1read 100read
2013年01月PCニュース548: 【マジキチ】マイクロソフト、「Windows 8」で「Desktop」に直接ブートする機能をブロックか (247) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「無線LAN普及の父でもあった」、Steve Jobs氏の隠れた功績 (612)
◆PCニュース自治雑談スレッド(コテも名無しもいらっしゃい) (360)
Mac OS Xに似せてるって訳じゃないよね? マイクロソフト、「Windows 8」ではスタートボタンを廃止か.. (248)
【可決】10月1日からDVDリッピング違法化&違法DL刑罰化、改正著作権法が可決・成立 (592)
プラットフォーム・ウォーズ: MSXエミュレーターを動かす (342)
■Windowsの減少止まらず、Macが急成長 -OSシェア パート2 (209)

【マジキチ】マイクロソフト、「Windows 8」で「Desktop」に直接ブートする機能をブロックか


1 :2012/08/07 〜 最終レス :2012/12/22
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35020158/
 「Windows 8」の新しいタイル形式のスタートメニューを回避できると期待しているビジネスユーザーは、がっかりするかもしれない。
 Windows 8と「Windows Server 2012」の製造工程向けリリース(RTM)の最終ビルドがここ数日間ウェブにリークされている。この
最終ビルドにアクセスした人々は、Microsoftが前回のパブリックテストビルドである「Windows 8 Release Preview」を配布した後に
製品に加えた最終調整を発見している。
 その最終調整の1つとして、「Metro」画面と以前は呼ばれていたタイル形式の「Start」画面を回避して、「Desktop」へと直接ブート
するようWindows 8搭載マシンを設定することができなくなっている(なお、MicrosoftはMetroのブランド変更をどのように計画してい
るのかについてまだ公表していない。欧州の小売パートナーの1社であるMetro AGから何らかの圧力を受け、「Softies」はMetroに
関する用語を使わないようにしているようだ)
 近日刊行が予定されている「Windows 8 Secrets」の共著者Rafael Rivera氏は、ユーザーがWindows 8でDesktopに直接ブート
できないことを確認したと述べた。Windows 8のテストビルドでは、Windows 8のDesktopに切り替えるショートカットを作成できてい
た。タイル形式のStart画面へとブートしたくないユーザーは、Windows 8にログオンした直後にこのショートカットを実行するようス
ケジュールすることが可能だった。
 一部のユーザーは、管理者が「Group Policy」を使用してMetro起動画面を回避することをMicrosoftは許可するだろうと期待して
いた。しかしRivera氏は、これもブロックされると確信していると述べた。
 タイル型インターフェースにおいて最小限のキー操作でDesktopとの切り替えを素早く簡単に実行したいユーザーを補助するた
め、Windows 8にはいくつかのキーボードショートカットが用意されている点にも注目したい(特に、Windows+D、Windows+B、
Windows+Mなどのキーボードショートカットがある)。
 (この点に関するコメントを求めてMicrosoftに問い合わせているが、回答はまだない)

2 :
3get

3 :
電源オンから自動でデスクトップアプリを起動できないってことか?
長々と書いてるけどわかりにくい記事だな

4 :
2GETだぜ!

5 :
8はスルーで決まりだな…

6 :
8ひでぇなwwww

7 :
名前変更して再出発するらしいw

8 :
だってスタートメニューないのに、かえって使いづらいだろ
いきなりデスクトップだと
いつの間にか消えたファイルマネージャみたいに
なくなるんじゃないか

9 :
MSは配給土座に何か恨みでもあるのかw

10 :
やはりタブレットとPCを無理矢理統一しようってのが無理だったのでは?

11 :
タブレット的なUIの上で従来のWindowsを仮想で使うようなイメージに
したいのかねぇ。

12 :
俺は、WindowsPhoneも買ったし、メトロのよさはわかるんだけども
8は期待はずれだった。
ただ、8に関して期待はずれなのは、マウスで単純に操作した場合だけの話。
それでも2ヶ月は我慢して使いつづけて気づいたことは、結局は慣れの問題だという事だね
マウスに関してはチルトホイールでの操作に気づけば、まったく別の評価になるよ
で、今は快適だよ。こんなに快適に動くのかというくらいサクサク操作できてる。

あとはマウス以外のデバイスでの操作も考えてる。
各社がだしてくると思うけど、たとえば
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wedge_touch.mspx
これとかね。こういうのが出てきたらデスクトップでも世界は変わりそう。

