2013年01月ソフトウェア18: GIMP Part27 (659) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゴーストリプレイ 使い方スレpart13 (456)
Free Download Manager その4 (703)
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30 (723)
【バックアップ】 Acronis True Image part52 (749)
KeyHoleTV・製造9代目 (875)
【ぶっちゃけ】 すっきりデフラグ 【doよ?】 (863)

GIMP Part27


1 :2012/09/04 〜 最終レス :2013/01/16
Windows版・Linux版・FreeBSD版を問わずGIMPを使うスレです
◆次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
◆操作・トラブルの質問
>>2のテンプレに沿って質問してください
◆関連リンク
The GIMP Homepage (英語)
http://www.gimp.org/
GIMP User Manual (最新、英語)
ttp://docs.gimp.org/en/
GIMP User Manual (ver.1.2、日本語)
ttp://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/index.html
GIMP (GNU 画像編集プログラム) 使用のてびき (2.6.1+)
ttp://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/index.html
Gimp Wiki (日本)
ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/
GIMP2を使おう
ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
Gimp画像板
ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/up/
GIMPスレ専用アップローダ
ttp://0bbs.jp/51278536/
◆前スレ
GIMP Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337253924/

2 :
◆質問テンプレ
【 OS 】 MacOSX とか WinXP Pro とか
【 バージョン 】  2.2.12 とか 2.3.15 とか(ツールボックス→ヘルプ→GIMPについて で確認できます)
【 編集モード 】 グレースケール とか RGBカラー とか インデックスカラー とか
【 画像フォーマット 】 xcf とか JPEG とか GIF とか
【 関連ソフト・機器 】 質問に関わるフィルターとかフォントとかプリンタ・スキャナ・ペンタブレット等
【 質問説明画像URL 】 画像があると文字で質問するより伝わりやすい事が多い
【 詳しい内容 】
書き込む前に下記をチェックしよう。
・まずGIMPユーザーズマニュアルを読もう。
 ttp://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/index.html
 ttp://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/index.html
・過去に似たような質問が無かったか調べてみよう。
・GUGチュートリアルも活用してみよう。
 ttp://gug.criticalhit.dk/tutorials/tutorials.php
 ttp://www.geocities.jp/gimproject2/tutorials/gug-tutorials/ (日本語版)
・GoogleやYahoo!などでネット検索もしてみよう。

◆関連スレ
GIMPで萌えるCGをかける? 6匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1303817908/
】■【GIMP2】の入門書に求めるものは【求む】■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1201155598/
GIMP for Win32 ってどうよ? (ビジネスsoft板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/976926786/

3 :
多くの人がPhotoshopを使ってやりたいと思うようなことはたいていGIMPでもできます。
Q:マウスカーソルの形が変わってブラシサイズがわからなくなりました
A:一旦終了してみる
Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。あれはどうやるの?
A:キャラの輪郭型をぼかし(ガウス)でぼかした後にフィルタ→歪み→新聞印刷使用
Q:四角形の角を丸めるにはどうすればいいのですか?
A:選択範囲を取って、メニューの選択→角を丸める
Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか?
A:GIMP2.2ではscript-fu→魔術→一行おきに消す、GIMP2.3ではフィルタ→歪み→一行おきに消す
Q:Win版とMac版で同じデータは使えるの?
  Win版で作ったデータをMac版で開くなど(またはその逆)
A:基本的にWin上のGIMPで作成したあらゆるファイルは、
  Mac上のGIMPでも開けます。さらにはLinuxでもFreeBSDでもSolarisでも開けます。
Q:線画を透明化したいのですが・・
A:GIMPのフィルタに入ってる「フィルタ→色→色を透明度に」を使う。
  又は、2.3系なら単に画メニューの色→色を透明度に
Q:細い横線の、縞模様画像を作りたいのですが・・
A:フィルタ→下塗り→パターン→グリッド
Q:編集領域外の灰色の背景を別の色に変えたいのですが?
A:メインメニューのファイル→環境設定→画像ウィンドウ→表示形式
 →キャンバス周辺のモード:カスタムカラー、そしてカスタムキャンバス周辺の色をお好きなように

4 :
Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。あれはどうやるの?
A:キャラの輪郭型をぼかし(ガウス)でぼかした後にフィルタ→歪み→新聞印刷使用
※2.6では「フィルタ」メニュー→「変形」→「新聞印刷」
Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか?
A:GIMP2.2ではscript-fu→魔術→一行おきに消す、GIMP2.3ではフィルタ→歪み→一行おきに消す
※「走査線 スクリプト」 http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/scan-line.html
 さらに、走査線は、ムダに重いフィルタやスクリプトを使うよりも以下の方法になれるほうがよい。
 新規レイヤー(透明)を追加し
 ■ →黒1ドット
 □ →白(または透明)1ドット
 の1×2ドットをつくり、矩形範囲選択 →コピー →選択解除
 →塗りつぶしツール(パターンで塗りつぶし/クリップボード)
 →レイヤーモードをオーバーレイにして不透明度調整
 パターンダイアログのクリップボードを選択することで、自由にタイル状のパターン下塗りができるようになる
Q:線画を透明化したいのですが・・
A:GIMPのフィルタに入ってる「フィルタ→色→色を透明度に」を使う。
  又は、2.3系なら単に画メニューの色→色を透明度に
※2.6では「色」メニュー→「色を透明度に」
※2.4ではレイヤーダイアログの右クリックメニューからも可
Q:ペンタブが認識されない
A:ペンタブでマウスカーソルを操作してGIMPを起動してみる
◆過去ログは GIMP2を使おう で読めます
ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html#2ch

5 :
windows版2.8のツールオプション表示バグ回避策
以下、前スレより
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 08:33:27.33 ID:trEblHHj0 [1/2]
Windows版2.8ツールオプション表示バグ暫定回避策。一部選択項目表示が英語になるが自己責任でどうぞ。
1.メモ帳を開いて以下を書く。
set lang=en
この行にpath半角スペースに続けてGIMP.exeの入っているフォルダアドレス。(例 path C:\Program Files\GIMP 2\bin)
start gimp-2.8.exe
2.適当な名前を付けて適当な場所にメモ帳を保存。(例 GIMP_2.8_start)
3.メモ帳の拡張子を .txt から .bat に変更。(警告が出ても気にせず)
4.起動する時はこの.batファイルをダブルクリック。(ドックレットやランチャーに入れても良い)
正規バグ修正が来たらこの.batファイルを捨てて普通にGIMPアイコンから起動するだけでいい。
OSで環境設定を変更しろと言う解説もあるが、この方法ならOSの設定もGIMPの設定もいじらないから他のプログラムに影響はないはず。

6 :
おつ

7 :
◆過去ログ(ソフトウェア板)
GIMP http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1016432501/
GIMPを使おう Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067318649/
GIMPを使おう Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101350616/
GIMPを使おう Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1111126192/
GIMPを使おう Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1124441018/
GIMPを使おう Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133786902/
GIMPを使おう Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144811895/
GIMPを使おう Part8 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1159850742/
GIMPを使おう Part9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168713875/
GIMPを使おう Part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174985426/
GIMPを使おう Part11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184484521/
GIMPを使おう Part12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193414765/
GIMPを使おう Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199807330/
GIMPを使おう Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204929884/
GIMPを使おう Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211586683/
GIMPを使おう Part16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219452430/
GIMPを使おう Part17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226983389/
GIMP Part18 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1233662731/
GIMP Part19 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246074213/
GIMP Part20 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256356069/
GIMP Part21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1267238136/
GIMP Part22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1283787708/
GIMP Part23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1299821250/
GIMP Part24 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317945658/
GIMP Part25 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332567362/

8 :
どうして、メニュバーにある文字は変なんでしょうか?
メイリオとかにしないのはどうしてですか?

9 :
自分で設定できるからです。

10 :
     _          _              _         _
    /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ             /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
    ヾ-"´       \:::::::|             ヾ-"´        \:::::|
    /   _     _ ヾノ            /   _      _ ヾノ
    |   /::::::ヽ    /::::::ヽ |              |  /::::::ヽ    /::::::ヽ |
    l  (:::━ノ ▼ ヽ━:::)l             l (::::::・ノ ▼ ヽ・::::::) l
    ` 、  、、、 (_人_) 、、、 /             `、 、、、 (_人_) 、、、 /
     ノ`ー 、_      /               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ      (,,)           (,,)_
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \        /  |   >>1乙!!  |  \
/  /_________ヽ  \    /   |_________|    \

11 :
てかさっさとバグ直せよ
2.8なんかにするんじゃなかった

12 :
じゃあ2.6に戻せよ

13 :
ポータブル2.82 with Windows7 64bit
〔sift〕押しで画面(拡大表示中)をドラッグすると派手に表示が崩れる。スクロールは大丈夫。
GPU Meterの表示的には余力がありそうなんだけど、グラボの性能が不足している?

14 :
2.8.2ポータブル Windows 7 SP1 64bit
マウス中ボタン押しっ放しによるドラッグを派手にグリグリすると倍率関係なく表示が崩れる
勿論ドラッグを止めれば元に戻る
これってGTK+のバグ?
2.6.12(32bit)では起きない

15 :
2.8でjpg保存するとサイズがおかしいんだけどなにこれ

16 :
2.8.2で直ってる

17 :
どこにあるん?

18 :
あ、ふつうにあったw

19 :
>>11
2.6と共存させられないのは自分のスキルの無さが原因だと思うよ。

20 :
>>13 訂正 <(_ _)> Windows7はSP1 64bitです
×〔sift〕押しで画面(拡大表示中)をドラッグすると派手に表示が崩れる。
○〔Space〕押しで画像ウィンドウをドラッグ中に(拡大表示だと特に激しく)表示が崩れる。

21 :
JPEGで同じ設定で保存した場合、2.6.xより2.8.xの方がファイルサイズが大きくなるね
それと2.8.xでファイルサイズが1MBを超える場合にMB単位でしか表示しないのもちょっと
それ以前に何故画像を保存する時のダイアログを2.6より退化させたんだろう
エクスポートの事を言っているんじゃなくて、2.6は折り畳んでコンパクトなまま
登録したフォルダをプルダウンメニューから選択出来たのに、
2.8は畳めないわデバイスの量が多かったり登録するフォルダが増えたりすると
スクロールバー動かさなければならなくなるわで非常に使い辛い
本当に2.8のUIって一体誰が得したんだろう…長文スマソ

22 :
>>21
オープンソースでは、ソース書ける人間が最も発言力あって、それ以外は発言力0と言っても過言ではない。
もしもプログラムに文句があって、かつ、改善案があるならば、自分でソースを書き変えるしかない。
ダイアログを使い易くするソースを書いて、もしも他の開発者たちも内容に納得すれば採用されるはず。
仮に、直接の採用が無かったとしても、そのソースコミットを土台にして、似たような改善ソースが採用されることも期待できる。

23 :
gimpのソース書いてる連中は、ボランティアではなく、皆、各自で自分好みの機能を追加しようとしてるだけ。
あくまで利己的。
ボランティア的に要望に答える為のソースなど、おそらく誰一人として書かない。
みんな利己主義的に、勝手に自分好みの機能追加するソースを書いてコミットしてるだけ。
各プログラマーにソース書きを命令できるような、中央権限など無い。あくまで自然発生的なものでしかない。
それはあなた自身も含めて。
もしもgimpの機能に、なんらかの注文があるならば、自分自身でソースを書き変えるのが最も確実で速い。(また、他人をあてにしても無駄)
幸い、gimpのソースコードは、その大部分は、一般に思われてるほどには難しくはない。
その気になれば誰でも書き換えられるはず。

24 :
酷いバグ直るまで2.6だな

25 :
>>19
共存させようなんて考えたこともねーよw

26 :
>>25
じゃあガタガタ言ってねえで2.6に戻せよ

27 :
うっせはげ

28 :
リコッタエルマール

29 :
>>22-23
だからオープンソースに関わる人間は皆人格破綻者と言われるんだね、勉強になった
所謂「シッ、見ちゃいけません!」と後ろ指指される存在なんだね
単一プラットフォームならともかくクロスプラットフォームのコードは難易度高いんじゃないの
プログラムとか全然書けないけど
Windows版を使っている人がファイルダイアログを変えるためにWin32APIの
GetOpenFileName()/GetSaveFileName()を用いた書き方とか出来ないんでしょ?

30 :
>>29 良くも悪くもそれが自由だからね

フィルター > Python-Fu > Python コンソール開いて
>>> import subprocess
>>> subprocess.Popen("calc")
って打ち込んでみて。これでgimp側から外部プログラムを呼び出せる
プログラムやったことない人も試してみてね☆(ゝω・)
ちなみに calc なら電卓が起動して notepad ならメモ帳 mspaint ならMSペイント
1、winの方で簡単なプログラムを用意しておく(バッチorスクリプトでもいいかも?
 (ファイル選択ダイアログ開いて、選択されたファイルのパスをgimp.exeに渡すだけ)
2、gimp側では、1のプログラムを呼び出すプラグインを作ってキーボードショートカットに
gimpプラグイン→winダイアログ→gimpで開く
面倒くさいだろうけどGTK+のダイアログよりもwinの方がいいならやる価値はあんじゃね?

31 :
>>29
クロスプラットフォーム対応を簡単にするためにGTKとかがある

32 :
gimp の機能デザイン等に対して、強い問題意識を持っている方であるならば
ソースコードから直接ビルドできる環境を、一度しっかり構築するのをおすすめします
修正や機能追加も、ソースコードレベルで自分で試せば捗ります

33 :
手軽な一例として、たとえば「スライダーの範囲が 1 から 1000 では広すぎる」と思ったならば、ソースコード全体から 1000 という文字を検索してみてください
いくつか行が見つかるので、機能に関係してそうな怪しい行の 1000 を、100 へと書き換えてみましょう
たったこれだけです
あとは普通にビルドするだけで、スライダーの範囲を 100 までに変更したオリジナル gimp が完成します

34 :
>>33
でもビルドも割と時間かかるし…

35 :
ID:QF2kFlwW0
貴方はWindowsユーザー?
もし「いいえ」なら環境を構築する事の難しさを理解出来ていないと思う。
ここで言う「環境の構築」はLinuxにMinGW入れてクロスコンパイルする事ではなく、
Windows上でMinGWを使い環境を構築する事。
俺はMinGWを(ソースをコンパイルするためだけに)使い始めて4か月程だけど、
ちょっとした(数MB程度の)ソースをビルドするだけでも
「あのライブラリが足りない」「このライブラリが足りない」と怒られて
ライブラリのソースを公開するサイトを盥回しにされた挙句そのライブラリのビルドで
エラー吐かれて丸1日無駄にするという事を何度も経験してきた。
(多分pkg-configをビルド出来て漸くビルド初心者卒業なのだろう)
それをプログラムのプの字も知らないような人に環境を構築しろだなんて無理過ぎる。
結局今の俺が出来る事って、x64ビルドしたらセグメントフォルト起こすプログラムを
修正してまともに動かす位だよ。殆どコードは理解出来ない。
あと迂闊な改変はバッファオーバーフロー程度で済めば良いが(良くないって)、
最悪ハードを破壊するソースが出来上がる恐れがある、直接的ではなく間接的に。
そこまでいかなくともブルースクリーンが出たりしたらパニックに陥る人がいてもおかしくない。
知識のある人は知識のない人に合わせて話が出来なければただの頭でっかちだ。
貴方の知識が本物ならサイトでも作って解説ページを公開すればいい。
超長文スマソ

36 :
GIMPなんかすぐだよ。Firefoxとかに比べれば…

37 :
スレチだけどFirefoxは15でかなり早くなったじゃん

38 :
このスレ見てメニューのフォント変えることできた
ありがとう

39 :
>>31
そのGTKが腐りまくってるせいでWindows版の2.8は使えたもんじゃないじゃん。
JPEGの保存も肝心な部分はGTKに投げてるせいで動作がおかしいみたいだし。

40 :
windowsで使うなってことです
メインの開発陣が使ってもいないし使う気がないプラットフォームでの不具合やら要望やら出したところで通らないよ

41 :
実際Linuxで使ってみるとその安定性に驚く

42 :
GIMPってフリーソフトウェアとしては超有名なのに
開発者はあまりいないイメージがある

43 :
GIMP用に余ったパーツでLinuxマシン組めってか

44 :
>>14
この現象にさっき遭遇したよ
GIMP 2.8.2 Mac OS X Mountain Lion 版
でかいサイズのブロックノイズみたいな感じで、表示がガタガタになった
ドラッグを止めると元通り

45 :
>>32
そもそも自分でさっさと修正する奴は文句なんか言わないのよw
>>34
たしかに時間はかかるがpen3時代のセレロンで1時間くらいだったと思うよ。
もっと新しいマシンならちょっと長めのRしてる間に終わる。

46 :
PC変えたついでに2.8入れてみたが1週間で2.6に戻したわ
ゴミすぎ

47 :
戻すぐらいなら最初から共存しとけよw

48 :
いやPC変えたからGIMPを入れてない状態から2.8入れたんだよ
ここまで使いにくくなってるとは思わなかったし既出だけどドラッグすると表示もぶれるし
バグ+使いにくさからして2.8はありえないなと2.6入れた

49 :
2.8のUI改悪はプラットフォーム関係なく不人気だから3.0が出るまで2.6で全然OK
ペンタブ使う人には致命的なバグがGTK+にあるのに放置しているし、
最近のGIMP開発者達は何をそんなに死に急いでいるんだろうと不思議に思う

50 :
文字を縦長にしたいんですけど、何かいい方法ありますか?
変形で縦長にすると物凄く劣化します

51 :
「XCF バージョン 3はサポートされません」
ギンプスレイヤーのグルーp化

52 :
文字入れはinkscape使うとか

53 :
>>14
2.8.2インストール版VistaSP2でもあったぞ

54 :
まぁ他のソフトだよなー、無理やりやるなら縦長にしたあとパス化して
それからパスを描画して塗りつぶすぐらいしか無いかなー

55 :
>>50
  テキストツールで文字入れ
→ ツールオプションから「テキストをパスに」し文字レイヤーを非表示に
→ パスダイアログの右クリックから「パスの拡大・縮小」で縦長に変形
→ パスダイアログの右クリックから「パスを選択範囲に」
→ 移動ツールで選択範囲を移動(Alt+ドラッグかAlt+カーソルキー)
→ 新規レイヤーを追加し、バケツツールか筆ツールで色を入れる(単色ならCtrl+[,] )
塗りつぶす新規レイヤーがテキスト属性にならず
パスの変形時に文字入れする場所が動いてしまうのが面倒だけど
劣化を最小限にするにはこれがいちばんマシな方法
ただし横線が縦線より太くなるのはどうしようもないので
セリフ体フォントでないならあまりお勧めしない
英字なら文字が縦長になるロゴフォントを探す方がいい

