1read 100read
2013年01月鍵盤楽器82: ■■■ギロック総合スレ Part1■■■ (243) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart.5【クラビノーバ】 (287)
清塚信也さん(その2) (742)
苦手なピアニストを書くと皆がその魅力を語るスレ (701)
チェルニー(ツェルニー)総合スレッド Part6 (812)
小室哲哉のピアノのレベル(腕前) (230)
★★学生音コンピアノ編その3★★♪日コンも♪ (428)

■■■ギロック総合スレ Part1■■■


1 :2006/11/17 〜 最終レス :2013/01/05
こどもの指にやさしく、大人の心にやさしいギロックを
愛する人のスレです。
「雨の日のふんすい」が好きです。みなさんは何が好きですか?

2 :
2。
”ワルツエチュード”が弾けたらちょっとカッコイイ。

3 :
ワルツエチュードいいね

4 :
ギロック試聴
http://www.hmv.co.jp/product/detail/763955
http://www.hmv.co.jp/product/detail/654634
http://www.hmv.co.jp/product/detail/654639

5 :
ギロックやってる人っていないのかな

6 :
ワルツエチュード大好きですね。
あと、雪の日のソリのベルだっけ、それとかウィンナワルツ、ソナチネとか好きだな。
「叙情小曲集」も気に入った曲がたくさんある。

7 :
祭りがいいと思う。

8 :
ウィンナワルツ好きです。でも、楽譜って2種類ある?
昔持っていた楽譜と今の楽譜、一個所違うです。

9 :
ギロックご健在だよね。
ギロック自身が書き換えて手を加えてるらしいよ。
HPに書いてあった。

10 :
雨の日のふんすい、発表会で練習して弾けます。
最初はクロスでなんじゃこりゃだったけど。
曲をくれた先生に感謝。


11 :
雨の日のふんすい綺麗だね。
弾けないけど。簡単?

12 :
>11
ちなみに今の進度は?何弾いてるの?

13 :
こどもの・・・中だったら
ワルツエチュード大好き。一番好き。

14 :
ワルツエチュード、自分が弾くと違う曲に聴こえるよぉ。

15 :
んなこと言ったら雨の日のふんすいも、違う。

16 :
「雨の日のふんすい」って全音の「第1過程初級:こどものためのアルバム」に
入ってるけど、あのカデンツァ初級なのか…?
CD聞いたら物凄いテンポで弾いててあ然・・・。

17 :
初級だよ。ブルグのときに弾いた。
あの速さまでは出来なかったし、なんか違うわ。

18 :
叙情小曲集やってまつ。
なかなかキレイな曲が多いと思う。

19 :
人気あるのは「こどものためのギロック」かな?

20 :
雨の日のふんすい、発表会で聞いたことあるけど
弾き方もかっこいいよね。
しかし、むずかしそうだ。

21 :
ギロックってブルグみたいに練習曲でやりませんよね?
たまたま発表会などで貰えるくらい?
ワルツエチュード弾いてみたいけど
どれくらいの難易度なのかなぁ。

22 :
ここを参照
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~piano-k/ennma55.htm

23 :
難易度15?
これって有名どころで何弾けるくらいなんだ。。。

24 :
コンクールだと小学校高学年辺りの課題曲にもなってるね

25 :
易しいソナタ程度の難易度?
雰囲気は、小犬のワルツの現代版、って感じだね。

26 :
ワルツエチュード弾けたらちょっと「おおおお!」と思われる

27 :
「こどものためのアルバム」で「祭り」ってありますよね。
あのバロック調の音楽がどうしても祭りに思えないんだけど
どういうイメージのお祭りなんでしょうか。

28 :
ワルツエチュードって やっぱりそんなに難易度高かったんだ・・・
うちの子 小3のとき発表会で先生からその曲をもらったんだけど
苦労したもの。
でもそのおかげで 小4で ”子犬のワルツ”を弾くことができたのかも
しれない・・・

29 :
こどもの・・・は伊藤仁美さんのCDしか出てないのでしょうか?
先生の指導のもとに、ふんすいがなんとか弾けるのですが
やっぱぜんぜん違うんですよね。

30 :
伊藤仁美さんのCD買いました。
すごく良かった。

31 :
私も 伊藤仁美さんのCD持っています。
子供とよく聞いてますよ〜
>>29
プロの演奏と違っても 仕方がないですよ。
弾きこんでいけば きっといい演奏ができるようになりますよ。
がんばって!!

