2013年01月モバイル141: 【人柱】Meopad T740 文鎮2台目【上等】 (779) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
-[i]-[Newton Messagepad 2]---[X]- (628)
金星2【Xi】L-04D モバイルWiFiルータ LG【docomo】 (871)
ぷららモバイル Part7 (801)
BIGLOBE 3G Part14 (340)
Windows Mobile用2ちゃんねるブラウザ ニャー その5 (243)
Evo/Armada シリーズ統合スレ その3 (731)

【人柱】Meopad T740 文鎮2台目【上等】


1 :2011/11/25 〜 最終レス :2013/01/16
メーカー名…TAXAN
製品名 …Meopad T740
製品型番…MEO-T740
プロセッサ…NVIDIA APX 2600 TEGRA 600MHz
OS…WINDOWS CE 6.0 R3 日本語版 + 専用GUI
ディスプレイ…7インチ TFT LCD
画面解像度…800×480(H×V) WVGA
通信機能…ワイヤレスLAN IEEE 802.11b/g
カードスロット…MicroSDメモリカード(最大32GB SDHC) x 1
ビデオ出力ポート…Mini HDポート
USBポート…miniUSB USB2.0準拠
質量…445g
バッテリ駆動時間…バッテリ駆動時間 最大4時間(動画連続再生時)/最大50時間(待機時)

公式サイト
http://www.meopad.com/products/MeopadT740.html
前スレ
Wi-Fi対応の7型Windowsタブレット「Meopad」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1284773615/

2 :
同機は、HPよりCE環境化プログラムをDL、導入することにより、WindowsCE6.0デバイスとして使用することが可能になります。
※ご使用前に注意事項を必ずご確認ください。また、CE環境化後はサポートの対象外となります。ご注意ください。
CE化プログラムダウンロードページ
http://www.meopad.com/download/wince6.html

3 :
うめ

4 :
>>1

5 :
消化しきれそうにないな

6 :
【】でくくるような厨房的スレタイにすんなよ・・・

7 :
Eboot.nb0 には Clean user hive (y/n)? とか Microsoft Windows CE USB Rndis Bootloader とかおもしろそうな文字列がごろごろははいっとるな

8 :
そりゃブートローダなんで。
ネットワーク接続などの機能ももっとるでよ。
あとはファームウェアのダウンロードとかの機能もね。

9 :
とりあえずほこり被ってるだけだったので、一つ試してみた
boot.imgとsystem.imgをebootとnkにリネームして、CE化ファイルと共に放り込んだ
→フリーズしてブートしなくなった、当たり前だがリセットしてもブートしない
単に別OSのファイルをリネームして突っ込むだけだと、無駄な努力()に終わるだけのようだ
とりあえず、俺の無謀な挑戦は終了した。開発力ある奴、後は頼んだw

10 :
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴>>9∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって……
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

11 :
>>1

まさか、ここまで伸びているとは。
意外と伝説になるかもな。

12 :
>>1

13 :
バックアップ誰か試してみて。
大丈夫だったらオレもやってみる。

14 :
お前が最初にやれ、カス

15 :
いや、オレはカスじゃないから、カスなお前からだな。

16 :
顔真っ赤やでwww

17 :
は?

18 :
m9

19 :
他力本願は嫌われ者だからなー
フィードバックもないし、相手するだけ無駄だと思うよ

20 :
おしゃべりが過ぎるな。

21 :
バックアップでもとに戻ったよ。
だからお前もやれ。

22 :
じゃーオレはやめとくよ。

23 :
さっさとスレ埋めとけよ

24 :
サイトの人、情報ありがとうございます。
GUI便利に使えています。

25 :
専用GUIでも専用GUIアプリ終了して、生CE使えるんだな
必要になれば専用GUI起動しなおせばいいし、わざわざCE化する必要性ないなw

26 :
>>25
俺は、お前と同じ改造してる気がする。
俺はアップデートだけして、専用GUIを自動起動しない設定にした。
現在、普通のCEで起動中。専用GUIを起動させても終了できるし結構いい感じになってきた。
別にCE化してもいいけど、失敗する場合もあるみたいだし。
別OSインストールは、unknown device found で止まって進んでない。

27 :
>>26
専用GUIを終了できるようにすると便利だよな
一応CE化じゃないのでサポ受けられるかもしれんし
俺のスキルではOS入れ替えなんて出来そうにないしそっち系はあきらめてるわw
文鎮化しないよう気をつけてがんばってくれ

28 :
>>27
期待すんなよ。2台買って、すでに一台ブロックだからなあ。
で、その1台を復旧させようと色々やってはいるが、全然進まない。
別OSインストールしようとしてる奴、あまりいないみたいだな。
あまりというか、ほぼゼロに等しいか。もうちょっと同志がいればいいんだが…。

29 :
>>25
>>26
kwsk

30 :
http://nax9800.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

31 :
>>29
テキストファイル書き換えるだけやで

32 :
HKEY_LOCAL_MACHINE\Init 以下を書き換えればいいのかな
explorer.exeにでもしておくとか

33 :
即生CE化した俺は負け組か?w

34 :
nk.nb0展開してメイリオを追加→再度nb0に固める→ファーム更新でメイリオ(meiryo.ttc)が使えるようになったw
あまり意味はないけどネタの一つとして

35 :
そろそろ誰かwikiつくってくれ

36 :
即CE化したオレは初めてこのGUIを体験したが、
即CE化したオレは正解だったことがわかった。
もっと正解なのは買わないことだったのはわかっている。
それは言わないでくれ。

37 :
この液晶はむりやり横長にしてるの?
ひょっとして専用ソフトとケーブルでデータを移せば、良い感じになるの?
写真も動画も文字も全部横長な気がするんだけど。

38 :
Valinor_Kaga_JP_AP.zip 解凍して 中身my flash diskに全部コピーしたら
youtubeアプリ使えた
なかなかいいね

39 :
標準GUIとか売る場合以外は何の価値も無いだろw

40 :
充電完了!
さぁやるぞ!


最初にすべきことを教えてください。

41 :
カーマウントとか誰が使うんだよ

42 :
俺、めっさ使っとるやん(´Д` )

43 :
>>31
もう少し詳しく。

44 :
これ動画プレイヤーとしてはかなり優秀やな
720p h264再生できるしHDMIで大画面TVにも簡単に出力できる
HDMI出力すらないsony tabletより使えるぞ
ネットはimpress wacth見たいな軽いサイトだったらサクサク見れる

45 :
>>30
このサイトの人すごいな。
一つ質問ですが、
CE化後、30のデータを入れて
標準GUIを立ち上げることができたんだけど、
文字入力ができません。
賢い方、方法教えて頂ければ幸いです。

46 :
コントロールパネル 地域と言語の設定 入力言語 設定で
『FUJISOFT FSKAREN』にだけチェックを入れたら文字入力できるんじゃ?

47 :
EnableHomeButtonQuit でCE降りれた。CEといっても夢の世界ではなかった。

48 :
それが、いわゆる3秒ルールだw

49 :
7インチ、軽量、キーボードとの一体化。
スタイル的には、は自分が求めてた理想の神機なんだけど・・・
佐々木希と結婚できたけど、親の借金まで背負わされたって、感じ?


50 :
ブログかTwitterでやれ

51 :
変に弄らなくても使えるLTNのほうが楽ではあるな
どっちにしろ、中規模以上の編集用途には向かんが

52 :
やっとeMMCにアクセスできるようになった。
とりあえず復旧に向けた第一歩だが、先は長い。

53 :
>>47
詳しく教えてくれまいか?

54 :
resources\launcher_gui\config.txt
EnableHomeScreen のコメントを外す
他にもいろいろコメントアウトされてるから、外して試してみるといい

55 :
ほかにもうまく書き換え&UIイメージを作ると、デフォルトアプリも変更できる
(別アプリを専用GUIから起動できるようになる)
非常に面倒なんで、やる奴いないと思うがw

56 :
専用GUIだと標準アプリも色々削除されてるのが痛いな

57 :
CEのFLASH2に詰め込んだ専用GUIに、動画や写真を入れても、見れないんだけど。
オレだけか?

58 :
>>54
できた!愛してる!
でもデスクトップがバグった感じになっちゃうんだね・・

59 :
CEに戻れても大した意味がないし、exeとdll削られてるから、常用するならCE化したほうがいいよ

60 :
EBPocketはすばらしいソフトですね。
いままで知らなかったことが惜しまれます。
以下の2点で困っております。
@
EBPocketのフリー版はほぼ問題なく、
WindowsCE6RC3のOS上で動いているのですが、
シェア版を購入しようとおもい、トライアル版を
ダウンロードして導入しようとしたものの
インストールできません。
インストールする方法は無いでしょうか。
自分で試みたこととしてはインストールしないで
使用しようと思いCABファイルを展開して起動しようとしましたが
起動できません。
DLLの導入などが必要なのでしょうか。
A
そもそもシェア版にしようと思ったのは、WikipediaLiteを
EBPocketで表示させたいからです。
それができればよいのですが、辞書の読み込みは可能なものの
検索はできません。EBwinで同辞書を検索してみましたが、
ちゃんとできています。辞書自体には問題は無いと思われます。
EBPocketのフリー版は開発が停止しているとのことですので、
それが原因で新しいWikipediaLiteを読み込めないのでは
ないかと考えましたが間違っているでしょうか。
設定の変更やDLLの導入などで読み込むことができるのでしょうか。


61 :
>>58
そこはちょっと不便ではある
でも、CE自体アプリを全画面起動がデフォっぽいので、あまり影響はない気はする
それよりデフォルトアプリが幾つかなくて困ったので、結局俺はCE化した
動画再生でも専用GUIよりいいアプリあるしね

62 :
iesample_exr_jp.exeっていう実行ファイル
叩くと、meopadオリジナルのブラウザが利用できるね
日本語入力もばっちり
ただ、このブラウザは、めちゃくちゃ使いづらい

63 :
>>60
フリー版のEBPocketは基本的に2GB以上の辞書データは扱えないので、まず辞書サイズを確認
dllについてはmfcce211.dll、mfcce400.dll、coredll.dll等を\windowsに入れても動かないってこと?

64 :
どうもありがとうございます。
ご指摘のDLLを導入しましたが、やはり検索されません。
inflate:unknown compression methodなどと
いった同様のエラーメッセージが何行にもわたって
表示されるようになりました。
おそらくはウィキペディアの検索結果の数だけ表示されているのだろうなと
思いましたが・・・。
フリー版でも読み込めるようなepwing形式のウィキペディア辞書を
自分で作成するのが解決法でしょうね。

65 :
windowsフォルダのAccCPL.cplっていう設定ファイル
をダブルクリックして『angle』タブの『Rotation』のとこに
チェック入れたら、自動で傾きに応じて回転できるようになった(リセット後も有効)
Keymapタブの設定みてると、IEとかmedia playerもタッチパネルで
制御できそうなんだけど、うまくいかない
誰かわかる人いる?

66 :
>>65
aboutを見るとMMA7660 Config Toolと書かれているので、タッチパネルの設定ではなく加速度センサの設定と思われます。
何か設定してから本体を色んな方向に振ってみたら色々起こるんじゃないかな

67 :
本当にどうやってこういうの見つけるのかな?
尊敬しちゃうよ。
傾けると数値が変わってるのがわかる。

68 :
>>64
圧縮形式がおかしいって出てるみたいだけど?

69 :
>>66
keymap設定 IEの項目で適当にPageUP,PageDown
に割り当てて、本体振ってみたり、傾けたりしたら
確かにIEでページスクロールしてるみたい
ただ、反応が悪すぎて実用性皆無 

70 :
>>46
文字入力できませんね・・・
どうすればいいんでしょうか?
お分かりの方いらっしゃれば
教えてください。

71 :
あげ

72 :
液晶の物理的サイズと解像度のバランスがおかしいので、
フォトフレームにもならない。

73 :
次スレ無いかなと思って検索したらスレタイ見て吹いたわw

74 :
ftxbrowser使うとなかなか
快適でいいな、いちいち戻るキー押さなくていいし

75 :
>>74
それIEをタブにする奴だっけ?

