1read 100read
2013年01月天文・気象84: PART11 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆ (316) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
***関東降雪情報スレッド VOL.351*** (409)
書きこみテスト 専用スレッド [test/てすと] 4 (670)
★流星群統一スレ Part42★ (607)
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!159【寒い】 (797)
☆寒候期最低気温・雪氷情報記録スレ☆ (598)
@@@@@@@ 台湾情報2010 6号 @@@@@@@ (452)

PART11 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆


1 :2012/10/28 〜 最終レス :2013/01/06
高橋製作所=タカハシの製品について情報交換をするスレです。
高橋製作所
http://www.takahashijapan.com
スターベース(直営店)
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/shop.htm

2 :
過去ログ
初代 TS教
http://mentai.2ch.net/sky/kako/974/974991303.html
Part2 TS教 PART2 メシア生誕
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1036930546/
Part3 タカハシ望遠鏡 新製品・中古品
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1159853974/
Part4 ☆ 高橋製作所 タカハシ Takahashi ☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1194101623/
PART5 ☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1232774823/
PART6 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255004593/
PART7 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283958383/
PART8 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1304337117/
PART9 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326090181/
PART10 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1343297802/

3 :
鏡筒現行製品一覧
※受注生産品・据付型・派生型を除く
[屈折系]
FS-60CB 2群2枚 D:60mm、L:355mm
FC-76DS/DC 2群2枚 D:76mm、L:570mm
FSQ-85ED 4群4枚 D:85mm、L:450mm
SKY-90 2群2枚 D:90mm、L:500mm
TSA-102 3群3枚 D:102mm、L:816mm
FSQ-106ED 4群4枚 D:106mm、L:530mm
TSA-120 3群3枚 D:120mm、L:900mm
TOA-130NFB 3群3枚 D:130mm、L:1000mm
TOA-150B 3群3枚 D:150mm、L:1100mm
[反射系]
μ-210 ドール・カーカム式 D:210mm、L:2415mm
μ-250 ドール・カーカム式 D:250mm、L:3000mm
μ-300 ドール・カーカム式 D:300mm、L:3572mm
[複合系]
ε-180ED 双曲面鏡+補正レンズ(2群2枚) D:180mm、L:500mm
CCA-250 コレクテッド・カセグレン・アストロカメラ D:250mm、L:1250mm

4 :
赤道儀現行製品一覧
※受注生産品・据付型を除く
PM-1 (無印/XY)
EM-11(Temma2M)
EM-200(Temma2M)
EM-400(Temma2M)
EM-500(Temma2M)
スカイパトロール(スターベースオリジナル)

5 :
(前スレより)
965 :名無しSUN:2012/10/27(土) 20:08:02.32 ID:1oDLoqUH
FSQ-200ED作るのも売るのも使うのも大変そう、現実的なのはFSQ-130ED位では? 百万円位で
966 :名無しSUN:2012/10/27(土) 20:55:49.96 ID:P8UGFPgo
銀塩時代じゃあるまいし写真鏡と割り切るなら
大型化する意味無いだろ?扱いは重くて大変だし
Fがおなじで鏡筒が大きくなると今より画角が狭くなる
単位面積あたりの撮像素子数が増えたほうが意義あるな
967 :名無しSUN:2012/10/27(土) 22:56:41.85 ID:pqrHU2+9
口径分 分解能が上がるだろ
968 :名無しSUN:2012/10/27(土) 23:44:20.67 ID:P8UGFPgo
分解能ねえ
単純計算だけど口径が倍だと重量は8倍(56kg)
同じ画角を撮影するには撮像素子の縦横寸法が2倍、面積は4倍必要
もう重くて高価で小市民には使えません
眼視なら集光力命で大砲になるのはわかるけど
デジタル時代の写真鏡に大砲はいらない
撮像素子の密度を上げたほうが解像度も上がるし扱いやすくていい

6 :

