1read 100read
2013年01月懐かし漫画37: サイボーグ009 その11 (458) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サトシ】赤灯えれじい3【チーコ】 (675)
【鉄子の旅】鉄道漫画家 菊池直恵 2【行徳駅下車】 (412)
サイボーグ009 その11 (458)
★アタゴオル物語★ますむらひろし★8枚目 (907)
【永井豪】まぼろしパンティを語ろうC【高円寺博】 (541)
星里もちる作「りびんぐゲーム」について Part3 (227)

サイボーグ009 その11


1 :2012/11/15 〜 最終レス :2013/01/14
石ノ森章太郎原作のサイボーグ009を語るスレです。

2 :
前スレ
サイボーグ009 その10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342448720/

3 :
サイボーグ009作品リスト(アニメ等関連作品含む)
 作品名はShotaro World版に準じ、<>に別名を記した。
 凡例:Shotaro World1巻(メディアファクトリー)=SW1
    MFコミックス1巻(メディアファクトリー)=MF1 
    秋田豪華版&漫画文庫1巻(秋田書店)=秋豪文1
    秋田漫画文庫別巻009ala"cult"=秋別
    秋田サンデーコミックス1巻(秋田書店)=秋S1
    少年サンデーコミックス1巻(小学館)=SS1
    ノーラコミックス1巻(学研)=N1
・誕生編/少年キング(少年画報社)1964,30号-41号/秋S1/秋豪文5/SW1/MF1-2
  *ジョーの鑑別所脱走から始まる。
・暗殺者編<黒い幽霊団編>/少年キング1964,41号-1965,6号/秋S1-2/秋豪文5-6/SW2/MF2-3
・サイボーグ戦士版誕生編/別冊少年キング1965,1月/秋S1/秋豪文5/SW1/MF1
  *001-008の誕生から始まる。
・放浪編<深海の放浪者編>/少年キング1965,6号-9号/秋S2/秋豪文6/SW3/MF4
・ベトナム編/少年キング1965,9号-20号/秋S3/秋豪文7/SW4/MF4-5
・ミュートスサイボーグ編/少年キング1965,21号-39号/秋S4/秋豪文7-8/SW5/MF6-7
・真空戦争の巻/別冊少年キング1965,8月-9月/秋豪文12/SW3/MF4
・オーロラ作戦の巻<新(ノイエ)ナチス編>/別冊少年キング1965,11月/秋S2/秋豪文6/SW3/MF3
・火山島奇襲作戦/ソノシート/ソノレコード1965./SW8
・高い城の男編/少年キング1966,4号/秋豪文22/SW3/MF3
・黄金のライオン編/別冊少年キング1966,1月/秋S3/秋豪文10/SW4/MF7
・まぼろしの犬編<クビクロ編>/別冊少年キング1966,2月/秋S3/秋豪文2/SW4/MF7
・プロローグ/少年マガジン(講談社)1966,27号/秋S7/秋豪文12/SW6/MF8
  *ハリケーンジョーのレース事故から始まる(007が子供)。
・サイボーグ009/映画アニメカラー/東映動画1966,7月21日
・地下帝国ヨミ編/少年マガジン1966,30-1967,13号/秋S5-6/秋豪文9-10/秋豪文10/SW6-7/MF8-10
・幽霊島を攻撃せよ!/ソノシート/朝日ソノラマ1966,8月1日/SW9

