1read 100read
2013年01月野球総合59: 【全国】東都大学野球連盟【最強】 (214) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
松井、引退覚悟!!「必要とされなければ」 (206)
メジャーの大エースを語るスレ Part 14 (646)
僭越オトコ織田 福井ミラクルエレファンツ1僭越目 (948)
一番嫌いなメジャーリーガーは? (931)
◆埼玉のボーイズリーグを語る◆ (428)
薬物汚染のメジャーなんか見てどこが面白い? (606)

【全国】東都大学野球連盟【最強】


1 :2012/06/14 〜 最終レス :2013/01/11
東都大学野球連盟
http://www.tohto-bbl.com/
全日本大学野球連盟
http://www.jubf.net/
日本学生野球協会
http://www.student-baseball.or.jp/
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1318153447/

2 :
もうだめだなこのスレ
Jス並の初心者しかいない

3 :
中二日の東浜、連投の一年生・吉永に完敗

4 :
六大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東都

5 :
恥ずかしいスレタイだなおい

6 :
1年生吉永にひねられた亜大 生田監督「収穫はない」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/18/kiji/K20120618003494780.html

7 :
>>6
初物に弱いのはプロでも同じ。
吉永を研究して秋に勝てばいいやん。
収穫がないとかへたれなこというなよ、生田。
情けない。

8 :
亜細亜の監督、涙目かよw まるでお子ちゃまだなw
「オマエ、正座!気持ちを入れ替えろ!」と罵ってあげたいねw

9 :
大言壮語のなれの果てw

10 :
>>8
それでも去年の神宮に比べたらがんばったじゃん。
一応、決勝まで残ったんだから東都代表の最低の義務は果たした。
やはり青学や東洋じゃないと全国制覇はなかなか難しいな。
初出場で全国優勝した立正は、もっと再評価されるべき。

11 :
東都は授業出ないで野球ばかりしてるから身体能力はあるのかもしれないけど
頭を使った野球が苦手だねw
理論抜きで野球するもんだから応用がまるできかない。
学問から得られる野球の知識もあるってことを東都には学んでもらいたいね。
平日の昼間から野球なんてしてないでしっかり授業に出なさい。

12 :
応援では亜細亜勝ってたぜ!

13 :
>>11
東浜みたいにドラフト1位候補なのに尚且つ教員免許目指して頑張ってる選手もいる

14 :
数では勝ってたな亜細亜 全校応援だろ
でも空席多いしあれで普段の六大学の平均かな
ただし応援慣れしてないのでバラバラ。
東都リーグの限界かな
早稲田はリーグ戦じゃないと力が入らないかな
応援も気の抜けたもの
平日3回戦並みの応援席の早稲田乙
それより観衆1万で東都の選手が大学野球では経験してない大入りで
亜細亜は地に足がついて無かった

15 :
>>12
女性リーダーの声だけではな。
でも応援は、昔より大分下手になってるよ。
昔に比べたら大太鼓のたたき方とか素人。

16 :
 お家芸かもしれないが、中盤で3点負けてて同じ打者へ2回もスクイズ仕掛けるのは理解に苦しむね。

17 :
亜細亜は足で点を取るチームだけに
今日みたいに出塁できないと、何もできない。

18 :
負けた事は事実だから、それはそれとして、
主審が六大学出身で?と思った。
少なくとも主審は、六大学と東都以外の人がやるべきなんじゃないかな?
今までどういうふうにしていたんだろう?
過去にこんなケースがあったんだろうか?

