1read 100read
2013年01月自宅サーバ197: 【PowerPC】玄箱+Debianで自宅サーバ【sarge化】 (492) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自宅鯖PCにいくら電気代が掛かってるか晒すスレ (296)
自宅鯖でIPv6 (555)
sambaサーバ質問箱 (418)
この鯖ワームにやられてます (336)
お前らサーバー監視ツール何使ってる? (246)
うざい国からのアクセスを全て遮断 2国目 (248)

【PowerPC】玄箱+Debianで自宅サーバ【sarge化】


1 :2006/06/03 〜 最終レス :2012/08/18
関連スレ
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1139543691/

2 :
2get

3 :


4 :
拙者はRで候、なんちゃって

5 :
玄箱 debian の検索結果のうち 日本語のページ 約 171,000 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)

6 :
>>1
関連サイトくらい張ってください。
玄箱うぉううぉう♪
http://kuro.dsk.jp/

7 :
重複スレ
誘導
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1139543691/

8 :
重複でもないんじゃね?
debianにした玄箱ってもはやPowerPCとDebian/GNU Linuxの話題になっちゃうだろ。

9 :
玄箱とあほーBB ADSLでうpろだ立ててみたが、
HDD潰れるか… ルータが死ぬか… 規制かかるか…

10 :
すかいぷのソフト入れて、USB-Bluetoothのアダプタ経由で電話とかできませんかね?
PCレス(WindowsやMacましん)で使えるようになれば便利かなと・・・

11 :
>>10
できるよ。

12 :
proftpdをaptitudeして、/etc/init.d/proftpd startしたのですが、
下記エラーが出てstartしてくれません。
Starting ProFTPD ftp daemon: - getaddrinfo 'KURO-BOX' error: Name or service no
t known
- warning: unable to determine IP address of 'KURO-BOX'
- error: no valid servers configured
- Fatal: error processing configuration file '/etc/proftpd.conf'
誰か原因と対策がわかる方おられますか?

13 :
>>12
proftpスレいったほうがはやいかなぁ

14 :
>>13
あと/etc/hostsにKURO-BOXのアドレス書いたりしてもだめ?

15 :
>>13
どこにスレありますか?
>>14
/etc/hostsにKURO-BOXのアドレスは書いてあります。


16 :
>>15
ProFTPDについて語るスレ 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116689579/

17 :
>>16
ありがとうございます。
さっそく、過去ログ見てみます。


18 :
逆じゃね?KURO-BOXがエラー吐いてるんだから
/etc/hostsに書いてるKURO-BOXを削ればいいんだよ。

19 :
と思って試しに/etc/hostsに書いてるKURO-BOXを削って
ProFTPDを起動してみたら>>12と同じエラーが出たw
やっぱ/etc/hostsの記述を間違えてるんじゃね?

20 :
その通りでした。
ありがとうございます。

21 :
おまえらがインストールしたものを書きやがれ。
漏れ
言語 : Perl,PHP,Ruby
WebServer : Apache
DB : MySQL,
CMS : Xoops
blog : blosxom starter kit
wiki : wifky

22 :
debian

23 :
debian化して
teamspeakサーバを
インストール成功したか
たいま
すか?

24 :
>>23
日本語で(ry

25 :
どこを立て読み?

26 :
>>25
おれもそう思って5分ほど人生を無駄にしました。

27 :
>>25
dtイタス=Rイタス
だろ。

28 :
_________K仲川について Part10____________
http://net-tv.ddo.jp/bbs/sure/test/read.php/gabbs/1147878262/l50
【初めて仲川勝彦(K仲川)と仕事する方へ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1149580345/l50
          †         
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1111407459/l50


29 :
postfixを入れて、コマンドプロンプトでmailと打っても
No mailと出て来てしまいます。
Maildir/を見ると、確かにメールは来ているのですが、mailコマンドで見る事ができません。
どうすればメールが見れますでしょうか?

30 :
>>27
謝れ!俺に謝れ!

31 :
>>29
Postfix(5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1133344907/

32 :
snmp入れた方います?