4 :
・新型爆弾雷電編<上成博士救出作戦編>/別冊少年マガジン1966,初秋/秋S7/秋豪文10/SW3/MF4
・怪獣戦争/ソノシート/朝日ソノラマ1966,12月23日/SW10
・サイボーグ009怪獣戦争/映画アニメカラー/東映動画1967,3月19日
・怪物島(モンスターアイランド)編/冒険王(秋田書店)1967,5月-9月/秋S7/秋豪文11/SW8/MF11
・中東編<砂漠のモーゼ編>/冒険王1967,9月-1968,1月/秋S7-8/秋豪文11/SW8-9/MF11-12
・南極の対決/ソノシート/朝日ソノラマ1968,1月15日/SW11
・移民編/冒険王1968,2月-5月/秋S8-9/秋豪文12/SW9-10/MF12-13
・サイボーグ009/TVアニメ白黒/東映動画全26話/1968,4月5日-9月27日
・ローレライの歌編/冒険王1968.6月-8月/秋S9/秋豪文8/SW10/MF13
・海の底編/冒険王1968,8月-1969,1月/秋S9-10/秋豪文2/SW10-11/MF14
・天使編/冒険王1969,2月-6月/秋S10/秋豪文23/SW11/MF14-15
・神々との闘い編/COM(虫プロ商事)1969,10月-1970,12月/秋豪文21/SW12/MF15-16
・サイボーグ009対三億円犯人/中一時代(旺文社)1971,1月/秋別/SW13/MF18
・きょうりゅうサイボーグ/たのしい幼稚園(講談社)1972,3月/秋別/SW13/18
・神々との闘い 風の島にて/小説/風のたより(石森章太郎ファンクラブ)1973,6巻2号/秋別/SW12
・風の都編/少女コミック(小学館)1975,38号/秋S12/秋豪文2/SW13/MF17
・雪のカーニバル編/少女コミック1976,7号/秋S11/秋豪文2/SW14/MF18
・エッダ 北欧神話編/少女コミック1976,31号-33号/秋S11/秋豪文1/SW13/MF17

5 :
・ディノニクス編/月刊少年ジャンプ(集英社)1976,6月/秋S12/秋豪文1/SW14/MF18
・グリーン・ホール編/プレイコミック(秋田書店)1976,8月12日/秋S12/秋豪文1/SW14/MF18
・怪奇星編/冒険王(冒険王)1977お正月増刊号/秋S12/秋豪文1/SW14/MF35
・海底ピラミッド編/マンガ少年(小学館)1977,7月-1978,9月/秋S13-15/秋豪文3-4/SW15-16/MF19-21
・サン・ジェルマン伯爵/マンガ少年1979,9月29日海底ピラミッド総集編パート2/秋S15/秋豪文4/SW16/MF21
・幻影島編/少年マガジン1978,2号/SS12/秋豪文19/SW14/MF18
・SFロマン サイボーグ009/小説(朝日ソノラマ)1978,2月/秋豪文23
・四次元半襖の下張り サイボーグ戦士(ウォーリア)/プレイコミック1978,6月22日/秋豪文22/SW21/MF28
 *004のキャラクターを借りた作品(サイボーグ009のシリーズではない)。
・北の巨人コナン編/少年サンデー(小学館)1979,9号/SS1/秋豪文16/SW17/MF22
・サイボーグ009/TVアニメカラー/日本サンライズ東映全50話/1979,3月6日-1980,3月25日
・黄金の三角地帯(ゴールデン・トライアングル)編/少年サンデー1979,13号-19号/SS1/秋豪文13/SW17/MF22
・サルガッソー異次元海編/少年ビッグコミック(小学館)1979,7号/SS3/秋豪文13/SW17/MF23
・極北(ノースポール)の幽霊(ゴースト)編/少年サンデー1979,20号-26号/SS2/秋豪文16/SW18/MF23
・眼と耳編/少年ビッグコミック1979,11号/SS2/秋豪文16/SW18/MF24
・アステカ編/少年サンデー1979,27号-33号/SS3/秋豪文15/SW19/MF24
・誘拐編/少年ビッグコミック1979,14号/SS3/秋豪文20/SW19/MF25
・未来都市(コンピュートピア)編/少年サンデー1979,34号-40号/SS4/秋豪文20/SW20/MF25

