1read 100read
2013年01月パソコン一般196: 【水冷】NEC VALUESTAR水冷PC総合2【メンテフリー】 (778) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Core2Duo】DELL Dimension 9200 その25【搭載機】 (425)
【自転車操業】GENOを語るスレ45【倒産?】 (323)
【新品限定】低価格・激安PC part379【デスクトップ】 (783)
【新品限定】低価格PC雑談 part1【デスクトップ】 (417)
DELL■どうしたんだ?サポート!part5■DELL (764)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■215 (452)

【水冷】NEC VALUESTAR水冷PC総合2【メンテフリー】


1 :2011/09/25 〜 最終レス :2013/01/16
VALUESTARの水冷PCスレがこの度一本化することになりました。皆さん仲良くスレを使って下さいね。
■前スレ
【水冷】NEC VALUSTAR TX/TZ統合1【メンテフリー】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1285301976/
■関連サイト
NEC VALUESTAR水冷総合 @ 2ch Wiki
 http://www14.atwiki.jp/necwater/
NEC VALUESTAR TX まとめサイト
 http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20VALUESTAR%20TX

2 :
■各機種一覧(年代順)
 VALUESTAR TX(第一世代) http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/14.html
 VALUESTAR FZ http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/13.html
 VALUESTAR TX(第二世代) http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/15.html
 VALUESTAR TZ http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/17.html
 VALUESTAR X http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/16.html
 VALUESTAR G タイプC http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/19.html
 VALUESTAR W http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/18.html
■NEC VALUESTARシリーズ水冷PC 過去スレ一覧
 http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/20.html
■ドライヤー蘇生法
 http://www14.atwiki.jp/necwater/pages/21.html

3 :
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

4 :
>>1

5 :
これまで買った中で最も重いパソコンですた。

6 :
前スレ埋まったでー

7 :
無駄に埋めやがってバカ?

8 :
>>7
今更って感じだな、前スレの>>980-1000に直接言えよ、このチキン野郎。

9 :
埋めぐらいで騒ぐのが馬鹿

10 :
>>6のの自己擁護レスとか…

11 :
こっちもポストしなきゃdat落ち判定されるわけで……

12 :
もう、書き込む事も無いんじゃね
今日も起動しましたっていう連絡事項くらいかな・・
TX系は相当トラブル発生していると思われるが、カキコが少ないのは
購入した奴がスキルの無い金持ちなのかもしれん

13 :
もう話す話題もほとんどないのにスレ立てなくてもいいのに

14 :
なんつーかさ、もう用途は新聞にある
お悔やみ欄みたいなものだからなw
季節の変わり目にどっと悲しいお知らせが書き込まれるだけのスレw

15 :
そりゃ、そうだよ
R輝の中でも黒歴史中の黒CPUを積んでる訳だし
コンデンサーに問題が有った時期にかかっている個体もあるだろうし・・
最終期のモデルにはポンプのリコールも発生
もう半分老人クラブ状態だよな
性能的にも博物館物だし、電気バカ食いのP4とかPenDは反社会的なパソコンだからなw

16 :
NECも後3年待って商品化すればな〜
QUADとか6コアモデルに水冷搭載なら付加価値も有ったんだろうが・・
ケース、マザー、電源、水冷パーツが専用品では改造も難しいしな
結局、珍品パソコンとして記憶されるんだろうな

17 :
あの時代だからこそ水冷の意味があった
高発熱・高消費電力のPen4やPenDと共に現れ共に散った、BTXと同じ時代の徒花だよ

18 :
とは言え、VistaモデルのWとPenDモデルはまだまだ現役だぞ

19 :
現役と言っても何とか生きてるだけのホスピス暮らしの末期がん患者みたいなものだからな・・・

20 :
PenDモデルを使っているなんてご愁傷様だよな・・
一体型のWについては水冷なんて意識されていないだろ

21 :
一体型のWなんて何台売れたんだろうな
量販店でも殆ど見たことが無かった
例の原発で有名になった山本太郎が宣伝してたモデルだろ

22 :
VX700CDを使っています。
前スレでもどなたかが症状をあげていた起動中のNECのロゴが出るところで落ちてしまうのですが原因は何が考えられますでしょうか?

