1read 100read
2013年01月野球殿堂95: 〔燃えて勝つ〕仰木 彬〔10.19〕 (428) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【西鉄】豊田泰光3【稲尾】 (760)
平成元年の巨人軍を語るスレ (203)
【森】名監督が次のチームで大失敗【古葉】 (317)
無能なのに長年にわたって指揮を執った監督 (782)
元阪神のマイナーな選手を懐かしむスレ その3 (427)
中西太はケガさえなければ史上最強の打者だった (326)

〔燃えて勝つ〕仰木 彬〔10.19〕


1 :2007/05/06 〜 最終レス :2013/01/08
野茂英雄、イチロー、金村義明、大石大二郎等名選手10.19等ドラマ
にはことかかない御大を是非語ってくれ。

2 :
仰木語録
○ヤクルトの日本シリーズで王手を掛けられた時のインタビュー
→んー変わらなきゃ・・・(当時のイチロー出演のNISSANのCMに引っ掛けて
○巨人との日本シリーズに王手から4連敗した後のコメント
→応援して下さったファンの方々に心から感謝致します、試合のことはもう終わった
ことだから振り返る必要もないでしょう・・・・・
明日からと言う事でいいんじゃないですか?選手達がこれを糧にしてくれれば。

3 :
>>1
余計なのが一人入ってるぞ。
せめてブライアントか新井宏昌にしてや...

4 :
末期癌で余命1年と宣告されても、俺の死に場所はグランドだと、指揮を取り続けた。
周りに顔色の悪さを見られたくなくて顔にドウランを塗った。
こんな侍、ちょいといない・・・・

5 :
ビッグネームにはともかく、中堅レベルの選手には評判悪かったって聞くね。
割と使い捨て型で、本人自体認めてる。
「選手には一瞬だけ旬がある。それを引き出すのが私の仕事」みたいなこと言ってた。
それが「仰木マジック」と言われたが、所詮マジックはマジック止まりで、
常勝チーム建設には至らなかった...。もちろん優勝しただけよかったけどね。

6 :
仰木氏の方が森氏より先に野球殿堂入りしたんだな。

7 :
たぶん、一軍半の選手も使わないといけないNPBよりも
2A、3Aがあって完成された選手しか上がってこないメジャーリーグのような
環境でこそ真価を発揮するタイプの指揮官なんだろうな。

8 :
近鉄優勝の時、「胴上げで落としてしまおうか」と
選手たちに言われて(計画されて)いた監督w
それをテレビでバラしたのは金村(現役時のインタ)だった記憶があるけど、
引退後は「仰木さん、仰木さん」て言ってるから記憶違いかな?
村上だったかな?w

9 :
>>3
1でつ
すんまへん忘れてた・・・・orz

10 :
近鉄時代の方が、印象が強いね。
劇的な名試合が多かった。

11 :
この人が健在であったら今のクソみたいな檻も少しは変わっていたのだろうか。

12 :
近鉄時代は実はコーチの力が大きい、というか恵まれてた。
壊滅状態からローテを再編成した権藤しかりブライアントを発掘した中西しかり...
オリ時代末期はイチローだけが突出して浮いててチームはジリ貧という感じだったよ。
そりゃ今のオリよりはましだけど、最低よりはマシ、という状態に過ぎなかった。

13 :
どっちみちオリはイチローだけで優勝できたチームだから、
神戸市民の自分でも冷ややかにしか見られなかったよ...

近鉄ファンだけどね(涙)。

14 :
90年代最大のヒーロー、野茂とイチローの師匠という事で
特別な存在になったよね。
森さんは、横浜の件もあるけれど、小さくなっちゃったな。

15 :
>>8
それは94年の鈴木監督時の話じゃない?