6 :
・父と子編/少年ビッグコミック1979,17号/SS2/秋豪文20/SW20/MF26
・愛の氷河編/少年サンデー1979,41号/SS4/秋豪文12/SW18/MF23
・機々械々編/少年サンデー1979,42号/SS6/秋豪文14/SW18/MF24
・凍る秋編/少年サンデー1979,43号-44号/SS6/秋豪文16/SW19/MF25
・パッシング・ショット編/少年サンデー1979,45号/SS6/秋豪文21/SW20/MF26
・血の精霊編/少年サンデー1979,46号/SS5/秋豪文16/SW20/MF26
・めるへん星の花編<メルヘン星のお花編>/少年サンデー1979,47号-48号/SS9/秋豪文14/SW21/MF27
・走れ!兄ちゃん編/少年ビッグコミック1979,22号/秋豪文22/SW21/MF28
・ベビー・ポピンズ編/少年サンデー1979,49号/SS12/秋豪文22/SW21/MF28
・結晶時間<凍った時間>編/少年サンデー1979,50号/SS8/秋豪文15/SW22/MF28
・水霊(デイイデ)の泉編/少年サンデー1979,51号-52号/SS10/秋豪文20/SW22/MF28
・機械仕掛けの心臓編/少年ビッグコミック1979,24号/SS4/秋豪文19/SW22/MF28
・サイボーグ戦士、誰がために闘う!編/少年サンデー1980,1号/SS5/秋豪文21/SW23/MF29
・張々湖飯店繁盛録編/少年サンデー1980,2号/SS12/秋豪文18/SW23/MF29
・赤い靴編/少年サンデー1980,3,4号/SS12/秋豪文17/SW23/MF29
・さらば、ネッシー編/少年サンデー1980,5,6号-7号/SS10/秋豪文17/SW23/MF29
・動物園にて…編/少年ビッグコミック1980,6号/秋豪文22/SW23/MF31
・イシュタルの竜(シルシュ)編/少年サンデー1980,8号-14号/SS5/秋豪文15/SW22/MF27

7 :
・雪割草交響曲(レーバー・ブリュームヘン・シンフォニー)編/少年サンデー1980,15号/秋豪文22/SW23/MF29
・ファラオ・ウイルス編/少年サンデー1980,16号-18号/SS9/秋豪文20/SW23/MF29
・ザ・モダーン・ナルシス編/少年サンデー1980,19号/SS10/秋豪文18/SW24/MF31
・七ツの子編/少年サンデー1980,20号/SS12/秋豪文18/SW25/MF31
・見えない糸編/少年サンデー1980,21号/SS12/秋豪文16/SW25/MF32
・コスモ・チャイルド編/少年サンデー1980,22号-30号/SS7/秋豪文14/SW24/MF30
・裸足のザンジバル編/少年チャレンジ1979,4月初出1980,7月加筆/SS6/秋豪文22/SW21/MF26
・山手線梅雨風景編/少年サンデー1980,31号/SS10/秋豪文18/SW25/MF32
・星祭りの夜編/少年サンデー1980,32号-33号/SS10/秋豪文14/SW25/MF32
・幻の蝶編/少年サンデー1980,34号/SS12/秋豪文17/SW25/MF32
・イルカと少年編/少年サンデー1980,35号/SS10/秋豪文17/SW26/MF32
・変身(メタモルフォーゼ) ロミオとジュリエット編/少年サンデー1980,36号-37号/SS12/秋豪文18/SW26/MF32
・アフロディーテ 美と快楽の帝国 編/少年サンデー1980,38号-42号/SS9/秋豪文13/SW25/MF31
・スターマーメイド伝説編/少年サンデー1980,43号-51号/SS8/秋豪文18/SW26/MF33
・サイボーグ009超銀河伝説/映画アニメカラー/東映動画1980,12月20日
・ザ・ディープ・スペース編/少年サンデー1980,52号-1981,11号/SS11/秋豪文17/SW27/MF34
・時空間漂流民編/SFアニメディア(学研)1985,2月-コミックノーラ(学研)1986,9月/N1/秋豪文19/SW28/MF35-36
・緊急シミュレーション1992/産経新聞1992,1月1日/秋豪文22/SW27/MF35
・サイボーグ009/TVアニメカラー/ジャパンヴィステック全51話/2001,10月14日-2002,10月13日

8 :
過去スレ
サイボーグ009 その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289304752/
サイボーグ009 その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231727215/
サイボーグ009 その7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1217767612/
サイボーグ009 その6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210654618/
サイボーグ009 その5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1180188781/
サイボーグ009 その4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1155462337/
サイボーグ009 その3 フランソワーズ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1115823612/
サイボーグ009 その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1079224356/
サイボーグ009
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049118128/

