1read 100read
2013年01月刃物41: 包丁総合スレ20 (946) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
斧・マサカリ・AXマニア 5本目 (664)
【WAVE】EMERSON-KNIVES【FEATURE】 (263)
【ダガー】山下刃物は武器を売ってるぉ【鎧通し】 (351)
【鑑定】刀の鑑定書を語るスレ【日刀保】 (289)
最先端★ウォーレントーマス★ナイフ (333)
最先端★ウォーレントーマス★ナイフ (333)

包丁総合スレ20


1 :2012/10/24 〜 最終レス :2013/01/07
包丁について、質問、雑談、感想、など何でもどうぞ。
購入相談に付きましては、予算、使用目的、経験、管理(砥等)能力の有無、
等の情報があると、より的確な回答が得られるでしょう。
挙証できない、
妄想、オカルト、思い込み、及び布教活動はご遠慮願います。

包丁総合スレ 過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1132490692/
02:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1158497252/
03:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1179620085/
04:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1192203036/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1207145911/
06:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1225468207/
07:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1233474641/
08:http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/knife/1244642058
09:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1267381969/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1277988856/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1290984135/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1303524765/
13:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1319536435/
14:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1330225076/
15:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1334678633/
16:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1337256251/
17:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1339426784/
18:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1342430971/
19:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1348143915/

2 :
京都有次 http://www.kyoto-nishiki.or.jp/omise/zakka/tenpo-005.html
築地有次 http://www.aritsugu.jp/
正本総本店 http://masamoto-sohonten.co.jp/
築地正本 http://www.tukijimasamoto.co.jp/
杉本 http://www.sugimoto-hamono.com/j/top.html
木屋 http://www.kiya-hamono.co.jp/
鍔屋(つばや) http://e288.jp/
堺孝行 青木刃物製作所http://www.aoki-hamono.co.jp/
堺一文字 http://www.ichimonji.co.jp/
菊一文字 http://www.kikuichimonji.co.jp/index.html
子の日(nenox) http://www.nenohi.co.jp/
貝印 http://www.kai-group.com/
ヘンケルスhttp://www.henckels.co.jp/
藤寅工業(Tojiro) http://tojiro.net/jp/
ミソノ http://www.misono-hamono.com/
グレステン http://www.glestain.jp/knife/main.htm
正広 http://www.masahiro-hamono.com/
下村工業株式会社 ヴェルダン http://www.shimomura-kogyo.co.jp/
京セラ(セラミック包丁) http://www.kyocera.co.jp/
堺刀司 http://www.sakai-tohji.co.jp/
永田刃物 http://www.hamono21.co.jp/
武田刃物 http://shop.niimi.okayama.jp/kajiya/
MAC http://www.mactheknife.co.jp/
藤原照康刃物工芸http://www.teruyasu.jp/

3 :
水野鍛錬所(源昭忠) http://www.mizunotanrenjo.jp/index_j.html
酔心 http://www.suisin.co.jp/Japanese
豊永刃物製作所 (土佐刃物)http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono
土佐和包丁 http://www5a.biglobe.ne.jp/~togisi
渡辺刃物製作所 http://www.watanabeblade.com
有)豊国鍛工場 http://www.toyokuni.net
有)重光打刃物  http://www.i-kochi.or.jp/hp/shigemitsu
森川製作所 http://www.sakai-hamono.com
山本「英」打刃物製作所 http://www.sakaihamono.com
尚台正吉 http://www.syoudai.com
高橋刃物製作所 http://www.takahashihamono.jp
五香刃物製作所 http://www.gokouhamono.com
芦刃物製作所 http://www.ashihamono.com
森本刃物製作所 http://www.morimotohamono.com
三寿ゞ刃物製作所 http://www.3suzu.com
鍛冶屋 宗石工房 http://www.tosa-muneishi.jp
孫六刃物製作所 http://magoroku-hamono.com
刃物のタケモト http://takemoto.hamazo.tv
火づくり刃物祥啓 http://hamono-s.com
源利平 山東 http://www.hamono310.com
かね惣 http://www.kanesoh.com
築地・東源正久 http://tsukiji-masahisa.jp
韮澤包丁製作所 http://www.blacksmith.jp
刃物フルカワ http://www.frkw.com
盛高刃物(熊本県八代市) http://www.moritakahamono.com/
G.サカイ http://www.gsakai.co.jp/jp/index.html

4 :


   あい〜ん


乙。

5 :
包丁求めて遂に20丁目まで来ちまった。やれやれだぜw

6 :
>>997
何年使って何センチ有ったんだ。

7 :
>>6
いつ買ったのかが思い出せない
だけど最初は尺あって今は7寸なのは前スレにかいた通り。

8 :
だぁ〜かぁ〜らぁお前らの糞包丁なんて見たくねぇ〜んだよ!