16 :
いや仰木さんも人望なかったらしい。
阿波野を除く投手陣からは総スカン喰らってたというし。

17 :
>>16
権藤さんとの確執からだね。
そういえば、権藤さんの追悼コメントには、
まだ強烈な反発心を感じたな。

18 :
88.10.19てあの抗議で有藤ばかりが悪く言われるが、
実は仰木監督も試合前か第一試合で何かロッテの選手に冷たい発言をしてしまって、
ロッテの選手達が「絶対に勝たせたくない」という雰囲気になってしまった、て聞いたことある。
たしか、負傷した選手に「そんなの早く片付けてよ」みたいな発言だったと思うが...
口は災いの元だね。
経験的にも監督の器ではあると思うけど人間性まで含めて「大」は付けがたいかも。

19 :
>>17
横浜の監督やってたときの権藤には仰木監督に近い空気を感じたんだけど自分だけなんだろうか
>>18
お人よしでは勝てないって気もするが

20 :
>>18
人間的な部分を言ったら、
森も野村も怪しい(笑)

21 :
>>19
権藤さんは大矢遺産に助けられたよね。
投手の扱いだけは巧かったろうな。
「権藤語録」買った人いますか?

22 :
オリックス時代の投手コーチだった山田さんは
仰木さんを「冷たい人、非情な人」と評している。
ただし、「監督は非情じゃなければ務まらない」とも。

23 :
お人よしというより、人間の器が小さいな、と思ったのよ。
そんな発言したらロッテ側も怒ってやりにくくなるだろうに、
そこまで計算できなかったのかな、ていう。
それと名監督といわれた人は結構気配りもしてると思うよ。川上とかね。

24 :
前に同じ内容のこと別のスレに書いて
誰にも同意してもらえなかったアンチの人か

25 :
>>23
少し勘違いをなさっているかもしれません。
その仰木発言は、
第1試合で4安打した佐藤健選手に、第2試合の初回にデッドボールを当てた時のですね。
かなり痛がる佐藤選手を見て、
有藤監督が捕手に抗議。
当然、仰木監督も出てきます。
そのやりとりの中で、
「そんな痛いのなら下げたら(交代)どうだ」 と発言しました。
そのことですよね?

26 :
>>23
補足です。
ロッテナインが「勝たせたくない」と感じたのは、
第1試合の9回に、
梨田のタイムリーで生還した鈴木選手と中西コーチが
抱き合って喜んでいる姿を見たせいです。
同じプロとしてのプライド・反骨心でしょうね。

27 :
仰木監督は器が小さいというより、いったん興奮し出すと我を
忘れて感情をむき出しにしてしまうところがあった。
かつて巨人との日本シリーズで、本西がダイレクトキャッチ
したかしないかでモメたときも、相当興奮して、審判に対し
いろいろとキツいことを言ったそうだ。
(ちなみに仰木監督がマジ切れすると、言葉に詰まってうまく
 しゃべれなくなるらしい。逆に、怒っている演技をしている
 ときはスムーズにしゃべるので、審判はその辺で仰木監督の
 本気度を推し量っていたとのこと)
そしてとうとう放棄試合も辞さないようなことを言い始めたので
さすがに他の審判に
「あんまり長々抗議してると、せっかくオリックス優位で進んで
 きたシリーズの流れまで変わっちゃいますよ。見てるお客さん
 に対しても失礼だ。いい加減にしてくれないか」
とたしなめられ、渋々引き下がった。
しかし後のインタビューでは
「あそこは長々抗議したら流れが変わると判断し、自ら引いた。
 見ているお客さんに対しても申し訳ないですしね」
と審判に言われたことをそのまま自分の言葉のように得意げに
答えていて、新聞を見たその審判はひっくり返ったそうだw


28 :
>>18
金村は有藤が猛抗議したのは
「原因は1プレイだけじゃない。仰木さんと有藤さんとの間にある深い確執があの場面で爆発したんです」
とか言ってたけど、この2人の間に因縁とかあったかな

29 :
>>28
金村のテレビ用コメントは、
話半分でいいかも?

