1read 100read
2013年01月PCニュース78: 【Apple】崩れる安全神話、5台に1台のMacがマルウェアを保有 (276) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆PCニュース自治雑談スレッド(コテも名無しもいらっしゃい) (360)
【MS】米ユーザーはWindows 8に尻込み、1/3はAppleに買い換える!? (430)
マイクロソフト社員が痴漢で逮捕 (270)
【優待価格3300円】Windows8アップグレードDL版がわずか3300円。さらに通常版も安い【優待価格3300円】 (523)
アップル神通力に陰り…新型iPadに失望の声 (222)
【パクリ】TimeMachine似、「Windows 8」のファイル履歴機能をMSがアピール (913)

【Apple】崩れる安全神話、5台に1台のMacがマルウェアを保有


1 :2012/04/25 〜 最終レス :2013/01/04
Macは安全というのは遠い昔の話になったようだ。
コンピュータセキュリティ企業Sophosが10万台のMacを調査した結果、約5台に1台のMacが
マルウェアを保持していることが明らかになった。これらのマルウェアはWindows向けのもの
であるため、直接MacのOSに悪影響を与えるわけではないが、OS Xと共にWindowsをインストール
している場合は脅威となる。ファイルの共有やUSBメモリドライブなどを通じて、意図せず他の
Windowsユーザに悪影響を与えることにもつながりかねないので注意が必要だ。
また36台に1台はOS X向けのマルウェアに感染していることも分かった。このうちの75%が
最近問題となったFlashback Trojanだ。
Macを使っているからといって安心せず、セキュリティソフトを導入することが肝心だ。また
セキュリティソフトはMac向けのマルウェアだけでなく、Windows向けのマルウェアにも対応できる
ものを選ぶ必要があるだろう。
http://news.idg.no/cw/art.cfm?id=F1A63934-F002-59E6-30066D48D9DC4E0A

2 :
意識が低すぎる

3 :
信仰が深すぎてサードパーティーのセキュリティソフトを導入できない
Appleの無謬性に対して疑問をさしはさむのは背信行為

4 :
かなりの確率でMac使ってる奴がウィルスを拡散してるってことか

5 :
諸悪の根源は窓

6 :
Mac App Store の無料版セキュリティソフト。
クリックするだけでインストールできるので、とりあえず入れておこう。
Virus Barrier Express
ttp://itunes.apple.com/jp/app/virusbarrier-express/id411642093?mt=12
ClamXav
ttp://itunes.apple.com/jp/app/clamxav/id430207028?mt=12
Dr.Web Light
ttp://itunes.apple.com/jp/app/dr.web-light/id471859438?mt=12
Bitdefender Virus Scanner
ttp://itunes.apple.com/jp/app/bitdefender-virus-scanner/id500154009?mt=12

7 :
マルウェア込

8 :
Windowsは嫌いだからWindowsのウィルスはばら撒くべきだと思います。

9 :
もう、Winは感染させることはできても速攻で駆除されてしまう。

10 :
カッコばかりで脆弱ってことか

11 :
>これらのマルウェアはWindows向けのもの
>であるため、直接MacのOSに悪影響を与えるわけではないが、
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12 :
疑問なんだが、なんでJava更新せんの?
ORACLEにあるじゃん

13 :
>>12
もうソフトウエアアップデートで対策済み

14 :
所謂「安全神話」って関係ない奴が勝手に言ってるだけなんだよな、基本的に
新幹線でも原子力でもありとあらゆる安全神話は当事者でも何でもない部外者が勝手に言っている事

15 :
Macはアップデートで不具合出ることが多いから、ユーザーのほとんどに
アップデートが出ても無視する癖が付いてる。

16 :
>>14
Appleは


Macは大丈夫


というCMをやってたけど?

17 :
それ昔の話だろ
もうMacもWindowsと同じウイルス地獄の仲間入りしたってことだよ

18 :
マカにマルエツは必須だったろ?