56 :
「半角ゴシック」「半角明朝」という無料フォントがあるよ
ttp://opentype.jp/hankakufont.htm

57 :
>>55
パスの拡大がないんですけど・・

58 :
拡大縮小ツールにあるのか・・・
こんな小さいアイコンじゃわかんねえよ!!!!!!これだからWINのソフトは・・・

59 :
あ、全然劣化具合が違う、ありがとうございました教えてくれた方

60 :
文字をパスにして拡大縮小する時文字数が限られるのは仕様?
文字が毎回途中で切れてるんですけど

61 :
文字の枠大きくすりゃいいんじゃね?
ついでに、gimpってふつーに元linuxのソフトだから

62 :
文字の枠を大きくしても13文字以上は選択範囲に入らないんですけど・・

63 :
>>57
1. ツールボックスから拡大・縮小ツールを選択する
2. ツールオプションで、[変形対象] にパスを選ぶ
3. 画像ウィンドウで拡大なり縮小なりをする

64 :
>>58
ごめん、かぶった…

65 :
>>49
しかしな、UIは元に戻るわけはないんだから2.8で自分なりの使いやすい方法を構築するほうが
建設的だと思うがな。。
たしかに、んー・・・・と思うことはないわけじゃないけど自分は削除したほどには気にならない。
たとえばブラシの大きさの概念とか2.6時代の方式が良いと思うなら
自分で近い使い方ができるようにカスタマイズすればいいのだし・・・・

66 :
ごめん、拡大縮小ツールだったね
>62
>選択範囲に入らない
って、多分なにか違うことをやってるんだろうけど
適当にいじっているうちに解決するだろうさ
あと、レスに記号を6連発とかされるとNGあぼんで見られなくなるからやめてくれ
まぁいいんだけどさ

67 :
>>65
ブラシを2.6と同じ使い方にする事は出来ない。
確かに新しいブラシを登録する事は出来るが、そのブラシを選択しても登録時のサイズにならない。
サイズを適用するにはツールオプションのサイズスライダー右にある
「ブラシを本来のサイズに戻します」ボタンを押さないと登録されたサイズにならない。
つまり2.6の時より1ステップ多い操作を要求される。
自分の場合消しゴムや指先ツールで頻繁にブラシのサイズを変えるので、
この「1ステップ増える」が積み重なってとんでもない非効率さと無駄な時間を消費する事になる。
この挙動はバグなのか?それとも仕様なのか?
後者なら多分一生2.8は使わないな。

68 :
ブラシのそれはたぶん最初にぶち当たる違和感だから言わんとすることはわかるけど甘い甘い。

69 :
>>68
作業効率が落ちるという現実的な問題が起こっているのだから甘いで済ます方が甘い。
まあ2.6使えばいいんだから俺的には何の問題もないよ。
本音を言えばツールオプションに1つチェックボックスを設けて
「ブラシサイズはブラシデータを優先する」ってのを作って欲しいけどね。
でもこのスレを見る限りオープンソースの開発者達は一般ユーザーを
その辺に飛んでる蚊程度にしか見ていないようだから要望を出すのは止めとくよ。
それこそ非効率かつ時間の無駄だしね。

70 :
そういう考え方だからいつまでもスキルが上がらくて他人の情報に依存するんだよ。
要するに、2.6時代と同じように大きさの異なるブラシを用意(2.6から持ってきてもいいけど)して
横のぐるぐる矢印押さなくても一発で選択してそのまま選んだ大きさで使いたいんだろ?
少しは頭使え。誰でも通る道だ。


71 :
誰も2.8を使ってくれと頼んで無い件

72 :
2.6のブラシを2.8にもってきても、ブラシサイズは手動でリセットしないと使えない

73 :
2.8に嫌気が差した奴、ファイヤアルパカにしてみろ。捗るぞ。

74 :
>>70
正直に言う。全く分からん。
取っかかりさえ掴めないからお手上げだ。
…ああ、もしかしてPython-Fuを使えって事?
流石にそれは無理だ。

75 :
2.8を古いgtkと組み合わせたgimp-winとか出ないのかな?

76 :
「モフモフGIMP(ファイヤアルパカ)」って使い心地どうよ?
ダウンロードしたけど、インストしてない

77 :
>>76
もふもふ快適だよ。タブレットに対応してるし。特に塗り関連はかゆいところに手が届く感じ。
ただgimpやpaint.netみたいに多彩な芸当はできない。

78 :
アルパカさんはQt製

79 :
で、2.8で2.6と全く同じブラシの使い方は出来るの?出来ないの?

80 :
^^

81 :
てすと

82 :
2.8.2ポータブル Windows 7 SP1 x64
5ボタンマウスの戻る、進むボタンに機能を割り振る事って出来る?
設定から「マウスボタン」を選んでみたんだけど、何か表示がおかしい
ttp://or2.mobi/data/img/42306.png
試しに全部のボタン(Button8から12)に「エクスポート」を割り振ってみたが反応しない
イベントダンプを有効にして -c 付きで起動しても何もコンソールに出力されない

83 :
>>5
これ2.82でも直ってないな・・・
>>75 2.8を古いgtk
タブレットの不具合はGTKの問題だっけ?
gimp自体古いGTKで動くならそうして欲しいよね

84 :
1-3,6-7(左・中・右・戻る・進む)が無いからね

85 :
>>84
Linuxではあるの? それとも元からマウスのボタンには割り振れない仕様?
直接controllerrcを↓のように弄っても駄目だった
(GimpControllerInfo "Mouse Button"
(stock-id "gimp-cursor")
(enabled yes)
(debug-events no)
(controller "GimpControllerMouse")
(mapping
(map "6" "tools-paint-brush-size-increase")
(map "7" "tools-paint-brush-size-decrease")))
因みにゲームパッドに割り振ろうとしたら「パラメータが間違っています」
というエラーが表示されて割り当ては出来なかった

86 :
>>85
専用のマウスドライバの方で、キーを割り当てるのが正解だと思う
ロジのマウスならLCCをインストして、キーストロークの設定をすればいい

87 :
フォトショップエレメンツと比べてどっちが使いやすい?

88 :
>>86
やはりそれしかないか…
実は付属のドライバでは任意のキーを割り振る機能がなくてその方法が採れなくて。
諦める事にします。色々ありがとう。

89 :
>>82,88
フリーソフト X-MouseButtonControl なら
アプリケーションとウインドウ・プロファイルごとに
5ボタンマウスの第1〜5ボタンとスクロールホイールと
チルトホイールとに任意のショートカットの割り当てができる
gimp-2.8.exe で Shift+Ctrl+E を登録すればOK
付属ドライバーは不要になるので削除してよい

90 :
使いやすさってのは慣れだからなー

91 :
>>87
普通にフォトショ
フィルターの速度が10倍くらい違う

92 :
GPUレンダリングってやってたっけ
それとも3.0で追加予定なんだっけ

93 :
>>89
そのソフトでばっちり登録出来ました。ありがとうございます。
話変わって少し上のブラシサイズの件だけど、
ショートカットの「Set Brush Size To Default Value」って
「ブラシを本来のサイズに戻します」の事じゃないんだな。
どのブラシを選択していても常に20pxになるだけだった。
これに相当するショートカットキー項目がないのは何故だ…。

94 :
パスの拡大縮小って何で文字数限られるんですか?

95 :
パスと文字数ってなんの関係あるんだ?

96 :
>>94
操作に不備が無ければ仕様か不具合
>>95
テキストをパスにして変形すると
一度に変形できる数が限られるのだそうだ
前スレでそんな事言ってるのが居た気がする

97 :
訂正
前スレじゃなくてココだった
>>50 から。

98 :
フォトショと違ってインストール作業がないのがいい

99 :
>>96
不具合か仕様かどっちかって極端すぎるよ
ちょっと誰か暇な人試してみて、仕様かどうか分かるから

100 :
「試してみて」って言われても何フォントの何ポイントを字間いくつ行間いくつだと何文字に限られるのか分からないだろ。

101 :
>>100
ごちゃごちゃ御託垂れる前に長い文で試してみろや!

102 :
試して欲しければ具体的に手順やバージョン示そう
それに試した人が不具合だと言ったとしてもバグレポート送らないと
ココで愚痴ってるだけじゃ改善されないよ
レポート送っても開発者が仕様だと言えば仕様って事になる
99 = 50 = 101?
文字数の件は >>62 にあるよ

103 :
(なんで自分でやらへんのやろ?)

104 :
見ず知らずの他人に物を頼む時は「お願いします」だろ?
120文字4行普通に出来たぞ。何千文字も打って出来ないならそれは仕様だろうな。そこまで付き合い切れない。
みんなが出来る事を1人だけ出来ないのなら使い方がおかしいだけだ。

105 :
どなたかお願いします
平面の柄をフレアースカートに描かれてるように歪ませたいです
対話型歪めで縦横は出来るのですが
奥と手前、奥行きを感じるように変形させるにはどうしたら良いでしょうか

106 :
手描きでやれ

107 :
GIMPでそれは出来ないor厳しいって事かな
即レスありがとうございました、頑張ってみます

108 :
縮小したら奥行き表現できるかもしれない
でもまぁ自分で思いつかないレベルなら練習も兼ねて手描きでやった方が得るものが多いはず

109 :
オブジェクトマップで円柱にマップしたのを並べて
2.8で追加になったゲージ変換ツールとか使うと、いい線いかないかな。

110 :
例のツールオプションの数字が消えるバグなんですけど、
>>5のショートカットを作ってみたら、
set lang=en のとき … バグを回避するが、一部英語表示。
set lang=de のとき … バグは回避、すべて日本語表示だが、小数点が「.」(ピリオド)じゃなくて「,」(コンマ)
set lang=fr のとき … ↑に同じ
だったので
set lang=uk のとき … バグを回避、すべて日本語表示で、小数点も「.」(ピリオド)になる。
と、なぜかイギリスは英語圏なのにいけました。au,cn,kr,do も試してみましたが日本語表示になりませんでした。
環境はVista 32bitです。他の人も試してもらえませんか?

111 :
>>110
set lang=uk はウクライナ語を指定したことになります。とは言え新たな発見に感謝。
それと set lang=de set lang=fr のときに小数点が「.」(ピリオド)じゃなくて「,」(コンマ)になるのを自分の目で確かめてみたいので、よろしければどこで見つけたのか教えていただけませんか。

112 :
>>110-111
>他の人も試してもらえませんか?
とかって、ある程度まとまったらバグ報告でもするのか?

113 :
という事は、
set LANG=de
set LC_NUMERIC=en
とかやったら小数点はピリオドでドイツ語ではなく
なぜか日本語という事態になるのかな?w

114 :
Windows 2.6.12 インストーラ(32bit) / 2.8.2 ポータブル
文字入力でワードラップを無効にする方法はありますか?

115 :
小数点にカンマを使うのはヨーロッパではよくあることだと聞いていたが
ここでお目にかかるとは

116 :
非英語圏のヨーロッパでは「,」が小数点で「.」が桁区切りなのが一般的な風習
ukはロケール指定コードが何なのかで解釈が分かれるね
基本は決まってるはずだが、バグの可能性はないかな?

117 :
優先順位はLANGUAGE>LC_ALL>LC_*>LANG
だから、LANGでどんな設定してても、より優先順位の高い
ので上書きされてたら意味がなくなるんでないかな。

118 :
2.8から画像ウィンドウでプレビュー押すと画面が後ろに行くんだけど何で

119 :
2.6でもときどき画面が後ろに行くな

120 :
>>119
うん、そうなんだけど
それとは別に100%の確立で後ろに行っちゃうんだわ
エクスポート→画像ウィンドウでプレビューにチェック→エクスポート画面が後ろに
・・・ならない?

121 :
2.6で色調系ツールのダイアログがしょっちゅう画像ウインドウの裏になって
使いづらいから、かざぐるマウスで対応してる。

122 :
あれ?
こないだワコムのペンタブ(Favo CTE-640)繋いでみたら、ワンテンポ遅れて描画されて
使いにくかったのが、今日試したら普通に追従してる…
Macbook Pro 10.5.8
Gimp 2.6.11
X11/XQuartz 2.1.6

123 :
OS windows7
バージョン 2.8
編集モード RGBカラー
フォーマット png
スマフォのホーム画面に置くアイコン(半透明で文字入り・文字は不透明白)をGIMPで作ったのですが、PCでは綺麗に見えるのに、スマフォの方に送っていざ使ってみると文字が潰れてしまいます。
アイコンのサイズはちゃんと測っているので大きなズレはないはずなのですが…字のサイズを変えても潰れてしまって使い物になりません。
どうすれば潰れないようにできるんでしょうか?


124 :
スマホディスプレイはDPI値が大きいが、昨年までの機種だと実効6.5〜26万色とか
ペンタイル方式とかで1,677万色フルカラーをきちんと発色しないものも多く
それらの場合、グラデーションやアンチエイリアス部分がつぶれやすい
フォントのアンチエイリアスを無効にするか
白文字のレイヤーにシャープ系のフィルタをかけるかして
ドット絵のような状態にしたほうがいいかも
それか文字の境界部分にフチドリやドロップシャドウをかけるか
文字の後ろのレイヤーとのコントラストが大きくなるような配色にするか
>123氏のスマホが旧式ならこんな感じでいいだろうけど
最新機種に替えたときにアイコンの見え方が変わるかも

125 :
GIMPに慣れちゃって、フォトショが使いづらく感じる
色を透明度に が便利で好き

126 :
フォトショだと画像の回転もプレビューしながらできない

127 :
>>124
123です。レスありがとうございます。
スマフォの機種はGalaxy Sなんですが、教えてくださった通りにやってみてもやはり潰れてしまいます…
せっかくですが、今回は諦めて別の方向でつくることにします。
ありがとうございました。

128 :
>>111
普通にツールオプションとかレイヤータブとかのところ
>>113 >>117
これでもいけたよ
>>116
ukは言語コードではウクライナ語だからバグなのかな?
ま、バグでもそのバグのおかげで回避できたからいいかもしれないけど

129 :
>>127
まとめサイト(wiki)より
GALAXY S(SC-02B)の悪いところ
http://www16.atwiki.jp/galaxys/pages/19.html#id_eacb9913
だそうです
有機ELの焼き付きとか・・・関係ないか

130 :
APNGプラグインを使用しての保存が出来ません
ttp://sourceforge.net/projects/gimp-apng/files/
GIMP本体側、ユーザーフォルダ側双方でファイルを入れて試してみましたが、
設定ダイアログこそ出るものの保存処理中に
「保存中にエラーが発生しました。保存に失敗しました」
となって保存出来ません
レイヤー名の表記はGIFアニメと同じにしてあります
何が原因でしょうか
Windows 7 SP1 x64
GIMP 2.6.12 及び 2.8.2 ポータブル版で試しました
またMNG保存でも似たエラーで標準のプラグインがクラッシュします
こちらはバグでしょうか

131 :
>>前スレ262
ものすごく遅くなったけどGIFアニメ用のスクリプトを書きました。
http://gimp.ironsand.net/2012/gifanime-by-script-fu/
>>130
保存先のフォルダ名が日本語を含んでなくてもエラー出る?

132 :
>>131
ファイルパスにはファイル名を含めて半角英数記号のみです
GIMPを -c 起動してみた所、以下のように表示されました
libpng error: invalid dispose_op in fcTL
GIMP-エラー: '(ファイルパス)' の保存に失敗しました。
'(ファイルパス)' の保存中にエラー。画像が保存できませんでした。
保存する際に以下のようなダイアログが出るのが気になります。
指定されたファイル拡張子は選択したファイル型と合致しません。
画像をこの名前で保存してもよろしいですか?

133 :
>>132
試してみたけど俺もできなかった。
参考までに書いておくと、
環境はWin7 SP1 64bit GIMP 2.6.5 Portable
エラーメッセージは
>>132と同じように「拡張子がファイル型と合致しません。」のような
メッセージが出た後にコマンドプロンプトでこんなのが出てきて
Error loading UI file '[GIMPのフォルダ]\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins\file
-apng.ui': Failed to open file '[GIMPのフォルダ]\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug
-ins\file-apng.ui': No such file or directory
更にその下にズラズラとエラーが並んでた。
それでも保存ダイアログは出るので保存したら
ファイルサイズは大きいけどアニメーションしないPNGファイルが保存された。
Portable版なのが悪いのかな?

134 :
>>133
エラーメッセージからすると、file-apng.ui というファイルが [GIMPのフォルダ]\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins\ に無いことがとりあえず原因の一つに思われる。そこに file-apeng.ui があるかどうか確かめてみては。

135 :
>>133
2.8.2 ポータブルにて以下の方法で出来ました
1. エクスポートでAPNG形式を選択
2. 拡張子をapngに変更
3. エクスポートを押す(形式なんちゃらは気にせず保存を押す)
4. 保存設定を行いExportを押す(エラー出ず)
ブラウザ(Firefox/Opera)側は拡張子が*.apngでないとAPNGと認識しないようです

136 :
すみません最後の行はこちらの勘違いでした(アニメーションを無効にしていた)

137 :
>>134
ホントだ、よく読んでなかった。
ユーザー設定フォルダじゃなくて
本体のlibに直接追加しないとエラーになるみたい。
本体側に追加したら >>130 と同じエラーでした。

138 :
プラグインが安定しないようなのでGIMPよりこれがいいかも
APNG Assembler
ttp://sourceforge.net/projects/apngasm/files/
CUIだけど特に何も指定しなくても最適化してくれて便利

139 :
>>131
誰かと思ったら前スレ262が自分でびっくりしました。 まだ何も試してないですが先にお礼を
作っていただきありがとうございます。

140 :
沖縄の台風のGIF作ってみました、以前より作るのがだいぶ楽になりました
http://i.imm.io/G4a2.gif

141 :
なんか段々右上に動いてるように見える

142 :
>>131,139
ハナシがわからないひと用に
GIMP Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337253924/262
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 14:28:43.22 ID:i9Ytn3cu0
Gif動画で二枚の絵をフェードイン・フェードアウトしてループするものを作るとき
手作業でもできるけど枚数が多いと面倒なんです。 なにかスクリプトやマクロありませんかね?