9 :
関連スレ
【1979年版】サイボーグ009Part5【井上ジョー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1260420192/
【昭和43年版】サイボーグ009といえば【白黒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152386609/
平成版)サイボーグ009 (2001年版)Act.0039
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1302686866/
サイボーグ009  (SF・ファンタジー・ホラー板) dat落ち?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1066438268/
神山健治『009 RE:CYBORG』008
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1352667331/

10 :
初心者はメディアファクトリー社から出ている版(MF版)をオススメする。
理由
・入手しやすい
・安価
・印刷が良い
・掲載順が時系列に並んでいる

初心者が何買えばいいスかねーとスレも読まずに
ノン気な質問してきたらここにリンクな

11 :
以上。テンプレ終了です。
間違えて サイボーグ009  (SF・ファンタジー・ホラー板)を入れてしまった。すみません。
他に加筆・修正あったらヨロシクな

12 :
>x0NQ1JE5
助かりました。ありがとう!!!

13 :
乙華麗

14 :
>>10
メディアファクトリー版は市場に出回っちゃいるが絶版だったりする

15 :
   現在新刊で入手できる009リスト 2012.11@密林
秋田サンデーコミックス版 全15巻
秋田書店ハードカバー版 全23巻
秋田文庫版 全23巻+別巻1
  *秋田書店版には品切れの巻あり
復刊ドットコム カラー完全版 全3巻(既巻2)
サイボーグ009 死の商人 コンビニコミック
サイボーグ009 天使編/神々との闘い編 コンビニコミック
関連書
サイボーグ009コンプリートブック NEW EDITION
サイボーグ009 完結編 2012 009 conclusion GOD'S WAR (角川文庫)小野寺 丈
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 1 早瀬 マサト、石森プロ
009 RE:CYBORG 神山 健治、 福島 直浩(映画ノベライズ)
009 RE:CYBORG(1) 麻生 我等、神山 健治(映画コミカライズ)その他MOOK2種

16 :
古本屋で簡単に揃う秋田文庫版がベストかねー

17 :
iyaniyaniyan.blog123.fc2.com/blog-entry-752.html
ゲッサン12月号の東日本大震災復興応援企画
島本版009(天使編)を画像付きで紹介してくれてます
サンクス

18 :
応援→支援でお願いします

19 :
にぎやかしにシュガー佐藤版とか桜多吾作版も復刻すればいいのになあ。
星野泰視版なんてのもあったし。

20 :
このタイミングで再版なり復刊なりしないのは解せないね

21 :
2012/009conclusion GOD’s WAR 総レス数 663
changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1229901642/
ログ一覧はこちらからどうぞ
あらためてトピ主様ありがとう
mimizun.com/log/2ch/rcomic/1229901642
unkar.org/r/rcomic/1229901642
logsoku.com/thread/changi.2ch.net/rcomic/1229901642

22 :
早瀬版の漫画完結編はもうダメだな・・・
いくらなんでもページ数が少なすぎる
小説版も褒められたもんじゃないが、漫画版は端折りすぎて、登場人物の感情とかその移り変わりとかわからなくなってる
この漫画が原因で009完結編の話、さらにいえば009という漫画が「なんだこんなものか」と思われるのが嫌だ
それは小説版も同じだろうともいえるが、小説はまだ媒体が違うし、3巻辺りはこれはこれでいいという人もいる
しかしこの漫画は誰が見てもつまらない
大問題

23 :
自分は完結編3巻が息子色が強く出てて嫌いだがね
ヒロインは翡翠になってるし、むしろ009という作品だと思われない方が良いですね

24 :
まあ009という漫画はそもそもこんなもんだ
オリジナルだって贔屓目に見ても冒険王まで

25 :
一番いいのは、ヨミ編で完結だと思って以降は読まないことだ

26 :
あるいはヨミ編以降は石森自身のセルフパロディだと思うことだね。

27 :
でもそれ以降も読んでしまったからなー
言いたくもなるわな
もう公式プロには009封印して欲しいわ
無理だろうけどな

28 :
その結果が島本だろ
もう自分が見たい結末を勝手に描く
おまえらもそうしろよ息子は終わった

29 :
島本のは、ファンだなー分かってるなーとは思うけど、ものすごくいいとは思わないな。
ヨミのハイライト入れるとか、所詮同人誌レベル。
平ゼロの同人誌は腐と思われがちだけど、意外と硬派で絵も話ももっとハイレベルのが
結構あったからなー。
そういうのを読んでた方が幸せかも試練。

