1read 100read
2013年01月OS85: BeWareでうはうは! (532) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■Vista 終了のお知らせ■ (333)
NTFSって読み書きが遅いね・・・ (262)
マイクロカーネル vs モノリシックカーネル (356)
TRONに関する証言を淡々と集めるスレ2 (541)
Windows3.1 その2 (470)
OSを作ってみよう (528)

BeWareでうはうは!


1 :2000/11/11 〜 最終レス :2012/11/27
充実してきてはいるものの、なかなか世に知られないBeWareの世界。
FreeのClientOSたるBeOSを楽しむために!

2 :
まずは定番Wareとかから逝ってみよー!

3 :
LaunchPad /用途:らんちゃー
ttp://sourceforge.net/projects/launchpad/
とりあえず、使っとけ

4 :
>3
ランチパッドって、ときどき登録情報が全部消えちゃわないか?
俺だけ?

5 :
取りあえずいくつか。
エディタ:HotEdit
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013465/garden.html
ダウンローダ:BeGet
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013465/garden.html
サウンドプレイヤー:CLAmp
http://www.bebits.com/app/52
和英辞書:BeDIC
http://homepage1.nifty.com/bewell/
和英辞書:Jisho
http://www.bebits.com/app/1081
あと、ttc2ttf
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010851/be/
コイツでWinのTTCフォントを…。
うひひ。

6 :
Beでサウンドビジュアライゼーションなら、
SoundPlayのQINGで萌ーえろよ萌えろーよー。
http://www.xs4all.nl/~marcone/images/soundplayscreen.jpg
http://www.bebits.com/app/156
ビバ、メディアOS。

7 :
OpenTrackerは基本。
http://www.bebits.com/app/1220

8 :
Snes9x(Snes)
http://snes9x.com/
DGen(MD)
http://www.bebits.com/app/1314
DGenのフロントエンド
BeGen
http://www.bebits.com/app/1468

9 :
BeGetってダウンロード数の制限とかできないの?三つづつ落とすとか。
Wgetのオプションとかでは・・・、ないよね、多分。
回線細いんで割と困る。
WorkspaceSwitcherなんか便利だと思うけどどうよ
http://www.bebits.com/app/27

10 :
BeGetって、ReGetその他と比べるとまだまだだよね。
もっとWGetのオプションもGUIでいじれるようにしてほしいし。
>WorkspaceSwitcherなんか便利だと思うけどどうよ
WorkSpace使わなーい。

11 :
WorkSpace切り替えるのってalt(or ctrl) +Fキーでやってる

12 :
Doom!
http://www.bebits.com/app/1132
Xgalaga
http://www.bebits.com/app/824
ACiD Tetris
http://www.bebits.com/app/1560
Roll 'm Up
http://www.bebits.com/app/1308
他にもおもしろいゲームがあったら教えてね。
個人的にはRoll'm Upのセンスがすっごい好き!
あと、Rogueみたいなのを日本語でやってるのをどっかのページで見かけたんだけど、
誰か知らない?

13 :
KTV2の正式公開はまだなんかー!!
BDirectWindow萌え?

14 :
>12
ありゃDOSエミュでJNetHackかなんかをプレイしてるようだ

15 :
すべて無料ものです。
IRC : Baxter
http://www.bebits.com/app/88
ICQ : Gim-ICQ
http://www.bebits.com/app/1584
Napster : Napster for BeOS
http://www.bebits.com/app/761
FTP : NetPenguin
http://www.bebits.com/app/34
Web : NetPositive-CJK
http://www.bebits.com/app/1329
Tool : PortSpy
http://www.bebits.com/app/487
http server : RobinHood
http://www.bebits.com/app/322
VNC : VNCviewer
http://www.bebits.com/app/1107

16 :
BeのDOSエミュって、BeBochsのこと?
それってイけてんの?
使ったことないんだけど。

17 :
NetPenguinのアイコンかわいいね。


18 :
>>12
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~toyoshim/
ここの「Dos eXecution environment for BeOS /POSIX」というものを使って
DOS用のローグクローン2を動かしているのを見たんではないでしょうか

19 :
HOTLINE互換 SilverWing
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013465/silverwing/index.html
これのおかげで得られたモノ数知れず・・・


