1read 100read
2013年01月野球総合112: 【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part13 (291) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【奈良県のボーイズリーグを語ろう・6回戦】 (695)
奈良の少年野球を語ろう (526)
【日課】きっとMLBというID出します 60 (696)
斎藤佑樹part93 (772)
ジーターが絶対に言わなそうなこと (201)
【御手洗体制】東京大学野球部Part21【3年目】 (597)

【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part13


1 :2012/11/23 〜 最終レス :2013/01/11
【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1352983232/l50

2 :
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20120818-1002372.html
の記事で
コンテ氏またも爆弾発言「大半は薬物使用」
 「ロンドン五輪出場選手の60%は禁止薬物を使用している」と発言した栄養補助食品会社バルコの創設者ビクター・コンテ氏が、またも爆弾発言をした。
オールスターMVPのジャイアンツ・カブレラがドーピング違反したことを受け「大リーグの選手の半分は薬物を使用している」と答えた。
「名前を挙げるつもりはないが、メジャーで活躍する多くの選手と話したから分かる。検査をすり抜けるのも簡単なこと」などと話した。
同氏はかつてボンズに薬物を提供した疑惑がかけられ、05年には陸上選手への薬物提供で有罪判決を受けた。現在は反ドーピングの立場で活動している。
 [2012年8月18日8時0分 紙面から]
でも結構、コンテ氏はこの記事からも断言しちゃってるよねwwww
相当自信を持っているんだと思う。

3 :
アメリカの野球の汚さは第1回WBCを見ればあきらか。
例の日本対アメリカの犠牲フライでのボブデービットソンの疑惑の判定
アメリカは判定が覆った瞬間大きなガッツポーズ!
そして負けたら「本気ではなかった」「3月で調整不足だった」こんなことばっかり言ってる国がアメリカ。
ちなみに動画はこちら
http://nicoviewer.net/sm191940
そしてもう一つ
アメリカ対メキシコ戦でもメキシコの選手の打球がポールに当たったのに2塁打の判定にするボブ・デービットソン
それでも負けるアメリカ、そして負けた言い訳が「本気ではなかったから」「3月で調整不足だったから」もうあきれて言葉が見つかりません。
ちなみにこれがアメリカ対メキシコの疑惑の判定
http://www.youtube.com/watch?v=rftCrM5gyI0
これじゃあアメリカ人もWBCにドン引きするのもわかるわwwww
これがアメリカ野球の真骨頂や〜〜〜〜〜 wwwww

4 :
重複してます。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1353484792/680
こちらがはやいのでこちらで!

5 :
ここは14として再利用ですね

6 :
前スレ>>976
今の時点で最高のPをぶつけて喜ぶバカがどこにいる?
日本は相変わらずおめでたい
しっかし、大学生以下P相手に侍ジャップがかろうじて古今亭辛勝とはお恥ずかしい
来年になって、キューバが大学生以下から、少しだけレベル上のPを出してきて、
日本をオチョくるのは明らか
今回のキューバ戦で、笑ったのは実はキューバ
「侍とか言ってるけど、うちの高校生Pにあれっきゃ点取れなかったぜ。チョロいわ、日本」
日本は、プロ3年目までの若手だけでチーム編成して、それこそ侍の武者修行の場にすべき

7 :
なんでWBCでアメリカの試合ですべてアメリカの審判なのか。

8 :
>>7
哀しい事実に気がついてしまったな

9 :
日本対キューバの壮行試合の16日のスタメンと投手(他スレより)
1(中) ルスネイ・カスティーヨ(25歳・R)    
打率.332(376-125) 16本 66打点 出塁率.395 長打率.545 OPS.940 22盗塁、28二塁打
典型的な5ツールプレイヤー。少し早打傾向
2(二) フアン・C・トリエンテ(27歳・R)      
打率.327(318-104) *2本 28打点 出塁率.393 長打率.403 OPS.796
華奢だが三振少なく安定。スタメンにはちょっと小粒
3(三) ユリエスキ・グリエル(28歳・R)     
打率.324(321-104) 22本 85打点 出塁率.434 長打率.586 OPS1.020 (14盗塁) 68四死球、14盗塁
穴のない5ツール選手 。現在のキューバ野球界で最高の選手とも言われている。
三塁が本職だが、二塁・遊撃も守れる。
4(左) アルフレド・デスパイネ(26歳・R)    
打率.326(344-112) 36本 105打点 出塁率.479 長打率.695 OPS1.174 102四死球(本塁打王・打点王)
高い身体能力とパワーが持ち味。身長175cmと低い。シーズン36本塁打はキューバ新記録。
北京五輪ではあの天才投手ストラスバーグからも本塁打を放っている。
5(一) ホセ・D・アブレウ(25歳・R)      
打率.394(282-111) 35本 99打点 出塁率.542 長打率.837 OPS1.379 (首位打者・OPS1位)
前回WBC後に頭角を現した一塁手。
現在3年連続OPS1位を記録中であり、打力はキューバ史上最高との声も出てきた
6(右) アレクセイ・ベル(29歳・R)       
打率.327(278-91) 18本 69打点 出塁率.449 長打率.590 OPS1.039 66四死球 16盗塁  
5ツールプレイヤーだが、最近影薄め。
7(指) フレデリク・セペダ(32歳・S)       
打率.302(232-*70) 10本 54打点 出塁率.453 長打率.500 OPS.953 64四死球
国際大会の強さは現役随一。王貞治を尊敬している。
8(捕) アリエル・ペスタノ(38歳・R)       
打率.303(234-*71) *8本 48打点 出塁率.418 長打率.517 OPS.935 (盗塁阻止率.433)
大ベテラン。衰えは隠せないが…
9(遊) エリスベル・アルエバルエナ(22歳・R) 
打率.320(306-*98) *8本 44打点 出塁率.367 長打率.520 OPS.887 10盗塁、9三塁打
魅せる大型遊撃手。メジャーも注目の逸材、プレースタイルはジーターの様。