で始めさせて頂きましても宜しいでしょうか?


9 :
http://image.rakuten.co.jp/sekiguchikunikichi/cabinet/tojiro/4020-138929.jpg
次コレ買おうかなぁ

10 :
アウトレットとか出来たりしたから値下げしてまで処分したいものが品薄なんでしょうね・・・
-------
989 名前:980 投稿日:2012/10/24(水) 13:49:57.74 ID:2xomsDiM
今日木屋の刃物まつりに行ってきたが今まで見た中でも例がないくらいのショボさ。
千葉の人はアウトレット行ったほうが良いな、下手すりゃソッチの方が豊富にあるかも知れん。
値引き率も凄く渋くなったし本数もうんと減った。去年はもうちょっとまともだったのに。
三越のファッションセールも不発過ぎて態々日本橋まで出かけた意味がなかったわ。

11 :
◆左ききの専門店 http://www.hidarikiki.com
◆鍛冶屋のあれこれ http://blog.zaq.ne.jp/jyousou/
◆砥石選び http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/
ネットで包丁買うなら定番サイト
◆楽天市場 sangosine
トップ > キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理器具 > 包丁
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz210216/
◆厨房館 庖丁・砥石・庖丁差し類
http://homepage1.nifty.com/shincoo/c1-chuubou99-mokuji.html
◆釣りに!錆に強く切れるモリブデンステン舟行両刃
http://item.rakuten.co.jp/honmamon-r/4580149740754/
◆V金1号鋼の全鋼
空シリーズVG−1牛刀 18cm 5,292円
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html
◆安来鋼手打ち鍛造 本職さん用
http://www.kanecyuu-tenri.com/product/16
http://www.mizunotanrenjo.jp/MTS-001/index.html
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81578N00035.html

12 :
>>10
コレド室町が出来ちゃったこともあるかも知れない。
店頭にあれこれ並べることが出来ないからね、あそこだと。
再開発も色々事情があるがある程度歴史があるとその辺良し悪しがあるな。

13 :
>>8
だぁ〜かぁ〜らぁ〜脳餓鬼言うならお前の包丁UPしろ。
で始めさせて頂きましても宜しいでしょうか?

14 :
まさかテメエ チョットいい包丁持っているからって いい気になってんじゃねえんだろうなあ〜
まさかよ〜!

15 :
重房クラスしか持っていませんが。

16 :
孝行くらいしか・・・

17 :
俺はせきのまごろく持ってるぜっ!

18 :
あと黒檀柄の水本焼を十数本と総銀1本です。

19 :
初心者なのでグローバルG46を
シャプトン1000と5000で
包丁を研ぐ練習をしています。
※刃こぼれは、グローバルへ研ぎなおし郵送しています。
刃の持ちは、だいたい一週間ぐらいです。
皆様は包丁は、どの位の期間で研ぎますか?

20 :
なぜか喧嘩売られるグローバル持っているぜ!

21 :
>>19
>皆様は包丁は、どの位の期間で研ぎますか?
使用したら毎日天然の仕上げ砥石はかけます。
使用頻度にもよるけど1〜2日置きに#1000から研ぎ直します。

22 :
五匹くらい捌いたら研ぎ直します

23 :
木屋の義久は、マダイ4枚おろすと切れ止むよ。

24 :
牛刀とか三徳の場合はプラまな板使っているので 千切りとかをしっかりやったら必ず仕上砥で研ぐ。
剥きとかまな板をあまりこすらないような場合は一週間くらい研がない場合もある。頻度というよりも
滑りが出るかどうかが目安だね。薄い千切りで滑りを感じたらもう使う気にならない。

25 :
安い出刃は噛みつき悪くて魚の脂で滑っちまう感じかな
中砥くらいで止めて粗めにしとくのが良いかも

26 :
>>19
刃こぼれを自分で直さないならシャプトンは2000の方がいいんじゃない?
1000で一週間置きに研いでたらあっというまに刃が磨り減っちゃうでしょ。
それにグローバルくらいのステンレスだと2000でやめておいた方が切れると思うよ。

27 :
仕事では柳が主で毎日砥ぐ、家の包丁は週一位。

28 :
柳が主・・・刺身の切り盛り専門職か、
回転寿司職、

29 :
和食の板前さん(和包丁)は毎日包丁を砥いでるよね

30 :
みんなも何か食べたら歯を磨くでしょ。
包丁も同じ。
切りっぱなしでサヤに入れることはありえない。

31 :
歯を磨くことと対応するのは包丁を洗うでしょ。
普通は家庭でも飲食店でもサヤなど使わないし。

32 :
サヤは持ち運び用で家では持っていても使わないものだよ。錆のもとだ!