20 :
>これのおかげで得られたモノ数知れず・・・
まじで?
うぷぷ、おいらもはじめちゃおうかなHotLine…。

21 :
ImageViewerバージョンアップ
http://www.bebits.com/app/1281/
Other features include:
- Full screen mode
- Zoom in, out, 100%, and zoom to fit
- Flip, mirror, and rotate 90 degrees
- Load the next/previous image in a directory, even on non-BFS volumes (similar to BeMail)
- Full drag and drop to and from the Tracker, with a visual indication of whether the file dragged in can be understood, including multiple files
- Scroll around the image with the arrow keys, or faster with PageUp/PageDown/Home/End
- At least 10% faster at loading images than any other viewer using the same translators (ImageViewer doesn't use BTranslationUtils or BBitmapStream)
- Each mouse button can be set to one of the following: Drag and drop, Drag and drop with file panel, Zoom in, Zoom out, or Pan Around Image
- Live info window with filename, size, type, created and modified dates, dimensions, colorspace, and memory
- Multithreaded loading and saving, with a message buffer so that commands issued while the program is busy get cued up instead of discarded
- Go to next/previous window
- Many other small touches
だってさ。
Detch危うし?

22 :
追加で上のImageViewerのスクリーンショット。
http://switkin.com/software/imageviewer/screen1.jpg

23 :
BePDF!
http://www.bebits.com/app/1438
あんまり使わんからわからんけど。
Rてんのか?
MeV!
http://www.bebits.com/app/1494
スクリーンショットはこちら。
http://mev.sourceforge.net/shots.php
オープンソースのMIDIシーケンサ。
Rてんのか?

24 :
HotEditの作者が開発中のメーラーのスクリーンショット。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013465/Scooby.png
やっぱりBeWareはかっこいいなーってことで、3ガセー。
スクリーンショットがPNGじゃんってことで、2ガセー。
オープンソースで公開だからってことで、2ガセー。
作者がHotEditの方だからってことで、4ガセー。
全部合わせて9ガセー。

25 :
うへへ。
こいつを忘れてたぜ。
GUI Visual IDE "BeXL"
http://www.bebits.com/app/1345
スクリーンショットはこの辺を。
http://bexl.org/user/

26 :
OpenTrackerもまたバージョン上がってるね。(version 5.1b17)
http://www.bebits.com/app/1220

27 :
>>24
ン? タシザン マチガッテ ナイカ。
コノ メーラハ IMAPタイオウ ヨテイトカハ ナイノカナ。
ナンニセヨ タノシミナリ。

28 :
NEOGEO CDエミュ
http://www.0-web.com/member/ktahoxcsof/ngcd080b.zip

29 :
HotEditは昔使ったけど、バグバグなのでKEdit使ってる。
今はどうなんかなー


30 :
HotEditええよ。
メニューも多言語に切り替えられるようになった。
この辺は、素直にBeってすごいなって思う。

31 :
ちくしょー!
どうしてNetScape6はLinux版があってBeOS版がないんだ!
まともなブラウザさえあればBe環境はうはうはなのに!
Bezillaは苦労してんのに!
正式版が出やがった!
Bezillaもがんばれ!(応援だけ)

32 :
BePDFがバージョンアップしてます。
http://www.bebits.com/app/1438/

33 :
0-webのトラブルで消えたので再び・・・
NEOGEO CDエミュレータ
http://www.0-web.com/member/ktahoxcsof/neocd_x86.zip
DOS用のNeoCDをBeOSへ移植していますがBeOS用にAllegroが無かった
のでオリジナルの多数の機能が消えている上バグだらけです

34 :
へへへ。
Beのタスク管理のうまさを示すアプリつったらこれかな?
ProcessController
http://www.bebits.com/app/313
タスクを簡単にKillしたり出来ます。(Killしてどーする)
このソフトのことはスクリーンショットを見れば一目瞭然!
http://stv.steinberg.de/~georges/besoft/ProcessController/Doc/ProcessController%27s%20Notice.html

35 :
>33
ものすごく興味があんだけど、NeoGeoのCD持ってないんだわ。
テストできなくてすまそ。
つーかBeOSはエミュ天国になっちまえ!
ってーのはだめ?