19 :
>>18
07年神宮大会は主審が六大学の清水氏で、東洋が勝ってる
東洋の掲示板で主審のインチキで早稲田が勝ったかのように主張してる
(荒らしっぽい奴が言い出したが、それをさり気なく肯定する意見がある)が、
上記の事を考えると疑問
確かに第三者がやった方が良いかも知れないが
決勝に備えて複数のリーグの審判を事前に揃えるというのは難しいのだろう
高校野球とか他のジャンルから呼ぶとかも面倒だし

20 :
>>14
早稲田は早慶戦だろうが、優勝懸かってもいつも通り。
意外に慶應の方が熱いし、結構来るんだよ。
亜細亜は来たと言っても仕方なく連れて来られただけで、
校歌でさえ聞こえて来るのは野球部員の声だけ。内容がお粗末、早稲田に見栄張らずにいつも通りで良かったじゃん。

21 :
くっさいくっさいとうと厨wの葬式会場はこちら

22 :
>>21
豪華な料理とお酒をたくさん用意しております。
どうぞごゆっくりお楽しみくださいwww

23 :
>>14
チャンパも応援スタイルも、極めつけはエール交換も、六大学とそれ以外を比較
するのは気の毒だね。恐らく亜細亜に限らず、東都の学生なんかも応援に来る学生
はともかく、一般学生で母校の校歌を歌える奴等なんて殆どいないだろうね。

24 :
何が戦国東都だ。
笑っちゃうよ
レベルひくっ
あの程度のPに何完封もやられてるのかよ
レベルひくっ

25 :
青空に翻る早稲田のエンジの大校旗が鮮やかだったが、亜細亜の応援は、リーダーとか校旗とかないのか?まぁ指揮をやってたチアの子はよくやってたけどな

26 :
最後のエール交換は感動した
亜細亜の気合の入ったエール
早稲田のエールより遥かに心に響いた!

27 :
亜細亜は「強い」というより「巧い」段階で足踏みしてるんだよな。
高田とか嶺井とかドラフト候補なのにイマイチ打力の方がなかなか進歩しない。
一方、早慶明は巧くはないけど力強さというか迫力を感じる。完全に法立とは差がついてると思う
あと昨日の主審はまともだったぞw
ストライクボールもどっちにも厳しめに取ってたし早慶戦みたいな明らかなボールがストライクとかなかった!
あの主審のような審判が増えてくれば大学野球のレベルも更に上がるんじゃないかと
俺は早稲田嫌いだが今年の早稲田は監督も選手も好感持てるしこのまま法政に引導を渡して欲しいと願ってる。
逆に亜細亜は東浜と嶺井のリードはさすがだがバックがだらしなさすぎ!
柴田、中村篤と1年生3人は良い選手だけど堀尾、高田、中村毅、茶原はスイングが鈍すぎ

28 :
・なるべく、坊主頭にしない
・授業へ出る時は、ジャージ以外の私服で。
・夏場の練習は、短パンでなくユニ着用へ
 
試しに、どれかひとつぐらいやってみたら?

29 :
>>28
長髪の亜大を見てみたいね!
他チームはびっくり仰天して、右往左往しているうちにあっさり勝つかもね?

30 :
この試合の主審は、関西六大学にするのが常識ですよ。

31 :
どいつもこいつも主審主審と…
球審と言え
あほんだら
サッカーじゃないんだよ

32 :
気合いが入った応援とかホザいていても、
肝心の野球の内容が全然気合いが入ってない件。
早く説明しろや、パチモンリーグの分際でwww

33 :
age

34 :
age

35 :
hosyu

36 :
>>18
審判が六大学だからどうこうとかはないと思うよ。
たとえば、08年の神宮大会の早稲田と東北福祉の試合。
明治の審判が変な入り方をして、早稲田の三塁が内野フライを落球。
明治は早稲田に厳しいんだよw

37 :
ただし、審判も人間だから球場全体がの一方のチームの応援観客ばかりだったら
微妙にその空気に呑まれることはあるかもしれないが
あからさまな八百長とかはないと思われる。

38 :
東洋vs早稲田の時の主審は六大学だった(東洋勝利)

39 :
TOYO

40 :
【群雄割拠】東都大学野球【勇往邁進】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1322029542/