19 :
SPAMメールに添付されてるWindows用のウィルスだろ。
スキャンするとよく出てくるわ。

20 :
>>19
そんなにあるの?
WIN使いだがそんなスパムこないや
たまにはこないかなぁって思ってるんだけどね

21 :
>これらのマルウェアはWindows向けのもの
>であるため、直接MacのOSに悪影響を与えるわけではないが、
ドザの皆さんごめんなさいw

22 :
こういう時だけ両刀自慢を封印しちゃ駄目だよおマカさん。
マルウェアはOSXで使ってるときにMac内に侵入し、
BootCampでWindowsを起動した時に感染、動作を開始する。

23 :
>>20
月に2〜3個程度は来るね。

24 :
ワロタw

25 :
>>15
ほとんど?
おまえずいぶん知り合い多いんだな。

26 :
>>15
WinUpdateは無効にするのが情強土座チョンの常識らしいな。
アップデートしたら起動しなくなったりCPUに100%負荷が掛かってファンがブン回るとか普通だから。

27 :
どこの糞マック?

28 :
俺のはWINアップデートしてもCPU稼働率10%行けば御の字だよ
Full HDの動画エンコしてもワンパス指定で平均80%
ウイルススキャンのCPU稼働率100%指定だったら何となく解るけど…

macのノートってWINアップデートで起動しなくなるの?
『CPU-Z・Speccy・Defraggler&Glary Utilities・タスクマネージャー』
立ち上げたり起動させちゃうと大変なことにwww

29 :
>>26
Macは105%
iMacに致命的な不具合。
動画再生が遅い・途切れる・CPU使用率が105%。Appleはコメントせず
YouTubeの動画がどれも途切れ途切れにしか再生されず、異音もする。
そこでアクティビティモニタを確認すると、Flash PlayerのCPU使用率が
数秒ごとに105%に跳ね上がっている
http://www.computerworld.jp/topics/apple/166689.html

30 :
バッテリー交換が自分で出来ないUltrabook・MBA・MBPって…
自己管理が出来ない糞仕様としか思えない
ググってAppleStoreでCPU仕様見てみたが不明瞭で詐欺師レベル
クロックでCPU詳細を調べる事は出来るけど微妙な文章表現はmacの専売?
他のメーカーはその点を明確にしているのに…
MPBの13インチは省電力設定でもバッテリー持ちが悪く『試作機』参考
他のメーカーでは『製品化』して産業協会の測定方法で公表
それでも1.5〜2倍近くバッテリー持ちに開きが出る
更に最悪な事に液晶がグレアで重量が2.0Kg越える
※同サイズのR731はデフォルト1.5Kg以下
更にオプションの大容量バッテリー装着で1.7Kg以下

この点から見るとApple製品は省電力エネルギー効率も最低水準
そんなApple製品を『高性能』と勘違いしているユーザーって池沼なの?

31 :
また基地外が妄想を書き込んでるのか

32 :
現時点でApple製品崇拝者はハードとソフトに対し具体的な比較レスが無い

っと言うことでこのスレはApple崇拝者の妄想日記スレと化しました(笑)

33 :
>>22
Windowsにはきちんとアンチウイルスソフト入れている
両刀だって馬鹿じゃないんだよ

34 :
バカじゃないけどマルウェアは飼ってるんだろ
なにしてるんだか

35 :
>>33
そのぐらいの対策は最低限。やって当たり前。
OSXにもアンチウイルスソフト入れたほうがいいって事だ。

36 :
mac愛用者って思考力停止状態なのが伺えるし相当狙い目だな
とりあえず根拠く自信過剰な奴だって事は判った
ファイヤーウォールの設定が穴だらけでセキュリティ設定不備凄そうだわwww

脳豚と欝バスター使う奴は情弱って事は教えてやるよ
マルウェア拾えない糞ソフトはアンインストール推奨な

37 :
Macには関係ないからWindowsのウイルス囲っています
ドザの皆さんすいませんwww

38 :
>>37
こういう時だけ両刀自慢を封印しちゃ駄目だよおマカさん。
マルウェアはOSXで使ってるときにMac内に侵入し、
BootCampでWindowsを起動した時に感染、動作を開始する。