23 :
2004秋モデルTZ。
今まで問題なく動いていたが、この夏ついにマザボのコンデンサが逝って起動不可になった。
動いていたので今まで中は弄らなかったが・・・意を決して。
マザボのコンデンサ交換。
CPU換装3000+→3400+。
マザボのボタン電池交換。
マザボ24pin以外の電源を外部ATX電源に接続。
・・・復活した。
ばらし方判ったのでもう1,2年はこのまま使う。
あんまりハードな使い方してないので自分的にはまだなんとかなるカンジ。

24 :
>>23
コンデンサー交換するの結構大変だっただろ
どこのコンデンサーが逝ってた?
でも今更754の3400+買うのもアレだよな・・

25 :
CPUの直上に7本並んでる、6.3V1500μFの一番端の1本。いわゆる妊娠?
すんげー大変。

26 :
同じ場所かw
ウチのは3本やられていた、アレは細いタイプで結構入手が難しいんだよな
あと、その下に有る同じ容量のも逝きやすいみたいだ

27 :
なる。
ぢつは耐圧6.3Vなかったから16Vつけたったw
こんど他の逝ったら気をつけてみる。さんくす。

28 :
>>22
NECのロゴが出てからそこから起動しないのはシステムドライブが逝ってる場合がほとんど
HDDを交換か中のデーター欲しいなら業者に頼むしかない
業者による復活なら良心的なところで6万〜

29 :
>>28
お返事ありがとうございます。
しばらく同様の症状が出ていたのでそろそろ買い替えようとも考えています。
ちなみに無知で申し訳ないのですが、今のPCからHDDを取り出して新しいPCとUSBなどで接続すればデータは取り出せる可能性もあるのでしょうか?
それともそういったことも業者にお願いしなければならないことなんでしょうか?

30 :
HDDを取り出してUSBでつないでも読み取れない場合がほとんど
DATAのバックアップは取ってないの?
重要じゃなきゃDATAは一度捨ててしまって一からやり直すのも新鮮でいいかも
なんていったって業者の修復は料金は高い

31 :
TXは6年目くらいからマザーボードも逝くから更に交換に5万は掛かります
HDDの復活とマザーボード交換してもドンなPC
その値段で何倍早いPC買えちゃいます

32 :
鼻毛は16800円だからな・・
OS付けてスーパーマルチ換装、メモリー8Gつけても
うまくすれば+15000円コース
それで後3年は十分使えるPCの出来上がり
鼻毛は素でもπ割104万桁15秒

33 :
鼻毛はメインにはならんだろ
エンコ、ダウソにPT2録画鯖にはコスパ最高でお勧めだが
所詮、鼻毛は鼻毛

34 :
鼻毛は2世代前の性能…
それよりはモニタ付きの肉を待つのだ。

35 :
鼻毛をメインで使っているが自分の用途では十分すぎる。

36 :
糞モニタなんていらね。今使ってるので十分だし。
オク流すにも、手間考えると・・・・だし。
鼻毛は、いまでもTX系をメインで使ってる人には、十分過ぎるよな。
まあ、もうちょっと欲出して・・・とかしない限り。
下手すると、ケースしか残らんとかになっちまうw

37 :
>>34
なんでHP Pavilionを肉って言うようになったの?

38 :
>>30
データバックアップしばらくしてなかったですorz
自分はPCにしろ携帯にしろ買うときに一気に情報集めて選ぶのですが、買ったら次買う機会までほとんど見向きしません。
だから今日家電量販店でPCみてきてビックリしたのが、TXのようなタワー型って少ないんですね(´;ω;`)
あのモニターと一体型のは中身いじりやすいのかなぁ、、、
あと今はメモリ8Gが標準なんてのが多いんですね(  ̄▽ ̄)

39 :
>37
\29,800だからじゃね?