973 :名無しSUN:2012/10/28(日) 08:09:08.76 ID:q1j1v2fG
小F値の直焦点撮影では、対物口径だけ大きくなっても分解能は上がらない。
理論的には、撮像センサーのピクセルサイズがボトルネックになる。
現実的には、シンチレーションの影響が大きい。
974 :名無しSUN:2012/10/28(日) 08:14:19.35 ID:tcgc9ZrA
>>968
>デジタル時代の写真鏡に大砲はいらない
それが光学・物理学的な事実ですが・・高橋の設計者は理解出来ない様子。
光学の基礎の基礎から、再度の勉強が必要ですね。
写真分解能は、焦点距離・スポット径・撮像素子密度で決まります。
あと、一流光学メーカーに頼んで、鑑定書を添付してくださいね。

7 :
(前スレより)
956 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 11:32:41.52 ID:OTB8GUkQ
元々、タカハシは並品メーカーですし、
設計者も2流揃い。
(フルサイズ)デジカメ非対応の望遠鏡も、堂々新発売・・
星ナビ 2012年11月号
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2012/11/index-j.shtml

(´・ω・`) ショボーン

958 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 11:52:28.87 ID:P8UGFPgo
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ ) 柚山さんを侮辱      , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \    したなァ〜〜!  / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

8 :
>>6
980 名前:名無しSUN 投稿日:2012/10/28(日) 15:16:21.68 ID:j8rqy7Y6
>>974
アメリカでは50センチ級で細かいところまで写っている写真を
撮ってネットに掲載していて普通に見れるが。
まあ10センチと13センチくらいじゃ大した差は出ないが。
981 名前:名無しSUN 投稿日:2012/10/28(日) 15:22:21.11 ID:pdDLZdxP
まぁ、ドーズの限界は今も生きているわけであるし。
高画素になるほど、口径大きい方が細部が詳細に写るわな。

9 :
>>6-7
自分の経済力が5流だからって ひがむのはみっともない。

10 :
前スレの話題は前スレでやれ。
コピペも不要。

11 :
撮像素子密度を上げれば(素子サイズを小さくすれば)分解能は上がるかも知れんけど画質は上がらんよ。
CMOSの素子構造ググってみ。

12 :
焦点距離だけ長くしたらFが暗くて役にたたんだろ
明るい筒には大口径が必要なのに
短い小口径でトリミングでもするつもりか?
そんな事もしらない馬鹿が暴れて見苦しい
そもそも
小F値で口径だけ大きく〜 なんて意味不明なこと書くし
そんな事できるか

13 :
というか…
>小F値の直焦点撮影では、対物口径だけ大きくなっても分解能は上がらない。
対物口径が大きくなれば分解能は上がるよな。
「倍率が低いから、どうせ口径の限界分解能以下」という意味なら、
「同じF値で口径が大きくなる=焦点距離が長くなる(より望遠寄りになる)」だから、
撮影される画像の分解能は間違いなく上がる。
前スレの973-974は、そのバカレベルの高さからIDを変えてもすぐにわかる。

14 :
ID:T7MM0lnX
ID:T7MM0lnX
ID:T7MM0lnX
ID:T7MM0lnX
ID:T7MM0lnX
ID:T7MM0lnX
ID:T7MM0lnX
ID:T7MM0lnX
ID:T7MM0lnX
ID:T7MM0lnX

15 :
もう五藤はそっちのけ

16 :
ま〜言いたいことは察してやれ。
それが大人だよ。

17 :
9 :名無しSUN:2012/10/29(月) 11:27:15.60 ID:T7MM0lnX
>>6-7
自分の経済力が5流だからって ひがむのはみっともない。
11:27:15.60 ID:T7MM0lnX ボクも無職ですw
11:27:15.60 ID:T7MM0lnX ボクも無職ですw
11:27:15.60 ID:T7MM0lnX ボクも無職ですw
11:27:15.60 ID:T7MM0lnX ボクも無職ですw
11:27:15.60 ID:T7MM0lnX ボクも無職ですw


18 :
FSQって大きくしても使いにくいだろ
どちらかというと拡大するよりモザイクする人が多いしな
85EDでもいいよって人多いんじゃない
FSQに求めてるのはハイスピード低歪平坦像面鋭像

19 :
撮影用屈折の口径は100mmもあれば十分だと思う。
F値だって5くらいなら十分。
撮像機器の進歩のおかげだね。
イプシロンは速写性が有利なだけで、使いづらい。
あと天体撮影で残された領域は何?