33 :
>>31
>>32
刀と勘違いしてんじゃね?

34 :
切れやみ次第研ぐ 日に3回くらい

35 :
まっとうな料理人は調理中に包丁研ぐなんてことしねーよw
するとしたらきちんと修行していない我流の居酒屋店主とその店主に仕込まれたバイト君くらいか。
水産加工や仲卸しはまた別の話だが、皆が料理道具としての話をしてるのに、加工の場でのことを
「俺らプロはキミたちトーシロとは違って」みたいにわざわざ書いてくるのもなんだかな。

36 :
>>35
誰も調理中なんて言ってねえ。
魚屋が出刃1本しか持ってないのか?普通小僧っ子でもない限り複数あるだろ。

37 :
>>36
>誰も調理中なんて言ってねえ。
切れやみ次第研ぐと言ってるじゃねえか。w
切れやむというのは調理中だろ。
>魚屋が出刃1本しか持ってないのか?普通小僧っ子でもない限り複数あるだろ。
だから調理中に切れやんだら包丁替えるんで、砥石出してきてその包丁研ぎ始めたりしないだろ?
俺の言ってるとおりじゃねえか。w

38 :
察するに板前の方でしょうか
失礼ですが、どちらで修行されたのでしょうか?

39 :
>>38
誰に言ってんの?俺?

40 :
あいすみません
勘違いだったようです

41 :
>>35
仲卸ですが何か
包丁変えてたら40本以上必要になりまんがなでんがなでんがな

42 :
板前がこんなところで荒れるはずねえだろw ただの研ぎの下手な包丁オタだろww

43 :
スレ違いです。板前様とお話がしたければ、
料理スレの包丁の方へ行って下さい。
ただ、中には正本先生という例外もいます。

44 :
横レスだが
>切れやみ次第研ぐ 日に3回くらい
これはどう読んでも切れ止んだ端から調理中に砥ぎなおして使うと言う風にしか読めないなw
そしてID:q7ImFretが相手してる奴のIDがころころ変わるのはなんでだろ
>>34は逃走して、違うやつがころころ相手してんのかな

45 :
正本先生は板前ではなかったのですか
水焼油焼の糞包丁で昇龍拳してはいけないと教わりましたが
それも嘘だったのですか!

46 :
スマン、ミス
油焼本焼な

47 :
スマン、ミス
本焼き油焼き入れな

48 :
スマン、ミス
白焼き蒲焼きな

49 :
しお

50 :
>>44
ID見てるの?本当に? 節穴ですか

51 :
>>50
ああ、最後の最後で帰ってきてたのか
気がつかんかった

52 :
>>51
>>41も私ですよ?

53 :
>>52
うん、知ってるよ?

54 :
↑ ならお前の間違いじゃねーか素直に謝ればいいじゃろ。

55 :
なにやってんだ?

56 :
「正本先生」と言う言葉に
みんなパニック・おそれ・おびえが出て
日本語が変になっています。

57 :
dadao zongbendian!

58 :
ママンの誕生日に三徳買ってあげたいけどfv10重すぎるよ
ux10はツバが斜めってるよ
意外と悩むもんだな

59 :
>>58
これなんかいいんじゃない?
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=333

60 :
160グラムが重いってことはないだろw UX10は包丁たてで斜めになるから駄目だ。

61 :
よく切れる包丁は危ない。
G-46とシャプトン2000をオススメする。

62 :
シャプトン2000は中途半端じゃない?
1000と5000が基本だと思うけど。

63 :
ボヤキにレスありがとう
年齢もあるからなるべく取り回しがいいのがいいかと思ってたけど
ステンレス系三徳は大体160g以上なんだね〜
光秀のSSGみたく薄いのもあるけど見た目が普通すぎて…

64 :
前に同じ事言ったら
1000と5000だと刃がスグニ無くなるのだそうな。
G-46
シャプトン1000と5000か、2000そして荒砥で面直しできれば
文句なし。
※刃こぼれは初心者には難しいのでグローバル郵送おすすめ
グローバル郵送で研ぎなおしもできます。