33 :
debianキット新しくなってますね。マイナーチェンジかな。
debian_2006_06_10_dist.tgz
http://kuro.dsk.jp/
7.変更履歴
・2006 6/10
270さんのパッチを多少反映。
 シリアルコンソールの有効
 グループ番号の変更
 rコマンドの削除
 いらないパッケージの削除(ppp関係は残)
 kuro_loadのinsmodに-f追加
 AVR00の廃止
 mtdx mtdblockxの追加。

34 :
dovecot入れたんだけれど、dovecot.confが無いんだけど
どうして???

35 :
>>32
どっかで見かけたが、MRTGと合わせて常に20%ぐらいCPU食ってたようだった。

36 :
>>32,35
snmpとMRTGいれてみた。
CPU使用率は常時4%くらい。すくなすぎ?
ちなみにapacheとか動かしてます。

37 :
「玄人志向『玄箱』で自宅サーバ」スレより誘導されました。
Debian化した玄箱環境でLAMPを構成したいんですが、
どうしてもMySQLだけインストールできません。
aptitude install mysql-server
と入力すると、インストールの途中で、
Stopping MySQL database server: mysqld.
と表示されて永久に止まります。
エラー表示は、今、
「aptitude install mysql-server」
「apt-get install mysql-server」
「同一パッケージをインターネット上からダウンロードして、dpkg -i パッケージ名でインストール」
の三通りの方法でのインストールを試しましたが(一通り終わるごとに 「dpkg --purge mysql-server-5.0」を実行)、
何も表示されません。
ただ、以前にエラーが表示されたことがあり、
「サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました」や、
「/etc/init.d/mysql[25865]: ERROR: The partition with /var/lib/mysql is too full!」
などが返ってきてました。
誰かインストールできない原因のわかる人はいますか??

38 :
>>37
「/etc/init.d/mysql[25865]: ERROR: The partition with /var/lib/mysql is too full!」
残りのHDD容量は大丈夫かな?
$df
というコマンドを打って残りの容量を表示してみてください。
私は下記のコマンドでインストールできました。
# apt-get update
# apt-get install mysql-server

39 :
>>37
あとはバグかもしれないね。
ググッたらこんなのでてきた。
http://www.mail-archive.com/debian-bugs-dist@lists.debian.org/msg188702.html

40 :
>>38
>>39
dfコマンドを打ち込んでみると、
/dev/hda1              2063504   1915552     43132  98% /
tmpfs                    31400         0     31400   0% /dev/shm
/dev/hda3            155250084 141511540  13738544  92% /mnt
と表示され、/dev/hda3のほうがかなり空いてるので、いままでも
「partition ... is too full!」と出てくるのは何かの間違いだろうと思ってましたが、
>>39さんのリンク先にあるコマンド
LC_ALL=C BLOCKSIZE= df --portability /var/lib/mysql/.
を打ち込んでみたところ、
Filesystem         1024-blocks      Used Available Capacity Mounted on
/dev/hda1              2063504   1915564     43120      98% /
と出てきました。インストール先に使っているパーティションは、
hda1の方だったんですね。43MBじゃエラー出るのも無理無い気が・・・
ちょいとhda1のパーティションを掃除してみます。
100MBくらい空けてみたら、また報告します。ありがとうございます。

41 :
完全素人の俺が来ましたよ。
玄箱sarge化を実況してイイですか?
目標はとりあえずXP+X10.4からsamba3で家庭内共有だけ。
現在、モンタ1.01。今からdebian_2005_08_21_dist.tgz入れます。

42 :
>>38 >>39
空きを70MBほどにしたところ、インストールできました。
本当にありがとうございました!

