2013年01月ノートPC43: 【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part59【8400MGS】 (724) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ASUS Vivobook X202E (280)
SONY VAIO S Part6 (210)
ASUS EeePC 1015PEM (896)
【Ultrabook】ウルトラブック総合 18 (592)
【個人】DELLノート総合 14冊目【法人】 (501)
いらないノートパソコンあげる Part27 (908)

【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part59【8400MGS】


1 :2011/09/07 〜 最終レス :2013/01/16
SONY VAIO type S[SZ]のスレッドです。
■VAIO SZ公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ6/
前スレ
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part58【8400MGS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1283164447/

2 :
■特徴
・Core2Duo Penryn 45nmのT9500 2.60GHzを選択可能。
・GeForce 8400M GS搭載。
・スタミナモードで3時間以上稼動可能。
・軽量 1.75kg (標準モデルは1.98kg)
・LEDバックライト採用でディスプレイ厚は約5.1mm
・本体厚 最薄21.8mm〜33.0mm
・選べるカラーバリエーション7種。
・新標準ACアダプタ VGP-AC19V25 121.5×49.5×30.2mm 320g 19.5V 4.7A
・指紋認証はBIOSレベルで使用可能。

3 :
SZx0 - 初代 XP / CoreDuo(Yonah) / Go7400 / 945GM Express / 1.69kg(プレミアム)・1.85kg(標準)
SZx1 - 二代 XP
SZx2 - 三代 XP / Core2Duo(Merom) / 1.69kg(プレミアム)・1.90kg(標準)
SZx3 - 四代 Vista
SZx4 - 五代 XP / Vista / 8400M GS / GM965 Express / DDR2-667 / 1.74kg(プレミアム)・1.98kg(標準)
SZx5 - 六代 Vista / Core2Duo(Penryn) / カラー増加 / 1.75kg(プレミアム)・1.98kg(標準)
SZ9x - オーナーメイド プレミアムモデル LEDバックライト薄型液晶、カーボン素材天板、ブラックパームレスト
SZ8x - オーナーメイドモデル
SZ7x - 店頭モデル
SZ5x - 店頭モデル
PS - XP Professional
US - Vista Ultimate
NS - Vista Business
S - Vista Home Premium(SZx2まではXP Home)
HS - Vista Home Basic

4 :
■まとめサイト
・SONY VAIO Type-SZ まとめサイト@Wiki
http://www3.atwiki.jp/sony_vaio_type_sz/
■分解サイト
・SZ Style CPU・HDDを換装するなら必見(現在読み込み不可)
http://szstyle.dip.jp/
・PC 分解web SZ以外にも分解登録件数約100台以上
http://www.bunkai.jp/note/sony/vgn-sz70b.html
■レビュー等
・Penryn搭載で性能強化&エントリーモデルも追加 type S(ASCII.jp)
http://ascii.jp/elem/000/000/096/96902/
・ソニー、13.3型ノート「VAIO type S」のXP Pro搭載モデル(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1105/sony.htm
・GeForce 8400M GSを搭載したハイスペックノート「VAIO type S」(日経ARENA)(現在読み込み不可)
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070902/1002418/?P=7
・ソニー、2007年秋冬モデルのノートパソコン新製品を発表(PC/デジタル)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/063/63682/index-2.html
・「typeS VGN-SZ91S」にWindows Vista HPいれてみた(店長のつぶやき日記)
ttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/001505.html
・VAIO type S 07年春モデル VAIOオーナーメードレポート(ソニーショップ店員の声)
ttp://www.colortec.jp/contents/vaio/vgn-sz93_info0.htm
・バランスの良さが光るVAIO type S(SZ) (PC Watch)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0215/mobile325.htm
・SZ90レビュー(ASCII24)
ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2006/02/02/660130-000.html
・SZ90レビュー(日経ARENA)(現在読み込み不可)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060127/115184/
・VGN-SZ ユーザーレポート(蹴茶)
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=vgn-sz

5 :
■Windows XPクリーンインストール方法
1. 次のファイルをダウンロードし、USBメモリやCD-Rなどにコピー
・SZx0〜SZx3の方(GM945 + Go7400)
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/OS/XPDOWNGRADE/SZ4-SZ5/SZ4-SZ5_XP_UTILITIES.ZIP
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/OS/XPDOWNGRADE/SZ4-SZ5/SZ4-SZ5_XP_DRIVERS.ZIP
・SZx4〜の方(GM965 + 8400M GS)
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/OS/XPDOWNGRADE/SZ6/SZ6_XP_UTILITIES.ZIP
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/OS/XPDOWNGRADE/SZ6/SZ6_XP_DRIVERS.ZIP
2. Windows XPをインストール
3. 先ほどのUTILITIES.ZIPとDRIVERS.ZIPをデスクトップにコピー
4. UTILITIES.ZIPを解凍する
5. フォルダに番号があるので順番どおりインストール
6. DRIVERS.ZIPを解凍する
7. これも順番どおりインストール。
※グラフィックドライバはそれぞれのモードにしてからインストールする事。
SZ95のXP化について
■Windows XPクリーンインストール方法
1. 次のファイルをダウンロードし、USBメモリやCD-Rなどにコピー
・SZx4〜の方(GM965 + 8400M GS)
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/OS/XPDOWNGRADE/SZ6/SZ6_XP_UTILITIES.ZIP
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/OS/XPDOWNGRADE/SZ6/SZ6_XP_DRIVERS.ZIP
2. Windows XPをインストール
3. 先ほどのUTILITIES.ZIPとDRIVERS.ZIPをデスクトップにコピー
4. DRIVERS.ZIPを解凍する
5. フォルダに番号があるので、5_Bluetooth_Driver以外を順番どおりインストール
 ※カメラドライバは、USBコントローラー内にあるUSB複合デバイスに対してインストールすること
 ※グラフィックドライバはそれぞれのモードにしてからインストールすること
6.Bluetoothドライバについてはどちらか一方のやり方を選択すること
 A)ftp://ftp.vaio-link.com/pub/OS/XPDOWNGRADE/SZ7/DRIVERS/4_BLUETOOTH.ZIP
 B)Windowsのスタックで動かす
  a)\WINDOWS\inf\bth.infをメモ帳で開く
  b)[ALPS.NT.5.1]セクションの最後に以下を足して上書き保存
   Alps Bluetooth USB Adapter= BthUsb, USB\Vid_044e&Pid_3017
  c)デバイスマネージャーから残っているBluetoothデバイスを選択し、「自動でインストールする」でインストール
7. UTILITIES.ZIPを解凍する
8. これも順番どおりインストール。

6 :
■SZ95 XP化 FAQ
Q. 輝度変更のFnキーが効かない
A.VAIO_CONTROL_CENTERと付属のNVIDIAのドライバをインストールすること
※他所から落としてきたドライバだと効かない事がある
■VGN-SZ*5、SZ*4「BIOS R0122S5」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000149537.html
上記のコンピュータにおいて、以下の問題を解決しました。
◇今回の新たな変更点
* 「BIOSセットアップ画面」でシステムメモリが少なく表示されることがある。
◇今回のアップデートに含まれる以前からの変更点
* 「バイオの設定」の [システム情報] に表示される [キャッシュメモリ] が正しく表示されないことがある。(*)
* コンピュータ使用中に液晶を閉じたあと、[Fn] キーで輝度が変更できないことがある。(*)
*VGN-SZ*4 のみ(VGN-SZ94PS・SZ84PS を除く)
■Vistaでアスペクト比固定
かつFnキー動作確認のドライバ
http://www.tweakforce.com/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=16

7 :
海外ソニーからの付属品や部品の調達。
http://service.sonystyle.cl/
ソニー製品の内外価格差もわかるよん♪

8 :
■過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/ajax.html#q%3DSONY%20VAIO%20type%20SZ%26sf%3D2%26all%3Don%26andor%3DAND%26H%3D%26charset%3DUTF8%26noform%3Don%26rnd%3D0.22578070963337465
■VAIO サポート
http://vcl.vaio.sony.co.jp/index2.html

9 :
>>1


10 :
私の90PSはとうとう6年目に突入したけど、いまだ現役。
バッテリーは2回逝ったけど。

11 :
おっ、59ができた。そろそろここも消えそうだね。過疎ってきた。
自分のもバッテリーは15分も持たないけど、いまだ現役SZ95。
ところどころガタが来てるけど、Haswellまではメインで行くつもり。

12 :
>>1
乙です!
SZ94PSから書き込み。

13 :
近いうちに消えそう。。。
そこで質問。
 過去ログでSZ94のWindowsXP上で、DSD DirectPlayerが再生できたとあったんだけど、
同じやり方でSZ95ではできなかった。
SZ95(Vistaモデル)の中のDSD Playback Plug-inもインストールしたけれど、
MediaPlayer(9,10,11)でDSDファイルのネイティブ再生もできない。
どなたかXPでDSD DirectPlayerの解決方法わかる方、ご教授お願いします。

14 :
age

15 :
ここも消えそうだね。
同時期のDELLより持たなかったか・・・
VAIOスレは、ソニーGKたちで保ってるようなもんだからなあ。

16 :
SZ StyleのRYOさんとか・・懐かしい
元気しているのだろうか?

17 :
>>15
SZはいいマシンだったが、Z21に乗り換えてしまったからなあ…Z90系やZ1系含めて、乗り換えてしまった人は多いと思う。

18 :
ファンの異音が流石に凄くなってきたんで、裏蓋開けてシリコンスプレー噴射しようと思うんだけど
どこのシリコンスプレー買った方がいい?
呉のが無難なのかな?

19 :
>>13
XP用のDSD Playback Plug-inを入れないと動かない。Vista用のでは無理。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011037-02.html
からXP用のアップデータを持ってきてUniextractorなどで解凍。DSD Playeback Plug-inのみインストール。
これでDSD PlayerはXP上で動作する。
ただし、DSD ファイルのMediaPlayerでの再生はうちの環境ではできていない。

20 :
うちでは問題なくXPのMediaPlayer Ver.11でDSDファイル再生できてるよ。
XPでも、ソニーのソフト含めVista環境とまったく変わらないよ。
7ではDSD再生できなかったけど。

21 :
SZ95をWin7 64bit化してドライバとかは一通り入れたはずなんだけど、VAIO Smart Networkだけが見つからない・・・。
どこかに落ちてたりする?

22 :
たぶん、どこかに落ちてるヨ

23 :
>>21
http://support.vaio.sony.eu/computing/vaio/downloads/updates/index.aspx?l=en_GB&m=VGN-TT1&os=10
イギリスのソニーだけどここら辺どう?
sz95にwin7 32bitをインストールしてるけど、ここから引っ張った。

24 :
今頃気がついたんだけど、AdobeFlashで720pだとDxVA効いてない?
画面最大化させるとDxVAが効いてるのか、CPU使用率が20〜30%前後になるのだけど。
VAIOのオリジナルドライバで。しかもGPUの温度もたいして上がらないのだけど。
ちなみにSZ後期型です。
ラッキー!

25 :
>>21
Smart Networkはオリジナルのでも動くよ。ただ64bit版Windowsにインストールすると、
「Vista スタートアップで VAIO Smart Network を起動します」
をチェックしてもスタートアップで起動しないバグがある。
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run にある
NSUFloatingUI に入ってるパスが間違ってるので、
C:\Program Files (x86)\Sony\Network Utility\LANUtil.exe
に修正すればOK
もしくは自分でスタートアップフォルダに入れればいい。

26 :
64bit版で(オリジナルVista32bit用のSonyユーティリティーソフトを入れると)システム情報が取れないのも、
レジストリあるいは、C:\ProgramDataの中のxmlを書き換えれば直りますか?
調べてもわからかったので。
64bit版用(Z用)のSettingUtilityを入れるとシステム情報はとれるようになるのですが、他の機能がまったくだめなので。
Z用のVAIO PowerManagementでは「内蔵CD/DVDドライブ」や「ネットワーク(LAN)」の項目がなくなってしまいますが、
これはどうもxml周りのようです。

27 :
>>26
「VAIOの設定」→「VAIOの設定状態表示」のことなら、そのままで64bit版で動いてるなぁ。
ただ最初に入れたときうまくいかなくて、インストールの順序とか試行錯誤した気がする。
最終的に、↓の順番に落ち着いた。
1. sony shared utility
2. isbutil
3. control center.
4. power management
5. setting function
6. vaio event service
ほんとに順序がポイントなのかどうかはわかりません。

28 :
ちなみに他に64bit版Windows7で動かないユーティリティ系は
「バッテリいたわり充電モード」、「VAIOコンテンツフォルダの設定」、「VAIOナビ」、「VAIO電子マニュアル」
(他の音楽、映像編集系とかのソフトは使ってないのでわかんないです)
バッテリいたわり充電モードと、コンテンツフォルダ設定は、.NETアプリで32bitDLLを使ってるのにフラグが足りないのが原因なので、
CorFlagsで32bitフラグをつけると動かせる。
sz95 CorFlags とかでググるとここの過去ログが出てくるはず。
あとの二つは・・・どうでもいいかなw

29 :
レスありがとうございます。
「VAIOの設定」→「システム情報」です。ここでCPUやクロック周波数がUnknownになってるんです。
なので、Z用のSettingUtilitiesを入れたら、今度はシステム情報は表示されけど、VAIO PowerManagement(Z用64bit対応版)でDVDドライブやLANの設定ができなくなるんです。
調べたら、これらの設定はC:\ProgramData\Sony\VAIOPoweMangemente内のXMLで定義されてるようなんですよね。
これをいじれば、Z用64bit版のVAIO PowerManagementが使えるかな?と思ってますが、XMLはわからないので・・・
64bit版で試してもダメなのは、過去ログにあるようにISBUtil.exeですね。いたわり充電はSZ用の出ないとダメでした。
けっきょく、32bitフラグを付け直したのを使ってます。
あとはWebcamくらいですか。こちらはFujitsuのドライバを使ってますがランプはつかず。
やっぱり、SZオリジナルのUtilitiesしかないのかなあ。

30 :
ソフト系は何度も出てるようにDSDですね、やはり。
そこで、Type ARか何かのWin7用のDSDPlayback Plug-inとDSDDirectPlayerを入れるとDD DirectPlayerは立ち上がるようになります。
でも、やはり動作はしませんでした。これはマイクもスピーカーもチャネルが取れないようです。
Realtek用SoundDriverにあわせてDSD PlaybackPlug-inが設定されてる???
これも実は、どこかファイルを書き換えれば、行くのでは?と思って調べてます。
ただ、DSDフォーマットより、PCM192kHzの方が音が良いという話もありますし、仕方がないですね。ソニー自体が手を引いてしまいましたし。
既存のdsfファイルはAudioGateでつかってます。
せめてPCM Plyback Plug-inがインストールできればいいのに、それもできませんし(このVAIOはDSD再生能力がある云々と出てインストール不可。なんと中途半端な)。

31 :
Vista 32bitでもそこそこ快適なのですが、そろそろ7にするかどうか迷ってます。
どうせ7にするなら64bitをと思っています。
ドライバの問題を考えれば32bitのほうが敷居は高くないようですね。
ただ、Vistaから7の32bitにする意味はありますか?7にするならやはり64bitのほうが良いのでしょうか?

32 :
ドッキングステーションは便利でいいね
作業するときはデスクでモニタ使えるし
寝るときに持ち出して
横になりながらネット見るのにも使えるし

33 :
GKが来なくなったVAIOスレって平和やな〜

34 :
>>31
今更だけどこんな記事があったので
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641464/
メモリが同じなら32bitと64bitは誤差だな。

35 :
自分の環境では、スーパーπもCrystalMarkも、整数演算では64bitのほうがよかった。
浮動小数点演算は64bitだと下がったけど、言われてたほどでもない。
WindowsExperienceのプロセッサの値も32bitだと6.0で64bitでは6.1だった。
ただこのSZの利点は、8GBまでメモリ搭載可能(Intelは公式には認めてない)なので、
VAIOらしくデジカメ編集や(簡易)ビデオ編集をするような、メモリをたくさん使う作業なら64bitがお勧め。
もちろん64bitネイティブアプリを使うなら、Windows7 64bitにする価値はあると思うよ。
むしろ32bitの7にする意味がわからない(Vista 32bitが快適なら)。

36 :
数年来の知人より「新しいPC(VAIO Z)買ったから古いのいる〜?」と言われて二つ返事で「是非!」
とかえしてうちに嫁いできたSZ71。
とても5年使ったとは思えない程外観がキレイwww
…で、T2300EをT7200に、3945ABGを5300AGNに、HDDをSSD(C300-64GB)に乗せ換えたら普通にメイン機に引けをとらなくなってしまった。
しかしこの機種、「CPUは是非お客様の手で交換してあげて下さい!」と言わんばかりの設計だなwww

37 :
自分もSZ91PSをT2300からT7200に換装したクチだけど
ZALMANのノートPCクーラー使ってるにも関わらず排熱が凄かったわ・・・
ファンからうるさい異音がしだしたのでお蔵入りさせちゃった

38 :
なんか久しぶりにきたら、過疎ってるな。マタ〜リいきましょうか。
>>36
 へー。5300AGN乗るんだ。情報ありがとう!
本題。
NikonViewNX2を入れたら、DSD再生ができなくなった。
dsfファイルがMediaPlayer11で再生できず、VisualC++のランタイムエラーを吐き出す。
もちろんVisualC++を入れなおしたけどダメ。
でViewNX2をはずしたら、再生できる。
これって、解決方法ないかね?
一応、NikonにもSonyにも連絡は入れたが、
Nikonにしてみればそんな個別の問題知るかよということになるだろうし、
Sonyにしてれみれば、PC出荷以後に起こったソフト上のバッティングなどの問題はSonyに責任はないという立場だろう。
泣きを見るのは、いつもユーザ。
こういう世界を作ったゲイツが憎いw

39 :
>>35
Vista 32bitから7の32bitに入れ替えた人です。
Vistaが起動に時間がかかるところに不満があったけど、
一番の問題はマイクロソフトのサポート切れが2012年の4月で
切れちゃうこと。ちょうどHDDがいっぱいになったのでOEM版の
Win7に入れ替えた。
32bitを選んだのはアプリやドライバの安定性のため。4G以上の
メモリが積めることは知りませんでした。

40 :
ドライバやSony謹製ソフトを考えると、32bitを選ぶのもアリだよね。
確かに、Vista起動が遅い。
Vistaのサポート期限が、バージョンごとに異なるわけだけど、
それってWindowsUpdateもバージョンごとにできたりできなかったりになるのだろうか?
ただ、問題はSonyが正式に7をサポートしてくれないこと。
来年の4月で、SZも事実上メーカーサポート外のOS(7)にならざるをえない。(Vista Businessを除く)


41 :
連投御免。
昨今のPCはすでに出来上がった感があり、2008年ころの後期型SZなんて少々重いソフトでも十分使えるのに、
メーカー非公認OSを入れなければ、2012年4月で強制的に退役せざるを得ないのはちょっと悲しい。
なんかもったいないよね。
OSのサイクルせめて5〜6年に一回にしてくれ。あるいはハードベンダーも、同じカーネルの間はサポートを保証するとか。
自分はどちらかというとソニー信者だったけど、今回のサポートでのゴタゴタを見てると、今後のVAIO購入はちょっと無理だなあ。

42 :
Windowsのサポートに関しては自分がPro系を選ばなかったのが悪いだろ。
その点だけは責任転嫁で、どう考えても擁護できんわ。

43 :
それはどうかなぁ。ユーザーそれぞれで購入時の予算の問題もあるし。
だいたいVistaにProなんてないし。当時、XPモデル選ぶとPenryn選べず割高になってたし。
ま、これまでのソニーのサポートの経緯から見て、新しいOSが出る2年弱以内なら次期OSをサポートする可能性が高かった(XPモデルはVistaをサポートしてくれた)ので、
今回もそうなるだろうと思ってSonyに期待していたVAIOユーザー、Sonyファンは多かったのでは?
ましてVistaと7は同じカーネルでMSすら太鼓判を押してたしね。
7 発売直前にはSZのドライバと関連ソフト提供予定とSony公式HPで述べていたし。
まあ実際のところは、これが結果として悪印象を与えた主因だろうけど。
初めから無理といっておけばよいものを…

44 :
>>43
Proなんて書いてない。
BusinessはPro系。Enterpriseも同様。
そもそも最初にPro系出せる金がないんなら文句言う方がお門違いだろ。

45 :
そうか?そこがどうなのかな?といってるのだけど。
そういう考え方は、PCに詳しい人にだけ通じる考え方で、一般大衆にはあまり通じないよ。
あくまで一ユーザーとしての意見、PCオタクではなく仕事でPCを使う人間としての意見。

46 :
Windowsのスレに行った方が釣れるよ

47 :
Sonyの7のサポートへの姿勢は、Sony特約店連中でさえ、はらわた煮えくり返ってたんだし、これが一般人の感覚だろう。
家電メーカとしてのSonyは認めるよ、まあ最近、ブラビア発火問題もあったけど。
ただ、PCは家電と違うから、OSサポートの面もメーカは考慮して製品開発や販売をすべきだろう。
特に「Sonyの押すVistaHomeEdition」とか言ってんだし。
実際、そこが外資系コンピューター専業メーカと家電メーカSonyとのPCづくりへの考え方の違いみたいだし。
残念だけど、例えば、ThinkPadとVAIOでは決定的なもの(PC)づくりへの姿勢の違いがあらわれているように感じる。HPやDELLのPCとSonyのVAIOも違う。
結局、SonyにとってのVAIOは、自社が販売する数ある家電の一つの感覚だが、日の出の勢いのLenovoというPC専業メーカにとっては、
ThinkPadはやっぱり重要な看板PCなんだよね。
実際、そういったものづくりへの姿勢が、そのまま企業の業績にも反映されてるし。
もちろん、販売対象が企業相手なのか、素人や女子供を相手にするのか、でも違ってくるのだろう。
結局、一言で言えば、Sonyの企業体質(パソコンへの思想、パソコン作りへの姿勢)につきる。

48 :
>>46
ここでも、十分、釣れてるよw

49 :
Non AHCIでごめんなさい><

50 :
>>45
仕事でPC使うならドメイン参加も出来ないHome系選ぶ理由が分からん。

51 :
>>45
そんなのOSのサポートの仕様も調べないで買った消費者の責任だろ。
OSごとの仕様の違いなんてMSのサイトに公開されているし、無知を正当化するお前がおかしい。

52 :
>>45
アマい。SONYなんて、説明責任最小・消費者自己責任最大の企業だろ!?、多分。

53 :
まだSONYは値引きさえ諦めれば自分の「欲しい!」と思ったデザインのモデルでハード・OSをカスタム出来るだけマシ。
しかも色替えとかできるしなー。(初代SZやTZのプレミアムカーボンとか大好きだわ)
まあ問題は、即納(店頭)モデルにVistaBusinessがほっとんどない点か。
レッツノートとThinkPad位しか見た事が無い気がする。

54 :
SONY系スレは時々釣り堀と化すなぁ
釣り師ID:hY1pqbJWさんおめでとうございます

55 :
購入時ですら多くの人が指摘していたはずだ「SONY製品はやめておけ」と。
ここで「新OS用ドライバー提供が…」「拡張性が…」とか壊れたラジオのように繰り返す人が定期的に沸くけど、SONYに何を期待してんだか。
ゲハに限らず昔から「売り逃げ」で有名なメーカーじゃない。"爆発を伴うかもしれないからリコール"が続いているのはSONYくらいなもの。
ネット時代になってからはネット上での工作活動や杜撰な検品体制や"タイマー"に代表される意図的な手抜き設計も明らかになった。
それでも脆い製品に手を出したのだから、それこそ"自己責任"。
長期使用したいなら購入後もかゆいところに手が届くアフターサービスを展開するPanasonicやLENOVO(IBM)を買っておけば済むだけ。
SONYでも日本市場向けがとりわけ酷い。修理対応窓口が一向に改善される気配が無いのはどこぞのインフラ企業並に虫酸が走る。

56 :
45とは別人ですが、
自分はVISTAのUltimate版を買ったんだ。
この場合は誰に責任を取らせたらいいのだ!