36 :
>>34
開発中のプログラムのスレッド同士でデッドロックしたときとかに
殺せるので開発には役に立つよ、ターミナルからkillするより楽〜
>>35
ソース公開されているエミュ多いから暇さえあれば移植するのは
可能ですね、nesterJとかNP2とかをBeOSで動かしたいな

37 :
>36
nesterJ希望。
↓Beのエミュニュースサイト。
http://be.emugaming.com/
わかりにくいけど、
上の青い丸の中は各エミュ紹介へのリンクになってます。

38 :
SynC Modularアップデート。
http://www.bebits.com/app/1320/
って、これ何するソフト?
スクリーンショットを見れば何かがわかる(のか?)
http://www.mtu-net.ru/syncmodular/bescr.gif
BeOS Programmer's Cheatsheets
http://www.bebits.com/app/1756/
quick reference guide for BeProgramer PDFファイルらしい。
スクリーンショット。
http://innovation-z.com/be/sample.gif
で、BeGetバージョンアップ。
http://www.bebits.com/app/1621/
・Added a function that drop the URL link to Desktray to add it.
だってさ。
メーラー開発の方で忙しいのかなあ?

39 :
http://www.bebits.com/app/430
BeHappy、これは良いぞ。

40 :
あなろぐシンセサイザかな
>>http://www.mtu-net.ru/syncmodular/bescr.gif


41 :
>39
ほほほ。
そのBeBookはここで落とせるし、見れるんじゃよー。
http://www.be.com/documentation/be_book/index.html
来れデベロッパ。
フリーのIDEもここで手に入るんじゃよー。
ftp://ftp.be.com/pub/beos/

42 :
bezillaはここまで動くらしい。
http://www.toyoshima-house.net/scrn/00111701.jpg
でもWinのNetscape6をさわった感じじゃ、ろくでも無いんだな、これが。
こんなろくでなしをひーひー言いながら移植するぐらいだったら、
いっそ、Geckoエンジンだけ利用してブラウザ作ってください。
誰か。

43 :
http://sourceforge.net/projects/Themis/
こんなのがあるすよ。
がむばれ、BeDeveloper!!

44 :
うおりゃー!!
ついにBeもプレステエミュの時代かー??
http://fpse.emusphere.com/download/beos/download.htm
もちろんフリー!
スクリーンショットもあがっておりまする。
当方、PSを持たぬ故(ダメじゃん)動作報告きぼーぬ。

45 :
Ghostscript 6
http://www.bebits.com/app/1765
とは、何するモノぞ?(知らん)
Uninstall
http://www.bebits.com/app/1356
このくらいの機能はSoftwareValetに標準で付いててほしいものだね。
スクリーンショットはここ。
http://mrbish.dyndns.org/software/uninstall/screenshot.jpg
Pineapple News
http://www.bebits.com/app/1520
ニュースリーダーですよ。
見てくれはよさげなんですが、使ったことないのでわかりません。
http://www.concentric.net/~brunsona/pineapplenews.html
NetCount
http://www.bebits.com/app/1363
ネットのログ取りとか、いろいろ。
http://perso.wanadoo.fr/cvincent/logiciels/netcount.html
BurnIT NOW!
http://www.bebits.com/app/1767
なんとフリーのCD焼きソフト。
will be capabel of burning AudioCD,MixCD,DataCD,BootableCD, CopyCD, BFS, ISO9660.
だってさ。

46 :
>>44 FPSE動いたけど・・・重い、うちのPentiumII233MHzでは
遅すぎて4FPSくらいしかでない
1GHzくらいあったら快適にゲーム遊べるかも・・・

47 :
>遅すぎて4FPSくらいしかでない
「ありがちなオチでした、ちゃんちゃん(はーと)」
・・・と、言いたい所だが、PentiumII233MHzはあんまりでないかい?
それではSnes9xもぎりぎりなのでは・・・。

48 :
Σ(´д`;) ウッ、PentiumII233MHzって速いほうだと思ってた・・・
まあ確かにPSエミュに堪えられるスピードではないけどね
アーケードゲームエミュやSNESあたりまでならこの程度の速度で十分
なのに・・・PSあたりだと無理か・・・無念

49 :
Stella
http://www.bebits.com/app/1355
Stella is an ATARI VCS 2600 emulatorだって。
でもアタリなんて知らないからどーでもいーや。
HyperPen USB
http://www.bebits.com/app/1659
device driver & configuration tool for AIPTEK HyperPen USB tabletsです。
増えろドライバ!
その他、BurnIT NOW!のバージョンアップとかいろいろ。

50 :
HotEditのスクリーンショット。
http://ww7.tiki.ne.jp/~post/hot.png
フォント選択のメニューで、
実際にそれぞれのフォントでフォント名が表示されてます。
やっぱりBeってすげーぜ!