10 :
投手
ヤディエル・ペドロソ     (26/R)  10勝  6敗  1S  129.1回  防2.64  128三振  34四球  奪三振王
フレディ・A・アルバレス   (23/R)   7勝  5敗  0S   99.1回  防2.90   61三振 28四球
ウラジーミル・ガルシア   (24/R)  14勝  5敗  0S  173.2回  防1.71  101三振  68四球
ノルベルト・ゴンサレス   (33/L)  13勝   8敗  0S  159.0回  防3.00   76三振  24四球
オドリサメル・デスパイネ  (25/R)   13勝  8敗  0S  169.1回  防2.60  128三振  66四球 奪三振王
ダリエル・イノホサ      (26/R)   9勝   7敗  0S  121.2回  防3.40  115三振  35四球
イスメル・ヒメネス      (26/R)  17勝   5敗  0S  185.0回  防2.48  119三振  39四球 最多勝
パブロ・M・フェルナンデス (21/R)   7勝   4敗 18S   95.0回  防1.52   70三振  23四球  セーブ王 最優秀防御率
レアンドロ・マルティネス   (32/L)  11勝   4敗  1S  113.1回  防2.62  43三振  22四球
ダリエン・ヌニェス       (19/L)   5勝   5敗  1S   83.2回  防3.34   61三振  59四球
ヨアンニ・イエラ        (22/L)  10勝   3敗  0S   79.2回  防3.50   .69三振  32四球

11 :
ちなみにキューバ野球国内リーグ
・2011-12シーズンより90試合→96試合制に
・同シーズンよりNPB統一球を採用
・リーグ平均打率.283
・リーグ平均防御率4.62

12 :
なかなかですね

13 :
煽りとかじゃなくて、国を代表して戦う大会なのに、どいつもこいつも、どこの国も辞退辞退でやる気が感じられない
どこからも絶対勝つんだという気迫も感じられない
国際大会でベストメンバーが揃わない大会なんて見る人にも失礼だよ
どうせとっとと終わらせてチームのキャンプに合流したい
怪我しないようにテキトーにやろうなんて思ってんだろ?
辞めちまえよこんなクソ大会
町内会の野球大会と一緒だよ

14 :
キューバってNPB統一球でそんなに打つのかよww

15 :
521 :名無しさん@恐縮です:2012/11/26(月) 02:16:33.43 ID:5bb2NMVD0
おまえらさ、毎年どのくらいの人数の外国人が日本に来てるかわかっている?
だいたい1球団4人×12で48人は毎年来ているんだよ。
少なく見積もっても1球団2人×12で24人は毎年来てるんだよ。
お前らはNPBで比較的活躍したやつしか思い出せないから外国人が活躍しているように見えるけど、
今年のプロ野球で48人中何人の外国人が活躍したと思う?
わかるよね。対して活躍している奴がいないのは?
ここ10年で考えても日本に来た外国人は(前年とかぶっている奴とかも含めた延べ人数では)1年あたり
50人×10=500人少なく見積もって1年あたり24×10=240人。
この10年で少なくとも240〜500人もしくはそれ以上の外国人が日本に来ててどのぐらいの選手が活躍したと思ってるの。
もうわかってると思うけどほとんどがろくに活躍できず帰って行ったよね。
お前らこのことがわかって議論しているんだろうな。
お前らの頭に残ってるの外国人はNPBで活躍した外国人であって、活躍できなかったかなり多くの外国人を忘れてるだけ。

16 :
そんなにWBCが気に入らないならなぜ自前で国際大会作らないの?
「侍ジャパン」を新設したのはWBCのためだろ?
なんか言うことが矛盾してるというかその場しのぎのコメントしか野球界もファンもアンチも出来ないw
だから野球はサッカーやバレーと比べて難しいスポーツなんだよw
サッカーやバレーならファンもアンチも説得力のある意見が出てくるけど
野球だけはファンもアンチも旧態依然だから自らの知識不足と自分の頭から考えた意見は的外れなことばかりw
だからアメリカの4大スポーツって偉大なんだよな