39 :
確か上でJava更新で大丈夫とレスしたアッフォいたけど
トロイ改良版やキメラ侵入してOSX爆死となったら笑えねぇだろうよ

その前に『自己管理出来ない怠け者』と自己紹介しちゃってる事に
恥ずかしくならんのかねぇ

40 :
>>22

41 :
だってBoot Campなんて使わないから
Windows用のウイルスなんて感染しないもん
もちろんMacもPCにもアンチウイルスソフト入れてるけどねw

42 :

Boot Campはオシャレなドザ機が欲しいWindowsユーザー向けサービス品。
もともとMacを使っているユーザは、必要なら共用するより格安なドザ機を買うパターン。


43 :
ha?

44 :
両刀でファイル共有しているけどウイルス感染なんてしたこと無いな
MacやWindowsでウイルス感染する連中ってどんな情弱なんだよw

45 :
気づかなければ感染していない

46 :
「Appleのセキュリティ対策はMicrosoftより10年遅れ」――KasperskyのCEO
 ロシアのセキュリティ企業Kaspersky Labの創業者兼CEO、ユージン・カスペルスキー氏が
英誌Computer Business Review(CBR)の独占インタビューに応え、「Appleはセキュリティに
関してMicrosoftより10年遅れている」との見方を示した。
 4月25日のCBRオンライン版に掲載されたインタビューの中でカスペルスキー氏は、Macを
狙ったマルウェア「Flashback」の猛威は今後の攻撃の連鎖の始まりにすぎないと予想。Mac
を狙ったマルウェアの増加は「時間と市場シェアの問題だ」と述べ、「Microsoftが10年以上前
からいる世界にAppleは足を踏み入れた。(Macを狙うマルウェアは)今後もっともっと増える
だろう。サイバー犯罪者は成功から学ぶ。そして今回が初めての成功事例だった」と語った。
 さらに、Appleは今後、ユーザーを守るためにセキュリティアップデートのリリース周期を見
直す必要に迫られ、セキュリティ対策への投資増額を強いられると予想している。
 Microsoftのエバンジェリスト、ジェリー・ニクソン氏は4月26日のブログでこのインタビュー
を紹介した。この中でニクソン氏は、iPadの普及を足掛かりとしてMacが企業にも進出する
との観測が高まっているが、エンタープライズ分野では安定性、サポート、後方互換性、そ
してセキュリティが重視されると指摘。「果たしてAppleにそれができるのか」と疑問を投げ
掛けている。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1204/27/news031.html

47 :
常にウイルスと格闘してきたセキュリティーソフト屋からすれば
シェアも伸びてきたMacに自社製アプリを売り込みたいんだろうねw
ウイルスの無かったMacがウイルス天国のWindowsより脆弱なのは認めてもいいが

48 :
ウイルスの無かったMacが
ウイルスの無かったMacが
ウイルスの無かったMacが

49 :
漢字Talk6の頃の方が多かったよ

50 :
>>49
出力センターとか外注回ったフロッピーに良く潜伏してた。


51 :
>>50
>出力センターとか
うそこけ。さすがに出力センターはない。商売だからな。
俺は、漢字Talk6.07の頃からDTPでMac使っているが
当時は「Disinfectant」という、すんばらしいソフトがあってだな(ry

52 :
モンティ・パイソンの…

53 :
まあ、Macintosh 時代のウイルスが多かったのは確か。ディスクいれただけで感染。

54 :
>>53
>まあ、Macintosh 時代のウイルスが多かったのは確か。ディスクいれただけで感染。
なに、ちゃっかり仲裁に入るようなふりしてMacをdisってんだよw

55 :
最近は、ロシアのセキュリティ企業が元気だね。

56 :
漢字Talk6のディスクに感染するタイプは漢字Talk7では無効

57 :
System7までは、たしかにMacのウイルス多かったね。
アンチウイルスソフトが最初に出たのもMacじゃなかったっけ?
今の OS X とは全く別物なので比較する意味はないけど。