76 :
Tomboを使える一番マシなタブレットである。

77 :
SmartQ5にCE6入れた方が使いやすそう
Androidとのデュアルブートも出来るし、感圧式だし液晶も見やすいし

78 :
無線LAN有効のまま、スタンバイに入ると半日もしないうちに電池なくなる
無線LAN無効にして、スタンバイに入ると半日で5%ぐらいの消費
スタンバイと同時に無線LAN無効にする方法ないかな

79 :
友達のLifeTouchがうらやましい

80 :
LifeTouch売ってこれ買った馬鹿な俺

81 :
ネタ以外でこれ買った奴いるの?

82 :
安物買いの銭失いという名が相応しい端末

83 :
Meopad T740 CEからの初期化
http://nax9800.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

84 :
すでにスレで報告済みじゃないかwww

85 :
Ver偽装→PCToolsでもおk

86 :
>>84
どこで?

87 :
弄ってる奴もほぼゼロか
このスレも終了みたいだな

88 :
>>86
前スレじゃね?

89 :
どうせいつもの説明にすらなってない中途半端な書き込みを報告とか言ってるだけだろ

90 :
言語設定いじってアップデートして中国語にした後戻すのに苦労した
レジストリぶっ壊して起動しなくなった後の復旧に苦労した
仮想デスクトップにして、1024x768にしたら描画がおかしくなって戻すのに苦労した
PCのサブディスプレイにしてみたが、解像度が低すぎて役に立たなかった
USBメモリつなげたら、ドライバがなくて動かなかった
いじった割には何もできずに結局お蔵入りw

91 :
成果なしwwww役立たずwwww無能wwww

92 :
>中国語にした
チュンは消えろよ

93 :
>>90
massstorageとhidぐらいはドライバ入ってた気がするけど
あと、復旧手順とか晒せば救われる人もいるんじゃない?
折角色々やってるなら情報共有して欲しいなぁ

94 :
>>90
何をどうやって駄目だったのか具体的に書かないと、ハードのクソさ加減より
自分の馬鹿さ加減しかわからんぞ

95 :
まだ液晶の保護フィルムはがしてないんだけど、これって画面傷つきやすい?

96 :
\5900でフツーにYouTube見れるだけで満足してるよ。ネットはPSPクラスだけどな。

97 :
両方持ってるけど
PSPは、使う気にならないぐらいブラウザが遅いが
meopadは、ニュースサイト閲覧ぐらいなら全然許容範囲やな
リモートデスクトップも普通に使えるし
PCのfirefoxブラウザにGrab and Dragいれれば
ipadより速い

98 :
>>97
リモートデスクトップってどれ使った?
俺が持ってたのは全部ダメだったわ

99 :
83で紹介の例のウェブサイトの手法で標準GUI復旧できたよ。
無線LANのドライバだけはなんかうまく動かないけど、コントロールパネル側から設定してやるとほぼ問題ない。

100 :
一番使いやすい中華ってなに?

101 :
flash disk 2におくバックアップファイルだけど、以下の
http://download.mio.com/Meopad/application/1.08.0001/Valinor_Kaga_JP_AP.zip
から、ダウンロードしたものを使っても大丈夫なのかな。
CE化端末にコピーして起動したら、youtubeは文章を打てなくて検索できなかったり、
photo、movieplayerそしてメールソフトはちゃんと表示できなかったりで
不安なんだけど・・・。
最初にCE化するときにバックアップしてれば良かったんだけどね。

102 :
DLしたファイルで大丈夫だったよ、標準GUIはすべて正常に動作した。
だが、すぐに標準GUIの入ってる領域をバックアップし、
CE化してファイルを/MyFlashDiskに戻して起動させてみたが、
文字入力やメールソフトは正常に動作しなかった。
DLしたのを使わず、CE化する前にバックアップ取ったファイルの場合は、
標準GUI上のソフトって全て正常に動作してるんだろうか?

103 :
>>102
CE化後に標準GUI起動すると多分全員そうなると思われ
CE化したら日本語入力のソフト自体が変わるぽいし

104 :
一生懸命手をかけても今8000円程度で売られてるAndroid中華にすら何一つ勝てないゴミ端末

105 :
WikipediaLiteをフリー版のEBPocketで検索することは可能。
Endbookからダウンロードした辞書はebz形式(level5)で圧縮されているので
これをEbShrinkというソフトで伸張させる。EbShrinkはEbWinを導入すれば
自動でついてくる(プログラムフォルダの中にある)。
そのソフトで伸張させると、.orgという拡張子の
ファイルが出力される。ファイルからこのorgの拡張子を取り除いたものをmicro
SDHCに転送すればOK.
ただ、microSDHCのシステム形式がfat32である場合は4GB以上のファイルを
扱えないというしばりがあるのでこれをexFAT形式に変換する必要がある。
WindowsXPでのexFATの取り扱いはマイクロソフトのサポートページから
アップデートプログラムを手動で導入する必要がある。

106 :
>>102
標準GUIの状態で、CEに落ちてから日本語入力システムの名前見るとPhonetic IM Name
とかいうのになってるんだよね。この状態でCEで入力しようとすると、標準GUIの茶色のでかいソフトキーボードが立ち上がる。標準とCEでここが差し替えられてるんだろうねぇ。

107 :
>>105
最終的な辞書データは何GBになった?

108 :
honmon: 5.59 GiB (6,004,385,792 bytes)
honmon.ebz: 1.97 GiB (2,125,025,175 bytes) ebzip: level 5 (35.4 %)

109 :
>>108
圧縮後に2GBなら見れるんだっけか

110 :
圧縮後4G未満

111 :
ceplayerのアス比どうにもならんの巻
romバラしてdllやらiniやらexeを書き換えたのち、際梱包して83氏の方法でインスコすれば出きるような気がするが、
おっさんににそんな技量は無いのでexeのバイナリ覗いて800,480,450,1.78.1等検索掛けたが成果なし。
レジストリのmediaplayer ceplayer windowsmediaplayerに連なる全ての階層にheighet witdeのDword追加して
任意の数字入れたが意味無し、nvidiaのレジストリからデスクトップのサイズ変更しても同様。
デスクトップのサイズ変えてもplayer自体がアス比固定で写すのでどうにもならん。
諦めて付属のArcsoftのエンコソフト弄って15:10でエンコ掛ける事にしたわw

112 :
ceplayerのアス比どうにもならんの巻
本来ならromバラしてdllやらiniやらexeを書き換えたのち、再梱包して83氏の方法でインスコと言う手順を踏みたいが
おっさんににそんな技量は無いのでexeのバイナリ覗いて800,480,450,1.78.1等検索掛けたが成果なし。
レジストリのmediaplayer ceplayer windowsmediaplayerに連なる全ての階層にheighet widthのDword追加して
任意の数字入れたが意味無し、nvidiaのレジストリからデスクトップのサイズ変更しても同様。
デスクトップのサイズ変えてもplayer自体がアス比固定で写すのでどうにもならん
仕方なく付属ソフトのプロファイル弄って15:10でエンコ掛ける事で誤魔化.....良しとしたw

113 :
俺には難しすぎる。みんな何を入ってるかさっぱりわからん。
オリジナルのまま使うか、オクに出すかだな。

114 :
あきらめるなよ。
ほとんど知識ないけど、こことか参考に
CE化してマンガミーヤでコミック見て、
ポケギコで2ちゃん、opelaminでネットと
この程度でも十分5980円の元はとったと
思うけどね。

115 :
でも、他にタブレットもっとったらわざわざこいつ使わんじゃろ
何かこいつだけの持ち味が欲しいの

116 :
>>115
マゾの快感ってやつを感じないかい?

117 :
>>115
優秀なテキストエディタとそこそこ打てるキーボードがあるぞ

118 :
あぁそういえばあのケースとキーボードがあったか
そういやあれがあったから少しは使い勝手がいいかと思って購入したんだった

119 :
>>117
CE初心者だから色々模索してるんだけど、
良かったらおすすめのテキストエディタ教えて。

120 :
>>119
PWZ3が最強だけどもう入手困難だね
他にはUKEditorとかTinyEditorとかが動作報告されてたかな?
純粋なテキストエディタ以外だとIdeaTreeがオススメ
ちなみにPWZ3以外のCEアプリをMeopadで日本語入力するには工夫がいるようだ
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/23(水) 14:07:43.70 ID:uukuG+/8
>943 一応日本語入力できてますよ。
HotKeyでAltの左の地球みたいなボタンにALT+SHIFTをわりあてて、押すとENとJPに切り替えるようにしています。
Tomboなんかを起動して、日本語入力を行うときには、JPの状態からENに切り替えてJPに戻す(ボタンを2回押す)と日本語入力ができたりします。

121 :
>>120
さんくす!早速試してみます!

122 :
既出だがコントロールパネルから地域の入力言語で英語のチェック要

123 :
>>103 >>106
/My Flash Disk2にバックアップした標準GUIのファイルを展開すると
CE化後のFSKARENのソフトウェアキーボードが利用できたよ。

124 :
保守

125 :
age

126 :
埋め

127 :














128 :
てすと

129 :

トリップテスト


130 :
一応、マンガミーヤとTCPMP入れたらそれなりに使えるね。
サスペンドじゃなくて、電源入れ直すとデスクトップの領域が初期化されてショートカット消えて面倒。
何かオススメのランチャーソフトとか無い?

次にこのスレが賑わうのはアンドロイドのインストールに成功した時ぐらいか。
同型のチップセット使ってるマシン多いし、イメージを保存して展開できれば早そうだけど。

131 :
>>130
キーボード使ってるならKTPocketLaunch2
使ってないならSQとか

132 :
保守ついでに
MEO-T740SET
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J2IQAK
価格:¥ 9,980 通常配送無料

133 :

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー












今更1万も出してゴミ買うわけねーなw

134 :
まあ、それでも元値を考えて
マゾっ気をそそられる人がいたら‥と思ってね

135 :
以前のままの6000ならともかく、6000→1万は論外だろ・・・

136 :
この商品を見た後に買っているのは? に出てきてる
7インチポータブルカーナビ,ワンセグ内蔵ポータブルナビ買ったほうがよさそうw

137 :
>>130
レジストリでショートカットが入っている
デスクトップフォルダをmy flash disk 移動すれば消えない
IEのお気に入りも一緒
レジストリの位置は、HKLM"System"Explorer"Shell Folders

138 :
うめ

139 :
シャカくさい

140 :
結構、レス増えているね。
自分を含め、
2,000人のR同志が
いるということ?