17 :
18 :名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 16:58:21.99 ID:iMwXA8AM
前スレの>>866
おまえとか、このスレでアメリカが盛り上がってないからWBCなんて意味がないとか言っている奴って
もしかして前スレの>>910http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1342408112/のスレで言われてる
アメリカに対しての劣等感からくるアメリカコンプレックスによるアメリカ人と同じ趣味や思想を持つことがかっこいいと思っている自称MLBヲタなの?
なんでおまえらってアメリカでのWBCの盛り上がりを気にしてるの?
日本人にとってアメリカでのWBCの盛り上がりなんてどうでもいい事じゃん。
日本人のアメリカコンプレックスからくる自称MLBヲタの特徴。
1・アメリカで盛り上がらないスポーツ大会やスポーツはすべてクズ大会もしくはクズスポーツだと思っている。
2・アメリカがやることは政治・経済全てにおいて正しいと勘違いしていてアメリカが戦争で多く人を殺してもアメリカなら正しいと思っている。
3・アメリカを神として偶像礼拝をしている。
4・アメリカが黒の物を白と言えば白だと思っている。
5・アメリカが基地問題や温暖化対策・TPP等日本に理不尽な要求を突き付けたりしてもそれはアメリカが正しく日本はアメリカに絶対に従うべきだと思っている。
こんな奴らばっかりだろ。

18 :
>>16
NHLなんて、ロックアウトばかりやってんのに、どこがメジャーなスポーツなん!? NHLなんか解散すればエエのになwwwww
MLBも"メジャー"と言えるほど、世界的に知名度が高いわけではないとしか思えないのだが(苦笑)
まあ、MLBがNFLを上回れるとは思えないし、世界的知名度という点でも、NBAには勝てないよwwwwww
とにかく、米"四大"メジャースポーツという表現は、サッサと止めて戴きたいものだ

19 :
思う。

20 :
【野球】巨人・内海、ツルツルのWBC公式球に戸惑い「日本の球と全然ボールが違った。『やばい』と思った」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354844740/

21 :
落選候補
〜投手〜
杉内
吉見
(怪我次第)
能見
大隣
森福
(左のリリーフ枠からは一人落選)
今村
山井
(右のセットアッパー枠から一人or二人落選)
涌井
澤村
浅尾
(抑え候補の3人。場合によっては一人落選も)

22 :
〜野手〜
本多
松井
(井端は当確として、二塁のレギュラーor控え枠)
村田
鳥谷
(三塁の控え枠。上の二人と合わせた四人の内一人or二人落選)
大島
角中
聖沢
中田
(外野のレギュラーor控え枠。一人or二人落選)

こんなもんであってます?

23 :
これもテンプレで
侍ジャパンとWBC関連の主な日程
2012/11/16(金) 19:00 日本 2-0 キューバ @福岡 観衆17,468人
2012/11/18(日) 18:05 キューバ 1-3 日本 @札幌 観衆21,236人
2012/11/20(金) WBC暫定メンバー50人提出期限
2012/11/28(水) WBC日本代表候補34人選出
2012/12/04(火) WBC日本代表候補34人発表
2012/12/04(火) WBC第1ラウンド組み合わせ発表
2013/01/16(水) WBC暫定メンバー28人提出期限(11/30から延期)
2013/02/15(金)〜21(木) 強化合宿 @宮崎
2013/02/17(日) vs 広島 @サンマリンスタジアム宮崎
2013/02/18(月) vs 西武 @サンマリンスタジアム宮崎
2013/02/20(水) WBC最終メンバー28人提出
2013/02/23(土) vs オーストラリア @京セラD大阪
2013/02/24(日) vs オーストラリア @京セラD大阪
2013/02/26(火) vs 阪神 @京セラD大阪
2013/02/28(木) vs 巨人 @福岡ヤフードーム
2013/03/02(土) 19:00 WBC第1R vs ブラジル @福岡ヤフードーム
2013/03/03(日) 19:00 WBC第1R vs 中国 @福岡ヤフードーム
2013/03/06(水) 19:00 WBC第1R vs キューバ @福岡ヤフードーム
2013/03/08(金)〜12(火) WBC第2R @東京ドーム
  プールA(日本、キューバ、中国、ブラジルorスペイン)の上位2チームと
  プールB(韓国、オランダ、オーストラリア、台湾)の上位2チーム
2013/03/17(日)〜19(火) WBC決勝R @アメリカ・サンフランシスコ
2013/03/28(金) セ・パ両リーグ開幕戦

