1read 100read
2013年01月懐かしテレビ143: おかあさんといっしょ (747) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ10年前のスレ・2 (764)
伝説の司会者・大橋巨泉の番組 (557)
【和田】クイズ悪魔のささやき【古館】 (538)
料   理    の   鉄   人 (655)
【SSB】熱唱オンエアバトル【WSB】 (232)
THE夜もヒッパレ (482)

おかあさんといっしょ


1 :2005/10/22 〜 最終レス :2013/01/06
「おかあさんといっしょ」に登場してきた、
初代から現代にいたるまでの、きぐるみキャラクターたちについての
エピソードや思い出を語ってください。
ストーリーやキャラクターについても・・・

2 :


            *********** 【終 了】************

3 :
おかあさんといっしょ 3ピーナッツ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1129468642/l50
糸冬 了 ! !

4 :
着ぐるみ劇と言えば
「にこにこぷん」
アニメーションと言えば
「こんなこいるかな?」
だな。

5 :
>>3
最後の行:NG WORD

6 :
>>3
それって、現在放送中のおかあさんといっしょを語るスレじゃないか?

7 :
そういやいつから着ぐるみ劇が始まったのかなぁ?

8 :
終了

9 :
じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり以前てあるの?

10 :
>>5
お前・・・厨丸だしだなw

11 :
>>10が丸出し

12 :
>>5>>11
必死だなw

13 :
>>5は重複スレに必ず湧いて出るバカ

14 :
>>11
ttp://image.blog.livedoor.jp/ex11_news4vip/imgs/b/b/bbb1da01.jpg

15 :
てなわけで

 糸冬  了

16 :
異なる漢字くっつけ&文字間隔の無駄あけ禁止

17 :
だからageるな

おしまい。

18 :
「おかあさんといっしょ」といえば、何と言っても、故・飯沢 匡さん作の
「ブーフーウー」です。
 昭和35年から42年まで、放送していました。
 放送終了後、ブーの声を演じていた大山のぶ代さんがドラえもん、フーの声を
演じられていた三輪勝恵さんがパーマンと、「藤子アニメ」に多く出演されてい
いるのが興味深い点です。

19 :
風船が大量にふってくるの本気で憧れた

20 :
「いいものつくろう」という工作の番組もありました。
 マジックで線を引くときは「ヒュー」、テープを貼るときは「キロキロキン」という
効果音が鳴るのが特徴でした。
 この後番組で「なんにもないくに」という、ピンキー、ポンキーというロボットが「何にも無い国」
で様々な冒険をして、その様子を博士と女性アシスタントが、研究室のモニター画面で監視していると
いう番組もありました。
 私が「ピンキー」という名前を知ったのは「ピンキーとキラーズ」より、この番組のほうが先でした。
 

21 :
誰か、にこにこぷん時代に出てきたお便り紹介の「しんすけさん」覚えていないかなぁ?
あと、へびくんとぶたくん

22 :
へびくんとぶたくん!
キャラに似合わず冷徹な奴らだったと記憶している。

23 :
 真理ヨシコさんの「おはなしいっぱい」
 いろいろな形の箱が置かれていて、その箱の中からお話が飛び出すという設定でした
 

24 :
>>18-23
>>3
【 糸冬 了 】

25 :
>>24
こんな過疎板で必死になんなよ。
あっちは現在放送中でこっちは過去の思い出を語るスレでいいじゃないか。

26 :
本当に必死だな>>1
懐テレ板を過疎と罵った時点で削除決定だぞw

27 :
>>2>>8
OK!
>>3>>15>>24
OUT!!

