1read 100read
2013年01月UNIX115: 【熱く】お前のEmacsにはまった理由【語れ】 (538) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IRC Clients 総合スレッド (912)
karaage( ゚Д゚)ウマウマ (681)
UNIXにしようかLinuxにしようか (468)
SSH その7 (744)
/dev/null (275)
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド (861)

【熱く】お前のEmacsにはまった理由【語れ】


1 :02/07/04 〜 最終レス :2013/01/04
きっかけや理由を教えて下さい。


2 :
はまってないです。

3 :
オレもハマってないです。

4 :
つかってないです。

5 :
終了のしかたがわからずはまりました。
結局 kill しました。
それ以来起動してません。

6 :
かってにペインが分割されてむかついたので
結局 kill しました。
それ以来起動してません。


7 :
UNIXいじり始めた頃、Xの設定がどうしてもできなくて、コンソールで
使ってたんだよね。
そんな状況で日本語入力できたのはMuleしか見付からなかった。
そんなこんなで日々の入力はMule、学校のノートもNEmacs、はたと気付いたら
指がEmacsキーバインドしか受け付けなくなってた。

8 :
2chいじり始めたころ、netscapeで使いかって悪くて
糞スレRのがどうしてもできなくて
wgetでとって前回とdiffしてlynxかnetscapeで開いてちゅースクリプト書いて
更新差分だけ読んでなんとか効率よくしてたんだよね。
そんな状況でココの住人にNavi2chを強く薦められてEmacsセットでいれてみた
そんなこんなで日々の2chはNavi2ch、会社のWSもXEmac、はたと気付いたら
指がdとかWとかしか受け付けなくなってた。

9 :
お前の重複スレを立てた理由も小一時間(以下略
Emacs part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021734785/l50

10 :
いや、ここは advocator のスレでしょう。
だから emacs vs vi スレとかのほうが近いのではないか。

11 :
>>10
> emacs vs vi

それ、もうお腹いっぱい。

12 :
つねにお腹のへってる人がうろついてるというのが昨今のunix板の現状で…。

13 :
editor ネタはお腹いっぱい。

14 :
jvim最強

と書いてみたりする。

15 :
ソースからコンパイルしてSKKで日本語がいとも簡単に使えた
Emacs20。すごいね。

16 :
色々 elisp 弄ってて…かな。
小さな script とかが、凄く手軽に使える。
幾つもの program と戯れてる様で…楽しい。

17 :
Emacsの便利なところおしえてください。(;゚Д゚)
vim使ってるんですが、Emacsも使いたいなと。


18 :
navi2ch が使える。

19 :
navi2ch
を使い始めてから、けっこうemacsを使うようになりました。
その前はLaTeX(野鳥)の時のみ使ってた。

20 :
vimつかってるならchaliceでそ。

21 :
21get

22 :
GNUSが使えたから

23 :
dot.emacs書き始めたころから、はまり出した。

24 :
Lisp処理系がほしかったから

25 :
SKKが使いたかったから

26 :
>>25
それ大きい!
ってかSKKが動作して、Emacsキー操作なら別になんでもいいわけ。
あとEmacs Lispが動作すれば、
ってかEmacsしかないけど、そんな環境。。

27 :
T-code も有るし。

28 :
10年前くらいだけど、まともなmailerがmh-eくらいだったので使ってて、
それ以来キーバインドがemacs風しか許せなくなってしまった...
でも漢字変換はatokx。

29 :
最初はEmacsしかエディタをしらなかった

30 :
むかーし、某誌で祝一平氏が emacs をベタ誉めしていたころから
ずうーっと憧れでした。

31 :
Oh! Xですか? 合掌。
ところでX68Userってどんぐらいいるの?

32 :
うー、電脳倶楽部に載ってたrogueにはまったせいでViゆーざになって
しまった漏れは逝って良しですか?

33 :
ストールマンといつかRしたいから

34 :
vi を知らなかったから

35 :
会社だけで使っていたけど、血迷って自宅のWinにMeadowを入れたあたりから。
気がつくと一日じゅう .emacsとか .mew.elをいじっていることがある。。。

36 :
大学でたまたま使わされてたエディタが mule だったたので,自宅の Win95 に
mule for win32 を入れたら,どっぷりハマった.himi さんマンセー.

