1read 100read
2013年01月PCニュース12: 【パクリ】TimeMachine似、「Windows 8」のファイル履歴機能をMSがアピール (913) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■Windowsの減少止まらず、Macが急成長 -OSシェア パート2 (209)
iPad死亡】 お風呂で使える7インチWin7タブレットPC登場 【防塵・防滴・耐衝撃 (207)
【MS】米ユーザーはWindows 8に尻込み、1/3はAppleに買い換える!? (430)
Windows8でサクサク快適に動く99BASICとDarkBASIC (336)
【世界的に】Windows8発売から5日で400万本超【まさかの売れゆき】 (326)
「無線LAN普及の父でもあった」、Steve Jobs氏の隠れた功績 (612)

【パクリ】TimeMachine似、「Windows 8」のファイル履歴機能をMSがアピール


1 :2012/07/12 〜 最終レス :2013/01/04
http://www.computerworld.jp/topics/582/204081/
 米国Microsoftは7月11日に公式ブログで、Windows 8では新しい「File History(ファイル履歴)」機能により、ファイルのバックアップと
復元のプロセスが従来のWindows OSよりも簡単になると述べた。
 Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ、セットアップや利用、メンテ
ナンスがはるかに簡単なFile HistoryをWindows 8で導入する。
 File Historyは、使い勝手が良いだけでなく、各ファイルの複数バージョンのキャプチャとアーカイビングなどの革新的機能を備え、
バックアップ・コピーに加えてファイルの変更履歴も提供する。
 Microsoftのプログラム・マネジャーのボーダン・ラシボースキー(Bohdan Raciborski)氏は、「われわれは、2つの目的を念頭に置いて
File Historyを設計した。1つは、ユーザーの個人ファイルについて最大限の保護を提供すること、もう1つは、手軽さ、シンプルさ、安心
を提供することだ」と公式ブログに記している。
 同氏によると、File Historyのオペレーションは透過的に実行され、Windowsのユーザー・エクスペリエンス、信頼性、パフォーマンスに
はまったく影響しないという。
 File Historyを使うには、Windows 8でこの機能を有効にし、バックアップ・ファイルの保存場所を選択する必要がある。このリポジトリ
は、外付けドライブやネットワーク位置でもかまわない。ただし、クラウド・ストレージへのバックアップはサポートされていない。
 File Historyのデフォルト設定で問題がなければ、ユーザーにとってほかにすることはない。この機能はバックグラウンドで動作し、1時
間おきにファイルをバックアップするようになっている。
 だが、Windowsまたは非Windows用の一般的なバックアップ/復元ユーティリティとは異なり、File Historyは、PCの内容全体ではなく、
個人ファイルのみを保護するように設計されている。
 具体的には、File Historyは[ライブラリ]、[デスクトップ]、[お気に入り]、[連絡先]内のファイルをバックアップし、OSやアプリケーション
はバックアップしない。
 「われわれが行った調査では、OSやアプリケーション、設定が失われることを心

2 :
バックアップの起源はAppleだよね

3 :
配給土座恒例のiPadのwi-fi不具合コピペ↓

4 :
外付けhddをhとすると
copy c;\user H;\backup
これでいいだろ

5 :
>>1
TimeMachineってAppleがシステムの復元パクッたやつか

6 :
ウケるw

> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ
> Microsoftは、従来のWindows OSの「バックアップと復元」機能があまり使われてこなかったことを踏まえ

7 :
単純に役に立たない。

8 :
Windowsはなんかアプリをインストールしただけで、他のアプリが動かなくなったりいろいろ
ひどい目にあうからシステムの復元がないとRた。
Macの場合は、間違って消しちゃったファイルを復活させるのにタイムマシンが便利。

9 :
やっぱりパクったかw
信者の言い訳を聞こうかw

10 :
毎度のことだが、これでまたMacの利点がなくなった。

11 :
マイクロソフトは韓国とか中国とかの文化に似てる

12 :
どうせVSSだろ

13 :
>>10
Macってメニューバーが銀なんだけど、黒にしたくてシステムファイル弄ってたら挙動がおかしい酷い状態になったことがあったけど、
タイムマシンがあったおかげでHDDフォーマットしてタイムマシンから綺麗に全部前の状態に戻せた。
Windowsのシステムファイルをセーブしないとか駄目だろ。
ユーザーがよくわからないレジストリとかこそセーブしろよ。

14 :
保存先をSkyDriveと同期しているフォルダにすれば完璧やん。

15 :
できないけど?