32 :
>>30
ウインナワルツ、あれでいいのかなぁ?
あまりにも速いフレーズがあって、それを聴いた子供が変な風に真似する

33 :
>>32
どこのフレーズだろ。

34 :
全音からだけでもたくさんギロックの楽譜がでていますが、
どの楽譜を買ったらいいのか迷ってしまう。
ジョプリンのラグの編曲まであるんですね。

35 :
とりあえず
「こどものためのアルバム」
これ最高

36 :
それまで導入本とブルグで手を交差するのは見たことなかったので
発表会ではじめて、「ふんすい」の楽譜をもらったときは
なんじゃこりゃ!とびっくりした。

37 :
ふんすいage

38 :
子供のアルバム買いますた

39 :
子供のアルバム っていい曲が多いですね。
それに弾き栄えのする曲も多い。
うちの子も大好きです。
しかし この曲集ばかりやりたがって ほかのが進まないのが困りもの・・・

40 :
>39
さんは家で遊びで弾かせてますか?
それとも、何かと交互にレッスン?
うちは発表会で弾いただけで、CDには他にも弾きたい曲がたくさん。
でも子一人では難しいやろな、楽譜ももってないけど。

41 :
>39です。
今は テクニックの本とABCとギロックの子供のアルバムから”祭り”と”悲しいワルツ”
あとコンサートの曲(ベートーベン ソナチネNo.5)を先生にみていただいています。
曲が多すぎて練習が大変です。
うちの先生は テクニックとABC をちゃんとやっていけば 好きな曲も見ていただけるので
子供が弾きたいと言えば 無理な曲でなければ家で私がいっしょに譜読みをし 
先生にみていただいています。
ちなみに小1です。

42 :
>>41
ABCってどんな教則本ですか?
楽譜ネットにありますか?

43 :
音楽之友社から出ている”ピアノの練習ABC" 安川加寿子先生のです。
大きいオレンジ色のもの。
楽譜をおいてある楽器店にはよくおいてあるので、
楽譜ネットなら絶対あると思いますよ。

44 :
なぜか雨の日のふんすいって、発表会で男の子が弾くことが多くないですか?
てか、ギロックは男の子がよく弾くなぁ。男の子向きなのかな?

45 :
ふんすい、女の子しか見たことないけど
背の大きい子や腕の長い子で小学生か
中学生で弾いてる子をみた。
うちはギリギリ手足届くときに弾いたけど
腕のクロスに左ペダルありで、しんどかったよ。
アメリカ人は手がでかいからか・・・

46 :
ギロックって 男の子にあう曲がたくさんあるような気がするな・・・
かっこいい曲が多いもん。

47 :
こどもの・・・
もレベルに差がある本だよね。
ふんすい・雪の日の・ワルツエチュードなど
急に難しくなってそうだ。
でも短い曲もかっこいいのが多くて、発表会でよく使われるのがわかるな〜。

48 :
ギロックは発表会に使われる曲が一番多いって。
「ソナチネ 第1楽章」、「魔法の木」、「カーニバルの舞踏会」、
「ガラスのくつ」、「雨の日のふんすい」、「ウィンナーワルツ」、
「フランス人形」、「ワルツエチュード」、「インディアンの
踊り」、「森の妖精」、「舞曲」、「フラメンコ」、「宮廷の
コンサート」、「手品師」等など・・・非常に多彩です。だって。
他作曲者は導入や初級期に大抵決まりきった曲が多いよね。

49 :
ギロック 大好き!!

50 :
子供のアルバム 以外でお勧めの楽譜ってありますか?

51 :
ウィンナーワルツって譜読み簡単なのに
3度が難しい。。。。。
バラバラになっちゃうよう。
みんな上手に弾けてますか?

52 :
手の大きさにもよるんじゃない?
こどもの・・・というタイトルなんだから 
とりあえず子供でも弾けるように書いてくれてるんじゃないの?

53 :
アメリカのこどもは手が大きいから
日本人も大きい手の子にしか教本としては難しいらしいよ。
あと、同じ本でも何曲かだけ急にレベル高かったりで
全部続けてやるのは子どもには難しいらしい。
ソナチネぐらいになって弾ける曲もあるよ。

54 :
>51
楽譜もってないのでわからないけど
ブルグの集会とどっちが難しいですか?

