1read 100read
2013年01月模型・プラモ97: 【MG】モデルグラフィックス 32冊目【模型誌】 (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#316】 (452)
ニコニコ動画 超絶モデラーを語るスレ (920)
【1/32】トラックトレーラ総合スレ24【バリュー】 (794)
アメリカ艦船模型 3隻目 (674)
WFについて(ぬるま湯のように)語ろう その62 (548)
WFについて(ヌルくなく)語ろう その86 (740)

【MG】モデルグラフィックス 32冊目【模型誌】


1 :2012/11/24 〜 最終レス :2013/01/11
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について
語るスレです。
毎月25日発売 1984年10月〜 大日本絵画発行
★兄弟誌
AFVスケールモデル専門誌
アーマーモデリング(Armor Modeling) 毎月13日発売
エアスケールモデル専門誌
スケールアヴィエーション(Scale Aviation) 偶数月13日発売
艦船模型専門誌
ネイビーヤード(NAVY YARD) 季刊?
★関連サイト
大日本絵画
http://www.kaiga.co.jp/emp-bin/pro1.cgi/kaiga/NN/f_tobira.htm
モデルカステン
http://www.modelkasten.com
前スレ
【MG】モデルグラフィックス 31冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1344052962/

2 :
2GET
>>1

3 :
そろそろ次スレは>>970が立てるとか決め作る?

4 :
高嶋兄のインタビューが良かった

5 :
2013年1月号げっと取り置きお願いしておいたのに危うかった

6 :
ガルパン特集やるなら付録に大洗のマークとかデカール付けて欲しかったよ

7 :
>>6
もし、デカールが付録に付いたとして、その次の号のリーダーズボイスが楽しみだ「w

8 :
そんなゴミいらね

9 :
先月のタミヤMM特集が売れ残ってるのに、今月号の売れ行きのいいことといったらw

10 :
生ぬるい特集で本当に
ガッカリした

11 :
確かにぬるい
女の子に模型作らせてホルホルしすぎだろ
サラリーマン的なつくりというかあっさり感だ
もうかわね

12 :
MGはぬるくていいだろ
アーマーモデリングと差別化して丁度いい

13 :
アニメ観て、初めて模型誌を買う人がいるでしょうなあ。
だから、これ位が丁度良いんじゃないかなあ。

14 :
今回はネタがネタだけに初心者向けを特に意識したんだろうな
前にハセガワがバルキリーを初めて出した時の特集も異様なほど初心者向けを意識していた

15 :
今月号は色々頭おかしくて面白かったw
・ガルパン未見だけど、美術設定なにそのコダワリ。頭おかしいwww
・声優の人のピンバイスの持ち方様になり過ぎ。まじ作ってる人だわ
・高嶋兄www
・ガwンwドwロwワwww
・姫候子あたまデカっw

16 :
前スレで田宮がキャラ物に消極的なのが曲解されすぎててワラタw
ジョー90で大ゴケして、それから他社権利のキャラ物に消極的になってるだけなのに。

17 :
そのジョー90の金型今井に売却したらしいよ。
タミヤが金型売っぱらうなんてよっぽどの事なんだろうね。
会長にしてみたら忌まわしいトラウマなんじゃないの?

18 :
未だにジョー90を持ち出す人ってw

19 :
でもタミヤはガルパン乗り損ねたのは痛いだろ
パケとデカール変えるだけでいいのにもったいない
今売れてるのだって小売店の在庫が捌けてるだけで
新たに生産したわけじゃねーだろうし

20 :
昔は印刷とかコストが掛からなかったからパッケージ変えただけのが沢山出てたが近年は寧ろ装丁とか印刷なんかの方がコスト上昇してるからパッケージ変えとか安易に出せない

21 :
>>1 乙
>>3 そうしよう 次スレからテンプレに追加で

22 :
今月は売り上げもよさそうだし、ガルパン特集第2弾はコンテストに先行して
確実にありそうだな、聖グロ、サンダース、黒峰森とネタはまだまだあるしなあ
チハタンは・・・ないだろうなw

23 :
ガルパンって実は中国の企画ですよ ね?? ということは無いだろうか?
どう考えても、中国のプラモ業界が出資しあって、企画したとか、
そういうことでは無いですか?
あと関係ないスレでも、必ずガルパンが 出てくるような気がするんだよな。
気のせい?
全く関係無い流れなのに、ガルパンの名 前を出してるのは、宣伝?
それとも個人の趣味?・・・とも思えないし
・・・小学生、中学生ぐらいの嗜好ならありうるのかなあ
・・・通常は趣味って無いよなあ・ ・・やっぱり宣伝活動かなあ・・・

