1read 100read
2013年01月OS82: Windows 2000 Server (631) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あなたの使っているOSで、いらない機能は? (203)
◆◆もしこの瞬間MS系OSがなくなったら◆◆ (255)
OSの設計(マジで (335)
インストール回数制限 (214)
Windows3.1 その2 (470)
XPコピーについて (464)

Windows 2000 Server


1 :01/09/25 〜 最終レス :2012/12/01
いままでなかったので、たててみました。
管理者のみなさん、語り合いましょう。

2 :
ところでIISとDNSを切っても
ネットに勝手にアクセスしているようなのですが、
なにが原因なのでしょうか。
たいした負荷でもないので、別にどうでもいいのですが、
やっぱり気になります。
だれかお助けを。

3 :
はやりのウィルスに感染しているので、対処してください。
http://help.msn.co.jp/notice.htm

4 :
答え:NBTのブロードキャスト

5 :
guest guest download all

6 :
みんなギリギリなんだよ...

7 :
昨日から、ネットワークのトラフィックが激増したんだが、
なにが原因かさっぱりわからん。
だれかたすけて。

8 :
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index00.html

9 :
windows2000サーバ?
さいてーだよあのOSは。

10 :
っていうか知らない間に、
Nimdaに感染してたんで、超ビックリ
ちなみにウィルスに感染したのはじめてです。
シマンティックありがとう。

11 :
Win2000Serverでウィルスチェックってどうしてやってます?
バスターもノートンWin2000Serverにインストできないよね。
とりあえず、俺がやってるのは
LAN経由で2000proからから検索してるんだけど。
ただ、LAN経由でウィルス駆除すると、2000Server側でファイル保護が働くんだよね。NTserverは平気だったのに。

Server

12 :
>>11
おれはソフトもってないから、
トレンドマイクロのオンラインスキャンでやってるけど
普通にできるよ。
でもなぜか最近オンラインスキャンにアクセスできない。
みんなアクセスできる?

13 :
ゲームのインストール用システムにする計画

14 :
あるOSの歴史
AD1998ふぁんし文具補完計画を企みが難航
AD1999次世代携帯手帳にする構想の敗北
AD2000第弐次ファジー家電ブームの部品化を検討
AD2001テレビ出力型PCの打ち上げ失敗。
これを迷走といわず...なんと..

15 :
>>11
Nortonは入るだろ。2001までは少なくとも。

16 :
この前入れたらはいらなかったけど・・・。

17 :
>>15
ノートンは「Enterprise Solution」とかだったらいけるね。
まぁそれ言ったらVBも「SeverProtect」があるけど。
一番メジャーなのはSeverProtectなのかな?
コーポレートエディションってインストしたサーバ自体は守れんのかいな?
SeverProtect(or Enterprise Solution)買いたいけど、
単価4〜6万、毎年更新2〜3万って正直痛い。
2,3年使い続けたらOSより高くつくな・・・
あぁなんかWin2000Serverから話がそれてしまった。sage

18 :
ってsage忘れてるし・・・・
鬱・・・・

19 :


20 :
まじで2000 serverを語ってくれる人はいないのかな・・

21 :
何を書けば盛り上がる?

22 :
2CHの人たちに所持者が少ないんだよね。。

23 :
職場で Windows 2000 Server 使ってるよ。
Active Directory インストールしたけど、
全然活かせてません。
そろそろ、本腰入れて活用するかな・・・。
とか考えてます。

24 :
>>23
そうですねぇ我が社はインストールさえしていませんよ。>>Active Directory

25 :
Windows 2000 Server は同時に10アクセス以上が出来なくて、
それを可能にするには別料金を払わなければいけないというのは本当ですか?
もし、本当ならレジストリをいじって何とか出来るんですか?

26 :
10クライアントの場合ですね。。Active Directoryをインストールしてないので
なんとも言えませんが、OSをインストールするときに、ユーザー数を99に入力しても
何もお咎めなしでしたから、アクセスはできるんじゃないでしょうか・・
正式には追加クライアントパッケージを買わないとだめなだけの様に思います。
実際にクライアントをその台数分つないでみないとわかんないですけど・・

27 :
クライアントとして使うと、応答が遅すぎる

28 :
AdvanceSErverってどうなの

29 :
2000 serverをルータにして、ドメインに参加してるパソコンしかインターネットに接続できない
っていうのってできる?あと、ドメインに参加したパソコンとかIDとか時間とかってログ取れるの?
プロキシのログみたいなのも取れるの?違うマシンで同じログイン名とかって(二重ログイン)はねられるの?
などと疑問がうずまく2000 server。まあnt serverも触ったことがないんでわからないことだらけなのだが。
できなかったら、認証プロキシ+sambaのpdcとかつかおっかな?これもヤったことないけど(w。