24 :
乙です

25 :
乙w

26 :
8長野
3稲葉
6坂本
2阿部
D内川
9糸井
5松田 村田
7角中 中田
4本多 松井

27 :
稲葉か〜。うーん。

28 :
監督の判断基準から言えば、残当

29 :
無理に足やバントを考えて1・2番を作ろうとしないだけ良いのかもね

30 :
>>23
侍ジャパンとWBC関連の主な日程
2012/11/16(金) 19:00 日本 2-0 キューバ @福岡 観衆17,468人
2012/11/18(日) 18:05 キューバ 1-3 日本 @札幌 観衆21,236人
2012/11/20(金) WBC暫定メンバー50人提出期限
2012/11/28(水) WBC日本代表候補34人選出
2012/12/04(火) WBC日本代表候補34人発表、WBC第1R組み合わせ発表
2013/01/16(水) WBC暫定メンバー28人提出期限 (11/30から延期)
2013/02/15(金)〜21(木) 強化合宿 @宮崎
2013/02/17(日) 日本代表 vs 広島 @サンマリンスタジアム宮崎
2013/02/18(月) 日本代表 vs 西武 @サンマリンスタジアム宮崎
2013/02/20(水) WBC最終メンバー28人提出
2013/02/23(土) 日本 vs オーストラリア @京セラD大阪
2013/02/24(日) 日本 vs オーストラリア @京セラD大阪
2013/02/26(火) 日本代表 vs 阪神 @京セラD大阪
2013/02/28(木) 日本代表 vs 巨人 @福岡ヤフードーム
2013/03/02(土) 19:00 WBC第1R 日本 vs ブラジル @福岡ヤフードーム
2013/03/03(日) 19:00 WBC第1R 日本 vs 中国 @福岡ヤフードーム
2013/03/06(水) 19:00 WBC第1R 日本 vs キューバ @福岡ヤフードーム
2013/03/08(金)〜12(火) WBC第2R @東京ドーム
  プールA(日本、キューバ、中国、ブラジル)の上位2チームと
  プールB(韓国、オランダ、オーストラリア、台湾)の上位2チーム
    3/8(金)12:00 A2位×B1位 3/8(金)19:00 B2位×A1位 3/9(土)19:00 敗者復活1
    3/10(日)19:00 準決勝 3/11(月)19:00 敗者復活2 3/12(火)19:00 決勝
2013/03/17(日)〜19(火) WBC決勝R @アメリカ・サンフランシスコ (< >内は日本時間)
    3/17(日)18:00<18月10:00> 東京R1位×マイアミR2位
    3/18(月)18:00<19火10:00> マイアミR1位×東京R2位
    3/19(火)18:00<20水10:00> 決勝
2013/03/28(金) セ・パ両リーグ開幕戦

31 :
ここ再利用?

32 :
坂本と阿部はメジャー球は打てないって何度言ったら(ry

33 :
阿部を4番にするんだったら村田を4番にした方がマシ
それがメジャー球での阿部の打力
統一球での成績なんて何の参考にもならない

34 :
今日の報知では外野は長野糸井内川大島まではほぼ確定で残り1枠を中田聖澤角中で争うと書いてあったな

35 :
>>33
投げる方はともかく、打つ方でその言い方は無理があるな

36 :
今回は統一球のおかげですんなり決まるな
小笠原福留みたいならびったーは浮彫になるし

37 :
は?
ドメさんは活躍したやろ

38 :
>>35
は?
統一球に向いてる打者はメジャー球に向かない。
スレで語り尽くされた話だ。

39 :
>>37 
2006WBC 打率.182
2009WBC 打率.200

40 :
>>38
それ以前に統一球すら打てない打者は、もうメジャー球には太刀打ちできない。

41 :
メジャー球を使ったオープン戦(シアトル、オークランド戦)打撃成績上位選手
ブラゼル .714
新井貴  .500 HR1
伊藤隼  .500
金本   .400 HR2
鳥谷   .429
亀井    .667 HR1
村田    .375
ボウカー .333 HR 1

>>38
マジだわwww

42 :
なんとぉw

43 :
つうか数試合程度のそんなデータでサンプル数が少ないのに参考にすらならないだろ…
ただでさえBABIPとか年単位でも大きく上がったり下がったりで変動が激しいのに

44 :
韓国の強打者、陳没黄って出るの?

45 :
チョンの掲示板で聞けば?

46 :
>>45
あまり知られてない秘密兵器だから詳細はみな知らないのかね

47 :
背番号予想
投手:18杉内、26内海、47山口、15澤村、19吉見、29山井、21浅尾、17前田
   12今村、14能見、50攝津、28大隣、13森福、16涌井、35牧田、11田中
捕手:10阿部、2相川、27炭谷
内野:25村田、6坂本、3井端、1鳥谷、41稲葉、5松田、46本多、32松井
外野:9長野、8大島、7糸井、4中田、24内川、61角中、23聖澤

48 :
褒めたいだけ、貶めたいだけのヤツって
都合の良いデータの話しかしないからなぁ
質問するとそれは例外、あれは関係ないって言い訳するし

49 :
>>43
サンプル数云々は統計学的考察をできないというだけのこと。
何も論じれないというわけではない。
明らかな傾向が出ていればそこに何らかの現象があり
科学的に説明できれば良いだろう。
WBCは用具やグラウンドが違うわけで国内リーグの成績でサンプルをとるのは無理がある。
WBCをリーグ戦で年間通してやらないと君が言うような信頼できるデータは得られないよね。
WBCで統計学的考察するのはサンプルがないから無理なんだよ。

50 :
で、>>38の言う、統一球に対応できず、メジャー球に対応できる選手って誰だよ?
まさかカッスとか言わないよね?w

51 :
>>49
第一回に大活躍した打者で第二回も成績残せたの
セペダとカントゥだけしかいないの知っててレスしているの?
不調になった打者の方が多いわけだが…
全く参考にならないんだが