43 :
忘れてたけど、手元の参考書は
「玄箱で遊ぼう」と「Debian徹底入門 第3版(sarge対応)」です。
配布ファイルを展開して削除。
#cd /mnt/share
#ls
#tar xzf debian_2005_08_21_dist.tgz
#rm debian_2005_08_21_dist.tgz

44 :
resolv.conf と hosts と hosts.allow と interfaces の設定ですな。
ウチの環境はルーターが192.168.0.2、玄箱は192.168.0.96(クロだから)にします。
viで書き換えるんですが、XPのコマンドプロンプトだとなぜか文字列が
崩れて正常な操作ができないので、Tera Term Pro でやりますよ。
まずresolv.conf。
nameserver 192.168.0.2
になっている。のでスルー。
次 hosts。
DHCPの関係で
127.0.0.1 略
192.168.0.12 KURO-BOX ←
になっているので
192.168.0.96 KURO-BOX
に書き換え。
何しろ素人なので、viさえちゃんと使えているかどうか・・・。
もういちど/etc/hostsを開いてみて、書き換えられていることを確認。

45 :
あれ?
#vi /etc/hosts.allow
するとNew Fileになっちまう?
・・・と思ったら、さっきから /mnt/share じゃなく、rootの/etcをいじっていたらしい。
まあ、どうせ消すからいいや。
さかのぼって/mnt/share/etc/resolv.confとhostsをもう一度変更。
hosts.allowはウチのネットワークに適合しているからスルー。

46 :
いい加減に黙れ

47 :
続けちゃうよ。
etc/network/interfaces
も書き換えてtar圧縮。
PCにコピーしてリネーム。image.zipができた。
#echo -n NGNG > /dev/fl3
#reboot
いまからインストール

48 :


49 :
とりあえずDebian化成功。
早速apt-get update・・・繋がらない?
ルーターの設定かな?

50 :
KURO-BOX:~# apt-get update
0% [Connecting to security.debian.org] [Connecting to ftp.dti.ad.jp]
Err http://security.debian.org woody/updates/main Packages
  Something wicked happened resolving 'security.debian.org:http' (-3)
・・・なんだコレ?

51 :
うは
/etc/network/interfacesが
nameserver 192.168.0.1
になってた。ウチは192.168.0.2だ。
もう一度apt-get update で更新できた。

52 :
早かったな。
じゃー俺はカーネル載せかえでもすっかな。
あーだめだ、Enter二回押したらマンドクセくなっちまった

53 :
すかさず sources.list の「woody」を「sarge」に書き換え。
ついでに
# Samba
# ded http://everybody.good-day.net/~nsaito samba3
をリストに追加。
apt-get upgrade して再起動。
うは。
Debian GNU/Linux 3.1 KURO-BOX
KURO-BOX login:
キタコレ。

54 :
Sambaサーバを立てるのが目標だから、とにかくインスコ
#apt-get install samba
workgroupに設定して、あとはよく判らないからEnter連打。

55 :
て言うか最新のdebianキットを使わない理由が分からん

56 :
>>55さん、言われて「うぉううおう」さんとこ見たら・・・
debian_2006_06_10_dist.tgz 出てたのね orz=3。
>・2006 6/10
>270さんのパッチを多少反映。
>シリアルコンソールの有効
>グループ番号の変更
>rコマンドの削除
>いらないパッケージの削除(ppp関係は残)
>kuro_loadのinsmodに-f追加
>AVR00の廃止
>mtdx mtdblockxの追加。
いままでとどう違うのか、俺程度には|ンカンプン。
とりあえずSamba 3.0.14a 入ったぽいからいいか・・・。
ttp://linux.webseason.net/samba/index.html を参考に、
sambaパスワードの設定をすればいいのかな?

57 :
とりあえず今作ったユーザに接続できた!
でも領域が2GBしかない。ってことは、/homeに作っちまったか。

58 :
なんでゴール前に詰めていないかなぁ!!
誰も突っ込んでいかねー
・・・/mnt でlsみると share はあるようだ。
これを読み書きできるようにすればいいのかな?
# chmod 777 /mnt/share/
してsambaをリスタートしてみてもshareが見えない・・・。

59 :
そういえば
http://www.bnote.net/kuro_box/kuro_debian_locales.shtml
を参考に、UTF-8にしてみる。
・・・smb.conf をいじってみるか。