20 :
ε−200の復活希望
デジタル写真対応にして欲しい。

21 :
国内の気流だとそういう判断が妥当だろう 口径106mm焦点距離385mmは日本の四季に合ってるよ
最近の関東はすっきりと快晴になることが多くなって春夏秋とは空気が違う 乾いていて透明度も高い
だから天体写真を撮るのに良いかというと気流が悪くて良くない 使えるのは焦点距離300mm位まで
今夜は機材の調整でもしようかと夕方から外で冷やして置いて架台に載せて焦点を見たら気流が最悪
星が小川の小石のようにアチコチ飛び跳ねるように動いて、焦点距離2mの反射鏡を調整するのは無理
こんな夜は焦点距離500mmでも星が膨らんで写る OAが効くようなのんびりした揺らぎでもないし

22 :
>>20
いまさらじゃまくさい 写眼併用でイケる筒ならいいけど

23 :
εー200のデジタル用補正レンズの発売希望

24 :
ID:qR56rOlE ID変わりましたw
ID:qR56rOlE ID変わりましたw
ID:qR56rOlE ID変わりましたw
ID:qR56rOlE ID変わりましたw
ID:qR56rOlE ID変わりましたw
ID:qR56rOlE ID変わりましたw
ID:qR56rOlE ID変わりましたw

25 :
>>1-6 
650mmF5(130mm)
理論スポット直径2秒+シーイング2秒+ガイド精度2秒 ≒ 6秒角
650mmF8(81mm)
理論スポット直径3秒+シーイング2秒+ガイド精度2秒 ≒ 7秒角

解像力の差は、僅かですね?

(備考) kyoei-osaka/takahashi
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-autoguider-a-SGR.html

26 :
>>21
>使えるのは焦点距離 300mm位まで
300mm F4〜5.6 の、高精度フローライト望遠レンズが良いかも?

27 :
日本辺りの緯度で冬に見られる偏西風はsubtropical jet stream と言うんですね
https://courseware.e-education.psu.edu/courses/meteo241/Section04p06.html
もう1本ずっと北にpolar jet stream と言うのができてるそうだ
日本の冬はseeing 10arcsec くらいの夜が多いんじゃないかい?
http://www.damianpeach.com/seeing1.htm

28 :
Seeing Forecast for Astronomical Purposes by Weatheroffice Canada
http://www.weatheroffice.gc.ca/astro/seeing_e.html
カナダでは今夜と明日の夜のシーイング予報をアニメで見ることができたりする
Whitehorse とかYellowknife はpolar jet stream より北にあって安定してるらしい
日本の気象庁もこんなことやってくれるといいんだけどなあ

29 :
>>26
Pentax 645 300mm F4 ED でシステム組めばコンパクトで良いかも
http://sayaya.ddo.jp/astro/htbbsg.jsp
http://shop.pentax.jp/g/gS0026505/
開放で充分に良い星像になってて絞り羽根の回折も出なくて綺麗に撮れそう

30 :
ID:DEjZnUFy 平日昼間なのに仕事がないんですw
ID:DEjZnUFy 平日昼間なのに仕事がないんですw
ID:DEjZnUFy 平日昼間なのに仕事がないんですw
ID:DEjZnUFy 平日昼間なのに仕事がないんですw
ID:DEjZnUFy 平日昼間なのに仕事がないんですw
ID:DEjZnUFy 平日昼間なのに仕事がないんですw
ID:DEjZnUFy 平日昼間なのに仕事がないんですw
ID:DEjZnUFy 平日昼間なのに仕事がないんですw

31 :
高層気象 200hPa面の風(ジェット気流)
http://www.hippo.flnet.org/weather/NCEP200.html
冬に関東で晴れるとき、上空の気流は大抵とっても速くシーイングは悪い
上空の気流が遅くても、下層で乱れる要因がある時にはシーイングは悪い
過去の気象データ検索(高層)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/upper/index.php
例えば、輪島で昨日夜 2012年10月29日21時の風の観測データを表示すると
極大風速47m/s at 269.8hPa ほかの気圧で特異点ばかり 乱れに乱れていた

32 :
で、GOTOは何を出すんだろうね?