51 :
あと、例のSoundPlayのQINGのスクリーンショット。
http://ww7.tiki.ne.jp/~post/sound.png
このアプリはもちろんフリーで、複数の曲をリアルタイムでミックスできます。
ヴィジュアライゼーションのQINGも、色々とトグルスイッチが付いてます。
フルスクリーンもできます。
これだけの作業を他のアプリと平行しておこなっても、
ちっとも音切れ、処理落ちをしません。(当方cele300)
はっきり言って、このSoundPlayだけでもBeOSを体験する価値があります。
メディアOSまんせー!

52 :
おにくのまんせー!

53 :
ぐおおおぉぉぉー!
遂に例のメーラーがリリース!
Scooby 0.9.0
http://www.bebits.com/app/1772
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013465/Scooby/Scooby.png
おとおとおとおとと・・・!

54 :
ちょっと見たところinDepthは紹介されてないようだな。
winのエクスプローラーみたいなファイルブラウザ?なんだけど
いろいろ変な機能もついてるみたい。ベータだけど。
つうかabout画面がイタイな。わらい
場所はBeBitsのsearchで探してくれ

55 :
Napster for BeOS
http://www.bebits.com/app/761
http://napster4be.sourceforge.net/
せっせとMP3をゲットせよ。

56 :
NEOGEOCDエミュページ移動しました
http://members.tripod.co.jp/yztjklhhkrde/

57 :
>56
BeBitsとかに登録しないの?
そしたらBeEmulatedとかもNewsにしてくれると思うよ。

58 :
>>57 公式ページに連絡したんだけどなかなか返事が来なくてね、
返事が来るまでBeBitsやらEmulatedには登録しません

59 :
なるほど。

60 :
Bowser
http://www.bebits.com/app/107
http://bowser.sourceforge.net/bowser.png
http://bowser.sourceforge.net/bowser_d41.png
IRC Cliantバージョンアップ。

61 :
Rack747
http://www.bebits.com/app/853
http://www.zog.net.au/dak/rack/images/fullrack.gif
Rack747 is an 8 voice virtual synthesiser/sequencer/drum-machine・・・だとさ。
perl.SysInfo
http://www.bebits.com/app/1773
http://www.dtrsys.com/sysinfo/sysinfo-ss.html
役に立つんだろうか?
PPPoE (ADSL) Drivers
http://www.bebits.com/app/1707
これが使えるようになるのはいつの日か・・・。

62 :
>>60
Browser試してみたけど jis encode されないね。

63 :
SETI@Home
http://www.bebits.com/app/813
地球外生命体を探そう!

64 :
>jis encode されないね。
どかーん!

65 :
cmpci 1.2
http://www.bebits.com/app/1775
Device driver for C-Media CM8338/8738 chip
MP3 Army Knife
http://www.bebits.com/app/1774
http://www.icss.net/~jason/mp3armyknife/
The MP3 Name/Attribute/ID3 Tag tool!
Lexmark 5700/7000 Driver
http://www.bebits.com/app/1653
Ryan's Lexmark 5700/7000 printer driver for BeOS
Tachyon
http://www.bebits.com/app/1554
http://jedi.ks.uiuc.edu/~johns/raytracer/
Tachyon is a multiprocessor ray tracing system which can be used as a standalone program,
SuperStrip
http://www.bebits.com/app/1776
Speed up your apps with SuperStrip.
ナンカアヤシイ・・・。

66 :
Operaがリリースされてるなり。
http://www.bebits.com/app/290
BeZillaが先か、Opera4が先にくるか、どうなんだろう?

67 :
SuperStripが落とせない…。
そういえば、strip(いやん♪)すると、
アイコンまで削ぎ落としてしまうんだが、
どうすれば良いのだ。

68 :
>66
日本語対応は次のバージョンらしいんで・・・。
>67
消えてるみたいね。

69 :
>>67
xres -o <exe> *.rsrc
ってやってみるとどう?俺は試したことないけど。
http://www.escribe.com/software/bedevtalk/m21156.html

70 :
こんなのはどう?
#!/bin/sh
if [ -e "$1" ]
then
cp "$1" "$1.strip"
copyres "$1.strip" "$1.res"
strip "$1.strip"
copyres "$1.res" "$1.strip"
fi