57 :
56は、51さんのへのレスです。
ちなみにWindows8入れた人いますか?

58 :
7なんてやめちまえ!
いっそのこと8に行ってみようw
http://msdn.microsoft.com/en-us/windows/apps/br229516

59 :
>>57
グラフィックスドライバだけは入れるなと忠告しておく。

60 :
いまだにsz使ってる人がいるのか

61 :
至って快調にWIN7入れて動いてますよ

62 :
物持ちいいんだな・・・
今出てる安物オンボのIntel HD 3000でも
すでにSZのGeForceの何倍ものスコアだろ。

63 :
PCに金つぎ込みコロコロ買い換えるなんてオタクがすることw
旅や女にでも金つぎ込んだほうがよっぽど人生を楽しく過ごせるw

64 :
Web、office、フォトショが不満なくできればいいし、
映像は余り観ないのでこれで不満を感じてない
それより、LX95Gをどうにかしないとあかんな
さすがに時代を感じる
調子よく動いてるんで捨てれないで居る

65 :
youtubeのHDも普通にみれるしoffice系もphotoshopもillustratorも作業に支障無いし
しかもノートじゃなくてDesktopに代える理由なんて無いわな

66 :
まあ、その製品と同時代のソフトを使っている限りは使用上あんまり違和感は無いだろうね。
ソフトによっては最新バージョンを入れるとトロく感じるかも知れない。
ただVista→7への移行はほとんど違和感無いね。Vista環境の重さ対策が7で重視された面もあるし。
ちなみにSZをVista32bit→7の64bitに入れ替えて使用中。

67 :
毎年、自作機を組み直してますが、殆ど使ってなく
SZがまだメインで活躍してる。
(SSD化とメモリ増設のみ、SZ94)
若干の不満はありますが
意外と丁度いいノートだとおもいます。
Zの新型期待してたのですが買い換えるに至らなかった。
実際買い替えたいがいい代わりがない...

68 :
だからこそ、SonyにはWin7をサポートしてほしかったね。
64bitだと、WebcamとSoundドライバに難ありか。
まあ、代替ドライバ使えば何とかなるレベルだけど。
64bitではVAIOをVAIOと認識しできないのがマイナス。
VAIO Updateは形だけインストールされているけど、まったく機能していない。
システム情報を見ると一応シリアルナンバーとBIOS情報は取れてるのだが、
サービスタグとCPU情報が取れていない。これが原因のよう。
レジストリをいじれば直りそうだが。
Sボタン設定もVistaと比べると項目が大幅減。
これはxmlを書き直せば何とかなりそうだが、自分にはわからん。
さすがにSoundRealityは無理でしょう。
それ以外なら、レジストリ操作とxml操作で、64bitでも何とかなりそう。
総じてSony謹製ソフト(VAIO省電力設定など)に多少問題があるのだが、それを我慢すれば、まだまだSZは使えるマシン。
後期型のように比較的安定しているマシンならば、SZは非常に名機だと思うよ。
批判しても始まらないので64bitで完璧を目指す解決方法を考えようと提起したいのだが。
無理かな?

69 :
Win7関係なくSATAがAHCIじゃない時点でオワコン

70 :
ま、それはBIOS改変で対応で。
つか終わったと思うならレスしなくてヨシ。

71 :
SSD注文したよ
糞重vistaがどんだけ速くなるか楽しみだよママン

72 :
>>71
レポート待ってま〜す

73 :
SZ94PS使い続けてきましたが、充電器(スリムタイプのACユニット)がいきなり物故割れますた。。。
大切に使い続けてきたつもりですが、買って4年経ちましたし致し方ないのかな?
こんな経験は初めてですがw

74 :
64bitの7だと、スリープから復帰後、輝度調整ができない・・・
何とかならん?
Sボタンも押すとなぜか画面切り替え(設定はデフォルトの消音)になってしまう。

75 :
オレのSZ70もすでに5歳半。。。
まだまだ使えるんだけど。。。
こんど朝鮮玉入れで勝ったら買い換えようかな。。。

76 :
>>72
SSD届いたんで換装してみたよ
載っけたのはCrucialのCT064M4SSD2、PCはSZ93HS T5500 4GB(3GB) vista
結果はすべてにおいて俊敏になった
最大のネックだった起動時間が2分→50秒以下になった
メモリーを2GB→4GBに変えた時は大して効果を感じなかったけどSSDすげえww
これで当分闘えるわ

77 :
既出だろうけどSZはGeforceドライバ更新するときに要注意。
公式には推奨されていないのは知っての通りだし、無理にやっても失敗するから。
・何も考えずフツーにドライバの上書きするとだいたい失敗する。
・NVIDIAのインストーラーをそのまま使っても大体失敗する。
・ver.27x.xxあたりからはinfファイルに加えてListDevicesファイルも編集しないと途中で失敗する。
正式版が出たらだいたい更新してきたけど、数日前の最新版(ver.285.62)でも正常に更新できた。
パフォーマンスの向上はそれほど期待していない(とはいっても何もしないよりは若干向上するけど)。
OSとの親和性(発売時からするといろいろ更新されてるわけだし)や、ドライバとしてのバグつぶしに期待してなんだけどね。
まあググればやり方わかるだろうけど。

78 :
77の追記。
環境はWin7-SP1 x64(購入時のVista 32bitから入れ替え)。
これも既出だけど一部のドライバを見つけるのが大変だし、動かないデバイスもあるけど、
自分的にはほとんど使わないものだったので(ウェブカメラとか)結果オーライ。

79 :
http://www.laptopvideo2go.com/

80 :
>>68
64bitの7で、VAIOアップデートとかは日本版を入れてその後アップデートすれば問題なし。
サービスタグも取れてる。
上に書いたようにSボタンとスリープ復帰後の輝度調整がネックだが、XMLファイルの書き換え方がわからないのでそのまま。
Vistaのときに比べ、7の64bitにしたらCPUファンがやたら回るようになった感じがしなくもない。
ファンが壊れやすいPCだけに、ちょっと先が心配。
グラフィックはYouTubeでハードウェアーアクセラレーターをONにするとドライバが応答停止になることしばしば。
OFFにすれば問題なし。
総じて良好なのだが、しいて言えば、やはりVAIOとして認識してほしかった。
ソフトのいくつかは、PCがVAIOとして認識されないのでインストールできないものがあったのが残念。
64bitなので、どこかのパスか何かが問題なんだろうね。
SSDにしてメモリを8GB載せたら、自分の使い方ではメインPCとしてでも問題なし。

81 :
>>79
GJ!ここを利用するとかなりのことまでできるよね。
あとはDriversweeperかけてsafe modeで作業する、
デバイスマネージャー開いてそこからディスプレイドライバを手動で更新するとかが要注意点だろうね。
作業前に復元ポイント作成なんかは絶対にすべきだし、失敗すると非常にややこしくなる場合があるので万人には推奨できないけど。
自分もやり始めたころは失敗してWindows再インストールで泣いたこともw

82 :
INF v4.093 - fixed Hybrid supporはどこからDLできるん?
このページに無かったみたいなのだけど・・・
一応、自分で手動でINFファイル書き直してるけど、素人だから自身無し。
fixed Hybrid supporの部分を参考にしたいのだけど。

83 :
>>82
INF version 4.091
NVIDIA Windows Vista / 7 / 8 (32 bit) Display INF file
ttp://laptopvideo2go.com/drivers/win7x32/285.62/disclaimer
ここのページ下部のリンクから。
INF version 4.093 (※←64bit版しか無いみたい)
NVIDIA Windows Vista / 7 / 8 (64 bit) Display INF file
ttp://laptopvideo2go.com/drivers/win7x64/285.62/disclaimer
ここのページ下部のリンクから。
このサイトは記事にリンクがちゃんと付いてないこともあるので、面倒でも以下のページから絞り込んでいく方がいいのでは。
とりあえず自分はそうしてますね。
ttp://laptopvideo2go.com/drivers
ちなみにあまりにも最新のドライバだと、infファイルが間に合わず作成中のこともあるみたいですけど。
それから自分で既に何度か経験済みみたいなので余計なお世話だと思いますが、285.62というか2xx.xxくらいから以降はinfファイル編集だけではダメで、
ListDevicesファイルにも追記が必要です。でないとインストールは途中で止まる。
ま、あくまで自分のケースですけどね(SZ55B, Win7-sp1 64bit入れ替え済)。

84 :
サンクス!
4.091はすぐみつかったけど、4.093が見つからなかったので助かりました。
今自分は一つ前の280系を改変して使ってるけど、せっかくだからlaptopvideo2goのInfで285.62を試してみるかな。
とりあえず今は64bit7を試用中。さすがVista32より軽いね。
ただエクスプローラーは使いにくくなったけど… (SZ95)

85 :
>>84
270.61から昨日285.62に入れ替えましたが、とりあえず不具合等は無し。まあ使い込んでみないと分かりませんが。
270.61はadobe flash playerがらみで不具合の報告もあったので。
SZ55B, Win7-sp1 64bit入れ替え済ですけど、「7とVistaは根本が共通だから使用感はあまり変わらないかも」
と思ってましたが、実はかなり違うとw
ご存じの通り画面描画システムやディスクキャッシュが改良されたので、若干サクサクになりますね。
エクスプローラはフリーソフトあるいは低額のシェアウェアソフトの導入でそこそこカスタマイズはできますね。
レジストリ編集でタスクバーとかもカスタマイズ出来ますし。
ivy bridge搭載の新製品が揃うまで(つまり来年の夏くらい?)、まだまだ引っ張りますよ…

86 :
SoundとWebcamそれといくつかのVAIO管理ソフトが、Win7の64bitではうまく動作しないのが残念だけど、
とりあえず今回は長期間使ってみるよ。それでも使いにくかったらVistaに戻してみる。
とりあえず今やってる問題対策(既出だけど再録)
・DSDは、AudioGateで対応(PCM 192khz出力になるけど、所詮PCでの再生だし、仕方ないので妥協)
・SSMSは、リカバリーディスクから抜き出して、Covフォルダを削除すればインストール可能(せめてVAIOとして認識してほしかったところ)
・Webcamは富士通のドライバで可能(ただし緑のランプは点灯せず)
・SDスロットが現れてしまう場合、SZオリジナルのレジストリパッチを当てれば消える
・VAIO Updateも、Vista時のオリジナルあるいは日本語版 Ver.5からアップデートすれば問題なし
・スリープ復帰後の輝度調整は、大丈夫だったり駄目だったり。SFEPを最新版にすれば少し安定?
・いたわり充電は、過去ログにあるように32bitフラグをつけることで対応可能(再インストールのため該当ファイルを保存しておくこと)
未解決の問題
・「VAIOの設定」にある「システム情報」からCPUやサービスタグ情報が取れない(なので、VAIOとして認識してくれない。VAIO専用ソフトはインストールが難しい)
 (おそらくSettingUtilitiesのファイルにおける上記いたわり充電のファイルと同じ問題だが、コンパイル済み???なのでフラグをつけることができない)
・VAIOの電源管理がデスクトップ右下の電源アイコンからは開けない(コンパイルされてるのでフラグをつけられない?)
・Sボタン設定がまともに機能せず(これも同じ原因だと思うが、やはりフラグをつけることができない)
・ハードディスクパスワードが機能しない?
・(エクスプローラですべてのファイルを表示するにしてある前提で)、ブラウズや市販ソフトでマイコンピュータを開くと、メモステアイコンだけが吹っ飛んでいる
 (Vistaオリジナルのアイコンパッチは32bit専用なのでインストールできず)
・SSMSのオーディオフィルターが、96khzまでしか利かない。192khz出力に設定していると利かない。
 (これが自分にとって最も問題だったりして)
これは自分の環境での問題かもしれないけれど、CPUファンが多少うるさくなった感じ。
それだけが少し心配。CoreTempで調べたら、クロックの変動がVista時とは多少異なるような感じ。
こんな感じ。
総じて、よく言われるようにソニー謹製ソフトが足をひっぱてるのは否めない。
でも、何とか実用レベルにはギリギリ耐えれるかどうか。CPUファンだけが怖いけど。
とりあえずは、HaswellかBroadwellまで、メインで持たせるつもりw
もっとも来年はIvyでデスクトップ組むからVAIOの出番も減るでしょう。

87 :
Windows7の輝度調整は、STAMINAモードなら問題でないな。
ゲームしないならこっちの方がファンも回らなくて快適。

88 :
なるほど!確かに!
Win7、64bit快適。
64bitだから?
これではVistaには戻れないかも。

89 :
>>76
換装オメ
このSSD評判いいね
ほかの調べたりすんのメンドいからオレもこれポチろ

90 :
Crucialはノートとの相性が良くないから転んでも泣かない

91 :
>>89
ありがと
分解するのが面倒なんでメモリー以外手を加えていなかったけど交換して良かったわ
ファームは最新の0009が速いというウワサだが、ツクモで買ったらソレだった
あと内蔵HDDより少し厚みがあるから取り付けるとき気を遣うかも
>>90
Crucialはノートと相性良くないのか
知らんかった
ま、今のとこ不具合無いから良しとするw

92 :
CrusialがノートPCと相性が悪いってはじめて聞いた。
今後、数週間あるいはひと月後のレポ継続お願い!

93 :
SZのファン回転の対策は
CrystalCPUID
ttp://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
をスタートアップに入れて使えば回転・音量は劇的に下がるね。「電源オプション」を
・「最小のプロセッサの設定」、「最大のプロセッサの設定」:ともに100%
・「システムの冷却ポリシー」:アクティブ
にしていても。というか、この設定にして使うべきだと思うけど。該当サイトの情報などからは。
=====以下個人設定=====
・通常は「Max(x10)」の手動固定で使用。食事とかで短時間離席する時は「Min(x6)」にしておく。
・Midは結局ほとんど使わなくなった。
・「Max」、「Mid」、「Min」の「自動」切り替えも使わなくなった。こういう「状態モニタリング系」のソフトはCPUの処理に定期的に割り込みまくるので、
 機能は最低限にしている(性能低下が体感できるかどうかは別w)。
・自分の環境では「Max」で(x10)以上、(x11)、(x12)くらいに設定して電圧を上げると、ごく短時間はクロックアップできるが、
 せいぜい1〜2秒程度で意味がなく、むしろ耐久性が不安なので、遊ぶのはやめている。
・各ステージの電圧設定は、intelのデータシートから上限と下限を確認して、その範囲内で出来るだけ下げているが、個体差もあるはずなので、
 試す人はくれぐれも慎重に。設定後はCPU負荷テスト(intel burn testとか)で半日ぐらい放置して落ちないことを確認する方がいい。
 電圧設定は「Enable Voltage」ボタンでon、offを切り替えられるので、怖い場合はoffで(それでもたぶん効果は体感できる)。
・「Max(x10)」は1.125V、「Min(x6)」は0.975Vで使用中。細かく詰めれば上はもう少し下げられるけど、夏場に不安定になったりする。
 下は0.963V以下に設定してもおそらく反映されない。上は個体差や環境の差があるはずなので特に要注意!
・Penryn系のCORE2で使えるかどうかは不明。自分はSZ55BだからT7250なので(=Merom系)。
あくまで参考ということで。細かくはググったり試行錯誤してみてください。長いと嫌がられるのでw
自分の環境はSZ55B、Win7-sp1 64bit入れ替え済。64bitでもいける。Vista32bit(=購入時のOS)の時ももちろんいけた。

94 :
教えてください
4年8カ月使ったSZのディスプレイが、縦の縞々模様しか写さなくなったけど寿命ですかね?
その状態で、ハードディスクのファイルを別の媒体に退避させる方法ってありますか?

95 :
>>94
STAMINAモードで起動しても同じ症状?

96 :
>>94
GPUが死亡
スタミナモードでも同様の症状なら分解してHDDを取り出す
SATA/USB変換ケーブルなどで他のPCに接続する
後はお好きに

97 :
あー
分解するまでにD-SUB経由で外部モニターに出力して
症状が一緒なら確実にGPU死亡

98 :
そういや以前、オレのSZも突然縞々状態になったことがあったわ
電源入れ直したら元に戻ったけどありゃGPUの不具合だったのか
いずれ昇天するのかな

99 :
ありがとうございます
STAMINAモードにしたら復活しました

100 :
前スレに一時的なGPUの直し方があった。
ファンを楊枝か何かではさんで一時的にとめて、GPUを暖めて(熱して)、そのご、抑え付けるんだったと思う。
それで直ったらしい。
ただこのやり方、一歩間違うとCPUや基盤をいためるけどね。
ドライヤーでGPU暖めてもできるという話もちらほら。そんなもんなのか?

101 :
この頃のGeForceはリコール起こした問題チップ
リコールや修理時に対応品交換に応じるメーカーが多い
ソニーは指摘に対して完全に黙殺したが

102 :
何度かこの問題について、SZは大丈夫なのか?あちこちでチップが焼けた問題が出ているか?と問い合わせたが、
Sonyからはまともな返答が無かった。
特に問題が多いとは認識していない。この機種は大丈夫です。とだけ言われた。
101のように思うのなら、もっとユーザーが苦情を入れなきゃ駄目だよ。
これはユーザーの責任。Sonyは、自らは決して動かないメーカなんだから。

103 :
電化製品は1年間もちゃ〜いいんだよ。
後は、金積んで保証延長しろ。
お前ら、いったい何年前のパソコンにいちゃもん付けてるんだ?

…とも思う。

104 :
そう思わない人も大勢いるということだ。

105 :
金積んで延長保証付けても同じ欠陥品が送られてくるサポート体制では意味が無い

106 :
そもそもソニー製品なんか使ってる時点で負けだろ
なんて思ったことは一度もない

107 :
メーカーよりも、そのときの型番、モデルだよな。
たとえThinkPadやLet'sであっても、下手な設計のモデルもまれにあるし。
ただ、サポート体制つーのは、そのメーカの企業体質がモロにでるけどな。
だからこそ、ここがあるのだが。
SZの後期型はけっこう品質良い方だとおもうよ(サポート体制は別として)。

108 :
ダメだ、Win7  64bit。
バッテリー減少時に休止状態へ移行してくれない。
USBカードリーダでSDカード(MicroSD+SDカードアダプター)をCrystalDiskMarkでベンチ計測すると、4K QD32書き込みで毎回フリーズ。
付属のExpressカードアダプタでもまったく同じ現象。
メモリースティックアダプタを介して再計測するも、まったく同じく4k QD32で計測フリーズ。
カードが原因?と思い他の2台のXPマシンで計測しても10回以上測って何の問題もなし。
SDカードアダプター(+PCのSDカードスロットおよびUSBカードリーダー)、およびメモリースティックアダプター(+USBカードリーダー)、両方とも何の問題も無し。
SZで計測時のみ4k QD32で計測フリーズ。
ただし、このカードの問題は元OSのVistaでも同じ。SZでのみ計測フリーズ・・・
カードとSZの相性?そんなの初めて聞いた。カードはSanDiskなんだけどね。
SZが優秀?
周辺機器との相性問題がすさまじく多いよ、このマシン。
見えない部分で問題が起こるのがVAIOの特徴。明らかに出荷前の検証における手抜き。
手元にあるNECと富士通で試したら何の問題も無いPCカード(ツライチ USB2.0 カード バスパワー強化版)やメモリーカード類が、
このSZでだけはいつも問題を起こしPCがフリーズする。
また、I/Oの外付けドライブを接続させてSZを起動させたとき、たまたまドライブの蓋が開いてる状態だとBIOS画面でストップしてしまう。
他のPCではそんなことない。
BIOSがクソなのか、総じてハード的に無理のある設計なのか。

109 :
どのメーカーでもこのメーカーは他より不具合が多いって書き込みがあるのは
どうしてなんだろうね

110 :
実際、VAIOは不具合だらけじゃん。
つーか、ソニーのHPには、いつも、お客様への大事なお知らせ、という形で不具合情報が並んでるし。

111 :
そうか?
SZは内蔵と外付けのグラフィックチップがあるからそうだが、他機種で不具合はそうでもない気がするんだが。
Z21に乗り換えたが、特に不具合ないし。

112 :
ほれ。
これだけあるメーカーも珍しい。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060907/120909/
http://www.telegraph.co.uk/technology/news/7054587/The-myth-of-the-Sony-kill-switch.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-17/2009031703_02_0.html
http://sony2chnet.blog91.fc2.com/blog-entry-1486.html
http://sonybatteley.ina-ka.com/
http://hiro-bluemoon.up.seesaa.net/image/vlpc006222.jpg
http://www.asahi.com/business/update/1012/TKY201110120488.html
http://www.sony.jp/info/20110506.html
 

113 :
ほとんど具体的でないか、関係ないか、他社でも起きている事例じゃねえかw

114 :
だったら、なんで他社ではこういう報道がほとんど無いんだよ。
しかもソニーは大手マスコミの大広告主。それでも叩かれるつーのは、どんだけだよw
あれだけの数のバッテリーを派手に世界中で爆発させ、世界の人々を驚かせたのは、ソニーだけだろw
問題あっても修正しない、回収しないから、よけいにひどくなる。そんなのソニーかチョン企業くらいだよw

115 :
VGN-SZ94PSをかれこれ3年8カ月使ってるんだが、オンラインゲームやると
途中で止まったり、底面がやたら触れないくらい熱くなるんだけど
もう使うのやめたほうが良いかな?
あと、起動できなくなってリカバリも一回してる。
参考までに、知り合いはwin98をまだ使ってるんだけど、そうつまり12年くらい使ってるんだけど
3年8カ月で取り換えるのははやすぎるよね?
僕の認識でも5年は持って当たり前って思ってたから。

116 :
www
お前の知り合いを参考にするな。win98ってMSのサポ切れてるだろうに

SZ以上のスペッックなんて5万以下で買えるだろ(SZの中古よりやすいんじゃね?)
ノーパソなんてだいたい3年で保証きれるだろ?そういうことだ。

117 :
今の筺体で中身だけを変えたい。
そういうサービスやってくんないかな。
だって今の筺体気に入ってるんだもん。
なんていったって、天板はカーボンで薄いし、フットレストはアルミだし、
フェリカポートとかWebカメラとか省いたからすごくシンプルでカッコいいんだ。
わかるかな僕の気持ち。

118 :
SZ93持ちだがガワだけは今でも優秀だと思う
中身は初めからお粗末だったけど

119 :
>>118
お粗末だよね
win7にして、今でも使ってるよ

120 :
フットレスト×
ハンドレスト○
>>118>>119
え?中身は自分で決めるんでしょ?お粗末なの選んだの自分じゃないの?
え?そういうことじゃなくてってこと?どういうことですか?
やっぱりガワは優秀ですよね。さすがデザインのソニーだと思うわ。

121 :
"見た目"だけは薄くてキラキラして秀麗だけどね。
熱で天板が反るわ、ボディ全体が撓むわ、ファンは冷却能力が低く熱を持ち爆音を奏でる始末。
ドックとの抜き差しだけでボトムケースにヒビが入るわで散々だった。
底面にスリットを入れすぎなのも不安を煽る一因だった。
分解したら案の定埃まみれだった。
修理に出したらスリットにホコリよけが貼られて返された。
このメーカーらしい行き当たりばったりな対応だなと悪い意味で感心させられた。

122 :
今やソニーは金融業

123 :
その金融保険業も今や火の車。
電池・TV・ネットワークビジネスも大炎上したから業務用カメラくらいしかまともな製品が無い。
PC事業もずいぶん前から台湾企業へ丸投げ。
最近ではいよいよ設計すらさせてもらえなくなった。

124 :
もうねw

125 :
SonyやVAIOを批判すると一気にスレのびるなw

126 :
愚痴だけで何スレも消費しているのによく言うよ

127 :
ほら、釣られて、またのびたw

128 :
今さら褒める点も見当たらんし
ンニーの未来は暗いわ

129 :
赤字垂れ流してるしなあ。でも、新興国や発展途上国で見られる日本のTVメーカはSonyくらい。
よくてPanasonicかSharp。残念だけど韓国勢にしてやられてるよ。
これら新興国や発展途上国がより発展してきたときには、もうそこに日本メーカの入る余地は無いんじゃない?
その意味では、赤字垂れ流し続けてでもSonyのTV事業にはがんばってほしかったよw

130 :
俺今、フリーターだけど、ソニーの営業マンになって黒字に転換させますっ!
って意気込みで正社員で雇ってもらえるかな?
まあ、実はリアルに派遣社員でバイオオーナーメードの注文受付とか店頭モデル
の販売をやってた時期があるんだけどね。
今のソニーにはお上品さより、俺みたいな営業・販売の叩き上げが必要な気がする。

131 :
Sonyに限らず日本の製造業は、マジ営業部門こそ外注すればいいのになw
つか、日本の技術者オタクすぎ。視野狭すぎ。
あんなんで、世界で売れるわけねーよ。
価格こそが勝負のこのご時世だぜ。日本市場の感覚で製品つくって売ろうとしても海外で売れるわけねえ。
先進国でさえ、価格にめざといのに。
Sonyは売り上げのほとんどが海外だから、他の日系メーカに比べ少しはまともだと思ってたんだがなぁ。

132 :
ソニーの株価、いま1400円だよ
ひと頃一万だったのがさ
悲惨すぎ

133 :
SZ95に、64bitのWin7を入れたのですが、バッテリー消耗時に休止状態へ移行してくれません。
突然PCが落ちてしまいます。
なんとか直す方法はありますか?
ソニー系の電源管理ソフトは、Vistaのオリジナルを入れています。
7の電源管理の設定で、バッテリー低下のレベルが3%、バッテリー切れのレベルを1%にしています。
また、逆に、ファイルDL中などコンピューターをスリープにしない設定にしていても、勝手にスリープしてしまいます。
なんとか直す方法はありますか?