30 :
天使編の個を捨てて新しい力を付ける展開に君はどこへおちたい?の精神を引用するのは上手い
正史は未完、小野寺神山島本はどれも同人と見るか

31 :
俺は神山の同人映画が良かった派w

32 :
何で島本003は髪の色が違うのか?
と思ってたら アレは天使編の頃の絵柄を真似たのに今やっと気づいた
reよりセクシーで良かった。

33 :
>>10はもうテンプレから外してもいいだろ
新品はまず入手不可だし古本でも根気よく探し回らなきゃ全巻は中々揃えられないよ
今から集めるなら秋田文庫で我慢するしかない
順序がバラバラの時点でクソの極みだけど仕方ない

34 :
>>17
他にも読みたい作品が色々あったので
復興支援の単行本出るまで読むの我慢しようと思ってたのに
つい見てしもうた。
ツボった。
賛否両論色々あろうかと思うけど、自分にはツボった。
009の憂える姿に胸キュンwしてた少女時代wを思い出しちゃったよ。
今からゲッサン買いに走ろうかな〜

35 :
島本版を貶してる人はいないよ。(小説は賛否というか否だらけだがw)
ツボは押さえてると思う。
ただ、ファンが描いた二次創作の感は否めない。

36 :
どんなにそっくりでも、本人が描くんじゃなきゃ、全部二次創作だと思う。
でも、自分は二次創作好きだ。
浦沢直樹のアトムレベルに違うもんにしてもらっても自分は読むな。
歌手に例えると、
すっごいファンの歌手の、
モノマネは聞いても「ふーん」だが
カバーは嬉しくて積極的に聴く
コロッケは可
そんな感じ。

37 :
>>30
個人的にはこれ
ファンが妄想してきた展開をやったから嬉しいには違いない
が、石ノ森章太郎が構想ノートの展開をやろうとしてたならこれは本編ではない
後はもう出たものを好みで選ぶ以外にないよ
ただし小野寺丈てめーはダメだ

38 :
>>25が正解だな
何十年も前に終わった漫画だ
そのまんま愛でるがよし
あとのは>>26の言うようにパロディとして楽しむくらいがせいぜいか

39 :
作者が故人である以上、その後出る009は全て二次創作と思うので
その中では島本版は一番個人的なツボを押さえていた
ヨミ編までの絵柄が好きな自分としては、絵も良かった

40 :
別にヨミ編の絵じゃなくなかった?

41 :
天使編の絵に似せたんだと思うが、
雰囲気がヨミ編に近いかなという印象だった
あと、トレスっぽいのではなくファンが似せて描いた感も
個人的には良かったんだよね。うまく言えないが

42 :
ヨミ編のラストはしみじみ名シーンだなぁ
002と009のからみばっかりクローズアップされてるが
自分は001の冷徹っぷりと泣いてる003を慰める004も地味に好き

43 :
ワアー

44 :
いつも息子のBBSにおべっか書いてる人たちって何なの?
石ノ森マンガのファン?
関係者?
息子の俳優業からのファンてのはあり得ないよな。
身内を姫・殿・上様と呼ぶ痛々しさや
批判されると逆ギレとか
性犯罪者の知り合いを自慢げに紹介とか
もう本当虫唾が走るわ。
こんな奴が009作品に関わってると思うと残念極まりない。

45 :
おまえさんはたぶん最近丈の事を知ったんだと思うがこいつは昔からこうだ
これで作品がまともなら何も言わんが言動通りのアレな作品しか出せない人だから無視しとけ

46 :
分かった 無視しましょう
上でヨミ編以降は読むな、と故栗本薫さんみたいな人がいたが
もう読んだ後やからねえ・・・
今や009自体が色々な年代のファンを抱える名作になってしまった以上
全ての人を満足させるのは無理っぽいな
俺はヨミ編の後からのファンだけに(ディープスペース編が好き)
続いて良かったと思ってる。