141 :
>>137
おー、サンキュー。
家に帰ったら早速試してみる。
これで、便利に使えそう。
無線LANのアクセスポイントが家に無いので、データのやり取りがSDメモリ経由なので助かるよ。
ミニUSBから変換ケーブル使って外部ドライブにアクセス出来ればデータのやり取りが楽になるんだけど成功した人いる?
ココら辺は、Wzero3の方が便利なんだよな。

142 :
1万ならアンドロ買うわ

143 :

てすと


144 :
iPadもAndroidも持ってる人が遊びで買ってるのかと思ってた

145 :
>>141
外部ドライブって?
PCとMeopad間のデータ転送ならUSBでできるでしょ

146 :
>>141
Active SyncかWindows Mobile デバイスセンター使えば、
PCから本体のMy Flash DiskやmicroSDが見えるよ。
勘違いしてたら、ごめん。
シグマリオン3用のバッテリーモニターってアプリでタスクトレイにバッテリー残量が表示されて、いい感じ。

147 :

そろそろ8じ

148 :
>>145
>>146
Active SyncかWindows Mobile デバイスセンターは、Wzero3の時に1回入れたけど時間かかるから、SDメモリ経由で必要なデータだけやり取りしてたんだ。
で、Wzero3はミニUSBから変換ケーブル使ってUSBメモリを付けれたから重宝してたんだ。
後は、会社のパソコンとかに勝手にソフトをインストール出来ないしな。

149 :
今日もトリップテストに使わしてもらうで〜
すまんな〜

150 :
フォントのクリアタイプができた。
綺麗になって、いい感じです。
1. >>137の方法でFontsフォルダをMy Flash Diskの適当なフォルダに変える。
2. 新フォルダにメイリオを入れる。
3. Tahomaのフォントリンクをメイリオにする。
4. クリアタイプを有効にする。(自分はcctってアプリ使用)
ちなみに最初から入ってるフォントだと、日本語が上手く表示されなかった。

151 :
ほとんどCEの話題ばっかだな
CEスレ見たほうがよさそうな気がする

152 :
9じすぎた

153 :
>>148
ActiveSyncとかデバイスセンター入れるとCE端末のドライバがインストールされるから、
普通にWindowsのエクスプローラからUSBストレージとしてアクセスできるよ

154 :
ちょっと訂正
普通にやるとモバイル端末として認識される
これでもActiveSync使うより速いけど、
レジストリ弄るとUSBストレージとして認識されるはず
まだMeopadでは試していないけどCE端末なら共通の仕様だと思う

155 :
昨日は結構危なかったな

156 :
これを買う理由。
値段が安い。
起動がそこそこ早い。
キーボード付き。
テキスト打ちたい人で2万円出せない人用かな。
2万出せればNECのあれを買ったほうがいい。
で買った人は何をインストールしてるの?
ここまでだと、
マンガミーヤとTCPMPは必須みたいだけど。

157 :
なんで同一人物の書き込みが多いんだぜ?

158 :
もうすぐVita発売だな
予約してる奴いるか?
>>157
別に一人が延々書きこんでるようには見えないが?
まあ、自演ばればれもあるけどw

159 :
嘘吐き朝鮮、中国人がやってる報道機関 朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 
大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
内にも外にも無能なのは今の日本の政治は朝鮮が行っているから
帰化人だらけの野田内閣をみてみろよ

160 :
チョンチュンはRよ

161 :
中華くさいぞ

162 :
月食の進行 時刻
半影食の始まり 10日 20時31.8分
部分食の始まり 10日 21時45.4分
皆既食の始まり 10日 23時05.7分
皆既食の最大 10日 23時31.8分
皆既食の終わり 10日 23時58.0分
部分食の終わり 11日 01時18.3分
半影食の終わり 11日 02時31.7分

始まっとるで
見ときーや


163 :
これってEvernoteは動かないよね?

164 :
Web版のモバイル端末用なら使えるんじゃね?
WMアプリ版は試してないけど使えないと思う

165 :

てすと


166 :
標準GUIのソフトキーボードって両手うちで打つと結構使いやすいね。
CE化してから使えないんだけど、SIP関係のレジストリをいじっていたときに
レジストリの登録を消してしまったような気がしてる。
スレを見てるとCE化してからも使えてる人がいるみたいなので
SIPのCLSIDのキーの値をアップしてくれたらうれしいな。

167 :
ファームウェア書き直せばおk
方法確立されてるんだし

168 :
トリップテスト


169 :
Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです
NTFSのMFTを読み込んでいるのでNTFSでしか使用できません
その代わりデータベースの作成が非常に早いです
特徴は何と言っても早さ
名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます
正式版
http://www.voidtools.com/download.php
最新バージョンは 1.2.1.371
アルファ版
http://forum.voidtools.com/viewforum.php?f=9
最新バージョンは 1.2.1.451a
【関連スレ】
【ファイル検索】 Lightning part1 【MFT】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255774716/
デスクトップ検索総合スレ Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1175146153/
【Grep】複数ファイル文字列検索ソフト【置換】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1087433838/

170 :
飯食いに行こうぜ

171 :
誤爆った
スマホ

172 :
>>169
じゃ、WinCEにも移植してくれw

173 :
【課金方式】
課金する気はないので課金なしでもそこそこ遊べるもので
【どんなゲームがしたいか】
レベルアップしたりする3DのRPG系、アクションでもなんでも
パーティ組んだりチャットするのが面倒なのでソロでもある程度できるものでかつ萌え豚がブヒれる仕様
【好きなゲームとその理由】
・ドラゴンネスト
いちいちパーティー組んでクエスト向かうのや疲労度システムが面倒だったけどそれ以外はグラもいいしアクション派手だし面白かった
今までやったネトゲの中では一番好き
【嫌いなゲームとその理由】
・MoE
始めてやった3Dネトゲだったからかもしれないけど酔った。序盤しかやっていないが戦闘がしょぼく感じた
【その他、経験済みのゲーム】
マビノギはゲームをインストールしようとしたら重すぎて投げた。ルーセントハートはwin7に対応してないとかで起動しなかった
【英語のみのゲームをプレイできるか】
不可で
【CPU(クロック)】
core i-5 750
【VGA】
ATi Radeon HD 5670 512MB GDDR5 DVI/D-sub
【メモリ(GB)】
4GB
【OS】
win7 32bit
ライトゲーマーなのでお手柔らかにお願いします

174 :
Q2-4. 何かゲームはできますか?
A.ゲームソフトは搭載されていません。
Q2-4. 何かゲームはできますか?
A.ゲームソフトは搭載されていません。

175 :
>>173
マビノギはゲームそのものは軽いぞ。
レジストリいじってデスクトップ位置を変えようと思ったんだが
入力間違えたらしくmeopadのタイトルから先に進まなくなってしまった
母艦に繋げばファイルへのアクセスはできるんだがレジストリ戻せないのかな

176 :
そもそもCEでネトゲってあるのかね?w
ゲームならソリティア系とかありそうだけどさ
この際開発してくれwww

177 :

電力ちぇっく


178 :
コーヒー吹いたww

179 :
スキルのある方たちがたくさん居るようなのでお願いです
CE化していないのですが
動画の連続再生が出来る方法を見つけてください

180 :
>>178
噴くコーヒーがない

181 :
地味にひどいな、君は

182 :
>>175
VS2005か2008のリモートレジストリエディタ
試用版にも入ってるんじゃないかな

183 :
CE起動しないとリモートレジストリにアクセスできんよ

184 :
しかしどうしてwindowsの検索って全く使えないんだ

185 :
母艦からファイル見えてるって言ってるからCE自体は起動してるんじゃない?
massstorageで見えてるって意味なら無理だろうけど

186 :
リセット+HOME+電源で初期化完了!

187 :
>>178
コーヒーふくほど面白くもない
R、カス

188 :
いきなりカスという奴こそカス

189 :
カスカス言うな、カス

190 :
そんなカリカリせんで、これでも見てみいや
http://www4.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Steven+Seagal+Leaving+Sutton+8OFKZ7s6Kvel.jpg
http://www4.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Steven+Seagal+Leaving+Sutton+NwFWrfqn30ll.jpg
http://www2.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Steven+Seagal+Leaving+Sutton+J_504lrbp_1l.jpg


191 :
ここでもセガールかよ

192 :
セガールでござーる

193 :
http://www.youtube.com/watch?v=c338xnT-FA8

194 :
>>175
前スレにMobileRegistryEditorってPCアプリで
母艦からUSB接続した端末のレジストリ編集ができるってあったよ。

195 :
>>164
ありがとう。Web版があるの知らなかった。
早速試してみたんだけど、Opera miniだとレイアウトが崩れるっていうのかな。
使いものにならなかった。IEはサインインしたあと、画面が表示されない。
Firefoxならちゃんと表示はされるけど、動作が重いね。
Opera miniぐらいに軽いといいんだけどなぁ。
WM用のEvernoteを解凍して入れてみたけど、
やっぱり動かなかったよ。残念。

196 :

test


197 :
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100209/14/playboy4040/c1/35/j/o0360064010407261677.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091230/17/playboy4040/e1/1c/j/t02200391_0240042710358406530.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091224/09/playboy4040/86/2e/j/o0240042710351231244.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100225/19/playboy4040/7d/2d/j/o0240042710428697447.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100225/13/playboy4040/7b/0c/j/o0240042710428366587.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091226/00/playboy4040/4d/88/j/t02200391_0240042710353497105.jpg
http://ticketgift.zz.tc/amazon201112
http://stat.ameba.jp/user_images/20100204/01/playboy4040/8d/2a/j/o0240042710400321311.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091229/00/playboy4040/57/15/j/t02200391_0240042710356751093.jpg

198 :
>>197
世の中、
かわいそうなヤツもいるな。

199 :
性格が良ければあるいは?w

200 :
おるかー


201 :
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=meo-T740&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce
回転寿司ですぞ^^

202 :
売れるわけないだろwwww

203 :
>>190
これも追加しとけよ、カス
http://www1.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Set+Maximum+Conviction+_QFOxe58jGAl.jpg
http://www4.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Set+Maximum+Conviction+3TsDKkoCFrDl.jpg
http://www2.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Set+Maximum+Conviction+s7oCwLz2FM4l.jpg
http://www3.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Set+Maximum+Conviction+YLz6F4yFQPll.jpg
http://www3.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Set+Maximum+Conviction+YLz6F4yFQPll.jpg


204 :
>>201
1万オーバーで売ってるカスは何なんだよw

205 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J2IQAK
相変わらず9980で売れ残り中


206 :
>>203
http://www4.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Steven+Seagal+Leaving+Sutton+8OFKZ7s6Kvel.jpg
http://www4.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Steven+Seagal+Leaving+Sutton+NwFWrfqn30ll.jpg
http://www2.pictures.zimbio.com/fp/Steven+Seagal+Steven+Seagal+Leaving+Sutton+J_504lrbp_1l.jpg


207 :
Check!

208 :
>>207
東電はきついなw

209 :
>>130
遅レスだが、iPhoneTodayいいよ。
ただ日本語化するとおかしくなるのでやらないほうがいい。

210 :
カサカサ
 カサカサ
     上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

211 :
もう少し値下がりするかな?
5000円前後なら遊び用に買ってみるつもり。

212 :
1万も費やすなら、もっといいもの買えるだろ・・・

213 :
確かにそうですね。選択誤ったかな。

214 :
>>206
スティーブン・セガール総合2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1217660907/
こっちでやれ

215 :
セガールスレから、記念カキコ

216 :
セガールvs民主党
http://www.youtube.com/watch?v=VrS4GL0U1ss&t=0m31s

これで日本も安泰

217 :
セガールwwww

218 :
特価スレからやってきました

219 :
>>216
糞ワロタw

220 :
さんま御殿にでてたセガール親子
http://www.geocities.jp/cndhjm/segal/sp1.jpg
http://www.geocities.jp/cndhjm/segal/sp2.jpg


221 :
今のセガールの嫁と子供達
http://www3.pictures.zimbio.com/bg/Premiere+of+Snow+Day+Vy8akU9ze16l.jpg

222 :
>>182
>>194
サンクス。MobileRegistryEditorで直せた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2373938.jpg
この状態だからCEは起動しててデスクトップにアクセスできなかったみたいだ

223 :
>>218
カエレ

224 :

てすとん


225 :
特価スレに帰れ
特価品1598
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323687815/

226 :


http://www.youtube.com/watch?v=dxG3Vjd6oGI


227 :
http://www3.pictures.zimbio.com/bg/Premiere+of+Snow+Day+Vy8akU9ze16l.jpg

228 :
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
急げ!!


229 :
誤爆?