55 :
>54 どちらも同じくらいのような気がしますが・・・
>53 華やかな曲が多いので 発表会にはよく選曲されてますよね。
楽譜を買ったから何曲かやるっていう感じで 教本として使っている人はほとんどいないようですね。 

56 :
「こどものためのアルバム」全試聴
http://gw.jmd.ne.jp/media.asp?ShopCode=AY033&Pass=bzy46myd37&LinkCode=CL00024542&Track=1&ref=http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=VICS-61205
  01.ウインナ−ワルツ  ←これ好き
  02.コラ−ルプレリュ−ド
  03.舞曲
  04.悲しいワルツ
  05.手品師
  06.古い農民歌
  07.フランス人形
  08.カプリッチエット
  09.タランテラ
  10.森の伝説
  11.森の妖精
  12.教会の鐘
  13.魔法の木
  14.祭り ←これも
  15.サラバンド
  16.エチュ−ド
  17.ワルツエチュ−ド  ←これも♪
  18.雨の日のふんすい  ←これも♪
  19.雪の日のソリのベル
  20.宮廷のコンサ−ト(クラシック カーニバル)
  21.聖体行列(クラシック カーニバル)
  22.カ−ニバルの舞踏会(クラシック カーニバル)
  23.金魚
  24.古典形式によるソナチネT
  25.古典形式によるソナチネU
  26.古典形式によるソナチネV
  27.ソナチネT
  28.ソナチネU
  29.ソナチネV

57 :
ギロック動画
http://www.youtube.com/watch?v=PPFpSx0g2WQ
http://www.youtube.com/watch?v=7l00bq4c1UI
http://www.youtube.com/watch?v=PyBKIA_OS-4

58 :
宮廷のコンサートもすき。
17〜20まで続けてきくよ。
あと、ソナチネ1も。
ソリのは、雨の日より難しいと思う。
で、最初はすきじゃなかったけど、聞いてると気持ちいい。

59 :
>>58
どんな曲だったっけ
>>56で聴いてこようっと。

60 :
カーニバルの舞踏会もいいよ!
あと サラバンドもGOOD!

61 :
カーニバルのもまぁまぁ好き。
サラバンドは暗いかなぁ。

62 :
確かに暗いけど、
あの切々と訴えてくるような曲想は好きだな。

63 :
うちの6歳になる息子が サラバンド弾きながらひとり気分に浸ってる・・・
どうやら私が弾いてたのを覚えたらしい。
ペダリングはめちゃめちゃだけど たいしたもんだ・・・

64 :
叙情小曲集はあまり人気がないのかな?
短すぎて発表会ネタにはしずらいかもしれないけど、心に残るフレーズの宝庫で、
とこどき浸って弾きたくなる。
荒れ果てた舞踏室と秋のスケッチがお気に入り。あと、海の風景とかとんぼとか。(短調ばっかりかな・・・)

65 :
秋のスケッチは大好きです。
叙情小曲集は こどもの・・よりちょっと難しいよね。

66 :
湯山昭もいいよね

67 :
ギロックスレなのに....

68 :
魔女の猫とか好きだったな〜

69 :
魔女の猫って どの楽譜に載ってますか?

70 :
>>56
全然聴けないんだけど・・・曲名をクリックしても何も進まない。
どーすれば聴けるの?

71 :
>>69
ギロック 魔女の猫  この2つの単語を検索エンジンに入れるとすぐ出てきますよ

72 :
叙情小曲集の中に 載っているんですね。
ありがとうございました。
早速 譜読みしてみます・・・♪

73 :
本当に猫っぽい曲だよね 猫の魔女

74 :
日本ギロック協会って知ってる?

75 :
知らない・・

76 :
大人のが弾くのにおすすめのギロックの曲集ってありますか?