134 :
>>133
SZ95というとVistaですね。
ぷぷぷ。
SZ94でXPの俺勝ち組。

135 :
vaio使ってる時点で負けてますyo

136 :
Win7 64bitと書いてあるのだが・・・

137 :
最近気づいたんだけど、タッチパッドの少し右あたりにDS近づけるとバックライト消える。
画面を閉じたのを判別するセンサーがその辺にあるんだと思うけど、何を感知しているのか。
PSPや携帯電話じゃならなかった。

138 :
前から有名なことだよ。液晶の消灯が磁石によって行われてるから。

139 :
>>136
もともとはVistaだろ。それをwin7 64bitに換装したといってるんだろ。

140 :
言わずもがな。で、何で95だと負け組み? 
95だと、Penrynだし、ソフトもあるし(好みは人によるが)、XPにもダウングレードできるから、
94に比べればわずかに勝ちだと思うが。
つか、95シリーズとかも、XPへのダウングレードのやり方は、ここのテンプレになってるし。
いまさらXPじゃねえだろう。これからなら、XPより7の64bitにするわな。
ま、しかし、何だな。個人的には135に激しく同意。
その意味じゃ、95も94も、それどころか最新のZでも、どんぐりの背比べ。

141 :
VAIOなんていう産廃を使ってくせに生意気だぞ

142 :
ぼ、ぼくのバイオはなぁ!
天板がカーボンなんだぞ!!
ハンドレストはアルミだ!!
凄いだろ!!
少なくとも僕のバイオは凄いんだぃ!!

といいたいが、ちょっとオンラインゲームやると猛烈に底が熱くなるんだな。
2秒以上触っていられないくらい熱くなる。
これってやっぱりやばいよね?俺だけなのかな?皆もそうなのかな?

143 :
>>142
SZはそうだったな。

144 :
話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、VAIOでどうぞ。
1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/


145 :

んなもん、敗戦の時点から予想されたこったべ。

146 :
ンニーの戦後はこれからだな

147 :
粉飾決算してねーのか?

148 :
なんか、>>141-142 ら辺にドラえもんと天才バカボンが降臨してね〜か?

149 :
よきにせよ悪しきにせよ、話題なくなったね。
やっぱVAIOのスレはGKによって保ってたんか?

150 :
今さら語ることもないしなー
買った当初、あまりの遅さに呆れて殆ど使ってなかったオレのSZ93なんだけど、思い立って
SSDに交換、VISTAもアップデートしたらやたらキビキビ動くようになってビックリした
CPUと設計が糞だから遅いんだと思ってたわ
デザインは今見ても秀逸だし、まだまだ使えそう
キーボードはたわむけどw

151 :
>>150
SSDはどれにしたの?俺も暇潰しにやってみようかな

152 :
>>151
Crucial m4 CT128M4SSD2
64GBじゃ足りない気がして128GBにした
SSDいいよ
アルミパネルの左側が暖かくならないw

153 :
>>152
サンクス!熱くならないのはいいねw 腐らせたままだから検討してみるわ

154 :
もはや電源切るのめんどくさいから
使わないときは休止状態にしてるんだけどこれでいいのかな?
休止状態だとなにかわるいことあるの?

155 :
まさか、店頭モデルのSZ買っちゃう情弱なんてこのスレにはいないよね?
もしいるならクスクスと笑っちゃうよ僕。
ところで最近よく見かける”情弱””情強”ってどういう意味?

156 :
それだけほざいてそんな質問するかぁ?

157 :
SZ95里子になってくれるから、SEポチったわ。
結局、XPのまま使い続けたなぁ。
キーボードがテカるのだけ気になるけど、向こうでもがんばれSZ95。
何年、何十回も質問して助かりました、このSZスレでは色々ありがとう。
VT対応、AHCI等、BIOS改変も楽しかった。
XPクリンインスコをnLiteで極限まで極めるのも楽しかった。
こいつの理想最終形態はSSD搭載だったが、そこは予算の関係で実行しなかったなw


158 :
VAIOからVAIOか
ユーザーの鑑だw
でもSEいいな
5年前買ったオレのSZより性能は数倍upして値段は2/3だわ
株で大損してなけりゃ一台欲しいw

159 :
505 → C1 → SRX7E → SZ90 ブラックカーボン(25万) → SZ95ブラウンカーボン(22万) → SE
俺の女性遍歴だわ、ほんとに一途。
で、SE、オーナーメードモデル。SZからオーナーメードばかり。
Core i7, 8GB, 320GB HDD → intel 320 SSD 120GB,
RADEON 6670, 1920x1080 IPSパネル, WiMax 6ヶ月無料
あとでSSDにするけど、HDDの状態でクーポン入れて新品で80000円ちょい。
円高かどうか知らないが、新品安くなりすぎだよな。
次のユーザにも「SPEED」は使うなよ、と伝えておかなきゃ。
俺はサブプライムで2000万溶かした。
祖父、父、母、4人合わせると1億2000万溶かした、
精神的な傷はある程度癒えたが後ろは振り向かないことにしてる。

160 :
俺の流れは・・・
SZ初代、薄くてCoreDuoでNvidiaもう最高!
SZ最終、XP最後のモデルだし、液晶も薄くなってLEDだから買っておくか
Z初代、1600x900で更に軽くなっただと!しかもSSDでRAID0!?
Z全盛期、ついにフルHD、GPU強化、SSD、BD、Core iシリーズもう無敵、値段も無敵
うわ新Z大コケ、オンボに光学無し・・・SAは重量アップWAGA++液晶もランク下、終わった・・・
待てよ・・・SEってでかくて2kgあるけど、
液晶優秀だし、このクラスではかなり薄くて軽いのでは?

161 :
とりあえずIvy待ちだが、SZを長年使った感想から言わしてもらえば、
次は、Let'sか ThinkPad
だな。

162 :
オラのSZはCoreSolo まだ現役です (´∀`*)ウフフ

163 :
SE最悪。
あれだけSAで叩かれた、ふざけたデザインがそのまま採用されてやんのw
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642049/index-2.html
ほんとにソニーって学ばねえメーカだなw
熱暴走確定!

164 :
学ばない
聞く耳持たない
直さない
唯我独尊
それがンニーだ

165 :
だから、株価下がりまくりで、赤字垂れ流すw

166 :
>>163
15型なら、そこらへんのやっすい海外モデルでいいだろ。
5万以内でCorei5あるだろ。
13型はそうはいかない。ここでSの登場ですよ。
もちろんオーナーメードでね。

167 :
いや、そこでLet'sかThinkPadの登場だろw
VAIOと言う選択肢はありえねえw

168 :
そりゃLet'sは良いけど、高すぎるだろ。
別次元のものって感じがする。
Corei7、SSD256GBで軽く32万オーバーですよ。
32万って・・・
海外モデルのくそ安いのを知ってる今となってはパソコンにそんなに出せないな。
バイオならSSD128GBだけど、15万しないで何とか買える。
それでも高いと思うけどなお俺は。
パソコンなんて大衆品なんだからもっと安くしないと。
ていうか、実際問題Corei7と5ってどの程度違うのものなんだろ?
ネット、CD焼き、office程度では差はでないのかな?

169 :
Let'sってそんなにいいか?

170 :
レッツのバッテリーの持ちと軽さは魅力やけどあのぶ厚さであの価格はちょっとなぁ

今買うならZ欲しいな、フルフラットで薄いし液晶フルHDにできるし

171 :
レッツは確かに高いしデザインも無骨だが、その分を頑強さやバッテリー持続時間に振ってると思えばまあ許容範囲かな。
だが、Z買うほどなら、HPかLenovoなどの外資系、あるいは無難なところで富士通にでもする。
仕事用としては、ソニーは心許ないんだよ。実際のサポートのあり方を見ても、VAIOを仕事用にはちょっと無理。
大学生の遊び用途や女子供の趣味用途なら、それでいいのかもしれんが。

172 :
パナソニック、inax、ダイキン、たいていのメーカーで家電の修理・引き取りに来させると
軽自動車やミニバンから、たいていレッツ+感熱紙プリンタ出てくるな。
そういう使い方なんだろうな。
まさに業務用で、ある程度耐久性とサポートが必要だろうし・・。
VAIOは華奢なので、そういう用途ではないよな。
個人のデザイナーとか建築とかそういう感じだろうが、最近はMBAとかMBPなのかな。

173 :
逆に言えば、趣味用途として使うにはLet'sでは面白みが全く無いよね。
だからこそ、ソニーには、SoundRealityとかニッチな部分を削ってはほしくはないなあ。
7はサポートせずで、方向性が決まった時点で、VAIOさんさようなら〜になってしまった。
8あたりでDSDの5.6対応で復活してくれないかな、と、実はひそかに期待。

174 :
SA,SEで残念なのは 802.11aを削ったこと。 これだけはコスト削減して欲しくなかった。
よっぽど大量に買って搭載せざるを得なかったのだろうか。

175 :
新しいOS登場で何かやらかす予感

176 :
SA,SEは残念だが、クソモデルだろう。
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642049/index-2.html
これみたら、PCに無知な連中でも買わないよ。
見かけ重視にもほどがる。
技術者連中は、実際にVAIOを使ってるのか?
来年プラットフォームが変更されるし、OSも新しくなるから、何かあるかもしれないが、
PCとしての本来的な部分をお粗末にして、見掛け倒しに終始するなら、この先VAIOの将来はないね。
ソニーも、今後はハードよりむしろソフト、コンテンツ重視になるだろうから。
ハードはいまやソニーにとってお荷物だ。
見てくれ重視で高いPCを買わされ、だまされるようなPCユーザは減ってきたのは、良いことだ。

177 :
はい

178 :
オワコンスレでageてまで何がしたいんだ?
オウムみたいに同じことばかり繰り返して

179 :
アゲw

180 :
MacBook Air 13インチ買った
SZ95の熱さは異常だと認識したよ

181 :
今となってはMacBook Airの方が快適なんだろうなー。羨ましい。

182 :
Lionのモバイル操作で勝てるwindows機では無いな。
ハードとosが同じ会社って強いわw

183 :
appleの時点で選択として論外だよ

184 :
Windows Vistaと7、各々、32bitと64bitでベンチとってみた。
結果、Vistaの64bitが一番速かった。
7の64bitの浮動小数点演算が一番クソだった…
Core2Duoだから64bitだと浮動小数点演算が下がるのかと思ったけど、
Vistaの64bitだとむしろ32bitより良かった。
巷で喧伝されてるほど7の64bitは良くはない?
MSの戦略?
使ったのはCrystalMark2004R。
もちろんベンチソフトで違いが出るのは言わずもがな。
PCごとで違いも出るでしょう。
あくまで一例です。

185 :
どうせ、バックグラウンドだの電源プランだのの違いだろう

186 :
いや、ソニー製ユーティリティーを入れないときでも、同じだったよ。
電源設定をまったく同じにしても、Vista64が一番数値がよかった。
念のため、OSを入れてアップデートかけて、その後、InfファイルとDirectX、そしてドライバ。
この状態で、比較。
次のパターンとして、Sony製ユーティリティーも入れて、設定を同じにして計測した。
しいて言えば、64bitはVistaであれ7であれ、Sony製ユーティリティーには多少問題があること。
でも、それ(いたわり充電とか)も過去スレに沿って、ほとんど同じにしたよ。
何でだろう?
ベンチソフトの傾向かね?

187 :
何だ結局わからないということかw
環境も書いてないので判断できないな。

188 :
理由はわからないけど、何度試してもVista64bitが一番よいんだよね。
OS周りの環境は上に書いたとおり。
ハードは、SZ後期型
T9300 メモリ 4GB HDD320GB、カスタマイズはWWLAN以外全部入り。
OS入れて、有線LANドライバだけ入れてSP1,2入れてアップデート、InfファイルいれてDirectX。
この状態でまずは計測。
次に、Sonyのユーティリティーをインストール。32bitも64bitもリカバリーCDから。
この状態でも試す。
Vistaも7も32bitも64bitも同じようインストールして試す。
で、結果は64bit版Vistaが一番よかった。
まあ、暇つぶしというか、Vista64bitを手に入れたので試した。
ただし、7のときにも、すでに32bitよりも64bitのほうが浮動小数点がかなり下がっていた。
でも、これはよく言われるCore2Duoの問題だと思って気にしてなかった。
で、Vista64を入れる機会に恵まれたので、入れてみたら、上記の結果。
Vistaの64bitだと浮動小数点下がらない。
メモリ8GBにしたら、さらにVista64ぶっちぎりになったりしてw
雑誌やPC関連サイトの情報って、やっぱり参考程度だね。
結局、マシンごとでやってみないと本当のところはわからない、というのが結論かも。
ただソフトは上記のとおり何も入れてないので、おそらく素のOSの差がそのまま出てると思うのだが。
あるいはベンチソフトの癖かな?
そういえば、CrystalMarkを使ってるページって少ないような気がするな。

189 :
ベンチ取ったのは、CPUのみね。

190 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111125_492919.html
これいいね!

191 :
SSD搭載の新しいノートPCを物色していたが、懐かしくなり1年以上蔵で熟成させていた
SZ75Bに、SSD (intel 510)、メモリ増設、Video driverをアップデートしてみた。
SSDへの換装は効果絶大だね。元々DesktopPC用に買っておいたやつだから、少々もりすぎだが。
レジストリもSSDにやさしいように直したし、1,2年はまだ戦えそうな気がしてきた。
参考までに
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
 Sequential Read : 212.176 MB/s
 Sequential Write : 190.512 MB/s
Random Read 512KB : 152.798 MB/s
Random Write 512KB : 190.587 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.413 MB/s [ 3274.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 26.419 MB/s [ 6449.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.497 MB/s [ 3295.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 25.139 MB/s [ 6137.4 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 19.5% (45.4/232.9 GB)] (x5)
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)


192 :
>>190
解像度がなぁ

193 :
>>188
 それを言ったら、浮動小数点の値ではXPの32bitが一番だ。
 7の64bitとは5000くらい差が出る。
最新OSへの最適化に対するCore2Duoの限界なのか、OSの設計の問題なのかは知らん。

194 :
>>190,192
 35歳過ぎてこれ以上の解像度で毎日8時間以上使ってると、40前後から確実に老眼になる。
 20代にとっては、この解像度だと確かに物足りない。

195 :
SZ93HS使ってるんだが、HDDを7200rpmに改装してから
バッテリが持た無すぎて困ってる
そもそもT7200が電気食いまくり
この機種おすすめのCPU無いですか?
何が何でもCPU改装のみで長時間駆動できる物
ってか無理を承知の上でですが
よっしゃ今日は秋葉原いってくるぞい

196 :
>>195
本末転倒かもしれんが、7000円から8000円で出ている互換バッテリーを予備に1本持つのは
どうだろうか?
ロワは品切れだけどグーグルさんにお願いすると結構出てきたよ。

197 :
本末転倒かもしれんが窓から投げ捨てるというのはどうだろうか
受け止めてやるから

198 :
>>195
単にバッテリーが劣化してるんじゃ

199 :
本末転倒かもしれんが窓から身を投げるというのはどうだろうか
エロゲは引き取ってやるから

200 :
誰も真面目に取り合わない件
ンニーのサポートのようだ

201 :
Patriot Memory PSD28G800SK
これをSZで使ってる人いないかな?
非公式でMAX 8GB対応だけど、メモリによっては6GBまでしか認識しないのがあるとか。
あるいは、もし誰か8GBまでメモリ入れてる人で、自分はこのメーカの使ってて問題ないよと言うのがあったら、
ぜひ教えて!

202 :
>>201
HYNEX ORIGINAL SODIMM PC2-6400(DDR2-800) 4GBを2枚、今年の頭に購入。
XPの32bitで動かしているけど、eBoostrで8GB分動いているから問題ないと思う。

203 :
すいませんが、教えていただきたいことがあります。
sz93のHDDが不調のため、HGST製のTravelstar 7K750に交換してリカバリーしようとしたところ、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165489091
と全く同じ状態になってしまいました。
HDDのクローン化も試してみたものの、元のHDDからのリードエラーが多く、入れ替え後に、windows自体が不安定になったり、officeが立ち上がらないなどの、症状があり、リカバリーする事にしたところ、リカバリー出来ない状態なのです。
なにか対処法がありましたら、教えて下さい。

204 :
>>203
ssdにしたほうがいいよ。自分はsz93にssdでwin7、まだまだ使える

205 :
>>204
それは分かっているんですが、何分値段が。
最悪win7の新規導入を考えなければならないでしょうか?

206 :
>>205
よくわからないけど、win7ならセクタ問題は無くなるのですか?
どっちみち再インストールの手間なら7のほうがいいような

207 :
>>206
すいません、言葉足らずでした。
vaioのリカバリーディスクでのリカバリーができないんです。
多分、パッケージ版でしたら普通にインストール出来るはずなんです。

208 :
>>207
消極的な方法だけど、
4kbセクタじゃないHDDに買い直すとか。
Win7のリテールアップグレードパッケージを買うとか。
どっちも、今後無駄にはならないと思う。

209 :
そういえば、Win7のアップグレード版って、単体起動できたかな…?

210 :
アラインメント調整したパーティションをCドライブとして設定、
そこにリカバリディスクでCのみのリカバリをかけられないかね。

211 :
>>202
 ありがとう。でも、もうHYNEXはほとんど売り切れみたい。

212 :
>>208
やっぱりそれしかないですよね。
win7買ってきます。
>>210
試してみたいと思います。
一応、リカバリーディスクからのインストールは完了した素振りは見せるんですが、再起動を指示されて、再起動するとエラーメッセージが出ます。
BIOSでは認識してるんですよね。

213 :
クリーンインストールできるようにしたほうがいい
FTPにドライバ、アプリ一式全てアップされてるし、リカバリディスク買うのはもったいない
手間と今後を考えるとHDDリカバリはまだアリだけど、光学ドライブ経由のリカバリはしないべき

214 :
>>212
俺のSZ93もリカバリーディスクが機能せず次のやり方でどうにかなった
ダメもとで試してみ
1. 取説91頁に書いてあるけど、電源入れてVAIOのロゴマークが表示されたらF10キーを押す
2. 画面の手順に従ってリカバリー
3. クリーンインストール済みHDDから搭載したいSSD・HDDにディスクコピー
4. 換装

215 :
つづき
5. 換装後、再びF10キーを押して新しいHDDをリカバリー
既にコピー済みのHDDに換装済みなら、5の手順だけでうまくいくかも
俺の場合もコピーしたSSDが不調だったけど再リカバリーでまともになった

216 :
Win7 Enterprise 評価版(来年6/30まで延長)をいれてみるのもいいかも。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1317652920/
インスコディスクが、アライン適用のパーティション作製用としても使える。

217 :
皆さんありがとうございます。
とりあえず、再度HDDをクローンして運用出来ています。
リカバリーやwin7は保留します。
windowsアップデートが死んでますが、まあ、サポートも切れるので、騙しながら運用したいと思います。
アライメントのズレは、examdiskで確認したところ、認められないようでした。

218 :
>>217
おつかれ
ま、なんにせよ、金をかけずにやることも意味はあるね

219 :
>>196
なんかバッテリー爆発騒ぎ無かった?
それが恐いから標準のみにして、常時外してる
充電率は50%にして冷暗所に放置w
>>197
「このクソ製品作りやがってどんだけ俺に
苦労かけさせるんだこのクソバッテリー爆発しろがくs(ry」
てな感じで叫びながら投げていい?
>>198
充電値50%で冷暗所に保管しておいたんだが、
あんまり意味無い?全然使ってないバッテリーなんだ
>>199
エロゲは残念ながらイメージ化して
TrueCryptで暗号化済みだ
ミッションインポッッシブル ( ・ω・)ノ

あと誰かタスケテホスィ( ゚д゚)
ドッキングステーション接続時のDVI-D出力あるじゃん
あれってローテーションできないの?(0°→ 90°)
コード書くときに縦が見やすいから困ってる・・・
知ってる人いたら誰か助けて〜
@Vista 32bit GeForce7400Go (SZ93HS)
別にUSBアダプタ買えばいいんだが
その金でバーボン買いたい・・・バカラグラスも(

220 :
>>219
うーん。バッテリー爆発騒ぎはソニーなんだが。
ttp://sonybatteley.ina-ka.com/
互換バッテリーが純正より安全性が高いとは思わないけど、
純正との価格差を考えるとある程度の販売実績のありそうな
互換バッテリーはそんなに怖がらなくてもいいと思っている。
ただ、195を書いてから調べたんだけど、VAIOのあほは
ツマラナイバッテリープロテクトをかけていて何かソフトを走らせて
プロテクトを回避させなきゃならないみたいだね。面倒くさい。

221 :
>>220
 うああ、マジ?
俺も互換バッテリー買おうと思ってたのに・・・

222 :
先日SZ71を入手してCPUをCoreDuoT2300E-1.66GHzからCore2DuoL7400-1.6GHzに交換したいと思ったんだが
全然売ってなくて絶望したorz
いっそCore2DuoU7700-1.33GHzくらいにしようかなぁ・・・
目的は発熱低減なのですがやってるよっていう方、交換する価値あるかな?