41 :
スレ乱立し過ぎ。

42 :
藤岡ってどうしちゃったの

43 :
学生時代「豪腕」と注目を集めドラフトの目玉→
公式戦デビュー直後は目覚しい活躍→
しかしすぐに失速→
これがドラ1?と思うほどの絶不調
大場コースそのままだな

44 :
東洋て、オールスターに誰もOBが選出されていなんだな。

45 :
age

46 :
各大学のセレクション日程おしてください。
中大希望です。

47 :
各大学のセレクション日程おしてください。
東洋希望です。

48 :
本スレはこっちなのか

49 :
東洋は今日です。

50 :
■東都大学野球交流戦 神宮球場
8/24(金)
青学大  - 上智大
国士舘大-  学習院大
國學院大-  成蹊大
8/25(土)
拓殖大 - 東工大
亜大  -  大正大
日本大  - 芝工大
8/26(日)
東洋大  -  一橋大
駒澤大  -  都市大
専修大  -  順天堂大
8/27(月)
立正大  -  中央大
上智大  -  東農大
※第一試合9:00、第二試合11:30、第三試合14:00試合開始予定です。
  中止の場合、順延は無しとします。
  左側頭字校が三塁側先攻となります。

51 :
まだ暑いので、朝から3試合見たら体の具合が悪くなりそう…。

52 :
15歳少女にみだらな行為の疑い  神奈川新聞 2012年1月12日
 県警少年捜査課と磯子署は10日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、
相模原市中央区淵野辺5丁目、青山学院大2年中山和紀容疑者(20)を逮捕した。
 逮捕容疑は、昨年10月10日午後3時55分ごろから同5時15分ごろまでの間、横浜市西区内のホテルで、横須賀市に住む
無職少女(15)に現金3万円を渡してみだらな行為をした、としている。

53 :
皆の衆、開幕が近いから手Rは控えろよ。
http://sweetangel.space.tc/1094

54 :
亜大は、2試合でたった4安打で連勝勝ち点ゲット!
まあ、しっかりしているというか、せこいというか、試合運びがうまいというか!
やっぱりしぶといね!
今季も要警戒だな!!!


55 :
今秋の東都大学野球リーグは大学スポーツ総合サイトCSParkによる、
東都一部所属チームのプロモーションビデオが神宮で流されている。

56 :
いいね

57 :
いいね。まぁでもいつもの如く数シーズンで消えるんだろうが

58 :
>>55
あれってなぜアキヲ監督が一番最初に登場するのかな、年齢順?

59 :
おい、何があったか知らんが大学野球を応援するはずの
CSパークの人間が大学名指してアホとかいっていいのか…?
@you_the_ballad
立正の応援団長(応援指導部かなんか知らないけど)何様だよ。球場私物化すんな、あほんだら。
ttp://twitter.com/you_the_ballad/status/243188291950759938

60 :
そうそうに消したか…
まあでも一度呟いてしまったことには変わらない

61 :
中央の優勝ありそうだな

62 :
シマブーヤバイ

63 :
東都はプロ併用日でも延長15回まである。
ただし、2時間半を超えたら、新しい延長のイニングには入らない。

64 :
プロ併用日の延長規定について
http://homepage3.nifty.com/gwanbare_chuo/baseball/base_data/moushiawase.html
このページによると、2002年秋時点の規定は
>第一試合13:00以降、延長戦の時は新しいイニングには入らず、9回までは行なう。
>第二試合15:30以降、延長戦の時は新しいイニングには入らず、9回までは行なう。
ということらしいです。
実際
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2008&SEASONID=02&LEAGUEID=01&GAMEID=08228
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2009&SEASONID=01&LEAGUEID=01&GAMEID=09115
この2試合が終了時刻15:30過ぎ、試合時間2時間半未満で打ち切られています。
ただし
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2007&SEASONID=02&LEAGUEID=01&GAMEID=07313
この試合は終了時刻13:00前、試合時間2時間半過ぎで打ち切られているので、
第1試合に関しては試合時間2時間半ルールなのかもしれません。
第2試合の方は試合時間2時間半ルールでは開始時刻によって不都合なケースも出てくるので、
プロ側との交渉によって2010〜2012年のどこかのタイミングで16:00以降になったと考えられます。