13 :
最初に起動するアプリを選択するだけだから、俺はあの方式でも別にいいけどな。むしろ好きかもしれない。
でも、嫌だって人がいるのなら、選択の余地を残せばいいのにな。

14 :
使って欲しくないみたいだから今回はスルーで

15 :
どこにでもあれは嫌だという人はいるので問題ないんでないか
そもそもパソコンが嫌という人もいるしね

16 :
>>12
これで装ってるつもりの空気脳w

17 :
>>13
>>15
空気脳の自演ですw

18 :
彼にとってwin8はよほど都合が悪いと見える

19 :
あ、しまった!

890 892,894,897,906: 名無し~3.EXE [sage] 2012/08/05(日) 11:20:22.01 ID:CnoAegbv (25/28)
>>889
はは、意見が違えば嫌われるのか。
態度が悪ければ嫌われるのか。
マイクロソフトが嫌われる訳だ、よかったね。
892 906: 名無し~3.EXE [sage] 2012/08/05(日) 11:31:14.93 ID:6Gv7IK7M (2/2)
>>890
いや、あんまりにも性格が粘着質すぎてWindows8否定派の印象を貶めるためにMSが放った逆工作員なんじゃないかと疑うレベル

20 :
スルーできないくらい凄いのかね
Win8って

21 :
ネタとしては相当なもんw

22 :
ビジネスユースが一気にLinux転向とかなったらワロス

23 :
所詮vistaな7よきゃ早いんだけどなメトロはいらないけど

24 :
メトロに社内のお知らせを表示するアプリとか色々でるだろうし、まあいけるのでわ

25 :
潰れろ

26 :
MS日本さん、無理やりでいいから、日本企業の大企業から 中小企業や町工場のPCまでWindows 8にできるなら
オレも買ってやる。
今、まだ 2000主流だよwwとかうちの会社はxpだよって言ってる会社をすべて Windows 8 にできたら
日本MSは神企業と呼ばれるだろう。 ってか意地でもいいからやってくれ。
企業向けWindows 2000/xpを強制的に8にアップグレードするやつを入れてやれ。
オレは当分7で行くけどね。

27 :
MSほど新製品がユーザに喜ばれない企業もないなw

28 :
それだけ旧製品が優れていた事の証左である

29 :
Microsoftの新製品はバージョン3くらいでやっと使い物になる
無印2000、無印XPの酷さを忘れたか?
Windows7だってVista SP3だろ

30 :
待つ必要があるとはいえ、使い物になるという点で他の企業より優れてるんだな

31 :
MSのホームページ見ても7より8の良いところが
さっぱり分からない、UI以外で具体的なメリットって
なんかあるのかね?

32 :
>>31
空気脳が喜ぶ

33 :
8って本当は6.2なんだっけ

34 :
回避できないと言われつつ、
リリースと同時に回避策で回るのが
MSのテヘペロだろ?
おまえら何年つきあってんだよw

35 :
空気脳の主張
XPもボロクソいわれてた。
7も最初はひどかった。
8はSPでよくなる。
事実
XPは8のような非難轟々されてなかった。
7は発売当初から普通だった。
8の異常な仕様はSPで対応できるレベルじゃない。


36 :
何がしたいのかわからなくなってきたMS

37 :
メトロはUI というより
ソフトウェアメーカーとユーザーを繋ぐ架け橋みたいなもの
メトロに対応したアプリは、自社の最新情報をウェブを開かず提供できるし、マニュアルアプリや関連アプリの利用をユーザーにお知らせできる。
今まではデスクトップガジェットを作っても、アプリを起動したら見えないしね。
最初にさまざまな情報にアクセスさせる考え方は面白いよね

38 :
メトロに社内のお知らせを表示するアプリとか色々でるだろうし、まあいけるのでわ

39 :
メトロウイルスがまんえんしたら終わりだな

40 :
あーでもデスクトップ自体Metroアプリ化すればシステムは堅牢になるんじゃないの?