52 :
>>30
侍ジャパンとWBC関連の主な日程
2012/11/16(金) 19:00 日本 2-0 キューバ @福岡 観衆17,468人
2012/11/18(日) 18:05 キューバ 1-3 日本 @札幌 観衆21,236人
2012/11/21(土) WBC暫定メンバー50人提出期限
2012/11/28(水) WBC日本代表候補34人選出
2012/12/04(火) WBC日本代表候補34人発表、WBC第1R組み合わせ発表
2013/01/16(水) WBC暫定メンバー28人提出期限 (11/30から延期)
2013/02/15(金)〜21(木) 強化合宿 @宮崎
2013/02/17(日) 日本代表 vs 広島 @サンマリンスタジアム宮崎
2013/02/18(月) 日本代表 vs 西武 @サンマリンスタジアム宮崎
2013/02/20(水) WBC最終メンバー28人提出
2013/02/23(土) 18:30 日本 vs オーストラリア@京セラD大阪
2013/02/24(日) 19:00 日本 vs オーストラリア @京セラD大阪
2013/02/26(火) 19:00 日本代表 vs 阪神、12:00 オリックス vs ブラジル @京セラD大阪
2013/02/27(水) 12:00 オリックス vs 中国、19:00 阪神 vs キューバ @京セラD大阪
2013/02/28(木) 19:00 日本代表 vs 巨人、12:00 ソフトバンク vs ブラジル @福岡ヤフードーム
2013/03/01(金) 12:00 巨人 vs 中国、19:00 ソフトバンク vs キューバ @福岡ヤフードーム
2013/03/02(土) 19:00 WBC第1R 日本 vs ブラジル @福岡ヤフードーム
2013/03/03(日) 19:00 WBC第1R 日本 vs 中国 @福岡ヤフードーム
2013/03/06(水) 19:00 WBC第1R 日本 vs キューバ @福岡ヤフードーム
2013/03/08(金)〜12(火) WBC第2R @東京ドーム
  プールA(日本、キューバ、中国、ブラジル)の上位2チームと
  プールB(韓国、オランダ、オーストラリア、台湾)の上位2チーム
    3/8(金)12:00 A2位×B1位 3/8(金)19:00 B2位×A1位 3/9(土)19:00 敗者復活1
    3/10(日)19:00 準決勝 3/11(月)19:00 敗者復活2 3/12(火)19:00 決勝
2013/03/17(日)〜19(火) WBC決勝R @アメリカ・サンフランシスコ (< >内は日本時間)
    3/17(日)18:00<18月10:00> 東京R1位×マイアミR2位
    3/18(月)18:00<19火10:00> マイアミR1位×東京R2位
    3/19(火)18:00<20水10:00> 決勝
2013/03/28(金) セ・パ両リーグ開幕戦

53 :
>>51
年度が違えば成績が違うのは当然

54 :
何故、宮本を外した?
キャプテンに据えとけば、確実にチームが纏まるのにな
しかもヤクルト時代の盟友の稲葉がいるなら、
ベテラン2枚看板として機能するので、尚更必要だったろ
慎之介の精神的負担も軽減するしな
少なくとも松井稼頭央を選抜するのであれば、宮本慎也の方がベストだった

55 :
宮本か〜。どうだろな。

56 :
『ブラジルはやきうが無いです。』
http://uploda.cc/img/img50cc1d4a26f7f.jpg
『ルール分かんない』
http://uploda.cc/img/img50cc1d73ce3e0.jpg
85%の国がほとんどやきうをしない
http://uploda.cc/img/img50cc1d91b4cec.jpg
やきうは世界的にみるとマイナースポーツ
http://uploda.cc/img/img50cc1db2a75cd.jpg

57 :
>>54
宮本って第一回WBC優勝後に、自分がキャプテンだった五輪のが
チームがまとまってたとかくだらない自慢してたからイラネ
実際はただの煙たいおっさんだと思うよ

