1read 100read
2013年01月洋楽74: アメリカ終わったなと感じるアーティスト シーズン3 (334) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ブサイ】PSY【クサイ】part.1【ダサイ】 (582)
KILLING JOKE キリング・ジョーク (599)
THE LIBERTINES Part 22 (935)
ワールドチャート売上枚数&最新順位スレA (778)
〓〓〓IDLEWILD Part8〓〓〓 (714)
All Time Low (435)

アメリカ終わったなと感じるアーティスト シーズン3


1 :2012/07/14 〜 最終レス :2013/01/14
前スレ
アメリカ終わったなと感じるアーティスト シーズン2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1311493585/

前スレで頻出したアーティスト
ジャスティン・ビーバー
レベッカ・ブラック
テイラー・スウィフト
マイリー・サイラス
レディー・ガガ
アデル

2 :
596 :名盤さん:2012/03/07(水) 09:48:22.20 ID:yu+YbPGl
幼稚なエレクトロにブレイクビーツ、産業ロックの飽和状態に嫌気指した世界中の音楽リスナーが
アデルっつうソウル・ブルースを主体とした生楽器メインの歌手に一曲集中したんでしょ
売れるべくして売れてるよあれは
597 :名盤さん:2012/03/07(水) 11:54:46.70 ID:hLy3I+pD
>>596
それは事実だと思うが
アデルが売れるのはなんか、時代と逆行してる感じ
そりゃ、レディガガが売れてるのよりはマシだけど
アデルの売れ行きぶりは、何だか虚しく腹立たしくもある
アデルを買う人って、結局、諦めてる感で買ってる人が多いでしょ
グラミーの受賞も消去法でアデルになったみたいな感じ
アデルを凄い凄くない言う以前に、他がダメ過ぎるんだよ
598 :名盤さん:2012/03/07(水) 12:06:43.88 ID:qyGRXc9S
アデルはまさにアメリカ終わったなと感じるアーティストだなw

3 :
ブルーノマーズ?なんだあれ

4 :
日本があまりにも終わってて、アメリカが相対的に好調に見える・・・

5 :
数字だけ見たら日本の売り上げ枚数はやっぱり凄いよ
上半期売り上げ1位が170万枚でしょ、日本だけの数で
世界全体の1位が800万枚、世界中で800万だぞ
売れなくなったなとしか

6 :
でもさあ、数さえあればAKBとまるまるもりもりとお尻かじり虫
だけでもいいの?

7 :
売り上げ的なものじゃないよ
今のアメリカの音楽が日本人には全然いいとは思えないの
だからといってAKBとかに流れてるわけでもない

8 :
個人的には日本の今の音楽にむしろ魅力を全く感じない。
まだAKBは可愛いだけいいけど、それは別に音楽の評価じゃないし。
まだゴティヱやカーミンやファンのほうがいい。

9 :
ブルーノマーズもゴミだと思ふ

10 :
ゴミ以下のJPOP

11 :
洋楽の売れてる曲だって日本より多少良いぐらいでもうカスばっかり

12 :
多少?天と地の差でしょうが
ゴミと言われるジャスティンビーバーだって年々曲のクオリティあげて歌上手くなってるのに
ジャニーズなんか向上心の欠片すらないクオリティ以前の問題


13 :
そうかぁ?アメリカのあの手のエレクトロって糞ダサいじゃん
なんか恥ずかしいんだよ、ガガもそうだけど、芋臭いっつーか
UKのエレクトロはもっと洗練されてるのにね

14 :
そのダサさと洗練とやらに
例も具体性も挙げられない地点で意見に説得力がないな

15 :
浜崎あゆみ / You & Me
http://www.youtube.com/watch?v=nmL5shr_OdM#t=0m35s
Rihanna feat. Calvan HarrisのWe found loveまんまだけど・・・
これCalvin Harrisに訴えられてもおかしくないね