16 :
保存先にSkyDriveが選べないのであって、保存先をSkyDriveの同期に対象に出来ないとはかいてないから。

17 :
今度はどれだけ余分な hddスペースを占領するんだ?
システムの復元がなぜあまり使われてなかったのか理解してないだろ。
馬鹿じゃねw
バックアップは別のディスクにイメージごととっておくんだよ。
使用中の起動ディスクを肥大化させてどうすんだよw

18 :
バックアップ用に容量を奪われるなんて、馬鹿じゃね?(笑)
そんなことする奴いるかよ!!
……TimeMachineが発表されたとき、そう思っていました。
今では300GBをTimeMachineに割り当てています。
インストールの不具合や、何らかの障害で動作がおかしくなったとき、
助けられました。3回ほどですが。

19 :
MacのTimeMachineが最初で、
UbuntuはDeja Dupを標準搭載することでパクリ、
Windowsはクラウド・ストレージに対応せず三番手と

20 :
>>18
タイムマシンは外付けで専用のhdd用意するだろw

21 :
Mac miniの小ささを必死に布教していたキチガイApple信者もTimeMachineのためなら
平気な顔して外付けHDD用意するからなw

22 :
OSX Lionには外付けTimeMachine HDDがオフラインの時に勝手にシステムHDDにバックアップ作るおせっかい機能がついてるぞ。
それをoffるにはTimeMachine自体を”切り”にしなければいけないという

23 :
>>20 文盲
>>21 ドザ
>>22 ドザ

24 :
>>18
>>21
>>23
空気脳w

25 :
まっくのマニュアルのタイムマシンのところに、起動ディスクをパーティションで切って使うのはアホって書いてあるよ。

26 :
>>4
なんでセミコロン?

27 :
>>4
その方法でどうやってシステム復元するんだ
ドザはやはり頭おかしいw

28 :
MS、ここ数年はずっとAppleの後追いばかりじゃね?
OSもタブレットPCも携帯も何もかも。
最近何か新しい事やったっけ?

29 :
メトロw
まーアップルも本当の意味で優れてたのはos9までだと思うが。

30 :
いや、ウィルスやらなんやらの格好のターゲットになるOS標準フォルダ
なんて使わんし

31 :
os9もGUIは最高だったがいかんせん安定性が…
だからOSXにしたんだろ

32 :
>>28
キネクトくらいかな

33 :
Time Machine の方がパクリな

34 :
またマイクロソフトがパクったのかw

35 :
>>21
TimeCapsule使えばワイヤレスでスッキリ

36 :
結局Time Capsuleの分だけ余計に場所取るじゃんw

37 :
ソニーがパクった時の言い訳を聞こうかw

38 :
また、ソニーの欠点がなくなった。

39 :
>>35,36
ドザは同じデバイスにコピーしてもバックアップにはならないってことが
どうしても理解できない。

40 :
>>39
そんなことは最初から分かってるんだよ。
で、結局場所取るけどどうするの?って事。
一つ補足をしておく。
PCなら内蔵HDDが複数ある事は珍しくないから、
外付け無しでバックアップも可能。
つまり、本体は一回り大きいけど複数HDDを内蔵できるPCと、
外付けやTime Capsule込みのMac miniで比較すると、
結局多く場所取ったり配線がごちゃごちゃするのはMac miniかもしれないということ。

41 :
>結局多く場所取ったり配線がごちゃごちゃするのはMac miniかもしれないということ。
つTime Capsule
配線がごちゃごちゃはドザの十八番だろwwww

42 :
>>40
Mac miniも複数HDD内蔵できるだろ。どこが違うんだね?
あと同じ筐体に納まってるってことは、電源だったり物理的に壊れれば共倒れだから
準同じデバイスだよ。TimeCapsuleみたいに独立してる物には大きく劣る。

43 :
>>42
とても割高になるけど
750GBシリアルATAドライブ + 256GBソリッドステートドライブ
を選ぶ気か?w
Macと違って一般的なPCは故障箇所だけ交換できるから
交換作業は必要なものの共倒れにはならない。

44 :
>>43
Mac miniにHDD追加するのは禁止で、PCはどこが壊れようが自分で直すの前提なのかね?
取り繕っても結局お前さんは>>39のレベルだよ。

45 :
>>44
もちろんMac miniにHDD追加するのはかまわない。
ただし、2.5インチだからすごく割高。
今までこの選択肢が出てこなかった理由はお前が一番分かってるはずだ。
でも、あえて非効率的な方に全力疾走してしまうのがマカーかw