58 :
>>38
嘘つけ。ラビットボールに戻したくてウズウズしてる実力のない選手が
一生懸命にここで工作してるだけだろ。

59 :
カッスがスレに降臨と聞いて来ました

60 :
大橋巨泉「WBCは100年後もサッカーW杯のようにはなり得ない」「途中で消える可能性も」
今週の遺言 大橋巨泉 第9回
所詮「宣伝」と「先行投資」のWBCにギンギラギンになるなよ!
 オーストラリアに来て2週間が経ったが、一番不思議なのが、WBC(ワールド・
ベースボール・クラシック)に関する記事が、ただの一行も見られないことだ。勿論
この国では、ラグビーとクリケットが二大スポーツだが、野球だって無い訳じゃない。
メジャー・リーガーだって何人も居るし、シドニーでもアテネ五輪でも日本が苦杯を
なめた程の力はあるのだ。にもかかわらず、新聞、テレビ、ラジオ、インターネット
等々、メディアにはWBCのWの字すら出て来ない。
 そういえば、ボクのパソコンに入っている、USATODAYやNYタイムズなど
アメリカやカナダのメディアにも一向に登場して来ないのだ。原辰徳監督に決まる
までのスッタモンダに見る如く、大騒ぎしてるのは、わが日本国だけのようである。
アメリカではまだ監督も決まってないし、現役監督の起用など考えられまい。
ところが日本では、NHKをはじめ、いろいろな番組で、アナウンサーが「野球の
世界一を決めるWBC」などと世迷い言を述べている。WBCに勝てば世界一
なのか、誰もそう思っていない。ワールド・シリーズを制したフィラデルフィア・
フィリーズが(今年の)世界一のチームだと考える人が、ほとんどである。
(28年前の'80年にフィリーズが世界一になったシリーズをボクは見ている!)。
 たしかに、王ジャパンが第1回を制したことは、それなりの意義がある。
特にイチロー、福留をはじめとする大リーガー達にとっては、ひとつの「勲章」
だろう。しかし肝心の日本のプロ野球のレベルは?と考えると、心は暗くなる。
ラミレス(MVPだそうだ)、カブレラ、ローズら、毎年ホームランや打点の
タイトルを取る外国人は、みなメジャーのレギュラーにはなれない選手なのだ。
これはメジャーで現役の5番バッターだった、ウォーレン・クロマティーが
巨人でも5番を打っていた時代から見ても、後退こそすれ前進はしていない。

61 :
なぜ4年前の記事を今更?

62 :
>外野:9長野、8大島、7糸井、4中田、24内川、61角中、23聖澤
スタメン候補ってさ、糸井中田長野内川あたりでしょ?
んで俊足で代走もしくは守備固めが聖澤大島だと思うんだが
角中ってどういう起用されるんだろうね
首位打者獲得したのは知ってるけど上記のスタメン候補を
押しやって名を連ねるにはまだ早いと思うし・・・


63 :
前回の野手構成を参考にして
捕手 3名 
内野手6名(うち二遊可能タイプ:4、一三タイプ:2)
外野手6名(うち一塁可能タイプ:1)
捕手は3名しか選ばれてないから確定。
内野手は二遊タイプ(2):坂本、本多(代走要因としても)、一三タイプ(2):松田、稲葉が確定。
MLB経験者の松井も選出の可能性高い。
あとは井端か鳥谷の1名だろうが、
練習試合で中田が不調だった場合に長打タイプの村田の選出あるかも。
外野手は糸井、長野は確定。
守備固め・走塁要員としては盗塁成功率が低い大島より聖澤が有効だろう。
長打力もあり一塁も守れる中田も選ばれるだろう。
あとは角中と内川で決まり。
ただし5名選出の場合OPS比較すると、角中(対右.748/対左.844)・内川(対右.700/対左.801)で
角中かな。

64 :
戦う前からアメリカの三連覇が確定
浮かれる日本
吸われまくる日本
哀れという他ない

65 :
アメリカの三連覇って・・・何?

66 :
<対右OPS> 候補者平均.716
阿部.968
糸井.825
稲葉.797
松田.791
大島.783
長野.762
鳥谷.761
角中.748
中田.740
坂本.730
<対左OPS> 候補者平均.767
阿部1.034
坂本.988
松田.934
長野.927
角中.844
鳥谷.838
内川.801
井端.799
糸井.797
松井.766
今回の代表って対右弱くね?

67 :
>>49
>WBCは用具やグラウンドが違うわけで国内リーグの成績でサンプルをとるのは無理がある。
だな
統一球とメジャー球は真逆だ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121213/bbl1212130709001-n1.htm
青木宣親外野手によれば、
「統一球は柔らかくて反発しないから飛ばない感じ。メジャーの球は硬いんだけど重くて飛ばない気がします」

68 :
それで個人のイメージで決めて良い事なんて無いがな

69 :
>「統一球は柔らかくて反発しないから飛ばない感じ。メジャーの球は硬いんだけど重くて飛ばない気がします」
日本より乾燥している向こうの気候も関係しているんじゃないかな。
おそらくメジャー球も日本に持ち込めば柔らかくなる。

70 :
ラミレス
「統一球はメジャーのボールどころか、どこの国と比べても一番ボールが飛ばないんじゃないかな。
統一球に適応出来る人はいないと思うし、これからも慣れることなどないと思うね。
統一球に合わせるためにフォームを変えるといった対策はしていない。
ただボールをしっかりとバットに当てるという意識を持つことが大事になるね。
今まで経験してきた中で最も飛んだのが以前に使用していたプロ野球のボールだけど
どれがいい、悪いということはなくて、そのボールに合わせるだけ。
ただ、現在の統一球はあまりにも飛ばない。このまましようし続けるとプロ野球全体がダメになっていくだろう。
ボールが改善されていくことを願っているよ。」

71 :
ラビットの頃はあまりにもアレだが
序盤に3点差がついたら勝ったムードが漂う現状はちょっとな
HRなら40本台ぐらいでキング争ってほしいし
防御率でならあと一点ぐらいチーム防御率が悪くていい