33 :
>>30
な〜に言ってんだ〜お前w
ここはタカハシのスレ。老後を楽しむ紳士が集う場所だぞ。

34 :
>>33
そんなの合点承知の介
老後ならそれこそタカハシじゃなくGOTOだろ。
本当はUNITRONと言いたいとこなんだけど。

35 :
>>25
タカハシのオートガイド追尾精度は、6秒位?
長い焦点距離が、無意味の予感・・

36 :
motohashi

37 :
>>35
メーカー名だけで追尾精度が決まると本気で思ってます?

38 :
motohashi

39 :
タカハシのサイトやショップを見ても写真がない製品があるんだけど、
例えば、156WMってどんな形なんだろう?

40 :
んなの具ぐれば見つかるだろ。
それさえ出来ない低脳用に貼っといてやっるよ。ほれ。
http://www.cloudynights.com/classifieds/data/9/207216-1333302615Copy_of_TakahashiTOA130_4_sm-large.jpg
http://www.cloudynights.com/classifieds/data/9/207216-1333302610Copy_of_TakahashiTOA130_1_sm-large.jpg
http://www.cloudynights.com/classifieds/showproduct.php?product=57686&sort=&cat=all&page=1
プレートは違うが、ブリッジは純正だな。
形なんて高橋の場合、大きさ変わってもたいして変わらんだろ。

41 :
自民・公明じゃ何も変わらない
「民主」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「みんなの党」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「小沢」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「維新の会」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「石原」ならなんかやるだろ     ←いまココ
そんな感じじゃね?
民主・自民じゃ何も変わらない
「第三極大連合」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

42 :
東京にオリンピックが来なけりゃ何でも良いや
開催期間中の一か月間は海外か引き籠るってのも有り
橋下と組んで大阪ってなら歓迎するけど
そんな感じじゃね?

43 :
>>35-37
M4 球状星団(タカハシμ-250/3000mm、オートガイド追尾精度)
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-autoguider-a-SGR.html
250mm スポット直径1秒 +追尾精度約 ±3秒 ≒ 7 秒
VS
80mm スポット直径3秒 +追尾精度約 ±2秒 ≒ 7 秒

・・どちらがお得? 

44 :
記念商品はもう打ち止めかいな?期待はずれだった

45 :
EM赤道儀+純正オートガイダー追尾精度、タカハシ本社は未公開?

46 :
設定やガイド鏡しだいで変わるものを…バ〜カ。

47 :
>>43
>・・どちらがお得?
直焦点ガイド撮影なら、80mmクラス。

(`・ω・´) シャキーン

48 :
この季節に焦点距離3mのオートガイドが安定するかしらねぇ、、、
デジカメ付けてリモートライブビュー200%でPCに写すと実感できますよ

49 :
>>48
3mのオートガイド?
オフアキかSBIGのデュアルチップガイドの話か?
>>43はμ-250/3000mmをFSー60C(355mm)でガイドだぞ。
極軸合わせが完璧に近いNJPで、かつオートガイダーが優秀なら
焦点距離3mの鏡筒を355mmでも十分にガイドできるという話でそ。

50 :
3mだと大気の揺らぎでまともにガイドできないと言ってるのでは?
短いガイド鏡ではガイド出来てるように見えても
実際の画像は大気で揺れてるから全くダメで
大気の揺らぎに追従出来るほど速い制御しないと

51 :
>>5-7
>直焦点撮影、口径だけ大きくても分解能は上がらない。

8cm、ハワイで撮影 >> 800cm、すばる望遠鏡、日本で撮影。
でオケ?

52 :
それでオケ

53 :
星野ガイド撮影における、実測の星像スポット直径は、
理論スポット径 +平均気流 +追尾精度 +ピント精度 etc
だよね?
4要素 etc の内、平均気流が一番影響する感じ。
撮像素子の密度 etc は、
最新デジカメなら問題なし?