223 :
CPUとかカネかけるなら素直に安い現行機逝った方が幸せになれると思う
買ったあとSSDに換装したらもっと幸せになれると思う

224 :
個々人で、マシンへの愛着とか、面白半分趣味でいじくるとか、今は財政難とかあるから、そう簡単に買い替えいとはいかんのよ。。。

225 :
俺なんか早く買い替えたいのになかなかsz94が壊れないのよw
まあまだ4年も経ってないからな

226 :
SZ71Bなんだがスタミナモード(GMA950)だと、ようつべでフルスクリーン時に横線のノイズ?っぽいのが入るけど
同様の現象が出る人はいないかな?

227 :
企業だと、PCの減価償却はだいたい3-4年だよね。
つか、法定でPCの耐用年数は4年になってるみたいだし。
http://www.hinatax.jp/article/13127395.html
まあ、Sonyの製品は当たりはずれが多いから、運がよければ長持ちはするよ。
きっと検品用のが当たったんだろう。

228 :
>>226
Intel側でもnVidia側でもフルスクリーン時に筋はいるね。
サポートへ言ったけれど、何の対処もなし。
そういう報告は聞いておりませんだとさ。
でもやっぱりあるんだ、同じ現象。
そちらでもサポートへ一報を入れておいてよ。

229 :
>>228
一応俺の環境だとGeForceGo7400はわずかに出てることがあるけど気にならない程度
GMA950だとちょっと動きがあると中央よりちょっと上に1本横線ノイズが入る感じ
一報ってもちろんつべにだよね?

230 :
一報はSonyのサポートへ。

231 :
色々調べてるけど、他メーカーの機種でも出てるっぽいのでつべ固有の問題っぽいんだよなぁ
XPProクリーンインスコしてるので残念ながらSonyのサポには期待できそうにない

232 :
BCM70012 / BCM70015 搭載報告スレでこんなカキコを見つけたorz
261 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 02:27:12.92 ID:AChGhg0M
>>257
XPのGMA950グラフィックスだとブラウザでYouTube再生すると
横線ノイズは動画によっては出てしまうよ
一旦ローカルにダウンロードしてからMPC-HCなどで再生すれば
ノイズのない綺麗な動画が見れる
ChromeかFox使ってれば拡張でYousableTubeFixを入れれば
簡単にダウンロードできる

233 :
一旦ローカルにダウンロードしてからMPC-HCなどで再生しても、
VistaのnVidia側でもIntel側でも横線ノイズは目立つ。
720p以上のものをフルスクリーンで再生すると、必ず出る。
MPC-HCの問題かと思ってたが、MediaPlayer11でも出るんだよね。
もちろん、ドライバはオリジナルのもの。
サポートへ連絡したけど、結局、検証もせず、特にそういった情報受け取ってないと言われて、そのまま放置。
まあ、ソニーは人体に影響するほどのバグが無い限りアップデートはしないので、もうあきらめてるけど。
ところでSZにBCM70015を入れた人っていないかね?

234 :
俺の場合Youtubeの動画をCraving Explorerでavi変換DLするとティアリングはなくなるな
再生はXPPro、WMP10、GMA950、ドライバは>>5、DX9c最新
他のメーカーのノートでも出てるので、恐らくSony側では対策できない問題なのだろう

235 :
おお、そういうことだったのか。
他メーカでも出てるのは知らなかった。
でも、うちはVistaの環境でも出るだよね。XPとVistaのデュアル。
ドライバの問題なのかな?仕方ないあきらめます。
FullScreenにしなければ、ほとんど出ることは無く、FullScreen時に多く出ることから、
nVidiaやIntelのドライバの問題かと思っていたけれど、二つそろって同じ問題がでるところみると、
別に問題点がありそうだね。最も強く現れてるのは、nVidia側だけど。

236 :
正直つべはこの前のリニューアルから表示があやしくなってる
今まで普通に表示できていたデスクでさえティアリングでるからな・・・

237 :
Flashの画面右クリック>設定でハードウェアアクセラレーションを無効化してもだめかな。?

238 :
>>237
真っ先に試した設定だわ
もちろん設定した後ブラウザ再立ち上げもしてる

239 :
>>235,236,etc.
リニューアル前から、もうここ2年ほど前のファイルでさえ、SZで再生するとティアリングになる。
ローカルにDLしても同じ。MPCHCが原因かと思ったけれど、他のソフトでもなる。
720pと1080p。同じくフルスクリーン再生時になる。nVidiaの改変ドライバ入れてもだめだった。

240 :
>>239
MPCHCでソフトウェアデコードに限定しても同じ?

241 :
かわないです。やはりティアリングが出ちゃいます。

242 :
AHCIモードで使うと、UltraDMA CRCエラーがめちゃくちゃ増える。
SMARTみてびっくりした。

243 :
お前らのSZは買ってから何年経つの?
俺のは4年弱。
あと2年は持ってほしいな。
HASWELLがでるまで。

244 :
初代90PSだからもうすぐ6年。
T2600(Yonah 2.13GHz)にしておいたのでまだ使えてる。

245 :
SZ94PSで4年弱だな
FAN交換のたびにネジが一本余るw

246 :
現在までで4年弱。SZ後期タイプ。
ところで、SZ使いで、一度も修理に出していない人、
あるいは、
(バッテリーやCPU FAN、nVidiaのチップ焼けなど)トラブルが無かった人っているの?

247 :
91PSで5年と半年くらい
T2400だと普段の使用では特に問題なし
エンコなんてやるもんじゃないな

248 :
>>246
あい、何事もなく4年弱が経過しています。

249 :
FAN(1回目)⇒バッテリー⇒ゲフォ焼け⇒FAN(2回目)
本当にありがとうございました

250 :
>>246
俺も4年間何の問題もなかった。
あ、スピードスタミナ切り替えスイッチのラベルが剥がれた。

251 :
バッテリーの短期死亡が2回。それ以外は問題出てない。

252 :
http://www.youtube.com/watch?v=mkac6B1ZQ_A
SZ


253 :
購入した半分くらいの人は、やっぱり修理に出してるのかな?
だとしたら、かなり問題だな。

254 :
磁石こえぇー。
ていうか、店の物にそんなことしたらダメだろ。
器物損壊罪になるぞ。

255 :
こんな簡単にゲフォ焼けって直せるんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=Oub-CnIwHaM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=MAFWuB12F6Y&feature=related
機材とウデがあればだけど。日本ではやってるところ無いのかな?
これ、8600MGSとかあるいは8400MGSdeVRAM256MBのチップが手に入れば、交換可能なのかな?
9000シリーズは恐らくピンアサインが違うだろうけど、8000シリーズならいけそう。
オークションでマザー安く買い叩いて、遊び半分でやってみたいね。

256 :
http://www.youtube.com/watch?v=5f4mhCxVbcc&feature=related
これでも治るらしい。電子レンジって・・・。しかもサムスン製。外国で日本の家電は、ほんと見なくなったなあ。

257 :
age

258 :
このスレもネタ尽きたな。

259 :
そういえば、
SZって、SoundRealityで高音質
まあいいや

260 :
Intel Rapid Storage Technologyの項目を見ると、内部に使ってないSATAポートが2個あるそうですが、
これまでSZを分解された方で、そのポートがわかるかたいらっしゃいますか?

261 :
3年ワイド保証終了したので、HDD換装しもう少し使う予定、懐寒いゆえ

262 :
SZ95
まったくノントラブル、ただSPEEDには一度たりともしていない。

263 :
ジャンクSZ94S入手した。
GPU切り替えSWをSPEEDにすると画面が乱れるという症状。
ここ読むとやっぱりGPUのはんだ不良ですね。
ここのスレ100に直し方が書いてあったけど
あんな子供騙しのバカな方法ではないちゃんとまともな方法で
再加熱してみる。

264 :
256にある電子レンジ希望。

265 :
>>255
機材あれば直るけどGPUを外した後に外したGPUのはんだボールを
新しく設けるのが手間。(はんだボール再構築)
日本でそこまで頼むと数万円は軽く飛ぶ。
新品のGPUチップが入手できるのならそれを取り付ける方が簡単。
>>256
それは電子レンジじゃなくてオーブン機能使って暖めている。
はんだが融ける温度まで暖めてあげないと。
暖め過ぎると部品が熱の為に死んだり他の部品が取れてしまう。

266 :
256にある電子レンジ希望。

267 :
マヤの予言。
2012年にSZは壊れる。

268 :
sz94 SPEEDでトラブル無しだったけど
年末にお茶を振舞ってしまい、液晶に縦縞がw
液晶表示以外は普通に動いてるけど
保証も切れてるしパネル交換してまで使うか悩み中…

269 :
オークションで液晶は動くけど本体が動かない中古SZを買って、ニコイチ。

270 :
ゲフォ焼けきたー!
BIOSの画面からたて筋が入り、画面が崩れてるのってやっぱりゲフォ焼け?
ここでも、そしてあちこちのブログでも話題になってただけに、SZは大丈夫なのか?とサポートへ何度も問い合わせてたのに。
まともな返事が無いまま、やっぱりきた。
ちょうど3年保証が切れたころに。あきらかにSonyは保証切れ狙ってただろ。
ちょっくら訴訟考えるわ。PL法や消費契約法に詳しく有名な敏腕弁護士っているかね?
取り急ぎ経産省情報通信機器課と消費者庁へはことの経緯をメール添付で知らせとく。

271 :
ゲフォ焼けしてる人ってどのくらいの時間で焼けてる?
参考までに聞きたいんだが。

うちのSZはHDD使用時間から、
8000時間ほど4年目だが出てない。
仕事柄、屋外の冬の北海道から
夏の沖縄等色々な所で使っているんだが…

272 :
ちょうど3年半で焼けた。
といいたいところだが、実はマザーボードを2回換えてる。
今年の夏、パームレストが触れないくらいVAIOが熱くなったことがあり、その際に修理に出して換えてもらった。
ということになってるが、本当にSonyがマザーボード換えてくれたのか、今となっては疑問だけどな。
そして、半年後、見事にゲフォ焼けになった。
またマザー交換かよ。ここまでくると、どうみても欠陥だろう。熱処理があまいんじゃないか。
FZでは無償修理対応だけど、SZで対応しないのはGPUが2個あるからだろう。SonyもSZへの対応はあまり熱心ではない。
片方壊れたのなら、内蔵GPUでも使ってろ、というのがSonyの本音。
2個GPUあるから片方壊れても、Sonyへ故障伝えてない人もいるだろうし、Sony自体も問題をまともに把握してなさそう。
個人ブログを見てもYouTube見ても、けっこうSZでゲフォやけ多いな。

273 :
3年半か…
ウチのはボトムケース割れとか
右ヒンジケース割れとかケースが多いから修理すれば分かるけど、
内部パーツだと修理されてるかもわからんからなあ。
報告ありがとう。
MB交換だと分かるように携帯で言うIMEI的なシリアルナンバーが
付いてればいいんだけども。

274 :
一応BIOSでマザーボードのシリアルがわかるみたい。
修理出すときメモするの忘れてた。
自分ふくめてゲフォ焼けになった連中見てると、GPUチップそのものが焼けたわけではないと思う。
チップが逝ってたら画面がうつらないのではないか?
簾(すだれ)と俗にDELLユーザーの間で呼ばれる現象と全く同じで、YouTubeにあるFZやSZの映像とも同じ。
恐らく原因は皆同じ。
SZもFZと同じくゲフォ焼け対応チップに交換修理&熱処理アップ(BIOSでCPUファン回り?)しろよと思う。

275 :
SZ94S完全にバラしてGPUまわりにあるじゃまな部品を数点外して再加熱行った。
再加熱後、外した部品をはんだ付けして仮組みして動作チェックOKになったよ。
マザー下面は100℃プリヒートでGPU表面に温度計センサーを置いてヒートガンで加熱、
150℃1分→200℃1分→250℃1分→と徐々に温度を上げて行き、最終的には270〜280℃で4〜5分加熱、
GPU表面にあるチップコンデンサのはんだが融けてから3〜4分待って終了、冷却した。

276 :
ゲフォ焼けは焼いたら治るのか

277 :

 加熱で治ると言うことは、チップとマザーのハンダが原因。
 YouTubeにあがってるHPやSonyのFZなんかと同じ原因だね。
 原因は明らかにnVidiaかSonyにある。
 だったらSZも保証しろやクソニー。
 どうせSZは2個GPUあるんだし、壊れたら内蔵使えやクソユーザーつー姿勢なんだろな。

278 :
 ゲフォ焼けは明らかに自然故障じゃないし、何で手間隙と金かけてまで、ユーザーの手で修理せにゃあかんのだ?
 

279 :
金掛かるし面倒くさいからじゃね?

280 :
なるほど。まあ面倒なのは確かだな。修理出せば時間取られるし。
つか、普通に考えれば、リコールか、せめてDELLかVAIO FZのように保証期間延長して無償修理だろ、これ。
もっとも修理してもnVidiaがゲフォ焼け対応チップを作ってなければ、バグ弾かかえてるわけだが。
昔の東芝みたいにチップごと交換するのが論理的にも社会的にも正しい方法なんだろうが、論理が通らないのがSonyだからな。

281 :
VAIOロゴの状態から簾状態(Intel側は問題なし)なのだが、
立ち上がった際にWindowsのエラーレポートが立ち上がり、下記のページへ飛ばされた。
チップの交換などハードの修理だけではなく、ドライバもセットでアップデートしないと、ゲフォ焼けはまた起こりそうに思うのだが。
https://wer.microsoft.com/Responses/v1.0/17924/9.9/6.0.6002.2.00010100.2.0/16777217/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE#here

282 :
ソニーからのまともな回答を待ったが、やっぱり設計上問題はないと認識しています、との返事だけだった。
ゲフォ焼けの原因がFZと同じかどうかわからないけど、ゲフォ焼けが出たということそのものが、問題だと思うんだけどね。
とりあえず、過去ログにしたがって、消費者庁と経産省へ連絡入れてみます。
ゲフォ焼けを経験した人たち、一人でも多くこの事実を消費者庁か経産省情報通信機器課へ連絡してください。

283 :
同一人物だろうけど本気にするやつが出て来るからその辺にしておけ
公共機関に迷惑かけるなよな

284 :
設計上は問題なかったと何とでも言えるよ。
製品の不具合については人身が絡まない限り、嘘言っていても内部Rなどでばれない
表に出ない限りメーカー側で責任取る必要ないから。
設計上の問題ないとするならばマザーにGPUを実装(はんだ付け)した現場作業の段階で
リフロー炉の温度ブロフィール、クリームはんだの種類(製造元)、粘度、塗布量などの
色々な諸条件で何らかの問題があって数年後にGPU下のはんだ付け部にはんだ割れが
発生したと考えるのが一般的。
件数が多いとメーカーも問題にするが少ないとそのまましらばっくれてしまうのが
ソニーの企業体質なんだろうね。


285 :
GPUの問題は、nVidia自身が8400は問題ありとしてるし、実際、他のメーカでは8400MGSも保証対象になってる。
状況証拠的には、例えばeBayでSZ用のGPU交換サービス業者まで出てきてた。YouTubeにも動画が載ってるし、
国内はここをはじめ個人ブログやTwitterでかなり触れられている。
海外も含めてそれだけGPU焼けがあったのに、問題なしというのは、例えGPU本体が原因ではなくとも、設計上独立GPUが壊れやすかったことは事実だと思う。
ただSZはGPUが2個あるから、片方壊れてもSonyへ告知しない人もそれなりにいたのではないかな?Sonyは、それを逆手にとってSZは保証外とした。
通常こういう問題は、nVidiaとの契約の中で決まってるはずだから、もしかしたらSZの8400は出荷量(=Sonyが購入した量)に応じて、
nVidia自身が対象外とSonyへ告知してるのかもね。だから、Sonyは絶対にSZのGPUにも問題があったとは言わない。
どれくらいnVidiaのGPU焼けの修理問い合わせがあったのかさえ知らせないし、
私どもとしてはSZのGPUは該当しないと認識しているとだけでまともな説明は無い。
せめて、これらの説明に根拠が提示されれば、納得はできるのだが。
元から壊れかかったチップのせておいて、壊れたら有償修理(あるいは修理後も保証しない)というのは、どうみても犯罪すれすれの行為にしか思えないんだけどねえ。
It's a Sony...

286 :
ソニーVAIO特有の故障 マザーボードに欠陥
http://blog.livedoor.jp/tuigeki/archives/50502651.html

287 :
設計図も無いのに…しかもめちゃくちゃ古い情報だし

288 :
SZ90のOS無しを手に入れたんでここ見て必要なユーティリティとドライバを落として
XPクリーンインストールしたんだけど、S1、S2ボタンだけ使用不能のままです。
Setting Utility Serviceがそれだと思ったんだけど他になんか必要なのでしょうか?

289 :
たぶん、VAIO Event Service が必要。

290 :
>>289
ありがとう。
それもやったけどダメだったんで古いバージョン?のUtility探してそれやってみたらできました。
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/Vaio/Original/SZ3_Drivers.zip
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/Vaio/Original/SZ3_Utilities.zip
もう90PSにクリーンインストールする人はあまりいないと思うけど、
90PSでS1、S2ボタンが反応しないで困ってる人は上記のファイルで試すのもありかも。

291 :
>>285
 ゲフォ焼けなったのならソニーへ連絡したほうがいいと思うよ。
 自分の場合、ソニーはSZのゲフォ焼けのこと認識してなかったし。
>>290
 VAIOはEventServiceも含めて、バージョンが違うとうまく動作しないよ。
 以前、TypeBXでそれで痛い目にあった。
 自分も今SZにWin7 64bit入れてS1,S2ボタン試行錯誤してるけど、どうしてもうまく動作しない。

292 :
SZ95Sに64bitのWin7を入れてる方で、
ドッキングステーションを使ってらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
DVIで外部ディスプレイに1920×1080で出力しているのですが、
ディスプレイでは縮小されて表示され、
全画面で表示することができません。
対処できた方、問題が発生していない方がいらっしゃれば、
ご教授願えれば幸いです。

293 :
バッテリーに充電できなくなった・・・
SZ94PSです。
突然ブレーカー落ちてっていうのがここ2日間で5回続いたんだけど、原因はこれかな?
どうしたら直りますか?新しいバッテリー買えばいいですか?いくらですか?
それともACアダプターとか他のところに問題があってバッテリー充電ができないのでしょうか?
あー、結構外で使いたいから困った。

294 :
>>293
とりあえず、
バッテリを本体から外して、
ACアダプタも本体から外して、
1日おいて再チャレンジ。

295 :
>>293
バッテリー充電できなくなったというより認識はしているかどうか。
認識しない場合はバッテリー完全死亡だから新しいの買うしかない。
2〜3年前までのバッテリーだと殻割りして中のセルを交換するなり
セル電圧を合わせるなどして復活できたが今のタイプはほぼ無理。
(無理ではないが費用掛かるので安い互換バッテリー買った方が良い)
最近は純正じゃない互換バッテリーが色々と出ていてそっちの方が
ずっと安いよ。

296 :
最近終了したオクだけどGPU不具合そのものズバリだね。
思ったより落札価格上がっている。
再加熱で直るタイプ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m97042533

297 :
>>295
 最近のはから割り駄目って、ぜひ詳しく。
>>296
うちのとは違うなあ。うちのはこれと似た状況(YouTubuのは別機種だけど)。
 SZのゲフォ焼けも保証してよ、ソニーさん。
 ドライヤーで加熱してもだめかね?

298 :
http://www.youtube.com/watch?v=HesyOKsqX8s&feature=related

299 :
>>297
2006年ぐらいまでのバッテリーだと殻割りして不良のセルがあったら
他のセルとのバランスも考えて全セルを他の中古セルと交換した後、
制御回路に入っているヒューズ(SONYのSCプロテクター、切れていることが多い)を交換、
制御ICのリセットを掛けると復活することが多かったが
2007年ぐらいからのバッテリではバッテリ電圧がおかしくなって保護回路が働いて
強制的にヒューズが切れると制御回路のICに切断情報が記憶されていて
単なるリセットでは復旧しなくなっている。
ICのEPROM書き換えしないと復旧しない。
SONYのバッテリって保護手段がSCプロテクター1個だけなので何かあるとすぐに
それを切ってしまうのでやっかい。
レノボのX60以降のバッテリも同類。
>>ドライヤーで加熱してもだめかね?
ドライヤーだと温度が上がらないっていうかドライヤーの保護ヒューズ切れるおそれある。
弱い風量で吹き出し口から5〜6cmは離れて280〜300℃必要。

300 :
>>299
サンクス!ICにヒューズ切れの情報が書き込まれるとはしらなかった。
やっぱり、世界中で派手なバッテリー花火打ち上げただけあって、Sonyもより慎重になったのかな?
あるいは、その前から?海外からのSony純正バッテリーの並行輸入品は安いのでよさげだけど、
これも何か仕込んでそうだね。
GPU、DELLユーザの中でドライヤーで直ったとか言う人がいたのでやってみようかな、と。
それと、上の方だったか、前のスレだったかで、GPUの直し方があったね。あれも試すかな。
つーか、チップ製造元のnVidiaが不具合認めてんだから、Sonyは対応しろよ・・・ 

301 :
とうとう、うちのSZもゲフォ焼け発生。
この季節はGPUの故障が多いのか?

302 :
ヒートガン使えばイイのかな?