65 :
国学院、青学に勝利。
東洋は連敗すると最下位決定だな。

66 :
青学も弱くなったな。今日も終盤点差つけられてもメンバー交代なし。
これじゃ、レギュラー以外のモチベーションもあったもんじゃない。
河原井のメンバー固定起用の弊害だな。

67 :
福島は気の毒だったな!
2年で春季2部降格時、大車輪で活躍して1部昇格に貢献!
その年、秋季リーグと言っても炎天下の中、
対中央戦で、
一回戦145球・2回線111球・3回戦投球無し・4回戦157球の
連投で、あれからおかしくなった。
いくらなんでも、炎天下で投げすぎ!
河原井も1部昇格したばかりだから、必死だったのだろう!
せめて、1部残留して大学選手生活を終わって欲しい!

68 :
RR

69 :
東洋は依然打線が低調、エラーも多い。
國學院のエース杉浦と宇野、堅い守備陣から点を取れるか疑問。
青学が不調とは言え、勝ち点は望み薄。最下位は東洋だろう。

70 :
観戦者は無職ばかり

71 :
土日開催でも、観戦者が少ない六大学!
日ハムの斎藤に引退してもらって、客寄せパンダにしたら!!!
けっこう、集まると思うよ!

72 :
亜大がリーグを引っ張ってるが、偏差値では足を引っ張ってるね。
日大か専大と入れ替われば偏差値的にも中堅リーグと呼ばれるのに惜しい。

73 :
黒田がアメリカのメディアに日本でのシゴキを語ってて引かれてるw
専修大ひでー…野蛮すぎる、昭和の頃は普通だったんだろうがさ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121011/bbl1210111136007-n1.htm
先輩に怒鳴られ、焼けた歩道に正座をさせられて殴られるのは日常茶飯事。専修大学へ進学してからは、4人部屋に詰め込まれ、下級生は早く起きて先輩の靴下を手洗いをしなければならなかった。
 「大学1年生のときは基本的に奴隷です。洗濯ができていないと、今度は熱くなっている屋根の上に正座させられました。足の感覚がなくなり、はって部屋に帰ることになるのです」


74 :
>>71
東都が土日開催しても六大学には全然及ばないんだから、そんな事言う資格はないよ
半年に一回しかないのに 特に今年の秋なんかひどかった
これでもし毎週開催してたら目も当てられない状態だと思う
逆に六大学と全国大会の決勝で当たると東都側の応援はゴソっと増える
六大学と対戦出来るのが嬉しくて、普段のリーグ戦には足を運ばない学生やOBが
嬉々として出かけるんだよ
中央なんてわざわざ早稲田とのオープン戦を神宮でやって、全学挙げてのイベントにした
ハンカチがいた頃は「早稲田と決勝で当たりたい」と東都に所属する大学は皆思ってたはず

75 :
たまに土日開催したケースと、長年土日開催し続けてるケースを同列に比べても

76 :
早慶戦でもないのに土日ともに1万人越えらしいな。
まあ愛校心の違いだな。

77 :
>>67
福島が勝てないのは打線が貧弱すぎるから。
正直クズだろ。

78 :
失業して無職のクズになったら失業手当で東都見にいくか。

79 :
>>78
クズの東都を気にしてくれてありがとう。
でも、グダグダ言う前に馬鹿田大学出身の歴代総理最悪のクズ総理大臣を
早くなんとかしろよ!!!
ぐずぐずしてると、お前も失業しちゃうぞ!