37 :
FreeBSD を触り初めて MUA を何にしようかずっとまよってた。
その時 Netscape4 の Messenger を使うのは何だか「逃げ」に感じられたので、
mnews とかいろいろ試したけど最初にうまくいったのが Mew 1.94。
# インストール & 活用マニュアル必死に読んだ。
それいらい。
そんな俺も今じゃ CVSup で CURRENT 追いかけてる日々。
# あんまり貢献できてないけど

38 :
インクリメンタルサーチに感動して。

39 :
> Oh! Xですか? 合掌。
いや、まだ Oh!MZのころだよ。86年あたりかな。
祝一平が当時の日本製ワープロソフトをけちょんけちょんにけなし
「日本人はエディタというものを知らない。emacs こそ真のエディタである」
というようなことをいっておった。彼は当時 CP/M 上で動く mince という
emacs クローンを使っていたらしい。当時オレはまだ小学生で、
UNIX も知らなかったが、そんなにすごいソフトならいつか使ってみたいと
思っていた。(逆に Between the Lines の勝元信氏は Wordstar 信奉者で、
この人もいろいろ逸話を書いていたが、これは 中学生ぐらいのときに使えた)
向原あゆむ(だっけ?)氏の「いつの日かLisper」とかも覚えてる。
emacs も lisp も実際にさわれたのはそれから 10年ちかく後だったが、
そのときまでこの記事は記憶に残っていたのだ。
i4004板の話題だな。板ちがいスマソ。

40 :
TECO のファンだったから

41 :
>>39
Oh!MZは読んでなかったな。
当時からアジってたんですね。
ほんとに惜しい人を亡くしたもんだ。
自分はMSX > X68000だったので、
MicroEmacsが最初のEmacs。RJJが最初のSKK。
93年から95年ぐらいですかね。
ちなみに、ED.xはWordStar系のキーバインドでした。
X68000を買ってパソコン通信を始めたので、
X68000のオンラインソフトのUNIX指向にすっかり感化されますた。
↓たとえばこんな人みたいに。
http://madeira.cc.hokudai.ac.jp/RD/take/x68000/tree.html
http://madeira.cc.hokudai.ac.jp/RD/take/x68000/myconfig.html
command.xの代替がfish.x(cshライクなshell)、ASK.sysの代わりがRJJ、
一番高機能なエディタがMicroEmacsと、環境を改善しようとすると、
勢いUNIX Likeになっちゃう罠があったからでもあるわけですが。
Muleもありましたが、インストールがうまくいかなくて使ってなかったです。

42 :
昔 PC9801 の MS-DOS 上で Nitemacs をつかってた。
ソースがあったので色々手直ししながら。

43 :
ああ、そうそう。僕もmacでnitemacsしてましたよ。
どうしてもemacs環境が欲しかったので。
当時はvjeのキーバインドとかもたまご風にしたりしてたなあ。

44 :
Mac でも Nitemacs あったんだ。初めてしったー。Nitemacs はよかったなー。
思えばそのあたりからずっと emacs の keybind を手が覚えちゃったな。

45 :
正直いうと、最初は基地外かと思った>Emacsのキーバインド
「でもこれがいいんだ!!」と自分に思い込ませようとしてますた。
今ではキーマクロユーティリティで何でもEmacsキーバインドです。
InternetExplorerだろーがなんだろーが。

46 :
Emacsキーバインドって使いやすいの?よくわからん。

47 :
特に使いやすいわけじゃないと思うよ。
でも、慣れちまった物はしょーがない。

48 :
GUIで2ch見るのが苦痛で、嫌いなEmacsにnavi2ch入れて使ってた。
気づいたらめちゃくちゃ馴染んでたね。
今はw3m.elやwlや辞書なんかもいれて快適〜

49 :
>41
同じだ(w
X68 で色々いぢって UNIX like になってハマる系。
# Emacs に TF があればなぁ。無いもんかねぇ?

50 :
DEmacs でがんばったよ。

51 :
でまちゃん(・∀・)イイ!!