16 :
>>15
この手のってパクリだから原曲聞くいい機会になるだろ
って言ってもファンは絶対聞かないんだよな
菅野よう子ファンはまさに暖簾に腕押しすぎて言ってるこっちがバカにされた
永遠に閉鎖された国でジャパンアズナンバーワン言ってりゃいいよ
こっちは借り物だらけの音でクールジャパンとか恥ずかしすぎるわ

17 :
ジャニーズは日本の癌
ジャニーズのせいで日本は男のアイドルに競争が生まれないからゴミしかいない

18 :
>>14
アメリカのエレクトロ=基礎がHIPHOP、音の作りが大味、だけど過剰にゴテゴテしてる
UKのエレクトロ=基礎がテクノ、音の引き算が出来ている

19 :
>>13
それ、完全にお前の好みでの主観じゃん

20 :
スレタイ自体が終わったと"感じる"なんだから主観でいいだろw

21 :
>>20
主観でもいいけど、単なる「俺はこうだと思う」だけじゃ何も伝わらない。
もう少し具体例をだして、何処がどのように洗練されているからUKものが好き!
とかを力説してくれたほうが面白いと思う。

22 :
>>21
具体例は>>18で出してるだろ、別に面白いとかどうでもいい
つか面白いと思うとかそれこそ主観じゃねーかw

23 :
>>22
具体例というのは、誰のどの曲とか、もうちょっと本当に具体的に言ってくれないと
伝わらないよ。主観だからどうこうじゃなくて、少しでもスレは面白いほうが良い
と思わないの?というか荒らし?

24 :
>>23
そう思うなら自分が面白い事書けばいいんじゃないですかね
人のレスに文句言って人を荒らし扱いするのが面白い事なんですか?

25 :
荒らしじゃなくて、中二病引きずったまま生きてる奴だろ

26 :
あーあ
>>13がガガの名前出してダサいって言っちゃったから変なのがわらわら出てきたよ
リトルモンスター(笑)は祭を嗅ぎ付けて集まるヤンキー並の嗅覚あるんだから煽っちゃだめ!

27 :
>>24
レディガガ、たのしいじゃん。曲もキャッチーで覚え易いし、歌詞もおもしろいし。

28 :
レディガガ
オワコンでしょ
それでも現時点じゃ日本で一番人気
洋楽おわりすぎ

29 :
ケイティペリーとかもういい加減R臭いポップは消えて欲しい。
(こぴぺ)

30 :
>>29
>加減R臭いポップは消えて欲しい。
というお前はやはりま○こが嫌いなガチホモ?

31 :
>>29
釜は巣に帰れよ

32 :
we found loveのPVはヤバイ・・・
これなんと女性監督。映画とかでも女性の監督は嫌いなんだけど、これは素晴らしいね。ニューヨーク大学卒の黒人の方。素晴らしい。
撮影されたのはアイルランド。リアーナっておばあちゃんがアイルランド人なんだって。
相手役のダドリー君。元ボクサー。素晴らしいハンサム。リアーナと同じ父親がカリブとアイルランド混血。母親はイングランドの方だそうです。
リアーナって、ギリギリで生きてる感じで守ってあげたくなる感じがある。
GAGAのタコ踊りPVやケイテーペリーの退屈POPでは、ここまでの気持ちはこみ上げないは。

33 :
Call me maybeが今の所今年最大のヒットということで、
アメリカの音楽的嗜好も趣味悪いと言えるかも。
でも、あんな「莫迦ソング」と言われる歌詞がぱ〜ぷりんな歌でも、
リズムはバリバリのシンコペーションなんだよな。日本とは違って。

34 :
Call me maybeのカバー?
http://www.youtube.com/watch?v=dBM7i84BThE

35 :
>>11
80年代に比べれば遥かにマシですよ

36 :
>>27
こんなスレでしれっと布教活動してるのがガチで気持ち悪い

37 :
http://www.youtube.com/watch?v=0NKUpo_xKyQ
これいまヒットしてるけどレトロって言われてるね
全然いいと思わんけど