143 :
いくつか組み合わせてGif生成すてば複雑なやつも作れそう
現在の雨量 & 深夜一時ごろまでの台風進路予想(風速表示)
http://i.imm.io/GaWQ.gif

144 :
>>122なんだけど、ペンタブの追従はその後問題ないものの、今度はテキスト入力が変。
ペンタブ使って入力操作するとちゃんと出来るのだが、マウス(というかトラックパッド)
でやろうとすると、入力ダイアログまでは開くもののそこに何か文字入れてOKしても
入力された文字が画面に出てこない。
文字のレイヤーはちゃんと出来てる。
また、ペンで入力されたテキストをマウスクリックで選択して編集すると、
表れてたテキストが消えてしまう(レイヤー自体は残ってる)。
文字編集以外でもマウスで位置を移動させたりしても同様に消える。

何がなんだか。
環境設定の「追加された入力デバイスの設定」で、pointer, cursorのモードを「画面」や「ウィンドウ」に切替えてみたりしてるけどダメだった。

145 :
グリッドの間隔が変わらない…

146 :
>>139
良かった、まだ見てくれてた。
>>140
そうか、1枚目→2枚目だけじゃなくて
2枚目→1枚目の戻りもやりたかったんですよね。
ちょっと後で繰り返しできるようにしときます。

147 :
>>139
フェードアウトもできるようにしました。
http://codepad.org/CWevEk4S

148 :
>>147
エラーが出てスクリプトが読み込めなかった

149 :
>>148
ここから落としてみて。
http://ironsand.net/misc/gimp/scripts/fe-gif-anime-morpf.scm

150 :
>>149
ちゃんといけました、失礼しました

151 :
下記の手順を行うとRGBの各値はどのような式で算出されますでしょうか?
・描画色を50%の灰色(html表記で808080)に設定
・「選択(S)」メニューから「All」を選び,画像全体を選択
・ツールボックスで[ バケツ ]ツールを選択
 モードに「明度」,不透明度「100.0」,塗りつぶし方法「描画色塗り」、影響領域「選択領域すべてを塗りつぶす」
・画像の適当な位置をクリック

152 :
単純に塗りつぶしてるだけだろ
式もくそもないんじゃね

153 :
>152
モードが「標準」ですとそうですが
「明度」にしているので単純に塗りつぶしているわけではないようです。

154 :
あRほど明度で塗りつぶしてるのか
明度の計算方法とかはあるけどGimp内部でどうやってるかは実際にソース見ないとわからないだろうな

155 :
GimpってOpenソースでしたっけ?
でも私がソース見てもわかる気がしないです。。。
手順の内容とはことなるとは思いますが
明度を50にするための計算方法っていうのはありますか?

156 :
それぐらいなら明度 計算式でググれば見つかるぞ

157 :
それでぐぐってはみてたのですが、RGBから明度を求めるってのはありますが
その明度を変更して、RGBにするってのはどうも見つからず、、、
RGBの最大値が明度だからそれが50になるようにして他の値もその比率で計算するって感じで良いですか?

64,32,16 → 128,64,32 ってな感じ。

158 :
普通に考えて色相と明度と彩度を出して明度を交換したらいいんじゃね
つーかもうGimp関係ねーだろこれw

159 :
GIMP2のパスでアンカー挿入してたら自動的にストローク追加されるんだけどどうして?

160 :
>>157
よくわかんないんだけど、
まず計算してみてからGIMPで実際に試して
それで答え合わせしたら正しいかどうかわかるんじゃない?

161 :
計算式はこのへんだよね?
ttp://git.gnome.org/browse/gimp/tree/libgimpcolor/gimpcolorspace.c

162 :
>>157
>151の時点で色の考え方・表記法にhtml式とHSV式が混ざっていて
>157ではさらにRGB式が加わってさらにおかしくなっていってる
上のレイヤーは html #808080 だから RGB 128, 128, 128 ; HSV 0, 0, 50
下のレイヤーは RGB 64,32,16 みたいなので html #402010 ; HSV 20, 75, 25
合成モード"明度"を含む下から四つのモードは、それら以外のモードとは合成時の計算方法が異なり
RGB値ではなくHSV値だけを使って合成値を導く
上のレイヤーb(合成色 Pb)#808080 ; RGB 128, 128, 128 ; HSV 0, 0, 50
下のレイヤーa(基本色 Pa)#643216 ; RGB 64, 32, 16 ; HSV 20, 75, 25
なら
合成結果n(Pn)の HSV 値は Ha, Sa, Vb となるので HSV 20, 75, 50
HSV 20, 75, 50 から導かれるRGB値は RGB 128, 64, 32 ( 127~128, 63~64, 32 )
max = max (r, g, b) ; min = min (r, g, b)
明度V 50% によりRGBの最大値が 127~128 に決定され [Value = max (r, g, b) / 2.55]、
彩度S 75% によりRGBの最小値が 32 に決定され [Saturation = ( max - min ) / max * 100]、
色相H 20度 < 60度により最大値はR、最小値はBがとる
r > g > b
max = max (r, g, b) = r 128
min = min (r, g, b) = b 32
を以下の式(※max=r, min=b 用の計算式)に代入してGの値がでる
[Hue = (g - b) / ( max - min ) * 60]
→ g = min + Hue * ( max - min ) / 60
>ソース見てもわかる気がしないです。。。
>明度を変更して、RGBにするってのはどうも見つからず、、、
つGIMPユーザーズマニュアル http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-concepts-layer-modes.html
つggrks参考:"HSB 値と輝度の求め方" "RGB←→HSB相互変換"

163 :
>>162
詳細なご説明ありがとうございます。
ほぼ理解しました。
あとはやほーでぐぐっときます。

164 :
説明しにくいんですが、文字を立体っていうか水平に地面に書かれてる様な感じ加工するのどうやるんですか?
遠近法ですると文字が細く小さくなっちゃいます
エスパー先生お願いします

165 :
>>164
遠近ツールの使い方間違えてるだけだと思うけど、
手前側の2点を横に広げて、奥の二点を縮めてる?

166 :
>>164
遠近法ツールのツールオプションの「プレビュー」(デフォルトでは画像のみ)を
画像+グリッドにすると変形時の奥行き感がわかりやすくなるよ
文字の場合は画像+グリッドが見やすいと思うけど
文字以外の要素が多い一般レイヤーを低スペックマシンなんかで変形させるときは
むしろグリッドだけのほうが見やすい場合もあるし
変形させるアクティブレイヤーそのものを非表示にしたほうがやりやすい場合もある
ところで2.8の遠近法ツールでは四隅のドラッグ部分ってガイドに吸着するようになったのかな?

167 :
オークションに出品する写真をgimpで加工しています。
背景を白抜きにしたくて電脳はさみツールで境界をぼかしてやったら
まずまずきれいにできました。
しかし他人の出品写真を見ると中にはとてもきれいな写真の人がいて
背景は白抜きされているけど境界がぼけていないのです。
これはパスツールで細かくやっているのでしょうか?
それとも写真の撮り方がうまくてほぼ白抜きな写真を取れているのでしょうか?

168 :
実物も見ないで答えられる人いるのかな?

169 :
きれいな写真と言うほうを見たいのでURL貼っておくれ

170 :
すみませんでした。
URLは長くなるのでAmazonで「PUMA ランニング リフレクテッド シュシュ 866187」
を検索してください。
http://www.amazon.co.jp/

171 :
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00713F59K/
最初から白い背景で撮影すれば加工する必要が無くなるか
僅かな手間で済む

172 :
単に白い背景を使っているのではなく、
恐らく透過型撮影台とか使って極力白抜きの手間を省いているものと思われる。
撮影台から弱いライトを照らすことで商品自体のカゲすらささないようにするものだ。
でもまあ多少のジャギは見られるので拡大してゴミ取りしたんだろうなあ。
商品撮影のテクニックとかの参考ページを探してみては?

173 :
周囲をやや多めに切り抜いているみたいだね
不自然な部分が多すぎる
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file6628.png

174 :
まあ、どんなツール使ってもガラガラポンで商用レベルの画像にはならないってことだべ

175 :
普通に投げ縄ツールで抜けばいい
この画像を、
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0057VSE4Q/
手作業で抜いて、
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file6629.jpg
こんな感じ。

176 :
>>171
白背景で撮影しているのですが、影などができてそれなりに加工に時間がかかりました。
>>172
きっちりと照明とかやってごみ取りってことは割りと手間がかかっているのですね。
>>173
よーくみるときりとりすぎてるところがあったんですね。
>>174
やはりそれなりに時間がかかるのですね
>>175
きれいにできてますね!まさにそんな感じが理想です。
投げ縄ツールってたしかAdobe製品のですよね?
gimpだと電脳はさみツールでいいのでしょうか?
時間はどの位かかりましたか?

177 :
投げ縄といったらGINPの場合は「自由選択ツール」じゃないの
オク用の写真で不自然にレタッチするとあとでクレームの元になるから気をつけて

178 :
>>176
所要時間は10分ほどです。

179 :
これぐらいなら、抜かずに周り消した方が早いのでは

180 :
直接Gimpの話じゃないんだけど、
商業用の物撮り、自分が見た時はスタジオでグレー背景だったよー
オークション出品の写真は、昼間にすりガラス越しぐらいの自然光で
すっきりした背景(床)のとこで撮るぐらいが自然に見えるかも

181 :
このソフトは
・特定のサイズにまで画像の容量を圧縮する
と言う事は出来ますか?
(例えばBMP画像を170kbのjpg画像に変換する)

182 :
出来るよ

183 :
>>182
具体的にはどのようにすれば出来ますか?
すいません

184 :
>>183
はぁ?

185 :
>>184
具体的にはどうすりゃ出来るかって聞いてんだろうがよお前よコラ!
頭アホなんか?オマエ??

186 :
( ´,_ゝ`)プッバレバレなんだよお前www

187 :
>>186
何がいいてぇんだおめェ??

188 :
(´・ω・`)

189 :
こんな時間に何遊んでるのw

190 :
昼夜逆転ニートが多いから

191 :
 ウフン♥
    .,,-−.、
    γ,,λ;;iil. .・ + * ☆
    ノ(゚ー^,川
     (っと)
     ( Y )
     し'J

192 :
X-Finderだけでなくこっちでもやってんのか……

193 :
面白くない

194 :
>>181 ID:kV5cRanO0
さいしょの質問に戻るけど、JPEGのファイルサイズを確認・指定して保存したいのなら
ユーザーズマニュアルにやりかたがでてる
GIMP2.8なら I-4.4. 画像の圧縮 http://docs.gimp.org/ja/gimp-tutorial-quickie-jpeg.html
GIMP2.6なら I-4.3. JPEGを軽くする http://docs.gimp.org/2.6/ja/gimp-tutorial-quickie-jpeg.html
画像フォーマットの変換とかJPEG圧縮のこまかい設定を複数のファイルに適用するなら
前スレにあったRalphaのようなそっち向けの専用ソフトを使う方が楽だし早い
Ralpha フォーマット設定 ttp://nilposoft.info/ralpha/help/format/
の「JPEG 出力ファイルサイズを制限する」

195 :
jpegのファイルサイズは過去に色々バグがあったな。

196 :
書き出しのターゲットサイズを指定できるソフトがあったような…

197 :
間違えてツールボックスとツールオプションがくっついてるの消しちゃって、新しくツールボックスを出してツールオプションをドッキングしようとしたのですが出来ません
そもそもドッキングするスペースがあるとのことですがツールボックスにはそれすらありません
どうやってくっつければいいのでしょうか?

198 :
ウィンドウ→ドッキング可能なダイアログ→ツールオプション→表示されたウィンドウのツールオプションのタブを掴んで
「ここにドッキング可能なダイアログをドロップできます」の所へドラッグ&ドロップ

199 :
>>198
それやってもタブをドロップしたらするするするともとの位置に戻っていってしまうのですが……

200 :
そんな症状が出るのは多分お前の環境だけだと思うが
ttp://www1.axfc.net/uploader/Flv/so/3110

201 :
>>200
お宅さんの物差しで計るのやめてもらえます??
いろんな環境の人がいるんですよ

202 :
日本語分かってるのかどうか心配

203 :
>>201
まずは自分の環境を皆に伝えないと、どうしようもない
Linux なのか Mac OS X なのか、残念なことに Windows 98 なのか、とかね。

204 :
>>203
馬鹿じゃねーのかおめェはよ
>>202
日本語分かんのか 外人かおめェはよ。

205 :
ああ、この気違いか

206 :
>>205
おーおーおーおー 馬鹿じゃねーのかおめェはよ。

207 :
>>204
質問用のテンプレを使って質問しないとただの荒らし扱いになる
2 のテンプレをつかうこと
OS の違いで状況が異なる可能性があるので、自分の環境を伝えないと指示しようがない

208 :
>>207
うるせえんだよ

209 :
このスレなんでこんなにガラが悪いんだ?

210 :
そうですよ!皆さん!
もっと思いやりと優しさにあふれるスレッドにしましょう!

211 :
質問する側とそれ以外の齟齬(そご:食い違い)を少なくする為に
【質問テンプレ】がある

212 :
>>199
>198 で間違いないんだよ
テンプレ >>209
>2 とユーザーズマニュアル読んでひっこめ
I-2.3.2. Docking Bars http://docs.gimp.org/2.6/en/gimp-concepts-docks.html
I-2.3.1. Organizing Dialogs http://docs.gimp.org/en/gimp-concepts-docks.html
>>209
基本的には良スレだけどいつかGIMPスレ吉野屋ができそうだね
ちょくちょくネギダクとか言い出す客が来る

213 :
絵に文字が重なってるもの(雑誌とかの)を消すのに
スタンプを使ってやってみたのですが背景ならともかく
人物に文字が掛かっててそれを消そうとすると違和感所ではなくなってしまいます
どうすればいいのかor他に有用なアプリがあれば紹介してください

214 :
フォトショップおすすめ

215 :
>>213
なんでお前にそんな事教えなきゃならねーんだよw

216 :
>>214
やっぱりそれしかないでしょうか…
回答ありがとうございます

217 :
失礼しました、以下テンプレ
【 OS 】 Windows Vista 32bit
【 バージョン 】  2.8.2 PortableApps版
【 編集モード 】 問わず
【 画像フォーマット 】問わず
【 関連ソフト・機器 】マウスとキーボードのみ
【 質問説明画像URL 】 >>200さんの動画がまさにそれ
【 詳しい内容 】
>>197>>199にて代えさせていただきます
>>200さんのと違い当方ではドロップエリアが青くならないです
どうにもならないので、環境設定>ウィンドゥ・マネジメント>保存されているウィンドウの位置をリセット、しちゃいました
どうせほとんど初期状態でしたし
ところでなぜID:z0NX6Wb80さんが私として扱われてるので?

218 :
ドロップできそうなところにトウマ〜トウマ〜と言いながら
ダイアログを執拗にこすりつけてないとドロップできる状態に
なってくれないよねw

219 :
>ところでなぜID:z0NX6Wb80さんが私として扱われてるので?
何で判るの?
みんなそう思ってるかも知れないけど、誰もそのことは書いてないでしょうに…

220 :
>>217
・ 取敢えずセキュリティ関連以外の全ての常駐ソフトを終了させてもう一度確認
・ それでも駄目ならクラシックテーマに変更してもう一度確認
・ それでも駄目なら上記2つを試した状態で常駐ソフトの起動時常駐設定を解除した上でOS再起動
他の質問する人も操作の不具合は必ずこれらを確かめて欲しい
タブを2つ以上縦に積み上げる時と違って普通はドロップエリアがすぐに青くなるはずなんだが…

221 :
>>212>>199宛の中に >>209 のアンカーがある
消し忘れかもね

222 :
>>217
>ところでなぜID:z0NX6Wb80さんが私として扱われてるので?
これは失礼した
デフォルトテーマを使っていて>200と>212,220でだめなら再インストールしかないかもね
いちど現在の \GIMPPortable2.8 フォルダをリネームして
〜\GIMPPortable2.8 直下の \Data\ フォルダを上書きすれば
環境とかもろもろの設定は引き継げるけど
設定ファイルに不具合がある場合は不具合も引き継ぐかも

223 :
エクスポートするにはjpg png圧縮率、品質それぞれどれが一番画質いいんですか?

224 :
>>223
傾向として、PNGはベタ塗りの圧縮効率にすぐれ、JPEGは色の変化に対する圧縮効率にすぐれているようです。
PNG=可逆圧縮(無劣化)、 JPEG=不可逆圧縮(劣化)という前提はありますが、主観ながら
JPEG最高品質の場合は、10倍以上で拡大表示しても色情報の劣化を視認できない程度のわずかな劣化しか生じません。
・・・JTrimなどで使用色数計算をすると大幅に色数が減っていたりするんですけどね。
写真画像やボカシ・にじみ・グラデーションを多用した「厚塗り」などのイラスト画像の場合は
PNG保存よりもJPEG「4:4:4」保存のほうがファイルサイズが小さくなります。
JPEGでは、「品質」や「サブサンプリング」をさげると、高圧縮=低品質→ファイルサイズ:小になります。
■JPEG 最高品質で保存時のオプション詳細設定
 品質=100
 最適化=チェック、スムージング=0
 サブサンプリング=1x1, 1x1, 1x1 (※いわゆる「4:4:4」)
 DCT変換方法=浮動少数
 原画の品位設定を使用=チェックしない
 そのほかの項目は好みで
色の変化の単調なグラフィック、ベタ塗りの多い「アニメ塗り」のイラストなどの画像の場合は
JPEG「4:4:4」保存よりもPNG保存(圧縮=9)のほうがファイルサイズが小さくなります。
PNGは可逆圧縮なので、「圧縮レベル」でファイルサイズを変えられますが品質は変わりません(無劣化)。
透明・半透明部分がない場合、画像を統合しないとファイルサイズがかさばります。
  「画像を統合」→「圧縮レベル」=9 でほかの項目をすべてオフにして保存するとファイルサイズ:最小
これなら保存後にOptiPNG, PNGOUTにかけてもほとんどサイズを削れません。
モノクロ画像であれば、保存前に「画像」メニュー→「モード」→「グレイスケール」にしておけば
JPEG, PNGともファイルサイズをおさえられます。
また、PCモニターのスクリーンショットの場合、PNGのほうがサイズが小さくなることが多いようです。

225 :
JPEGは同じ圧縮率でもプログレッシブにするとサイズが小さくなる

226 :
JPEG2000のことは忘れてください

227 :
つまり・・png圧縮率0が一番画質いいってこと?