303 :
ドライヤーw

304 :
新メンはアミーゴに対する説教だけは的確だった

305 :
2ch初の誤爆
お恥ずかしい(´・ω・`)

306 :
酒のつまみといえばこれ
http://image.rakuten.co.jp/mokko/cabinet/main/img10412275553.jpg

307 :
うちもゲフォ焼けになったんだけど、ここでいっそのことワンランク上のGPUにのせかえてくれないかな。
といっても、ピンアサインとかの問題があるから9000番台までが限界?
http://pc-godzilla.com/video.php

308 :
>>307
本業はPC修理って言っている割には正しい日本語使っていない。
マザーボードって正しくは基板なんだけど。
こんな人間が多くなってそのうち多くの人間が使っているから
基盤が正しいとかになっちゃうのだろうな。

309 :
まあ単なる打ち間違いだろ。揚げ足取りはいいとして、実際のウデがどうなのかが気になる。
個人でやってるみたいだし、どこまで信用して良いのか。
だいたい旧モデルの新チップ保守部品って、大手メーカー以外で、そんな簡単に手に入るのかね?

310 :
>>308
それをいうなら、マザーボードに配線、パーツ組み込んで完成したものをマザーボードって
いうのもおかしくね?

311 :
>>309
PCゴジラの人、技術者みたいだが技術者なら正しい漢字を使って欲しいと思った。
多分、元は工場勤務していた人間かな?そこでやり方を覚えた。
ホームページ上では盤という文字が普通に使われているからこの人は基盤と
認識しているのでしょう。
昔の新品チップはeBayあたりを探したり
数まとまれば中華圏の半導体取り扱い商社で安く入手できますよ。
(1個や2個では売ってくれないけど)
>>310
マザーボードって誰が言い出したか知らないけど
基板の元はPCB,PWB(プリント基板,プリント配線板,プリント配線基板)が
語源だから由緒正しい書き方。

312 :
ナルホド

313 :
今度のレッツよさげだね。
http://www.gizmodo.jp/2012/01/lets_note_sx.html
こう見ると、見かけ重視のソニーと中身重視のパナの差がはっきりしてる。
ただキーボードがまるでSZなのがw

314 :
>>313
ねこより小さいレッツ

315 :
>>311さん
 ハードにお詳しいようなので、質問ですがご回答のほどお願いできますか。
 SZのM/Bの中央部付近(ややDVDドライブ側)にあるつかってないコネクタ、
これって何のコネクタかわかりますか?SATAコネクタでしょうか?
AHCIモード上で見たところ、使ってないポートが2個まだあるはずなので、それを引き伸ばしたいのです。
 もっとも、すでにHDDからのケーブルがつながるM/B上のSATAコネクタに2ポートあるのかもしれませんが。
(つぶしてある?あるいはコネクタにある配線の片側のみの1ポートで、反対側のポートはあいたまま?
 その場合、ケーブルを変えれば2ポート利用可能?)

316 :
すげ〜
SZスレ、まだあったんだぁ〜
SZ使いとしては嬉しい限りだ。

317 :
今頃になって簾祭り真っ盛りw

318 :
まだまだ現役メインマシン、丸4年経ったSZ94PS、昨年HDD換装したけど
何ら問題ない、XPのサポート切れ迄2年、良いねえ

319 :
>>318
ここでSSDに換装してる奴居る?
やはり標準のHDDじゃ遅い
回転数も遅いし。

320 :
7200rpmのキャッシュ32MBに変えたけど
全然違うわw
熱いけど。

321 :
>>320
Windows7で使ってるけどHDD交換するとD to D領域がなくなるから
アップグレードがめんどくさい。

322 :
SZのDtoD領域、Linuxのfdiskコマンドで確認すると、
typeがhidden ntfsになってるだけで、普通のNTFS領域だよ。
バックアップしたいなら、dd if=/dev/sda2 of=~/d2d.ddとかでパーティション毎出来るし。
Windows上で読み書きしたいならLinuxのfdiskで typeを7(NTFS)に変更すれば
読み書きできるよ。
あれって、DVDに書き出せなかったっけ?
俺、夜中のコンビニにDVD買いに行ってバックアップ取った記憶あるんだけど。

323 :
チキンな俺は、リカバリ領域含めて新HDDに丸ごとコピーした。
だけど、やっぱチキンなもんで、ちゃんとリカバリできるか怖くて試せない。

324 :
DVDに焼いておけば、まっさらなHDDにもリカバリ出来るな。
>>323
ほんとのチキンなら、
まずリカバリ領域だけ新HDDにコピー
→リカバリできるか試す
→改めて全部コピー
くらいやらないと

325 :
既出ならすまん。
SPEEDモード側でnVdia改変ドライバーを入れてるのだが、
毎回、オリジナルドライバーに比べ Windows エクスペリエンス インデックスの値が低くなってる。
海外の掲示板でも同じことが書いてあった。
誰か原因と解決策知ってる人いる? 
当方、SZ後期タイプでVistaSP2。

326 :
朗報がきたな、SZであと5年戦える
ttp://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

327 :
>>326
MSのサポートなんか何の関係があるんだ?

328 :
延長サポート、2017年まで延びたのか?! あのMSが世論に折れたのか。
でもメインストリームが終わったら、実質サポートが終わったようなもんだけどな。
XP見てりゃわかるべ。
つか、ソニーよ。
ゲフォ焼けどうにかしてくれ。OSよりかハードが持たない。

329 :
>>327
サポが終了するとセキュリティパッチが提供されなくなりノーガード状態になる
既にサポが終了した2000はハードとソフト両面から対応外にされて使うのが困難になってきてる

330 :
>>329
その辺あんまり気にしてないけどな。
ハードが持つ限り使うわ。
おまけにWindows7ぶち込んでるから全然問題ない。

331 :
有志でXPのパッチを2000へ移植というのがあるね。
特例で2000用IE8を、Win2000サポート終了後に出してきたね。あれには驚いた。
MS カメラCodecPackやNikonのソフト、ソニーのDSD関連ソフトが2000対応なら、
正直、2000をまだ使いたかったりする。

332 :
初代90PSのXP Proでもまだ2年延長サポートがあるな。Win8が出るまで我慢できそう。

333 :
やっぱりゲフォ焼け直らないな。一時よくなっても、再び出た。簾状態。
OSより、ソニー製のハードのほうが早くダメになった。4年も持たないとは。

334 :
ゲームとかしなければSTAMINAモードの方が快適だな。熱もないし。
長いこと使ってると、液晶画面の真ん中辺り、キーボードに当たるせいか傷が出来てるのが気になる・・・

335 :
>>334
おまえ、液晶フィルター貼ってるだろ。
俺もだ。

336 :
「ゲフォ焼けは 忘れた頃に やってくる」
「ハンダ付け いつも問題 ソニー製」
読み人知らず
965内蔵だけ使うなら、SZ買った意味なくね?
LED液晶タイプだけど特に傷はついたことはない。
一応、高いフィルター貼ってるけど。

337 :
ドッキングステーション使ってるからスタミナモードは無理

338 :
うちはドッキングステーション使い始めてからゲフォ焼けが来た。それまで無事だったんだけど。
だれかヒートガン使ってSZを治した人っている?
あるいは、これか?
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=W4Coozv2DdE&feature=endscreen
ドライヤーだと一時的に直るけど、再び簾になる。
ドライヤーで一時的に直るって、どんだけ質の悪いハンダつかってんだよ、ソニーw

339 :
>>338
ゲフォ焼けって何?

340 :
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B2%E3%83%95%E3%82%A9%E7%84%BC%E3%81%91&lr=lang_ja

341 :
>>338
よく探して来ますね。
石器時代の直し方です。
ドライヤーで直るのははんだが融けたからではないです。
チップと基板が熱膨張ではんだが離れた所が一時的に接触して導通しただけ。

342 :
なるほど。でも、その後、長くて3週間ほど何も問題が起きなかった。
3週間もの間、基板とチップが熱膨張し続けてたの???
とりあえずヒートガンでもいいけど、安全で簡単に個人で直せる方法が知りたい。

343 :
age

344 :
バッテリーが認識されてない。これって例の突然死?

345 :
でしょうなあ
もう突然って時期でもない気もするけど

346 :
Windows Vistaで使っていた時のは問題なかったけど
Windows7を入れてから電源落としてもバッテリーが消費するんだけど
そんな状況になった人いない?

347 :
初代のCPUをT2300からT7200に換装したからCPUの温度測ってみたけど
パイ焼き後がワイヤレスオン状態で約80度、オフだと約70度
寿命考えたら切っといたほうがいいのかねぇ

348 :
再度オンでやったらあんまり変わりなかった
単にグリスがなじんでなかっただけかもしれん

349 :
SSMSで昔のカセットテープをSZに取り込んでデジタル化したいのだけど、USB機器はどういうのがいいでしょう?
もうUA-101も25もないみたいで、IEEE接続のはあるけれど、ローランドによれば、これや最新のものが、VAIOのSSMSで使えるかどうかわからないとのこと。
UA-101や25はソニーが検証したとのこと。
メーカ関係なく、動作検証取れていて、どこかお勧めのものってありますか?

350 :
sz72でWin7入れてるけどchromeでwebアシスト使って「戻る」が使えなくてまたIEに戻ってきてしまった
マウスジェスチャよりwebアシストのほうが断然便利だけど使ってる人いないのかな
使うと文字通り戻れなくなってブラウザも限定される諸刃の剣っぽいけど

351 :
急に寒くなったからか、俺のSZがゲフォ焼けになった。
何で今頃になってくるんだよ。どうせならワイド保証中に来てくれれば良かったのに。

352 :
買うと損ばかりなソニー製品
一方パナソニックレッツノートはリフレッシュサービスでいつもピカピカ新品

353 :
Windows8のベータ版入れた猛者いる?
SZ92でも入れられるのかな・・・

354 :
HDD換装ついでに7入れようと思ったけど
メモリ3.25Gまでしか認識しない945GM機だから
XPのまま俺つええしてたほうがいいような気がしてきた

355 :
>>354
俺は7で快調に使用してるよ
RAM2GB

356 :
7はいいね、
人類の生み出した最高のパトスだよ

357 :
>>356
もうすぐ8が出そうだけどあんまり興味ないな…

358 :
ゲオフォ焼けは忘れた頃にやってくる、ってマジだったんだな。
FZなんかは延長保証の対象なのにな。


359 :
寒いと、基板とチップの熱膨張や収縮の差が大きくなって、ハンダ割れが引き起こされるんだろうね。
確かにソニーはハンダ問題が根深そう。

360 :
SZ95に、Windows 8 Consumer Preview(x64)入れてみたよ。
まずSPPEDモードは完全にダメっぽい。
インストーラーを起動して少ししたらいきなり電源が切れてどうにもならない(インストール後に切り替えても一緒)。
STAMINAモードだと特に問題なくインストール出来た。
ドライバ類はWindows7のx64版と同じでよさそう。
余計なソフト入ってないこともあるだろうけど、7よりレスポンスよく感じるな。
あと再起動の速さは感動的。

361 :
Win8は、ゲフォ焼けしたSZに入れるのにはちょうど良いわけかw

362 :
おー、すごく貴重な体験談だ。
どうもありがとう。
Win8、入れられるなら買う価値ありそうだ。

363 :
>>362
いや、今更買う価値はないと思うぞ

364 :
>>362
さっきニュースサイトでWin8の操作性のことが書いてあったから読んだけど
今までとかなり違う操作性で使いにくそうだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/676/676225/

365 :
今のうち7確保しといたほうがいいのかな
現実的にはSZ最終OSとなりそうだし
8出た後でもヤフオク以外で普通に買えるんかな?

366 :
XPかVistaでいいじゃん。7はエクスプローラーがVistaよりひどくて使いにくい。
レジストリ設定すればいいらしいが面倒くせえ。

367 :
Rightmark CPU clock Utility使えるんだったら7にしてもいいんだけどな
T2300からT7200に換装したらこれで電圧下げないとCPUの温度がやばい
他の似たような7対応ソフトだと電圧の下げ率が甘いみたいだし

368 :
vistaは論外
7でギリギリ許容範囲
SZにはXPが鉄板

369 :
>>368
全然7で鉄板だけど

370 :
全然Vistaで鉄板だけど。
ただしSP2以降に限る。

371 :
Vistaでもいけると思うけど、OSの出来の問題で7が一番快適と感じる

372 :
まあ確かに人それぞれだね。
7は起動が早いのがうらやましいけど、Vistaを使ってたら他にほとんど差異を感じなかった。むしろ7はSP1を入れたら重くなった感じがしなくも無い。
私見では、GUIやExplorerは退化してるのでは?とさえ感じた。
結局、SSMSやDSD、ソニー謹製電源管理ソフト?やWebcamが、64bitに対応してないこともあり、7の64bitからVistaに戻した。
せめてこれらが対応してれば7を使い続けたかもしれない。
32bitなら7よりVista、64bitなら7を使うかな。ベンチではVista 64bitが一番良いというのをスレの上のほうだか前スレだかで見たけど。

373 :
8のwebcamドライバはどうなのかな?

374 :
8のSoundRealityはどうなのかな?

375 :
Yahooのオークションに出されてるゲフォ焼けVAIO SZって、
ヒートガンでリフローすればSPEEDモードも使えるようになるんだろか?

376 :
最近、全然使っていないSZ53を今はやりのUltrabookのようにモバイル用に再構築したいんだけど
実際モバイル用途として十分な持ち時間を確保できますか?
考えているのは
Vista→XPか7に変更
HDD→SSDに変更
ぐらいです。
バッテリーは純正ではないですが大容量タイプのものを持っています。

377 :
ムリです。
ただCPUを低電圧版に変えるとかすれば、多少ならバッテリー駆動時間が伸びるかもしれませんが。
まあそれでも、新品バッテリーをつかって、持って4,5時間では?

378 :
>>377
ですよねぇ
Macbook Air並の実働時間ですかね
せめてSSDに換装しようかとは考えています
OSがVistaだとあまり代わり映えしませんか?
SZシリーズをVistaでSSDに換装した人いますかね?

379 :
>>375
具体的はどれかな?
確率は50%以下だと思った方が良い。

380 :
nVidiaがWin8用のドライバ出したので、誰かSZで試すツワモノはいないかね?

381 :
>>376
SZ71だけど
CD-T2300 -> C2D-T7200
Intel 3945ABG -> 5300AGN
HDD -> Crucial C300
にしてVistaで使ってる
少し古いSSDだけどどうせSATA1.5gbpsだからコントローラーが優秀なのを選べば良さそう
バッテリーは付属の5年もので大体2時間から3時間ぐらい
CPUもそうだが液晶のCCFLも結構くってるきがする

382 :
燃費にこだわるならCoreDuoにダウングレードしたほうがいいんじゃない?
ファンの回転も変わってくるしSSDに換装するよりそっちのほうが効果大きいと思う

383 :
液晶をLEDタイプのものに換装したら?
中の接続基板やケーブルも変えないとダメだけど、ネットで手に入るでしょ。
5年ものバッテリーで2〜3時間ってすげえな。うちのは3年もので15分程度しかもたない。

384 :
4年使用のSZ94PSを売却したよ、メモリー4GBで\14,700-だった
キーボードにテカり有りで千円引きだってさ、Bluetoothマウスは
百円なので回収してきたよ

385 :
>>384
売却した物はnvidia正常に動作していましたか。
ゲフォ焼けは、やはりジャンク扱い?

386 :
nvidia正常に動作していました、スタミナモードで殆ど使用してましたが
ソフマップもチェックはしていたようです、上限は\16,000-はネットで
調査済みでしたので、まあまあでしょう、80GB→120GBの改造はバレ
無かったので良しとしました、DSP判Win7も考えましたが、SA購入した
ので、資金をSSD換装に回します

387 :
>>386
おーnvidia動作品でしたか、欲しかったです。ソフマップの店頭に並んだら倍以上の売価か。

388 :
俺もほしかった !
自分のゲフォ焼けでnVidia側が使えなくなっちまったし。
修理でM/B交換して一年ちょっとでnVidia側が壊れちまったよ。
これ、nVidiaの問題でないとしたら、明らかにSonyのハンダの質の問題だろうに。

389 :
売って新しいの検討していたが、そんな売値なのね。
なんかショックだわ…
オークションにしようかな。

390 :
>>389
そんな売値でも付くだけ…レベルだよ正直
まぁ、オクの方が高く売れる可能性は高いかと思うけれど

391 :
Core2Duoで2Ghz以上もあれば、オフィス系アプリなど通常用途ならすでにオーバースペックなのになあ。
ノートで動画エンコードす物好きも少ないだろうし。
しかし、最大のネックはバッテリーか。

392 :
周回遅れだが、SZ75BにWin7 32bitをインスコ中
Driver、Utility系は一通り乗せて動作OKだったが、欲を出して
Graphics driverを285.62にUpdateしたのだが、Fn keyの輝度が動作
しなくなってしまった。SZ6_DRIVERSではOKでした。
nvwi.infのどこを直せば良いか解らず、どなたかエロイ人教えろ下さい。
パフォーマンスは、winエクスペリエンスで
グラフィック:3.1→3.7、GAME用:3.7→5.3へUP
ようつべ全画面表示時で崩れる、再度やると正常表示には戻る
不具合出てます。

393 :
エロイ人ではないけど、とりあえず。
SPICだかSFEPだかも、輝度調整には絡んでたはず。
どっかに英文とドイツ語で、ソニーのそれについて笑いのネタにされてるサイトがあった。

394 :
>393
レス サンクスです。
理由は不明ですが、STAMINAモードに切り替えて再起動繰り返してたら
正常に機能する様になってました。
VISTA 32bitでは、このバージョンで正常に動いてたので、当面
このVer.で他の設定して、使えるレベルまで仕上げます。
ありがとうございました。

395 :
VAIO アップデートも忘れずに。

396 :
SZってゲフォ焼け多いんだね・・・

397 :
俺は2Dしか使わないからゲフォ使わないから
焼けない

398 :
俺もゲームしないけど、ゲフォ焼けになった。

399 :
ゲフォ焼けていないSZ94のマザーって売れる?

400 :
hardoffで15000円で買ってきたよ!

401 :
どこのHard off?

402 :
Win8を入れた人の感想求む。使い心地はどう?

403 :
UI周りはまだまだ開発途上って感じ。現状だとスタートメニューなしは辛い。
レスポンスとか起動の早さとかは気持ちいいな。Windows7よりだいぶチューンされてると思う。
ほんとに驚いたのはVAIO Pに入れてみたときなんだが。
SSDのプチフリをほとんど感じない。

404 :
レポありがとう。
やっぱりタブレット用に主体的に開発されてるんだね。スタートメニューなしは辛そうだ。
SSD、SZでAHCIモードで使ってるのだが、このモードだとなぜかCRCエラーが頻発する。
買って一週間もたってないのに。だからソニーはAHCIモードをわざとつぶしてたのかな?
同じ965チップセットでも、HPならAHCIモードでも問題なしだった。

405 :
どこのSSD ?

406 :
アイドル時でGPU(SPEED)の温度が77度あります。
電力設定はVAIO 標準設定です。
これって、GPUが故障したのでしょうか?
近いうちにゲフォ焼けになるのでしょうか?

407 :
ちなみに、ドッキングステーションでD-Subで液晶につなげています。

408 :
機種は?

409 :
ファンは唸ってる?明らかに温度が高い、廃熱できていない気がする

410 :
めんどいけどシリコングリス塗り直してみれば良いと思う

411 :
CPUのところの金属板プカプカしててネジ外しにくかった

412 :
SZ後期型の94です。
ファンの音はうるさいほど回っています。
やはり77度って高いんですね。
ドッキングステーションを使わなければ、アイドル時は66−67度前後です。
でも、ドッキングステーションを使うと、一気に温度がアイドル時77度でファンがうなります。
シリコングリスと伝熱シートでは、どちらが効果的でしょうか?

413 :
効果と汎用性でグリスのほうがいいと思う。理由はチップセットのシートの盛り具合がすごいため
ウチでは放熱フィンにホコリが詰まってたのが原因でファンが高回転になり
そのまま放置してたら異音が発生し、ファン軸にスプレーグリースを差すことになった

414 :
うちのもファンがうるさいなぁ

415 :
CPUのヒートシンク部分、それとM/BをばらしてCPUファンも清掃しましたが、ほとんど埃はたまっていませんでした。
GPUもCPUも伝熱シートが張ってあり、グリスは塗らず、今回はそのまま付け直しました。
伝熱シートをはがしてグリス塗ると、元の伝熱シートの厚さの分、ヒートシンクとCPU,GPUとの間に隙間ができそうで怖いんです。
ただ、結局、ドッキングステーションでアナログ出力すると、やっぱり77度です。スーパースタミナ設定にしても、70度は越えています。
ドッキングステーションを外せば、温度は下がり、60度前後(VAIOスーパースタミナ設定)から67度くらい(VAIO標準設定)です。
ドッキングステーションを使ってる人にSPEED MODEでのGPU故障が多いとの書き込みを見たので、ちょっと心配です。
ドライバの問題(オリジナルドライバのままで一切触れていません)なのでしょうか?
これから暖かくなるので、かなり心配です。

416 :
まあ、シートを剥がして温度が下がる保証は無いけどね・・・
どうにかしたいならまた分解することになるかなと

417 :
透明な正方形のあれは伝熱シートだったのか
cpu交換のとき無視して上からグリス塗ったけど今のところ問題なし
SZ70B T7200に交換後ドッキン接続アイドル時48度前後 ピーク時60度前後

418 :
グリスでは全く温度変化なかったので、近いうちにGPUに伝熱シート貼り付けてみます。
それでも下がらなかったらGPUの故障間近でしょうか?
でも、ドッキングステーションを外せば、温度は下がるのですが。

419 :
>>418
エアーフローの問題じゃなかろうか。
異音がしててもファンが回ってないとか。

420 :
GPUが逝かれるのはあまり気にしなくてもいいかと

421 :
レスが遅くなりすみません。どうもありがとうございます。
見たところ、ドッキングステーションにSZを装着することで、CPU側のエアーフローが阻害されてる感じです。
ただそれでもCPUの温度は上がっていません。45度以下で、ふつうにネットとか見てる分には、40度前後です(室温15度前後)。
GPUのみ極端に温度が上がっています。77度付近を前後しています。
GPUのヒートシンクはキーボード直下ですが、特にエアーフローを阻害するようなものはないではずなのですが。

422 :
SZ53Bに大容量バッテリVGP-BPL2C
の一つ前の世代、VGP-BPL2は使用できますか?

423 :
キーボードの左手部分の下あたりから
常に異音がするようになりました。
振動もあります。
これってなにが原因かわかる方いますか?

424 :
振動が止まっています、
と報告しようと、ブラウザのChromeを立ち上げた途端
振動が再発しました。
振動が止まった状態でもかすかにファンが回る音がしますが気にならない程度です。
ジャリジャリという音が振動をともなって感じられます。
ファンかHDDでしょうか?

425 :
パームレストの左部分にはHDDがありますね
HDD換装したほうがよさそう
http://www7.atwiki.jp/vaio_type_sz/pages/6.html

426 :
>>425
ありがとうございます。
そのサイトはあらかじめ見ていたのですが、ファンが左手上の方にあって
HDDが下側なので、どこの異常か素人には判別できませんでした。
ちょうどキーボード左手の下が振動します。
HDDの部分はアルミプレートなので、振動している状態で手を置いても振動が感じ取れませんでした。
音的にやはりHDDがあやしいでしょうか?