24 :
今月号Amazonで売り切れててオワタ
田舎だからまだ本屋で買えそうだけど…

25 :
>>16
ガルパン関係者がタミヤにまず最初にコラボ話を持って行ったのに
うちはキャラものは云々でお断りしたのは事実らしい。
それが単なる口実なのかどういう経営判断かは判らないが、
まあ今頃担当者はかなり…w

26 :
>>20
それからファインモールドも幕張ホビーショーでガルパン版八九式を出す前に
紙ものの印刷費、イラスト料がネックでスケール版を出す予定がまだないと言ってた
同じ理屈だろう
これだけガルパン版が売れた今となっては、その心配も無さそうだがw

27 :
そういう役回りは海洋堂が引き受けるのが自然でしょ?
海洋堂のワールドタンクミュージアムはニワカを惹きつけるのに成功したが、
生粋の戦車モデラーからは、存在自体忘れ去られていますよね?
ガルパンアニメのニワカを隔離する為には、WTMの廃物再利用にピッタリだと思います。
遊休している生産ラインを動かすだけなのでコストもかからないしね。

28 :
いつもフットワークが軽い海洋堂がことガルパンについては沈黙
確かにちょっと気になる

29 :
>>25
逆に誉められてるだろ、会長に。

30 :
>>25
コラボ断られたから微妙にタミヤのと違うラインナップにしたのかw

31 :
海洋堂なんて一番腰が重いじゃないかよ

32 :
>>24
愛知県だが今日見た県内主要郊外型大型書店は4軒見たがどこも割と残ってたな
三洋堂、いまじん、精文館、宮脇と
雑誌たがら発売日にほとんど売れてもうあまり売れないだろうが
どこもいつもより入荷数が多いみたいだから余裕

33 :
まあモデグラみたいなマイナー誌は普段から買ってるやつは
ここなら絶対買えるって店を何店かキープしてるから問題ないだろ
尼とかアキバで買おうとするとないかもしれんけど

34 :
すいません、Janeがおかしくて余計なスレ立ててしまいました
【MG】モデルグラフィックス 32冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353830463/
これは破棄してください。

35 :
そう言われても

36 :
>>23
あんた、もう戦争は終わったんだ。
何と戦ってるってんだ。

37 :
>>32
おたの絶対数が地方じゃ少ないだろうし
実働に反映しないんだろね

38 :
今月号は・・4号Dがどういうパーツ構成になるかが分かっただけで満足
特集以外の作例も気になるのがなかったし、つまり立ち読みで十分

39 :
いま帰宅。今月号、秋葉原で売ってなかった。疲れた。

40 :
そりゃアキバなんて1番萌えオタが買い漁ってる地域だろうに。

41 :
東京ってすごいんだな
ttp://blog.livedoor.jp/geek/lite/archives/51371670.html

42 :
バイアランはなんであんなにやっつけ臭が漂うのか
写真含め
よっぽど納期キツかったのか

43 :
>>25
だから逆だって。
タミヤは一切何もしないのに既存の戦車が売れてホクホクですよ。

44 :
>>43
ガルパン特需を見込んで再生産したのが売れたのならともかく
すでに問屋に卸したものが売れてもタミヤの利益にはなってないだろ
それとも問屋からの注文が増えたとか?