41 :
>>36 そりゃ普通に
PeerToPeerで
サーバは完全にミドルウェア乃至アプリ扱いの
LANでの内緒話用にNetBUIも復活させちゃうよ
なんて調子のWindowsスタイルの優位性の主張だろ
Macは逆ルートから結局そうなってしまったがw

42 :
>>40補足 SurfaceだけでなくiPadからもRemoteDeskTopを使いこなせれば皆掌返しで賞賛する様になるんじゃないかなw

43 :
メトロはUIで眼に見えるがウイルスはU(ユーザー)から隠れている
つまりメトロ(地下鉄)はウイルスにとって絶好の隠れ家www
ひょっとしてそのような意味でwwMSは名づけたんじゃないかww

44 :
はぁ〜?

45 :
トロ締めでウイーこの商売やめられねぇに決まってんだろw

46 :
そもそもどのUSBコネクタに挿してもキーボードとして認識される御時世にお前らみたいな無精者がCONアクセスを期待する方が頭がおかしいw

47 :
>>35
XPは出たあとあまりの出来の酷さが分かって大事になった。

48 :
8がSPでよくなるってw
2KがSPでLUNAやAEROに変わるぐらいの大改革が必要だぞw
それは決して歓迎されないUIの移行をSPで強制されるって事だw
そしてここまで非難囂々の8を気に入って購入したユーザーに対する最大の裏切りw
……作る前から失敗するってわかってる料理なんだから踏みとどまろうよ、勇気を出してw

49 :
ひっしだなぁ

50 :
根拠のない煽りよりはよほどマシだよw

51 :
>>47
XPでた当時の批判くらい俺だって知ってるさ

52 :
XPが叩かれたのは8が叩かれてるのとはちょっと意味が違うけどな

53 :
8はWIndowsを長く使ってきたベテランほど戸惑うUIだからな。
初心者からベテランまで同じスタートラインに立って、残業しても休日を潰してでもMS様の革新的UIを学習しましょうw

54 :
XPはアクティベーションの導入で叩かれたんだっけ?

55 :
>>53
別にそれでもいいんじゃね
イノベーションには痛みが伴うのが常だし
DOS時代からWindowsがでた時も大変だった。

56 :
windows1.0に戻るだけだろ

57 :
>>55
Windowsが出た時はDOSの限界がみえてて、新しいOSが待ち望まれていた
Windows8style(旧名メトロスタイル)は誰にも望まれていなかった

58 :
真っ先に飛びつく自称イノベイターに限っての話だけどねw

59 :
>>57
誰にも望まれてないってのは言いすぎじゃない?
少なくとも俺は良いと思ってる。
海外でもそういう意見も少なくはない。


60 :
DOSパソコンを使ってるヤツなんて、余程の好事家しかいなかったけどな

61 :
>>60
DOSしかなかった時代の話だぜ
何言ってんだコイツw

62 :
>>59
すまぬ、世界中で0.22%の人はWindows8は良いと思ってるようだ
ttp://gs.statcounter.com/

63 :
Windowsって同じ操作をするのにバージョンが上がるにつれてクリック回数が増えるよなw

64 :
>>62
なんだそりゃ。土座フォンのシェアと同じような誤差程度の数字じゃないかw

65 :
>>61
おまえ、当時のパソコンの普及率知らないのか?

66 :
>>65
DOSの限界が見えていて新しいOSが望まれていた時期であれば其れなりに企業とかに
DOSマシンが普及してたんじゃないか?
うちの会社も零細だけど98とか使ってたし。

67 :
ハイパーVで7を使い続ければいい

68 :
DOS→Windowsだってなあ・・・
未だにMS-DOSにしがみ付いてる香具師がWindows板で暴れてるし

69 :
おまえら土座としての誇りを持て!
偉大なるバルマー様は我々に試練を与えてくださったんだぞ!

70 :
おまえら、信仰心が足りない!
修行するぞ修行するぞ修行するぞ!

71 :
>>67 7仮想化してまで8が使いたいのかよ

72 :
8はウイルスに感染した7。

73 :
仕事でPCを使う人にとって8のUIってどうなの?
企業向けPCの場合、UIが変わるともうユーザー教育が死ぬほど面倒だから
できるだけUIが変わらないのがいいんだけどなぁ
UIがほぼ同じなXP→7の移行でも至る所にちょっとした違いがあってけっこう面倒だったのに、
ぜんぜん違うUIになっちゃったら、7からの移行先に8を選択するメリットが無くなっちゃうな
こりゃクライアントOSとしてLinuxを選択する企業が増えるかもなぁ・・・