427 :
すみません
下というのは直下という意味です
紛らわしかったです

428 :
んーちょっとわからないですね
とりあえずHDDの診断ソフトで異常が出るか調べてみるとか・・・

429 :
>>428
音だけじゃわからないですよね。。
一応、ボリュームチェックというやつをして問題ないみたいでした

430 :
パームレストの直下だったらやっぱりHDDじゃね

431 :
消えては困る重要ファイルを緊急避難させよ!
ブラウザのブックマークやメールも即バックアップも
HDDからSSDへ換装する作業に入るんだ
ちなみにファンは左下


432 :
>>431
http://blogs.yahoo.co.jp/kazu_kazu_souri/36377801.html
ファンは右上みたいです。

433 :
左上だろ…
ご飯持つ手が左手。

434 :
>>431-433
なんだこの流れw

435 :
>>201
これと同じ質問投げていい?
だれかPatriotで8GB使ってる人いない?
閑散としてるから、もう無理かな…

436 :
nVidia最新ドライバとFlashの最新版で、YouTubeの1080pでもDxVAが効くようになったー。
やったね。
GPU温度は75度前後まで上がるけど。

437 :
>>436
やったな!

438 :
これでWin7のMediaPlayer12でも、何もせずに安心して使えそうだ。
冷却だけは考えないといけないけど。
Win7だとネイティブでH.264のコーデックがDxVA効かしちゃうから、DxVAをまともにサポートしてなかったドライバだと、
動画を見るとカクカクしちゃって困ってた。
最良なのは、WMP12でDxVAをOFFにできればなのだけど、それができないのがWin7。
ま、これで少し落ち着きそう。
Vistaのメインストリームサポートも終に終わったので、いよいよ7へ移行する人が増えるんじゃない?
問題は、DSD周りのサウンドドライバーとWebカメラドライバーとVAIO用電源管理ソフトか…(AMD64)。
Vistaメインストリームサポートを終わったのを機に、Sonyさん、再度、7へのアップグレード用アンオフィシャルドライバ for AMD64 を出してくれないかな。
とかすかな期待。

439 :
sonyにそんな期待しても無駄

440 :
「ソニーの平井社長、15年3月期までに営業利益率5%以上を目指す」
ますます品質がひどくなりそうだw
マジ、つぶれるんじゃね? 
サムスンに買収されそうだw

441 :
うわぁん
HDDが昇天して変装したまではいいけど
作っておいたリカバリディスクがまさかぶっ壊れてて
ドライバが入れられませんどこかにありませぬか・・・
OSは買ってあったんで何とかなりました。

442 :
変装をkwsk

443 :
wikiにあるとおりにやりました

444 :
字も読めないレベルだから・・・

445 :
おたずねします。
SZ54Bを使用してます。
現在SZに2GBのDIMMが1枚刺さってます。
あと1枚2GBを追加したいと思いますがメーカーが違うとデュアルチャンネル動作にならないんですか?
ならないとしても動作はしますか?
よろしくお願いします。
メモリーは【DDR2 533】以上であれば問題ありませんか?
よろしくお願いします。

446 :
SONYは爆発します

447 :
>>445だけど昨日2GBのまま64bit Windows7を入れたんだけど
ページングファイル使いまくりでまともに動かなかった。
やはり4GBは必要なのか…

448 :
>>445
メーカーは関係ない。DDR2 533でOKなはず。
デュアルチャンネルになったかどうかなんて体感じゃわかんないけどな

449 :
>>448
ありがとうございます

450 :
元の2GBが533なら、追加も533にした方がいいのでは?

451 :
GPUの故障、とうとううちにもやって来たわ。
何とかしてくれ〜!

452 :
>>451
STAMINAに戻すんじゃダメなの?

453 :
ダメに決まってるじゃん。
壊れたまま使えっつーのかよ。ありえねーよ。
故障なんだぜ。しかもnVidiaあるいはソニーのハンダ技術が原因の。
ソニー社員GKはどこまでクソなんだw

454 :
4年以上も使ったノートが半田技術が原因とはいえ、
今更、「壊れた、無料で直せ」って文句垂れる奴も糞だと思うけどな。
3年以内ならワイド保証だいたいは入ってるだろ。
Lenovoだって4年が最長保証だし、HPなんて3年だ。
東芝・NECでも個人は3年だ。
4年も使ったら買い換えろとメーカは言いたいだろうし。

455 :
SZ 84PSでXPモデルの人に聞きたいのだが、下記のバージョンであってる?
SonyEuropeからDLしたんだけど、どうだろうか?
VAIO Event Service 270008140
VAIO Power management 190609280
Sony Utilities DLL 680008300
Setting Utilities Series Version=1.7.00.08150
VAIO Control Center Version=1.1.03.10061
ISB Utility Version=1.0.02.01240
Battery Care Function Version=1.0.02.08150
Wireless Switch Setting Utility Version=4.1.00.07220
>454
法定減価償却年限は4年じゃなかったか?
PCを5年以上使う人も世の中には大勢いるし、
メーカーが3年と勝手に決めてるなら、カタログに3年でソニータイマー発動します、4年と持たず壊れますよと書くべきでは?w
PS3が一年ちょっとで壊れた俺が言うのもなんだけどな。

456 :
つか、GPUの切り替えって、SZのウリじゃなかったっけ?それが4年経てば壊れても仕方が無いって、どうなのよ?
454がソニー社員の本音だとしたら、ソニーは今後も業績不振が続くだろうよ。

457 :
ていうか、4年前ソニーの社員だった人間って、
今どのくらいソニーに残ってるんだろうか…。

458 :
ウリだから保証期間を超えて壊れないようにします!
とかアホ経営やってたら業績不振どころか今頃潰れて跡形もないな

459 :
>456
VGA切り替えがウリのSZでVGAに潜在的な問題があるからこそ、
FZみたいに実はVGAに問題がありましたとは認めないんだろうね。
いかにもソニーらしい。
>458
そんな単純なもんじゃないよ社会というのは。
むしろ信頼性を失う方がメーカーにとってダメージは大きい。

460 :
タイマーで有名な他社を圧倒する品質の低さとかこれ以上ソニーが失う信頼はないぞ
でもノートに関してはNECでもラデ焼け機を放置してたしどこも似たようなもんだと思うが

461 :
何でソニー嫌いなのにみんな使ってるの?
早く窓から放り投げたら?

462 :
ツンデレってやつか

463 :
クソニーと散々酷評されているのに、そんなポンコツを嬉々と購入した頭の弱い人達って・・・
ソニー製品購入者も愚者の典型。

464 :
うちのSZ、電源はいるけど起動せず。
季節の変わり目になると、ソニーパソコンは壊れるのか?

465 :
SZ94だけどCore2Duo T7300から積み替えるとしたらExtremeの方がいいのかな
あとこの機種ってGPUはマザー一体型?

466 :
X3100のEMGDってこれで使えるの?

467 :
Core2Extreameで問題ないよ。
GPUはもちろんマザーにくっついてるだから取替えできないよ。
で、そのハンダが割れるとかで問題があるみたい。
SZは、ゲフォ焼けさえ無ければ、まれに見る名機だよ。

468 :
>>467
ゲフォ使ってない俺は勝ち組

469 :
ゲフォ使いつつ6年間故障なしの俺は超勝ち組

470 :
何度もゲフォ焼けにあってる一般のSZユーザーは負け組み。
つーか、VAIO使ってる時点で負け組みw

471 :
>469
 ゲフォ焼けは後期型で発生。

472 :
>>471
SZ94ゲフォ使いつつ5年間故障なしの俺は超勝ち組

473 :
SZをサブに格下げし、東芝のR731のWin7proモデルをメインにしている
俺は負け組みだな。
質感はSZの方が上だな。

474 :
SZを使ってる時点で負け組み。

475 :
SZは名器だったなぁ。

476 :
コストカット時代に開発されただけあってキーボードを筆頭に撓みヒビが入る脆いボディなど難有りだった。
GPU関連な不具合も多い。
軽量モバイルでかつ、外部GPUが必要というニッチ需要を満たす製品が無かったからサイクルが長かっただけ。

477 :
だからって煽って楽しいか

478 :
いや、今がまさにコストカット時代じゃないだろうか。
国産でも10万以下を強要されてる。

479 :
SZの時代はギリギリコストカット時代ではない気がする
ネットブック出始めた頃くらいからじゃね?

480 :
VAIOはtype○を呼称し始めた頃から外装・部品ともにチープになったなぁ
値段は相変わらずのボッタ値だったが
あの頃から台湾企業へのODMも増えた
今じゃ自社設計なんて数えるほど
優雅だったVAIO Z1の頃が懐かしいね

481 :
>>479
俺のSZ95は、
ミドルクラスのカスタマイズででも21万した。

482 :
TypeSとかAとかの最初期1文字の時は外装が本当にチープだったね…
あと個人的な主観が入るけどSZとかTZとか、Zがつくシリーズは総じてデザインが良かったりプラスチッキー感をなくしてるモデルが多い気がする。
カーボン天板にしたりとか。
もうすこししたら出てくるUltrabookの肌触りに期待したいな
おそらくコスト重視で外装は普通になってそうだけど。

483 :
>>481
オレのSZ95は31万だぜ。
4年経った今もバリバリ現役だぜ。

484 :
>>483
ワイルドだな!
俺はSZ53を16万円くらいで買って、東芝R731を15万円くらいで買って使っている。
使ったお金は一緒でも、環境への優しさとマシンへの愛着では483に適わないな。

485 :
>>484
ありがとよ。あんたイイヤツだな。( ^ω^ )
4年前に買ってすぐVista消してXP入れたぜ。
デュアルで7も入れたがまだまだXPでイケるんだぜ!

486 :
俺のSZ95は7入れたけどもう二度とVistaには戻りたくない
がゲフォ使えないのがアレ

487 :
見かけはそこそこでいいから、もう少し中身をしっかりしてほしかった。
CardBusは相性多いし、GPUはゲフォ焼け多いし、バッテリーは突然死するし、
CPUファンは轟音を立てる。
デザインもある程度は必要だけど、中身がこれではねえ。

488 :
追伸
ゲフォ焼けした人は、一応VAIOのカスタマーリンクへ連絡入れてね。
自分が電話したときは、ゲフォ焼けのことを担当者が知らなかった。
マジか?!と思ってあきれたよ。

489 :
>>488
連絡して修理してくれるの?

490 :
お、まだ生きてたのか、このスレ。
すげぇぇぇ。
ゲフォ焼け、懐かしいねえ。
自分はそれでVAIOをやめました。
ちなみに修理代は技術料込みで4万だってさ。

491 :
修理代高すぎワロタ

492 :
>>490
ヒートガン買えば、2000円で簡単に直せるのに。

493 :
>>492
やり方を教えてもらえますか?

494 :
>>493
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2011-07-06

495 :
>>494
ありがとうございます。参考にします。

496 :
失敗すれば4万・・・

497 :
おれも8400で縦縞出たけどチップセット側で使ってるわ

498 :
いったいどんだけのユーザのSZでゲフォ焼け起きてんだよw

499 :
売れてるのにこれしか報告がないから
本当に極一部なんだろうなぁ

500 :
>>499
すでに3回壊れていて、2回はワイド保証で修理したけど
現在壊れているのは諦めてSTAMINAモードで使い続けるつもり。
壊れても一応使えるから声上げる人が少ないのかもね

501 :
チップセット側で起動したこと無いな

502 :
499のようなGKがまだいるのか。
SZなんてあまり売れてない機種なのに、
ゲフォ焼けでググったらめちゃくちゃSZ関連が引っかかったぞ。
DELLより引っかかってたってどんだけだよw

503 :
ついでに言うと、500が言うように、
SZはGPUが二つあるから、片方壊れたら文句言わずにもう片方でも使いやがれ!、
つーのがソニーの姿勢だろ。明らかやん。
腎臓や肺は二個あんだから、ひとつくらいつぶれたって大丈夫だろというのと同じ。
ほんと、ソニーってどこまでもクソだなw

504 :
ユーザーが馬鹿ぞろいなのも昔から

505 :
馬鹿っていうか、ソニーが好きでソニーのパトロンみたいな存在。
昔のソニーはパトロンに対してそれなりの礼儀ってものがあったんだが、
途中から、単なる実験台みたいな扱いになってきた。
その扱いにさすがのパトロンたちも愛想が尽きて客離れが進んだのさ。

506 :
>>505 Thinkpad信教も酷かったけどな
どっちも信者を裏切った

507 :
俺も信者だけどSONYを買って一度も裏切られたことはない。
物に対する愛情が足りないんじゃないの?

508 :
>>507 VAIOノートPCの液晶のヒンジがバカになりやすく
購入後1年も経たずに角度を維持できずに、倒れてしまう 時の対応
一般人:弱すぎ・クレームしろ・無償修理だろJK
S信者:液晶の後ろに転倒防止の箱(文鎮みたいなもん)を用意
      >SONYユーザー会でその箱を売り出す
       >さらにその、箱のカバーとかを売り出す
        >ユーザー同士で大絶賛 「可愛い・オシャレ♪」 ・・・
キチガイ集団かと思ったよ いやマジで
そんな文鎮を使った対策を 「物に対する愛情」 っていうの?
過保護を通り越してるだろ?
ヤバいガキを普通の学校に行かせたい とか言い出す親と同じじゃね?

509 :
>>508
SONY嫌いなくせに来るなよ。
馬鹿か?

510 :
>>509 盲目信者こそ不要だよ
一応、SZ95(Win8)で評価して、レポートしてる
苦言もするが、認めもする
必要なのは目を曇らせないことだろ?

511 :
SZは7対応で裏切られてるじゃん

512 :
Win7(32bit)のSZ95 に Win8(32bit) 入れてみたが、ドライバー全認識で
Win7で使ってた指紋認証までそのまま使えた
nVidiaは
http://forums.laptopvideo2go.com/forum/178-30x-series-geforce-driver-release/
の v302.59 Windows 7/Vista 32bit を解凍して INF Modified を上書きしたものを利用
ノートラブルであっけないぐらい
つうことで、32bit 版に限っては Windows8 は完璧に動作します

513 :
ここ、面白いな。
ほんとによく釣れてる。
Yahoo!ニュースでソニー関連ユースみたけど、まあ、ものすごい数のアンチソニーの書き込みだった。
あれ、ソフトバンクによるSonyネガティブキャンペーンかと思ったよw
自分は信者ではなく、どちらかというとアンチだけど、ソニー製品は壊れやすいのは事実。
しかもその原因はソニーの技術力の問題だったりするし。あと、壊れてもサポートせず完全放置とか多い。
そういうところなくさない限り、ソニーはあと10年と持たないよ。
やがてソニーも、サムスンに買収されそうだねえ。
まあ、社員レベルでは買収されまくりだけどなw

514 :
初期ロットの不具合を信者を実験台にして洗い出し、こっそり改良なんてザラ。
自動車業界ならリコールものなのに、完全放置。それが今のソニー。

515 :
SONYにかぎらず、初期ロット、売り始めの商品なんてそんなもんだろ?
M/BにしたってRev1.0なんて酷いもんだ

516 :
レノボ、第3世代Core対応の「ThinkPad」新モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537704.html
エプソン、フルHD液晶+GeForce GT640M搭載で79,800円のノート
〜Core i7-3610QM+WXGAモデルも79,800円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537757.html
デル、69,980円からのDVD搭載Ultrabook「Inspiron 14z」
〜Ultrabookで1位を目指す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537822.html
デル、Ivy Bridge搭載の15.6型/17.3型「Inspiron」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537837.html
パナソニック、第3世代Core搭載の12.1型「Let'snote SX2/NX2」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537675.html
NECパーソナルコンピュータ、軽量Ultrabook「LaVie Z」を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120606_538188.html

そろそろ買い替えの時期やね。

517 :
ああ、SONYらしいなあって気しかしない
日本市場向けXperia 2011年モデルはAndroid 4.0にアップグレードされず
http://rbmen.blogspot.jp/2012/06/xperia-2011android-40.html
Xperia arc SO-02Cなど、日本で発売されているXperia 2011年モデルは、ICSアップデートが検討中
と伝えられていた機種もありましたが、実際にはアップデートは提供されないようです。
理由としてはシングルコアやメモリ容量不足が原因との事。(ただ海外ではICSの機能を削減しながらでも、
PLAYを除くほとんどの2011年モデルにICSが提供されているので、キャリアの独自機能が原因で
アップデートできない可能性が高そうです。)
通信キャリアともだいぶ前から話はついているようで、この事について特にアナウンスされることはないようです。

518 :
SZはゲフォ焼けが多いようだが、ユーザは、消費者センターへきちんと苦情や報告を入れてるのか?
LED電球の件では、過去2年のうちたった25件のクレームで、センターと消費者庁が動いた。
まあ、電力不足からくるLED推奨があるから動いたんだろうけど。
SZだって、ゲフォ焼けについて、もっと多くのユーザーが全国の消費生活センターへ苦情を入れるべきだろう。
それをしないで、ここで騒いでたって、絶対にソニーは動きはしない。

519 :
>>まあ、電力不足からくるLED推奨があるから動いたんだろうけど。
りてらしーの欠如だなw

520 :
Windows9までとことん使おうと思ってたら、壊れた。
SZ95。
もう二度とVAIOは買いません。

521 :
>>520 おすきに〜  つうか壊したんだろw

522 :
OCとかしつつ結構高温までSTAMINAで回し続けてSPEEDで再起動したらゲフォ焼けしてたのが直った
ハンダが再び溶けたのかな

523 :
メモリ2GB*2枚にしてHDDからSSD64GBに換装した
SZ92だけども会社で仕事に使う程度の負荷なので
まだまだこいつでがんばるぞ!
そろそろ空き容量が少なくなってきたので
128GBか160GBのSSDに変えたいけども
ICH7Mだとイマイチ恩恵をフルに得られないのよね。

524 :
>>523 Asusのウルトラブックを買ったので、
古いSZ95にM4-128GB入れて、Win8RP(32bit)クリーンインストールしたら
ウルトラブックよりも高速でキビキビしたマシンになったよ
まぁ、重さ、バッテリーのヘタりもあるのでサブはサブだけど
古いマシンは、Win8で延命できるのが判った
このOSはやばい、軽すぎる
実際は裏で回してるんだとは思うけど、表面上の速さは尋常じゃない
ぶっちゃけXPより軽く、速く感じる

525 :
スタートメニューのプログラムの出し方わかれば快適だよね8

526 :
うーんどうかな
スタートボタン依存は判るけど、メトロってアプリケーションランチャーがある以上
スタートボタンの意味ってないような気がする
XPどころか95の頃から、Windows時代=スタートボタン(プログラムボタン)時代なので、いまさら考えを変えるのは大変だと思うけど
スタートボタン・メニューは所詮文字ベースの「レトロなメニュー」なんだと思う
プログラムをグループフォルダ作って綺麗に整理している人もいるけど、開いた途端に2列3列になる人もいるしね、
あれではメニューとして機能しているとは言い難いし
デスクトップをショートカットだらけにする人もいるけど、あれも見やすいとは言い難い
(ソートしたら順番崩れちゃうしね)
だから、MSの判斷として
・アプリケーションを選択する表示領域は大きい方がいい、そして基本MSが用意する
というのは判らなくもない(ランチャーツール作成者は抗議するかもしれないけどw)
GUIは良いけど、CLIも用意しろよ! ってのは判るけど、MS-Officeのリボンインターフェースも最初散々言われたし
クラシックメニューのアドインを入れたりもしてたけど、3年ぐらいたったら もうリボンに慣れて、クラシックアドインは消した覚えがある
Office2007が出た頃は、こんだけバッシングされれば、きっとOffice2010でクラシックメニューを戻すぜw
とか言われたけど、結局MSはリボンインターフェースを続け、クラシックメニューは用意しなかった
現状を変えると、必ず文句をいったり原点回帰を望む意見が出るけど
俺個人としては「昔を振り返るな」 だと思うので MSの対応は 正しい方針 と思う
だから、スタートボタンを復活させる方法を潰したり、メトロの無効化を禁止したのも正しい対応だと思う
イタチごっこになるとは思うけど
よーく考えて 古臭いモノを固辞 してどうする?
ってのは考えながら新しいOSと付き合って行きたいね
それに・・・ 新しいものに慣れる方が正道であり 気持ちがいいw

527 :
だからXPが捨てられないというオチ

528 :
>>526
今日、Windows8を入れようとしたんだけどこれ入れたらHDD内のリカバリー領域なくなるような記載があったので
辞めたけどそうなんだよね?

529 :
>>528 買った当時のHDDは届いた瞬間、別のHDDにしたからそんな領域はそもそも含まれてないね
一回Vista→Win8やって、問題でなかったので
再度SSDを完全初期化して入れた
この手の新OSを試すときは、ソレまでのHDDを換装してやるもんだと思うよ

530 :
>>526
うーん、スタートメニュー=メトロのつもりで話してたんだ、言葉不足ですまない
アップグレードで入れた際にメトロに初期状態で古いプログラムが並ばないのはご存知でしょうか?
それ出したら快適になるよねって話なんだ、ごめん

531 :
>>530 クリーンインストールだろ普通
ただでさえSSDとか容量少ないのに、旧OSのゴミを残すなんて考えにくい
新規インストールなら、インストールしたアプリは全て追加されるし
そもそも、ファイルマネージャーでピン止めすればいいだけの話だろ・・・

532 :
SZシリーズ使ってたけど確かに故障はした
まず購入2年経たないうちに突然HDDから異音でそのうち画面とかがおかしくなる
ディスクチェックやリカバリ等したが改善されず量販店経由で修理にだしたらHDDとマザボ交換
次は4年くらいたった時にファンのあたりから異音連発
こりゃアカンと思い買った量販店に持っていくと修理だされてファン交換とマザボの回路修正
新品で買った当時はまだ付いてなかった防塵ネットが新たに付けられていた
その修理以降は快適に動いた(機種はまだ使えるし手元にあるが別のノート買ったので今は隠居の身)
いずれの修理も5年保証内だったので無料だったがやはりPC買う時は長期保証は必須だとつくづく思った
5年保証も切れたことだしもしまた使って壊れたら次はなしw


533 :
PCを買うときは長期保証は必須というか、
ソニー製品を買うときは長期保証必須だろ。
Panaとソニーで有機EL共同でやるらしいけど、Panaにまでソニータイマーが広がるんだろか?
終わったな日本メーカー・・・


534 :
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

535 :
>>532
ソニーお得意のコッソリ改良だな
リコールで全製品を改修したらいいんだ。

536 :
>>5
ずっと気になってるけどXPmのクリーンインストールさあ
ユーティリティが先になってるけどドライバが先じゃないの

537 :
SZ54B ファン異音が発生して、新品のファンを買って交換したが
3ヶ月(使用頻度低)でまた異音発生orz

538 :
シリコンオイルスプレーでも吹いておけばいいのに

539 :
3年の保証期間が終わった後、マザーがあぼ〜んで電源入らず。
仕方が無いので、ヤフオクで同型のジャンクが出てくるのを待っているが、なかなか出てこず。
液晶割れだが、マザーは問題なしとか出てこんかね?