80 :
>>79
先週末からの早ー法、慶ー明、さすが六大学のリーグ戦ですね。
熱戦に酔いしれました! 早・法・慶・明が勝点で並びましたよ!
もの凄いことに成りました。
こうゆう熱戦・意地の張り合いのゲームが続くと、東都は寄りつけませんね。
全国の高校球児たちも、神宮の六大学で野球がしたいって思うでしょうね。
今週末から、血の法明戦!それに立東戦!
来週末から、華の早慶戦!
その後、ヒョットしたら、優勝決定戦!?
やっぱり、大学野球は 六大学 でしょう!!!

81 :
>>75
そんなの言い訳にならない
東都の休日開催なんて昨日今日始まったわけじゃないし
スケジュールはちゃんとシーズン前に発表されるんだから、
「あれ?やってたの?気づかなかった」なんて事も在り得ない
そもそも毎週やってるのと半年に一回なら後者の方がファンにとって貴重なはず
それであの入りなんだから六大学をどうこう言える資格なんてないと思うけど
日頃散々六大学を引き合いに出して東都の優位を説いておいて
都合が悪い話題は「同列に置くな」なんて通るわけがない
所属校数や推薦枠数の差を度外視して「東都の方がレベルが高い」といつも言ってきたでしょ

82 :
>>80
>こうゆう熱戦・意地の張り合いのゲームが続くと、東都は寄りつけませんね。
オイラは明治ファンだけど、「こうゆう」なんて書かないぞ。普通は「こういう」だろw

83 :
>>82
私は人間ですが、こうゆうも書きませんが、
オイラとも書きません。

84 :
>>81
確かに普段来れない一般会社員のOBは貴重な土日開催だと思えば来るだろうね。
毎週、土日やってれば今週はパスしようとかはあるけど、そういうのはない。
ただ、今回見ても、次見るのは暫く出来ない人も居るし、リピーターを増やせないのは痛い。
次見る時は選手が変わっていたりすると愛着も沸かないし、応援歌も覚えない。
結局、いくら8000人来ようが、単発の客であり、リピーターが増えないのは
年に数回の休日開催だと不利だよ。
マジレスすれば東都の休日は平日の六大学より少し多い程度。
OBが来ない青学とかだと、1000人以下は当たり前。
応援席に限れば、平日の六大学の方がはるかに休日の東都より多い。
ネット裏は東都もほぼ埋まる。
東都のリーグ戦は最高に面白いと口を揃えて言う割には大学選手権の方が
休日開催のリーグ戦より多く詰め掛けるのは不思議。
(平日にやる神宮大会も、リーグ戦よりはるかに東都OBは来る)
外野を抜かせばキャパは同じだが、東都は席別ではないのでネット裏付近に集まり、
チケット売場と売店は1箇所しか開かない為、混雑しているような印象は受けてしまうがw


85 :
>>81
おいおい休日の東都で平日の六大学より観客多いのはよほどの場合だけだぞ。
それも中大がからむのが条件だ。ただその頼みの中大も高橋が監督退任してか
ら集客力がてきめんに低下した。

86 :
>>85
今日はメチャメチャ多かったぞ。
第2試合は終盤、雨が降り出したし、だいぶ減ったけどな。
中央側内野、応援席は客の入らない東大、立教、法政より多い。

87 :
中央野球部33年間66シーズンで優勝たったの1回・・・
中央野球部33年間66シーズンで優勝たったの1回・・・
中央野球部33年間66シーズンで優勝たったの1回・・・
中央野球部33年間66シーズンで優勝たったの1回・・・
中央野球部33年間66シーズンで優勝たったの1回・・・
中央野球部33年間66シーズンで優勝たったの1回・・・
中央野球部33年間66シーズンで優勝たったの1回・・・
中央野球部33年間66シーズンで優勝たったの1回・・・
中央野球部33年間66シーズンで優勝たったの1回・・・
弱小といかいうレベルじゃねええwww
完全にオワッとるwwwwwwwwwwwwwwwww

88 :
今日の中止は、東洋にとって最悪のパターンだな。
明日、杉浦がロングリリーフ可能、あるいは先発も予想される。
昨日の天候ではたいして疲れてないだろ!