74 :
API から変えて互換性は一旦ここで切って、新Windows にかけてる。

75 :
>>74
それ死亡フラグw

76 :
一家に一台から一人に一台へ

77 :
>>73
LinuxこそUI違いすぎて選択できないでしょう
大丈夫メトロ以外は従来と同じなので

78 :
>>74
だったらwindowsである必要もない。
あの糞メトロみたいなのが後継とかないわw

79 :
>>78
糞糞と書くのは良いけど、こいつ、あのUIに関して何も知らないよね
ただのアンチ

80 :
空気脳の登場です。

81 :
Unityみたいなのにしろよ

82 :
>>76
一人に一台になるのはiPad、もしくはアンドロタブ
WindowsPCは一家に一台で十分。用途はタブレットのバックアップマシン

83 :
【Windows 8終了】ゲーム業界にとってWindows 8は破滅的、Linuxを使え
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344598718/
誰か立てろ

84 :
だから車のモデルチェンジと一緒で
ギョーカイ人がメシ食うためのイベント
それ以上のもんじゃないよ
セキュリティや安定性がほしければ
専用線でダム端末使ってりゃよかったんだからね
それらを切り捨ててきたのがパソコンだ
ってことをみな忘れてるんかねえ?

85 :
>>83
DirectXがない時点でオワタ
OpenGLとか使ってらんないわ。

86 :
>>82
winで一人一台っていまでもほとんどそうじゃない。
タブレットでもwinでもいいし、むしろ便利。
ただ8のようなあり得ないレベルのドクソを落とされてもユーザーは逃げるだけ。

87 :
>>84
8のチェンジはアクセルとブレーキをハンドルの左右スイッチにもってきて左右の足はヘッドライトとウインカー、ジャーナビの画面をフロントガラス一面に透明度0で表示してるようなもんだなw

88 :
慣れろよ一般人。お前らは与えられたモノしか使えないんだからw

89 :
慣れですむようなもんじゃないですあんばカス。

90 :
もう一回教習所=パソコン教室が必要だな
パソコン教室大繁盛、いいじゃないかw

91 :
UIをいじくられるとパソコン教室も対応が大変なんです。
今だにXPの人もいるから、いろんな環境を揃えるだけでもう大変。

92 :
AT限定の低脳には無理かも試練

93 :
>>82
    NAS でええやん   > タブレットのバックアップマシン

94 :
Androidタブレットのバックアップのお勧めは?

95 :
CWM

96 :
>>86
そりゃねえな

97 :
>>94
CWM>dd>Titanium Backup

98 :
ブロックだらけw
どこまでユーザーの求めてるものと反対方向強制すんだよw

99 :
うるせー 逃げられない貧乏自慢土座は黙ってMS様から配給されたモノをありがたく使っとけ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あえてWindowsよりMacを選んだ理由 17 (244)
オンキヨー、「世界初」Core i7搭載した11.6型Windowsタブレット (613)
あえてWindowsよりMacを選んだ理由 17 (244)
【マジキチ】Windows Phone 7.5 端末は、8 へのアップデートが不可能だと判明 (418)
[誤算] Nexus7馬鹿売れでSuface脂肪、思わぬ戦術ミス (359)
【セキュリティ】『Linux』を脅かす『Windows 8』のセキュア ブート機能(11/09/22) (350)
--log9.info------------------
テストステロンでアトピーが治る (767)
顔が異常にかゆい人たち (431)
とにかく運動 (663)
【マンガ】引きこもりの過し方【ビデオ】 (359)
爪切りしようぜ!@毎日報告 (395)
【ポロン】 蔡クリニック 3 【吸引】 (558)
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)15個目 (928)
RがアトピーでRーできない (264)
漢方で悪化した人 (293)
もしもアトピーが治ったら・・・part2 (362)
★カルピス アレルケア★ (946)
仮説 自治スレッド (853)
毎晩、風呂出る前に冷水シャワー (589)
プロトピック使って何ともない人、副作用出た人 (774)
アトピーにお勧めの石鹸3 (475)
アトピー:保湿か脱保湿 (750)
--log55.com------------------
【HKT48】カードゲーム栄光のラビリンス★18
【GREE】幻獣姫 パート29なのです
【GREE】くにつく 5国目
【GREE】エンペラーズ・サガ 皇帝105代目
【GREE】幽遊白書魔界統一最強バトル 霊丸6発目
友達作りトークしてるやつ集〜合
【GREE】ワールドサッカーコレクション7 海外専用
【GREE】ワールドサッカーコレクション9 海外専用