47 :
完結編って、栗本薫の未完の魔○水滸伝にも似てるんだよね

完結編を絶賛してる人たちって、クトゥルフ神話を題材にした他の小説を読んだことがあるんだろうか

48 :
自分もヨミ編の後のストーリーも好きだよ
最初から最後まで楽しめた
特に後半になるとメンバー全員の個性が出てきて楽しい

49 :
>>47
というか地球人類、光の世界へ転生って幻魔大戦(ハルマゲドンの少女)のオチに似てる

50 :
地球人から分離して光の宇宙へ・・て
初代ウルトラマンか!
てか、石ノ森漫画って、善悪両方の心を持つ不完全な人間を良しとする物と思っていたんだけど
その意味で、39以外の人類が闇の部分を捨てて光だけになってめでたしのラストは受け入れられん
(で、善の精神を爆発させた3と9に残ったのは理論的には悪の部分だけ?これもなんだか・・・)

51 :
魔○水○伝を出したのは、石ノ森章太郎が関わっていない作品ってことでね
人類が滅亡して、神々との闘いになって、宇宙に舞台が移って…未完
あとは息子創作のドラマチック部分に非常に似た場面がある
よりによって永井豪の挿絵つきで

52 :
>>51
×神々との闘い
○神々の闘い

53 :
>>51
>あとは息子創作のドラマチック部分に非常に似た場面がある
>よりによって永井豪の挿絵つきで
どこ?

54 :
涼が男に掘られるシーンか?
栗本薫の芸風的に「ふーん」程度だろw

55 :
>>53
主人公の安西雄介が葛城あき子の胸に甘える挿絵があるだろが
人類が滅びた後の荒涼とした大地で人間から異形のものになって寄り添うペアとか
非常には言いすぎだな、なんとなく似てるよなーと
>>54
そんな場面、思い出しもしなかった
栗本薫の腐の芸風に関してはこりごりなんですっかり抜けてたわw

56 :
むしろ魔界水滸伝は永井豪なのが良かったのに
途中から露骨な路線変更で別物になっちゃった感じw

57 :
>>56
それはそーだよ
よりによって云々は自分が息子版を読んだときに
永井豪の挿絵が浮かんで困ったからだよw
いのまたからはまた別物だよ

58 :
息子はジャニーズにこびてるからジャニーズのファン。
ジャニーズのファンが着くとチケットの売り上げ上がるからジャニーズの俳優を自分の舞台に出す

59 :
夕方の石ノ森章太郎展のニュースをチラッと見たけど、コンパニオンの女性が
青色のユニフォームのコスプレしてたような……
なんで赤じゃなく青?完結編漫画の方が正統って意味?

60 :
>>59
マジで?…でもなんとなく石森プロ総力あげてRュしてくる気はしてた
生誕50周年記念に映像化とかさ

61 :
↑確実でしょう
その時の絵は紺野氏でお願いしたい
しかし残酷描写は果たしてどうするかな?

62 :
えー、50周年で・・・・・あの丈氏の完結編(笑)でやるってかぁw
グロ描写のオンパレードだわ、
3は9を捨ててアランとやらと寝るわ、
9は3に捨てられた反動で翡翠とハメまくるわ、
再開したらしたで訳分からんまま復縁するわ、
ハインリヒはダサいわ……
誰得なんだよw
ああ、石森プロ的にはトクなのかw

63 :
93は訳わからんまま復縁したようだけど、
ジョーは翡翠に未練たっぷりに書かれてたよね
卑弥呼に囚われた翡翠が愛するジョーのために…
な場面は93仲よりずっと大人でドラマチック
どっちが正統ヒロインかわかりませんでした
息子さん、誰得作品をアリガトウ

64 :
映画RE:は他はともかく9と3が一途に相思相愛にした一点だけで評価できる
新ゼロ世代だからビッチな3が受け付けられんのよ

65 :
>>63
卑弥呼→翡巫女
訂正すんのもアホらしいが
>>64
自分は3好きだから、なんでビッチにされたのか未だにわからない
だいたいアフロディーテ編で「故郷(に帰るのは)懐かしさより思い出が多すぎて…こわい」
とか言ってた3が帰りますかね
時空間漂流民編のようにジャン兄が生きてるなら別だけど