60 :
ごめん、h取るの忘れてた

61 :
>>41
例えば、↓こういうフリーのWikiにまとめていただいて、それを報告していただくというのもいいのかなと思います。
http://wiki.fdiary.net/

62 :
なんか全然書き込めないね。
>>61さん、まとめる能力がないのです。
smb.conf に
# [share]
# comment = KURO-BOX Share Folder
# path = /mnt/share
# read only = No
# public = yes
# guest only = No
# force create mode = 0777
# force directory mode = 0777
を追加して、[global] に
# dos charset = CP932
# unix charset = UTF-8
# display charset = UTF-8
を書き込んで samba をリスタート。
・・・おお、マイネットワークに「share」が出てきた!
ついでに「home」とゆーのも出てきた?
XpとX10.4からsambaで読み書きでけた。
長いファイル名でも大丈夫だけど、ユーザ設定がいまいちみたい。

63 :
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

64 :
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

65 :
>>41,62
おまえのためにスレたててやったらから、そっちでやってくれ。
41氏の玄箱sarge化実況
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1150652328/

66 :
>>65
いらね、よけいなことしなくていいですから。
sambaなんとなく変?なんだろな

67 :
俺が変だった。
玄箱潰して他の箱買うわ。
糞箱スレ糸冬

68 :
>>66
>>67
偽物乙
でもsambaの設定で詰まってるのはあたりです。
やれやれ

69 :
つ チラシの裏

70 :
以後このスレは41のためのスレとする。他のものは下記のスレに移動されたし。
【PowerPC】玄箱+Debianで自宅サーバ★2【sarge化】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1150714065/

71 :
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage
sage

72 :
おお、41は素直に
     41氏の玄箱sarge化実況
     http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1150652328/
に移動したみたいだ。いいやつかもしれない。
みんなで応援してあげようぜ。
こっちのスレはもったいないから1000まで使ってもいいかもな。

73 :
hddtempをソースからいれたけどエラーでとった。sargeです。
can't open /usr/share/misc/hddtemp.db
強引にこのファイルをつくったら動いたけど。
同じ現象のやついる?

74 :
オマイの凄さには驚いたよ

75 :
>>72
糞スレ乱発反対。

76 :
乱発されないクソスレなんかねーよ

77 :
>>75-77
糞レス乱発反対 (w

78 :
>>76-77
おまえら、かぐやさんにあやまっとけ。

79 :
当方、120GのHDDを入れて
hda1:5G
hda2:256M
hda3:残り全部
としてフォーマットして/etc/fstabを見ると
# <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
/dev/hda1 / ext3 defaults,noatime,errors=remount-ro
0 0
proc /proc proc defaults 0 0
none /dev/pts devpts gid=5,mode=20 0 0
/dev/hda2 swap swap defaults 0 0
/dev/hda3 /mnt ext3 defaults,noatime 0 0
となっているのですが、dfしても
KURO-BOX:/mnt# df /
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda1 5044156 491772 4296152 11% /
KURO-BOX:/mnt# df /mnt
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda1 5044156 491772 4296152 11% /
となります。
hda3に割り当てた残りのHDD容量はどこへ行ってしまったのでしょうか?

80 :
あげあげ

81 :
>>79
mountしてないだけ?

82 :
>81
試しにmountしてみました。
KURO-BOX:/mnt# mount /dev/hda3 /mnt
KURO-BOX:/mnt# df .
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda1 5044156 491828 4296096 11% /
ダメです。
変わりません。

83 :
mount出来てないじゃん
なんで、/mntに居る状態でそこにmountさせようとしてるの?