38 :
まあレトロっぽい曲なんてくさるほどあるわな
funとかもそうだろうな

39 :
>>37
その曲はここの解説が楽しいですね。
http://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2012/07/lights-ellie-goulding.html?m=1
無邪気に弟や妹とふざけあってた子供時代のこと、
でも何をすればいいのか分からない、いまの自分
だけど光が導いてくれたの
光=神様、そんなキリスト教的世界観がアメリカ人に馬鹿受けなのね。
テレンス・マリックの映画なんかが好きな層にはたまりません。



40 :
>>39
なんか浜崎あゆみの曲にありそうな歌詞だなw終わってるw

41 :
うーん、いや邦楽で例えるなら鬼束ちひろの「月光」かと思う。
タイトルが光だし、神を連想させる雰囲気、居場所がないと感じていることを吐露していること
聴いてる層も鬱気味の若い女性ということで。
iTunesのローラ(タレント)のプレイリストに入っていたので、単にお洒落で聴いてる層もいるかと思うけど。

42 :
浜崎あゆみだったらこういう抽象的な歌詞にせず
わたしは孤独です-かまってかまってと歌うだろうな
だれが奇形整形BBAに構うかっての

43 :
正直かなり出来の悪いJ−POPレベルだぞこれは

44 :
アウルシティのねっちょりねちょねちょしたアメリカ英語聴いてると吐き気がしてくる
アメリカ女がイギリス英語キャー素敵とかオージー訛り可愛いーとか言い始めるの分かるわ
マジでアメリカの田舎英語って馬鹿みたいに聞こえる
ビーバーがさらにこのアメリカ英語だったらどんな産廃汚物になってたかと思うと
まだカナダ人で助かった

45 :
>>44
君、本当にカナダ英語とアメリカ英語を聞き分けられるの?
カナダ英語はaboutの発音が変。

46 :
>>44
おまえの英語訛りの好みなんざ興味ねーんだよ

47 :
カナダ人って
er erいってるかんじか

48 :
>>44
アメリカの田舎の英語以外のカントリーはなんか違うかも。
>>47
文末の「eh?」じゃないの?

49 :
イギリスとアメリカは違いわかるけどカナダはわかんにゃい

50 :
>>49
オタワやモントリオールあたりだと、aboutを「アボウト」とよむ。
やたらとboが強調された発音。

51 :
アメリカ全体が終わったかどうかは別にして、日本に理解され難い状態にはなってる。
ヴァン・ヘイレンやコールドプレイをおさえて、今年の夏のツアーで一番売れてる
歌手二人はケニー・チェズニーとティム・マクグローというカントリーの大物二人。

52 :
アメリカはガラパゴスだからな

53 :
ガンズがデビューしてからもう25年経った。
しかし、あれ以来凄いロックバンドってあっただろうか?
ニルヴァーナは自殺、パールジャムはフォーク風になり、
レディへは妙に芸術的方向へ向った。
ガンズの曲は今でも多くのアメリカのアーティスト(何故かカントリーも多い)
にカバーされてる。
ということは、ガンズでアメリカは終わったのだろうか?

54 :
なんでアデルが>>1に入ってるの?

55 :
>>54
596 :名盤さん:2012/03/07(水) 09:48:22.20 ID:yu+YbPGl
幼稚なエレクトロにブレイクビーツ、産業ロックの飽和状態に嫌気指した世界中の音楽リスナーが
アデルっつうソウル・ブルースを主体とした生楽器メインの歌手に一曲集中したんでしょ
売れるべくして売れてるよあれは
597 :名盤さん:2012/03/07(水) 11:54:46.70 ID:hLy3I+pD
>>596
それは事実だと思うが
アデルが売れるのはなんか、時代と逆行してる感じ
そりゃ、レディガガが売れてるのよりはマシだけど
アデルの売れ行きぶりは、何だか虚しく腹立たしくもある
アデルを買う人って、結局、諦めてる感で買ってる人が多いでしょ
グラミーの受賞も消去法でアデルになったみたいな感じ
アデルを凄い凄くない言う以前に、他がダメ過ぎるんだよ
598 :名盤さん:2012/03/07(水) 12:06:43.88 ID:qyGRXc9S
アデルはまさにアメリカ終わったなと感じるアーティストだなw