30 :
近鉄時代の巨人との日本シリーズ第7戦の采配は、闘志が感じられなかった。
投手交代の場面で、エース阿波野を出さずに、見せ場も作れなかった。
権藤さんの分派活動への面当てじゃないのかと感じたよ。

31 :
>>30
あの巨人近鉄の日本シリーズは不思議な展開だった・・・・・
あの哲郎君の発言ばかり目がいってしまうが・・・・orz
香田で5戦で勝ったり、斎藤がブライアントに持ってかれてうぎゃー
と思ってたらコツコツ型の岡崎がパカーンと打ったりどうなってるんだこれは?
的な展開で巨人有利な展開に飲み込まれた感じに見えた・・・正直。

32 :
>>29
あれはシャレじゃないの?

33 :
>>23
>お人よしというより、人間の器が小さいな、と思ったのよ。
>そんな発言したらロッテ側も怒ってやりにくくなるだろうに、
10・19の時は監督1年目だ。さすがに仕方ないだろう。
いくらコーチ経験豊富だといっても監督とは違う。

34 :
そー言えば、CXの珍プレー好プレーの時
グラサン掛けた姿が8○3かなんだかワカンネって伸助に突っ込まれたのも
懐かしい思い出・・・・

35 :
監督就任1年目の春には球場入り時にダフ屋と間違われたとか。
その秋にあれほど知名度上がるとは。。。

36 :
何度か対戦したはずの藤田に忘れ去られてた人だからな...

37 :
仰木近鉄と仰木オリックスの違いはそのまま三原西鉄と三原大洋の違いなのかも。
おれはどちらも前者のファンだが...

38 :
>>35
入団当時は「貴公子」って言われたんだけど。
まあ同僚やサイやカバだからな(どっちも好きだけど)...

39 :
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13770469

40 :
>>38
ああ、(^_^;)中西太さんとかね。

41 :
仰木さんよ、イチローMVP取ったよ・゚・(つД`)・゚・

42 :
>>13
亀だがV2の時はリリーフも強力だったしイチローだけなんて事は無い

43 :
>>42
平井さんがリリーフだったけ。

44 :
>>43
そう、95年に無茶な起用のお陰で15勝27S、SPの日本記録(当時)を記録した
157km/hを記録したのもその年だが翌96年のシーズン途中に故障して・・・
この時の仰木監督の起用が山田コーチの離反、ひいては投手陣崩壊の遠因だったり
てか得点失点共にリーグ1だったはずだからリリーフだけというのも違うような

45 :
どっちの年だったか、チーム防御率が2点台だったような。
先発も星野、長谷川、野田、フレーザーの柱に
伊藤、豊田、高橋らがうまく機能してた。

46 :
野田さん・・・いたなぁ・・・
懐かしい名前だ

47 :
仰木さんが生きていれば代表監督は星野じゃなく仰木さんにしてほしかった…。

48 :
東筑高校時代から黒崎に女買いに行ってた強者・・

49 :
>>47
こないだまでサンデーの漫画で代表監督してたな

50 :
>>45
その頃にタイゲイーニーがいましたな。

51 :
>>50
タイゲイニーは'93〜'94
むしろ土井時代に活躍した選手

52 :
タイゲイニーは一発のあるトップバッターという印象が深い
1年目はHR23本で打点43だったっけ。

53 :
>>19
権藤が今年マリナーズキャンプ見学してたんだよな
イチローに写真一緒に撮ってとねだったり、イチローも喜んで歓迎してたけど
権藤とイチローってピンとこない組み合わせだなーと思いながら見てた
お爺ちゃんになったなという印象だった
イチローより遥かに小さくて細くて
晩年の仰木も体が小さくなって悲しかったけど、そりゃもうイイ年だもんな

54 :
ようつべに新伍&紳助のあぶない話が上がってた。
http://jp.youtube.com/watch?v=bbz_PeJZto8
http://jp.youtube.com/watch?v=hdj2tSvXAi8
http://jp.youtube.com/watch?v=82207jDhEUM
小宮さん口説いた話とか、イチローピッチャーとか。
無茶苦茶すぎてワロタ