52 :
TFっていうかmintが欲しい。
でも自分はWinnerなので、
xyzzy付属のファイラーやAFXでまあまあ満足してます。

53 :
Emacs はいろいろと便利なので使っている
翻訳魂 の機械翻訳が使えるように info コマンドはEmcas info モードのalias にしている
ただ、キーバインディングがなじめないのでエディターとしては使っていない
Emacs はフルスクリーンエディターつき Lisp インタプリタだと思っている

54 :
>>53
>ただ、キーバインディングがなじめないのでエディターとしては使っていない
使っているエディターは何よ?

55 :
Emacs 魂!

56 :
>>53
エディタとして使ってないのなら、はまったとは言えないような…

57 :
navi2chとmew使ってるけど
エディタはvim

58 :
Emacs のデフォルトはきらいです。
自分でカスタマイズしたのでないと使えない。

59 :
RMS の .emacs はからっぽだという伝説は本当なのだろうか...

60 :
>>59
ってことは、例えば初期フレームの大きさも
彼の好みに合わせているってことですか?

61 :
最初のemacs系エディタは em.x かな. ED -> SuperED -> em.x -> emacs19 -> emacs20 -> emacs21(現在)

em.x の CrossHairs カーソルはマジ使いやすかった。。。
Emacs-21 に CrossHairs カーソルつけてほすぃい。



62 :
↑どんな機能か解説希望。

63 :
Emacs ってそんなに良いの?
今まで、操作を覚えるのが面倒で頑なに vi 王国に引きこもっていたんだが、
こんな漏れでも使いこなせる様になるだろうか?


64 :
>>63
人それぞれ。

65 :
>>61
highline.el
http://www.cpqd.com.br/~vinicius/emacs/
vline.el
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/
でどうよ。

66 :
当時、マウスと十字キーが使えるエディタが他に無かったから、かな。今はマウスや十字キーなんて
ほとんど触るコトがないんだけど。
初めはもっと良いエディタに乗り換えるぞ〜!とか思ってたんだけど、$HOME/.emacsいじりだした頃から
止められないって感じになってきたな。大抵のエディタやIDEにEmacsライクなモードがあったりするのも
魅力的ではある。

67 :
>61
ペケロク人ハケーン。
しゃれまっくすとかありましたねぇ。

68 :
今のところnavi2chにはま

69 :
漏れがTeX@Windowsユーザーな頃、YaTeXを知り、そのためにMeadowを入れたのがきっかけ。
以後、Wanderlustを入れて、ようやくOutlook Expressのマウスポチポチな生活に別れを告げることが出来た。
そして、「Emacsがサクサク動く環境」のためにLinuxの導入を決心することになった。

70 :
オレはskkのために使ってるようなもんだな。

71 :
skkってそんなにいいのか?なんか中毒性が強そうで怖いので、Cannaで辛抱してるんだが…(笑).

72 :
別にメチャクチャいいというわけでもないと思う。
ただ操作体系がほかと違うので、慣れてしまうとこれしか使えなくなるという罠。
ある意味、囲い込みだな。
ひらがなと漢字の使い分けにこだわる人種なので、個人的には気にいってる。

73 :
Linux でも Emacs サクサク動かねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

74 :
>>73
Emacs総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021865124/

75 :
>>69
3年前の漏れに近い状況だにゃ。
今なら Windows でも xyzzy でそこそこ幸せになれるけど
Linux なら Debian か Gentoo か Vine を勧めるよ。理由は
・Debian, Gentoo → パケジ管理が楽。セキュリティのアップデートも迅速
・Vine → 奥村先生がVineユーザ

76 :
FreeBSD でも Emacs サクサク動かねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

77 :
FreeBSDだけどサクサク動くよ?