54 :
 ヤフオクでカビだらけのフローライトが落札されていましたが、あれメーカーに頼めばまともな状態
にしてもらえるのですか?

55 :
スターベースで
■FC対物レンズ再研磨・再コーティング
ちょっと前まで受付やってたけどな今は削除されてる
曇ったコートの研磨だけなら
ヨシカワで引き受けてくれるんじゃないか?

56 :
サイトマップには残ってるけどページは無くなってるね。
確か「休止中」で再開時期は未定だったはず。
さぞかし新型76の売れ行きが悪いんだろうなぁ。

57 :
ろくに知識が無いのに化学薬品かけて溶かすから
カンフー爺のところは止めといた方が良いよ。
あれは決して「メンテ」では無いから。
化学メーカー技術者の親爺より

58 :
屑になるよりいいんじゃないか?
曇り除くのにバケガク博士並みの知識はいらんだろ
見えりゃいいんだよ
床の間に飾る訳でなし

59 :
だったら自分でピカールで磨けば良かろうに。
バケガク博士とかカタカナで書くのが
そんなに嬉しいのかね?
馬鹿にした つもりで自分の 馬鹿晒す

60 :
ヨシカワは何度か使ったけど、対応は一々丁寧なんだが
肝心の腕に疑問あり。
メーカーメンテ再開まで待つのが吉。

61 :
>>59
ムキニナッチャッテ

62 :
ID:s5MTNgfY

63 :
>>59
> 馬鹿にした つもりで自分の 馬鹿晒す
高橋使いはプライド高いからなー
近寄らないに限る
会って話すと慇懃無礼

64 :
>>43-50
EM-200+純正ガイド鏡筒+純正オートガイドで
平均追尾精度は、何秒位?

65 :
>>63
高橋は様々な製品における選択肢の1つであって、別に「高橋使い」って
言うほどの品ではないぞ。
何をそう卑屈になってるんだ?

66 :
>>65
ムキニナッチャッテ

67 :
ロシアにタカハシのサイトが有るのは凄いな
http://www.takahashi.ru/index.php?page=9005003&catid=1&tmpl=1&pageimg=pipes.gif&menuid=1
代理店が見つかんない訳じゃないだろ、電話もあるぞ

68 :
ID:s5MTNgfY

69 :
FC-76DCの接眼部ってFS-60CBと同じだったの?
しっかし、FC-76Dネタでどんだけ引っ張るんだよw

70 :
最近、顕微鏡手に入れたんだけどさ。
あの精密さ加減が望遠鏡にもほしいな。

71 :
>>70
タカハシのラックピニオンは顕微鏡と同じくらいの精密さ加減だと思うよ?

72 :
えええええっ?
(マトモな顕微鏡触ったことある?)

73 :
FS-60の接眼部はかなり手抜きだぞ。

74 :
芋ネジでてぬきだじょ

75 :
わたしの顕微鏡はオリンパスCK2 大古だし高いもんじゃないけど油浸400倍も問題なく使えてる
それでもフォーカサーはFS-60C の方がマシ FSQ-106EDならばはるかに素晴らしい
>>70 が持っている顕微鏡と望遠鏡の機種によってはそんな評価もありうるとは思いますけどねぇ

76 :
ラックピニオンとは別に微動が付いている構造を「精密」と呼ぶか、
ラックピニオンひとつだけど実際の動きが超スムーズなのを「精密」と呼ぶか
の違いな気がする。

77 :
70です。
スムーズなのが精密なのか、細かい動作ができるのが精密なのか。
目的の位置できっちり止まるのが精密なのか。
ガタがなく視軸がぶれないのが精密なのか。
再現性がいいのが精密なのか。
何だかよくわからないが、タカハシの接眼部って顕微鏡より精密なの?
顕微鏡と望遠鏡では同じ焦点を調節をするのに求められる機能は別だろうけど。
撮影と眼視でも違うだろうし。
へ〜タカハシってそんなに凄いんだね。