230 :
12,800円か
今更感ありありだけど、買いそうになってしまうな

231 :
安かったから買ったけど、なんだかんだで値段分は遊んでるな。

232 :
ヤフオクの出品数も結構へってきたなw

233 :
>>232
回転寿司やでww

234 :
>>228
とりあえずポチった
T740より役に立ちそうだw

235 :
>>234
OSついてないで

236 :
7移行で余ったDSP XP入れて使うから無問題
DVDドライブと同時使用せねばならんけどw

237 :
味噌Pad二台分か、安いなー

238 :
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
これなら1万割ってるよ


239 :
こっちでやれ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 73本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323655803/

240 :
安鯖ベースにメモリ追加、OS使い回しか、マジに安いな
もはやPC自作は、やるもんじゃないねw

241 :
今更鼻毛に反応してる奴って業者か?w

242 :
>>241
俺は3台目買ってしまったぞw
理由?そこに鼻毛があるからだよ

243 :
そうゆうPCって何に使うの?

244 :
OSさえ持ってれば、自力でOSインストールしてサブマシンとか、
オフィスアプリ用途とかじゃない?
その程度ならメモリ増設すれば十二分に使えるだろうし、XPなら増設しなくても使えるかもしれない
ゲームとかエンコするにはCPU/GPU/PSU弱いし、交換で金かかるから、
そういった用途なら、コストパフォーマンスは高くないと思う
詳しくは>>239を見てみるといい

245 :
SandyのCorei3機が投げ売りされてる時代に鼻毛を買うメリットがあるのか

246 :
絶対的な値段の安さだけじゃね?
一般人なら鼻毛レベルのCPU(G9650)でも十分だろ
どうせ奴らの平均CPU利用率なんて10%未満なのが落ち
不要な性能を得るために+1万とか+2万払うなら、別の事に金使ったほうがいいさ

247 :
オススメのメーラーってある?やっぱnPOP?

248 :
QMAIL

249 :
俺のCPU使用率なんて、5%もない気がするぞwwwww

250 :
俺のPCはいつも100%近いんだよなあ、起動時から
何もしてないのに重いし、いきなり変なウィンドウ開いたりして困る

251 :
おま、それウイルスちゃうんかw


252 :
>>228
完売しとるで
再販まっとるで

253 :
>>248
さんきゅーです。こんなメーラーあったの知らなかった。
試してみます。

254 :
うーむ、マイナーだったのか
俺は長年使っているのだがw

255 :
パッド転売して、鼻毛鯖買いました

256 :
>>254
いや、俺がど素人なもんで知らないだけかも。
ちなみにバージョンがいくつかあるようなんですが、どれを使えばいいでしょうか。

257 :

test


258 :
>>228
売切れてる・・・13000ならほしかった・・・

259 :
NTT-Xでも投げ売り来たのかと思ったぞw

260 :
次はVitaいじるとするか

261 :
みかんマダーーーーーー
3万件も受注すんなよ!

262 :
gbk

263 :
Everything使えよ捗るぞ

264 :
だったら移植して動くようにしろよ、カス
できねーくせに大口叩くな

265 :
ごめんなさい

266 :
俺猿なんだけど、謝ることしかできんよ

267 :
うわーネット見てたらこんなMSも捨てたようなOS機売ってるなんて、
買ったやつご愁傷様プギャーーーwww
TAXANって会社大丈夫かよwww10年前のOSでだすとかプギャーーーwww

268 :
涙拭けよw













俺も拭くから・・・

269 :
おいw

270 :

い-635
ちなみに、平成18年度の民主党の収支報告書だが、
 電通が  690,150,988円(約6億9千万円)
 博報堂が 19,425,964円 (約2千万円)
 読売グループ系列(読売広告、読売メディアセンター)が 72,058,917円(約7千万円)なw
 フライシュマンヒラードジャパンが、1974000円かw
フライシュマンの本社はアメリカにあって、アメリカ政界や企業のPRも担当してる湯田ヤ系の会社だなw
ここが「マニュフェスト」っていう横文字を考えたんだなw
そういえば、今東電と電力総連がフライシュマンを雇ってるらしいじゃないww
札束で学者引っぱたいてうまい具合にテレビで喋らせれば馬鹿な老人なんかはまだまだテレビのいうことを信じるからなw

271 :
どうせ次回の衆院選挙で大敗北して永久下野すんだろ

272 :
かわいそうなやつ・・・

273 :
民主は分裂するだろw

274 :
電力チェック
寒いから危険領域近いか?

275 :
>>258
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
再販されてるぞ、買え

276 :
買っといた

277 :
>>275
売切れてるじゃねーかよ、カス

278 :
m9

279 :
>>228
もう届いた。
いまOS入れてる最中。OS持ってる奴から見れば、1.3万は安いな。
去年発売したばかりのころ買っておけばよかったよ。

280 :
今更鼻毛なんかに金払う意味が分からんw

281 :
オフィスアプリ用だから安いのを探していたんだ。
OSもOfficeも持ってたし、いかに安いのを見つけるかだった。
1.3万でこれなら十分安いし、同じ値段で同じスペックのPC売ってなかったし。

282 :
コスト最重要視+必要なもの持ってるという前提なら、デスクワークで使うには十分な性能か
15000前後の新品PCなんて、AtomとかC-50みたいなゴミっかで、デスクワークでも使いたくはないなw
コストパフォーマンスなら適当なノートかデスクトップのほうがいいだろうけどね

283 :
OS売ってi5のデスクトップ買った方がお得

284 :
それ12980円より出費増えてるだろw

285 :
不要なスペックに余剰金だす必要はないってことでしょ
オフィスアプリにi5どころかi3でもオーバースペックだろうしなあ
素直に割り切れる奴は、正直すごいと思う

286 :
鼻毛にはディスプレイも無いけど3万円代のi5デスクトップには付いてくる
手持ちのOSとディスプレイ売れば鼻毛より遥かにパフォーマンスの高い機種が格安で手に入る
まあこの前のYahooポイント30倍の時にK330買って更にLenovoのキャンペーンで1万円キャッシュバック貰える俺には鼻毛なんぞまさに鉄クズにしか見えない

287 :
鼻毛は煩いから要らね
何となく無駄に電気代も喰いそうだし

288 :
>>386
1.3万で十分な性能だっていってるのに、倍以上払うのはナンセンスってことだろ
>>287
CPUファンは結構煩くなる場合あるね。俺は変えたけど

289 :
おっと、ずれたぜ。>>286の間違いだ

290 :
>>286
付属してくるようなゴミカスディスプレイはいらんですよwwww

291 :
>>290
だから売るんだろ?

292 :
俺のモニタなんてMDT243WG2という骨董品だから、いいモニタに買い替えたい

293 :
>>292
夏場熱いよねw
入力系統豊富だから、捨てるに捨てられない状態

294 :
今日ずっとMeopad弄ってた。
iPhonetoday入れたらいい感じになってきたw

295 :
無駄な時間を使うなよ・・・

296 :
Vita届いたでー
いじってみるわ

297 :
Vita重いねw
仰向けで寝ながらプレイは腕がきつい

298 :
>>297
頭に落とすと、痛そうだな
PSP1000と比べると、どっちが痛いんだろ

299 :
>>248
QMAIL3でいけました。どもです。

300 :
>>294
おれも入れてみたが標準のGUIよりスムーズだな。iPhoneTodayから、YouTube再生アプリとかを呼び出して終了できたりするともっと便利なんだが。無理か・・・。

301 :
>>297
動画性能はどうよ?
アス比狂わないならDMP用途として買う

302 :
6000円のカスパッドと比べるのは酷だろ
値段比考えろよ

303 :
下らん雑談は、雑談スレでやってくれ
特価品1605
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324031561/

304 :
Thumbs.dbを作成しない設定にすると、Everythingが頻繁に読み込みしますけど。
Thumbs.dbを作成しない設定のまま、余り読み込みしない設定にする方法は無いのでしょうか?
ご存知の方、ご回答お願いします。

305 :
>>301
さすがに画面は綺麗だ
でも2.5万〜3万程度出して、フルHDどころかHD解像度すらないが、満足できるのか?

306 :

てすと


307 :
解像度上がって安くなるVita2000買うわ

308 :
さっそくVita起動不能になったで・・・

309 :
>>308
なにやればそうなるんだよw

310 :
これ買ってからウィンドウズCEに詳しくなったな。
とりあえず、CE化。
SpreadCE(エクセル編集)
TCPMP(動画再生)
マンガミーヤ(コミック)
オペラミニ(ネット)
入れて、それなりに使えるようになった。
ActiveSync入れたけど、動画コピーしようとしたら変換してコピー。画質劣化。
エクセルコピーしようとしたら変換しようとして、コピー失敗。
エクセルとか編集する時、日本語入力のコトエリ出せないんだけど、レジストリいじったりとか必要なの?
出し方が分からない。

311 :
VitaはAndroidのカスタム版積んでるっていう噂は本当なのか?

312 :
>>226-227
セガールは大阪に住んでたことあるんやで

313 :
とりあえず、Vitaでプレイするゲームがねーなw

314 :
>>310
どこから突っ込めばいいんだか

315 :
>>314
ケツから頼む

316 :
>>310
SpreadCEはつかったことないけど、日本語入力についてはこういうことかな?
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/23(水) 14:07:43.70 ID:uukuG+/8
>943 一応日本語入力できてますよ。
HotKeyでAltの左の地球みたいなボタンにALT+SHIFTをわりあてて、押すとENとJPに切り替えるようにしています。
Tomboなんかを起動して、日本語入力を行うときには、JPの状態からENに切り替えてJPに戻す(ボタンを2回押す)と日本語入力ができたりします。

317 :
結局、android化は可能なの?
達人、教えてちょ。

318 :
>>314-315
ホモ板にカエレ、カス

319 :
>>318
ホモは>>315だけだろw

320 :
昨日Vita発売にならんで風邪ひいた
38度超えてつらい・・・

321 :
ヴィータ、余っていて何時でも買えたのに・・・(゚o゚;; 夕方でも普通に買えたよ。

322 :
>>321
並ぶことに意義があったんだよ、お祭りとしてw
頭がぼおっとするし関節痛いし、なるべく夏に発売してほしいもんだ

323 :
>>310
全然詳しくなってないな。
色々やってみるのは悪いことじゃないけど。
とりあえず、1万出すならアンドロイド買っとけ。
>>317
多分、同型のチップセットでAndroid乗っけるのがあるからインストールできなくは無いと思うけど。
ウィンドウズ8がこの手のドライバも乗っけてくれて86CPU以外にもインストールできるようにしてくれるのを期待したい。

324 :
win8入れるなら、MSが相当カスタマイズしてくれないと重くて使い物にならんけどね

325 :
もうVita割れてるんか、早いのう…
コントローラ付AndroidマシンはVitaが初か?w

326 :
アンドロイドはVmとかで仮想マシンにインストールできてるから普通のノーパソにコントローラついてるだろ。

327 :
コントローラ付ノートPCなんて知らないんだが、良かったらURL貼ってくれないか?

328 :
コントローラー付きなら、xperia playがあるね

329 :
どう考えてもノーパソじゃねえ・・・

330 :
>>329
いや、>>325のコントローラー付AndroidがVitaが最初ってのに対して、
既にXperia Playがあるって言いたいんじゃないのか?

331 :
Xperia Playは泥+コントローラだね。さすがにPCとは呼ばないだろうけど。
PCでコントローラ付か、うーん売れそうにないなw

332 :
Android+感圧式のLifeTouchが特価だぞ
Meopadと中身入れ替えればお互い得なのにw
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005509

333 :
感圧じゃなくて静電のほうならおもちゃに買うんだけどな

334 :
今更SingleCoreカスパッドはいらない

335 :
ここの住民なら>>332にCE6.0焼くよな?