66 :
萬画館再開ニュース+009コスプレ嬢(赤&青)の皆さん
youtube.com/watch?v=3u_MoAWzpA8
youtube.com/watch?v=6jn8bMz_k3o
mainichi.jp/graph/2012/11/18/20121118k0000m040012000c/009.html

67 :
アニメ版は別として原作ジョーってウブで淡白なイメージだったのに
肉欲に溺れる男とか・・・
丈氏の趣味なんだろな

68 :
密林でREノベライズ買おうとしたら
関係ないはずの完結編と比較した評価の低いレビューを乗せてるのは変だと思った
なんだか必至だよな

69 :
尼の完結編レビュー高杉だろ

70 :
>>69
一般読者から総じて大不評なんだから
あれは明らかなステマ。
ま、あの息子ならそれくらいの裏工作はいくらでもするわな。

71 :
すみません
MF1〜15を持っていてそれ以外の主な作品を秋田文庫版で
揃えようとしたら 1〜4 14〜23で大体揃いますか?

72 :
ちょっと頑張ってMFを揃えた方がいい
都心部の古書漫画店ならひと月も待てば歯抜け巻が入荷するから
まめに確認して通販なり店頭なり池

73 :
>>71
もしヤフオクを使えるのなら、セット購入しても安上がりな出品がされるときがある。
あとは、質問欄から出品者に交渉する手もあるし、歯抜け感の出品がされる場合もある。
商品タイトルにMF版と出してない場合が多いから画像で判断することは必要。

74 :
71です
しばらく前に近所のブックオフにMF1〜15があって、15巻が天使編
だったから最終巻かと思い込んで買ってしまって(子供の頃に読んだサンデ
ー版の巻数もそのぐらいだった覚えがあって・・・)
後から続巻があるのに気が付きました
読むだけならば電子書籍版(たぶん巻数からしてMF版?)って手もある
のですが高いし、なんとか揃えてみます

75 :
>>59
アレは昨日だけ
きょうは赤

76 :
昨日は青 今日は赤
分からんルールやな 復興まで盛り上がって欲しいが
re小説と完結編小説は比較されるでしょ 関係無いて 大有りや
個人的には「難しい・・」ラストでした あれはジョーの夢か?地球か?神の国か?
金が無い だから高校生にさせる設定も?

77 :
>>76
またID出したい方ですか…
REの解釈については映画スレ(過去スレ含めて)読めば答えが出てますよ

78 :
アニメスタイルの神山インタビューで全部解決してるよ

79 :
>>76
RE小説は神山のオリジナルストーリー(てか映画の脚本)
息子小説は一応、石ノ森章太郎と共著の本家プロ公式小説
たまたま映画に便乗して売り出してるけど、本来なら息子小説はもっと前に完結してるはずだったんだから
まったく別物だよ

80 :
アニメスタイルのインタビューと
Webのインタビュー(TOKYOアニメニュース)とで
違いがあるから更に混乱するかもw<REの解釈
完結編発売時期にREがあって、気が紛れて良かったよ…

81 :
>>70
REスレでもやってるよー
638 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/11/18(日) 14:49:51.94 ID:D7u6wJi/ [3/3]
原作スレでは現在進行形でカプ厨が暴れてるけどね
ジョーとフランが別の恋人とRしたことが許せないオバサンたちが息子の出した小説を叩きまくってるよ
このスレにもいるみたいだけど

82 :
>>638
神々の闘い編でジョーとフランのベットシーンも当時抗議文殺到だったと御大が語っている。

83 :
638に期待

84 :
>>82が責任もって>>638に書き込んでくれるよなw

85 :
しっかし、ID出すやつはどいつもこいつも状態になってきたな(笑)

86 :
REの小説は息子の公式小説より読みやすいのがいいよ
流れるような、というかちゃんと小説だもんな

87 :
リョナ好きだとズタボロの3に萌えるけどね

88 :
ええ趣味をお持ちで・・・

89 :
9と3の恋愛描写について書くと必ず>>81みたいなのが出てくるのはなんなの?
原作で良い感じだった二人が完結編みたいなことになってなんか悲しいって思うのは別にカプ厨だけじゃないだろ?
それともこう思うことがもうカプ厨なのか…わからん