30 :
えっと
そういう使い方はしてないので
わからんけど、
別のマシンから同じユーザー名でログインすることは可能です、
同じユーザー名でのログインを蹴ることもできるかも。(これは、未確認)

31 :
はじめまして。初心者です。よろしくお願いします。2000Serverを自宅にて動かしてます。
ほかにはJETWayのマザボでのペンB自作マシン。あ・ちなみに2000Serverも自作です。
ほかにも自作の検証用マシンだとか、Linuxマシンだとか・・・
Be名無しさんのの2000Serverをルーターにして使うってのは、できます。
2000Serverのルーター機能って結構使えますよ。
あと、笑っちゃいますのは2000Serverの中のアクティブドメインはほとんどがUX資産。
つまりLinuxが出来る方々であれば、ゲイツくんのまねしん坊!と・・・
失礼しました。みなさんのご活躍を期待しております。

32 :
ごめんなさい。かきまちがえました。
上記の6行目の「アクティブドメイン」とありますが、「アクティブディレクトリー」でした。
すみません。こんなふうにいつも「中途半端」な奴です。お許しください。
失礼します。

33 :
>>28
Serverとあんまりかわらん。
DCも同じ。

34 :
>>33
具体的にどういう辺りが違うのでしょうか?
「Advanced Serverにはこの機能があって、Serverにはない」とか。
Advanced Serverでしか出来ないこととか。

35 :
>>34
ServerとAdvanceとDatacenterは、搭載メモリとCPUの数などの違いです。

WIN2K Advance Serverの120日間無料CD-ROMがMSのHPで案内してあるので、
それを入手しましょう。
ちなみに\1500+税です。
MCPの勉強にはこれが最適。


36 :
2000server+ネットジェネシスopt50+Bフレッツ
でFTPサーバーをたてたのですが(tinyFTP)
外から入ってダウンロード中にタイムアウトになっちゃいます
クライアントは2台ためしてルーターは2台ためして
FTPサーバーはiisとtinyFTPをためしました
これだけ試せばwin2000の設定かなあとおもうのですが
だれかおせーてください。
ちなみにパッシブモードはつかってません


37 :
18と19の間隔がすごいね

38 :
Windows2000のサイトにWindowsME 98 95 2000Proでは
10代以上のネットワーク接続が出来ないみたいな事が書かれていたのですが
これはネットワークコンピューターで10代以上のコンピューターが見えないってことで
解釈してもよろしいのでしょうか?

39 :

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーR〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇R痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇R同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------

40 :
NT40PDCを2000Serverにアップグレードしたいのですが
自動的にADとDNSはインストールされるんですよね?
とりあえず認証できればよいのですが、DNSにレコードを
追加せずクライアントもDNSのIPを入れなくても
ログオン自体は問題なくできたと思ったんですが
どうでしょう?

41 :
この板Windowsもわからない素人ばっかりだよ

42 :
Windows64bitってどこで売ってるん?

43 :
.netはどうした?

44 :
>>42
ワークステーションのPCにインストールされてるやつだから、普通では売ってない模様

45 :
すごいですねぇ ここ
あちこちに宣伝しとくよ(W



46 :
NT4ドメインにファイル鯖&DHCP鯖としてWindows2000serverを入れたんだが、
windows2000proから共有フォルダにアクセスできない&DHCPからIPが引けないんですよ。
Win9x/Meだったら問題ないんですが。
共有フォルダはネットワークコンピュータからのブラウジングも出来ないし。
everyoneは読み取りのみにしてるんがいけないのかな。DomainUsersはフルコンなんだけど。
って、このてのねたはこの板でいいのか?

47 :
>>46
たぶんWinのドメインが何なのか判ってないような気がする。

48 :
>>47
たしかにそうなんだが(w

49 :
>>42
MSDNに入ればイイ

50 :
家で使ってるwin2000advancedserverをアプリケーションサーバーモードにしたら
インストールするたびにアプリケーションの追加と削除から入れる羽目に…。

51 :
>>50
日本語変ニダ

52 :
NT4SP6aでまだガンガッテルぞ。
ハードがMMX Pentium200MHzなのでアップグレードは無理な罠。

53 :
>>52
うちのNTserverはPentium pro 150MHzだ(´・ω・`)ショボーン

54 :
2000serverと2000professionalは何がどう違うんですか?
98seからどちらかに乗り換えようと思ってるんだけど

55 :
>>54 98SEから乗り換えるのだたら、DataCenterServerにしる

56 :
>>54 
そんな質問が出るぐらいなら2000professionalにしとけば?