336 :
泥化すらできてないんだから俺たちじゃ無理に決まってる

337 :
そういや一昨日、LifeToucNote触ってきたけどタッチの感度かなり悪かったわ。
あとキーボードがくっついてるのもなぁ。かと言ってTransformerはたけーし、キーボードも微妙。
つか、MeopadにAndroidはいらんな。

338 :
感圧と静電を同系列で語るほうが間違ってるさ
手袋したままじゃろくに反応しない静電をクソという奴らだっているんだし…

339 :
まぁ、用途とインターフェイスによるわな

340 :
細かいGUI操作が求められるCEには高精度の感圧式が、
大雑把な操作でとにかく簡単に動かしたいAndroidには高感度な静電式がそれぞれ適している

341 :
そもそもCEはタッチパネル前提じゃねーし

342 :
CEはWinと外見の共通化を目指したから細かい場所が増えてるだけ
タッチパネルとは関係ない

343 :
感圧より電磁誘導式のほうが向いてるけどねw

344 :
>>342
何を目指したとかじゃなくて「結果的に」感圧式の方が適してるって話だろ?
CE搭載のタッチパネル端末は大昔からあったぞ
当然スタイラスが付属してたがな

345 :
確かに感圧なんかより電磁誘導のほうが向いてるか
スタイラスなくすと面倒臭いことになりそうだがw

346 :
スタイラス使わんと、感圧のピンポイント精度は静電と変わりそうにないな
まあ、古臭い方式だからしゃあないか

347 :
今更600MHz

348 :
クロック重視主義ですか?
Netburstマンセーさんですか?wwwwwww

349 :
>>348
PenD820OCで暖房器具として使ってますが、何か?
Athlon64X2 6400+もデフォで暖房器具として使えるぜw
PCとして使えなくなっても暖房器具として使えるんだから、十分役に立ってるだろ
PenMとか、時代遅れになったら何にも使えねーよ

350 :
>>346
爪使えばおk
静電式の精度の低さはこの端末が図らずとも証明してしまった
iOSやAndroidはUIの工夫だけでなくソフト面で微調整してるから静電式でも普通に使えるんだな

351 :
>>350
静電式用のペン使えばOK
静電式と感圧式の精度差は大してない

352 :
>>351
当然ペンも使った上で言ってるんだけど
お前この端末本当に使ってんのかよ

353 :
>>352
おまえこそちゃんと静電式ペン使ってる?
ペン使っても駄目なら、振動病()にでもかかってるんじゃね?
医者行ったほうがいいよ

354 :
尼で売ってた安静電対応ペン使ってるけど、タスクバーの小さいアイコンも楽にタッチできるけどな・・・
パネル自体がおかしいんじゃない?

355 :
俺も300円くらいの使ってるけど、特にポイントミスしたりすることはないかな
ペン使って誤爆するってのは、よっぽどタップ範囲狭い場所指定が必要なアプリでも使ってるんでしょうね
そういうアプリは、もう少し解像度が高いマシン前提のアプリなのではないでしょうか?

356 :
>>353
静電式用だから一応反応するんだろ
俺以外にも感圧式のCE端末を複数使った経験がある人がこぞってこの端末の精度の低さを問題視してたし
そもそも静電式の精度が低いなんて常識になってる事を今更議論するとかアホだろ

357 :
>>354
どれ買ったか教えてくれると嬉しいです。
手持ちのiPhone用のタッチペンだと、精度が悪い。
上の人も悪いっぽいから、個体差かな。

358 :
こういう奴って、どうせ先端にゴム付のカスペンとか帯電不足ペンつかってるんだろw

359 :
同じCE端末で比較して、
指でも普通に使える感圧式>指だと誤爆だらけの静電式
この時点で結論出てるわ

360 :
俺が使ってる静電ペンは、プリンストンのだが、使ってて特に不満はないな
さすがに四隅はうまくいかないことがあるけど
最初に買ったサンワ(だったかな)のペンはひどかった、指と変わらん状態w
四隅どころか周辺ですらうまくいかないことがあったし

361 :
>>359
いったいいつの静電パネルと比較してるんだよw

362 :
うまくいかないっていう奴が使ってるペンって、どこの製品?
そこのペン買わないようにするから、教えて

363 :
>>361
じゃあ参考までに最新の静電式と感圧式の分解能を提示してくれ
俺はそんな数値知らないから自分の経験則と今まで聞いてきた知識で語ってるから新たな情報があれば是非聞きたい

364 :
分解能だけじゃなく、サンプリング性能も大切なんだが・・・

365 :
禿のパネルって、500dpiくらいじゃなかったっけ?

366 :
分解性能とかサンプリング性能とか知らないけど、
iPhoneのタッチパネルはかなり細かいところまで追随してくれるね
さすがにCE画面のタスクバーアイコンは無理かなと思うけど、
8x8mm位までならいける。俺の指では5x5は無理w

367 :
使ってるペンのメーカー晒したの、俺だけかよw
情報クレクレだけで、自分の情報出す気なしか

368 :
ペンでも静電パネルは使えねーと言ってるカスが、使えるペン示された後にレスしてなくてワロタwwww
実際にはペン使ってなかったのかwwww

369 :
>>360
ブリンストンの何ていうペン?

370 :
>>366
>>350で書いたけど、iPhoneとかは静電式の分解能の低さをカバーするために色々工夫してるんだよ
そういう工夫の無いCE機だとこの有様

371 :
それって、どういう工夫なんだろ?
でも、ソフトウェア的工夫ならCEでもできるんだろうな。
死んだOSのCEでやってもペイしないだろうから、やらないだろうけどさ。

372 :
>>371
CEでもSDK使いこなせばマルチタッチできるんだし、その辺の対応って十分できそうだよな
先のないCEってのが痛いね、流行ってれば色々と対応されていくのに

373 :
>>370-372
すまんが、どんな工夫か教えてくれないか?

374 :
クレクレ君は消えろよカス

375 :
>>373
うろ覚えだが、ある程度の大きさの楕円形の電位差がある時にだけ反応し、
その円の中の特定の座標(多分各社で調査したもの)を返すようなプログラムだったかと
円の大きさとか色々な条件で返ってくる値が変わるとかなんとか

376 :
>>375
そういやそんなのあったね
それのせいで細いスタイラス作れないんだよな
まあパネルの問題もあるだろうけど

377 :
>>375
なるほど、それならCEでもできそうな気がするんだが(俺には当然無理)
今CEに力入れてる開発ってないよねぇ…無念
楕円ってことは、iPhoneはペン使わないほうが安定するってことなのかな
モード切替で指志向、ペン志向な反応とかできそう(してる?)

378 :
>>377
円は楕円の一形態だよ

379 :
>>377
完全な円なら普通に中心の座標が返ってくるんでない?

380 :
>>378
円形であって、ある程度の面積が重要なんじゃないの?
ペンなんて円というよりドットかスクエアに近いし

381 :
>ある程度の大きさの楕円形
ってあるから、面積がある程度なきゃ、そのプログラムでの反応が悪くなりそうな気がする
これ以上はiPhoneスレで聞くべきかw

382 :
iPhone用のペンのペン先は結構デカいよ

383 :
なるほどね
円形と認識させられるレベルまでペン自体を大きくしてるんだ
となると、そんなプログラムが走ってないMeopadでは使いにくいってのが頷ける

384 :



test
.
..
...

385 :
>>384
PWZ?

386 :
キター!!

387 :
やべえ、Everything入れたら捗りすぎる

388 :
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
値上がりしてる・・・

389 :
>>388
4000円引きクーポンも追加されたで〜
12800円で、前と変わらんで〜

390 :
Vita頭の上に落とした、かなりいてえ・・・
やっぱ携帯機にしちゃ重すぎなんだな

391 :
重さはPSP1000と同じだろ、そりゃ痛いわw

392 :
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111222_501111.html

393 :
TAXANにとっても、もはやT740何ソレ?状態ですな・・・

394 :
電子書籍用って、機能の劣るタブレットの言い訳に使われてるよね

395 :
踏んで液晶割れたわ・・・

396 :
オレも結構落とす。いつか壊しそう

397 :
祝!卒業!!

398 :
>>392
ハード的には似た構成に見えるな。
逆にここからドライバ移植できればアンドロイドの移植は・・・無理かな。
86系のマシンにVmとかインストールする記事は見るけど、どこかにこれみたいな端末にアンドロイド移植するような方法の紹介記事ないかな?

399 :
WM機にAndroid移植した例ならいくらでもあるよ
俺の知ってる範囲だと、
W-ZERO3
アドエス
HTC Kaiser
HTC Universal
HTC Touch Diamond
HTC Touch Pro
HTC Touch HD
T-01A
確かこの辺はAndroid化に成功してたはず
ちなみにこの中にTegra搭載機は無い
Tegraが一般向けに提供された時は既にWM自体衰退してたし、
あってもQualcommのSnapdragon搭載機ばかりだったと思う

400 :
400埋め!

401 :
コイツ、泥化するにはクセありすぎなんだよ・・・
いちおうあの手この手は試した

402 :
オクで売り払ってこれより性能が良いAndroid安タブレット買った方が

403 :
>>402
iPadもGalaxyTabもGalaxyNoteも持ってます

404 :
夢の中でだろw
ごっちゃにしちゃいかん

405 :
俺も夢の中では富豪()なんだけどなー

406 :
これ普通のタブレット持ってる人がネタで買うものだろ?

407 :
さすがにメインにしてる奴はいないと思うよ

408 :

         
平松サイド       橋下サイド
民主党         大阪市民(ナマポ、70代以上の大半を除く)
自民党          
共産党
財界・関西電力
連合・自治労
日教組・公務員
毎日新聞・MBS
解放同盟・反日極左
朝鮮総連・韓国民団(野田の支持母体)
革マル派・中核派

409 :
橋下!!橋下!!橋下!!

410 :
Meopadの新型が未だに価格コムに価格登録すらされてない…
買えないとはたまげたなぁ

411 :
買えるぞ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001459241/index.html

412 :
1年後たたき売られるわけだな

413 :
マーケット非対応…

414 :
2980円なら買うわ

415 :
相変わらずこの会社は産廃を量産してるな

416 :
NAXAT(ナグザット)(*^o^*)

417 :
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
10800円になっとるでwww

418 :
安すぎワロタ

419 :
>>417
値上がりしてるじゃねーかよ、おい

420 :
今更ながらに大画面でニャーをいじってみたくなった。

421 :
>>417
10台転売して利益3万ちょいしか出てないわ

422 :
これでYouTube見る方法無い?
WM用のYouTube公式アプリはインストール出来なかったが。

423 :
デフォルト名変更されたんか
いつの間に・・・

424 :
されてなかったwwwww

425 :
>>422
ダウンロードなら、YouTubeSearch WMでできた。
再生はボタンが押せなかった。

426 :
ダウンロード出来るならTCPMP+FLVプラグインまたはh264プラグインで再生できるんじゃね?
あと試してないけどCorePlayerなら単体で再生出来るかも

427 :
ダウンロード→再生が面倒なんだと思う
そういえば、最近起動してないわw

428 :
>>425thx!!!

429 :
すんません、もう一つ。。。
今入れてるソフトは
GSPlayer,GSFinder,Wi-FiForum,Opera Mini,それにPIMソフト、電卓なんですが、
皆さんの「取りあえずこれ使えるし面白いから入れとけ!」的なソフトはありますか?

430 :
>>429
MangaMeeyaCE

431 :
>>429
EBPocketでWikipediaやアンサイクロペディアを見る。
起動させるにはdllが必要だけど、詳細は忘れた。
このスレか過去ログに書いてあったはず。

432 :
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005509
こいつに手を出してみた
感圧なのを除けば、Meoよりコストパフォーマンスは高いw

433 :
タスクの切り替えは皆さんどのツールでやってますか?