40 :
鼻毛ことS70は安くてもサーバだから作りがいいよな
特にRBやPJは元をたどればワークステーションの54Xgとベースが共通だから素性がいい
>>37
>>34じゃないけど答えるとキャンペーンで29800円で売られていたからだな

41 :
>38
うちはリカバリは、だいたい2年くらいで容量でかいのに換えるついでに
丸々コピーかけて移し替えて、古いのはそのまま残してバックアップってことにしてる。
ただ、それっきりアクセスしてないので、今現在も動くかどうかはわからんのだがw

42 :
>>38
自分で拡張、改造するのが好きな人には一体型は向いてないかもね・・・

43 :
ウチのTZは今日も無事起動
昨日は、予備のS70SDも起動させてupdate
E4300+2Gでも27個更新に20分近くかかる
これ、時代遅れのマシンならいつまで掛かるか・・
TZの時はフリーズしたかと焦る程掛かったのを思いだした

44 :
>>39,40
なるほどな、thx。
>>38
デスクトップPC買おうと思っているなら、国内メーカーは不毛、鼻毛鯖のような業務用サーバを
狙うくらいしかない。一体型はノートPCみたいなもんだから一切弄れないと諦めるしかないよ。

45 :
>>37
2万9千円+送料だから。
ちなみに前回↓
http://buy.livedoor.biz/lite/archives/51283107.html

46 :
>44
HPは海外メーカーやけど、東京生産やでw
ただまあ、本国がごたごたしてるようやから、この先わからんかったりするが。

47 :
まぁ、hpはモニター要らなければ、超お買い得でも無い罠
恐らく余剰在庫の部品かき集めてワンオフで作ったんだろうから・・
でもパソコンは円高メリットを享受しているよな・・
10年前とは云わずとも5年前と比べても夢のようだ

48 :
38ですが、100回ほど起動→落ちを繰り返してなんとか1度起動できました^^;
今、必死にバックアップとりはじめてます。
もう怖くてシャットダウンできない@@;

49 :
>48
・・・・コンデンサ妊娠くせー。

50 :
あるいは電源

51 :
電源にもコンデンサあるからw

52 :
>>48
ハードがいったら何回やっても起動できないと思うぞ
M/Bだな

53 :
コンデンサなら電源入れて一瞬LEDのランプがついて一瞬ファンが回るだけ

54 :
>>51
電源のコンデンサといいたいわけ?

55 :
いわびびび

56 :
すまん誤爆

57 :
うちのTZも1台NECロゴ以降に進めない症だわ
気温高い時とか長時間稼動後の再起動の時とか、温度依存っぽい発症パターン
冷やすと無事通過
HDDは他PCに繋ぐと問題なく動くんで電源なのかな

58 :
電源だと認めたくない人がいるようやね

59 :
次は鼻毛にしようか悩みつつも、もう考えるのもイヤになって、
週末にでも2500kで組む事にしてパーツ発注しだしたんだが、
ふと鼻毛ラインナップ眺めてたら・・・・・
ttp://club.express.nec.co.jp/store/server/gt110d-s-suirei.html
スリムで水冷鯖って・・・・またなんてーものを・・・ww
今まで気づかなかったが、前からこんなのあったっけ?
知ってたら迷・・・・グラボが載らなさそうでパスかなw

60 :
38はバックアップ取ったら振り返らないヒト?
電源って意見が多いようだし、無事取れたら電源の出力電圧でも調べてみたら?
ネジ3つで留まってるだけだし。
んー、でももしかしたら起動してもマウスカーソル固まったりしてない?