55 :
>>54
懐かしいねえ仰木さん。
元気で、今でも生きてるみたいに錯覚しちゃうけど、
もういないんだよな。。

56 :
仰木から学んでメジャー経験した人相当いるよな。
イチロー、野茂の生かした実績だけでも、すごいと思う。

57 :
仰木は投手を酷使する傾向にあった。それで権藤や山田と対立してた。仰木に潰された代表的投手は阿波野と平井。
まぁどの監督も何人かは潰すんだけど。特にリリーフを。投手出身の星野も与田や森田を短期間で潰してるし。

58 :
星野信者ではないが、与田は自滅。

59 :
>>57
阿波野は・・・審判にボーク指摘からフォームのメカニック
狂ってガタガタになった印象が・・・・

60 :
イチローの家には、仰木さんが、自分の試合を見に渡米してくれた時の為に、
専用の客室が作られていたそうだ。
いつも1人で、ホテルに泊まる仰木さんを気遣ったらしい。
その部屋は、結局一度も使われる事もなく、この先も使われる事はないだろう…との事。

61 :
ファンに優しくサービス精神旺盛

仰木さんの訃報(ふほう)を知り、昨年12月、野球殿堂入り記念
パーティーで頂いた記念品の扇子を手に取った。広げると白檀のに
おいと「信汗不乱」の4文字造語。意味するところを聞いたが失念
した。座右の銘など好まなかった方(だと思う)だし、深くは考え
ないことにしている。
頭脳明晰(めいせき)ゆえか、言語がついてこられない。表現が難
解で、近鉄の監督就任(88年)から2年間は、談話後に担当記者
同士で解読した。その作業は楽しみの一つだったが、深読み、曲解
…を後で気付き、冷や汗をかいたことも。それでも「ああいったと
らえ方もあるのか。あの記事は面白かった」と話してくれた。
記事に対するクレームや言い訳は一切なし。ファンやマスコミには、
あくまで優しく接することを貫いた。そこに端を発し、過剰サービ
スも。近鉄時代には「オレの趣味は飲む、打つ、買う」。実際は、
オフになると独り旅を楽しみ、絵画も愛するシャイな面があった。
その辺りをベールに包み「港、港に女ありや」と不良中年を演じる
姿は好ましかった。

62 :
枯淡の境地に入ったこの1年のオリックス仰木監督は、もっとすてき
だった。断片的ながら、野球哲学の一端も語っている。
「(監督を)引き受けた限り、どんなにしんどくても、しゃきっとし
た姿を見せなくては。チームの士気に影響する」
「選手の技術を見る目は並みかもしれないが、人そのものを見る目は
ある。大事な資質と思っている」
「仰木マジックと評されるけど、マジックなんて使えるワケがない。
野球はデータが基本」
「オレの人生のピークは57歳まで(その年、近鉄の監督を辞任)。
あとは余禄。(監督として)グラウンドで倒れても本望」
この1年、握手を求められる機会が何度もあった。印象に残ってい
るのがシーズン終盤の9月。記者は、8月に体調を崩し遠征には帯
同できる状態ではなかった。それを気遣ってもらえたのか「アイツ
はどうしているんや」。人伝に聞き球場に駆けつけると、ベンチ裏
に呼ばれ、まずは握手。弱弱しい握りだったが、手のひらは温かい。
「最近の記事はいい線いってる。でもハズレもあるな。とにかく、
球場に足を運んで応援してくれや」と、すでに体調不良だった監督か
ら逆に激励された。単独で交わした会話はそれが最後になった。
人生の師で、野球革命の先駆者でもあった故三原脩氏(西鉄時代の監
督)との深いつながり、伝説の10・19、イチローたちまな弟子と
のきずななど今後も語り継がれるだろうが、記者はあの日の仰木監督
の手の感触を忘れない。ご冥福(めいふく)をお祈りします。
(夕刊フジ編集委員・高塚広司)