56 :
>>55
なるほどw
逆説的な意味のかw

57 :
>>55
他がダメすぎるって、何がダメなんだよ

58 :
712 :名盤さん:2012/05/16(水) 09:29:03.13 ID:uzpBo4C4
本文
俺はどちらかと言えばうんざり気味なくらいAdel尽くめなのは勘弁
何処へ行っても不細工な白人女性が鼻歌で唱ってる
正直ダサイし、そのうちいかしたネーちゃん達からブーが飛びそうな勢いすらある
歌唱力はあるが、熟れた歌い方がお水系でもあるし、崇めるほどではないだろうにw
それに曲はキャッチーではあるものの、そこまでオリジナリティは感じられない罠
何度も言うがオアシス的安直感がかなり強いぞ
聞いてて具合が悪くなる程褒め称えてる奴は、今までいったいなにを聞いてきたんだい

59 :
610 :名盤さん:2012/03/07(水) 20:53:17.17 ID:TaQ9kN2a
   アデブ聴いてみたけど良さがわからない
611 :名盤さん:2012/03/07(水) 21:06:39.24 ID:qyGRXc9S
   俺もさっぱりわからない
   がアメリカ終わったなという事だけはわかるw
616 :名盤さん:2012/03/07(水) 23:08:36.79 ID:KXodnB9O
   アデルはわかるわからないじゃなくて、おれには不必要な音楽

60 :
792 :名盤さん:2012/04/19(木) 22:52:41.93 ID:8Cp16JHG
アデルとかいう女、声は悪い、曲はクズ。これがグラミーの最優秀女性歌手?
「アメリカ、120%終わった」と心底思った。
5年以内に、アメリカのメジャーな音楽制作会社は90%消滅だと予言しておく。

61 :
アデル、そこまで悪いとは思わないけど、まったく新しさが無いよね。

62 :
アデルは歌詞が良いの!って力説されてウザかったわ
俺が思うにアルバムのプロデュースが良かったんじゃ無いかな?リックルービンと誰かだろ確か

63 :
アメのよさはダサいところだ
ダサさのベクトルが自分にあったらいいんだ

64 :
LMFAOは
PVで28日後…っていうマニアックなイギリス映画のパロディしてること
パーティロック〜でローレン・ベネットっていうマニアックなイギリスのパツキンねーちゃんfeatしてること
考えると
オレンジレンジみたいに、チャラチャラしてそうでUKのマニアックなレコード屋とかあさってるガチヲタだと思う

65 :
>>63
それってただの信者の論理だよね
一般人はダサいから倦厭する訳で

66 :
ダサいんじゃなくて、感覚が違うだけだと思う。
帰国子女感覚では、AKBは学芸会、ジャニーズはホモ、他のバンドは
文化祭。そうみると、向こうのバンドやシンガーのほうがまともに見える。

67 :
文化祭レベルかまともに見えるかどうかじゃなくて、感覚が違うだけだと思う
日本人から見るとテイラー・スウィフトやマイリー・サイラスも文化祭みたいだし
青年のビーバーもホモ臭い

68 :
ブス集団胴長猿48が白ビキニで短足アピールしてる曲がオリコン1位とっちゃうなんて
日本のほうが明らかにダッサイだろwwwww
ルックスもスタイルも、歌唱力も作曲力も全て劣ってるじゃん
必死にアメリカ批判して一時的な優越感に浸ってるけど
劣等感丸出しで情けないと思わない?