228 :
PNGなら圧縮率関係なしに画質いいよ

229 :
じゃあなんでPNGは圧縮率を変更できるんだよ?w
展開するときに必要なメモリの量が違うんだっけ?
圧縮率が高いとメモリも多く必要になるとか。

230 :
>>147
遅レスだけど、更新お疲れ様です! ありがたく使わせていただきます

231 :
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね

232 :
>>229
そう思ってもらって構わない
zipの圧縮率とまるっきり同じだよ
圧縮率が高ければ、メモリとCPUを消費する
ただし、1%くらいしか変わらないかもしれないから規定の値でおk

233 :
犯罪予告で誤認逮捕の件でのフリーソフトがGIMPってマジかよ
プラグインか?

234 :
>>233
なんかそういう話が出てるらしい
Windows版に仕込まれているのか、全部のGIMPに仕込まれてるのか
それが問題だ、大問題だ

235 :
「写真のデータを読み取る無料のソフト」
は普通に読み取ればGIMPのような画像編集ソフトじゃなくて、
Exifリーダー系だと思うけど、
なにせネット関連の情報は歪んで伝わるからなあ…。
GIMPだという話の根拠って他に出てるの?

236 :
ニュー速+でGIMPと断定してるやつ必死チェッカーにかけたらワロタ
信憑性低っ

237 :
う〜ん、よく考えてみれば、全部のGIMPに仕込めるってのは無理があるなぁ
「GIMP使ってるんでしょ? だいじょうぶなのっ?」って電話来たんであせっちゃったョ

238 :
埋め込まれるとしたら本家以外の配布サイトじゃないのか

239 :
早々にGIMPが名指しされてるということは、このGIMPスレに出てきたことのある
同業他社のソフトじゃね?w

240 :
冷静に考えりゃわかるだろうに
あまり踊らされるな

241 :
2ちゃんのレスを鵜呑みとか情強ですねー(棒)

242 :
対話型歪めが使いづらい。と思ってたら、webアプリのpicmonkeyがすごい
人物の整形的なレタッチならだんぜんコッチの方がいい
chromeの拡張から一発でいけるし

243 :
どうせbrothersoftやsoftnicみたいな悪質サイトからダウンローダー付でDLしたんだろ

244 :
>>243
downpandaも入れといて
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012100902000089.html
> ネット上などの写真から撮影日時や場所、カメラの機種などを読み取るソフトで、さまざまな種類がネット上に出回っているという。
だからExif表示ソフトだよな
GIMPってそのままでExifの詳細出せる機能あったっけ?

245 :
まぁGIMPに仕込めなくもないわな

246 :
>>229
ためしにxcfで保存すると10Mくらいのデータを圧縮レベル0と9でpng保存してみた
レベル0だと  4秒  30M
レベル9だと 54秒 2.4M
読み込み時間はほぼ同じ。
そういえばxcfで保存するときの圧縮率を変更もしくは非圧縮保存できたりする?

247 :
>>246
xcf.gz とかじゃだめ?

248 :
>>247
説明不足でごめんなさい、どちらかというとxcf自体の圧縮率を低くしたい
頻繁に保存する癖がついちゃってるから作業毎の保存時間が短いと助かるんだが・・・

249 :
確かxcfは変更出来ないはず
保存にかかる時間は xcf → xcf.gz → xcf.bz2 の順に長くなる(圧縮率に比例)
つか、xcf保存なんて余程大きなデータでもない限り1秒かからないはずだが…
まさかxcf保存する方法が分からないとか言わないよな?

250 :
アンドゥ履歴が大きくなってくるとなんで操作とかが重くなるんだろう
メモリは十分に余裕があるのに、不思議

251 :
>250
それはスワップアウトしているからだよ
作業中に \%userprofile%\.gimp-2.8\ にサイズの大きいスワップファイルができてるんじゃないの
環境設定でメモリを使い切れるように設定してやる
http://docs.gimp.org/ja/images/preferences/prefs-environment.png
前スレ参照
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337253924/749,752
マニュアル
http://docs.gimp.org/ja/gimp-pimping.html#gimp-prefs-environment
http://docs.gimp.org/ja/gimp-pimping.html#gimp-prefs-folders

252 :
>>251
ご指摘いただいた通り、どうやらそのへんの問題のようでした
環境設定で400MBに増やして、アンドゥ回数の設定をを減らしてみたら
動作が重くなるようなことが無くなりました
アドバイスありがとうございました、感謝です

253 :
2.6.12 XP
グラデーションかけるとき3色指定した色でかけることできますか?

254 :
>>253
描画色から背景色へ変化させるグラデーションのようにはできない。しかし、グラデーションエディターを使って3色を指定したグラデーションを用意してやれば、ご希望のことができるんじゃないかと思う。

255 :
画像の特定部分を引き伸ばす
(具体的には胴だけ長くする)
こういった機能はGIMPにはないですよね?
なんかソフトとかあるんですか?

256 :
しょこたんみたいに?

257 :
>>255
ググれ

258 :
これは初心者にはググるの難しいのかも

ttp://www.geocities.jp/gimproject/plug-ins/liquid-rescale.html
こんなん? >>255

259 :
>>258
ubuntuのgimp2.8に入れたら物故割れた

260 :
>>258
これダウンロードするのムズくないですか?
もっと気軽に胴長しょこたん作れないんですかね?

261 :
マウスとペンタブがバッティングしてるだけだったテヘッ

262 :
2.8の新機能のケージ変形がまさにそれっぽい気がするが・・・

263 :
ダウンロードが難しいときたか。

264 :
レタッチしたい
gimp282、、、これでも使ってみるか
三日目......................................相当難しいじゃんか

265 :
>>264
他に似たようなソフト使ったことあればそこまででもないぞ
Pixia ver4.xxとか講座・解説が多いぞ

266 :
俺のやる程度のことはAzPainter2で充分なことがほとんどだということに気が付いた

267 :
Gimp使ってるとAzpainter2の軽さにびっくりする

268 :
>>266
>>267
AzPainterを調べたらGIMPについてより詳しくなれた。サンクス
今まで画像の切り出しに自由選択使ってたよ

269 :
>>264
玉五郎先生の本出してた晋遊舎から2.8対応のムック出てたぞ。
本屋でぱらぱら見て結局買わなかったけど、始めての人は一冊あってもいいんじゃないか?
ちょっと自信ないけどぐぐってみたらたぶんタイトルは
GIMP2.8スーパーテクニック教本
のやつだと思う。
http://www.shinyusha.co.jp/~top/contents03.htm

270 :
ペイントツールとして使おうとしたんじゃが重すぎる・・・window版だからけ?(・ω・)

271 :
>>270
初回の起動が重いのは、フォントキャッシュを必要とするWindows版の仕様。
でも、使い始めれば>>251の適切な設定をして使ってる分には、
特に重いという感じはしないけどな。

272 :
ハードウエアのスペック次第ではやっぱり重いと思うよ。

273 :
メモリを使い切るっていう説明が分かりにくいな
メモリをパンパンになる設定にしろ?
メモリをパンパンにならないように設定しろ?

274 :
>>273
メモリを全て利用していないのに
ハードディスクのスワップ領域を使わないように設定する。
です。

275 :
>>273
メモリ領域を余らせている、もったいない

276 :
GIMPのスワップファイルより、システムのページファイルのほうが速いよね。
そんなわけで、RAMの容量があまり多くない場合は、
メモリ使用量をやや多めにしたほうが、
同じ画像をいじる場合には遅くなりにくい(まぁ程度問題だけど)と思う。
実際、2.2を使ってた頃(512MB)はそうしてた。
Linuxの時は、SWAPパーティションを/bootの次に設けていたので、
特に顕著だったなぁ。

277 :
補足、メモリ使用量を多くする→システムのページファイルにスワップアウト
    メモリ使用量を少なくする→GIMPのスワップファイルに書き出される
ってことを前提に、上のほうが速いのではないか、ってことね。
まぁ、厳密にはどうなのかはわからんけど。


278 :
>>276
GIMPのスワップファイルと
システムのページファイルって別物なのか知らんかった。

279 :
>>278
相手にしないほうがいい
言ってることは無茶苦茶

280 :
>>279
そう?
少なくとも俺の知識とすり合わせても、
マニュアルと組み合わせても正しいこと言ってるよ。
http://docs.gimp.org/2.8/ja/gimp-pimping.html#gimp-prefs-folders
OSはスワップ用にHDDの円の外側の読み書きが早い部分を確保するので
ユーザフォルダ配下に用意されるGIMP独自のスワップ領域より
アクセスは早くなるんじゃいないかな。
まあ、今はこんな細かい差を気にする労力を割くなら
メモリ買えって話だとは思うけど。

281 :
以前からSSDを使っている私には死角は無かった

282 :
フリーズと戦いながら玉五郎先生の本片手に必死に覚えた頃の方が情熱があった
今は緊張感が足りない

283 :
>>280
> OSはスワップ用にHDDの円の外側の読み書きが早い部分を確保する
これもあるかもしれないけど、
GIMPのスワップファイルがアプリケーション越しにファイルシステムにアクセスし、
作成されたスワップファイルはものすごい断片化する(100以上になるのはざら)のに対し、
システムのページファイルは基本的に断片化してないうえに、
メモリを管理してるシステムが直接シームレスにアクセスするから、
結果としてアクセス速度も速いのではないかということね。

それと、Windowsの場合は、ページファイルとGIMPスワップファイルの双方が、
同じファイルシステム上にあれば、アクセス速度自体はそう変わらないかもしれないけど、
Linuxのように、スワップ専用のファイルシステムがある場合は、
アクセス速度はこちらのほうが専用に最適化されてる分速いそうだから、
こちらを使うようにすることは、アクセス速度向上に寄与するのではないかな。

SSDだと、違いは出るのだろうか?
まぁ、RAMを大量に積んでれば、あまり関係ないけど。

284 :
ちょっとしたディスクアクセスが発生するとき、SSDとHDDでは差が大きく出るよ
一瞬のもたつきがなくなるだけなんだけど、RAMが大量でSSDにすればかなり快適になる
自分は古いSSDを長い間使い続けてるんだが、最新のSSDならもっと快適になるかも

285 :
32bitマシンで物理メモリの領域が4Gまでしか確保出来ない場合
余ったメモリを仮想ドライブにした上で仮想メモリにする手もある

286 :
32bitOSだとプログラムも3GB確保できりゃいいほうだからタイルキャッシュの書き出し先は重要になるね
ただそんなにメモリつめるなら64bitOSに変えたほうが良いんだけど
4kB単位での読み書きになるからSSDでも適してるとは言えないかもしれない

287 :
OSにもあるものをわざわざ独自に実装してるって事は
スワップするデータの選定方法がGIMP向けに最適化されているなどの理由で
パフォーマンスが優れてるからと考えてもおかしくないんだが

288 :
GIMP用のスワップファイルは、あくまでOSが管理するメモリーを使い切ってしまった場合の
保険みたいなもんじゃない?
タイルキャッシュサイズを超えた分だけ吐き出されるあのスワップファイル、
フラグメントしまくりで、とても最適化されてるとは思えないよ。

289 :
ubuntu12.04gimp2.8でマウスとペンタブどちらか片方しか使えなくなった
確か前にもなったことがあった様な気がするが、直し方が分からん
どなたかお力添えを

290 :
>>269
>>264の者ですが、本屋にいったらちょうどあったので入門書に使ってます
前半分軽く流して理解不能な部分はなく、後半の実技編に入りましたけど、
そうなると基本的な色のことが分からなくて、今、明度と輝度の違いとかに
迷い込んでますわ

291 :
「プロとして恥ずかしくない写真補正&加工の大原則」というムック古本を注文してみた
777円+送料250円

292 :
(´・ω・`)知らんがな

293 :
確かにGIMP関係ないねえ・・・

294 :
うにゅ〜ん・・・

295 :
GIMP使ってるプロもいるのかな…
いたらいいな

296 :
ウィルバー、筆を選ばず

297 :
ウィルバー筆を選べず

298 :
ブラシ素材はDLできるものを含めればいいものが揃ってる……と思う。
GIMP Portableでフォント変更ボタンをクリックすると低確率でフリーズするんだけれども、


299 :
>>297
ツールを切り替えたら真っ白になっちゃうツールオプションを想像して噴いたw

300 :
>>289
それだけじゃわからんけど、とりあえずubuntuのシステム設定のペンタブの項目チェックと
GIMPの中の入力デバイスの設定で該当するもののモードが不可になっていないかどうか確認。

301 :
「プロとして恥ずかしくない写真補正&加工の大原則」という本が来たけど、
古い本だな
びっくりするほどきれいだ、本屋に並べてあるよりよほどきれいな古本
でも本は古い、そりゃ古本だしな
2006年の本だから、photoshop換算だとどれぐらいのバージョンかな
gimpで読むならちょうどよさそうだ


302 :
>>299
よくある
書けねえ、どうなってんだ
→ブラシタイプ選んで無かった(´・ω・`)

303 :
PSDファイルを開くことは出来るんですが、質感のあるレイヤー?が単色になってしまいます
これの解決方法ありますか?

304 :
どんなソフトでも他のソフトで保存したPSDファイルがうまく開けないなんて日常茶飯事ですよ

305 :
>>304
じゃあダウンロードしたのは恐らくフォトショで作られてるからダメなんですかね…
http://i.imgur.com/aTlN7.png
http://i.imgur.com/wcYvV.png
上が下のようになってしまいます

306 :
>>305
これはひどい…

307 :
>>305
PSDの完全な互換が保証されるのはフォトショ同士の近いバージョン間でだけ。
最低限フォトショ側で画像保存時に「互換性を優先」でファイルを作っていないと、
バージョン違いのフォトショでさえ正常に読み込めなくなる事がある。
互換性優先がオンでもフォトショ以外のアドビ製ソフトで読むとおかしくなる場合がある。
フィルタやマスクの情報は特に高確率でおかしくなる。
他社ソフトで読み込めば言うに及ばず。

308 :
win7(x64)だと
gimp-painter…重くて使えない
GIMP2.8(x64)…↑より多少軽いがブラシツールのシークバーが致命的に使いづらい
詰んだ(´・ω・`)

309 :
すみませんgimp2.8でサイズ2の鉛筆とサイズ30の消しゴムを交互に使うときって
その度にサイズいじらなくてはいけないんでしょうか?
鉛筆と消しゴムで別のサイズ固定出来たら楽なんですが…

310 :
ガイドって画面外には配置できないのでしょうか?

311 :
>>309
編集→設定→ツールオプションの「ツール共有の描画オプション」の「ブラシ」のチェックボックスを外す
>>310
ガイドをキャンバス外へ持っていく=ガイドを削除なのでできない

312 :
>>311
ブラシのサイズ、出来ました!
ありがとうございました。

313 :
スクリプトについて質問させてください。
スクリプトからCSVを読込することは可能なのでしょうか?
例えば、以下の形式でCSVを作成し、CSV内の各レコードをレイヤーとして登録したいのです。
レイヤ名,レイヤ幅,レイヤ高さ,レイヤ左位置,レイヤ上位置
Layer1,100,50,0,0
Layer2,200,100,30,50
識者の方、ご教授願います。

314 :
>>313
多分無理。
(("layer1" 1 100 50 0 0)
("layer2" 2 200 100 30 50))
とかリストなら多分できるけど。

315 :
対象バージョン: 2.6か2.8
表示しているレイヤーのみを対象とした画像差分を作成するプラグインはありませんか?
>>314
使った事がないから分からないけどPython-Fuを使えば多分出来るんじゃない?
ファイルを読み込む命令はあるみたいだし

316 :
【 OS 】 Arch Linux 64bit
【 バージョン 】  2.8.2
テキストツールでアンチエイリアスをチェックするとぼかした部分が黒くなってしまいます。

317 :
>>315
あれ? ファイルの読み込みってできるの?
Python-Fuは触ったことないからPython-Fuだとできるのかな。

318 :
2.8でレイヤーのグループ化機能が追加されたけども、
psdにエクスポートするとグループ化情報が消えて、グループレイヤーが統合されてしまう。
psdの入出力プラグインの更新を待つしかないのかも。

319 :
そこまで必要ならフォトショ買ったほうがいいだろw

320 :
企画書データの受け渡しがあるんよ(´・ω・`)
チーム内でGIMPを使ってるのは自分だけで、他はphotoshopで作業してる。
自分がphotoshopを使えればいいんだけど、GIMPに慣れてしまってそちらのほうが作業が早い。
レイヤー分解はオーバーレイの都合上できない。
file-psd-save.exeでggったらGIMP-Painterが出てきたけど、互換性が重視されてたりするのかな。

321 :
そのチームお前切った方が効率良くなりそうだな

322 :
仕事ならちゃんと職場に合わせなさい給料貰ってやってんだろ甘えんな

323 :
320です。
仕事ではなく学校のプレゼンにつかうものです。
指摘された通り、自分に協調性が無いのは火を見るよりも明らか
地道にレイヤーをばらしてなんとかします。
psdIOプラグインのソースがあれば、対応できそうなんだけどね。


324 :
学生ならフォトショ安く帰るだろ、今のうちに買っとけ。

325 :
同じパソコンに普通のとポータブルいれてんだけど、
ポータブルの方だけケージ変形コマンド使えない、使うとデータ消えちゃう
gimpはよくあるんだろな、こんなの

326 :
>>323
なんで学生の特権生かしてアカデミックで買おうとしないんだ
学生のうちに高い!で買えなかったら社会人になったらますます買えないぞw (特に趣味使いの場合)

327 :
CS2の体験版についてきたImageReadyがあるので大丈夫です

328 :
頭が固いから何言っても無駄だと思われ

329 :
暗いところの猫、って勝手に名前つけて画像いじってるけど、
レベル変えて、クイックマスクで顔を明るくして、シャープネスかけるだけで、
なんて綺麗な写真になるんでしょうか
初心者としては、とてもうれしいな

330 :
GIMPのツールボックスが ファイルとか編集とかのその下に合体しないんですが、どうやってPhotoshopみたいにまとめることができますか?
GIMPを最小化してもツールボックスがデスクトップに残ってしまう状態です。

331 :
>>330
2.8ならツールボックスをつかんで画像ウインドウの左端に持っていくとドッキングできるけど
環境設定であらかじめシングルウインドウモードの使用を指定すること
2.6ならシングルウインドウモードにはできない
これ読め
I-3.2.2. 画像ウィンドウ
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-image-window.html
I-3.2. 主なウィンドウ シングルウィンドウモード
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-concepts-main-windows.html#single-window-mode

332 :
僕のは2,6だからできなかったんですね。ありがとうございました。

333 :
公式から2.8.2落としたんだけどこれインスコ場所変えられなくなっちゃったの?
2.8.0がDドライブにあるからそれをアップデートって形で使いたいんだけど
ポータブル版?とかいうの使えばいいのかな?