71 :
これいいね。でも属性が消えないか?
addattr,copyattrとか使えば良いのかな?
スクリプトはわかんないので解説お願い。

72 :
strip で attribute も消えます。
copyres の次に copyattr "$1" "$1.strip" を加えれば大丈夫。
あるいは copyattr のかわりに mimeset "$1.strip" とか。
後者の場合、後から加えた attribue は復活しないけど。
たとえばカスタムアイコンとか be:deskbar_item_status attribute とか。
まぁ、 copyattr が無難。
このスクリプトの場合、 strip 後のファイルを *.strip って名前で作るけど、
strip 前のファイルを *.bak とかにして strip 後のファイルを元の名前に
するとかは、適当に変更すればおっけー。
要は strip で失われる resource とか attribute を strip 後に付けてやる
ってことさえすれば、いいわけです。

73 :
>copyres の次に copyattr "$1" "$1.strip" を加えれば大丈夫。
この copyres は最後の copyres ね。つまり、
#!/bin/sh
if [ -e "$1" ]
then
cp "$1" "$1.strip"
strip "$1.strip"
copyres "$1" "$1.strip"
copyattr "$1" "$1.strip"
fi
ついでに、どっちみに strip で attribute 飛ぶから、最初の copyattr を
ただの cpに変えてみた。不用な *.res も使わないようにした。

74 :
解説ありがとうございます。
勉強になりました。
あとはこれにファイルのドロップを受け付けるC/C++のコードを
被せてやればSuperStripのできあがりですな。

75 :
あー、 SuperStrip なんてでてたのか
ファイルドロップするより Tracker add-on にした方が
楽そうな気もする (作るのも使うのも)

76 :
また誰かでっち上げてくれないかな。

77 :
どうもレスありがとうごぜいます。
SuperStripはいまだに落とせないので
TrackerStripつーのをでっちあげてみたっす。
#include <Application.h>
#include <InterfaceKit.h>
#include <StorageKit.h>
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>
#include <TrackerAddon.h>
#define PL path.Leaf()
void process_refs(entry_ref dir_ref, BMessage *msg, void *)
{
int refs;
entry_ref file_ref;
BEntry entry;
BPath path;
char command[8192], buf[8192];
for (refs = 0; msg->FindRef("refs", refs, &file_ref) == B_NO_ERROR; refs++)
{
entry.SetTo(&file_ref);
entry.GetPath(&path);
sprintf(buf, "cp \"%s\" \"%s.strip\";strip \"%s\"; copyres \"%s.strip\" \"%s\";
copyattr \"%s.strip\" \"%s\";rm \"%s.strip\";mimeset -f \"%s\"",
PL,PL,PL,PL,PL,PL,PL,PL,PL);
path.GetParent(&path);
sprintf(command, "cd %s;%s", path.Path(), buf);
system(command);
}
}
int main()
{
new BApplication("application/x-vnd.2ch-TrackerStrip");
(new BAlert("", "TrackerStrip\nby Be名無しさん", "OK"))->Go();
delete be_app;
}

78 :
cc -o TrackerStrip TrackerStrip.cpp -lbe -ltracker
でお召し上がりください。
なんかへぼいことやってるかも。

79 :
うわーん!
Penguin Commandが動かないよー。
http://www.bebits.com/app/1777
ライブラリがありませんって言われるー!
libSDL.soはちゃんと置いてるのにー!

80 :
>>79
libSDL.soだけでなくlibSDL_mixer.soという
SDLを使ったオーディオミキサーライブラリが必要です
http://www.libsdl.org/
のLibrariesの中のSDL_mixerをとってきてください

81 :
あーい。
サンキュー。

82 :
あーい。
さーんきゅー。

83 :
返事は一度で良し!

84 :
BePDF v0.7.6alpha3
http://www.bebits.com/app/1438
日本語メッセージがでるようです。
CL-Amp v3.7
http://www.bebits.com/app/52
plug-inが増えてるようです。

85 :
>CL-Amp v3.7
ぬな?
落としてこよっと・・・。

86 :
画像びゅわーも二つバージョンアップしてるね。
http://www.bebits.com/app/479
http://www.bebits.com/app/817
ThumbBrowseはTrackerAddon用に入れとくといいかも。

87 :
俺はThumbnailerでファイルのアイコン自体を縮小画像に
しているからなぁ。
結構便利だよ。
ftp://ftp.be.com/pub/samples/graphics/