77 :
叙情小曲集

78 :
おすすめ2ch見たら、ワルツエチュードは小2なんですね。
すごいね。

79 :
>>78
知り合いは幼稚園年長で弾いてた(コンクール全国組)
音は軽めだけど、ほぼしっかりインテンポ。指がまわるまわる
園児の演奏で度肝を抜かれました

80 :
ワルツ・エチュードは、手が小さいほうが 小回りが利く曲だよね。

81 :
あまり人気ないね、このスレ
なじぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

82 :
20世紀の作曲家だけど
課題曲なんかはロマン派になってるね。

83 :
>>81
ギロックを知らない人が多いからじゃないかな?

84 :
結構 いい曲がたくさんあるんだけどな〜
子供向けの曲が多いのが 知れ渡らない原因かも・・・

85 :
アゲ。
最近は発表会やコンクールでもよく聴く気がするけど。
ギロックって、難易度に幅があるよね。

86 :
「こどものためのアルバム」購入記念パピコ

87 :
ギロックの曲は 発表会やコンクールによく使われますが
練習曲としてはどうなんでしょう?

88 :
普通はブルグじゃない?
うちの子雨の日のふんすいと、ブルグのつばめを弾くと
途中で混じっちゃうよ。
ギロックはアメリカの作曲家だから手の大きい子にはいいけど
日本人の練習曲には向かないって読んだことある。

89 :
そうなんだ・・・・

90 :
「こどものためのアルバム」の『ソナチネ』第二楽章の最後の階段謎すぎです…(ファラド♯ミ ファラド♯ミ~)
指使いがぜんぜん思いつかないのですが、どうやって弾いたらいいのでしょうか。
番号はところどころ振ってあるのですが、その通り手を動かすとかえって無理なくぐりがあるような気がします。
楽譜は全音のものを使ってますが、ご存知のかたいらっしゃいませんか?

91 :
>>90
本がちょうど手元にあったから見てみた。
指はくぐらないけど?読み間違えてるよ。
符尾が下向きの音符は左手、符尾が上向きの音符は右手。

92 :
>符尾が下向きの音符は左手、符尾が上向きの音符は右手。
知りませんでした。早速見直してみます。ありがとう!

93 :
小原孝さんがギロックの本出すそうです

94 :
この作曲家で、シューマンの予言の鳥に似た曲なかったですか?

95 :
>>93
kwsk!

96 :
>>94
魔女の猫かな?

97 :
初級者スレから誘導されてきたんすけど…
>>56 聴いてみますた…
楽譜買って先に譜読みしたれ思ったけど、ワルツエチュードなんて仔犬のワルツより
難しそうじゃないですか… なじみなかったし、喰いつくしっぽがありまへん…
どないしよ、これ…

98 :
とりあえずウインナワルツ、雨の日のふんすい、ソナチネのTはためしてみれ

99 :
子供のためのアルバム、げとだ〜 アマゾンいてくる…
アドバイスあんがと!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【お買い替え】YAMAHA エレクトーン【31台目】 (311)
ピアノ弾けて性格良くて痩せ型の女性と付き合う方法 (503)
【ヤマハ】エレクトリック・グランドCPシリーズ【80年代の音】 (393)
フォーレのノクターンを語るスレ (204)
カワイ音楽教室講師の皆さんPart4 (763)
YAMAHA S90ES 専用 (703)
--log9.info------------------
【アレッグ越後の再来】オートレース川辺【必要?】 (342)
今日のオートレースを予想しよう (241)
成績不調!! 首切りさせられそうな選手! (588)
【ヘタクソ】試走番長【帰れ!】 (284)
【完全】佐藤貴也【本格化】 (558)
★☆明日のオートレースを予想しよう!4☆★ (411)
☆★☆北渡瀬充☆★☆ (512)
オートレースを盛り上げる活動 (541)
【新・雨の鬼】 松尾 啓史 (633)
【雨雨】 岡部聡 2 【雨雨】 (748)
【花の】□■オート帰りにやる事■□【13R】 (303)
( ・3・ )がんばれパープル唐鎌大輔5 (640)
オートレース初心者なんだが馬券の買い方教えてくre (250)
自治スレ (670)
▲川口▽君和田・永井和・廣瀬勝△30期▼ (526)
【完全復活SG制覇】木村武之2【記念ハンター】 (833)
--log55.com------------------
テスト
(・д・)
涼宮ハルヒの消失を見てきたんだけど、なんかる?
☆ 衛星ガガーリン ☆
おみくじスレ
ブラックコーヒー
☆★★通名★★★
中浦和の星って今何してるの?