63 :
zakzak高塚の訃報記事
ネット上に意外に残っていなかったので保存用に書かしてもらいました。
勝手に消費失礼

64 :
投手をつぶすってことでは、平井は生え抜きだからそれほど酷使はできないけど、
ヤクルトから取った投手(名前失念)は外様だから平気で酷使できる、みたいなことを
優勝したときのナンバーのインタビューで言ってて、本音だろうけどこんなことメディア
にしゃべって大丈夫なのかと思った。

65 :
ヤクルトからって事は鈴木平だろうか

66 :
ああそう。
鈴木平。

67 :
そりゃ、投手コーチとも揉めるよなと思った。

68 :
10・19って何なんですか?

69 :

http://ja.wikipedia.org/wiki/10.19

70 :
ありがとうございます。
長らくプロ野球ファンを離れていたのであのダブルヘッダーが日付で呼ばれてるとは思いませんでした。

71 :
今日はあの10.19から19年目か。
今は亡き仰木監督。俺の中では最高の監督だった。
まだ生きてたらなと思う。
去年イチローがWBCで世界一になったとき、
グランドで喜びを爆発させていたとき、
亡くなった仰木監督のことが頭に浮かんだと言っていた。

72 :
>>27
96年の日シリで猛抗議は、
代わりの投手(平井だったかな?)がウォーミングアップする時間を稼ぐのが目的だったと聞いた記憶がある。
別の場面での話なのかもしれないが。

73 :
10・19

74 :
10.19の時、近鉄優勝を信じてビールかけ会場の設営を行っていたわけだが
結局、水泡と化した。
と、思ったら大違い。
仰木の発案でビールかけ会場で盛大な慰労会が始まった。
そうしたら、仰木自ら選手たちにビールをかけて回り
それが全体に伝わって盛大なビールかけになった。
西武の優勝祝勝会よりも間違いなく盛大であったという。
で、慰労会兼ビルかけが終わった後、
仰木は、全く呑み足らない選手たちのために、行きつけの銀座のクラブに連れていき、
朝までたらふく呑ませてやったとか。
しかも大人数なので何軒かに分散させる周到さw
ちなみに酒代は、全て仰木の自腹である。

75 :
ナンバービデオ「最終戦10.19決戦川崎球場」
史上最高と言われる伝説の試合
第一試合
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1098865
第二試合
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1098798

76 :
仰木オリックスvs野村楽天の戦いが見たかったなぁ。
色んな意味で正反対なこの2人。同一リーグで対峙することなく終わったのが残念だ。

77 :
もし実現してたなら古希監督対決とか謳われて
仰木さんもその辺利用して盛り上げようとしたかもなあ。
つくづく惜しまれますわ。

78 :
鶴岡南海と三原西鉄の主力同士だしな。
この二球団の違いがそのままこの二人に当てはまるというか...

79 :
仰木オリックス、野村楽天、森西武だったら来年はAクラスとBクラスがひっくり返るな。
そんな三つ巴見たかったなぁ...