45 :
>>44
結果的にそうなる
売れた商品を補充しないわけにはいかないからね

46 :
パッチッのコンテストにガルパン出す勇気あるやついる?ww
Rコンテストでもいいけどww

47 :
アルカディアの写真、ボケっぷりがハンパねえ

48 :
スケールモデルにキャラクターモデル混ぜると最悪ですな。
これ分かってないバカ多すぎ。

49 :
尼もどこも売り切れかぁ
難民になっちゃったよ
ガルパン特需でモデグラ売れるのは嬉しいけど
近所のしわくちゃ表紙買うの嫌なんで増刷してくれんか

50 :
ネタをネタとして楽しんでんだろ
昔っからサーキットの狼だのエリア88だの、今に始まったわけでもないし

51 :
ハセガワも戦場まんがシリーズの飛行機は昔からぽつぽつ出してるしね

52 :
GM特集みたく売れたらまた特集するんだろうからネタは小出しにしてるんだろうか

53 :
今が旬だから次やる時に売れるかわからんがな
流行はあっという間に過ぎ去るもの

54 :
RGZの作例がモデグラらしからぬ効果的な改修で良かった

55 :
エレキギターだのラヴクラフト全集みたいに
キットの大半は半年後にはヤフオク行きだろな

56 :
わざわざ専用パッケージ刷らなくても
タミヤ4号D型が売れてるなら
それはそれで結構な事じゃない。
あとはカステンがタミヤのキット向けの
アフターデカール出せば万事解決でしょう。
それより
とりあえずタミヤは10式戦車発売を早く発表すべし。

57 :
1/35のガルパンフィギュアはどっかが出すんだっけ?
特集2弾はその辺と絡めてくるかな
今月号読んでたら久々にAFVに手を出したくなったよ

58 :
あっ
まさかバンダイガシャポンで1/35フィギュアを…

59 :
フィギュアに合わせた1/8の戦車出しそう

60 :
GM本、バカ高・・・。

61 :
というかガンダム本全般高くなっちゃってるよね
プロジェクトZの頃と比べるもんでもないのだろうけど
もうちょっと頑張った金額設定にして欲しいわ

62 :
数売れれば単価も安くできるだろうがガンダム本ですら
一頃に比べたら売れないんだろうな
HJのムックにしても売れてるのかと

63 :
MGも売上げ下がってるみたいだし
こういう企画で売れるのならドンドンやれば良いよね
ミリタリーと美少女は極めて相性が良いってことなんだ。
廃刊目前まで迫ったSA誌も、
スーパーバイザーの降格とノーズアートクイーンで見事に持ち返したよね。

64 :
じゃあ美少女ガンダムやれば売れるかな
ガルパンみたいに

65 :
>>42
片方の腕向きが逆になってるしな

66 :
明貴さんお呼びですよ

67 :
>>66
明貴って、まだ生きてるの?

68 :
アニメ超電磁砲のパワードスーツのデザインやったよ >あきたかみか(元女子高生w)

69 :
じゃあ明貴は高卒ということでいいのか

70 :
>>64
やめろ
その企画こそが、ガンダム最後のパンドラの箱だ。決してかじってはいけない禁断の果実だ。
総デザイン、監督、脚本、演出   明貴みかちゃん
みかちゃん「ボク監督!!みんなボクの言うことならなんでも聞くね?
      そーしないとこのアニメこけるよ。じゃあ心の準備はイイね?行くよ!
      モビルスーツの入浴シーンとRシーンと着替えシーンと水着回!!」
富野「しねよ」

71 :
つまんない

72 :
モデグラだけは硬派だと思っていたのに・・・

73 :
フルーティファイブやガルフォースの頃からの平常運転です。

74 :
>>72
モデルアートならガチ

75 :
モデグラ創刊号はナウシカ、ミンメイのフィギュアに、のちのおにゃん子
メンバーのゆうゆにコスプレさせたりとじつに硬派な雑誌

76 :
>>74
GSRの初音ミクBMW本出してくれたから
これからもモデルアート流のガチに期待してる。

77 :
モデグラが硬派とかw
しかしまぁそれだけ模型誌の扱う内容が変わったってことだな。
今や肌色だらけだもんな。

78 :
モデグラほど硬派から遠い雑誌もあるまい
ここ10年くらいでも、WFのフィギュア特集、痛車、アイマス、ガルパン…
女性キャラ大好き雑誌

79 :
エヴァが流行った頃とか紙面エヴァ一色だったしなw

80 :
一貫して変わらないのがMA誌(アーマーじゃないよ)か。HJ誌だってガンプラ以前は帆船、ボードウオーゲーム、
ミニカーと総合ホビー誌だったけど、それに比べれば可愛い物。

81 :
(´・ω・`)ガルパンもいいけどそろそろヱヴァQの特集やって欲しいな

82 :
HJは15年くらいガンプラメイン、電ホは創刊以来ガンプラメインを
貫いてるわけだから、それはそれで筋が通ってる

83 :
一番安定して購入できるのはモデグラですわ
作例レベルも高いし

84 :
ここ何年まともに読んでないけど
HJ・電ホのスケール記事ってガンプラに比べて
申し訳程度つーか扱い小さすぎて見てて悲しくなってくるっていうか…
そういう意味で特集でもなければ均等に扱いが小さいモデグラは
安心して読んでいられるw