46 :
>>45
>今までこの選択肢が出てこなかった理由はお前が一番分かってるはずだ。
よく解ってるよ。お前miniに2台HDD内蔵できるって知らなかっただろ。
慌てて調べても>>43程度しか判らなかった。
もっと話逸らして>>40も隠さないと>>39のレベルだってバレるぞ。

47 :
>>36
TimeCapsule使えば無線LAN親機を別に足す必要がないからスッキリ

48 :
マイクロソフトってオリジナルは無いよ

49 :
マカーは、この機能がバックアップではないということがわかっていない。
バックアップは別にある。
履歴とバックアップは別物。

50 :
そういえば、バージョン管理のことを
バックアップと言っていたマカがいたなw

51 :
>>49
お前が一番わかってない
まず>>1を読め
そして実際に使ってみろ

52 :
>>51
ああ、以前のファイルの復元と間違えてた。

53 :
oh...

54 :
ドザが馬鹿だと、また証明された

55 :
>>28
エラーで終了した時に素直に謝る機能は革新的だったと思う
最近と言うには古いが

56 :
デフォルトの頻度が週一から一時間に一回になるだけで変わんないんだけどな。

57 :
何から何までパクるんだな

58 :
>>56
Windows7なんだけど、コレと同じことがしたいんだけどどこをいじればいいの?

59 :
Windows では履歴とっていてくれていることに気がつかないほど、裏方に徹している。スマートなんだが、存在感がない。

60 :
>>59
嘘をつくな

61 :
8ではFile History という名前にするんだ。

62 :
またパクリかよ

63 :
>>58
Win7ではできません
8の新機能

64 :
起動ディスクが空気のようにドンドン膨らむw

65 :
>>64
古いのから勝手に削除されてく。

66 :
>>28
イルカとかクリップとか、メトロとかリボンとか。

67 :
>>46
下手なダブルスタンダードは止めるんだな。
マカ−ってのはHDDを追加する作業をやりたくない人間の集まりだ。
そういう作業をしたり細かい設定が面倒な人がマカーになる。
だからMacは買ったまま使って壊れたら買い換えると言う使い方になる。
これはAppleも把握している事で、MacBook Proはカスタマイズできなくなった。
この事実は、マカーであるお前の方がよく知ってるはずなのに、
議論で不利になるから知らないフリをして話を逸らす。
そして最も大事な部分だが、Mac miniに2台HDD内蔵というのは不可能ではないが、
基本的には出来ないからな。
もし、出来ると言うのなら具体的な入手方法、手順を全て書いてみな。無理だからw

68 :
>>67
すでに>>47 で論破されてるけど。

69 :
>>67
>そして最も大事な部分だが、Mac miniに2台HDD内蔵というのは不可能ではないが、
>基本的には出来ないからな。
>もし、出来ると言うのなら具体的な入手方法、手順を全て書いてみな。無理だからw
Apple Storeに売ってるのでポチッとするだけですが。
Apple Storeが分かりませんか?

70 :
配給土座遁走www

71 :
>MacBook Proはカスタマイズできなくなった。
元々、そう言うコンセプトの商品なんだが……
カスタマイズしたい人は重くて大きいWinノートを買えば済む話
Winノートのカスタマイズと言っても、せいぜいHDDを交換するかメモリーを追加することくらいしか出来ないけど……

72 :
Macよりも小さいのがあるんだけど知らないの?
カスタマイズというか、メーカーのバリエーションが多いよね。
実質カスタマイズしてるのと一緒。

73 :
Ultrabookってユーザが中身いじれる機種が多いの?

74 :
>>69
どのグレードのminiを幾らで注文するのか書いてみw
カスタマイズする場合はそれも。
普通にポチッとするとHDDは1台だから、2台にする方法をきちんと書くように。

75 :
>>72
新概念「実質カスタマイズ」
どういう部分をカスタマイズできるんだ?