69 :
そういう話じゃないから

70 :
>>68
洋楽聞いてる俺カッケー

71 :
AKBやジャニが売れる日本と
テイラーやマイリーやビーバーが売れるアメリカの差ってそんなに無いんじゃねえのって話なんだがなあ
単に個人を立てるか集団を立てるかの文化的違いなだけで基本的なベクトルは同じにしか見えない
ただアデルは例外かも

72 :
テイラーやビーバーは自分で作詞作曲するから
日本流の作られたアイドルとそこが違うんじゃね

73 :
>>72
ビーバーの自作ってそれこそ浜崎あゆみレベルだろ
プロデューサーの作ったデモに2,3自分の言葉載っける程度の。

74 :
ビーバーは年々アルバムのクオリティ上がってるし曲の難易度も上げてるだろ
少なくともパクリの浜崎よりはいい曲作ってる
声変わりキッカケに音域も広がって、歌い方のレパートリーも増えてる
特にファルセットの使い方なんて数年前と比べて上達してるしね
用意してもらった曲をいつも同じ声、歌い方してる上達なしの日本のアイドルとは違う世界に生きてるんだよ

75 :
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ○)  (○)\
  /:::::: ,( ● ●)、 :::: \
  |   ,' _,,.--、,  ',   |  くっさ
  \  l/r,二⌒ユヾ i /
   \ ''''´ ̄ ̄` /

76 :
独りでアルバム作ってる訳じゃないんだから
別に他人の歌を歌わされてて何か問題でもあるのかね
日本とアメリカの歌手との比較どうこうじゃなくて
テイラーやビーバーやガガが作曲してるから凄いと言いたい人ってアイドル志望なの?
だから人として尊敬できると、そういう事?

77 :
作曲しているから凄いのではなくて、国際的に売れる凄い曲を作曲しているから
凄いのでは?

78 :
売れた曲を歌ってたらそれだけで凄いじゃん
歌ってる人が作曲してなければならない必然性を求める人達の考えが良く分からない
ましてアイドルにどうしてそんなのを求めるのか、やっぱりアイドル志望なんじゃねえのかと

79 :
自作をやたら神格化しはじめてからアイドルの凋落が始まった
そういう意味で自分の作曲能力の無さに気付いたマドンナは上手い

80 :
ていうか、アイドルに作曲求めた発言なんて誰もしてないんだけどwww
別に作曲できるから偉いわけじゃないけど
作曲って一つの才能だろ その才能を活かしてるのは充分ポイント高いだろ
そもそも無名の頃から高難度のソウル系ブラック系の曲を歌いこなすビーバーがなんで文化祭レベルなんだよw
素人でも簡単に歌えるような曲しか歌わないジャニはどうなるんだ?www

81 :
聞ける
ケイティペリー
ジャスティンビーバー
ガガ
ブルーノマーズ
アウルシティ
アデル
聞けない
マイリーサイラス
テイラースイフト

82 :
http://www.youtube.com/watch?nomobile=1&v=KjVGJ3YFDc8
こんぐらいやってくれたら黙る

83 :
>>80
>なんで文化祭レベルなんだよw
ボーヤだからさ・・・

84 :
ジャスティンビーバーの新譜はよかったよ。
今まであんま興味無かったから聞いてみてびっくりした。

85 :
>>81
カントリー入ったら聞けないだけ?

