
何で2chの書き込みだけで結論出そうとしてるの?

77 :
>>74
同じだよ
物が経年劣化する事と、スタッグ少し位水洗いするのとは別の事。

78 :
もっと付け加えるなら、水に弱いレザーハンドルだって
俺は動物解体した事は無いけど普通に血でも付けば水洗いするし。

79 :
20〜30年前のスタッグだけど、最近は洗う様な使い方しないけど
色は黒ずんで来たがヒビ等は無い。
http://img.chobbit.com/1010zOT.jpg

80 :
写真のトーンがホラー映画みたいだな

81 :
いい飴色してるなー
スタッグあんまり好きじゃないんだけどこういうの見ると惹かれるね

82 :
ageとけ
この野郎
初心者が気づかねえだろうが
このスレはつねにageとけ

83 :
>>79
ありゃま、見事なカスタム。
しかも砥いで使ってる!その心意気!!

84 :
こりゃシブイ!

85 :
ヒルトのクビレが特徴のメーカーだが、其れ程高級品は作って
なかった。マー安物だから普段使い出切るんだが。

86 :
『自民・公明の主張する「軽減税率」に反対しよう』
消費税増税の低所得者対策で、生活必需品などの税率を低くする「軽減税率」を
自民党・公明党が主張しています。
しかし、昼飯を抜いてナイフなどの趣味嗜好品を買っている人だっています。何
に価値を置くかは自由なはずです。それが自由主義じゃないですか
価値観の押し付けに繋がる「軽減税率」にハンターイ!

87 :
それを補うために贅沢品の税率が上がるのなら反対だけど

88 :
消費税率を引き上げても、国が目標とする税収総額に達しなければまた上げて来ますよ
消費税を10%まで引き上げても、食品の税額を4割負けて6%にすれば、食品から取りそ
びれた金額分をもう一度消費税に積み増ししなきゃ採算が合いませんもの
その結果、消費税が12%食品は7%とかになるでしょう。日本は税収赤字ですもん

89 :
アメリカ並みに薬.食品は無税にした方が良い(州により例外も有る)。

90 :
>>89
I can't find the words!

91 :
消費税上げる前に、自称先進国にばらまくODAや、在日外国人への生活保護を減らせって話をしない所がポイント?

92 :
未だ糞チャンに援助してんだよなその分余った金で空母作る、何考えてんだ日本の糞政治家
菅僚共は。

93 :
ベンチメイドは箱でクラスを分けていると聞きましたが
金、青、黒、赤の順でグレード分けしていると考えていいんでしょうか
黒はなんか軍用っぽなのが多くてちょっと違う気もするのですが

94 :
青:ベンチのスタンダード品質
黒:品質は青と同格、タクティカル寄り
金:高コストな製造過程や素材を使った嗜好品、ナイフとしては青とあまり変わらない
赤:台湾・中国ラインの廉価品、現在はベンチ米国回帰路線のため廃止

青=黒あたり買っとけば品質は問題ない
金は欲しい奴だけ買えばOK
赤はレッドバタフライ箱が欲しい人向け

95 :
>>94
ありがとうございます
黒を一つ買ったのですが品質の高さに驚きました
やはり基本は青ですか。

96 :
水中で魚シメる用にダイバーズナイフ探してます。
シメると言っても首と尻尾に切れ込み入れるだけなので、
正直なんでもいいんですが、どうせ買うなら、多少高くてもより実用的でカッコイイやつを持ちたいなと。
セレ刃、錆にくい、細身、コンパクト(刃長10cm以下、全長20cm以下)、カッコイイ(主観で桶)。
そんなナイフがあれば教えて下さい。先輩方。

97 :
画像検索すりゃゾロゾロ出てくるんだから、主観で気に入った物を選べばいいじゃん
そういう基準なら

98 :
>>97
ハァ?検索なんかとっくにやってるよ。
その上で、検索では得られない回答をいただける可能性があるからここで質問してんだよ。
例えば、実際に使ってみてこのナイフのこういうところがよかったとか、検索しても出て来ないマニアックな品とかな。
答える気ねーなら質問にレスつけんなカス。Rよ

99 :
( ゚д゚)ポカーン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コルト】銃器メーカーのナイフ【ベレッタ】 (247)
枕元のナイフ (250)
刃物を犯罪に使うんじゃない!!     スレ (821)
ツールナイフ総合スレ 10 (366)
【ミリタリー・タクティカル系ナイフのスレ3本目】 (831)
刃物などの鋼材総合スレッド その5 (626)
--log9.info------------------
たかじん NO マネー 11 (240)
ヘキサゴンII クイズパレード201 (1001)
爆笑!大日本アカン警察 File15 (376)
ライオンのごきげんよう Part21 (520)
探偵!ナイトスクープ総合スレ57 (642)
ザ!世界仰天ニュース Part18 (923)
【経済】 がっちりマンデー!! 6 【バラエティ】 (683)
はなまるマーケット (915)
【HTB】水曜どうでしょう【第195夜】 (585)
世界の果てまでイッテQ part53 (825)
逃走中&戦闘中 Part38 (286)
THEクイズ神 2問目 (595)
ヌメロン Numer0n No.4 (329)
報道ステーション&報ステSUNDAY Part14 (858)
女子アナの罰 Part6 (912)
☆★☆ VS嵐 Game20 ☆★☆ (944)
--log55.com------------------
【STG】ゴシックは魔法乙女★767【ゴ魔乙】
【アズレン】アズールレーン Part4859
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5567
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2975
【LSRPG】メルクストーリア【メルスト】571GP
【初心者〜】モンスト426亀【モンスト】
【デレステ】スターライトステージ★11686
【ガルパン】ガールズ&パンツァー戦車道大作戦part281