85 :
ガンダム雑誌のイメージと違ってスケール記事はHJのほうがページ数も作例数もMGより多いんだけどね
雑誌のカラーから巻頭特集になることはめったにないけど技術レベル的にも悪くないよ

86 :
>ここ何年まともに読んでないけど
>HJ・電ホのスケール記事ってガンプラに比べて
>申し訳程度つーか
いやHJに関しては扱いは小さいとは言え
地道にスケール物はちゃんとやってるし
その作例記事は定期別冊ムックとして
AFV関連はMMMでオートモデル関連はCMMで
個別に編集されてるわけだから一概にガンプラ専門誌とか
言ってまともに読んでもないのに貶めるのはフェアじゃないよ。
ただし電ホはわからん。そういう別冊があるわけでもないし
そもそもヒモ縛りオマケ付き号が多すぎて内容の確認が不能。

87 :
以前電撃スケールモデラーとかいうやつ出してすぐ廃刊にならなかったっけか

88 :
HJの漫画雑誌と同じぐらいしか続かなかったよね

89 :
そういや俺もCMMは買ってた!
モデグラでは薄すぎる、ガンプラ情報拾い読みしてただけだったんだね…
うっわ、俺、めっちゃ恥かしいwww

90 :
>>84
俺もHJは版型が大きくなってガンプラオンリー紙面になったところで買うのやめたから
その後どうなったかはよく知らない
ガンプラが下火になったあたりでスケール物の記事も復活したみたいだが
いまさら買う気にはなれんわ

91 :
>>72
モデグラはホビジャパ70%ローディスト30%で
出来た雑誌ですよw

92 :
あれ?ストラトス4のキットって、前にも出てたよね。
今度の新作は何が違うの?

93 :
>>90
雑誌自体のページ数が増えたからなくなったように見えるけど
HJのスケールモデルのページは昔から今まで変わりない
MGはニューカマーのページが増えすぎて、作例が減ってるの
がすごく気になる

94 :
一時本当にHJからスケールモデルのページが消えたのをごまかそうとしてもなぁ
それにいまさらHJをスケール目当てで買おうとは思わんよ今がどうなってようと

95 :
引っ込みがつかなくなってるw

96 :
GM別冊の紹介ページがあってさらに広告が1ページあるのは如何なものか?
つか自社広告多すぎじゃね??

97 :
スケールのページがなくなったのは電ホでHJはなくなったことはない
恥ずかしいやつだなぁ

98 :
>>96
2ページあったら大杉だけど、1ページなら気にならないな。

99 :
>>82
15年どころじゃないよ。もう30年近くガンプラメイン。
モデグラがF1だのエヴァだのに夢中の間も、基本はずっとガンプラ。
しかし今月号売切れなんだって?萌えオタは購買力だけは凄いな。
そんな号に壮絶なバイラルジン載せちゃうんだからやっぱこの雑誌好きだわw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TINAMI】 模型SNS総合スレ20 【偽fg】 (669)
限定ガンプラについて語るスレ6 (488)
マーカー塗装を極めるスレ 4本目 (637)
【QM2】客船・フェリー等商船を作ろうぜ 2隻目【トヤマ】 (804)
さようならオリンポス! ありがとうオリンポス! (605)
【フジミ】富士見模型伝説20【fujimi】 (485)
--log9.info------------------
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part11 (223)
NicoPlayer Part2 (290)
H2k6 Part2 (880)
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part3 (308)
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30 (723)
KeyHoleTV・製造9代目 (875)
【PMS】 PS3 Media Server 【DLNA】 part6 (453)
Windowsムービーメーカー part3 (380)
【高音質】AACオーディオ総合6【mp4/m4a】 (739)
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.18 (278)
Donut RAPT Part7 (316)
【マウスもキーボードも】Synergy【みんな共有】 (894)
2ちゃんねるブラウザ Duawin part2 (587)
KMPlayer Part9 (677)
fxoon (417)
【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part15 (810)
--log55.com------------------
病院の受付の女性に一目ぼれした
連絡ほしい人のイニシャルを書くスレ Part.4
患者さんに恋する医師
レスすると必ずメールが来るスレ part174
好きな人に言いたい聞きたい事★4
興味ない人に好かれて困った事4
好き避けされてる人が対策を考えるスレ 5
【♂】異性に質問コーナー【♀】part★690