58 :
>>55
Macに敵対する何かには100%絡むよな? お前w

59 :
個人が特定できない2ちゃんねるで何を言ってるの?
ちと間抜けだよ。

60 :
ぷw
お前、自分自信ではうまくやってるつもりなんだろうなwww

61 :
>>46
単なる広告

62 :
>>30
『 Appleの新しい社内ガイドライン:バッテリーの膨張に関して、
どんな状態であってもバッテリーの無償交換は行わない 』
http://togetter.com/li/293758
一部抜粋
>そもそもリチウム電池というのは、経年変化で膨張するものである。
>現在バッテリーの膨張による本体の変形は
>ほとんどのApple製品で起こっており、
>中には膨張しないものもある、というレベル。
>MacBookのバッテリーに関しては、3倍に膨張したものが持ち込まれたことがある。

63 :
>3倍に膨張
男として羨ましい・・

64 :
Macはセキュリティが堅牢だよ
なぜなら標的にされることが少ないから
セキュリティ語る上で一番大事な概念は標的にされやすいかされにくいか
シェアとセキュリティは反比例する

65 :


   Macはウイルスなんて感染しないお! (`・ω・´)キリッ

 

66 :
>>64
お前は1を読めないのか?
標的にされているという記事なんだが

67 :
>>66
>>1を読んでないのはお前だろ。
Windows用のマルウェアなんだからWindowsを標的にしたヤツに決まってるだろ。
SPAMメールとかに添付されて来たり、怪しげなリンクを踏んでダウンロードしたやつだろ。

68 :
全部Adobeが悪い

69 :
踏み台にされてるけど、自分自身には被害がないから大丈夫だ(キリ

70 :
そもそもBootcampを使ったってWindows側からMacのパーティションにアクセスできないのに
どうやってそっちのパーティションに入ってるWindows用のウィルスが起動できるの?

71 :
UAC無効にしてインストールでRないか?

その前にスパム来るって奴はどんだけ酷い設定なのか気になる

72 :
そもそもトロイはとっくにAppleからパッチでてなんも心配いらないんだが

73 :
スパイウェアは?

74 :
>>1
>これらのマルウェアはWindows向けのものであるため、
>直接MacのOSに悪影響を与えるわけではない


75 :

>これらのマルウェアは他人用のものであるため
>作成した本人に悪影響を与えるわけではない

76 :
いまはたまたまWindowsむけってだけで、可能性として無茶苦茶マックヤバイってことだよな

77 :
何自分に言い聞かせてるの?

78 :
ビジネスパートナー「そちらの会社からウイルスが送られてきたのですが?」
マカ「うちでは発病しないから問題ない」

79 :
マルエツで買った服(ウェア)

80 :
>>78
発病しなかったら、拡散しねーよ!
このテーノー!

81 :
>>80
メールできたウイルスを
転送したら拡散する。
P2Pで拡散させることも出来る。

82 :
結局被害に合うのはWindowsだけw

83 :
ビジネスパートナー「そちらの会社からウイルスが送られてきたのですが?」
マカ「うちでは発病しないから問題ない」

84 :
俺はドザにファイル送る時だけスキャンしてやってる
めんどくさいけど相手に脆弱なドザ機使うなとも言えんし

85 :
常にバックグラウンドでスキャンしてれば、めんどくさいこともないんだが?
それに送る相手がマカだからってウイルス送っていいわけ無いだろ。
送られたマカが、そのファイルをどうするか。
常識で考えれ

86 :
何だよ結局Macのほうが安全なんじゃなイカw

87 :
>>85
バックでスキャンw
そんな無駄なことしたくないw

88 :
>>87
じゃあ、手動でいちいちやってればいいじゃんw
コンピュータに出来ることを人間がやる愚かさw

89 :
頻度の問題
ドサにファイル送るなんて年に数回程度
そんなもんのためにリソース使ってバックで常時スキャンなんかやってられるかw

90 :
狭い世界の中で生きてんだなw
社外とのつながりなにもないでしょ?
会社が人生。

91 :
>>81
なんで意味のないウイルスメールいちいち転送すんだよ?
アホか?