76 :
>>75
選択肢があるってことを言いたいんじゃないか?
Mac mini の代わりはあまりないと思うが。

77 :
>>74
このページで右端のを買えば良いだけだが。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/mac_mini/select
2.0GHz : Dual 500GB
2.0GHzクアッドコアIntel Core i7
4GB メモリ
500GB 7,200rpm ハードドライブ×2

78 :
あ〜あっ、またMSがAppleパクっちゃたよwwww

79 :
>>75
メーカーロゴをカスタマイズできる。
Macでは逆立ちしてもカスタマイズ不可能だ。

80 :
Windows信者きもいな

81 :
>>77
値段を書いてね

82 :
>もし、出来ると言うのなら具体的な入手方法、手順を全て書いてみな。無理だからw
>もし、出来ると言うのなら具体的な入手方法、手順を全て書いてみな。無理だからw
>もし、出来ると言うのなら具体的な入手方法、手順を全て書いてみな。無理だからw

83 :
>>81
¥88,800
特別金利で月々¥2,600から

84 :
バックアップの意味もTime Capsuleの機能も分かってないってバレたから、
Mac miniにはHDD2台内蔵できないって話で煙に巻こうとしたらそれも大間違いでした。

85 :
Time Machine と同等の機能はあるんだけどね。

86 :
>デフォルトの頻度が週一から一時間に一回になるだけで変わんないんだけどな。
>デフォルトの頻度が週一から一時間に一回になるだけで変わんないんだけどな。
>デフォルトの頻度が週一から一時間に一回になるだけで変わんないんだけどな。

87 :
>>85
シャドーコピーとTime Machineの仕組みはまったく違うからな

88 :
>>87
仕組みは違うが機能は同じ。

89 :
使い勝手がまったく違う

90 :
使い勝手は、Windows の方がいい。

91 :
7まではなw

92 :
>>90
http://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1172480334000
これでもシャドウコピーが使い勝手いいのかwww

93 :
>>92
MacのTime Machineを同じように説明しようと思ったら、HDDの買い方とか繋ぎ方とか
テキストエディタの使い方とか右クリックの仕方とかでこのページの2倍ぐらいの容量行くだろw

94 :
>>93
>テキストエディタの使い方とか右クリックの仕方とかでこのページの2倍ぐらいの容量行くだろw
それ言い出したら>>92のリンク先も2倍ぐらいの容量行くだろw

95 :
>>93
>テキストエディタの使い方とか右クリックの仕方とかでこのページの2倍ぐらいの容量行くだろw
どこでそんな操作が必要なのかね?
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/#timemachinebasics

96 :
ターミナル開いてコマンド打つだけだもんね

97 :
シャドウコピーと違ってTime Machineは検索もできる分便利ダナ
ところでシャドウコピーってすでに消去したファイルをどうやって復元するの?


98 :
大差なし

99 :
>>96
どんなコマンド?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NTTコム、050IP電話を利用できるiPhoneアプリ「050 plus」を公開 (512)
アップル神通力に陰り…新型iPadに失望の声 (222)
マイクロソフト社員が痴漢で逮捕 (270)
Microsoft死亡】Windows Phoneのシェアが 0.53%と発覚 (656)
【下落】C#の下落が続く - プログラミング言語人気 (844)
Mac OS Xに似せてるって訳じゃないよね? マイクロソフト、「Windows 8」ではスタートボタンを廃止か.. (248)
--log9.info------------------
JRバス関東総合スレ10号車 (842)
路線バスを乗り継いで、東京からどこまで行けるか? (622)
【きゅんた】小田急バスを語るスレ【玉07系統】 (244)
岡山県のバススレinバス板8 (436)
【リラックマ】立川バススレッド4系統【立31集結】 (697)
小田急箱根高速バス 超特急5便 (498)
神奈中バスはハッピーターンの粉の味がする (225)
道南バス [ 希望の光が射してきた! (526)
大阪バス 『京都特急ニュースター号』 3号車 (650)
復活!路線バスの旅 (211)
高槻★高槻市バスを守る★大阪府高槻市Part3 (630)
【東・新川】北海道中央バス旧市営移譲2【白石】 (358)
〓○〓京阪バススレッド19〓○〓 (723)
東武バス総合スレ 9号車 (980)
【新都心営業所】京成系グループのバス21号車【誕生】 (529)
伊丹、尼崎、高槻市バス語り部 第二部 (748)
--log55.com------------------
武豊「パドックを本気で見てる奴はアホ。わかるわけない」
天才!志村どうぶつ園 白井家が死んだ愛馬を4日放置した後を庭でナタを使いバラバラに違法解体
明日100万馬券を演出しそうな大穴馬を教えてくれ
麻雀のチートイツって役マジでいらないよね?
競馬記者ってクッソ楽な仕事じゃね?
G1は勝てなかったけどファンが多かった馬
新たなヒロインはレシステンシアなんだ!
レシステンシア圧勝もあるよな?