57 :
2000serverのほうが企業・サーバ運営者向けというのはなんとなく分かるんですが、
具体的な機能面でどうなのかなと思いマスタ。
DataCenterServerは知りませんスマソ、、なにせOS版カキコ始めてでして

58 :
(´-`).。oO(明らかにターゲットが違うのに何を迷う必要があるのだろう。。。)

59 :
windows2000server にはクライアントアクセスライセンス(CAL)というものが
ありますが、結構な値段しますよね?
実際に正規で購入した場合、その箱の中には何が入っていんるんでしょうか。
windowsをインストールするときのようなプロダクトキーみたいなものはあるんですか?
visual studio6.0 enterpriseのなかにbackoffice2000server developer
がはいっていて、そのbackoffice2000にはwindows2000serverがはいっているのですが、
どうやらクライアントアクセスライセンスとかは入っていないようです。
サーバライセンスとかも入っていないようなんですが、
そんな場合にはwindows2000serverのサービスである共有プリンタなどの
サービスは現実に利用できないんでしょうか?


60 :
結局EnterpriseSolutionとかServerProtectでないとインストールできないの?

2000serverインストールした後、
サーバーにすぐせずにしばらくは普通のOSとして使いたかったんだけどなー。
ウイルスソフト入ってなかったらインターネット怖いからねー。
困ったなー。


61 :
質問です。

事情があって変なネットワーク構成にトライせざるをえなくなっており、難航して
おります。どうかお力をお貸しください。

条件:
・グローバルIPが1つ与えられている
・マシンA(Windows2000)とマシンB(Windows2000Server)を用いる
・マシンBにてWEBサーバ(IIS)を運用する
・マシンAをルータとして使わなければならない←ここがポイント

マシンBにはプライベートアドレスが割り振られるので、よくある設定例なんかでは
ダメだと思いこちらで質問させていただきました。色々と調べてみてマシンAの
「インターネット接続の共有の設定」の「アプリケーション」or「サービス」で
ポートの設定をしなければならないような気がするところまで進んだのですが、
そこから先が上手くいきません。

よろしくおながいします。

62 :
ウイルスチェックの方法思いついたんだけど
2000serverと98SEとか2000Proってデュアルブートできる?
できるなら2000serverじゃないほうから2000serverが
入ってるHDをウイルスチェックするのってどうだろう?
意見求む。

63 :
>>62
出来るけど、リアルタイムにできないからぇ。

64 :
>>63
たしかにリアルタイムでは保護できないねぇ。
意見ありがとう。

65 :
>>61
マシンAをBSDにしる!!!

66 :
Windows 2000 Server のクライアントアクセスライセンスを購入しても
ライセンス証書が入っているだけだから・・・・・
あとは自分で考えてね・・・・・・。

67 :
CALって知り合いの業者だと1500円で売ってるんだけど馬鹿にならないよね。
うちは今のNTサーバーがリースアップしたらLinux+sambaにする予定。

68 :
>>62
ノートン先生の旧バージョン(2000)だと、OSチェックしないよ・・・・・・・

69 :
>>66
ライセンス証書ってのはただの紙切れなんですか?
アウトロー的にいうならばwindows2000serverのCDが1枚あれば
サーバークライアントシステムを構築できるということでしょうか?
もうひとつ質問なのですがアプリケーションサーバモードでwindows2000server
を運用する際にターミナルサービスクライアントアクセスライセンス(TS−CAL)
をもっているマシンからしか、サーバのほうへアクセスしてアプリケーションを実行できないようなのですが
(windows2000professionlにはもともとそのライセンスが付与されているらしいのですが)
そのTS−CALなんかも正規品として購入しなくても
法を犯してもよいという条件のもとであれば2000pro以外のOSからも
利用できるんですか?

70 :
>>69
出来るという事と
やっても良いという事は
同意語ではない。
ライセンス違反は、私と同じ運命に・・・・

71 :
ちなみにTS-CALはオンライン等でアクティブにしないと有効にならない。

72 :
安上がりにしたいならLinux

73 :
>>69
どんな法に触れるんですか?

74 :
>>73
労働基準法

75 :
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20107

76 :
質問です
リムーバブル記憶領域マネージャはシステムの休止状態または中断の要求を拒否しました。
いくつかのアプリケーションでこのサービスへの使用中の接続があります。
システムを休止状態または中断しようとする前に、このサービスを使用している
”リムーバブル記憶領域の管理”MMCスナップインを含む
すべてのアプリケーションを閉じてください。
となってしまい、システムのスタンバイができなくなってしまいました。
どうすればよいということなんでしょうか?
ちなみにPCにはLAN以外はつながっていません。

77 :
そもそもServer OSでスタンバイすんなよ (~_~;)

78 :
>>77
まあまあ、そういわずに、教えていただけませんか??