84 :
すみません。
もう一度やったら直りました。
ありがとうございます。
KURO-BOX:/mnt# cd /
KURO-BOX:/# mount /dev/hda3 /mnt
mount: /dev/hda3 already mounted or /mnt busy
mount: according to mtab, /dev/hda3 is already mounted on /mnt
KURO-BOX:/# df /mnt
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/hda3 109811200 20 104233012 1% /mnt

85 :
/homeを/mnt配下に引っ越しさせようとし、cpしてln -sしたのですが
急にメールが読めなくなりました。
慌てて元に戻したのですがダメでMaildir/を作り直しました。
/homeを/mnt配下に引っ越しさせるにはどのようにしたら良いのでしょうか?
また、/varも同様でしょうか?
教えて君で申し訳ありません。

86 :
多分スレ違い

87 :
>>85
おそらくだけれど、cpに"-p"オプションを指定していなかったのではないかな?
単にcpでコピーしただけだと、ファイルのオーナーやパーミッションの情報が引き継がれないので
各ユーザやシステムプロセスがファイルやディレクトリにアクセス出来なくなる。
あとはシンボリックリンクが張られて居なかった等の原因も考えられるけど…。
/varはやめておいた方が無難。

88 :
ln -sのソースとターゲットが逆だったとか

89 :
age

90 :
昨日の夜kernel2.6化したぜイヤッハ
オチはない。正直すまんかった

91 :
オツムの足らん俺にはテラウラヤマシス

92 :
ソレでどうなの? 2.6で結構変わる?
安定度とか速度とかUSB周りとか。
さらっとでいいんで、教えてチョーダイ。

93 :
>87-88
回答ありがとうございます。
cpに-pオプションは付けてなかったです。
シンボリックリンクは
ln -s /mnt/home home
でやりました。
/varは移動しない方が良いのですね。わかりました。

94 :
>>91
Genbako Kernel Collectionのサイトからkernelimageのtgzを落として解凍して
debian化済みの玄箱の/bootにコピーしただけだよ
あとmodulesもtxt通りに解凍した。
>>92
…不明。別に前から安定してたし、前から遅かったしw

95 :
玄箱(Debian-Sarge)にproftpdをインストールしたのですが、
玄箱→PCの転送速度が4000KB/sくらいしか出ません。
windowsのファイルコピーだと7000KB/sくらい出るのですが、
設定について助言ありましたらお願いします。
proftpd.confは特に追記せず、サーバー名やアクセス権などを
変えた程度です。

96 :
仕様

97 :
ウチの玄箱よりマシ

98 :
そうなんですか?
LinkStationだと8000KB/sくらい出るんですが。
みなさんどのくらい出てます?

99 :
LinkStationって言ってもMIPSもあるし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自宅鯖で2ch級の掲示板を運営できるか? (733)
こんな自宅サーバーはいやだよ〜っ!!! (520)
自宅サーバシステム ほむぺ (222)
自宅サーバ野郎、てめぇのOS教えろよ (255)
【才能】殿下鯖ってどうよ?Part6【点火】 (363)
サーバー専用機で運営してる人 (356)
--log9.info------------------
ブレンパワード (664)
東京ミュウミュウ part32にゃん (462)
グラップラー刃牙 (337)
姫ちゃんのリボン19th レルラパレルラパ元に戻らないよ〜! (877)
マクロス7 63曲目 FIRE BOMBER 2014 はある? (710)
宇宙の騎士テッカマンブレード part20 (637)
かみちゅ!〜かみさまでちゅうがくせい〜 102柱目 (381)
D.C.〜ダ・カーポ〜(無印) 新・第1ボタン (508)
機動戦艦ナデシコ part61 (555)
ナースエンジェルりりかSOS 注射7回目 (593)
デジモンアドベンチャー02 -傑作 or 駄作? (713)
金田一少年の事件簿 ファイル11 (869)
雲のように風のように (610)
灰羽連盟 COG.109 (486)
【おジャ魔女どれみ】総合スレ Part 1 (294)
エルフェンリート 57チョンパ目 (722)
--log55.com------------------
【悲報】なぎちゃん「私"は"整形やってないです」
AKB48×SHOWROOM ★1785
【本スレ】SKE48★18364【本スレ】
NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、 被害者が謝罪★2099
中井りか「公式が意味わからんすぎて意味わからん」
速報!南波陽向復帰!大学受験で休養から帰ってきた
【速報】 AKB48劇場・無料 生配信 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ★4
【朗報】太田夢莉が3月23日よりNMB48のユニット「Queentet」 のメンバーとしてアイドル活動再開のお知らせ!