80 :
仰木バファローズ、森ライオンズか
野村イーグルスを上田ブレーブスにしたら1989年のペナント争いだな

81 :
仰木さん、稲尾さんが急いでそちらにいっちゃったから、
お世話してあげてくださいね。
それで、思い出話を肴にいいお酒を飲んでください・・ 

82 :
たった二年…
同じ年…

83 :
本当なら、2001年12月、阪神監督野村克也辞任(沙知代夫人の件)を受けて
次期監督は仰木さんで決まっており、当時の野崎球団社長以下幹部数名が、オリックス監督を退任したばかり
の仰木さんに水面下で接触し、仰木さん自身から内諾を得ていたという。そして深夜の野村辞任会見が終了し
いよいよ正式な就任要請と事が動く寸前に、辞任会見翌日、リッツカールトンホテル大阪に滞在していた野村
と久万オーナー(当時)が極秘会談を持ち、野村がオーナーに『仰木もいいが、星野がいるじゃありませんか
今の阪神には、ああいうタイプが必要です。早速アタックされてみてはどうですか。』と進言し、その一言に
よって、土壇場で話が覆り、星野仙一への電撃要請に至ったのだが、要するに野村は、自分が3年連続最下
位で辞めなあかんかった中、同学年の仰木さんに来られて、結果を出されたら面子が立たんから、後輩であり
ながら好きでもないのに、あえて自分とキャラが異なる星野を推したんやろう。みんなわかっとるんやで!!
その年亡くなった杉浦忠が生前言うとった『野村は卑しい』と。その通り!。逆立ちしても仰木さんの人気に
敵わんからこその仰木さん潰しやったんや。
事実、共同通信は野村辞任の速報で『仰木氏就任確実』とうたとったからな。
甲子園でも見たかった仰木マジック!!!
『仰木マジック永遠なれ!』
野村のオッサン!ええ加減にせえよ。

84 :
胡散臭い話だな
というか仮に阪神仰木が誕生していたとして成功したとは思えん

85 :
イチローが01年帰国したときの会見で
「阪神の監督は星野さんですか?ボクは仰木さんだと思ってました」
とか言ってたよな。仰木にまだ球界から退くなというエールなのか、冗談なのか真意がわからんけど、
実は仰木さんがイチローに「阪神の監督やるぞ」とか内々に言ってたのかなあ。

86 :
01年12月、阪神から仰木さんに野村後任の打診があったのは
事実である。その証拠に翌年仰木さんが、アメリカメジャー視察
の際(朝日放送でオンエアーされていた)マリナーズ2年目のイチ
ローに突っ込まれていたからな。『監督、今後の予定は決まって
いるんですか?。こっち(メジャー)で監督するんですか?それ
とも政治家転身ですか?。俺は阪神だと思ってたんだがなぁ〜
ドンデン返しで・・・』と言うと、慌てた仰木さんが目の色変え
て『カット・カット・カット!!』と言ってたからな。
もう仰木さんはイチローだけには内々に伝えていたのだろう。
いずれにしても星野の現在ののポジションは、仰木さんを踏み台
にしてのものだからな。中日OBだけの立場だけなら、巨人の候
補に上ることも無かったはずや。
星野は少なくとも年に一回、仰木さんの墓参りに出向かんとな。


87 :
星野を押したのはカツノリの先輩だからだろ
それだけ

88 :
>>83
阪神に行かなくて正解だったと思うが

89 :
師匠の西本さんも阪神の話がありましたね。
御二人ともパリーグ一筋の名将ということで
よかったと思う。

90 :
阪神は鶴岡親分や広岡にも「契約条件が曖昧すぎる」で監督要請を断られてるからな...

91 :
仰木さんには、あと10年生きて欲しかった。
監督で客を呼べる稀有な存在やったからな。
今の12球団の監督で、そんな存在感のある
者は見当たらんからな。
王さんの場合、現役自分のネームバリューが
勝ってるからな。
他は似たり寄ったりで特段の個性も無いしな。
落合はあれだけ結果を出しても観客動員に
結びついていないところが致命的やね。
誰か仰木魂の継承者はおらんのか!



92 :
野村との対決が見たかった

93 :
>>92
そう書いてるということは、94日本シリーズでは不満だったのか?

94 :
ノムさんも最近、何を目指しているのかが
もうひとつよく分からんな?
ヤクルト時代のギラギラしたものが全く無いしな。
あれではただの好々爺に過ぎん。
仰木さんも草場の陰で歯痒く思っとるんちゃうか。

95 :
>>92
オウギさんの創ったオリックスバファローズと
そのプロテクトから外れた選手で構成された
野村楽天との戦いが見たかった
ちなみに95年の日本シリーズはあまり興味がない

96 :
オリックスはどうして平野を放出したのか
俺にはさっぱり理解出来ん?!
仰木さん曰く『日本一のセカンド』に成れる素材
と言わしめたほどだ。
俺は中学・高校とサードしか経験が無いが
平野の守備範囲はピカ一やもんな!
平野・阿部健=浜中・吉野ではどうなんやろな?
今年の谷・早川放出といい、一体何がしたいんや?!
ノリはどうでもエエけどな!治安が悪うなるだけやしな!