78 :
>>77
いやだから>>70で自分の言った精密さ加減ってのは何を言いたかった
のか説明しないで、なんで良くわからないとかいう話になるんだ。

79 :
70です。
何でなんだろうね。
顕微鏡の魅力が望遠鏡に無いからかな〜
塗装の質感とか塊感とか、ピントノブの精緻さ感とか。
レボルバーのカチカチ感とか、対物レンズのメッキ具合とか。
ステージの黒の色合いとか。
ケースの木箱とか。
そんなところかな〜
望遠鏡はざらざらの表面とか、ノブのローレットの粗さとか。
(手袋での操作のためなのかもだけど、それにしても)
何かにつけて大雑把に作られてる印象だね。
タカハシはどうだかわからないけどたとえば、目盛りや高度表示もただつけてるだけみたいな。
昔の五藤あたりは真鍮の出来がいい感じだったけど。
他国他社でアルミからの器械加工の赤道儀も悪くないけど、
イマイチ、アルミの軽さ軟質感がどうもね〜
機能や性能もだけど、質感も製品として欲しい感じ?

80 :
以上、夜の独り言コーナーでした。

81 :
夜の独り言にわざわざコメントありがとうございます。
アゲてくれてるし、恐悦至極にございます。

82 :
イモネジ

83 :
FS60が始めて買ったタカハシ製品だったけど、タカハシの細かいところまで気を使って作られた感じの製品には感動したわ
せっせと貯金してFSQとか欲しくなるくらいには

84 :
学生が実習に使ってる顕微鏡はこんなのだったかな
http://www.sky-i.jp/kenbikyou-kougu/seibutukenbikyou/KN3149185.phtml
FS-60c よりは高い物だよね
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-fs60cb-80s.html

85 :
84
ほう。
貴方は望遠鏡を手持ちで覗いていると。
すごいですな〜
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-pm1.html
せめてこれくらいの架台に載せてやっておくれ。

86 :
三脚を忘れてたよw
メタル三脚が58.8kですな。

87 :
>>79
何となく高級感について書いているような気がするな
製品の表面処理はサイズ差によるんだと思うよ
天文台の望遠鏡は数m以上が通常だから、表面処理は望遠鏡の精度を
決める決定的な要素にはならない
それに、可搬性を考えるとアルミ合金を使うというのは合理的でしょう
精度を言い出すと、走査型トンネル顕微鏡なんて原子レベルの精度だけど
粗動用ステッピングモーターやピエゾ素子用電源なんか剥き出しで
装置感が強く、表面処理なんかの高級感なんて微塵も無い(高級な箱も無いし)

88 :
>>87で書いた表面処理というのは、架台や望遠鏡などの大まかな部分ね
もちろん、部分によっては10μm以下の精度がある部分もあるでしょうから

89 :
>>51-53
>8cm、ハワイで撮影 >> 800cm、すばる望遠鏡、日本で撮影。

星像スポット直径(ガイド撮影)
≒ 理論スポット直径 +平均気流 +追尾精度 +焦点精度。
同精度(±1.0 秒) で追尾したと仮定して、シミュレーション。
8cm、ハワイで撮影    → 3.0 ±0.5 ±1.0 ±0.5  ≒ 6.5 秒
800cm、日本で撮影  → 0.03 ±3.0 ±1.0 ±0.5  ≒ 8.6 秒
(平均気流データ)
ttp://www.phys.chuo-u.ac.jp/public/tag/kougi/2003/buttoku2/parity.pdf
ハワイの 8cm >> 日本の 800cm


>>70-88
焦点像を、±0.5 秒の精度で調整する時、約10ミクロンの精度
でドローチューブを前後させる必要有り。(F7光学系)
アルミ10ミクロン分(鏡筒長 60cm) の膨張温度は、僅か 0.6度。
10ミクロンの目盛り付き、精密ヘリコイド接眼部が必要?