334 :
>>333
お前の目は節穴か
最初に出るダイアログを良く見ろ

335 :
ボケた、2番目だ
最近はインストール先変更が別のボタンに割り振られているインストーラもあるんだよ

336 :
拡大してくと透明部分が塗りつぶされるし閾値の数字が消えるし
2.8バグ多すぎだろさっさと直せよカス

337 :
バグだらけなのはWindows版だし仕方ない
だって公式でWindows版の開発者募集してる程やし…

338 :
このまま開発者が来ないようだと将来windows版消滅もありうるかもね。

339 :
UIが普通のWindowsコントロールからかけ離れているからねえ…
GTK+使っている限りは駄目じゃない?
見た目が他のOS版と違ってもいいから安定する移植方法を模索して欲しい
今の所2.8が2.6にはっきりと勝る部分はレイヤーフォルダーだけだし、
現状2.6でも全然困らない
そういえば例の開発版上げているサイトで2.9が上がっているけど試した人いる?
ttp://www.partha.com/

340 :
色を透明度にのオプションさえフォトショでできるようになれば捨てられるんだけど
cs6まだ買ってないけどどうせついてないだろうし

341 :
>>340
オレも色を透明度に(+サードパーティの描画色を透明度に)と色消しゴム、除算モードはけっこう使う
除算は階調を反転して覆い焼きで対応できるけどやはり手軽なのがいい
色調・色・彩度・明度のレイヤーモードもイラストの場合GIMPのほうが使いやすい
色を透明度にで白・黒をとばして微粒結合/取り出しで合成したときの彩度・明度の変化具合が美味しい
好みや慣れで評価は人それぞれだろうけれどPhotoShopやらのアドビのソフトも
WindowsユーザーからするとUIにクセがあって押し付けがましいところがあるから個人的にはビミョー
色々と羨ましくなる機能・安定性が良いとはわかっているんだけど・・・
おっと、ウィルバーに餌をあげないと

342 :
bmpファイルを透過させる事はできますか?
32bitのbmpはアルファチャンネル付きだから透過が出来ると聞いたのでやってみたのですが
何度やってもpngファイルのようには出来ませんでした。

343 :
透過した画像をBMP保存時に「32ビット(A8 R8 G8 B8)」選ぶだけじゃん
Windows標準のビューアはアルファ付き32bitBMPの表示に対応していないから表示がおかしくなるだけ
GIMPで読み込めばちゃんと透過している

344 :
>>343
> 透過した画像をBMP保存時に「32ビット(A8 R8 G8 B8)」選ぶだけじゃん
その辺りはしっかり確認してました。
昨日から始めたのですが最初の頃は出来たりしたこともあったのですが
変なところを触ったせいか今はもう一度も成功してません。

345 :
>>344
一度設定フォルダを削除してみたらどうだ?
Vista/7で2.8ならOSのあるドライブの \ユーザー\(ユーザー名)\.gimp-2.8
XP以前で2.8なら確かOSのあるドライブの \Documents and Settings\(ユーザー名)\.gimp-2.8
ポータブル版ならインストール先の \Data\.gimp
それでも駄目なら設定フォルダを削除した上でGIMPをインストールし直し

あと誤解を招く表現をしてしまったが、透過画像とアルファ付き画像は全然別物だから
GIMPで新規作成で背景透明にして何か適当に描いてそれをアルファ付きBMPで保存して読んでも同じ状態で読み込まれないという事か?
↓テスト用アルファ付きBMP画像
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2661108.bmp

346 :
レイヤーが複数ある画像の場合は、名前を付けてエクスポートで
画像の統合ではなくレイヤーの統合を選択して、32bitARGBを指定し
もとのBMPファイルに上書きするならリネームなしで
用心するなら別名にリネームしてから保存する
ふつうはさらに念を入れて、エクスポートするまえにXCF形式で作業ファイルを保存しておく
特殊な形式のゲーム制作用とかでないなら、BMPではなくPNGで保存する

347 :
>>345
入れなおしても設定を消しても無理でした。
テスト画像は問題なく透過されてたのですがそれを保存し直すと背景が真っ黒に・・・。
png画像で透過してたものをbmpで保存し直してもダメだったので予想通りでしたがお手上げ状態です。

348 :
>>346
その流れで保存しているはずなのですが・・・。
>>345,346
とりあえずゲーム用です。
衣装の一部を透けてるように見せたいので色々やってみようと思ったのですが丸一日潰している状況です。

349 :
保存(エクスポート)するときに「画像の統合/レイヤーの統合」のダイアログが出ているなら
file-bitmapプラグインがおかしいのかもしれない?(過去スレにも2.6であった)
とりあえずアルファつきPNGで保存しておいて
あとでまとめてRalphaあたりで32ビットBMPにコンバートかけるといいかもね

350 :
>>349
アドバイスありがとうございます。
その方法では透過できてました。
保存して画像を消そうとした時にこちらが出るのですが正常なのでしょうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3582333.jpg

351 :
そのウィンドウの文字読めよ

352 :
読んで字の如くじゃまいか
保存とエクスポートは別物だからな

353 :
もしかしてファイル名がユニコードで表示されてること言ってんのか?

354 :
いえ、そういう訳ではないです。
ただ、初めてやってみたので(2.6の時に一回インストしてたみたいですが)
こういうのが出るのを普通なのかどうか分からなかっただけでした。

355 :
>>340
色選択して削除じゃだめなのか?

356 :
>>355
それだけだと境界がジャギるからだめなんじゃないか
グレーの部分も半透明になるのが便利なんだろう
Photoshopも線画抽出を本体の機能だけでできるがいくつか手順が必要
あとはプラグインでも入れるか

357 :
評判が良いと聞いたんですが、gimpって頑張ればフォトショエレメンツ相応の機能ってできるんですかね?
さすがに及ばない?

358 :
大丈夫ですよ!!!!!1!!

359 :
エレメンツて photoshop から何が削られてるソフトなの?

360 :
>>357
エレメンツは使った事ないから詳しくは知らないけど、
頑張らなくても正規版CS3以上の事は出来るよ。

361 :
普通の使い方なら必要な物は大抵揃ってると思うね
あとはセンスとか創意工夫がモノ言うんじゃない?

362 :
>>359
だいぶ前だが、エレメンツにはカーブがないので捨てたことある。
今は知らんけど。

363 :
なるほどありがとうございます。
フリーソフトなのに凄いものですねぇ

364 :
エレメンツ9あたりを持ってるけど使い方覚えようとしないから全然慣れない
特にCtrl押しながらのホイールとか

365 :
ポータブル使ってるけど、ケージ変形すると固まる
これはデータへ無くなるからとても困る
色を透明度に、はスポイトが使えないようだから色指定を数字入力するしかない

366 :
使ってたけどエレメンツもなかなかいいよ。
だがパスが無いのが決定的にだめだったので自分はGIMPにきた。
今となっては手ぶれ補正が無いのも減点かな。

367 :
矢印キーにショートカット、右行け、左行け、上下と登録したいけど、できない
これは仕様のようだな、回避方法ないのか

368 :
t

369 :
>>365
2.8.2でしょ、2.8に戻しましょ

370 :
ヘルプとマニュアルの日本語があって、最新版が2,82とまで理解したんですけど、
本体は日本語で使えるのでしょうか?

371 :
パス囲みで作ったパスをコピーしてほかの画像にも少しパスの形を編集して使いたいのですが
ほかの画像にパスを貼り付けたあと線のままで編集ができません
貼り付けたパスを編集できるように丸い点を出現させるにはどうしたらいいでしょうか。どなたかヘルプ。。。

372 :
>>371
パスのウィンドウを出せばできるような気がする
メニューのドッキング可能ななんたらみたいなところ

373 :
ああ、パスのメニューな。

374 :
キーボードでブラシのサイズ変更をしたいのですが
ショートカットキーの部分に項目が見当たりません。
もしかしてできないのでしょうか?

375 :
Decrease Brush Size 名前: tools-paint-brush-size-decrease
Increase Brush Size 名前: tools-paint-brush-size-increase

376 :
ブラシサイズは、円たーキーの横
あんまり使い勝手よくない

377 :
おまえらのスルーっぷりときたら。。
しかし、このソフトおもろそう。
>>3 テンプレ追加
Q 現在日本語対応の最新版は?
A 2.8でOK!インストール画面で日本語選択はでないが、インストール後は日本語になっている。

378 :
>>377
何か勘違いしているようなので書いておく
インストーラの言語選択はインストール時に表示される文章の言語の選択
GIMP自体の英語以外の追加言語が要らなければCostomizeから除外出来る
当然除外すると英語しかインストールされない

379 :
難しいことばかり練習してたから、今日始めてgimpでまっすぐの線が引けるのに
気が付いた
新鮮な思い
今までは矩形選択を描画、両端を消去してた、更に移動、回転

380 :
俺も直線の引き方がしばらく分からなかったな。
気づきにくいよね。

381 :
画面左下に書いてなかったっけ?

382 :
(・3・)あるぇー?
ポータブルってProgram Filesに解凍出来なかったけ?
「そのようなフォルダは無いでありんす」って言われるんだけど
何度やっても「無いものは無いどすえ」ってさ

383 :
ポータブル版を何故わざわざそこにインスコするw

384 :
2.8系でプロパティの表示が消えるバグがBug 668239の重複バグとして処理された。
Bug 668239 – texts disappear when notebook switch page at zh_CN locate!
https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=668239
参考までに
GTKSpinScale and tag filter entry widgets: entries disappear in some locales
https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=674334

385 :
すいません 文字のふちどりのやりかたがわかりません
なんか簡単な方法があった気がするんですが忘れてしまいました
教えてください

386 :
>>385
GIMP Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337253924/923
Q:文字の縁取りをしたいのですが・・
A:@ 文字のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」
  A 下に新しいレイヤーを追加して、縁取りに使う描画色をセットする
  Ba [選択]メニュー「選択範囲を拡大」 → 「塗りつぶし」
  Bb [編集]メニュー「選択範囲の境界線を描画」
  Bc [選択]メニュー「選択範囲をパスに」 → [編集]メニュー「パスの境界線を描画」
 または
  @' テキストツールで文字レイヤーをつくったら、ツールオプションで「テキストからパスを生成」
  A' 下に新しいレイヤーを追加して、縁取りに使う描画色をセットする
  B' パスダイアログのパス上で右クリックメニュー → 「パスの境界線を描画」

387 :
>>386
ありがとう
できました

388 :
で、結局2.8ってイラスト描くのに使えるの?
バグがあるっていうからポータブルにするか今のままgimp-painter-で行くか迷う
PC新調したからどれ入れたらいいかわからん

389 :
Could you give me some smaller notes? <a href=" http://veehd.com/profile/581413 ">little lolitas gallery bbs</a> Horny fucked in the ass.God thanks that I have a Girl friend now who likes also ass fucking.I love my sweetheart.Kiss.

390 :
2.8既知のバグ
・共通
マウス中ドラッグで移動すると描画が乱れる
拡大率を極端に上げると描画が乱れる
ブラシデータのブラシの大きさが反映されない(仕様?)
・インストーラ版
ツールオプションのスライダーが操作不能になるバグがある(Win版のみ一応回避可能>>5,110)
・ポータブル版
「ケージ変形」を使うと落ちる(2.8.2のみ2.8.0は正常動作)
どうしてもレイヤーフォルダーを使いたいのならインストーラ版2.8.2かポータブル版2.8.0、
安定性を望むなら2.6.12※
※但しJPEG保存時ファイルサイズ表示にバグあり。2.6.11から
file-jpeg.exe、jpeg62.dll、libpixbufloader-jpeg.dllを同名ファイルに上書きで回避可能
64bit版を使用している場合は2.6.10から持ってくる

391 :
>>390
ありがとう
2.8系はまだ待った方がよさそうだね
どうやらgimp-painter-だとWindowsの64bitは対応してないようだった
今度のマシンは7の64bitだから安定運用するには2.6.10がベストなのだろうか
まだダウンロード出来ます?

392 :
>>391
基本的にGIMPは古いバージョンもDL出来る
SourceForgeに全部置かれている
ただ2.6時代の64bit版はまだ開発版扱い(厳密にはインストーラが。プログラムではなく)
今の2.8.xと同じ32bit+64bitインストーラも開発版が置かれるフォルダに入っているので注意
ttp://sourceforge.net/projects/gimp-win/files/
正直Win版の2.8はパスして3.0まで待った方がいいかもね
そこまでWin版移植チームが生存していたらの話だけど

393 :
>>392
重ね重ね感謝です
GIMP3.0か
今の状態ではいつになることか

394 :
http://reddog.s35.xrea.com/wiki/GIMP2で縦書き.html
>動作環境 Gimp2.8以上ェ・・・

395 :
>>394
プラグインの起動には成功したが使い方がさっぱり解らん…
フォント選択欄が空になっているし、
FontDirタブでOSのフォントフォルダ指定したらフリーズするし、
作者のサイトのコメント欄で訊きたくても何故かスパム扱いされて受け付けてくれないし

396 :
ウチのペンタブ(PTB-M2)だとマウスと動作が独立してて使いづらいです
マウスでブラシや色を変更してもペンタブに持ち替えると設定が戻ったり
ペンタブで使ってたツールがマウスに変えたとたん他のツールに切り替わったり
入力デバイスの設定も何やら挙動不審で・・・これは仕様なん?(´・ω・`)

397 :
>>396
(゚∀゚)人(゚∀゚)

398 :
>>396
bambooでもなる
前ここで聞いた話によると仕様らしい
なれると今の仕様のほうがいいらしいけどわからん

399 :
仕様でふか・・・ペンでボタンやバーをクリックした時の挙動も何やらおかしいので
普通に使えるGimPhotoに戻りまふ。ありがとうございました
せっかくのWin7、64bitなのに64bit版GIMPが使いないなんて(´;ω;`)

400 :
GimPhotoって2.4時代のだろ

401 :
おれWIN7 64bitで問題ないけどな。

402 :
既に前バージョンのGIMPをインストールしてるPCで
USBのポータブル版2.8を使うとおかしくなったりしますか?

403 :
windows7 64bit
gimp 2.8.2
gimp 2.6.12
矩形選択で縦横比に値が入力できません。ついでに幅・高さ・大きさも入力できません。
textboxをマウスでクリックしてもそもそもカーソルの点滅すら現れません。
以前はできていたのですが、何が原因なのでしょうか?

404 :
>>402
ポータはただ解凍するだけでレジストリとか何も弄らないから問題ない

405 :
>>403
質問する時はインストーラ版がポータブル版かきちんと書いて
現在の設定ファイルを待避させた上で削除して起動しても駄目?
どういう状態になるのかスクリーンショットもあると解り易いかも
2.8.xインストーラ版はバグがあるのできちんと回避策を採る事(>>5)
enではなくukの方が良いらしい

406 :
2.8系でプロパティの表示が消えるバグの原因のバグが修正されたみたい。
Bug 668239 – texts disappear when notebook switch page at zh_CN locate!
https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=668239
GIMP 2.8系に反映されるのはいつになる?

407 :
こちらのソフトで服やカーテンなどの模様を無地にする事は可能ですか?
べた塗りみたいな感じではなく、生地のシワや縫い目など自然な感じにしたいのですが

408 :
技術が有れば何でも出来る。技術が無ければ何も出来ない。

409 :
ぶっちゃけ出来る人ならなんでも手描きで描けるわけで

410 :
模様の複雑度によるんじゃないかな?あまりに複雑だと無理。
単純な模様なら編集したい部分だけ一端グレースケール変換で色情報を無くし、
模様部分を選択して明度を調整、
縁の残った部分をチマチマとスタンプツールで修正して最後に色レイヤで着色とか
そんな感じ?

411 :
ありがとうございます。
模様によっては可能であるが面倒な作業になると言うことですね。
地道にやってみようと思います。

412 :
>>411
ちょっと、最少手を考えてみたいから、参考画像plz

413 :
重さや不具合に堪えられない場合素直にLinux使うのが吉?