28 :
>>27
糸冬 了

29 :
>>27
OK:終了(しゅうりょう)
NG:糸冬 了(いとふゆ りょう)

30 :
もうわけわからん
-THE END-

31 :
>>29
 糸冬   了

32 :
粘着厨の>>31
どうでもいいじゃん
わざわざ>>30で「おわり」って言ってるんだから
ムキになんなってw

33 :
おかしいやつが沸いてるなw

34 :
誰も語らない時点でこのスレに意味はない

35 :
WWWWW

36 :
レッシーが木登りカンガルーと知って驚愕した・・・
>>21 >>22
あっ!へびくん,ぶたくん好きでした。

37 :
おかあさんといっしょ おわり制作・著作NHK

38 :
ゆう子お姉さんが、最高ですた。

39 :
しゅうさえこさんのパンタロン姿が好きでした。
むちむちしたヒップ、太ももが良かった
おにいさんと踊ってる最中
さえこさんが仁王立ちになって股間を突き出す
ポーズがあったのですが物凄くドキドキしました。
いまだに覚えています。

40 :
R

41 :
おとうさんもはだかんぼてコーナあったらしいがどんなコーナだったのですか?

42 :
パーアップ パワパワ パーアッパワワー ち〜んぽこパワーでパワパワー

43 :
にこにこぷんとどれみふぁドーナッツの間に放送されてた番組誰か知らない?

44 :
♪はみがきじょうずかな〜〜〜〜〜
♪仕上げはお母さん
♪食べたら磨く約束げんまん
♪お父さんとはだかんぼう
♪ぽかぽかぽか、ごゆっくり!

45 :
しょうこ舌技でレロレロしたいよしょうこ

46 :
神崎ゆう子はお姉さん卒業後、タレントに転身したけどうまくいかなかったね。
茂森あゆみも同様。下手にお姉さん色を払拭しない方がやっていけるのかな。

47 :
茂森あゆみさんは雪印のヨーグルトのCMに出てたけど、
雪印が食中毒事件起こした影響でCMは放送されなくなった・・・
何年か前の「とくだね」で前田忠明が(茂森あゆみホリプロ入りの話題の際)
「神崎ゆう子さんはヘアヌード写真集出したんじゃなかったかな?」と発言して
これを見てた神崎さんのお母さんが「ウチの娘はそんなの出してません!」と
言ってきたらしく、番組内で前田が謝罪してた。

48 :
>>46
イメージが固定化して潰しが利かないんだな

49 :
神崎さんはベネッセのしまじろうのビデオやらによく出てます。
「ゆうこおねえさんで〜す」って、数年前は妊婦で登場してますた。

50 :
つねきちなんだわいわい

51 :
>>46
茂森あゆみさんはETVの音楽人形劇「クインテット」に
声優(アリアという女性キャラ役)として出演しているので、
決してテレビに出なくなったわけではない。

52 :
侍の人形劇?
が、俺が子ども時代、約30年前に
やっていたはずだが・・・
犬のキャラが主役?帽子かぶってた?
殿様が悪役?で、主役をやっつけようとして
逆にやられる?
赤いムウくんとは違う・・・
誰か知らない?
(おかあさんといっしょだと思うんだけど・・・)

53 :
速水けんたろうお兄さんよかった!笑

54 :
>>51
ただ、当初ホリプロも必死になって茂森を獲得した割りには
泣かず飛ばずだな

55 :
はいっ!え〜、しんすけです。

56 :
ひっこりい

57 :
>>55
この
はいっ!え〜、しんすけです。
って言っていた人って名前は?
落語家だよね

58 :
♪アイーダ アイダ
アイーダ アイダ
たまねぎたべれるぅ〜

59 :
>57
古今亭しんすけ。

60 :
子供の頃、おにいさんとおねえさんはデキてると子供ながらに思ってました。
今の、おにいさんとおねえさんが付き合ってるのは、微笑ましいです。

61 :
内部R者「立花孝志」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/240

62 :
>>55>>57>>59
古今亭志ん輔

63 :
>52
とんでけブッチーですね。
殿様は日本の絵の中のワンシーン。
ペンチーを捕獲しようと必死な殿様。

64 :
>41
お父さんといっしょに風呂に入って体をきれいにする。
こんな感じでしょうか。
放送されてたのは90年ごろでした。

65 :
いちにのさんにん

66 :
さんしのごにん
なかまがそ〜ろ〜ったら
にんぎょうごっこ

67 :
>>65
それ誰が歌ってた?桂菊丸?