434 :
>>432
Androidな分、つぶしがきくな
俺もポチってみた

435 :
>>38 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/26(土) 07:08:23.71 ID:???0
Valinor_Kaga_JP_AP.zip 解凍して 中身my flash diskに全部コピーしたら
youtubeアプリ使えた
なかなかいいね

これ、dllとyoutube関係のファイル全部入れたら、youtubeのプログラムが動くってこと?

436 :
これってスタイラス使えるの?上の方に書いてあったがよく分からん。
DS(ゲーム機でスマンがw)とかは感圧式だからとりあえず棒状のものがあれば良い訳だけど、静電式は導電性が無いといけないの?
スタイラス使ってたら、おすうめを教えてくれ。

437 :
6000円と9000円か
1.5倍もするwwww
でも、1.5倍以上役には立ちそうだな…
悩むなあ

438 :
>>435
その方法で標準GUIが起動して、youtubeも見れたよ。
あと、自分の端末だけかもしれないけど、
検索しようとして文字入力するとCEに戻る。
1文字目を入力すると戻る。2文字目以降は大丈夫。

439 :
>>38の方法でYoutubeアプリ起動してみたけど何故か再生ができない。
起動して動画のサムネイルは表示されるんだけどなぁ。
なんか間違ってるんだろうか。

440 :
>>332で出てたヤツだろ?
感圧式Androidなんて要らんよ
スマホじゃないけどもしかしたら例のスパイウェアも入ってるかも知れないし

441 :
>>438->>439
なんか起動できてもその先進めなかったorz
たしか9つぐらい四角いMeopadのロゴが出てきて、それが何かオススメ動画風(?)
の窓に変わって、それだけだ。。。
終了も出来なくなって結局強制終了したし。意味不明。

442 :
なんかパソコンからmeopadに送れるファイルサイズの上限でもあるのかね?
PS1のiso入れようとしても一行に送り始められる気配が無いw

443 :
>>442
何を使ってMeopadのどこに転送しようとしてるんだ?
ちなみに俺が試した限りだとPSエミュは起動するけどファイル選ぶと落ちるわ

444 :
あ、落ちるんかorz
ことごとく期待を裏切りやがるwww
USBケーブル使ってMSDカードに入れようとしたんだけどな。起動しないならいいやw情報サンクス

445 :
>>444
SDだとフォーマットの関係で一定以上の容量のファイルは扱えないっての聞いたことあるけど、
PS1のソフトならせいぜい数百MBだろうから関係ないかな?
あとはActiveSyncとか使わずにエクスプローラから転送した方が良いと思う
落ちるのは俺の環境とソフト(FFTとサガフロ2で検証)での話だから絶対とは言わない

446 :
>>441
帰省中だから手元にmeopadがないけど、
YouTubeは↓の手順で再生できた。
My Flash Disk2に解凍したファイルを全部コピーする。
MeopadGuiCallというアプリを同じ場所に入れて、
このアプリを実行すると標準GUIが起動する。
で、YouTubeが使えた。
CEに戻るには左上のボタンを長押し。
確かこんな事をやった気がする。

447 :
で、CorePlayerでYouTube見れないの?

448 :
鼻毛とタブ届いたでーw
MTじゃないタブだが、MT使うようなアプリ使わなければ問題なさそうだな
つべもブラウザから見られるのはMEOPADよりいいところだな
鼻毛は押入れの肥やしにしとくわw

449 :
>>448
感圧式みたいだが、反応はどうよ?
MeopadみたいにDLするか糞アプリ使わなくても良くて、Youtubeがぬるぬる動くなら、
寝モバ用としてそっちに切り替えたい

450 :
このスレの人は普通のAndroidやiPadあたりは既に持ってるものだと思ってたけど、
初タブレットでMeopad買うような勇者が存在したのか

451 :
みんなありがとう。
でも最後に一つだけ頼むw画面の輝度を簡単に変えられるようなソフトは無いだろうか(ボタン割り当てとかしなくてもいいやつ)?クレクレ君で本当にすまん。
>>450昔のPDA的なものを想像してたんだw買う前に「CE化したら昔使ってたソフト
使い放題だなムフフw」とか勝手に妄想してたorzでも楽しいから後悔は無い。

452 :
>>450
スマフォ持ちだがタブは持ってない奴は結構いると思う
iPadは大きすぎて持ち歩きが不便って意見多いしね
実際、高めのタブ買うくらいなら、ノートPC買ったほうができる範囲多いし、
ノートi3でいいなら3万ちょいだからノート買おうって感じかもな
味噌パッドは6kだったし、LTは1万切りしてるし、これくらいならいいかって感じで
手を出した奴が結構いると思う
>>449
同じ感圧方式のLTNでの話になるが、静電みたいに指の腹でタップじゃ反応悪すぎ(当たり前)
スタイラス使うか、それも持つのが面倒なら爪でつつくと良い
仕様見ると、GPSとかBTありみたいだから、CEな味噌よりは泥のLTのほうが使える幅は広そうな気がする

453 :
>>451
今実家に帰省中で手元に端末ないけど、
レジストリで輝度弄れたはずだからMortscript書けばおk
とりあえずこの辺参考にしてテストしてみたら?
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsmobiledotnetja/thread/e135aac1-14b1-4029-9bf4-ce9ab649b0e4/
http://www.pocketmax.net/smf/index.php?topic=1220.0

454 :
本当MeopadとLTの中身入れ替えて欲しいわ

455 :
>>449
あくまでMeopadとLifeTouchの二択という条件でだが・・・
寝モバ用がどこまでの用途を差しているのか分からんが、ベッドで動画見るだけなら今のところ俺にとってはLifeTouchを押す
マルチタッチに対応してないが、動画垂れ流し用ならマルチじゃなくても問題ないし、何よりブラウザ上で素に再生できるのがいい
Meopadの純正Youtubeアプリの使いにくさとは比べ物にならんので、Youtube見るのが多いならお奨め
ついでにAndroidなんで、アプリが圧倒的に多いってのいいかもな
ICQ騒ぎあるが、別に動画見るだけなら個人情報入れんでも全く問題ないし
別に初期状態のままでも動画再生できるし
>>454
タッチパネル部入れ替えてみたいw

456 :
俺はとりあえずiPad2とIS01持ってるから今すぐタブレットが必要なわけじゃないし、
とりあえずLTが6000円前後になるまで待ちかな

457 :
マルチタッチ不能という欠点を知ったうえで、格安Andoroidタブ欲しいなら十分ありか
10k割ってるし、スマホだとサイズ小さいし、一個買ってみるかねぇ
タブは8インチまでだな、やっぱw

458 :
俺はiPhoneしかもってないが、出先で文章入力するのにiPhone+BTキーボードじゃ不便なんで
安さに釣られたのもあるけど、Meopad買ってみた。
LTNも購入検討したけど、実際触ってみたら俺にはいまひとつだったし、
Meopadはキーボードの取り外しもできるし、個人的にはコスパ高いと思ってるよ。
CEのソフト弄るのも結構楽しいしな。

459 :
CE好きだけどMeopadの仕様は鬼畜過ぎたw

460 :
味噌パッドwwwww初めて聞いたwwwww

461 :
白骨化したCEじゃ戦いにくいってのはあるな
今更蘇生することもないよな〜
俺も7000円切ったらLT買ってみよう、その前になくなりそうだけどなーw

462 :
次スレはCEカスタマイズスレにして、広くCE情報を集めようw

463 :
CEじゃなくて、WMだったら良かったのに。

464 :
でも意外とWMのソフトも起動するんだよな。

465 :
初期化の方法すらないんだから鬼畜すぎるだろw

466 :
OSはCE6でも別にいいんだよ
ただ弄って遊ぶオモチャとしてはこの仕様は厳し過ぎた

467 :
遊ぶにはCE自体が時代遅れすぎだw

468 :
だからこそ投げ売りされたんだろうが、JK

469 :
完全初期化方法さえ分かれば、もっと違ったんだろうけどね

470 :
WMってCE5じゃんw

471 :
MeopadはCE6.0ベースだぜ!!!!!
勝った!!!!!

472 :
勝ち負けじゃねーだろw

473 :
CEにしたらそれなりに使えるようになったな。
エクセルの編集とテキストでメモ取れるし。
自炊したコミックも読める。
動画もそれなりに見れる。
後はそれなりにゲームでも出来れば満足かな。
どっかにおすすめのエミュでも無いか?

474 :
エミュは俺が知る限り全部試したけど起動してもROM読み込めないものばかりだった

475 :
このスレで上げられている用途(漫画とか辞書とか)だけで十分
予備バッテリーもカーマウントもあって6000円だぞ?
一昔前はなにもできないフォトフレームでも6000円以上してた
欲をかいてもきりがない
十分
ちなみにオレはカーマウントキットをベッドに配置して超捗ってる

476 :
安く手に入れたこのマシンを最大限活用できるよう改造するのが楽しいんだよ

477 :
カスタマイズするにしてもこのクソ仕様が足を引っ張りすぎ
今まで数十のCE系端末を弄ってきたがダントツの扱いにくさ

478 :
・・・ということでレースゲーム探してみたけど手ごろなのが無いねw
ちょっとリアル感のあるレースゲームは無いものかな。

479 :
連投続いてて悪いけど、日本語入力にはタスクのJPをENにして、もう一回JPに戻すんだよね?
この操作行った後にFireFox開いて検索しようとしても、検索ボックスにはかなが表示されないorzみんなどうしてるんだ???

480 :
>>479
FireFoxは使ってないけど、
検索窓にカーソルがある状態で切り替えてみたら?
あと、Alt+Shiftでも切り替えれるから、こっちの方がやりやすいかも。
もちろん、ソフトウェアキーボードでもできる。

481 :
Alt+Shiftでおkなのか!!!
情報本当に有難う御座いました!

482 :
大晦日で卒業するぜ、またどこかの投げ売りパッドスレで会おうw

483 :
>>482 さっさとLTスレに来い

484 :
>>482
【Life】BIGLOBE スマーティア【touch】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291891468/
最近買った奴が多く出没して急に活発化してるw 俺はブツ到着待ち。
NTT-Xでは割引クーポンがなくなって10,800円になってるが、年明け再開されるかも。
生産は終了してそうだから、在庫は少なそうだし、どうなるか分からんが。
泥を弄って楽しむ、適当に楽しんだ後は動画再生機として余生を送らせるくらいはできるし。
やっぱりOSが泥ってのが強みなんだな。

485 :
>>484
在庫数設定されてなさそう
999個も買えるわw

486 :
NTT-Xの在庫あてにならんしねぇ
999入れられるのに、突然売切れになったりするからw

487 :
個数表示ないのはいくらでも放り込めるのが多い
でも、いきなり完売表示されることもある
個数表示あるのは、その個数で在庫管理されてる
当然全部購入されたら売切れで、ちゃんと個数減っていくのが分かる(表示されてる)

488 :
△ 在庫僅少ございます。
で買ったのに、手配できなくなりましたでキャンセル受けたことあるなあ
三菱モニタだったっけな、あのときは結構ショックだったw

489 :
残り700台
△ 在庫僅少ございます。
の表示見たとき笑ったことあるぞw

490 :
700台で僅少なのかよw
通常在庫は1万台レベルか?wwww

491 :
台数限定マークか在庫数表示されてれば在庫管理されてるんじゃない?
それ以外だといくらでも放り込めるようなw

492 :
>>484
パネルの外周付近が押しにくいぞ、特に四隅はきついw
パネル部がベゼルより凹んでるのが原因だな
ストリーム系動画目的なら、Meopadより圧倒的に使いやすい
ローカル保存された動画ならどっちも変わらん

493 :
よっしゃ、クーポンで割引復活したら買うたるで

494 :
Meopad→Lifetouch 安物買いの銭失い
俺もそうだが

495 :
使えないものがたくさんあるより、ホントに使いやすいものが1つあったほうがいい
前者は貧乏人の発想で、後者は成功する人の発想

496 :
マルチタッチあれば初見用泥タブとして十分だったのにねぇ
NTT東の万プレのタブが初見用としては格安だったなw

497 :
高級品買っても次期モデルのミドルレンジより低スペックになりやすいからなあ…

498 :
半年待ってiPad3と国内版GalaxyNote買うとよろし

499 :
禿パッド、高いし重いしかさばるし・・・

500 :
タブは7-8インチがちょうどいい感じなのかもな

501 :
検出されたWi-Fi接続先から、接続したいのを選んでワンタップでWi-Fiに接続できるようなソフトは無いでしょうか?
WiFiスイッチャーとかいうのが近いですが、軌道しなかったです。
あと.NetCompactFrameworkは3.5が最新ですよね?教えてください!