97 :
次の土曜日は仰木さんの三回忌だね。
花持ってスカイマークに行くよ。
それからスタジアムの外周を一回りして
故人を偲ぶつもりだ。出来るのはそれぐらいだからな。
どの業界でも、先人の功績無くして今は成り立たんだろう。

98 :
守備重視野球と打線重視野球両方出来るって点では師匠にも通じるな。
たぶん前者の方が得意だったのだろうが...

99 :
高砂親方、「放任主義」と「指導力不足」を履き違えたKY発言
大相撲の高砂親方(元大関・朝潮)が初場所初日を翌日に控えた12日、
TBSのラジオ番組に出演し、弟子の横綱・朝青龍について語った。
親方は「あいつも打たれ強かったけど、私も打たれ強い。ほかの人だったらどうなっていたか……」
と昨夏以来の一連の騒動を振り返った。
 司会者の元プロ野球選手、元木大介氏(元巨人)の質問に高砂親方が答える形で、約20分間熱弁をふるった。
 「放任」と批判の声もある指導法をめぐっては、プロ野球監督を引き合いに、持論を繰り広げた。
自身を元オリックス監督の仰木彬さん(故人)タイプになぞらえ、
「広岡(達朗、元西武)さんみたいな管理はしない。私もやることはやっている。何かあれば罰金を科すなど」と話した。
 この日のけいこや先代高砂親方(元小結・富士錦)の墓参に
顔を見せなかった朝青龍の「雲隠れ」も、親方は意に介さなかった。
http://mainichi.jp/select/today/news/20080113k0000m050088000c.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【近藤節】近藤唯之スレその3 (720)
1984年日本シリーズを語ろう!広島×阪急! (596)
武上ヤクルト・土橋ヤクルト・関根ヤクルトを語ろう (325)
【平成5,6,7年】鈴木啓示2【は一切無視】 (937)
【右の代打】 堀場秀孝 【怒られ役】 (324)
過小評価、過大評価の選手 (763)
--log9.info------------------
コッキーポップ (918)
小島一慶 パックインミュージック (330)
【FM東京】ジェットストリーム【日本航空】 (512)
船守さちこのスーパーランキング (263)
【木曜JUNK】さまぁ〜ずの逆にアレだろ◆12 (249)
西川貴教のANNを懐かしむスレ (420)
【Eテレ】glee グリー ♪20【ネタバレ禁止】 (935)
【BS258】Dlife(ディーライフ)【ディズニー】13 (505)
【WOWOW】CSI:マイアミPart37【Miami】 (791)
つまらないドラマ・途中で見るのをやめたドラマ 11 (858)
【忍法帖】 テストスレ12 【名前欄に!ninja】 (796)
【FOX】NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 23【ネタバレ禁止】 (809)
【AXN】CSI:NY Part10 (233)
雪の女王 (502)
【BSプレミアム】グッド・ワイフ The Good Wife Part15 (477)
【Dlife】サバイバー20 5票目【オールスター編】 (695)
--log55.com------------------
バッグ・キャリア総合スレ 容量27L
【危険】リムブレーキ消滅まで後何年?【欠陥】
【NESTO】ホダカ10【Khodaa-Bloom】
空気入れスレッド ポンプヘッド33個目
ショートクランクってどうなの?
IDにメーカー名を出した女又はネ申 part76
【ATTAQUE】グストについて語るスレ2【GUSTO】
キモい格好で街中をうろつく変質ピチパン変態8匹目