86 :
アメリカのヒットチャートなんて昔も今と変わらんレベルの曲ばっかりだよ
デビットゲッタみたいな曲も10年くらい後に聞いたら80年代の曲みたいにダサく聞こえるはず

87 :
こいつらがAKB商法を学んでから本気出したら、日本は余裕で制覇出来そう・・・
http://www.youtube.com/watch?v=OG6TQ1baRN0

88 :
>>85
ああ、そうなのかな
流行りもの等アルバムを車につっこんで
適当にBGMにするんだけど、この二名だけは聞いててもつまらなすぎて疲れてきて飛ばしてしまう
決して嫌いとかではないんだけど
ガガも結構ダサいなと思うけど

89 :
クリスティーナアギレラ、ビヨンセは正直好きだったし歌も上手いと思った
しかしレディー ガガの良さが全く分からん・・
Bad Romanceのツベ再生回数4億突破とか意味不明なくらい何故人気あるのか
10年後、20年後次の世代の人間になにこれ?ダサwって言われてるはずだ
MCハマーのように

90 :
うーん

91 :
>>89
Bad Romanceは歌詞がかなり独創的かつ過激だからいいんだよ。
「あなたの愛と復習が欲しい」とか、「私は無料のビッチ(売女)よ」とか。
あと、音楽的にはあまりメロディの起伏の無いAメロBメロに対して、
サビでまるでバッハのようなメロディになるという展開とか。

92 :
それのどこら辺が過激で独創的なんだよ

93 :
久しぶりに新宿のタワレコ行ったら洋楽がクラシックジャズフロアだったところに追いやられててワロタ
よっぽど売れてないんだな

94 :
>>92
「あなたの愛が欲しい」はよくあるけど、「貴方の復讐が欲しい」はほかにそうないだろ?
「私は無料のビッチ(売女)よ」みたいな歌詞も他に聞いたことが無い

95 :
はぁ ただ過激なだけじゃん

96 :
>>81
マイリーは聴けたもんじゃないね

97 :
ガガって歌だけっていうより
話題性で売ってる人な感じ
まぁ 器用なんだろうね

98 :
>>95
面白ければ過激なだけでもいいじゃん?

99 :
アメリカが終わったかわからないけど、この曲をみてヨーロッパ終わったな、と
思った。なんでもドイツ(ユーロ圏一経済がまともな国)でこの曲が2003年に
一位になったとか。
http://www.youtube.com/watch?v=JzOJ3GtfTgM
去年もこんな曲が売れたらしい・・・
http://www.youtube.com/watch?v=MIzuu2CEoS8
ユーロ崩壊は間違いないな・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆ テイラー・スウィフト Taylor Swift Part9 ☆ (318)
【Fletch】DEPECHE MODE Vol.12【修正】 (309)
★★★★★ドアーズ・DOORS★★★★★ (752)
スクリーモ/ポストハードコア総合36 (674)
【PSB】PET SHOP BOYS ペットショップボーイズ 17 (263)
アメリカ終わったなと感じるアーティスト シーズン3 (334)
--log9.info------------------
【竹脇無我】江戸を斬る 梓右近隠密帳 その2 (439)
【テレ東】逃亡者おりん【剣草、十四の刺客!】 (754)
TBS大型時代劇「関ヶ原」其の伍 (295)
【剣豪】 若林 豪 PART2 【Mr.ダンディ】 (228)
三匹が斬る! (732)
【韓西&関係無いヲタ】女信長2【禁止】 (592)
一般人と時代劇ファンの見分け方 (385)
【くノ一】かげろう忍法帖【お色気忍法】 (691)
必殺仕掛人 (549)
【土曜時代劇】陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜27 (362)
六代目水戸黄門を考えるスレ (629)
【あんた】必殺仕業人スレ3【この無法をどう思う】 (926)
長崎犯科帳 (228)
【BS時代劇】塚原卜伝 Part7【2011年11月期】 (916)
殺陣の名人について語るスレ (935)
【俺達の技で】必殺仕切人3【目一杯抜いて!】 (480)
--log55.com------------------
掲示板一覧に無い板の資料室
2ch版Wikipediaを作ろう
延々と同じことが書かれているスレの資料室
削除報告のガイドライン
淡々と日々の投稿数を記録するスレッド11
各板のローカルルール・注意書きのガイドライン4
☆付き発言転載のガイドライン 議論・雑談スレ02
総合質問スレッド