89 :
>>84
OBが来ない大学出身だけど、そもそも大多数の学生は大学野球に興味無いんだよね。そういうの好きなら六大学に行けば良いし。
東都の一部校なんて母校と中央以外は無名校ばっかりなんで話題にすらならない。六大学のOB達と早慶戦や早明戦の話をすることのほうが多いのが実情。
これはラグビーについても同様で、帝京を除いた対抗戦の話題は出るけど、リーグ戦とかは興味なし。
今の東都一部校だと中央大学出身者以外は社会に出てからは接点無いからね。宮廷、六大学、関関同立出身者との関わりがメインだからどうしてもそうなる。

90 :
どこかで六大が草野球リーグなんていわれてるが、東都は無職のかたが見にきやすいからプー太郎リーグだな(^.^)

91 :
>>89
こいつは、バカ"迷児"の下手な釣り師!
文章でバレバレ!

92 :
>>86
生活保護費が支給された後の試合だったからな。

93 :
税金で朝から呑む酒は、旨いなあ。

94 :
平日は六大学出身の連中には働いてもらって
俺らは連中が納めた税金から貰う生活保護費で
酒呑みながら東都観戦するのが最高なんだよな。

95 :
東都の大学出てもまともなところでは働けないもんな

96 :
働くより、生活保護もらいながら神宮でチアのケツでも眺めてるほうがいいからさ。

97 :
や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い 六大学に落ちた糞東都ども!
今日も華の早慶戦だぞ。
売店が全部開いて、弁当なんか11種類も売ってたぞ!!
てめえら東都の試合で売ってるのは「いなりのり巻き」¥600だけだろ。
生活保護費でまっ昼間から野球見てる糞どもにふさわしいわ!!!

98 :
運動会の野球種目のごとき早慶戦を元に作られた東六
戦いの場である東都 
質が違うのだよ クオリティーってやつが

99 :
東都が最も燃えるのが入れ替え戦と書き込んでいた東都ファンがいたな
なろほどクオリティーが高いわ
今年は波乱もなく亜細亜が連覇したしな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
松井、引退覚悟!!「必要とされなければ」 (206)
ジーターが絶対に言わなそうなこと (201)
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合45【2013年】 (961)
【TB55】まっちゃんについて語ろうお がははPart38 (671)
韓国→韓国→キューバ→韓国→キューバ→韓国 (513)
兵庫のヤングリ−グを盛り上げましょうPart1 (928)
--log9.info------------------
合唱曲「この曲何年生が歌うべき?」 (577)
カセットテープを見直すスレ (941)
ラップ系 VS 今のバンド クズはどっちだ? (394)
歌詞が恋愛以外の名曲を教えて! (362)
思い出したくないっ!!トラウマ・ミュージック (326)
☆上手い(カッコいい)キーボーディスト!!!☆ (673)
ボカロ(笑)や糞邦楽聴く暇あったら本物を聴けクソ共 (342)
いわゆる邦楽ロックやバンドの人気が低下した理由 (314)
DQNが絶対聴かない音楽ってなに? (428)
日本一の癒し声を持つボーカリストは (729)
音楽CD,DVD買取価格情報交換スレッド (548)
日本の歌謡曲(邦楽)の傾向 (248)
音楽の趣味が異なる異性と付き合えない奴 (398)
今年の紅白に是非出てほしいアーティスト (389)
【アー】 昔と比べて邦楽レベルは上がったか 【格】 (934)
 洋楽聞くのはカッコつけなのか?  (451)
--log55.com------------------
東京のアイスホッケー
AB型の上村愛子ではメダルなど夢のまた夢
■カーリング女子反省分析会
NO MARKカップって?
社会人ホッケー
中四国・九州のアイスホッケー
チチハル(笑)
あなたがホッケー依存症を確信した瞬間