88 :
コンパイルの仕方がわかんない。(タコですまん)
取り敢えず.projファイルをダブルクリックしてMakeを選んでみたんだけどエラーがでましゅ。
やったことない、やったことない、やったことない・・・。

89 :
BurnIT NOW!とBeXLがバージョンアップ。
NEOGEO CD Emulatorも無事BeBitsに登録された模様。(はい拍手)
それから、mpegtoolsなる、
Encoders for MPEG1/MPEG2 video and MPEG1 level 2 (mp2) audio
なアプリも登場。
GUIアプリじゃ無いみたいだけど。
http://www.bebits.com/app/1781
ほれ、誰か試してたもれ。

90 :
ダウンロード
解凍
Thumbnailer.projを開く
Thumbnailer.cppの先頭に#include <Roster.h>を追加
Project-Make
あとは出来上がったThumbnailerに画像ファイルやフォルダごとドロップすればOK
5になってからbe_rosterの宣言場所が変わったのが原因のようです。
急に変えないでほしい>Be
ちなみにaBeSeeでも同じことができるけど、
さらに一回り大きいアイコンも作ってしまうので
俺には無駄に感じられて使わなくなった。

91 :
つーか開発環境に付属のサンプルコードと
Beのftpにおいてあるサンプルコードは一通り目を通しておくと良いよ。
意外と便利なものも入っているから。

92 :
>90
うわーい!
できたよ!
でもこれ、うかつに上位のフォルダをドロップすると人に見せられないPCになっちゃうね。
画像ファイルがばればれ。

93 :
ぐおぉーん!
Detchはどうした!
MouseConfigureきぼーん!

94 :
>>93
あー、 12/8 まではちょいと他のがあるんでお休み

95 :
死んでないなら良し!

96 :
BeRestart w/GUI
http://www.bebits.com/app/1260/
たまにnet_server等が反応しなくなった時などにGUI上でRestartできます。
タイマーで電源断もできます。

97 :
http://home.columbus.rr.com/bpmagic/
期待していいのか?むふ

98 :
>>97
期待する気持ちをメールするべし
開発者は喜ぶと思うよ


99 :
BePhotoMagic
α版落とせるのね。入れてみよう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の会社!!最高のOS作れ!! (237)
■■●DOSでネットワーク●■■ (428)
あなたの使っているOSで、いらない機能は? (203)
Win2000のスリム・軽量化 (282)
あなたの使っているOSで、いらない機能は? (203)
北朝鮮で使われてるOSは何? (366)
--log9.info------------------
【旧FreeNAS】 OpenMediaVault Part1 【Linux】 (216)
自宅鯖に最適なNICは? (693)
おまえらのサーバーのアドレスを公開しろや! (605)
【設定面倒】BIND 総合スレッド【DNS】 (252)
Windows server2003で豪勢に自宅Webサーバー生活 (928)
【認証局】SSLに関するスレ 2枚目【ぼろ儲け】 (247)
お前らの自宅サーバのスペックを書け! Part10 (350)
ラジオストリーミング総合スレッド (677)
Atomマザーで自宅サーバーはどうですか? (273)
OpenNap/SlavaNap総合スレッド.003 (784)
【Windows】サーバーソフト2【FTPD・HTTPD】 (622)
お前らの自宅のネットワーク図を書きこむスレ (821)
Postfix質問箱 (957)
IPV4が無くなるって! (260)
Poderosa使ってる奴いる? (488)
サーバー専用機で運営してる人 (356)
--log55.com------------------
【ガソリン価格】 来月も高止まり続く見通し
【台風12号】30年に1度の高波に耐えられるはずが… 神奈川の国道135号線で被害
【文科省汚職】】文部科学省前統括官がスポーツ庁幹部(当時)を紹介 コンサル元役員に
【自民】石破派・鴨下氏「安倍首相で参院選厳しい」 ★2
【新潟】用水路(水深10cm)に転落した三条市職員が死亡 職場の同僚と飲み歩いて帰宅中に
【日中】アフリカ開発で日中協力 中国の参入を呼び掛ける案が浮上 安倍首相訪中前に関係改善推進
【イスラエル】ユダヤのラビ2百人がLGBT団体を激しく非難「家族を破壊し変態を英雄に変身させる。メディアの洗脳による攻撃的テロ」★4
【電気】「計画停電」東京23区も原則、対象に…「不公平」との声を受け運用ルールを変更