61 :
あんまり、構う必要も無いだろ
症状からして電源、マザー、HDDのどれかに決まってるし、その検証も出来ないんだろ
恐らくテスターなんて持ってやしない
バックアップも取らないお気楽ぶりなんだから
何使っても同じだよ

62 :
連絡
ウチのTZ今日も無事起動

63 :
ウチのGタイプCはバリバリ現役だな
システムドライブSSDにしてメモリ4Gも積めばWin7もサクサク

64 :
>>60
ただいま帰ってきました。
昨晩の起動からシャットダウンするのが怖いので日中放置してたのですが、発火とかして家が燃えてなくてよかったです^^;
>>61さんのおっしゃるとおりただの素人なのでテスターとか電圧測定とか全然わからないんです、、、申し訳ありません
先ほど帰りがけにPC見てきましてバリュースターの型落ちの夏モデルを買おうと思います^^

65 :
>>63
どのモデルか知らんが、ご愁傷様だな・・
最高スペックでもPenD+ロープロゲフォ6200だろ
鼻毛に、ちょっとまともなグラボ付けたの触ったら腰が抜ける程驚くんだろうなぁw

66 :
>>59
その水冷って、コルセアなどの簡易水冷だぞ。TZなどの水冷とは別物。

67 :
>>65
一応HD6450載せてる
CPUは3.6GHzなPenD960にしてるから、重い処理させなかったら余裕
まぁでも見劣りはするな、せめてC2Dが載れば…
SSDのおかげで見かけ上は現行機よりも軽いんだよねぇ、見かけは

68 :
今調べたらGタイプCはP4+6200+512M+250G+17インチ液晶+OSで21万以上か・・
いくら6年前のモデルとはいえ肉より遥かに劣るスペックだよな・・
PenDはチップセット内蔵VGA+チューナー(アナログ)+51G+500G+20インチ液晶+office+OS
で33万以上・・
所業無常だなw

69 :
IME が変な変換しやがるw
× 所業無常
○ 諸行無常

70 :
TZ、TXは唯一貧乏人でも買えた水冷だな
TZはセール時最小構成79800円だった
TXもアウトレット販売が有ったそうだし・・

71 :
と言うより、TZ・TXスレがああも盛り上がっていたのは
正しくその祭があったからだろう

72 :
鼻毛、\5,000引きクーポン来てるで。
いまだにメインマシンで動作が妖しい人は、せいぜい悩め!w
ttp://nttxstore.jp/_II_P813678778

73 :
うわ!!、もう1台買ってしまいそうww
もう置く場所マジで無いww
S70SD*2、鼻毛、SC440、dc5750、ML115G1各1、TZ*7・・・現役タワーだけでこれだけ
その他スリム・・数え切れない・・その他退役タワー数台w
こんなオレに誰がしたorz・・・・・

74 :
確かにこれは・・・決算やね・・・
もうPJもラスト鴨w

75 :
>>73
ちょっと待てw
TZ7台とはこれいかに

76 :
いや、予備マシンとして億で買い集めたらこうなっただけだw
TZは2段+2段横積みにしている・・

77 :
しかしPJ全く売れないねw
やっぱ、皆肉狙い?w

78 :
鼻毛の話もいいけどあんまり行き過ぎるとスレチ
ここは鼻毛スレじゃない

79 :
まぁ、NEC繋がりなんだからさ・・
でも、すごい値段だよな・・14800円税送料込 クレカ可だろ・・
14800円+メモリー8G 3000円+DVDスーパーマルチ2500円+OS 7 64 10000円・・
約3万かよ・・なんか泣けてくるな・・嬉しくてw