72 :
ホームラン狙いの馬鹿が減っていいと思う
昔はちょっと狙えばらくらくホームランだったからな

73 :
>>69
ゴム芯が柔らかいんだろ
中心のコルク芯を覆うゴム材に新開発の低反発ゴムを用い、平均反発係数を規格値下限の0・4134に近づけて製造。

74 :
WBCに「デキレース」の声も
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/7257722/
20日に主催者から開始時間の変更が発表された1次(福岡)、2次(東京)両ラウンドの開催日程。
日本代表は、来年3月2日にブラジルとの初戦を迎え、翌3日に中国、中2日空けて6日に強敵キューバと対戦する。すべて19時開始のナイター試合だ。

WBCで選手確保に苦労する韓国代表
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7257601/

75 :
アメリカ野球学会の会員が学会の総会において
「統一球はスイングスピードが上がると打球の飛距離が落ちる」
との研究結果を発表した
http://njtms.info/thread/39959
柔らかいボールだとスイングスピードが上がりボールが潰れると反発力が落ちる。
軟式球と同じ理屈だな。

76 :
勘違い打者が増える!とか言ってたヤツが
勘違い投手が増える!とか言うようになっただけだ
気にする事じゃない

77 :
>>75
統一球はスイングをゆっくりにしてバットにボールを乗せて長くくっつかせるのがポイントみたいだな
中村剛也が語るホームラン量産のワケ(1)「スイングは鈍いほうが飛ぶ」
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2011/10/08/post_60/
感覚的なことなので、なかなか説明するのは難しいのですが、ボールがバットに長くくっついている感じですね。

78 :
プロ入りする際に金属バット地獄から統一球地獄に変わるから、おかしなことになる。
ただ高校野球などで金属バット廃止とかは、簡単にできないだろうが。

79 :
金属バット→木製バット+統一球
金属バット→木製バット+メジャー球
握力などのパワーやスイングスピードがあれば
後者の方が対応は速いだろうな

80 :
まあ良い打者はどんな条件でも成績残すだろ

81 :
>>77
「これは他の人が真似しようとしてもできないと思う。」
そうだろうなw こんな感覚的なこと教えられても無理だわw
ボールをバットに乗せて運ぶという天性のホームランバッターの感覚なのかね

82 :
実際はどの位数字に影響が出たのでしょうか?
2010年の安打数15.746本   ホームラン1605本
2011年の安打数13.891本   ホームラン939本
となりヒットで約88%、ホームランで59%になりました。
ヒット数はあまり減っていないようですが、これはホームランの当たりがツーベースに変わったと考えるべきですね。
今落合さんがボールが飛ばない事で自分の技術が足りない言い訳に使ってるの発言が
ニュース・ステーションでされていますが、私は違う意見です。
足りなかったのは技術ではなくて知識や考えが足りなかったんではないですか?
さて統一球に対応するにはどうしたらよいのか?今日は深くその点には踏み込みません、
今度中村選手の打撃についての記事でその事は書きたいと思ってるからです。
ここではそのキッカケと触りだけ書かしてください。
私の独自の考えですが(他人の記事と同じ発想や内容じゃツマンナイですよね)
発端となったのは、「そう言えば自分達のやってるボールの方が飛ばないんだよな」という会話からです。
そうなんですよ、野球の軟球は硬球より飛ばないんです。
何故かというとボールが柔らかいためにインパクトの衝撃でボールが変形してしまうからなんです。
この統一球も反発力を抑えて飛ばなくしたのでボールの形状が変わり易いはずなんです
(勿論、軟球みたいにはへこみませんが)。よく硬球でプレーした人が軟球を打つとPOPフライが多くなると聞きますが、
どうやら自然とボールの下側をボールに逆回転を付けて打つことで遠くに飛ばして打っていた
クセが抜けずに内野フライが多くなるらしいです。
逆の現象で軟式から硬式に転向した時は詰まって手がしびれたり、
ボールの上を叩いてしまってゴロばかりの説明と一致しますね!

83 :
だから統一球を飛ばすには軟式野球の飛ばし方を取り入れた者が適応できるのではないでしょうか。
なにせボールとバットの接点時間は1.000分の1秒ですから、あくまで感覚としての話なのですが、
まずボールのホントの真芯を打つようにすること。
今までの硬球になれたプロ選手は、長年のクセでボールのちょっと下側がボールの真芯と勘違いしてるんではないでしょうか。
ボールの下を叩くと(特にダウンスイング・タイプの選手)ボールに力が加わらず、
すっぽ抜けてボールを飛ばせません。芯を食ったボールはバットに巻き付くような形になってそれだけバットと接地してる時間が長くなり、
力を加えやすいのです。
さらに軟球を飛ばすコツとしてボールを掴む発想が必要です。これはゴルフの発想と同じなのですが、
ボールの外側をあたかもフックが付いている棒で引っ掛けてバットに乗せる感覚です。
軟式野球もゴルフもインパクトの瞬間よりそこから先の部分で鋭い音が鳴るようにスイングするように
ヘッドを走らす発想が飛ばす秘訣なのですが、近年プロ野球の打撃理論として「ボールの内側を引きつけて
当たってから押しこむ」意識で打っていたのではないでしょうか。
私は中村選手は押し込む感覚では打ってないと思います。皆さんは重い物を押す時どうやって押しますか?
体を物に近づけて肘を曲げ押しませんか?そうなんです、ボールを手前まで引きつけて打つ過去の打ち方こそ押し込むんであって、
中村の打法は、掴む=運ぶ=ボールとバットをくっつけ続ける=乗せる、などの表現が正解なんではないでしょうか。
0:54秒で一時停止してみてください、あのグリップの形や打ち終わった後の姿はゴルフなんですよ
----------------------------------------------------------------------------------
この人はよく理解しているな
統一球の性質は軟式球に寄っているんだよ
硬式球(メジャー球)>>統一球>>軟式球
と考えるとわかりやすい。
中身が柔らかいからバッティング技術は軟式球寄りになる。
外皮は硬式と一緒だからピッO技術は硬式球に近いんだがな。