68 :
あちょー!・・・のひょうちえさんて体の細い娘もいたねぇ。
ゆう子お姉さんは体操の天城お兄さんと付き合っているのかと思ってたよ。

69 :
ドレミファどーなつの、オープニングソングで
「どーなつてるの〜この島は〜♪(掛け声)」の掛け声の部分なにかわかります?
オレ!でしたっけ?

70 :
ドーナッツ!だったような。

71 :
ぬるいスレだなおい

72 :
にこぷんの前(どのぐらい前かわからないけど)
昭和50年代のぬいぐるみに「ゴロンタ」というトラみたいなキャラが
居たと思うんですが、その時の他キャラの名前覚えてる方、教えてください

73 :
http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ

74 :
風船ほしい

75 :
>>72
ケロッグのコーンフレークの虎みたいな香具師だろ?
ぶんぶんつねきちごじゃえもんの一つ前のシリーズぢゃあないか?
>>73
子供の夢をぶちこわしw

76 :
最後に降ってくる風船にはスプーの絵が書いてあるけど、
一個だけしょうこ画伯手書きのスプーが混じってるとの噂・・・。
>>74
画伯謹製のスプーが描かれてますが宜しいですか?

77 :
>>75
有難うございます多分そうです!
ケロッグ虎と、クチバシがスピーカーになってる鳥も居たような…

78 :
昔雑誌の付録で番組公式風船がついてたなあ。

79 :
揚げ

80 :
ケロッグ虎はゴロンタ劇場
くちばしが変なのとつねきちがいたのはブンブンタイム

81 :
ゴロンタのときはトムトムとチャムチャムって双子みたいなやつでは?でも何の動物か覚えてない…名前だけでどんな風貌か全然記憶にないや(-_-;)

82 :
>>81
ゴロンタ(虎)と、トムトム(熊)・チャムチャム兄弟
ゴロンタ劇場の時代は、人形劇をスタジオの子供達の前でやっていた。
番組エンディングは
♪ゴロゴロン タッタ〜 ゴロゴロン タッタ〜 ゴロンタ タが付く 田んぼの中で〜
という歌だった。輪嶋直幸が総合司会みたいな役割で出演していた頃だな

83 :
82さんありがとう(*'o'*)
歌はなんとなく覚えてるかも!

84 :
うちのガキがにこにこぷん世代
そのせいか、ポロリの声優が 他の洋画の吹き替えしても
私の頭の中では ポロリがしゃべってて困る。

85 :
♪ゴロンタ “た”がつく たまにはいい子〜 ひとりで オネショの布団干す〜
着ぐるみ劇はにこぷんから別撮りになったのかな?

86 :
◎ぬいぐるみ人形劇の歴史
ブー・フー・ウー S35〜42(6年6ヶ月)
ダットくん    S42〜44(2年6ヶ月)
とんRぼうず S44〜46(1年6ヶ月)
とんでけブッチー S46〜49(3年)
うごけぼくのえ  S49〜51(2年)
ゴロンタ劇場   S51〜54(3年)
ブンブンたいむ  S54〜57(3年)
にこにこ・ぷん  S57〜H4(10年6ヶ月)
ドレミファ・ど−なっつ! H4〜12(7年6ヶ月)
ぐ〜チョコランタン H12〜
ドレミファ・どーなっつ!の最後の方、
すでにスプーとガタラットは登場してた気がする。

87 :
おとうさんも、はだかんぼー

88 :
神懸かり?キタ━ ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!
【NHK】水木しげる氏、しょうこお姉さんの描くスプーに驚愕!「これは妖怪『こけらだまし』だ!」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151065096/l50