502 :
wi-fi monsterも駄目でしたorz

503 :
いつまでたってもクレクレ君ですね

504 :
>>501
frameworkは3.5が最新だと思う。
ただ、WM用じゃなくてCE用じゃないとインストールできない。
あと、My Flash Diskにインストールしても再起動すると消えた。

505 :
タブのクーポン復活まだかよ・・・

506 :
オリジナルのまま使ってます。
初期化の方法教えてください。

507 :
これの標準ソフトのメディアコンバーターなんだけど、音声トラックが2固定なんだよ
誰か変更方法しってる?徹夜でコンバートしたら全部副音声・・・orz

508 :
醜いアヒルの子が華麗に羽ばたく時はまだかな?

509 :
羽ばたく前に寿命だろ

510 :
クレクレ

511 :
取り敢えず、CE化してからが本番だろ。
標準のGIは使いづらい。というか商品として売るレベルじゃない。
>>506
このスレぐらい見返せ。
CE化したら、Wzero3関連のWikiとか見ると同じCEだから参考になるな。

512 :
どっちかって言うとSig3とかのWiKiの方がまだ役立つような

513 :
>>512
SpreadCEなんてシグマリオン3の方にしかほとんど紹介れてないしな。
これのライバル機ってポメラとかシグマリオン3だよな。
キーボードついてるし。
基本的にActiveSyncでつないで、動画再生用のサイドモニタになってるるけど。
こたつの上で。

514 :
全く意味ないなw

515 :
テスト

516 :
オクで買ったのですが、CE化せず初期化する方法教えてください。

517 :
ない

518 :
システムフォントのレジストリ設定で、フォントを「レジストリの
shell folderに指定したフォントフォルダ」に置いたメイリオにしてみた。
ただ、指定時にフォントファイルのフルパスを入れてみた。
すると起動しなくなった。電源を入れた時の状態としては「welcome・・・」
から進まない状態。
母艦からactivesyncでも認識しないし、visual studio2005の評価版に
ついているリモートレジストリエディタでも認識できない。
せめて起動時にオレンジ色の「meopad taxan」まで進んでいれば、
リモートレジストリエディタで編集可能だったと思うのに。
レジストリの初期化の方法があれば、よみがえると思うんだけど。

519 :
ヨドとか福袋にMeopadを入れたらええのに

520 :
>>519
テロだろw

521 :
>>518
>>194に書いてあるアプリは?

522 :
これって最初からMicroSDメモリカード付いてるの?

523 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1322226791/521
MobileRegistryEditerはやってみたけどだめだった。
ActiveSync接続が確立されていないと使用できないみたい。
やっぱりハード的に初期化するとか、microSDカードからのブート方法を
見つけるとかそういう裏技的な方法が必要だろうね。

524 :
これまでのスレ内容からしてWelcomeストップ=レンガ
ユーザレベルで復旧できる方法は確立されてない

525 :
バッファローの3g回線ルータに繋いでる人いますか?

526 :
キターーーーーー

527 :
てすと

528 :
22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/06(金) 23:40:34.39 0
AKB=金正恩
この意味わかるか
AKBという捏造ブームの裏に何があるか見えるか?


529 :
コネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


530 :
何が来ないんだよ

531 :
誰かそろそろまとめてくれないだろうか。

532 :
ゴミだった
以上

533 :
ゴミ以下だろ

534 :
酷評されているMeopadですが、車載して携帯でテザリングしたら
車内でネットができるので満足しています。音楽・動画はAUX
に繋いで楽しめます。私にとっては、ノーマルのままで十分足り
ています。

535 :
>>534
8980円なNECなたっち君であれば車載も快適シガライターから充電も可能
ネットも手猿で楽々
萌PAD尼で5980円購入したんだけどすでに転売済

まだまだ奥で情弱釣れるんでお前らも早く手放せよ

536 :
ひどいステマw

537 :
ステマいいたいだけの構ってチャン発見

538 :
syn

539 :
一人で必死wwww

540 :
自演乙

541 :
なんで暴騰してるの
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130858127

542 :
遊ばれてるんじゃね

543 :
コネーー――ーーーーーーーーーーーーーーー

544 :
Amazon売り切れたな

545 :
誰が買ってるんだよwwwwww

546 :
想像を絶する低スペックな仕様の為、不要になりました。
だってw
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e118395170

547 :
正直で好感が持てるなwwwww

548 :
>>547
>>546だけど正直なのか?
馬鹿正直なだけじゃね?

549 :
正直だろ
ほかのタブを買ったので不要になったとか、ほとんど使う機会がないとか、
いかにも嘘ですみたいな理由じゃない
正直かどうかと馬鹿かどうかは、背反じゃないんだから

550 :
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

551 :
>>549が馬鹿なのはよくわかった。

552 :
俺も>>551-552が馬鹿なのが良くわかった。

553 :
俺も>>551-553が馬鹿なのが良くわかった。

554 :
俺は>>546-553が大馬鹿だということが分かった。

555 :
こいつらうぜえ

556 :
お前毎日暇そうだな・・・

557 :
>>546-556
自演乙

558 :
まとめて消えろ

559 :
かわいそうな奴・・・

560 :
Meopadみたいなやつらだな

561 :
カスがお似合いということか

562 :
嫉妬乙ww

563 :
Meopadスレみたいにゴミスレやな、ここw

564 :
gbk

565 :
ゴミのおまえにぴったりのスレだなw

566 :
自己紹介せんでもええでー

567 :
test

568 :
1ヶ月ぶりくらいに使おうと思ったら電源が入らない。
充電しようとコンセントにさしても、充電ランプが点灯しない。
めげずにコンセントにさしたまま電源入れようとすると、
一瞬だけ起動画面と電源ランプが光って終わり。
一ヶ月放置でもブロックになるよ。

569 :
マジか?
タイマー型地雷が設置されているとは

570 :
それ、充電に繋いでおけば治るよ。

571 :
やってみる。バッテリー(の性能の低さ)が原因だと思う。
直ったら続けて使う。

572 :
LTNも買ったけど、\59000で買ったから手放せない。
しかし
、LTNは名機だわ〜!

573 :
ゴメン、\5900ね!


574 :
ステマ乙

575 :
ステマいいたいだけ茶羽化

576 :
効かねーーーー
なぜだ

577 :
都合が良いからさ

578 :
またはじまったw

579 :
トイレに置いとくと、YouTubeビューアとして便利!
寒くて、電池消耗激しいがな、

580 :
スマホでええやん

581 :
USBに電源つないで動画再生してたら電池きれた。
消費の方が激しいのか

582 :
俺らの掃き溜めスレへようこそ!

583 :
nttの8800円のLifeTouch買ったら使い道なくなった。
オクで格安出品するから誰か買ってよ。

584 :
ほーらきたw

585 :
復活

586 :
ステマステマステマ

587 :
萌PAD奥で早く転売しといて良かったわ 結局何の進化も無かったしね
IS01よりも遥かにがっかり

お前らも早く転売しろよ
損金出るかと思うがなww

588 :
俺は泥化してるから、当分使っていく

589 :
余裕で泥化できるよな、これ
なんで投げ売らなきゃいけないのか意味がわからん

590 :
どうやってやるの?

591 :
少なくとも泥化すればCPUなどのスペック的に普通のタブレットになる
別に公式マーケット使えるIDがあるのが前提になってしまうが当然アプリも使える

592 :
スゲェ、そんな事できるのか
差し支えなければやり方を教えて欲しいところです

593 :
さしつかえるのでおしえません

594 :
TCPMPでの動画再生はCPUデコードになる関係で
Tegra APX 2500(ARM11 600MHz)じゃ処理が厳しいみたいだなぁ…
少なくとも同クロックのCoppermine Celeron 600MHz(UMA構成)よりも遅いが
K6-2+ 500MHz(UMA構成)やMSM7201A(ARM11 528MHz)とかと比べりゃマシと言った感じか…

595 :
ほんとはやってないから?
→泥化

596 :
>>593
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

597 :
要はさ、「改造は自己責任でやってね」っていう暗黙のルールが通じずに、泥化に失敗したら
ブチキレてブログ主に賠償を請求したバカいたろ?この手のガジェットは相当な知識が必要な
わけで、そういう基礎知識もないバカは「言われたとおりにやったのに文鎮化した」って
結局はなるわけ。こんなところで手順を説明してもな。逆に泥化できる人ってのはそんな
説明すら必要ないわけで、だったら「書かないのが一番無難」というのが>>593の言いたいことだよ

598 :
ここ見て賠償請求する馬鹿はいないだろ

599 :
じゃあ、端的にいうと「メンドイ」んだろ

600 :
ぶっちゃけ1台3000円で泥化してやるわって商売はじめたら余裕でいけるだろ
ノウハウなんてのは無料でおしえてもらえるもんじゃない

601 :
3000円だと考えるな。
アンドロイドストアで使えるID込なら安いと思うけど。
動画再生ってTCPMPより軽い?
それならやってみたいけど。

602 :
泥化したやつなら1000円で買ってやる。
泥化できるなんていう奴はオクの出品者に決まっている。

603 :
>>589
R
動画うpさえ出来ねえ屑め

604 :
プッw

挑発にはのりませんよ

605 :
ぷっ
落札ボタンは押しませんよ。

606 :
俺も余裕で泥化したよ。
嘘だけどなw

607 :
小足見てから泥化余裕でした

608 :
Ubuntuも余裕でイケるね?

609 :
ね? って何だよ。
こうなったら、iOSも余裕だけどな。

610 :
つーか、公式にCE化できる時点でヒント満載よね
zero3よりははるかに余裕だと思う

611 :
>>607
KOされてからTIMEOUT余裕でした

612 :
つーかどうしようかなこれ・・・開封だけして何も弄ってないや
そのうちアンドロイド化できる様になるだろって思って買ったけど無理臭いな
母ちゃんにフォトフレームとしてプレゼントしようか、家の写真のスキャン面倒臭いなぁ
お前らどうよ?活用してる?

613 :
CE化して持ち歩いてるよ。
コミック読むのとテキスト書き。
たまにエクセルの編集と動画見るのに。
キーボードついてなきゃ、多分アンドロイドの方がお手軽でいいだろうけど。
8000円以下なら買ってもいいんじゃね。
それ以上だと、アンドロイド端末あるし。

614 :
泥化参考
http://71998882.at.webry.info/201201/article_1.html

615 :
保守

616 :
>>614
もっと詳しくお願いします。

617 :
>>616
おしえてやるから知ってるロシア語をとりあえずいってみろ

618 :
>>617
ダーダー ニエット

619 :
>>617
ハラショー スパシーバ

620 :
>>617
ダーチャ、持ってるよw

621 :
アンドロイド化してもキーボード使える?
>>617

622 :
泥神降臨?

623 :
>>621
ロシア語で頼む

624 :
腹減ったな・・・

625 :
>>617
Android, даже если комар,
клавиатура используется?