84 :
統一球打法はメジャー球には通用しない

85 :
とりあえず、ダルビッシュR

86 :
メジャー球の方が飛びませんよとか
統一球も一緒ですなんて言ってる連中は
NPB機構寄りの発言だろうな
芸能人ステマと一緒で何らかのギャランティーか
プレッシャーがあるのだろう
彼らの言ってることは理論的でないし現実とズレがある
無責任な外国人選手を利用するケースも多い
事実の隠蔽には報道する側に多くの比重がかかるだろう

87 :
メジャー球の方が遥かに飛ぶんだが 反発係数が全然違う

88 :
おかわりは逃亡したからな。
統一球マスターの阿部がメジャー球でどういうバッティングするか
WBCで長打打つにはバットもボールもメジャー仕様でスイングも普段とは変えないといけない。
短期間でそれは無理だから長打を捨てて塁間を抜くバッティングに徹すればまあまあの成績は残せるかもしれないが。

89 :
>>83
軟式の例えを出すならバットの差の話が無いとなぁ

90 :
>>89
このスレでも暴れてる自演+粘着のキチガイだろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1348934336/l50
相手にしたら図に乗るからスルーしろよ

91 :
阿部と坂本はダメっぽいね
糸井と村田は合いそう

92 :
統一球って準硬式みたいなもんか
今のプロ野球は軟式野球のスコアみたいなもん

93 :
健康マークをつけるべき

94 :
09年と比べてボールに違和感があるというコメントが少ないような気がする
のは気のせいかな
そんな違いは感じないとか前向きのコメントが多い。 これは統一球をいれた
効果かな?? それとも国内組しかいないからつまんないとか弱いとか
言われてるから意地になってるのかな??

95 :
ボールに違和感があるなんて発言したら間違いなく外される対象になるだろ。
つまり、WBCに出たいならそんな発言は禁句だ。
真正直にそんな発言してる奴は馬鹿。
実際にボールに合ってるか合ってないかはブルペンとかで見たら
わかってしまうだろうけどな。

96 :
>>95
06年・09年・北京五輪は滑るだの飛ばないだのこういうコメント多かった
よ。
ボールよりもマウンドのほうが影響大きいということか

97 :
一部報道を見る限りはWBC球が行き渡ってないだけだろう

98 :
>>97
田中・能見・沢村・山井・浅尾・摂津このあたりは行き渡ってコメントしてる

99 :
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20121230-1065975.html
6人って誰だ
@チュシンス
Aリュヒョンジン
Bボンジュンクン
Cキムガンヒョン
後2人って誰?? 林昌勇かな?? 
日本はメジャー6人プラスおかわりに中島。 それでも韓国の方が
有利だし勝たないとおかしい。 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【四国九州IL】愛媛マンダリンパイレーツ6 (691)
【四国九州IL】愛媛マンダリンパイレーツ6 (691)
【TB55】まっちゃんについて語ろうお がははPart38 (671)
【東京六大学野球 part41】早・法・慶・明・立・東 (404)
イチロー信者気持ち悪すぎ 6 (348)
【不動心】松井秀喜に生き方を学ぶ【告白】 (458)
--log9.info------------------
Canvasについて語ろう (227)
【Android】スマホサイト作成スレ【iPhone】 (330)
【SEO】Google対策 パート19【Google】 (717)
福岡のWEB制作会社2 (426)
WEB制作の仕事依頼マッO (450)
Web制作者が愚痴るスレ 13クレーム目 (658)
【大事なのは】CMS総合スレ3【中身だろ!】 (289)
お前ら、HTML作成で心がけていること教えてください (609)
フォント (727)
【朝目】他力本願サイトが憎い【新聞】5 (581)
関西圏のWEB制作会社 4 (480)
■□アクセス数増やしたいんだけど□■part ,1 (540)
ホームページZEROスレッド その1 (956)
サイト作るの楽しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー Part2 (452)
主婦SOHO友の会 (456)
+ JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (890)
--log55.com------------------
M-1グランプリ 2019 part141
フジ☆三田友梨佳 Part47♪Live News α♪ミタパン☆
中田有紀 Part 8
塩原桜
【あんさく】安藤咲良
クンニしたいアナウンサー
梅津弥英子vol.89
元TBS☆宇垣美里 Part52☆ アフター6ジャンクション