540 :
ジャンクって事で 割り切ってオクで SZ75B 入手
海外VAIOサイトでグラボドライバ入手

ファンがうるさい←いまここ
さて交換か潤滑油か悩んでます どっちがいいですかね

541 :
KUREのシリコンスプレーをファンの軸受部付近に吹き付ける

542 :
ちなみに556はプラスチックを侵すので使っちゃだめだよ
横だけど

543 :
赤缶の556は常用しては行けない潤滑油です
そもそも錆止めコーティング剤です

544 :
おお〜 静かになった(*´∀`*) ありがと

545 :
シリコンスプレー持ってたのかよw
オレは車・自転車用に持ってた556吹きつけて静かにならなかったから
シリコンスプレー買ったわ
もうメインはSBに変えちゃったからSZ起動する機会少ないけど。

546 :
自分は過去レスにシリコンスプレーはあまり良くないみたいなのあったから
モリブデングリススプレー買ったよ
これカー用品売り場にあるのね・・・
ホムセンの潤滑油コーナー散々探しても見つけ出せなかったわ

547 :
粘着オイルのほうがいいよ。ヌッチャヌチャ

548 :
540みたらヤフオクで買う気が失せた・・・
4万だして修理するか、思い切って新しいの買うか、悩むなあ。
Ivyいまいちだし。

549 :
ファンがうるさいんじゃなくて、
配線のビビリじゃないの?
過去スレにもあったと思うけど、
テープで固定すれば静かになるよ

550 :
ダクトテープで、
頭をグルグル巻きにすりゃ
静かもなるぜ

551 :
オクで安値で出てるファンに交換したらいつの間にか羽の軸受け部分が溶けて止まってた
気付かずにネトゲしたらうっすらとしか映らなくなってしまた

552 :
LPM-USB3って、SZで使えますか?
誰か使ってる人いませんか?

553 :
なんだか、VAIOってぱっとしないね。
いつも問題ばかり引き起こしてるし。

554 :
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120724-OYT1T01657.htm
あれだけ売れたPS Vitaでたった31件の焼損でも、これだけ問題になる。
SZのゲフォ焼け(GPU故障、出火なし)なんか31件どころじゃないのになw
それでも、Sonyは絶対に自らの過失を認めないしw
マジ、どんだけクソなメーカーなんだよ、ソニーってw

555 :
リコールはしないw
前期型のバッテリー突然死は何件位あったんだろうか。
少なくとも自分だけで2件発生。1回は無償交換させたけどさぁ

556 :
>552
コレ、良さ気ですな。
相性が発生しないなら自分も使ってみたいです。
>36 >381
無線LANを5300AGNに乗せ換えました。情報サンクス!
54Mbps→133Mbpsになりましたが、ネット閲覧程度では速度UPを体感できませんでした。
まぁ、「ちょっと早くなったかな?」って感じるくらい。
大きいファイルをコピーするとかしたら感じるんかな?
ホントの目的は、「母艦でPT2録画したTSファイルを寝しなにSZでゴロ寝再生」だったのですが、TSファイルを無線LAN経由で再生すると激しくコマ落ちします。
リビングに置いてるREGZAだと問題無く再生出来んのに…。
あっ、REGZAは専用子機で受信してます。
SSDもCPU換装も終わって、何か自分的にネタ切れっス。。。

557 :
>>556
だいぶ間の書き込みが参考になったようでなによりです
あと5300AGNはSZに残ってるアンテナ2本とも繋げば300M対応するけど130Mってことはルーターが1ストリーム品なのかな?(150M対応とか書いてるやつ)
ルーター側が300M対応(+設定済み)なのに130Mで止まる場合、デバイスマネージャで5300AGNのプロパティ開いてデュアルチャネルモードだっけか、20MHzと40MHzの選択があるから40MHzにするといいよ
あとパケットの流れをよくするためにTCPackFreqency(←でググる)を加えるとレスポンスが良くなってコマ落ち改善するかも

558 :
>>557
うおっ、レスありがとうございます。しかも詳しいですね。
ルーターはBUFFALOのWZR-AGL300NHで300M対応品です。
>デュアルチャネルモードだっけか、
ちょっとわかりません。。。
5300AGNのプロパティの詳細設定の内容を晒します。

559 :
続き
・40Mhzチャネル幅非互換→値:デフォルト値使用
・802.11nチャネル幅(2.4GHz)→値:自動
・802.11nチャネル幅(5.2GHz)→値:自動
・802.11nモード→値:有効
・アドホックQoSモード→値:デフォルト値使用

560 :
続き
・アドホックチャンネル→値:802.11b/g 1
・ローミングの積極性→値:デフォルト値使用
・ワイヤレスモード→値:デフォルト値使用
・混合モード保護→網掛けでいじれず
・送信電力→値:デフォルト値使用
・電源管理→値:デフォルト値使用

561 :
続き
1.ルーターの「無線モード」を「11b/g/n(300M)」→「11a/n(300M)」にすると、
SZの速度が133Mbps→300Mbpsに変化しました→しかしコマ落ち改善せず。
2.レジストリにTcpAckFrequency 1 設定を追加→しかしコマ落ち改善せず。
続く <書き込み制限がキツい!>

562 :
続き
3.無線LANから有線LANへ→スムーズに再生:うれしくねー!
4.母艦にある動画ファイルをポータブルHDDにコピッてSZでUSB再生:換装前HDDの有効利用。超エコだZE!
今は4.で落ち着いてます。
続く

563 :
続き
後出し恐縮ですが、一応、こちらの環境です。
VGC-SZ90PS(2006/4月購入),T7200,4GB(2GBx2),WindowsXP ProSP3,用途:地デジ動画鑑賞ネット
再生ソフト:VLCメディアプレイヤー2.0.2
自分のSZ、今まであんまし使っていなかったので、
全然壊れる気配が無いです。

564 :
>>558
横だけどルーターが300M対応でも設定しないと300M有効にならない奴も多いよ
ルーターの設定も確かめないと

565 :
>>564
どうもです。
ルーターの設定ですが、「11b/g/n(300M)」→「11a/n(300M)」にすると、SZ側で300Mbps受信になる事を確認できました。
お騒がせしました。
マイSZ、まだまだ減益、じゃなくて、現役だゼッ!!

566 :
所持しているVGN-SZがボードがいかれたのでオクでボードだけ手に入れて復活させました。
DMIの情報が異なっているのが気持ちよくなくて、書き換えしようとしたのですが、
DMICFG等をつかっても、"DMI read only"となって書き換えできません。
ボードを見てもジャンパとかないし困っております。
どなたか対処方法をご存知でないですか?

567 :
よっし、SSD換装完了!まだまだ戦える

568 :
>>567
そのうちSSDの性能を生かしきれないことに気づいてZ欲しくなるんだぜw

569 :
俺もボードだけ欲しいけど、オクで出てこないんだよね。
どこか別のとこで手に入らないかな?

570 :
暇な時でもハードオフがあれば覗いてみ
一昨日、発熱、異音がしますなVGN-SZ90PS買ってきた。3150円

571 :
今、SZから買い換えるなら13Pでしょうか。予算10万円です。

572 :
発熱、異音がします、タッチパッド壊れてますなVGN-SZ90PSならかれこれ6年使ってるが、いい加減13Pに乗り換えようと思う。
>>571
光学ドライブが必要なら。

573 :
>>571
SZ75にSSD交換、win7、メモリ増設して現役で十分使える状態にしたが、S13Pに替えました。
本当は高解像度IPS液晶モデルorSATA3対応まで延命して待とうかと思ったけど、物欲に負けました。
後々のSSD、メモリ、Wi-Fiモジュールの交換アクセスしやすい、指紋認証もProtetor Suiteに変更も出来るし
容量的にACアダプタもそのまま一応使えてるので、SZからの移行なら違和感や不満は少ないと思う。
Optドライブは有ればそれなりに便利でslot-inは更に楽、但し文書打ちが多いとキーボードに不満が出ると思うよ
俺は256G即配モデルにしたが、コスパ的には自分でSSD交換の方が良いと思うよ
...スレっちで申し訳ない

574 :
>>569
秋葉に行けるのなら最近はジャンクで時々出ている。
5〜8千円ぐらいだけど。

575 :
>>572
>>573
ありがとうございます。
実は悩んだ末、毎日持ち運ぶ訳ではないので、コスパのよいS15で決めようかと考えています。
もう考えすぎて、訳わからないです。
SZの頃から考えると、価格の違いが歴然ですが、あの頃と年収の違いも歴然としてしまっているので、かなり悩んでいます。
恥ずかしながら悩みまくってます。



576 :
>574
 前期型は何回か見かけたけど、後期型はなかったなあ。特に94とか95とかは皆無だった。

577 :
>575
 ソニーだけはやめておけ。

578 :
Win8 64bitをSZに入れたツワモノっている?

579 :
VistaにUpgradeでRC(RP)インスコでそのままでは
Fn系特殊キー
輝度調節
指紋読みとれない
タッチパッドの端っこスライド
nV・IntelとものGPUによるハードウェア再生支援
が×だったかな
本格的に試す前にVistaに戻してTVTest環境にした(今もなってる)から、
追試や追い込みセッティングはしてないけれど、
IntelSSD80GBG1,RAM4GB,T7250でかなりキツかったからお勧めは出来ないかな
何より掃除してグリス塗ってあってもファン回りっぱなしになるしね

580 :
SZ72BにWin8 64bit入れたよ。
staninaじゃないとビデオカード認識しなかった。どっかにドライバあるのかな…
ちなみにSSD換装済み。
起動はWin7より早い。
カメラとかカードリーダーのドライバは入れてない。
あと、nasne買ったから VAIO TV with nasne 入れてみたら、ちゃんと見れた。

581 :
書くの忘れてた。
インストールしたのはRTMで、クリーンインストール。
vaio関連のソフトは入れてない。

582 :
指紋認証やMSスロットドライバ、Felica、そしてWebcamは、やはり Windows8の64bitでは無理かな?
もちろん今後ドライバはまず出ないだろうから、現行の7用64bitドライバを当てるしかないのだろうけど。
え?Sound Reality?
 聞かなかったことにしよう。

583 :
>>582 いや何の問題もないよ
前にも書いたけど、アップデートインストールでも、クリーンインストールでもWin7(64)のドライバーがそのまま使える
ただ、アップデートだと!は全て綺麗に消えるけど、クリーンインストールだとACPI系のドライバーがなかなか見つからずハマる
あとアップデートだと、Win8を入れた時点で!が一個もないので、ドライバーを用意する必要すらない
メトロでかなり悪い印象あるけど、Win7のドライバーサポートを踏襲して更に多サポートしているのでWin7で問題が無いデバイスは全てそのまま使える
Vaioじゃないけど、デスクトップで問題出まくりだったNIC関係は全てインスコ時に全て認識するので
CDRやUSBメモリにNICドライバだけ焼いておく必要がなくなってホッとしてる (NIC認識しないとネットから拾えないからね)
VIAやMarvellやBroedcomが認識しないのはしょうが無いけど、Intel 82579VとかIntel印なのに認識しないってのはキツかった
Win8はこの手のドライバーを全て内包しているので、ドライバー未検知にならないので良い

584 :
>クリーンインストールだとACPI系のドライバーがなかなか見つからずハマる
 ぜひ詳しくお願い!
クリーンインストールを考えてるんだけれど、そんなに難しい?

585 :
>>584 Intelの公式から消えたドライバーなんですよ
たまたま昔構築した時の ローカルのDriverフォルダに残っていたので何とかなったけど
いまInternet上から探すのは難いかなとおもいます
ただ、今思うとM/Bメーカーのダウンロードサポートで見つければ案外もっと簡単だったかもと思ってます
お使いのVAIOと同じ時代の同じチップセットのM/Bのページを見つけてXP64かVista64のドライバーを
探せば済むんじゃないかな(ACPIだけ Win7-64 のドライバーが適合しませんでした SZ95)

586 :
ちょっと長いけど参考になれば。
自分がやったSZ72へのWin8RTMクリーンインストール
手を入れているのは、
HDD→SSD換装
無線LAN→Intel Wireless WiFi Link 4965AGNに換装
メモリ4G(3Gしか認識せず)
STAMINAモードでクリーンインストール後、下記から落としたドライバを適用。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/unofficial/64/index.html
ドライバはカメラ以外のビックリマークは消えた。
OSインストールで認識した物はあえてドライバ更新せず。
カメラはドライバが見つからず使用不可。
ファンクションキーを有効にするため、下記から「SZ6_UTILITIES.ZIP」と「2008Q1 UTILITIES.ZIP」をダウンロード。
ftp.vaio-link.com/pub/VAIO/ORIGINAL/
SZ6_UTILITIES.ZIP内の
・Utils Installer 1 SonyUtils DLL
2008Q1 UTILITIES.ZIP内の
・Sony Shared Library 4.1
・VAIO Event Service 3.3
をインストール。
これで、指紋認証によるログイン、Fn+ボリューム有効、Fn+輝度調整有効となった。
ただ、SPEEDモードでの輝度調整は、メモリは動くけど輝度変わらず。
これらのやり方は、「SZ 64bitドライバ」でググって、win7 64bitのクリーンインストールを参考に実施した。

587 :
どうもありがとう!
自分もSZ95なので、ACPI周りが心配かも。
参考にして試してみます。
Intelのサイトから消えてしまったのか・・・
何か問題があったのかも。
Webcamは、かつてWin7でも問題なってたけど、アクセスランプなしでもよいのなら、
Win7 64bitのModified Driverがいけると思う。ランプ点灯を試みるため自分でもドライバ本体をいじってみたけれど、ダメだった。
なので今はModDriverを使ってる。あるいはFujitsuのPCと同じWebcamなので、それでもいいかも。

SPEEDモードではやはり輝度調整は無理か・・・
これはInfファイルの一部を書き換える必要があるらしいというのをLaptopForumで見たことがあります。

588 :
SZ53ってTFT液晶ってなってるんですが
これは近頃のLED液晶とは別物でしょうか?
液晶のブルーライトが問題となっている昨今
目の疲れ軽減のため眠っていたSZ53をたまには使おうかなと思っています

589 :
薄膜トランジスタ液晶

590 :
>>589
はい、名称のみは知っていました。
CCFLとTFT/LEDというくくりで見かけるので
LEDに近いものでしょうか?

591 :
どうでもいいことなのでいい加減マジレスすると、TFT液晶ってのは薄膜トランジスタを用いて一つ一つの画素を制御する液晶のこと。
TFTじゃない液晶は過去の遺物なので考えなくてよろしい。初代ゲームボーイのアレがそう。
んでLEDだのCCFLの話。
液晶は自分で発光しないので、光を当てないと色が見えない。
このために利用するのがCCFLやLED。
CCFLは冷陰極管といって、まあ蛍光灯みたいなもん。LEDは発光ダイオード。
これら二つの話は液晶そのものと液晶を照らすライトで全く意味合いが違う。
本題に入ってSZの液晶はどうかって話だが、プレミアムモデル(SZ9x)はLED、ノーマル下位機種(SZ7x,SZ5x)はCCFL。

592 :
>>591
わざわざレスしてくれてありがとうございます。
とてもよくわかりました。
下位機種なのでCCFLです。感謝です。

593 :
SZ73 SZ53のバッテリーについて質問です。
VGP-BPS2C(標準)もしくはVGP-BPL2C(大容量)が型番なのですが
Cを取った、VGP-BPS2もしくはVGP-BPL2と互換性はありますか?

594 :
http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-BPS2/
販売終了
http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-BPL2/
販売終了

595 :
これって、ソニーバッテリーでの問題がふたたび多くなった上に(突然認識しないとか)、
また、タイミング的にセルの容量が増えてきたので、フルモデルチェンジしただけだと思った。
Cがあるほうが容量は大きいよ。

596 :
>>594-594
つまりCの付くものは後継品に当たり互換性があるという理解でよろしいですか?
程度のよいものをオークションで落札したらSZ53でも問題なく使えるみたいでよかったです。
ありがとうございました。

597 :
ひとつだけ気がかりなことは
ソニーのサイトで本体対応表を見て
BPL2に対応している本体ならBPL2Cに確実に対応しているんですが
BPL2Cに対応していても、BPL2に対応していると書かれていません。
バッテリーに細工されていて、BPL2C発売後のVAIO本体ではBPL2は使えないみたいなことありますかね?


598 :
ありうるね。
ソニーへたずねるのが確実だよ。

599 :
>>598
表記されていないものは使えませんと言い切られそうだけどね
一応メールしてみた
後日また報告します

600 :
報告待ってます。

601 :
>>600
>お問い合わせいただきました「VGP-BPS2」および
>「VGP-BPL2」につきましては、恐れ入りますが
>VGN-SZ53B/B での正常動作を確認できてはおりませんので
>ご購入はお控えいただきたく存じます。
とのことでした。

602 :
Thanks!
やはり前期タイプのものと後期タイプのものでは、明確にバッテリーが異なるようだね。

603 :
ファンに油さしただけで音が全然なくなりました
油は分解せずさせる方法ネットに紹介してありましたが
分解せず排出口のほこりを取る方法はありませんか?

604 :
さすがにそれは無理かな

605 :
裏から簡単にヒートシンクは外せた気がするが。
ヒートシンク外したらほこりが取れるまで水洗いすれば結構温度下がるよ。

606 :
PC自体はまだ保つが、バッテリーがもうダメ…

607 :
>>605
後期型?
前期型は無理っぽいけど

608 :
スピード○ーニングとかいうものは桁外れにうざい。
英語は聞き流すのではなく聞き続けるものだ(怒)!!!!!!
毎日毎日流れるのが本当に不愉快!!!!!!(石◎チョーキモイ)
こんなクソ教材に誤魔化されないように・・・
誰かこのクソ企業に抗議してくれないかなぁー

609 :
>>584-587
Webcam Driver for WIn7 64bit (ただし緑ランプ点灯せず)
http://forum.notebookreview.com/sony/430604-my-camera-working-windows-7-64bit-vgn-sz750n.html

610 :
Win8情報が意外に少ないね。

611 :
8は流石にCPUのフルロード率が高くてSSDでもツラいから使う意味も需要もないんじゃないかな

612 :
前に入れてみたけど、Windows8はむしろWindows7より軽いと思うよ。
ドライバ類とかはだいたいWindows7と一緒ので動く。
SZの場合、SPEEDモードにすると死ぬのが問題だが。

613 :
>>611 軽くて速いぞ?
正確には、軽く見せる様にできてる だけどよくできてる

614 :
CPU使用率そんなに高いの?
ドライバが問題だよなあ。上の方みてるとACPI周りが面倒だとか。
かといって今さら32bit入れるのは馬鹿らしいし。

615 :
>>614 勘違いだよ
98の時代じゃあるまいし、XPの時代からCPU使用率なんて流動的な指針でしかなく
それで遅いの速いのは無関係
Win7と同じアプリを動かす限りWin8の方が「軽く感じる」
重要なのはそれだけでCPUモニタ見てもOSの性能差は全く判断できない
判断できないのに、それが数値としてわかりやすいので言い出す人が多いけど
実際は何の意味もない
ベンチマークは別だが、OSのCPU使用率は何の目安にもならない

616 :
CPU使用率が高い時間が長いとそれだけ重く感じるのは事実なので、そのあたりの詳細をぜひ教えて!
Win8 64bitに使用稼動しようか考えてるのだけれど、Win7に比べそのあたりが長いのであれば、
ハードにも負担がかかるだろうし(CPUファンが壊れやすいという問題もSZは抱えてるし)、その点で躊躇してます。
あとやはり問題はWebcamやサウンド周りのドライバと、Sonyオリジナルの電源管理ソフトかなあ。
後者はWin8の動作の感覚に直結しそうだし・・・

617 :
タイマー発動で爆発!
馬鹿も道連れ

618 :
>>616
そんなに気になるなら自分で90日評価版入れてみればいいじゃないか
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/br229516.aspx
もう5年前のPCなんだから、わざわざ新しいOS入れてレポートしてくれる物好きはそんなにいないぞ。

619 :
だよな。
同時期のXPS1330Mのスレも消滅したし。
SZのスレがここまで伸びてたのが奇跡。
ネタなくなってきたし、そろそろこのスレも消滅かな?

620 :
そろそろ終わりかって話が出ているうちは安泰
誰も話題にしなくなると終わる

621 :
ネタがWin8だけではねえ。
SoundRealityネタでもします?
SZにあるDSDファイルをネットワーク経由でフルサイズオーディオで再生したいのだけど、
DSDをサポートしてるアンプが無いのが残念。
何か方法ないかな?

622 :
>>621
参考になれば
Apple Lossless/DSDもOK! ネットワークオーディオ再々入門
−スマホ操作でハイレゾ音楽鑑賞。最新小型コンポで実践
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120918_559874.html

623 :
Thanks !
ただ、DSDファイルはWAVに変換して再生されるみたいだね。
それだとあまり意味がないような。
OnkyoはDSDに力入れてるんだし、
どうせなら20〜30万クラスのアンプでネットワーク経由でのDSDネイティブ再生に対応したものを出してほしいな。
できればアキュフェーズやDENONあたりでも。
ムリか…

624 :
ついこないだゲフォ焼けと思われる症状に見舞われたサブサブマシンSZ95
もうSTAMINAで生きるぜ

625 :
古いSCSI HDDつなぐのにデスクトップ機で古いPCIカードが使えなくて、
SZ94にPCMCIAのSCSIアダプタ挿して中身確認したよ。
ドライバが無かったからXPインストールしなきゃならなかったけど。
7はもうAdaptecのカードも標準でドライバ無いんだねー。

626 :
knopixかubuntuのlive CDで良さそうだけど。

627 :
今のLiveCD/DVDはPCMCIA関連がでデフォでは組み込まれて無いみたいなんですよ(苦笑
ubuntoとCentOSでやったけど外付けHDDが見えなかったw

628 :
>>625をみて、IOのPCSC-F差してみたらまじだった…
WUでもドライバ見つからないって言われたし。
デバイス名はWBT NinjaSCSI-3って出てる。

629 :
そうかー。時代も変わったな。AHA-2940Jとか懐かしい。

630 :
>624
なんだかまたゲフォ焼けが多発してるね。あ、毎度のことかw

631 :
>>630
多発してる?
君が見たやつだけでいいからちょっと列挙してみて

632 :
95S買って4年ちょいでファンがたまにゴロゴロ鳴くようになったんだけど
音気にしなきゃ大丈夫だよね?
ぶっ壊れて止まる前兆とかじゃ無きゃ放置しようかと思う
カスタムのやつで23万も払ったんだしとことん使ってやる

633 :
ちゃんと排熱が出来ていれば、しばらくは大丈夫だと思う
俺なら気になって交換するだろうけどな
確かSZってマザーボードまで外さないとファン交換できなかったはず

634 :
>631
とりあえず過去ログくらい見ろよ。

635 :
あ、それと、Yahoo!オークションでは、必ず一台以上はSZ後期のゲフォ焼けが出品されてっから。

636 :
別に多発してないけど?