92 :
3%のMacはMac用ウイルスに感染している

93 :
>>89
そんなにリソース少なくてカツカツなの?

94 :
macのOS使って「XXX.PORN18」をSafariで検索して踏んだらどうなる?
winOSはファイヤーウォールを塞いでbingで検索してみると判る

とりあえずmacOSの反応を見てから遊んでやりなよ
話はそれからだ

95 :
もぉそろそろ俺のウイルスコレクションが900に行きそうなんだが

96 :
>>95
甘い

97 :
あっちゃーアップルやっちゃったね^^

98 :
>10万台のMacを調査した結果、約5台に1台のMacが
>マルウェアを保持していることが明らかになった。これらのマルウェアはWindows向けのもの
>であるため、

これらのマルウェアはWindows向けのものであるため、
これらのマルウェアはWindows向けのものであるため、
これらのマルウェアはWindows向けのものであるため、
これらのマルウェアはWindows向けのものであるため、
これらのマルウェアはWindows向けのものであるため、
悪いのは欠陥OSとその所有者であるドザw

99 :
ようは、ウイルスに感染したWindowsが、Macにウイルス入りのメール送りつけられたってことだけでしょ。
Mac側にとっちゃ、そのメールはただの無意味なデータでなんの意味もない。
ウイルスが活動しないので、それ以上拡散しようもない。
問題はMacがウイルスを保有してることなんかよりも、そんだけウイルスを送りつけてくるWindows機がたくさんあるってことだろ。
そっちの方がはるかに大問題なんだが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■Windows8深夜発売イベントの盛り下がりに笑った (270)
5年前のバルマーが言いました「iPhoneがそこそこの市場シェアを獲得する可能性はゼロだ。あり得ない」 (580)
【可決】10月1日からDVDリッピング違法化&違法DL刑罰化、改正著作権法が可決・成立 (592)
【信者の信仰心崩壊】Windows 8が糞過ぎて、74%が導入を考えていないことが判明 (226)
iPad死亡】 お風呂で使える7インチWin7タブレットPC登場 【防塵・防滴・耐衝撃 (207)
【下落】C#の下落が続く - プログラミング言語人気 (844)
--log9.info------------------
Two Worlds 2 質問スレ #3 (496)
THE 美少女シミュレーションRPG 〜MoonLightTale〜 第二話 (388)
スーパーロボット大戦OG外伝攻略スレ Part4 (447)
【VP2】ヴァルキリープロファイル2の質問に全力で答えるスレ20 (586)
【ミン】ウケル連携名を晒すスレ【サガ】 (717)
ヴァルキリープロファイル2総合スレッド (853)
【ミンサガ】クローディア使う奴は池沼 (410)
【人は】ミンサガ アルティマニア【神をも超える】 (212)
不思議のダンジョン 風来のシレン3 攻略スレ 14F (435)
テイルズオブジアビス攻略スレッドPart15 (900)
デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合攻略スレ第十六章 (811)
【PS3】テイルズオブエクシリア Part146【TOX】 (456)
FF4アドバンス ラスボスはゼロムス:ED 【画像有】 (322)
テイルズオブエクシリア質問スレ (356)
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル ソウルサインスレ93 (261)
【ME3】Mass Effect 3 マスエフェクト3 Lv54 (385)
--log55.com------------------
ドケチの正しい風邪の治し方
ネット携帯固定電話スマホモバイル通信費合計節約2
ドケチの夢
ドケチと節約ってどう違うの ヽ(;´Д`)ノ
低所得の俺が貯金始めるスレ
毎月の貯金額★あなたの資産は?8
実家暮らしの貯金
ドケチならフィットネスクラブを風呂代わりにするよな