89 :
どーなっつの最後の方はメインがどーなっつで、サブ(ショート劇みたいな)がスプーだったよ。
ある意味豪華な…。


90 :
http://imgb.rentalcgi.com/view/sirou/3955.jpg

91 :
私が覚えているもの
・ルドルフといっぱいあってな
・グーとスー
・マンボウ←歌
誰かこれ覚えてない??↓
・ひょうたんどうじ
・黄色い車のやつ

92 :
>>86
こぼうずのみが、人間の着ぐるみ。
あと、着ぐるみが子どもと遊ぶようになったのはゴロンタ劇場からだそうな。
当方、「こぼうず」「ブッチー」世代。

93 :
とんちこぼうず時代の映像は残ってるの?

94 :
ブーフーウーの最終回は、アーカイブスで放送してた。
こぼうずの映像は残ってないらしい。

95 :
>>94
ダットくんとこぼうずとブッチーはないみたいですな
視聴者からの提供を求む・・・ってことだね

96 :
…あの当時は、映像の資料的価値と言う概念がなかったから再放送しないと判断すると
さくっと重ね撮って消去、だったものねえ。
自分が行ってた保育所、あの当時ビデオがあったけど「おかあさんといっしょ」
録画してたかなあ。
してても消したか捨ててるだろうなあ。
「ブッチー」がまた見たいんだけどなあ。

97 :
永山一夫さんって奇遇なんだけどフィンガー5の長男にお顔が似てる
しかも名前はおんなじ一夫だし

98 :
昔のおかあさんといっしょは、人形劇の日は人形劇のみ、歌と踊りの日はそれのみ
で、今みたくコーナー分けされてなかったよね。
うちの兄はブーフーウー世代だけど、記憶自体はブッチーから。
音楽にあわせて幾何学模様が動くアニメも好きだったって。

99 :
だんごのお兄さん、演歌歌手になったけど、売れなかったですね。今どうしてるかなぁ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ40年遅れているスレ (546)
★☆★☆★ アイチテル!★☆★☆★ Talk.20 (219)
ギルガメッシュナイトを語ろうのコーナー Rigel2 (572)
野生の王国 (405)
ギルガメッシュナイトを語ろうのコーナー Rigel2 (572)
もし、あの人が今でも生きていたら…。 (417)
--log9.info------------------
中居正広の女関係 (623)
草なぎ剛が新大久保の犬鍋専門店に通っているらしい (824)
逮捕歴ありR不細工全裸ハゲ草なぎ剛2 (685)
今週のスマスマ【112】 (928)
木村拓哉はカッコイイ!! (737)
木村拓哉と工藤静香パート3 (649)
● "落ち目"キムタクというアイドルの宿命 (327)
■木村拓哉、スピード違反で2度検挙ざまあwwww (345)
木村拓哉の映画やドラマはコケたら共演者に責任転嫁 (493)
木村拓哉と岡村隆史って似てるな (224)
赤西仁と木村拓哉Part2 (208)
年越しCDTVの中居司会&SMAP出演でw-inds.排除狙い (603)
★★★2012年コンサの旅【8】★★★ (510)
顔が大きく短足なのに格好いいキムタクはある意味神 (351)
主演ドラマの視聴率で、木村拓哉が亀梨和也に負けた (266)
■■SMAP関連視聴率メモ■■part17 (204)
--log55.com------------------
60代の奥様(ID梨)その19
【 ジャニ板は】奥様が語るジャニ-ズ204【 敷居が高い】
☆☆☆45才から49才の奥様 183人目(ID梨)☆☆☆
【OPEN】泰葉CAFE 65【ID梨】
【招福】奥様的2019福袋 28【開運】
パートについて◇IDなし◇パート175
【前科】泰葉を生温かく見守るわよ182【一犯】
有名人・芸能人のお子様 in 既婚女性 161