65 :
プレゼントならグローバルとかダマスカスとか喜びそうだなw
グロの鋼材が19C27やVG1だったらグロにしたかも
やはり刃持ち、取り回し、見た目のいずれかは犠牲にしないといかんかもね

66 :
>>64
まぁ、確かに砥ぎ師とか他人の刃物を砥ぐなら
1000でバリバリ削って5000で手短に仕上げた方が面倒じゃなくて良いのかもね。
ググってみると鉋を研いでる人は2000から砥ぎ始めるひとが多いみたいだけど
刃物を大切にするなら2000からの方がいいのかも。

67 :
グローバルや騙すカスは駄目だって言っているやつでももらったら面白がって使うと思うが
お母さんなんだろ?普通の包丁っぽい方がいいんじゃねえの?

68 :
グローバルとかってデザイン性やブランド的な部分で有難がってる奥さんも多いから
お袋さんがそういった感性の持ち主なのか材質や使いやすさを重視するタイプなのかによって
選択肢も変わってくるんじゃないか?
バックなんかでも職人が作ったような牛皮を縫ってしっかり作ったような物より
ちょっと若い子向けのブランド物の方がゴキゲンにテンション上がる人っているじゃん。
若い子(息子)からオシャレなもの貰ったって感じで雰囲気を喜ぶ感じの人。
グローバルって3割り増しくらい割高だと思うけど粗悪品じゃないからね。

69 :
ウチのママンは鎌形菜切・全鋼ペティにゆきひら鍋という性能重視派やったんだけど
最近ル・クルーゼの鍋とかツヴィリングの包丁とか感性重視になってきた感じ
そんでツヴィリングの6000円くらいの三徳が、手入れは楽だけど切れ味が悪いってことで
菜切も三徳も軽いから、なるべく軽いステンレスの包丁を探してこの数ヶ月悩んでる

70 :
セラミック包丁にしろ

71 :
>>69
だったらG.SAKAIの空VG-1あたりが手入れしやすいし安くていいんじゃね?オサレじゃないけど。
http://www.gsakai.co.jp/jp/_shop_bin/shop/gsakai/ku/kuvg1.html

72 :
FV10なら堺一文字光秀とか。
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=333

73 :
あぁ無駄な長文して御免
>>67のいうように普通っぽいのがやはり安牌だよね
カタログの重量と持った感じも全然違うし、とりあえず都内の吾妻橋やら日本橋やら巡ってみます
築地は箱(ry

74 :
贈答用に付けてくれと言えば付けてくれると思うよ。ダッサイのを。
それ以前に、築地はステンの選択肢がないけどな。

75 :
ごめんなさい、レス貰ってた
>>71
Gサカイは厚みあるから重量が…
でも意外と高額なのより安くて好いもの買ってあげたほうが喜ばれそう
というか誉められそうではあるかも…
>>72
帰省がてら堺にも見に行くかも
やっぱFV10格好良いから惹かれます
カタログで290gある関孫六ダマスカスが意外と150gくらいに軽く感じたりするから
GサカイやFV10も実際わかんないですよね…
親自身に見て貰ったらイラネって言われそうだし…

76 :
>>74
正久の光と正本のVG1あったけど
正久の光は鋼材が企業秘密みたいでした(ステンレスでないといいはる)
正本は若い男がいっぱい構えてたから逃げちゃいました

77 :
>>76
正久の光は、高橋刃物がつくっている。
硬度計では硬いのだが、研ぐと粘る8Aクラスのステンだ。
切れの持ちは出来のいいハガネには到底及ばない。

78 :
ステンレスじゃないと言うのはクロムが13%入っていない
セミステンレスだからじゃないのか?良い意味アンチステンの人に
ステンじゃないと逃げ口上に使える。

79 :
まあJISだと10.5%以上のクロムが入ってればステンレスらしいけどな
なぜか刃物業界は13%未満だとセミステンレスだと言い張ることがある。


80 :
JISは構造材用途、刃物に必要な物性を得るだけの炭素ぶち込んだら13%以上無いとステンレスと定義したら嘘になるほど錆びる

81 :
とりあえず包丁を詳しく知らない人なら、
グローバル三徳・ぺティ 
ミソノの出刃?牛刀?みたいなやつ
この三つが一体型で包丁のえを変えなくていいからオススメ
性能は、おりがみつき