414 :
>>413
Linuxに堪えられればね。一応LinuxでもGIMP入れてるけど、
使わないから不具合があるかないかは知らない。
つーか叩き売り中古Pen4デスクトップで楽に走る程度のものが重いんであれば、
環境を見直した方がいいんでは。

415 :
余計めんどくさそうだ。
他のソフトWINDOWSなのに、PC2台でもめんどくさい。

416 :
Linux系のOSってソフトの更新方法が良く判らないからなあ
Ubuntuが簡単と聞いてVirtualBoxで使ったら異常に重くて使い物にならなかった
Windows8の試用版がVirtualBox上でサクサク動くスペックなのに…
openSUSEはそもそも起動すらしなかった…
普通に使えたのはBerry Linuxだけだったけど2.8.0 RC1…
エクスプローラ(?)はFedora系が一番使い易いね

417 :
>>416
apt-get update
apt-get upgrade
じゃダメなん?

418 :
重いって言うが、結局レイヤーの重ね具合にかなりよるよな。
ほかの要素は微々たるものだと経験上感じる。
どんな画像ソフトもレイヤー少ないうちはサクサク動くがかなり重ねだすとカクついてくる。
レイヤー50以上ぐらいかさねるスタイルとかだと、よほどのPCで無い限りどんなOS,環境でも重いのでは。

419 :
>>411
あ、グレースケールにする前に色域選択で模様選択してから選択をチャネル保存しとくと
後の作業で使えるかも。

420 :
>>416
12.10はVirtualBoxだと凄く重い、入れるなら12.04の方がいい

421 :
もっと軽いのなら10.04LTSのほうがおすすめ
来年にはサポート切れるけどw

422 :
LXDEとか入れればいいんでね?

423 :
apt-getはrootだけしか実行出来ないと言われて実行出来なかった
同じ理由でUbuntuに2.8.2をインストールする事も出来なかった
Linuxって難しい…

424 :
Ubuntuなら sudo apt-getでやるんじゃないかな

425 :
パス知らんのかも

426 :
RGB画像を特定パレットの中の指定数の色で減色することは可能ですか?
具体的な例としてはインデックスカラー化の最適化パレットを指定パレット100色の中で10色を使って実行、というのをイメージしています

427 :
$ sudo apt-add-repository ppa:otto-kesselgulasch/gimp
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get dist-upgrade

428 :
>>423
最初からsudo使えないディストリもあるから、そういう場合はsuコマンドでルート権取ってからapt-get

429 :
つかなんで apt 前提なんだよ

430 :
XPは切り捨てられたのだ・・・

431 :
ポータブル2.8.0で割り当てできるタイルキャッシュの数値って
3GB以上は無理なんでしょうか?余ってるメモリーをもっとGIMPで使わせたい
やっぱりインストール版じゃないと無理かな

432 :
>>424-425,427-429
漸くUbuntu12.04に2.8.2をインストール出来ました
ありがとうございます
ttp://or2.mobi/data/img/46645.jpg
…共有フォルダがマウント出来ないので実質何も出来ませんがorz
mountコマンドの書式、Linux特有のパスの書き方、再び現れた「rootしか実行出来ません」…
VirtualBoxのGest AdditionsもVMの電源をオフにすると綺麗サッパリ消えて毎電源オン毎にインストールしないとならないし…
ファイルの属性を変更しようにもまた「rootしか実行出来ません」…
ググってもどれも説明が端折られ過ぎて(Linuxの基礎は出来ていて当然のような書き方で)理解不能だし、Linuxって本当に本当に難しい…
そもそもLinuxの基礎を学べる場がない
もうだめぽ

433 :
手振れ補正機能はいつになったらつくんですか

434 :
>>432
基礎なら「Linux標準教科書」でググってみなされ。

435 :
>>433
何年前から来たタイムトラベラーだよ

436 :
>>434
ありがとうございます。
基礎を学ぶ間はSkyDrive経由で共有する事にして、
これを見で焦らずじっくり学ぶ事にします。
それと、UbuntuはWindowsの操作からかけ離れているので、
Linux Mint 14.1 MATEに乗り換えました。
こちらならGIMPにメニューバーも表示されてWindows版と
全く同じ感覚で操作出来ました。

437 :
UbuntuはUnityを採用して可笑しくなってしまわれた。今更だけど普通のUIが良ければgnome-shellをインストールして戻せばよいよ。

438 :
今日はじめてインストールしたのですが鉛筆のサイズを変えようと思ったら、最初は変えられたのですがブラシに変えてもう一度鉛筆にしたら下の画像のようになってしまいサイズが変えられ無くなってしまういました。
http://img72.imageshack.us/img72/5374/10772946.png
一度閉じてから再起動させると最初は平気なのですが他のツール替えるとこの症状が出るようです。

439 :
>>438
最新のbetaはバグあるから仕方ない
古いバージョン落とすかポータブル版使えば大丈夫

440 :
>>438
テンプレ>>5
>>439
それ最新βとかの問題じゃないから。βだろうがステイブルだろうがリリースから続いてる問題。
で、こないだBugzillaで「原因が分かってきた」みたいな報告があった。

441 :
エラーで起動すらできない件

442 :
>>437
Linux Mintが使い易過ぎてUbuntuにはもう戻れそうにないです…すみません。
それから共有フォルダのマウントにも成功しました。
ただ何故成功したのか自分でも良く解りません。
root権限(sudo)でのマウントでは駄目で、rootでログインしてマウントしたら成功しました。
これ以上はスレ違いですのでこの辺で消えます。
本当にありがとうございました。

443 :
ライトユーザーならMintが最適解

444 :
バグは置いといて、機能は十分すぎるのはわかった
でもなんていうか
単なる趣味なんだけど、もう少しデザインを綺麗に上等にできないものだろうか
古臭いし、安っぽく感じる
そう思わない?

445 :
見た目とか気にしない

446 :
お前の絵の話か?

447 :
gimpのデザインの話

448 :
見た目なんてどうでもいいわ
それより機能面と不具合改善が先決

449 :
>>444
義務教育英語が読めてXPのテーマをいじったことがある位の人なら
自分でオプションテーマの色を変えたり有志配布されてるテーマに変えたりはできるよ。
軽量第一・安全第一って人は変えないほうがいいかも知れないけど。
UI自体が気に入らないってならどうにもならないね。

450 :
じゃあオープンソースなんだから自分でUI作りなおしてくれ

451 :
初歩的な質問ですみません
GIMPで編集中の色と、jpegやpngで保存してwindowsフォトビューアーで見るときの色が違っているんですが、どっちが本当の色?なんでしょうか。
デザインを業者に出す時に色を指定するように言われているのですが、どっちの色に近く再現されるのか分からなくて困っています。

452 :
これが参考になるんじゃないかな
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080661520
因みにGIMPは標準でCMYKカラーに対応していない
印刷に使うならCMYKカラーに変換出来るプラグインを使わないと悲惨な事になるよ
ttp://cue.yellowmagic.info/softwares/separate-plus/index.html

453 :
GIMP側のカラープロファイルの設定が適当だと変な色になるよ
あくまでこの設定は出力する画像の調整とファイルのカラープロファイル埋め込みにしか作用しないけど
設定のカラーマネジメントからヘルプを呼び出して解説を読んでみたら?
どんな風に印刷されるかは同設定の操作モードを「印刷シミュレーション」に切り換えれば大体判る
勿論印刷プロファイルにカラープロファイルを指定しないと意味を持たない

454 :
>>452,453
なるほど…。勉強になりました。とりあえず教えて貰ったプラグインを使ってみます。
ありがとうございました。

455 :
モニターのキャリブレーションってどうやって合わせるの?
印刷の色見本とかと比較しながら?

456 :
簡易的な方法としては
・テストパターン印刷して目視でちまちま
・グラフィックドライバー・OSの調整機能
・モニタメーカー添付/別売のマネージメントソフト
・フリーソフト(Calibrizeなど)
まともなものならx-rite i1 Display Proのようなキャリブレーションツールを使う
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001430106/index.html

457 :
gimpポータブルいいね

458 :
本家がクソすぎてポータブルでましになるパターン

459 :
俺も2.8はPortableにしてる。
最初>>5 のとおりにして使ってたけど、一部英語表記とか残っていて
気に入らないので入れ直したわ。

460 :
>>5 のおかげで Inkscape でも出てた問題、回避できました。ありがとー!
(って書き込もうとしてたら、地震きて逃げてた…)

461 :
そろそろXCFの圧縮形式にxcf.xz形式を加えて欲しいなあ
圧縮/展開にBzip2以上に時間がかかるだろうけど
プラグインで対応とか無理なんだろうか

462 :
2.8.2で消しゴムだけ筆圧設定を0にしたいんだけど
何処をいじれば良いのでしょう?筆圧のチェックボックスって何処行ったの?

463 :
GIMPってキャンバスの反転表示は出来ないの?
出来れば2.6で。

464 :
>>463
メニュー レイヤー→変換に水平と垂直がある。
そのままやると現在のレイヤーしか反転しないけどレイヤーダイアログの中でリンクさせれば
好きなレイヤーだけ一度に反転できる。

465 :
>>464
それは実際に反転してるやつでは。
463が言ってるのは表示だけ反転させるやつでしょ。
たしかなかった気がする。

466 :
>>462
動的特性で「Dynamics Off」にすればいいんじゃない?

467 :
>>466
ありがとう!それで出来たよ!

468 :
ペンとかブラシのサイズってバーの表示では1000が上限だけど実際の設定では10000までいけるんだな

469 :
下図のAをBのようにガウシアンぼかしたいんだけど、
Aを選択してフロートしてぼかしても、周りがまざって周りが薄くなってCのようになってしまうんだが、なんかいい方法ないですか?
透明保護ONにしたらこんどは真ん中がまざらなくなるし・・・
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1354987466294.jpg

470 :
>>469
いい方法とは思えないけどこういうふうに選択したらできた。
http://0bbs.jp/51278536/img0_680

471 :
縦横のドット数(?)を指定してモザイク化ってできますか?
画像を32×32とかのドット絵風にしたいけど、
いちいちタイルサイズを調整するのが大変

472 :
>>469
画像 左
長円の円弧内の半円部分の不透明度は一定でよいのなら
中央の長方形部分を選択範囲にしてガウスぼかし(水平方向のみ)
※ 長方形の角付近の不透明度がおかしくなる場合は
  そのまま選択範囲を解除せずに指先ツール(不透明度・強度 各100)で
  長方形の左右の各辺中央から角に垂直方向に塗りのばす
画像 右
長円の円弧内の半円部分の不透明度にもグラデをかけるなら
新規レイヤーに長円形の選択範囲をつくってブレンドツールで
グラデをつくってレイヤーの不透明度を任意に調整
※ 選択範囲はクイックマスク上でつくると簡単にできる
  グラデの長さを左右均等にするように予めガイドを配置するとよい
http://i.imgur.com/Rx0Hd.png
>>471
「フィルタ」メニュー → ぼかし → モザイク処理(2.8)/ピクセル化(2.6)

473 :
>>464
>>465&nbsp;の言うとおり表示だけって意味でしたー。
線画で確認して塗り始めても塗ってるうちにおかしくなるし、
実際に反転させると時間が掛かるんでお手軽でないしと思って。
やっぱ無いですよねー。

474 :
>>473
フリーソフトで対応するのはどうか
stretchview イメージミラー
他にいいのがあったら教えてくれ

475 :
>>474
そういうソフトがあるのを知りませんでした。
今度試してみます。
ありがとうございました。

476 :
開発中のgimp-paintersでは回転のデモやってたなー。反転もあるのかな?

477 :
>>470
レスありがとう
あの説明図はまさにそうやってつくりましたが、やっぱちょっと変になりますな
>>472
いろんな方法ありがとう。
現時点ではこれがいちばんよさそうですね。
ただ、もっと形が複雑で透明度のばらつきも複数とかの場合はやはり作業量が膨大になってしまいそうですな
やはり一発で変換できるツールはなさそうってことかな・・・

478 :
MyPaintと同じに作ればいいだけなので
反転もサクッと作れそうだけど、やっぱりあるといい?

479 :
構図確認で必要だから、反転あるとありがたい。

480 :
俺はぜひ欲しい

481 :
Linux版の2.8.2を使っているけれど、使えば使う程終了時の設定保存(?)が長くなるのは何で?
今5秒位待たされるようになっているんだけど…

482 :
コンソールから起動させてメッセージとか見てみれば?

483 :
>>482
すみません、レス遅れました
-c で起動してみましたが
起動→画像を新規作成して適当に描く→保存→GIMP終了
の間、端末に何も表示されませんでした
ツールオプションをリセットすると元の速さを取り戻します
これらはそんなに大きなファイルではないのに何故…

484 :
新バージョンなかなか来ないね

485 :
レタッチもしくはペイントに機能を限定した派生GIMPなんか出ないんかね?
軽量化されてサクサク動くGIMPが使いたいでふ(´・ω・`)

486 :
Azpainterでいいじゃん

487 :
Portable版をレタッチ用、ペイント用で別々にインスコして
\share\gimp\2.0\ 下の各フォルダ内と
\lib\gimp\2.0\plug-ins\ の中身の不要ファイルを消せばかなり軽くなるぞ
設定を共用したいなら \GIMPPortable\Data\ フォルダを削除すれば
%userprofile% の設定用フォルダが使われるはず
あとは >>251 のリンク先とか
"--no-fonts" で起動とか

488 :
ここで訊いて良いのか分かりませんが
Linux版でプラグインを使うためにビルドしたのですが、
"libgimp/gimp.h - そのようなファイルもディレクトリもありません"
と表示されてコンパルが中断してしまいます。
しかし実際には/usr/include/gimp-2.0にフォルダとファイルは存在します
どうすればこのフォルダを参照するように出来ますか?
gimptool-2.0での手動コンパイルも試しましたが、
このプラグインはmakefileを使用しているので
gccのオプションを指定しても"無効なオプション"と言われたり、
プラグイン自体のヘッダーを参照出来ない(?)と言われたりして駄目でした。
プラグインは「Wavelet denoise」ですが他のプラグインでも同じエラーで
コンパイルが中断してしまいました。
Wavelet denoise
ttp://registry.gimp.org/node/4235

489 :
>>485
それGIMPの必要なくね?コンデジのおまけに付いてくるような簡単レタッチソフトだの、
お絵かき掲示板程度の簡単ペイントソフトならタダでゴロゴロある。
それじゃ足りない時にGIMPを使うんであって。
そもそもGIMPって重いかね?今時GIMPが重いようなPCじゃウェブブラウズも大変だろ。
悪いことは言わないから7〜8千円払ってGIMPがちゃんと動く5年落ち位の中古PCを買った方がいい。
「レイヤー何十枚開きっぱなし」とかやればそりゃ重いだろうが、
GIMPだって軽い作業しかしなければ重くない。
簡単ソフトは重くなるほどの作業ができないから軽いだけ。

490 :
ポータブルとかPaintersとかブランチは色々でたけどあまり広がりすぎるのもよろしくない。
それより開発が安定してほしい。

491 :
あれ、FireAlpaca 教えてもらったのココだった気がするけど、ヒットしない。
(プロプラエタリだけどね…)

492 :
>>488
コンパイル前に
export C_INCLUDE_PATH=$C_INCLUDE_PATH:/usr/include/gimp-2.0
export CPLUS_INCLUDE_PATH=$ CPLUS_INCLUDE_PATH:/usr/include/gimp-2.0
する。

493 :
>>492
ありがとうございます、漸くビルドが通りました。
通らないパスは全てPATHに追加すれば良いと勘違いしていました。

494 :
DDS Plug-in を入れてもエラーでファイルを展開できなかったんだが
まだ2.8に対応していないのかね

495 :
>>494
2.1.0の時点でサポートしたと書いてあるけど(最新2.2.1)
読み込むファイルの方に問題があるんじゃないの
使った事ないから知らんけど、元々全てのフォーマットに対応しているの?

496 :
>>495
初めて使うもので自分の環境依存か、開こうとしてるファイルが特殊なのかもしれません
もうちょっといろいろやって試してから書くんだったかもです

497 :
【 OS 】 MacOSX とか WinXP Pro とか
【 バージョン 】  2.8.2
【 編集モード 】 クイックマスクモードほか
【 画像フォーマット 】 xcf
【 関連ソフト・機器 】 bamboo(CTH470)
【 質問説明画像URL 】 なし
【 詳しい内容 】
質問です。
硬さMAXのブラシを使ってマウスで描いたときと同じ結果がペンタブで得られる方法を教えていただきたいです。
筆圧を無視した100%か0%のベタ塗りを[鉛筆で描画]や[ブラシで描画]で描けるツールプリセットをどうすれば作れるのか、ということです。
よろしくお願いします。

498 :
動的特性をDynamics Offにすりゃいいだけじゃないの?

499 :
>>498
できました、ありがとうございました!

500 :
なぜかツール選択とかOKボタンとかが効かなくなったりブラシの挙動もおかしくなった
デスクトップ等をクリックして非アクティブ状態になってから1クリック目は効く
とりあえず入れなおすか…

501 :
再インストールで治った、何が原因だったのかわからんけど同じ症状になったらどうぞ

502 :
>>403
亀レスだが自分も全く同じ症状で検索して貴方の書き込みに辿り着いた。(win7/64bit)gimp 2.82 インストーラ版
Ver.2.6ではついこの前まで当たり前に使えていたのでおかしいと思ったんだよな
設定を全部リセットして最初の1回目とかなら、Fixedのチェックボックスに触る前にまた入力できるようになるみたい。かなり不便だ

503 :
Win版2.8は不安定だから、2.6.12使えばいいよ

504 :
でも2.6.12にはJPEG保存時のファイルサイズ表示にバグがあるけどね
解決方法は>>390
2.8系はLinux版が一番快適

505 :
JPEGエクスポート時の出力ファイルサイズ表示エラーはWin2.8にも引き継がれてるw
2.6.12は1324050.4kB表示固定、2.8は1.3TB表示固定、かな
○KBに収めないと行けないアップローダーをよく使う人は対処しとかないと不便かもね

506 :
>>505
ん?ポータブル版2.8.2は正常だよ
まあ代わりにケージ変形で100%落ちるおまけ付きだけどw
>>390がWindows版の現状の全て

507 :
インストーラー版は2.8も2.8.2、どちらもツールボックスが操作できなくなる
(特に開始位置・大きさなどの数値指定がバグバグしてる)のと>>505は確認して2.6.12に戻ったw
ポータブル版は起動が遅いのでうちでは未チェック

508 :
環境がWin7(x64)の2.6でプリンストンのPTB-MT2使えてる人いる?
ウチの環境だと座標がずれて使い物にならない;;

509 :
絶対座標モード・相対座標モード、切り替えても駄目なら…

510 :
てs

511 :
GIMPで年賀状作ってる人っている?