79 :
メッセージそのまんまだよ。
File/Disk関連のDriver/Serviceがスタンバイを拒んでる。
つー訳で >>77
クライアントOSにしる。

80 :
マルチ

81 :
リモート管理モードを有効活用して
世界中どこからでも自宅のマシンが制御できるようにするためには
どうすればよいですか?
ドメインとかとらないとだめなんすか?
LAN内なら簡単にできるんですが・・・
WANを経由して制御するにはどうすればいいんでしょうか?
自宅にはアッカからもらったルータタイプモデムがあり、それにPCがつながっています
マジレスお願いします。。。。。。

82 :
なんだよ、ここ。
タイトルだけまともそうで、厨房の集まりやん。
本読むなり、netで調べるなりして、ちょっとは
自分で勉強しないのか? 痛すぎるぞ、ここ。

83 :
>>1の名前からしてあれだからしょうがないないじゃん。

84 :
>>82
ここは2ちゃんねるですよ。以上

85 :
Anti-virus soft は AVG 6.0 FreeEditionがインスト出来ましたよ
因みにノントラブルでした。

86 :
>>82
いいじゃん許してやれよ。他人に教えてもらうのも
勉強っていうもんの中に入るだろ。
コアな話の腰を厨房に折られたってんなら分かるけど
突然>>82みてぇな発言が出てきてもな。
>>82自体がゴミレスだ。
俺は即座に答えが欲しいからnetで調べまくるがな。んで2chがひっかかる。
自分がちょっとした事を知りたい時先人の厨はありがたいもんだ。

87 :
>>81
マジレス。首吊ってR。

88 :
WindowsXpにSP1を適用したClientから、Microsoft証明書サービスにアクセスして、証明書を要求しようとすると、
要求詳細の設定で「ActiveXコントロールをダウンロードしています...」という表示が出てずっと待ち状態になってしまうのですが、
これってIEの設定を何か弄らないと行けないんでしょうか? 

89 :
USBキーボードを使うとi8042prtでエラーが発生します。これを回避する方法ってあるのでしょうか?


90 :
PS/2にする

91 :
>>61
その構成では無理っぽいです。

92 :
>>61
マシンBを10000円くらいで買えるルーターに置き換えましょう。

93 :
素直にマシンBをルータとIISにつかえばいいんだが

94 :
>>93
つーか、Windows2000 pro にルータの機能はないでしょ?

95 :
>>94
ICSというルータもどきな機能はあるよ。

96 :
>>95
ごめん。あるみたいね。

97 :
Windowsは最新のXPでも、dual processor対応は個々のアプリが
最適化されなければいけないそうですね。
OSXならば、OSX対応アプリならdual processorに標準対応ですな。


98 :
くそお Windows2000Serverが
落 ち た
だめだこいつ

99 :
>>97
今時シングルスレッドのアプリなんか使ってるのか(プ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マイクロソフトにデザイナーはいるのか?? (223)
Google Chrome OS (クロームOS) (708)
VAX使ったことある? (415)
OS「勝手にキャッチコピー」スレッド (203)
Linuxを使う事に何の意味も無いvar.4 (310)
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】 (279)
--log9.info------------------
槙野ガチで使えねーじゃん (204)
奇形児田(IP:EZweb(070420504237321_ma)の殺し方 (206)
■■■■男子サッカーが弱い理由議論■■■■ (603)
  ザックの日本好き、次の行動を予想するスレ   (455)
Σ( ̄。 ̄ノ)川 阪口夢穂ちゃん (807)
【なでしこ】京川舞part3【未来のエース】 (585)
細貝不要論 (359)
【比嘉 祐介】 (369)
稲本は評価高めたな (532)
セルジオ不要論 (365)
長谷部って必要か? (220)
【ヤット】保仁の可愛さは異常Part2【セクシー】 (229)
なぜ補欠の長谷部がキャプテンをやっているのか (301)
長谷部不要論 Part1 (729)
長谷部ごときが中心の岡田じゃぽん(笑) (290)
【ワロス】鮫島が糞でイラつく【戦犯】 (507)
--log55.com------------------
【キン肉マンPART1099】乾坤一擲!我が”強力”に迷いなし!!編
【諫山創】進撃の巨人Part559【別冊マガジン】
【キン肉マンPART1100】見ているかペンチマン、レオパルドン、キャノンボーラ、ゴーレムマン!編
【キン肉マンPART1101】メイプルリーフクラッチ編
【瀬尾公治】ヒットマン【マガジン】
【佐藤タカヒロ】鮫島、最後の十五日【バチバチ】94
【鈴木央】七つの大罪ネタバレスレ31 【マガジン】
【附田祐斗】食戟のソーマ 236皿目【佐伯俊】