82 :
おまいら指切ってる?
さっき久々に指切っちゃった。
手が滑ってアッと思ったら指先にドッという衝撃。
指先怪我すると不便やわー。

83 :
ミソノでなくグレステンだった。

84 :
>>82
止血して消毒して包帯して
109番しましよう。

85 :
ありがとうございます。
圧迫してぐいーっと押さえてたら止血ついでに傷がふさがったようです。
白血球が良い働きしてくれたようです。

86 :
>>81
鍔付きの包丁を手入れして使えば柄を換える必要性なんてほぼ無いはずだけどね。

87 :
一体型のグリップの安定感は使ったものしかわからない。

88 :
↑ グローバル使っているけそう感じないな、むしろ違和感有る
  昔からの柄は完成された形だと思う

89 :
調理場で指切ったら、アロンアルファ。

90 :
ツヴィリングを見てもわかるように柄の形はどんどん変わっているよ。洋包丁に関してはこれでいいと
云うものはまだ無いと考えるべきだろうね。和包丁に関しては完成されている。

91 :
>>90
キワモノは、見た目を変えて目新しくしていかないと売れないからだろ?
洋包丁に関しても、少なくとも私の子供のときからの記憶にあるものは、
ほとんどのメーカーが作っている当たり前の形。何も変わっていない。

92 :
ツヴィリングは世界で一番大きい包丁メーカーだ。だからどうだってわけじゃないが世界の包丁の
シェアにおいてマイナーな存在じゃない。日本の包丁屋はロットが少ないから色々なグリップを試
すだけの余裕がない。別にファッションでグリップが変わっていっているんじゃない。

93 :
>>89
それたまに聞くけどネタだよね?
成分的に大丈夫なん?

94 :
アロンアルファは元々はそういう用途に開発された
でも、医療用は厳密に別れてるから、成分が違うんだろう
薬局で売ってるが倍近い値段
自己責任でやる分にはいいんじゃ無い?何かしら問題が出るからメーカーも分けてるんだろし
製造メーカーに確認した訳じゃ無いがね

95 :
瞬着でくっつけちゃうと、医者での後処理たいへん。深い場合とか。なので、軍用は
利用が減っている。

96 :
>>93
傷口が開いてたら、水場で仕事できないだろ?

97 :
>>92
いや、ファッションだからw

98 :
プラ柄や共柄は型抜きで色々な形が試せるってだけだよね
真っ当に積層木の本通で作ったらやはり従来の柄の形がコスパいいんじゃないか
子の日とか高級品は知らない

99 :
>>75
もしも岐阜が近かったら岐阜の関に行くとフジタケが作ってるFV10も買えるよ
フジタケのはロゴが若干違って、なおかつハンドル材が紫色
鍔が真鍮なのか若干金色よりの色してて、なかなかかっこいいぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
模擬刀(模造刀)総合スレ 17 (600)
バタフライナイフ総合 Part8 (250)
ツールナイフ総合スレ 10 (366)
自作刃物総合スレ11 (791)
鉈 ナタ 山刀 9本目 (779)
模擬刀(模造刀)総合スレ 17 (600)
--log9.info------------------
【本家】DiscJuggler その後(ver.4.5)【回帰】 (573)
アドバンストフタロシアニンは不滅!Ricohメディアスレ (940)
蒼穹のAZOナー 14枚目 (463)
CD-R・DVD−Rを再生してみたら・・・1年目 (405)
焼いたCD-RをひたすらCD Doctorで計測するスレその2 (605)
test (449)
PowerGo2って・・・ (617)
プレク4012 対 YAMAHAのF1 part1 (342)
DVD-RWメディア専用スレ 3 (972)
○○○ 磁気研究所 ○○○ (433)
【 DVD と LD 】画質・音質ではどっちが上? (390)
【CDRWIN】まだ使い倒したいんですけど・・・・ (832)
PLEXTOR PX-320Aってどうよ (559)
レンタル BD を焼く情報スレ 11 (566)
いくらアンチが必死になってもRAMは安泰w (268)
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6 (485)
--log55.com------------------
【興奮】思い出の名勝負【感動】
【古豪】埼玉県立久喜高校バレー部
【BEL】ベルギー女子総合 1【祝★ワッフル祭り】
【】☆渡邊和香里ウイングス part35☆【】
多田幹世を応援!
やなぎゃる総合
【彡⌒ミ】深津英臣を語ろう
【デンソー】片下恭子【かわええ】