512 :
ぷっwwwwwwwGGGGGGGGGGGGGGGGIMPで年賀状wwwwwwwwwwww

513 :
素材作成や加工には使うけど、レイアウトと出力はCorelDRAWでやるよ
ベクトル編集できるソフトの方がそういうのは圧倒的に楽だからね
持ってるならイラレや花子でもいいし、フリーならInkscapeでいいと思うよ
要は適材適所ってやつ

514 :
質問させてください
【 OS 】MacOSX 10.5 / X11 2.12
【 バージョン 】  2.6
【 関連ソフト・機器 】intuos
【  質問内容 】
•タブレットの設定について
認識はされているようで描画等はできるのですが、コマンドボタンやホイールやペンのボタン設定ができません。
環境設定の入力デバイスにタブレットの項目が見つかりません…。キーボードショートカットなども弄ってみましたがうまくいきませんでした
自分なりに色々と調べたのですが、答えが得られず困っております。
普段はPhotoshopを使っています。その時のタブレットと同じような感覚でGIMPを使いたいのですが…。
(例:ホイールでキャンバスの拡大縮小、ペンボタンクリックで消しゴム 等)
それと、事情によりOSのアップデートはできません。このバージョンでの解決策があれば教えて頂きたいです
拙い質問の仕方ですみませんが宜しくお願いします。

515 :
2.6はペンタブのドライバー仕様が劣悪でペンモードだとまともに動作しない
2.8はUIの改悪でペンタブだとブラシオプションのスライダーが非常に使いづらい
そのままフォトショ使う事をおすすめしまふ(・ω・)

516 :
>>515
レスありがとうございます。
ペンの描画はざっと描いてみたところ問題ないように思えたのですが、如何せん消しゴムに切り替えられなかったり操作性に不便が多くて…やはり2.6ではデバイスの同期?はできないのでしょうか。
GIMPを使う目的は、手ぶれ補正の使用です。実際入れてみて感動しました。無料なのに凄いですね。
基本的にはPhotoshopを使うつもりですが、線画作業用にGIMPを使いたいのです…

517 :
質問の本質的な答えになってなくて申し訳ないのですが
手ブレ補正付のMac対応フリーペイントツールならやFireAlpacaなんてのもありまふ(・ω・)

518 :
初歩的な質問で恥ずかしいのですが・・・
大昔Photoshop7.0で作ったpsdファイルをGIMPshop2.8.0で開きました。
「2004年元旦」と書いてあるテキストレイヤーを「2013年元旦」に書き直したいのですが、
テキスト編集方法が分かりません。色々いじってのですが分かりません。
ネットを調べてみたのですが、なかなか答えが見つかりません。
操作方法を教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

519 :
Photoshop使った事ないけどPSDの文字レイヤー情報って失われるんじゃなかったっけ?
文字レイヤーは
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053192710
の画像のようにマークが"T"になっている
もしそうなっていないのなら文字レイヤーとしては編集出来ないから素直に一から入力し直した方が早い
因みにGIMPで縦書きをするには「縦書きふ〜」というスクリプトが必要
検索すればすぐに見つかる

520 :
>>518
ご回答、ありがとうございます。
レイヤーがTマークではないのでテキストとして認識されていないみたいです。
新規レイヤーを追加して文字を書き込んだら、Tマークでした。
おっしゃる通り、一から入力し直す事にします。

521 :
今度はファジー選択の閾値の変更方法がイジってもググっても分かtりません。
お馬鹿ですみません。教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

522 :
>>517
FireAlpaca入れてみました。
…すごい!!凄く使い易いです。ペンタブも設定弄らずに同じようにそのまま使えました。
補正も申し分なく、psd保存もあり嬉しいです。シンプルな分起動も容量も軽くてすみますね…
今後こちらを使っていこうと思います。教えて頂き本当にありがとうございました。それと、結果的にスレチになってしまいすみません。

523 :
輪郭線より内側7pxだけ選択する方法ありますか?

524 :
その輪郭線とやらを「ファジー選択」や「不透明部分を選択範囲に」等で範囲指定した状態で
選択→選択範囲の縮小→表示されたダイアログで縮小量を直接指定

525 :
2.8.2の64bit版ってないのん?(´・_・`)

526 :
ポータブル版は32bitしかないよ
公式インストーラ版は32bit/64bit両方を含んでいてインストール時に自動判別される
逆に言えば公式インストーラ版で64bitOSに32bit版はインストール出来ない
2.6.12以前が既にインストールされている場合強制アンインストールされるので注意
非公式インストーラ版を使えば可能だけど代わりに64bit版では32bit版のプラグインを使用出来ない
ttp://www.partha.com/
この公式インストーラ版の仕様について次スレにテンプレに入れてくれ頼む

527 :
>>526
詳しくありがとぉ〜m(_ _)m
GIMP初めて使ってるんだけど、インストールフォルダ見たら確かに両方のバージョンが入ってる様で安心しました。

528 :
>>524
ありがとうございます!!

529 :
gimp初心者なんだけど既存画像を取り込んでそれアンチエイリアスがかけられない
俺のやり方が悪いのかそういうのは元々不可能なのでしょうか?

530 :
>>529
GIMP初めの一歩
http://gimphajime.web.fc2.com/
GIMPQ&A掲示板
http://0bbs.jp/gimproject/

531 :
>>530
そんなところは読んだし何度も方法変えて試みてるが全く画像に変化がない
選択してフィルタから強調アンチエイリアスって別に途中で不具合もないのに

532 :
↑誰かコイツの相手してやって

533 :
だが断る
思い通り使い切れなくてイラついてるんだろうけどなー

534 :
>531
もう少し具体的に書かないと。
あまりにひどいギザにはむかないと思うけど。

535 :
>>531
とりあえずその画像をここに貼ってみろ

536 :
2.8.2 Windowsポータブル/Linux
Python-Fu用に書かれたPythonスクリプト(*.py)はどうすればGIMPが認識してくれますか?
どのreadmeにも「pluginsフォルダに入れればオッケー」みたいに簡素に書かれていますが、
その通りpluginsフォルダに入れても認識してくれません
コピー先:
Windowsポータブル版: GIMPPortable\Data\.gimp\plug-ins
Linux版: ${HOME}/.gimp-2.8/plugins

537 :
>>536
Linuxの場合実行権もいるんじゃなかったかな。
$ chmod a+x xxx.py

538 :
>>536
GIMPPortable\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins
でも?

539 :
>>537
まさにその実行権でした
全てのpyスクリプトに指定したらきちんと認識してくれました
ありがとうございました
>>538
一度全てのpyスクリプトを削除してGIMPを起動して終了後、
もう一度>>536に入れてみたら何故か認識しました
原因は良く解りませんが、今後もし認識しないpyスクリプトがあったらそちらに入れてみます
ありがとうございました

540 :
Portable版のフォント・キャッシュが、SMPlayerと同じところを使うものだから、
GIMP終了後にキャッシュ消されて動画再生の度にフォント再スキャンされてまいった。
INI書き換えてMoveをスルーさせて何とか解決。

541 :
GIMP用の質問掲示板とか無いんですか?

542 :
>541
GIMP 質問 掲示板 でググれば

543 :
>>541
>>530

544 :
GIMP Painterに用紙の回転とMyPaintブラシ機能が乗るのか。これは楽しみ。
https://www.youtube.com/watch?v=1_yd8lhLxZY

545 :
>>544
Windowsでビルドしてみたけど左右反転は便利ね
ところで誰かgdkに手を入れてgimpをTabletPC APIに対応してたりしません?

546 :
>>543
ありがとう^^

547 :
2.6.12を使ってて2.8がずっと気になってるんだけど
まだ2.8は安定版のようなバージョンって出てないのかな?

548 :
>>547
まだですな。待ちどうしい。

549 :
WindowsとUbuntuをデュアルブートで使ってるけど、
LinuxのGimp2.8は安定してるね。起動早いしオススメ。

550 :
>>549
Linux版は起動は速いけど終了が遅い
閉じるボタンを押してからウィンドウが消えて本当に終了するまで5秒以上かかる
ツールオプション等の初期化を行っても改善しない
ext4フォーマットだと駄目なの?@Linux Mint
Linux版がいくら速く安定していてもUIが改悪された事実は変わらないしなあ
結局今でもメインで使っているのはWindowsの2.6.12で、
Linuxの2.8.2使うのはレイヤーフォルダーを使えた方が便利な画像だけ
あとWindowsしか使ったことのない人にUbuntuは絶対に勧めない
後からデスクトップ環境にMATEを入れてUnityを完全削除するなら別だけど

551 :
あけましておめでとうございます
JPEG XRプラグインをLinuxで使うには自力でソースをLinux用に書き換えるしかないのでしょうか?
ttp://gimpjpegxrplugin.codeplex.com/SourceControl/changeset/view/6dc8e0ceae0f

552 :
>>551
ソースを見たけどVisualStudioに依存した書き方になってるからしんどいかも。

553 :
>>552
そうですか…。
VisualStudioでのC/C++は正直良く解らないので現時点では諦めます。
ありがとうございました。

554 :
VisualStudoじゃなくてWIC (Windows Imaging Component)依存の時点で無理なんじゃないかな
プラグインだけWine上で実行できるのかな?
JPEG XRのライブラリを使う実装しないとLinuxじゃ動かない予感

555 :
これまでGIMP使ってきて、GIMP2.0のbrushファイルにフォトショのいろんなブラシダウンロードしてきて、
実際GIMPのブラシにも反映されてて使えてたんだが
あまりにも重すぎて起動が遅かったり使用中にエラーが起きて、強制終了することがたびたびあったから、
新しいverのGIMP2.8ダウンロードしていろんなブラシダウンロードしてもブラシに反映されないのはなぜ?
GIMP2.8の編集→環境→フォルダ→ブラシで出たブラシのファイルのURLに、これまでみたいにダウンロードしても全然反映されなくて困ってる。

556 :
>>555
2.8.2 ポータブル版/2.8.2 Linux版 どちらでも読み込めて使えたよ
こちらで確認したのは拡張子がABRのものだけど、もしかして違う?
因みにブラシを入れるのは「書き込み可能なフォルダ」にチェックが入っている方だよ
インストーラ版(Vista/7/8) … ユーザー\(アカウント名)\.gimp-2.8\brushes
ポータブル版 … GIMPPortable\Data\.gimp\brushes
Linux … ${HOME}/.gimp-2.8/brushes

557 :
>>556
ブラシダウンロードできて、きちんと反映されて使えるようになった!。
どうもありがとうございました。

558 :
なんか更新するほど使い難くなっている気がして仕方ないわ
5年位前の方が使いやすかった

559 :
スパゲティ化してるんかいね
有志が好き勝手にいじくりまわした産物がアプデで配信されてるんでしょ?>GIMP

560 :
Windows用のgimptools-2.0(gimp-2.8.2-i686-dev.7z)ってどう使えばいいの?
展開してMinGW32
ttp://sourceforge.net/projects/mingw/
にMinGW側の同じフォルダに上書きして
Heatmap Plugin
ttp://registry.gimp.org/node/27651
を--buildオプション付けてビルドしてみたけど以下のエラーが出て駄目だった。
Package gdk-pixbuf-2.0 was not found in the pkg-config search path.
Perhaps you should add the directory containing `gdk-pixbuf-2.0.pc'
to the PKG_CONFIG_PATH environment variable
Package 'gdk-pixbuf-2.0', required by 'GIMP', not found
No output from 'pkg-config --libs gimpui-2.0'
因みに gdk-pixbuf-2.0.pc はGIMP2.8.2ポータブルには存在しなかった。

561 :
自分で作った画像ってjpg最高画質かpng最高画質どっちで保存するべきなのかな?
劣化云々を考えてpng?皆さんはエクスポートする時どうしてますか?
画像によって使い分ける?

562 :
元のファイルを残しとかない意味がわからない。
ただxcfはファイルサイズがでかいので、xcf.gzで保存してる。
xcf.bz2 のほうが圧縮率は高いらしいけど
タイピングしにくいので gz の方を使ってる。

563 :
>>561
JPEGは画質100かつ色圧縮なし(1:1:1)でも劣化する
具体的には元の画像より色数が減る
オリジナルの保存にははっきり言って向かない
普通はxcf.bz2で保存
絶対に消さなくて頻繁に使わない画像はxcfで保存したものを7-Zip(LZMA形式)で複数まとめて圧縮する
因みにPNGは元々可逆圧縮(劣化しない)なので圧縮率の違いは保存と読み込みにかかる時間の違いでしかない
更に言うとGIMPのPNGで圧縮レベル9を選んだとしてもOptiPNGやpngcrushを使った場合と比べて圧縮率は大抵低い(=ファイルサイズが大きい)
徹底的にファイルサイズを小さくしたいのならこれらを使った方がいい
個人的にはxcf.xz(LZMA形式で圧縮)に早く対応して欲しい…

564 :
>>561
>>223-224
圧縮率が変わってもPNGの画質は変わらないから「png最高画質」っていうのはないよ
なんのために制作・加工した画像なのかによって
出力形式やファイルサイズについて最適なものを選べばよいとおもう
保存目的でのJPEG最高画質とPNGの使い分けは気分=精神衛生上の問題だとおもってる
自分はXCFは残す前提で、自前で制作・塗りをやった画像はPNG
デジカメ写真やスキャン画像のレタッチをしたものはJPEGにしてる
OptiPNGやPNGOUTは面倒だから使わない
印刷目的がない画像の場合は、閲覧用のフォルダに画素数(キャンバスサイズ)を減らしたJPEGも出力してる
WEBにうpする場合はリサイズやJPEG圧縮して、うp先に適した画素数・ファイルサイズにする
リサイズはGIMPではなく、別途で変換ソフトを使ってる

565 :
>>550
うちは閉じるときそんなにかからんぞ。
たぶんフォーマットは関係ない。

566 :
>>565
>>550はUbuntuに恨みでもあるのかな?Gimpは元々Unix系のソフトなんだけどね。
「UIが改悪された」ってのがよく分からない。シングルウィンドゥモードのことなら
Gimp2.8でも以前のように戻せるし、UnityかMATEにするかなんてのは使う人の自由。

567 :
GIMPの名の通りGNUと付いてる時点でPC UNIX発祥と分かるはずなんだがなー

568 :
OS宗教戦争は専用スレで。これが始まるとGIMPの話がどっかに行っちゃうんだわ。

569 :
OS間のGIMPの操作感の違いはこのスレでいいんじゃないの?
Mac版はD&Dでファイルが開けなくてつらい、とか
Mac版はCtrl+CじゃなくてCommand+Cつかわないとコピペができなくてめんどくさい、とかさ。

570 :
Macのキーボードググって見てみたがなんだありゃ
CommandってAltの位置にあんのな
あとJISとUS及びそれらの新旧だとCommand,Control,CapsLockの位置が安定しない……覚え辛ぇー

571 :
>>566
たぶんUIの改悪はブラシのスライダーとかのこと言ってるんじゃないかと思う。
慣れだけどね。デフォルトでワンクリックで求める大きさのブラシが得られた2.6までより手間が増えたことは
否定できない。いままでのユーザーはたいていイライラするだろう。
OSのUIについては使う人の自由はその通りだけど、初めて使う人が自由に出来るかといえばそうはならないし、
デフォルトのunityIだけでLinuxぺっっぺってなる可能性は高いと思う。unityの個人情報送信の問題も言われているし。
あれはタブレットを想定したUIで好みがはっきり分かれる。

572 :
>>564
え?圧縮率一番高めても画質変わらないの?
じゃあ圧縮率最高のpngが一番画質、用量的にいいんじゃないの?

573 :
>>572
圧縮率を高くすると、圧縮・伸張に時間がかかる。今時のマシンならあんまり
問題ないと思うけど。
どんな環境で使われるかわからんし一応実装しとこう、みたいな。

574 :
10000*6000とかなると響くだろうな

575 :
まあpngが普及した今となってはbmpは完全な産廃拡張子となったね
古いPCやらソフトやらでpngが使えないとかいうのはあるかもしらんが

576 :
脆弱性とかブロック圧縮等の外部の高性能アーカイバの組み合わせでbmpはまだいけるけどね
RLEとか使わないビットマップならデコード不要で直接描画とか部分切り取りも容易だし
PNGは水平解像度が少なくて縦長な画像だと圧縮率悪いし

577 :
プリントスクリーンとか使った事無いんだろうな

578 :
bmp=wav
jpg=mp3,aac
png=flac
こんなかんじ

579 :
UbuntuのGimpでLiqud Rescaleをインストールすると、とんでもないことになる。
$ sudo apt-get install gimp-plugin-registry
FX Foundryって…、なんすかこれ? Liqud Rescaleだけ欲しいのにorz

580 :
>>579
それただのスクリプト(Script-Fu)。
Windows版もある。
場所は /usr/share/gimp/2.0/Scripts
$ grep -i Foundry *.*
とかやって出てきた該当ファイル全部削除すれば消えるんじゃない?

581 :
>>571
スライダーはクリックした場所悪い?と動かない事有るしイライラするね
なんなんだろあれはw

582 :
あれは見た目と感覚に違いがあるんだろう
最初に考えた人は、これはイイと思ったはず
               ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー
          ←|→
こんなんなら惑わないのに

583 :
そう。
機能が切り替わる真ん中に何らかの線なり色の変化なり
無いからわからない。
ポインタの切り替わりは遅いしw

584 :
正直、旧式でも良かったな。
クリック一発で欲しいブラシの欲しい大きさになるほうが簡潔でいい。
ひと手間多くなったからね。

585 :
マウスホイールにブラシの不透明度とサイズを割り当てたら、少し楽になった

586 :
CS2無料DLか…

587 :
古いバージョンだけどGIMPより良いのかな?
今更変える気になかなかならない…

588 :
cs2のアクティベーションサーバを止めようとしていて、既存cs2の再インストールが出来なくなるとのこと。対策版のインストールにはシリアルナンバーが必要。

589 :
Good bye, gimp.
Hello, photoshop.

