1read 100read
2013年01月洋楽53: ★★★★★ドアーズ・DOORS★★★★★ (752) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Paul Weller Part 9 (353)
スティーリー・ダン[Steely Dan] ★ part14 (685)
渋谷陽一のワールドロックナウ Part53 (378)
John Fogerty / Creedence Clearwater Revival (486)
【ブサイ】PSY【クサイ】part.1【ダサイ】 (582)
【Coco】 Colbie Caillat 【壱番屋】 (688)

★★★★★ドアーズ・DOORS★★★★★


1 :2007/11/18 〜 最終レス :2013/01/14
ジム・モリソンの劣化ぶりは異常

2 :
ライブでのRー映像って残ってないの?

3 :
3rdはもっと評価されるべき

4 :
しかし
light my fireは神だ

5 :
5thももっと評価されるべき

6 :
気分によってはすごくいいバンドだが
気分によってはわるいバンド

7 :
リミックス盤聴いたけど
LAウーマンの前のイギリス国歌は削ったままの方が良かっただろ

8 :
タッチミー

9 :
2nd>6th>3rd>1st>5th>4th
俺の好みの順

10 :
自演ド

11 :
おまいらモリソン氏の墓参りぐらいしたんだろうな?

12 :
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」
岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言
インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

13 :
なんだここにもか…
相当な構ってちゃんだな

14 :
 

15 :
 

16 :
興味ない奴らからしたらそんな風に映るんだな

17 :
まだドアーズの良さに気付けなかった高3の夏

18 :
まだドアーズの存在自体知らなかった高3の秋。
いや俺中退したんだったわ

19 :
ドアーズの紙ジャケをチマチマ集めてる高2の冬

20 :
>>12
倉本美津留はビートルズマニアだよ

21 :
高校の教科書に載せるべきだな

22 :
CMでドアーズの曲がつかわれてたw

23 :
「ジムとおそろにして!」と床屋に行くも、ものの見事なおばちゃんパーマにされた高3の夏。

24 :
ジム生誕age

25 :
1日二回Rーをしてた高3の夏

26 :
受験のプレッシャーから遠ざかるように、渋谷系に逃げた高3の夏。

27 :
「Love / Death / Travel」って買い?

28 :
何の予定もないが、全力疾走で家路を急いだ高3の夏

29 :
 

30 :
♪い〜ん・じ・え〜ん

31 :
作曲能力はビートルズやビーチボーイズと張り合えるのはガチ

32 :
レッツゴー!ザ・モンキーズ

33 :
ショウミー

34 :
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」
岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言
インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

35 :
なぜだ!ドアーズの人気があまりにもなさすぎる
明日はジ・エンドを超ローテーション

36 :
ジムはランボーの生まれ変わり

37 :
ドアーズ!(´Д`)カッコイイ

38 :
やべー正月番組で流れてたlight my fireってのがクセになった
ずっとリピートしてる

39 :
テレビ神奈川で今特集番組みたいなのやってるね。

40 :
初めまして皆さん大晦日は何してましたか?

41 :
AlabamaSong聞きながらRー

42 :
今、水谷豊のサスペンスドラマでジ・エンド流れてた。

43 :
トリュビュート盤「STONED IMMACULATE」最高( ^ω^)ノ

44 :
>>39
それ見てたよ。レイもロビーもジョンも結構話好きな感じだったな。

45 :
ドアーズを生んだ1967年前後は20世紀のルネサンスだったんだな
今のくだらない音楽を聴くにつけ、もう一度あの時代が戻ってこないかな、と思う

46 :
みんなどのアルバムが一番すき?

47 :
>>45
禿しく同意。
ベトナム戦争とアシッドと真空管サウンドがあの時代の空気だったのだと思う。

48 :
>>46
1枚目と2枚目で迷うけどやっぱり2枚目かなあ。

49 :
3rdかなぁ。
1も2もマジで良いし好きなんだけどね。
LAウーマンも捨てがたい。

50 :
ドアーズは結局1stな気がする。

51 :
http://morrisonhotelgallery.com/
プ

52 :
一枚目が群を抜いて好き

53 :
ライブ盤はどれがいい?

54 :
ドアーズのライブは映像で見るべきだね
ハリウッドボウルで「ライト消せよ」って駄々こねてるジムが好き

55 :
セカンドもサードもまじで好きだけどやっぱりファーストが好き
そんな今現在、高3

56 :
http://www.youtube.com/watch?v=PECk9A-07Pw
これ観てからソフトパレードが好きなアルバムになった

57 :
>>2
Rーしたという事実はなく、アンチの連中が裁判で偽証しただけ。
したがって、映像は無い。

58 :


59 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040036
1970年8月30日のライブあげときました。

60 :
オリバーストーンの映画に出てくる、
All the poems have wolves in them. All but one 〜
ってやつ、ホントにジムの詩なのかな?
どの詩集やステージでのアドリブにもないけど。
やっぱストーンの創作?
ジムの詩にしては冴えないし。

61 :
『Live in Pittsburgh 1970』
http://music.jp.msn.com/news/4335.htm

62 :
渋谷陽一も自分の本のタイトルにしていた
「音楽が終わったら」が私のベストソングです。
http://suichu.at.webry.info/200710/article_1.html
ステージでRまで露出したくらい影響を受けた、
前衛演劇の要素を思いっきり注入した10分を超える大作です。



63 :
ごめんなさい。62のULR訂正
http://suichu.at.webry.info/200610/article_3.html

64 :
孤独…周りが奇人に見える

65 :
ライブ・イン・ストックホルムは音良いのにライノから出さないのかなあ。

66 :
ぷっすまで瑛太がドアーズ好きって言ってて嬉しかった

67 :
かっこいい

68 :
dare?