90 :
さくらメール

91 :
>>89
本郷猛と緑川ルリ子の関係が理想っていう「ライダー」脳なヒトもいるんじゃないの。
「ライダーに恋人は要らない」とか何とか宮内洋も言ってたでしょ。
石ノ森作品ってことでヒトククリなヒトがいても不思議ではない。

92 :
>>89
正直>>81は意味がわからんので気にしないことにしている

93 :
この流れなら言えると踏んで…、



前スレより息子版に物申していた3好きです
最終巻でのあんまりな3の扱いに堪忍袋の緒が切れまして、
某スレの復活を望み、立ててもらっちゃいました
なんだか昔と違いサロンなノリでとっても安心なところに今のところ
なっているので18歳以上の003好きの方がいましたら是非遊びに来てください!
スレチ宣伝、たいへん失礼いたしました

94 :
悪いけど、結局3がレイポされたり輪姦されたりってSSばっかのスレなら
扱いが悪いことに変わりないんだけど。

95 :
>>93みたいのが息子にとっちゃ良いカモなんだよな
本当に気に入らないならそもそも相手にしない

96 :
93はどーでもいい。
それより他のメンバーは3巻に出ているのかどうか、どういう役割なのかが気になる。
そのあたりを誰も書き込まないところを鑑みると、出てないのか?

97 :
誰の死にざまが一番悲惨か知りたいのか
てか読む気ゼロかよ

98 :
>>89
ヤマトのリメイクも古代がオリキャラ女と親密になる描写にばかり力入れてて
雪は蚊帳の外みたいになってるけど、昔の作品を手がける制作者ってどうして
ファンが長年ずっと大切にしてきたものを平気で踏みにじるかな?
あっちのスレでも別に古代と雪をくっつける必要ないだろって言う奴いるし

99 :
>>94



今のとこそんな流れになっていないと言ったのにw
それに知らんのかもしれんが昔と違って運営が厳しくなってるから、
職人さんが来ても内容に配慮するよ



萬画全集すべて読んで、石ノ森ヒロインたちを理解しているとは思うので見解がちと違うかもな
悲惨な目に遭う石ノ森ヒロインは結構いるが、3については容赦なく戦士のひとりとして扱われたことに怒ってるからね
(節度も品もない描写だし)
3を神聖視して大和撫子のような扱いのままでいいとも思っていない
(構想ノートでは陽気なパリジェンヌにされてるのに)…ということです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【本名は】バビル2世&その名は101【山野浩一】 (291)
押忍!!空手部 (615)
【イルカ】石渡治 LOVe【サーブ】 (367)
手塚治虫総合 て28(つわ)んアトム (799)
【助かりたいか?】北斗の拳108【だめだな】 (680)
【ミザリィ】アウターゾーン第7話【光原伸】 (841)
--log9.info------------------
=== IIS === (289)
おいおまら誰か教えてくださいHTML・・・ (256)
【MT】犬でも使えるBLOGスレ【逝吉】 (677)
【PHP】ツリー掲示板を作ろう (380)
こんなの作ってみたんだけど・・・ (388)
MySQL vs PostgreSQL (379)
【NOD32】ESET総合スレ 2【Smart Security】 (755)
COMODO Internet Security 54 (951)
一番良いセキュリティソフトは○○だ!!Part90 (910)
スパイウェア削除ソフトAd-Aware SE その40 (962)
Avira総合 Part144 (461)
G DATAインターネットセキュリティ ver18 (486)
フリーのアンチウイルスソフト Part29 (670)
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン (919)
Kaspersky/カスペルスキー総合129 (755)
【本スレ】ウイルスバスタークラウド(2013)Part.1【被害者の会】 (475)
--log55.com------------------
考古学と神話とその他 Part.113
【大勝利】創価王国 vs 日本国【大敗北】
〔猟奇的〕なぜ殺人鬼は双子座に多いのか〔サイコパス〕
日本の初代天皇は始皇帝を騙した徐福!?
【運営は】ネイティブキャンプ【耳をふさぐな】10
weblio英会話 Part1
【単語を覚える】P-Study System【part11】
英検1級 179