626 :
仕方ない、今更だがロシア語勉強するか

627 :
円やかな、スラブ系w

628 :
露会話教室なんて、まわりになさそうだw

629 :
>>628
Здравствуйте! w
区役所などのサークルとかに有るよ。

630 :
Добрый вечер

631 :
>>617
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆

632 :
>>631
ロシア語でよろしく

633 :
さっそくロシア語会話サークルに申し込んでみた

634 :
円やかな、スラブ系w

635 :
ひそかにロシア語ブーム発生してるのかよw

636 :
Да.  ダーw
寒い国のラテン系と言われる、露助ww

637 :
モバイル板忍法帳導入議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330082014/
上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします

638 :
>>637
すまない、ロシア語で頼む

639 :
馬鹿の一つ覚えで面白くも何ともない

640 :
>>639
露語で頼むぜ

641 :
これオクだとたまに1万5千位で落札されてる時有るな

642 :
ロシアンICS導入成功しました。
あずにゃんのハックと同様方法で導入できます。ロシア語のヒントありがとうございました。
後日導入方法をアップします

643 :
>>642
お願いします

644 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1331262509/956 2012/03/13 13:52:31.73 再発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1331262509/32,95,355,518,642 元
他板、他スレにも有るそうです。
!Suiton http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1331262509/956 2012/03/13 13:52:31.73

645 :
誤爆w 露語では、、

646 :
>>642
お待ちしてます。

647 :
>>642
nvflash使うのかしら。
bootloaderとかbctとかはどうするのかしら。
おまんちんしております。

648 :
まだぁ?

649 :
ダーダー ww

650 :
放置スレ化してるし、埋めるか

651 :
埋めんな、カス

652 :
さっさと埋めろや、カス

653 :
350レスも、スクリプトなら一瞬なのねw

654 :
●も忘れないでね

655 :
久々に弄ろうとしたらバッテリ死んでて充電すらできなかった
今まで色々な端末使ってきたけどこんな脆いの初めてだよ

656 :
一度抜き差ししてから、もう一度充電開始だ

657 :
小型家電の電池も、どうにかしてw

658 :
屁リウムおっさnみたいな奴おったらのぅ

659 :
使ってる人いる?
オレはTOMBOでメモを参照するのに使ってる。
無理やり横に引き伸ばす液晶のせいで見にくいからダメだと思ってたんだけど、
縦長のMeiryo UIにしたら見やすくなった。
でも検索がダメだね。
TOMBOの問題なんだけど。

660 :
俺のもバッテリーしんでた

661 :
専用の充電器持ってたら試すよろし。

662 :
>>659
TINPOに見えたw

663 :
異常

664 :
精神病んでるんじゃね

665 :
CE化してみたけどソフトキーボードが小さすぎて使いにくい
これって大きくできるの?

666 :
>>665
ハードキー使え

667 :
文鎮化したやつでUSB接続状態で裏の右側の蓋をあけて下側の小さなボタンを押しながら上のリセットボタンを押すとAPXモードで立ち上がるがここから復活できないかな?nvflashとかで本体情報などは見れたんだが

668 :
文鎮だし、思う存分やってみそ!

669 :
ついこのあいだce化したけど
よさげなゲームある?

670 :
文鎮化したmeopadを復活させるにはapxとしてパソコンに認識させる際にNVIDIAのtegraのapx2600用の専用のドライバがいるんじゃないかと思うのだが見つからない…。

671 :
Windows RTでWindows CE用デスクトップアプリが動くとかサプライズはねーかな
あったら逆輸入でウハウハなんだが…

672 :
すまんが、まだレンガになっていないCE化したMeopadを、CE初期状態にするには、CE化パッチを/My flash disk/Updateに置いて叩くだけで良かったんだよな
HTC Touch Diamondとかだったら、ボタン操作で行けたんだけどな...
それとこれの泥化にはharet.exeとか使わないだろうか。
WM機3台泥化したんだが、全部これ使ったんだがCE6.0では使えないのだろうか。


673 :
遂に最安値だな
いまだに文鎮からの復帰方法が見つからないが
さぁ〜、どうする??

674 :
VNCサーバー使えますか?
http://efonvnc.sourceforge.net/

675 :
また少し値上げしてるじゃん
誰かポチったのかw
どこまで下がるか興味あったのに

676 :
泥化してバリバリ使ってるって人いないの?

677 :
Simple Little Registry Editorで
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\Shell Folder以下の項目を
My Flash Disk内に作成した代替フォルダに
変更すれば少なくともデスクトップの保持と
CorePlayer等のApplication Dataのデータが必要となる
プログラムの動作を確認した

678 :
同様の対処によりIE内のお気に入りデータの保持と、
メイリオフォントをPocket Word上で利用可能なことを確認。
ただしClearTypeが効かないみたいなのでフォントの種類は選ぶ模様。
流石にWindowsフォルダはMy Flash Diskに移動できないため、
\windows直下にファイルを保存するアプリケーションは利用不可の模様。

679 :
保守

680 :
保守

681 :
うめ

682 :
早いw

683 :
何が?

684 :
どうぞどうぞw

685 :
そうか、じゃワシからいくで

686 :
消えろカス

687 :
保守

688 :
保守

689 :
保守

690 :
保守

691 :
保守

692 :
捕手

693 :
キャッチャーかよ

694 :
欲しければ、急げ
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121025/1044918/?SS=expand-digital&FD=1429072135

695 :
先々週くらいからその値段で余りまくってるぞw

696 :
ゴミだからなw

697 :
保守

698 :
保守

699 :
保守

700 :
おはよう

701 :
保守

702 :
保守

703 :
荒らすなアホ

704 :
と大抵荒らしがいうわけで。

705 :
この板はそもそも半年は程度放置の書き込みが無くともスレは落ちないので
数日毎に行うような過度の保守は要らぬといっておるのだ

706 :
5,000円に値下がりしてるけど相変わらず余っとるw>U-shop

707 :
保守

708 :
保守

709 :
nvflashで使えるbootloaderはよ

710 :
おはよう

711 :
 

712 :
bootloader探しの旅に出るw

713 :
Tegra2以降しか公開されてないんだから、探しても落ちてないだろ

714 :
そこらのARM版Linuxのブートローダーとカーネルでなんとかならんのか?w

715 :
久しぶりに保守

716 :
ホームサーバー作って
適当に自炊本貯めて動画貯めて暇なときこれでみながら作業したりしてる
CE化して環境さえ作っちゃえば普通に使えない事もない
iPhoneじゃ鯖から直接再生とか出来ないからな

717 :
×出来ない
○知らない

718 :
明日には発送されてるんじゃね?

719 :
なんでここに誤爆するw

720 :
test

721 :
>>717
いや、まぁできるんだけど
バッテリーの劣化考えたら俺には到底出来ないな
5000円で買ったこれのバッテリー消耗するぐらいがちょうどいいw

722 :
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005J2IQAK/
まだ在庫合ったのか、これwwww

723 :
TAKEEEEEEEEEEEEEEE
この値段で買う奴いねーだろw

724 :
ついにブートしなくなった。
MEOPADのブートアニメ?のまま止まってるw

725 :
!

726 :
>>724
> ブートアニメ?のまま止まってる
ちょっとそれじゃ修理に出せねぇな

727 :
予備機かいに行ってくるか

728 :
予備機なんていらんだろw

729 :
でけた

730 :
tes

731 :
まだ安売りしてるのかな?

732 :
保守

733 :
5980で買ってきたぞww

734 :
これ買うくらいならPHSのW-Zero3シリーズ買ったほうが良くね

735 :
ほーしゅ

736 :
1万未満のそこらの4.0安タブでええやん

737 :
保守

738 :
尼での投げ売りから1年以上たってるんだなあ

739 :
埃かぶって一年か・・・

740 :
泥化情報を待って俺も1年・・・買わなきゃ良かったWWW

741 :
全くその通りだぜ・・・

742 :
まだまだこれからだ

743 :
夢見すぎだろw

744 :
漫画読んどけw

745 :
青空文庫読んでるで

746 :
来たわ〜

747 :
gbk

748 :
まともに使い倒してる奴いないのかーーーーーーー

749 :
ひさしぶりに公式サイト見たら
>YouTubeのサイト側の仕様変更により、現在YouTubeが
> バッファ中のまま進まない現象が発生しています。
> 現在、弊社ではこの現象に対応するYouTubeアプリケーションの
> 提供準備を行っておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。
ほんとに?だったらこんなマイナー機種をアフターフォローしてくれるなんてそれだけで嬉しいぞ。

750 :
時期を指定していないところがいいなwww

751 :
マダー

752 :
Windows Update来た

753 :
誤爆った

754 :
今日は流星群観測は無理っぽいなあ

755 :
保守

756 :
test

757 :
tes

758 :
てす

759 :
チェック

760 :
アップデートマダーーーー

761 :
保守

762 :
めりくり

763 :
充電できなくなった…pc接続も認識しなくなった。

764 :
完全放電すると充電モードに切り替わらなくて死ぬ仕様だったような
専用のバッテリー充電器が無い場合は残念ながら…

765 :
>>764
したら何か?予備バッテリー付いてきて放置してるけど、定期的にそのバッテリーに充電してやらないと駄目って事か?

766 :
保守!

767 :
行く年来る年

768 :
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B005J2IQAK/
ばーげん

769 :
高っ
U-Shopみたく5,000円で売れよと

770 :
桁間違えてるだろ
3ケタまで落とさんかい

771 :
>>768
>ご注文状況のお知らせ お客様は、2011/11/8にこの商品を注文しました。
値上げしておる

772 :
これは来たな

773 :
保守

774 :
埋め

775 :
ほしゅ

776 :
Meopadもいけるかもな・・・
http://japanese.engadget.com/2012/12/30/windows-mobile-6-5-htc-hd2-windows-rt/

777 :
h

778 :
Meopad advanceなら、root化してgoogle playを使えるようにできたよ。
初売りで5000円で手に入れたんで、文鎮化の恐怖もそんなになく、やりやすかったw

779 :2013/01/16
てす
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モバイルルータで快適通信15【いろいろ】 (870)
BIGLOBE 3G Part14 (340)
【GMO】とくとくBB高速モバイル【くまポン】13枚目 (667)
【衝撃】DION使い放題900円じゃなかった!【驚愕】 (327)
カシオペアA-60/A-55V/A-51 PART2 (267)
★ iij ★ no.21 高速モバイル/dサービス ☆ mio ☆ (240)
--log9.info------------------
??アドビ アクロバット?? (799)
WIN搭載PCで使えるPOSレジソフトは? (249)
そろそろPhotoshop6だね (365)
【監視される社員たち】LanScope【人権侵害?】 (302)
【独占】ゼンリン地図不買運動【傲慢】 (574)
ノートンインターネットセキュリティーをお使いの方 (560)
AutoCAD総合スレ (958)
【MS互換】KINGSOFT Office Part5【VBA対応】 (336)
CADPACユーザーのひろば (217)
エクセル対三四郎 (381)
ZoneAlarmの使い方 (242)
JUST Suite総合スレッド (704)
【情報】4th Dimension研究所【ナシ】 (201)
●○●チケットをたやすく取るソフトって??○●○ (485)
OCRを使ってますか? (933)
奉行シリーズ (377)
--log55.com------------------
エヌ博士のやつから三菱の宣伝が消えた
バッカスがマンカス掃除してくれる
▲▲オク板名物自演自爆の61才三木▲▲
【2003/6/20】10年以上落札者に粘着dostore【61才】
またーり無料オークションWANTED総合スレvol.32
【モバオク】るなるた専用【ももまん】
落札手数料8.64%(税込)プレ会員費462円(税抜)
ヤフオクはソフトバンク携帯ユーザーを優遇すべき