90 :
>>89
星像スポット直径(ガイド撮影)
〜日本の良気流 (±1.0秒) での、シミュレーション。
8cm   → 3.0 ±1.0 ±1.0 ±0.5 ≒ 7.5 秒
80cm  → 0.3 ±1.0 ±1.0 ±0.2 ≒ 4.5 秒
800cm → 0.03 ±1.0 ±1.0 ±0.1 ≒ 4.1 秒
※ 口径100倍で、分解能は2倍弱の向上のみ。

91 :
シンチレーションのボケは、面積で考える方がいいよ。

92 :
ボケの面積を積算して、最後に直径に変換するのだ。

93 :
なんで日本にこだわるかなー、気流がよくて暗くて乾燥してて晴天率の高い所に行けばいいと思うんだけど

94 :
JPのPD4XY壊れました。EM100をZEUS改造した友達が余ったPD4XYあげるよって言ってくれるんですけど
JPとEM100のコントローラーはまったく同じものですか?

95 :
>>94
赤道儀のウォーム歯数が違うから、コントローラーの中身もちょっと違うよ。

96 :
…と思ったけど、伝達ギアで調整している可能性があるな。

97 :
>>87
重さ、塗装の耐久性、etc.…
室内で使う顕微鏡とは仕様が違って当然だよね。
>>91-92
正確にピントを合わせてからガイドしたのに星像が大きい場合は、
オートガイドの設定を「すぐにズレを修正する」にした結果、シンチレーションを
追ってしまい、シンチレーションのブレ幅と同じ大きさの星像になっているからだよね。
(超ドアップで見ると、星が△とか□とか@とかを描いているからだよね)
もちろん、架台が弱ければ、オートガイドに関係なく、ブレでもそうなるけど。

98 :
タカハシμ-250/3000mm
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-autoguider-a-SGR.html
250mm の理論スポット直径は、約1秒。
M4 球状星団は、約10倍位に肥大していますね。
(作例写真の写角 20x22′位)
タカハシのオートガイダー、追尾精度はこの程度です?
ハワイで、ボーグ蛍石 50mm 撮影の方が、分解能高そう・・
 (´・ω・`)

99 :
5センチボーグ持ってハワイに行ってきなよ、荷物ちっこくて楽でよさそうだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アメダス】今日の降水量すごいぞ!【テレメータ】 (541)
今夜、天体観測に行かないか? 第26夜 (260)
アンドロメダ銀河3 (339)
勝間光学を語る (360)
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!159【寒い】 (797)
【手抜き】気象庁に苦言を呈するスレ52【曇40%】 (945)
--log9.info------------------
【東京六大学野球 part41】早・法・慶・明・立・東 (404)
早稲田大学野球部Part103 (910)
<凄腕> 広岡勲 広報スレ <戦略広報> (384)
【SAMMY】斎藤隆応援スレ22【自己再生】 (417)
松井秀喜の銅像かっこいいな。欲しい…。 4体目 (342)
WBC 辞退者一覧 (811)
【硬式】千葉の中学野球【軟式】 Part2 (310)
【不動心】松井秀喜に生き方を学ぶ【告白】 (458)
メジャーリーグ終了のお知らせ (313)
【TEX19】上原浩治応援スレ17 (799)
【真似リーグw】 東都大学野球 【残りカス選手w】 (929)
WBC鳴り物応援は日本の恥『トランペット』 (608)
【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part13 (291)
リトルリーグ関西連盟について4 (260)
兵庫のヤングリ−グを盛り上げましょうPart1 (928)
韓国→韓国→キューバ→韓国→キューバ→韓国 (513)
--log55.com------------------
都心の3畳ワンルームの部屋が人気 家賃もリーズナブル [331464139]
大阪桐蔭6点目。金足農は1点を返す 【現在5回】 [627732429]
佐々木希(金足農業中退) をマスコミが隠ぺい [604048985]
【悲報】貧困まんさん、友達との電話に「黒電話」を使ってしまうwww [213659811]
大阪桐蔭 試合に勝ったのに勝負に負けてしまう 金足農業に日本全国から惜しみない称賛の声 [274493323]
【甲子園】第100回記念大会決勝戦は大阪桐蔭が13-2で金足農を下して4年ぶり5度目の優勝!史上初の2度目の春夏連覇 [439232695]
NHKさん、金足の裏でJCの生足を中継 [455679766]
メルカリの「赤字」株価の下落を止められず動揺広がる 投資家たちは苛立ち [719884676]