80 :
やっぱ、肉のインパクトはすごかったみたいだな
クーポン5000円でも全く祭られて無いし・・


81 :
・・・・単に、旬が過ぎすぎてるだけやろ。

82 :
今日も無事起動

83 :
鼻毛14800購入
どうするTZ〜

84 :
ちょっと前に鼻毛買ったけど
うちのTZはもはやディスク焼くときしか起動してない

85 :
>>84
ウチもそうなんだけど、でもAthlon64は立ち上がりも早いし
使うと、これはこれで結構快適なんだよな・・

86 :
今日も無事立ち上がりました

87 :
昨日、バリュースターのWを買ってきました。
思ってたより音も静かでした^^;
みなさん色々とありがとうございました♪

88 :
>>87
空冷だったらスレ違いだぞ。

89 :
>>88
別にTXユーザの買い替え報告なんだからいいじゃない

90 :
やっぱ、スキルの無い奴は金持ちなんだな・・
「バリュースターのW」って一体型だろ
今見たら量販店では20万近く平気でしている・・
ウチは14800円の鼻毛だからなw
自作で余ったライセンス使用だから殆ど追銭なし
メモリー買いに行くくらいだ

91 :
>>90
いえいえ夏モデルの型落ち決算処分品で8万円でしたんでかなり今回は安く抑えました^^;

92 :
やっぱ、金の無い奴は鼻毛なんだなwww
しかも情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いつも威張ってるくせに、自身が情弱ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

93 :
>>92
専門板でageて草生やし過ぎ
VIPに帰れ

94 :
つーかTX買った当時は金持ちだったのか?

95 :
>>92
R

96 :
打たれ弱すぎワロタw

97 :
>>94
TX買った当時は25万ぐらいのPCも結構ありませんでしたっけ?
当時は大学生だったからかなりきつかったですけどね@@;
クレジットやローンなんかも無理だから貯めたバイト代がかなり飛びましたねw

98 :
うむ。 それなりに使えるマシンが2〜3万でなんて、
そんな悩みは、まったく、した覚えがないわw

99 :
TZ、TXの時代は2003年頃だろ
あの当時は2000年前後の「安かろう悪かろう」パソコンが一巡した時期
でも、一部では不良コンデンサーの話題が沸騰していた
当時の日記見てみると、特価は型落ちの日立のDuron1.1+IPS15液晶で7万くらいだ
普通の液晶セットのメーカーパソコンは15万前後
その当時でも建値25万以上のTX、TZは結構高値だった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part69 (276)
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part25 (875)
【立ち机】立ってパソコンする人【スタンディングデスク】 (245)
ネットだけならCeleron1GHzもあれば十分 (288)
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part25 (875)
hp PavilionDesktopPC m9000/e9000/HPEシリーズ 20 (682)
--log9.info------------------
スティーリー・ダン[Steely Dan] ★ part14 (685)
TOM WAITS (421)
フジロッカースを潰すスレ393 本スレ 編 (272)
XTC 13 (830)
Natasha Bedingfield ナターシャ・ベディングフィールド (698)
John Fogerty / Creedence Clearwater Revival (486)
ワールドチャート売上枚数&最新順位スレA (778)
Paramore part5 パラモア (469)
アメリカン・アイドル総合スレ2 (955)
Paul Weller Part 9 (353)
【PSB】PET SHOP BOYS ペットショップボーイズ 17 (263)
【洋楽】ミュージックマガジン5 (796)
シューゲイザー総合スレpart14 (833)
★新作アルバムを10点満点で評価するスレ33★ (316)
【EMO】 chapter 20 (526)
おまいらが思うライブ名盤 (477)
--log55.com------------------
【さり間祭り】泡ブラの惣田紗莉渚さん、わざとバスタオルの位置を下げて入浴してくださる!!!!【おっぱい】
【朗報】2020年版福袋は名称が変わりWEB販売のみ(NMBは除く)
【PRODUCE48】IZ*ONE(アイズワン)応援スレ【BLOOM*IZ】☆429
指原人気に翳り!年末年始の特番、ワイドナショー・さし旅干される?
蜷川実花×AKB48G TGC出演権獲得イベント開催キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【SHOWROOM】★6
AKB48×SHOWROOM ★1676
【悲報】 元AKB山田菜々美さん谷川聖さん、死ぬほどしょーもない動画をアップしてしまうwwwwwwwwwwwww
【HKT48】松岡菜摘応援スレ☆164【なつ】