637 :
多発してるかどうかは知らないけどSZ後期型とFZのゲフォ死報告はよく見かけるな
SZはスタミナ切り替えでごまかして使うことができるからFZより報告見かけることは少ない気がする
ちなみに俺はFZでゲフォ死したよ

638 :
>636
オークションで毎回違うやつらが出品してる時点で多発してんだろ。
>637
確かにSZはスタミナでごまかしながら使うことはできるしな。
だからSZは無償修理非対応なんだろな。FZご愁傷様。

639 :
これで多発ならDellは多多多多多多多多多多多多多多多発だよね

640 :
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。
中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!
ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。
※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

641 :
去年バッテリーが切れて数ヵ月後、グラフィックカードの1つが壊れた
今年いつの間にかDVDドライブが壊れてた
もうソフトも入れられん
購入して5年半、そろそろ寿命かね?
HD内を退避させるかorz
HDやUSBが機能してるうちに

642 :
>>623
http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/index.html
どうせならSZのASIO 2.1&DSD DirectPlayerとかにも対応して欲しかったなw
ありえないか。
でも5.6に対応してるなら、DSD DirectPlayerは必要ないね。
Win7でDSDネイティブ再生可能、しかもPC内のdsfファイルをフルサイズオーディオで出力可能なら、
もうSZを無理してVistaで使う必要なくなるかも。
ただ再生のみで5万はちと高いよな。せめて入力もおまけでつけてほしかったところ。

643 :
こっちも。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121018_566945.html
SZは時期が悪かったな。
やっと手ごろな価格でDSDネイティブ再生可能なものが出てきた。
けど、DSDってやっぱり落ち目か・・・

644 :
SZ75使っててCドライブをリカバリしたんだけどvaio up dateがうまく動かない
リカバリ後すぐにvaio up dateを起動するとバージョンアップを求められ、解説通りにver3→4→5.1にバージョンアップ
その後起動するとまたバージョンアップを求められ、直ぐにアップデートって押しても無反応
仕方がないのでver5.1をアンインストしてから、公式からver5.4をダウンロードしてインストール
その後起動するとまたバージョンアップを求められ、直ぐにアップデートを押しても無反応
これの改善方法って無いですか?

645 :
どうせアップデートされるソフトももう無いだろうし、アンインストールして
自分でアップデートをインストールすれば良いんじゃ?

646 :
>>645
返信ありがとうございます。
vaioソフトのアップデートは良いのですが、BIOSやグラボの更新ってVAIO Update経由では無いのですか?
PC関連にあまり詳しく無いので分かりませんが...

647 :
自分の型番で検索すればソニーのページが出てくるよ。
そこに、BIOSその他のアップデートリンクがあるよ。
ただ、ソニー純正ソフトはアップデートの順番がかなり面倒なので、
個人的にはVAIOアップデートをお勧めするけど。


648 :
sonyの回答が来ました
サーバーの不具合だったみたいです
今はもう改善されてるみたいで、無事update完了しました

649 :
それはよかった!

650 :
>>639
>>これで多発ならDellは多多多多多多多多多多多多多多多発だよね
だからアメリカでは裁判になった。で、DELLやHPに供給したnVidiaが負けた。
日本でも保証延長サービスとかやってたな。
まあDELLは安いから仕方ないが、VAIOはDELLより高いくせに、品質がDELLと同じでは困るんだよな。
 

651 :
まあ、それはさておき、Win8発売記念に、SZにも入れてみるかw
カキコ一気に減ったけど(つか、Z発売後一気に減ったんだが、実はここもSony社員によるステマだったのか?)、
まだSZ使ってる連中はいるのか?
ネタがいつものゲフォ焼けとWin8ではここもそろそろdat落ちかw

652 :
szを録画用にしてメインを買うか
szをメインのままに録画用と割り切って低スペの省エネ仕様のを買うかで迷ってる

653 :
いまさらなんだが、これってSZだよな?
つーことは、このカードなら相性問題なく使えるってこと?
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=307&area=jp
本当はこっちが欲しいのだが、バスパワーできるかどうかわからないし、それでいてAREAの倍の価格だし・・・
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001442321/index.html


654 :
楽天で買えるなら人柱になってもいいぞ

655 :
LPM-USB3ぽちってきた

656 :
おぉぉ!
ぜひ人柱報告頼みます!

657 :
szをメインのままに録画用と割り切って低スペの省エネ仕様のを買うほうがいいと思う。
ノートを録画用って厳しくない?容量とか発熱とか。

658 :
録画なら安鯖で良いんじゃね?

659 :
>>656
届いたから早速試した
2.0時は 読み22MB/s 書き20MB/s
(ドッキングステーションにあるポート使用)
3.0時は 読み96MB/s 書き94MB/s
繋いでるHDDはI-O DATAのHDPV-UT1.0KBでバスパワーで動作おk
スタンバイからの復帰後とUSB抜き挿ししてもちゃんと認識してる
飛び出し具合はほぼツライチって言ってもいい感じ
ちなみにsz95sでXPsp3

660 :
おぉぉぉ!
レポありがとう!めっちゃ参考になる!
やっぱり、USB3.0でバスパワーができるんだ! 超ラッキー!
SZは電力供給がどうなのか不安だったけど(後継のZではできないというのを見たので)、
その意味でも、SZはやっぱり良くできてるじゃん。
HDDで大丈夫ならSSDでも行けそう。
よっしゃSZ!お前はまだ生きている。しばらく現役で使えそうだ。
eSATAの方が速度は出るみたいだけど、2.5インチではもはやeSATAは消えつつあるし、これでUSB3.0に移行できるかな。
eSATA 6Gbpsでも実測は連続読み込みで140〜150、書き込みは110前後(玄人志向)。
カードバスのeSATAは相性だらけで使えなかった(Ratocフィルタードライバを入れるとなぜかMSが使えなくなったり音が出なくなった)
その点、USBの方が安定してそうだし、何よりも汎用性が高いのがいいね。
早速、僕も購入してみます。
改めて、レポートありがとう!

661 :
ちょっと待て。 もう遅いか?
新しいNECのチップを積んだツライチがやっと出てくるぞ。
玄人志向から。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1718
チップはルネサスエレクトロニクス社製μPD720202
相性問題がわからないので人柱アイテムだがな。なんせ玄人志向だしw

662 :
age

663 :
ゲフォ焼け SZ 3150円
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g115270770#enlargeimg

664 :
1000円があった。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u44038375

665 :
SZ94PS 復活記念age
交換用FAN持込修理依頼で見事復活!
これで爆音にイライラしなくてすむわ〜
キッチリ内部清掃までしてもらって\10K也(ソニサポでは\35Kって言われた)
昨日AM11時に出して4時間後のPM3時に修理完了のTEL来たのにはちとビビったw
やっぱWin-XP(・∀・)イイ!!

666 :
sageてた・・・ 逝ってくる

667 :
>>661
 AREAもμPD720202。
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121117/ni_csdep34u3r.html
ただ、化粧箱の実測値見ると、前モデルのμPD720200より書き込み速度落ちてる。
μPD720202の人柱情報求む〜!
>>665
 どこで修理した?

668 :
>>667
ttp://www.jamtek.co.jp/
修理ブログ 11/17 「SONY VAIO VGN-SZ94US ファン交換修理」がオレだ。
USじゃなくてPSが正しい。 間違えんなってw
修理を検討するならブログを読むことをオヌヌメする。
マニアックなオヤジさんでなんだかんだで30分くらい話したヨ。

669 :
>>668
水戸駅ホームの納豆そば食いたくなったは
土産に干しいもだな

670 :
70Bの光学ドライブを上海問屋のマウンタ使ってSSDに換装してみたけど
シーケンシャルで30MB/sしか出ないから元に戻した
IDEだから当たり前か

671 :
あ、それ過去ログに対策があった。UltraDMA66までにするやつ。
ネットでも公開されてた。

672 :
>>671
マジかthx
探してみる

673 :
μPD720202とSZ…

674 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b141650009
\7000
新たにGPU焼けSZ。
ほんと、ほぼ毎日、新たにゲフォ焼けSZが出品されてる。
これでSZはリコールなしか?
汚ねえメーカーだな、ソニーってw

675 :
今頃気がついたのか?
その汚さはサムスン以上とも言われているwww

676 :
過去ログに問題なし、とあったAREAのツライチUSB2.0(通常版)を使ってるのだが、問題が。
メモリースティックとツライチを挿したまま起動させると、メモリースティックが読めなくなるのだが、何か対処方法ない?
ちなみに、手持ちのPCカード軒並みだめで、すべて問題が起きてる。
eSATAカードやCFアダプター(CF32F)を挿すと、USBがすべて切断されてしまう(指紋認証やBluetoothWebcam,Felicaなども)。
そして、シャットダウンできなくなってしまう。
MSのサポート検索によれば、PCカードを挿した際に起こるUSBホストコントローラへのリソースの再配置がうまくいってないかららしいのだが、
何か良い解決方法はない?
http://support.microsoft.com/kb/263764/ja
何でこんなことが起こるんだろか?
指紋認証やらFelicaやら、全部入りにしたのが間違いだったのか・・・
Bluetootをハードスイッチからオフにしてもだめだった。
デバイスマネージャ上ではリソースの部分がグレーになってて手動設定できない・・・
マジでまいった。今頃になってこんな問題が出てくるとはSZ・・・

677 :
SZのPCカードスロットってCardBus対応じゃなくね?
まぁ互換性はあるんだろうけど、どーせ買うならExpress Cardの方が・・

678 :
あ、対応してるのかw
自分が買ったSZ94のスペックページにCardBusって書いてなかったから、非対応だとずっと思ってたw

679 :
SZ91PS に Windows 8 Pro を入れてみたけれど
輝度調節ができなくて困っています
http://blog.yuins.jp/?p=42
を参考にドライバを入れたけれど Fn が機能せず、
それだけなら音量は OS 標準機能で変えられるけれど、輝度は変えられない
Speed にすると最低輝度で見えず、Stamina にすると最大輝度でまぶしい
解決策を知っている方いませんか?

680 :
解決策はない

681 :
7なら「Sony Utilities DLL」 と 「バイオの設定」をインストールすれば少なくとも32bit/スタミナでは調節できてる。
8でもこの2つ入れたら対応できないかな? 7と8はドライバとかはほぼ一緒みたいだし。

682 :
今更SZ35をセレロンからC2DT9300に換装した
webのFLASHでカクつかなくなって快適の一言だわ
唯一懸念事項だったspeedsteppingもBIOSいじる必要すらなく有効になるし、まだまだ付き合えるマシンですよ

683 :
> 676
 CF32Fを入れても、ドライバをインストールできず。
 eSATAカード(SilicomIMage3512)入れても、ドライバインストールできず。
 ツライチUSB2.0入れると、メモリースティックが読めず
(特にツライチとメモリースティックを両方入れたまま起動させるとまったくダメ)
手持ちのPCカードすべてダメ。
VCLによれば、そういった問い合わせはないとのこと。
ここの過去ログみたらSZ95Sで、CF32F入れたらBSODというのがあったかな。
 ツライチつかってる人多いみたいだけど、みんな問題ない???
ドライバインストールできないのは、下記の不具合。
http://support.microsoft.com/kb/263764/ja
「PC カードの装着後にエラー メッセージや USB デバイスが機能しない」
でも、ソニーは対処できないって・・・
SZ95NS (Vsita SP2)
Felica,Webcam,Bluetooth,指紋認証、すべてありバージョン。
(これらすべてが内部でUSB接続なので、PCカード挿すと切断されて、しかもシャットダウンできなくなる)
BIOSアップデートで改善してほしい・・・
システムリソースの競合なら、こちらでは解決方法はないし・・・
マジでまいったよ・・・

684 :
nVidiaのゲフォ焼けで、10月にマザーボード交換してます。
なのでM/Bの問題とは考えにくいんだよね・・・

685 :
>>680
もしよろしければ、解決策がない事について詳しく教えてください
あきらめがつきますので
>>681
Sony Utilities DLL と バイオの設定をインストールしましたが調節できず、
ftp サイトなどでいろいろなバージョンを試してみましたが効果ありませんでした
Fn キーが使えないのは我慢するとして、輝度調節ができないとかなり使いがたいです
逆にそれ以外は問題なく使えているだけに、どうにか輝度を下げたり上げたりできないかと四苦八苦しています

686 :
>>685
あなたも試したとおり、いろんなバージョン入れても動かないしSONYはそもそも7Supportすらしてない
それが全て

687 :
>>684
げふぉ焼けでマザーボード交換っていくらした?
先週うちのsz95もついにご臨終したので。

688 :
>>685
面倒だろうけど、グラフィックのプロパティで明るさ調整できないの?

689 :
>>688
グラフィックのプロパティに明るさ調節する項目がないのです

690 :
>>689
>>679のサイトを見る限りSonyサイトのドライバ使っているっぽいけど
チップメーカーから直で落としてみたらいいんじゃないかと思う
PCメーカー配布のドライバは機能殺していることもあるし
いずれにしてもメーカー保証外の使用をやっているから、全ての動作が上手くいくと考えない方がいい

691 :
>>687
ゲフォ焼け、ご愁傷様です。
うちのは3年半で壊れたけど、実質的には1年と持たなかった。
というのもM/Bをワイド保証内で交換してるから。ドッキングステーションを使い始めてからゲフォ焼けになった。これはゲフォ焼けではないけど。
それから一年とたたずして、ゲフォ焼け。
ここの情報を見てると、やっぱりゲフォ焼け多いんだね。
修理代金は、
GPUのみの故障なら、GPUの取替えとその技術料(とのVCLからの説明だった)で確か4万弱、3万8千数百円だった(見積もり)。
自分のはM/Bごと交換になったので、5万弱だった・・・

692 :
そして、今、>>683の問題にぶち当たってる・・・
やっぱり修理はせずに、ThinkPadのT430か、東芝のR732買っておけばよかったとかなり後悔。
PCカードの問題が無ければ、まだまだあと2年は使うつもりでいただけに残念。
そのためにインターフェースカードめちゃくちゃ買ったのに、どれもVAIO側のリソース不足(競合)で使えず・・・
SZ90や91で特定カードのドライバがインストールできない不具合があってBIOSアップデートしていたのに、
まさかSZの最終形態で同じミスを犯すとは思わなんだ。
富士通やNEC、Lenovoといった PC専業メーカーや 東芝のような老舗なら、
意地とプライドがあるから、多少古いPCでもこういったPC側の問題なら、あとで気がついてもすぐにBIOSアップデートしてるけど、
ソニーにはその意地もプライドもなさそうだし。修正アップデートの期待ほぼ0%か・・・
あんまりお勧めしないよ、修理は。
高いだけだし。
来年のHaswellまでSTAMINAモードで使うと言うのがお勧めかも。

693 :
あ、フォローしておくと、
PCカードとUSBホストコントローラの競合問題が無ければ、
SZ後期型はかなり名機だと思うよ。本当に。

694 :
>>690
レスありがとうございます
Intel 945GM のそれらしきドライバを試してみましたがダメなようです
Nvidia は、公式で Go 7400 で検索して出てくるドライバは Go 7400 に対応しておらず
Google で適当に見つけたドライバも入らなかったり、入っても変わらなかったり
もう少し試行錯誤してダメなら、Win 7 にしてみます
余談ですが、>>680 >>686 の様なアホっぽい意見はともかく
保証外だから云々は当然了承しています
SZ91PS は長年メインで愛用した PC で、XP での動作不具合や体感速度の低下で 1 年ほど前から使わなくなったものです
捨てるのも忍びないので、分解してホコリを取ってファンにグリスをさし SSD に換装し、再利用しようと考えました
Win8 でも問題なく使え、特に指紋認証が VAIO Z23 より優秀で惚れ直しました
輝度のせいで使えないのは口惜しいですが

695 :
BIOSアップデートで全て解決すると思い込む馬鹿ユーザーたちにに買い支えられていたメーカーはしあわせだなw

696 :
>>695
 無知なアンチソニーユーザーは黙ってろよ。

697 :
最近Ubuntuいれたから気づいたんだけれども
Staminaモードにしたままインストールしたから、ドライバがそれ用にインストールされてて、
Staminaモードなら不自由無く、輝度値を変更できるんだけれど、Speedは変更できなくなってたから、切り替えはやめた方がよさそう。
輝度値の件に関してはLinuxだったら、smartdimmer -s ってコマンドで輝度値かえられたから、WindowsでももしかしたらSmartDimmerの設定でなんとかなるんじゃないかな?やったことないからわからないけど。

698 :
Win8/SZ91PS で輝度調整できるようになりました
Utils の Sony Video Shared Library を入れると、Fn が効くようになりました
以前の報告にあるとおり、GeForce Go 7400 では輝度調節はできないようです
Classic Shell J でモダン UI を無効化したら、使い勝手はとても良いです

699 :
>>695
 単なるリソースの競合ならBIOSアップデートで修正できるだろ。
 それをしないのは、ソニーだから。
 あ、ごめん、別にアンチソニーじゃないからw

700 :
>>697
dmesg からvideo情報拾って、ドライバ切り替えれ。

701 :
SZについてたVGP−MCA20A ExpressCardってこれのOEMだったんか。
http://www.yedata.co.jp/multi/yd_8v30.html
あまり使ってないけど、内部USBなんでブートできるから、DOSファイルとか入れてる。
ブート革命のお試し版で、SDにVista入れたらめちゃくちゃ重くて使いものにならなかったw
UHS-I対応カードも持ってるけど、これだとブートできないからSDにVista入れてブートできないのが残念。

702 :
CF32F入れてみた。
確かにドライバインストールできなかった。
カード差し込んでインストールされるけど、そこでとまったままになった。
なるほどね。

703 :
Ubuntu入れて使ってたんだけど
昨夜画面表示がおかしくなって,フリーズしたから再起動したら
SpeedからStaminaに変わってて(スイッチはSpeed側)
OS起動はするけどSpeedには切り替え不可能になってました。
これってGFがお亡くなりになったのかな?
中身掃除するために,ほぼ全部分解して埃掃除,ファンのグリス差し,CPU&GPUのグリス塗り替えやった後で快適に使えていたのに。

704 :
ソニータイマーザマァwww

705 :
BIOSの電池はずしてみては?

706 :
>>702
 リソースの競合だね。BIOSの設計が稚拙なのか、M/Bの設計が稚拙なのか。

707 :
分解清掃したときに、基板上のスイッチ位置に合わせて、スイッチパネルのスイッチ位置を合わせたの?
そうでなければ、すれてる可能性があるんで、再度スイッチパネルを外して直すといい。

708 :
WIN8を入れたらスリープ出来なくなりました。
(ボタンすらない・・・)
どうやったら直りますか?

709 :
Windows8をやめて、元のOSに戻してください。

710 :
>>709
的確すぎr

711 :
Windows8でもちゃんとドライバ入ってればスリープできるはずと思うが

712 :
>709-710
 私、かつてパソコンサポートのアルバイトしてました、なんてなwww

713 :
ほれ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524907230

714 :
何もVAIOなんぞ紹介せんでもwww
まともに動くパソコンを紹介したれや。

715 :
SZ90Sに8入れたら画面がちっさくなった
7用のgo7400のドライバを入れろとよーつべに動画があったのでためしたら
インストーラがそんなものないとエラー出してはじかれた
仕方なくXPにもどしてドライバ試したら同じエラーだった

716 :
SZ95NSにWin8 32bitを入れてるが、エクスペリエンスの評価ができないね。
SPEEDでもSTAMINAでも。
ドライバエラーになる。
Intel側は、Intelのサイトに965チップセット用のがなかったんで、WindowsUpdateから自動インストール。
一応、MSからOKでてるWDM1.1になってるんだけど。
nVidiaはいつものごとくサイトからDLしてInfを書き換えた。念のためソニーPC用のszOX.infでもって書き換えたけど、
やっぱり輝度調整は利かなかった。ENABEL BRIGHTNESSの値を2にしたんだけどねえ。
仕方ないので、nViewをインストールしてショートカットあてたら輝度調整OK。
でも、めちゃくちゃ明るくなったり暗くなったりで、どれがオリジナルの範囲なのかわからなくなったw
あとは例のようにSoundRealityが利かない。
(これ、おそらくレジストリかinfファイルか何かをいじればうまくいくはず。デバイスのパスが間違ってるだけ見たい)
それと、MemorySticのアイコンか。これは、パスを変えてもダメだった。
それ以外はOK。
Startメニューが使いにくいので電机本舗からCalssicShellの日本語版をDLして入れた。
全体的に7より軽いのに驚いた。

717 :
age

718 :
Windows8でエクスペリエンス動いた人いる?

719 :
SZ95にwin8の64bitを入れてみました。
NVIDIAの最新ドライバ入れてFF11のベンチが3500くらい、
XPでは5300でした。
ちなみにエクスペリエンスは動画ではじかれました。

720 :
やっぱり、SZってXP用に設計されてるんだね。
Vistaも後付けであわせたからか問題が多く、アップデートとかも多いし。
どうりでVRAMが64MBしかなかったわけだ。
来年のHaswellマシンに期待大。でもOSは8か…

721 :
VRAMってゲフォの実装が64MBでメインRAMから64MB貰って128MBになる仕様じゃなかった?
後期型はメインRAMから取れる容量が増えてるぽかったけど

722 :
SZ95はVRAMと、メインで1.8GBありました。

723 :
おいおい、GPUチップにあるメモリと、PCのメインメモリでは全く異なるものぞよ。
単純に言えば反応速度の次元が全く異なる。だからVRAM64MBしかないSZでは、H.264のハードウェアー再生支援が利かない。
同じ8400MGS積んでいても、HPやDELLではVRAMが128MB、Acerにいたっては256MBあるからDxVAは問題なく動く。
それにPhotoshop使うときとかも256MBあれば再生支援が使えるが、64MBしかないSZではそれができない。
ま、ソニーの設計者には先を読む目がないということですな。

724 :2013/01/16
地味にバス幅が狭いのも影響している気がする
まあGeForce8400MGSに過大な期待をする事が間違っているし
むしろGeForce8400MGS(GTも?)が地雷って事の方が問題な気がする
VRAMについてはこの反省点を活かして9300MGS搭載機種では増やしたような話をどこかで見たな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part1 (902)
【NEC】LaVieってどう?★64 (773)
SHARP MURAMASA part5 (907)
【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part3 【G-TUNE】 (668)
【Dell】Inspiron 13z【CULV】 (463)
不要ノートPC&パーツ売買・譲渡・交換スレ (608)
--log9.info------------------
柔道=ダサイ臭いデブがやるスポーツの典型 (409)
空手家に対して柔道技だけで勝つことはできるのか? (928)
槍と薙刀ってどっちが強いんだぜ? (778)
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ (233)
熊本版・親父達の柔道スレ (379)
井上康生って情けない奴だよな (218)
   空手の悪口を言いまくるスレ    (394)
古流柔術少林寺拳法+高専柔道=やはら の鍛錬001 (207)
美人柔道家列伝 (475)
★兵庫県中学柔道★ (822)
谷亮子総合 (965)
秋田の柔道その4 (340)
【董海川】八卦掌その1【林田勝幸】 (679)
木村政彦と山下 泰裕、どちらが最強? (642)
柔道部の女子の性格悪すぎ (386)
南斗聖拳が好きです。 (362)
--log55.com------------------
ITFテコンドー情報掲示板
■■■ 宗由貴と少林寺拳法本部の悪行まとめ
☆ キミィ! 五十七段 ☆
剣道の昇段審査を語ろう
拳法道志会について語ろうPART10
【柔道】 講道館 【後楽園】part5
アバロン甲冑バトルSCA、現野連、暗黒学園その四
今日の昼飯