69 :
どういう流れでえいた君ドアーズが好きっていったん

70 :
古今東西ゲームで三船なんたらが好きなバンドは?って聞いて、エイタがドアーズて

71 :
ほお、珍しい

72 :
べごんすぅとぅじあざーさい!

73 :
doorsとwatってかなり共通点あるもんな

74 :
>>73 頼 む か ら や め て く れ

75 :
ハートに火をつけて
を初めて聞いた
新宿三丁目のロック喫茶 ローリングストーン 当時19歳でした。
当時レコードを買いました。タッチミー、ウィンタータイムラブ、水晶の舟なんか好き

76 :
モリソン死亡10周年に作られたドキュメンタリー見たら
ジム以外の3人はびっくりするくらい真面目な常識人だったんだよな
マンザレクがいかにもインテリヒッピーって感じの人でかっこよかった

77 :
初期のマンザレクは、インテリヒッピーというより
やり手のヤッピーという感じがしたけどな。

78 :
ジムはなんで後期あんな劣化したのか誰か教えてくれ

79 :
薬と酒と思われ
大酒飲みだったそうだよ

80 :
薬と酒もあるけど、
俺的には、観客が理解してないからだと思ったよ。
ただのスターとして見られるのが、嫌なんだとおもう。
当時jimの詩をほんとに理解してたのは、一部の人だけで、
あとは、周りに影響されてとかtvとか、そんな感じなんじゃないの?
そんな奴らが周りに増えたことで、jimに嫌気がさした。これだ。

81 :
天才、ってかセンスの塊みたいな人だからね。
馬鹿ばっかりついてきたら嫌気もさすわ。
本当はもっと上の人間たちに聞いてほしかったんじゃないか?

82 :
movie plusで映画やってる

83 :
>>82
みてるぜ

84 :
>>81
たしかに 天才だと思うよ
こんなにメチャクチャ弾いてもサマになるんだから
http://jp.youtube.com/watch?v=_68CVJglu_4

85 :
ドアーズ、名前ぐらいしか知らずに映画半分見たけど
バルキルマー演じるジムモリソンってどうなん?っすか?

86 :
>>85
実は ドアーズのメンバーのレイ マンザレクが
去年のインタビューで あの映画のことを
事実と違うって言ってたような...

87 :
 

88 :
まわりの連中は、Jimに事務的に接してたんだな。

89 :
when the music overの
until end〜、xxxxx!!!〜→間奏
で叫んでるxxxx!!!の部分、なんて言ってるんでしょうか?

90 :
デッデッデ デデッデッデ デデデ(ヒィイエッ)
デッデッデ デデッデッデ デデデ
デッデッデ デデッデッデ デデデ
デッデッデ デデッデッデ デデデ
デッデッデ デデッデッデ デデデ
デッデッデ デデッデッデ デデデ
デッデッデ デデッデッデ デデデ デ!

91 :
>>86
俺は、オリヴァー・ストーン監督の脳内モリソンだと思って楽しむことにしている。
それにしても、L.A Womanなんか聞いてるだけで、やたらと気分よくなるよなぁw

92 :
地上最強のロックバンドつっても過言じゃない。

93 :
映画でインディアンと踊るプログレみたいな曲はなんて曲?

94 :
CDの音悪くてイライラした。

95 :
保守

96 :
age

97 :
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」
岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言
インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

98 :
レイ・マンザレク「映画のドアーズ?あれは画一的に描きすぎているよ。ドアーズにはもっと色んな側面があるんだ。俺が監督ならタイトルを『酔っ払ったジム・モリスン』にするよ(笑)」

99 :
http://www.amazon.co.jp/Best-Doors/dp/B000002H22
このベスト盤って昔からありますが、これは、Original recording remastered
って書いてありますが、音質が改善されたりしてるのでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
THE LIBERTINES Part 22 (935)
【Rich Girl】女性グループ総合【The Saturdays】 (577)
GREEN DAY part36 (537)
渋谷陽一のワールドロックナウ Part53 (378)
ディスクユニオンを語ろう-36 (321)
【Britney】ブリトニースピアーズ【Spears】part.37 (826)
--log9.info------------------
乾くるみ Part4 (567)
新刊紹介スレッド(海外編)part7 (912)
山田風太郎 其の十九 (773)
横山秀夫 part8 (636)
ミステリーを読む時の理想の場所2 (711)
米澤穂信(その13) (612)
『読みました』報告・国内編(書斎厳禁)Part.7 (553)
江戸川乱歩5 (388)
ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part13 (705)
連城三紀彦 part4 (337)
【オーッホッホッホッホ】古野まほろ5【恐ろしい探偵】 (492)
■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part13 (836)
今野敏 第3班 (498)
エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス〜PART12〜 (762)
思い出せないタイトル質問スレ 6 (650)
めちゃくちゃ怖い小説7 (518)
--log55.com------------------
役に立ちそうなレスを転載するスレin名言板 その51
役に立ちそうなレスを転載するスレin名言板 その52
役に立ちそうなレスを転載するスレin名言板 その53
日本アカデミー賞・他総合スレ Part64
とにかくCGが全て的な映画が大嫌い
TOHOシネマズ Screen95
東映の映画館シネコン総合T・joyシネマ(Tジョイ)★2
同じ映画を何度も観る人間の心理がわからない