590 :
汚いなさすがAdobeきたない

591 :
ちょwwwあどべさん大盤振る舞い過ぎwww
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty37353.jpg
※もうDL出来ないようなってるっぽい
 念の為シリアル番号はボカシといた

592 :
で、ubuntu使いはどうすればいいの?

593 :
>>591
え、もう出来ないの?

594 :
wineでガンバ・・・無理かw
まあ俺はGIMPで事足りる使い方しかしないしなあ。

595 :
>>593
今はログインしないとDLできなくなってるみたいだね

596 :
                   ふ……
             l.玉}、
            〔l`ーイ      ふざけるなよ…!
            /丁WYヾヽ
          ハノ-―ー|ハ   戦争だろうが…
          /ゞイ GIMP ト-'
    _ r‐' / 丿     |     正規購入者だけならまだしも
   /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ
   \\ ヾ_i/ ,/  | _」       完全無償提供にしたら……
     \___/|  |   ヽ ヽ
.        ┌|__,|    ゝニ<    戦 争 だ ろ う が っ・・・・・・!

597 :
訂正
ログインしなくてもまだDL可能みたいだ・・・失礼した

598 :
ttp://www.adobe.com/jp/downloads/cs2_downloads/index.html
これだね。

599 :
いつの間にかダウンロードページ復活したけど
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cq12200137.html
4. 製品をダウンロード
以下の製品は、7 年以上前にリリースされたものであり、現在多くの方に利用されている主要な
オペレーティングシステムでは動作いたしません。しかしながら、旧来のオペレーティングシステム上で
継続して CS2 製品および Acrobat 7 を利用されるお客様が引き続き利用いただけるよう、CS2 および
Acrobat 7 の正規ライセンスを所有されているお客様を対象として、アクティベーションサーバーを
介在しないソフトウェアをアドビ システムズより直接提供させて頂いています。

弊社が不特定多数の皆様に対して無償でソフトウェアを提供することが目的ではございません。
本措置は既存の正規ライセンスを所有されているお客様の利便性を損なわないための顧客支援の一環の措置であり、
正規ライセンスを所有されていないお客様のご利用はライセンス違反となり得る旨、ご理解の上ご利用いただけますようお願い申し上げます。
ということらしいな

600 :
>>587
CS2だぞ?まだクイック選択もなきゃ色補正パネルもなかった時代。
CS3〜4でGIMP2.6相当、CS4〜5でGIMP2.8相当ってぐらいか。
いまさらCS2使うなら新らし目のエレメントの方がいい。タダと聞いて乞食共ガッ付き過ぎだw

601 :
GIMPやinkscapeからイラレにエクスポートできて、AIファイルで書き出せるんなら入れたい

602 :
めんどいからGIMPでいいよ

603 :
今回の措置は、あくまでもCS2およびAcrobat 7の正規ライセンスを所有するお客様向けの顧客支援のための措置であり、不特定多数の皆様に向けて無償でライセンスを提供しているという事ではございません。
正規ライセンスを所有されていない方の利用につきましては、ライセンス違反となり得るため、ご利用の際にはくれぐれもご注意いただけますようお願い申し上げます。

非ユーザーがダウソしてインスコすると割れ扱いになるそうです

604 :
イラレだけ使いたいな〜

605 :
もう既にフォトショCS2インスコしちゃったよ
金払えって怒られるかなぁ

606 :
というかマジでいらないだろ。

607 :
フォトショにあるアクションやバッチ処理に相当する機能って、GIMPにあるんだっけ?
スクリプト書かないとだめなのかな

608 :
ニュース速報+のスレから転載
日本以外ではライセンスのことに言及していない
○ライセンスに関する注意書き無し
・アメリカ ttp://www.adobe.com/downloads/cs2_downloads/index.html
・中国 ttp://www.adobe.com/cn/downloads/cs2_downloads/index.html
・韓国 ttp://www.adobe.com/kr/downloads/cs2_downloads/index.html
・ドイツ ttp://www.adobe.com/de/downloads/cs2_downloads/index.html
・イタリア ttp://www.adobe.com/it/downloads/cs2_downloads/index.html
・フランス ttp://www.adobe.com/fr/downloads/cs2_downloads/index.html
・他多数
●ライセンスに関する注意書き有り
・日本 ttp://www.adobe.com/jp/downloads/cs2_downloads/index.html
---
この騒動って結局、日本支社以外は合意されてて、日本だけが反対していたけど
多勢に無勢で押し切られたってことじゃね?
実際Adobeの関連Twitter: ttps://twitter.com/AdobeCS_jp

609 :
常識的に考えると、日本だけダウンロードが増えてたからよく見たら乞食が多くて、
しかもニュースサイト経由っぽいから慌てて注記しただけ、だと思う。

610 :
太っ腹でもなんでもないw

611 :
アメリカでも先月は祭りだったらしいよ
日本版の方が公開が遅かったら今頃祭りになっただけで
取敢えずCS2は2.8と比較したらCMYKカラー以外利点がないでFA?

612 :
それなのにアメリカには注意書きが無いんだね
つまり、日本ユーザーだけ異議申し立てしたから、
日本だけ注意書きという措置になったって事になるのかな?

613 :
>>611
CYMK操作はGIMPにプラグイン入れたら終わりだな。
今もWin2kとかMacOSX10.1以降のOSに対応しないPC使ってる人なら
GIMPも使えないしCS2しかないかな?

614 :
8日の正午頃「名前を付けてページ保存」したけど、注意書きまだ無かった

615 :
>>611
縦書き

616 :
CS2はメッシュワープのためだけに入れた

617 :
割れ自白と
GIMP関係ないCS2の話題は
とりあえず自粛して欲しいな

618 :
今敏の追悼壁紙のexifがGIMPだったときは、正直複雑な気持ちだった。

619 :
ttp://gimp.blog.shinobi.jp/Entry/195/を見つけてメタリックのロゴを作りたくて昨日GIMPを初めてダウンロードしました
でも詰まってしまいました
私みたいな初心者でもここで質問して大丈夫でしょうか?

620 :
>>619
versionが2.8なら>>5のバッチファイルを作る。
version2.6ならバグがない分、初心者向けでは。
お示しのurlのものは2.6で行っている。

621 :
>>620
2.8をダウンロードしてますが2.6はどこにありますか?
これでいいのでしょうか?ttp://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html

622 :
そのサイトはもう長い間更新されてないよ(掲示板除く)
ttp://sourceforge.net/projects/gimp-win/files/
32bit版ならstable releaseって書かれている方をクリックして掘り下げていくとある
64bit版が欲しいならdevelopment releaseって書かれている方をクリックして掘り下げていくとある
ただどちらも2.6.12には>>390のようなJPEGファイル保存時のサイズ表示バグがあるんだよね…
2.6.11(64bitなら2.6.10)からファイル持ってくればいいんだけど
JPEGファイルの保存自体に不具合はないから気にしなければ修正の必要なし
因みにポータブル版全バージョンはこちら
ttp://sourceforge.net/projects/portableapps/files/GIMP%20Portable/Additional%20Versions/

623 :
>>622
ありがとうございます
2.6.12に変更しようと思うのですが
gimp-2.6.12-i686-setup-2.exe 2012-02-08 21.2 MB 1,353 i1,729,922 downloads
gimp-2.6.12-i686-setup-1.exe 2012-02-07 20.9 MB 72 i72,316 downloads
gimp-2.6.12-i686-setup.exe 2012-02-05 20.9 MB 160 i4,572,000 downloads
script-fu-ws2.patch 2012-02-05 950 Bytes 1 i489 downloads
gimp-2.6.12.tar.bz2 2012-01-31 16.7 MB 6 i1,191 downloads
この5つをダウンロードして上のexeファイル3つを実行すればいいのでしょうか?

624 :
>>623
先に2.8をアンインストールして
gimp-2.6.12-i686-setup-2.exe
だけダウンロードすればOK
2.8の設定ファイルが残っているはずなので気になるなら
C:\ユーザー\(アカウント名)\.gimp-2.8
を削除(注:Vista/7/8の場合ね。XPはすまん忘れた)

625 :
書き忘れたけどポータブル版2.6.12にはJPEGのバグもないから、
自分でファイルの関連付けが出来るのならこれが一番お奨め

626 :
>>624
ありがとうございます
JPEGは使わないと思うのでgimp-2.6.12-i686-setup-2.exeをダウンロードして導入してみました
>>619のロゴに再挑戦してみますがもし詰まったら質問しようと思います
そのときはよろしくおねがいします

627 :
gimpは16bitカラー使えるんだよね?

628 :
2.9は使えるよ

629 :
> Step5.テキスト輪郭部分のグラデーション
> 「レイヤー>レイヤーを追加」などから新しい透明なレイヤーを作成します。
> (ブレンド)で以下のように設定して、左下から右上にグラデーションをかけます。
Step5までやったところです
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013174.png
> Step6.テキスト全体のグラデーション
> 新しい透明なレイヤーを作成します。
> 「選択>選択範囲を縮小」で縮小する量を「2」にして、選択範囲を狭めます。
> (ブレンド)で。以下のように設定して、上から下にかけてグラデーションをかけます。
Step6までやったところです
画像中に赤文字で示したように”GIMP”の文字が見えないのです(サイトの例では見えています)
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013175.png
> Step7.バンプマップの下準備
> (塗りつぶし)で選択範囲を黒(#000000)で塗りつぶします。
Step7のところですhttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013176.png
選択範囲とは”GIMP”の点線の中なのでしょうか?外なのでしょうか?
”GIMP”の点線の中を塗りつぶして進んだところです
> 「選択>選択を解除」で選択をクリアします。
> 「フィルタ>ぼかし>ガウシアンぼかし」でぼかし半径を「10」にしてぼかしをかけます。
Step7まで終了、Step8の直前です
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013177.png
> 「フィルタ>マップ>バンプマップ」で以下のように設定します。
をやってもバンプマップウィンドウにGIMPの文字がないです
変化も見られません初心者すぎるのがいけないのでしょうがアドバイスよろしくお願いします

630 :
>>629はttp://gimp.blog.shinobi.jp/Entry/195/のメタリックなテキスト作成方法に関する質問です
引用符部分は全て上記サイトからの引用です

631 :
>>629
スクショみたけどステップ2のチャンネル保存ができてない気がする
2ができてないから5、6、7もちゃんとできないんだと思う
正しくやると下みたいになるよ
ステップ5終了↓
http://uproda.2ch-library.com/6225881MF/lib622588.png
ステップ6終了↓
http://uproda.2ch-library.com/622591GOj/lib622591.png

632 :
>>631
ステップ5と6の画像貼り間違えた
上が6で下が5だごめん

633 :
>>631
もう一度最初からやってみます
画像をつけましたのでおかしいところを教えてください
> Step1.テキストの記入と配置
> (塗りつぶし)で背景を黒く塗りつぶします。
> (テキスト)をクリックし、以下のように設定します。
> 「中央ぞろえ」を水平方向、垂直方向共にクリックします。
> 「レイヤー>レイヤーをキャンパスに合わせる」でレイヤーサイズをキャンパスサイズと同じにします。
Step1の『レイヤーサイズをキャンパスサイズと同じにします』までやったところです
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013178.png
> Step2.テキスト部分を選択範囲としてを保存
> 「レイヤー>透明部分>不透明部分を選択範囲に」で不透明部分を選択範囲にします。
> 「選択>チャンネルに保存」で選択範囲をチャンネルに保存しておきます。
> 「選択>選択を解除」で選択をクリアします。
Step2の『「選択>選択を解除」で選択をクリア』までやったところです
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013179.png
> Step3.テキスト輪郭部分のぼかし
> 「フィルタ>ぼかし>ガウシアンぼかし」でぼかし半径を「5」にしてぼかしをかけます。
ぼかしをかけたところです
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013180.png
> 「レイヤー>レイヤーを複製」などからレイヤーを複製します。
> 複製したレイヤーを「色>階調を反転」で色を反転させます。
複製し反転させたところです
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013181.png

634 :
> Step4.保存した選択範囲の指定
> Step2で保存した選択範囲をクリックし、下にあるピンク色の四角をクリックして、選択範囲を指定します。
Step4を終えたところです
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013182.png
> Step5.テキスト輪郭部分のグラデーション
> 「レイヤー>レイヤーを追加」などから新しい透明なレイヤーを作成します。
> (ブレンド)で以下のように設定して、左下から右上にグラデーションをかけます。
Step5を終えたところですが画像中に赤文字で示した円内にGIMPの文字が見えません
毎回ここで詰まります
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013183.png
よろしくお願いします

635 :
>>634
レイヤーが選択されてない(青くなってない)から
今一番上になってる新規レイヤーをクリックした後もう一度グラデーションかけてみて

636 :
>>635
原因が分かりました
グラデーションはクリックするだけでかかると思っていたのですが
実際にはカーソルを合わせてしないといけないのですね・・・
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013184.png
出来ました!
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013185.png
こういうロゴを作りたくてGIMPだと出来るといわれダウンロードしてやっても全然ダメで
2.8から2.6に変えて今日もずっとやってていつもStep5で詰まって諦めかけてたところでした
凄く嬉しいです
こんな私にお付き合いくださってありがとうございました!

637 :
いや付き合ってないし

638 :
べっ別にあんたなんかと付き合ってるんじゃないんだからねっ!

639 :
ギンギン|略してギンポ

640 :
なにこのツンデレなスレw

641 :
そう来ちゃったか…さて

642 :
画像から一部を切り取って他の画像にサイズを変えて
貼り付けるやりかたを教えてください

643 :
切り取る画像(ウィンドウ1とする)と貼り付ける画像(ウィンドウ2とする)を読み込む
ウィンドウ1で切り取りたい部分を範囲指定して 編集→コピー
ウィンドウ2のメニューで 編集→貼り付け
レイヤータブに「フローティング選択範囲〜」と表示されたらレイヤータブ下部のレイヤー追加ボタン(一番左端)を押す
貼り付けたレイヤーを選択した状態で レイヤー→レイヤーの拡大・縮小(サイズはご自由に)
必要に応じてレイヤーを移動や画像の統合を行う
レイヤー上での拡大縮小がやりにくいと感じたなら
選択範囲をコピーしたものを新たなウィンドウに開いてそこで拡大縮小してもいい
その場合は 編集→クリップボードから生成→画像(またはCtrl+Shift+V)で新たに開いたウィンドウに貼り付け出来る
出来ればこれ位は自分で調べてやって欲しい基本中の基本の操作だが…
まあ頑張れ

644 :
>>642
貼り付けて固定する前に、メニュー>ツール>変形ツール>拡大縮小

645 :
前スレで出た話だけど
GIMPでリサイズや変形するのはお勧めしかねる

646 :
>>644
固定前に処理出来たんだ。GIMP使って10年近く経つが初めて知った。
>>645
画質を重視するならRalphaかImageMagickでLanczos4辺りを使えばいいけど、
>>642のレベルであれこれソフトを勧めて使い熟せるかどうか…。

647 :
>>642
出来た?

648 :
リサイズしたり回転させると極端に解像度落ちたような気がしてたのは気のせいではなかったのか

649 :
ないしょ

650 :
2.82を使ってますが、パレット内のHTML表記がいつも空欄になっています。
どうやれば表示されるんでしょうか?

651 :
>>650
インストーラ版なら>>5を必ず行う
ポータブル版ならそんな症状は起きないが、代わりにケージ変形で100%落ちる
好きな方を選べ
それでも症状が改善しないならバグだから更新されるまで諦めて2.6.12を使う
Windows版の2.8.xはバグだらけだからGIMPを初めて使う人には正直お勧め出来ない
どうしても2.8.xを使いたいのならLinux版をどうぞ

652 :
>>651
うおっ!
マジで表示されました!
ありがとうございました!

653 :
>>643-646
ありがとうございます
これからやってみます

654 :
GIMP 2.8.4 のリリースはまだー?

655 :
2.8の安定版はよ

656 :
MacOSX, X11 上の GIMP で Emacs キーバインドを有効にする方法ってありませんか?

657 :
2.8が不安定だから2.6を使えって話をよく聞きますが
2.6だとウチのタブレットが言う事を聞いてくれません・・・

658 :
んじゃ2.8使えばいいんじゃね? 単純な話じゃん

659 :2013/01/16
ギンギン|略してGIMPO
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ22 (400)
Google Chrome 55 プロセス目 (971)
最強のエミュレーター(PCE編)PART4 (628)
Giveaway of the Dayについて 5Days (643)
PhotoImpact7ってどう? (583)
Opera総合スレッド Part192 (587)
--log9.info------------------
【UO】UOスレッド第1632章【本スレ】 (433)
晴空物語 Part94 (605)
【FEZ】ファンタジーアース セスタス総合スレ52 (819)
MMOがやりてええええええええ (574)
【新・天上碑】RMT天国PART2【天下夢双】 (486)
CABAL ONLINE Part431 (514)
【新・天上碑】PART☆5【武林独歩】 (590)
【DreamDrops】ドリームドロップス Part14 (511)
● mabinogi -マビノギ- 肝鯖スレ 肝タイム開始3回 ● (923)
Granado Espada グラナド・エスパダ Part629 (1001)
真・女神転生IMAGINE 孤独な奴が集まるスレ 70周目 (511)
【シルクロードR】HOTAN鯖 Y (381)
パンドラサーガ Part417 (340)
Corum Online ニル鯖総合スレ Part48 (854)
【新・天上碑】廃課金今月97万円【風雲録】 (606)
【DIVINA】ディビーナ Part108 (947)
--log55.com------------------
東京芸術大学美術学部芸術学科
【多摩・武蔵】私大デザインvs芸大デザイン【藝大】
仙台美術予備校
多摩美卒業制作で焼身自殺
絵は才能が全て?
美大・芸大倒産の時代がきましたね。(笑)
京都市立銅駝美術工芸高等学校
美大目指すような人って