78 :
Cel366 Mem128 の PC で FreeBSD4.6, GNU Emacs21.2 を使用し、
Wanderlust(SEMI,FLIM,APEL),Navi2ch,irchat-pj,emacs-w3m,SKK をインスコし、
info,windows,highline,wb-line-number,cfirchat,bar-cursor,ac-mode,session
term,iswitchb,kill-summary,dmacro etc. & 自作マクロ
をガシガシ使ってると全然快適じゃねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
カーソル移動だけでもストレス感じちゃうぞ(゚Д゚)ゴルァゴルァ!!
……どんな環境なら快適なんだ…?(;´Д`)

79 :
>>78
PenIII 750MHz二発 メモリ768MB で XEmacs 21.4.9 (FreeBSD 4.6) ですが

80 :
>>61
>>67
てけろく人いるねー。
原稿はEDT.xとかいうので書いてたな。
x68で唯一指定位置での折り返し表示ができたので。

81 :
>>78
Cel366+Mem128 で GNU Emacs 21.x は…(・A・)イクナイ!!
Cel1GHz+Mem256 で GNU Emacs 21.2 そこに書いてあるパッケージは大体入れてるけど起動もストレス感じないよ。

82 :
XEmacs の場合 21.1 系なら MMXPentium233/64MB とかで、わりとサクサクいけたなー。
21.5 とかになると PentiumIII600/320MB とかで、やっとサクサクかな。

83 :
Emacs はウィンドーヅエックスピー並の重さだな…

84 :
ディスプレイの横に、 mule は一人一つ以上立ち上げないで下さい、と
書いてあったころと何も変わっていないね。

85 :
setenv EDITOR emacs-21.2
ですが何か?

86 :
>>85
tcsh は危険です。zsh をおすすめします。

87 :
>>85
普通、(server-start)でsetenv EDITOR emacsclientじゃないの?
# っていうか、Emacsって一回起動したらログアウトするまでそのまんまだから
# 重たい重たいっていっても大したコトないような…。

88 :
>>87
実際には emacs -nw です。
screenで画面いっぱいに端末を開いてるので、xのemacsは使っていません。
>>86
うるさいR。

89 :
>>88
> うるさいR。
やだね :)

90 :
>>88
あぁ、了解。
もし速度が気になるようなら、X抜きでコンパイルすると多少パフォーマンス上がるよ。

91 :
はい、それから〜

92 :
るびきちに執拗に勧められたから。感想聞かせろと言われ続けたから。

93 :
いくら勧めても使おうとしない上に、感想聞かせろと何度も言わなけりゃ感想さえ言わない奴につき合わされるるびきちサンが可哀想....。

94 :
> いくら勧めても使おうとしない
(゚Д゚)ハァ? 使うか使わないかは個人の勝手だろ。

95 :
>>94
> (゚Д゚)ハァ? 使うか使わないかは個人の勝手だろ。
(゚Д゚)ハァ? ということにしたいのですね?

96 :
↑発言に無理ありすぎ。その言葉は電波な決め付け発言に対して使うんですよ
>>95は大多数はそう考えるであろうという事が理解できないようですので離島に隔離おながいします

97 :
>>96
> ↑発言に無理ありすぎ。その言葉は電波な決め付け発言に対して使うんですよ
ということにしたいのですね?

98 :
ということにしたいです。

99 :
煽られて悔しいけど、他の発言するとエサ与えることになるので
と言うことにしたいです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Debian】 Nexenta OS 【OpenSolaris】 (247)
今までにオライリー本何冊買いましたか? (458)
FreeBSDの完成度の低さについて (244)
PPPoE (PPP over Ethernet) スレッド (294)
Solarisプログラミング教えてチョンマゲ (311)
IRC Clients 総合スレッド (912)
--log9.info------------------
【チャラ男】青山学院大学 大谷遼太郎 (573)
【熊本】肥後女子駅伝部【期待】 (352)
【獅子】日本体育大学長距離XU【奮迅】 (538)
2ちゃんが選ぶ駅伝表彰スレ【'12-'13年】 (676)
ランニングシューズ質問スレ17足目 (583)
▲▲▲佐久長聖高校駅伝部74▲▲▲ (472)
久馬萌 (485)
【日本陸上界】大迫傑 part3 【次世代のエース】 (350)
三重の陸上 (834)
【日本海の】出岐雄大Part1【疾風】 (691)
☆★☆皇居マラソン part1☆★☆ (491)
【2012-2013】大学長距離界イケメンNO1決定戦 (216)
城西大学女子長距離応援スレ (277)
設楽兄弟応援スレ (420)
兵庫の中学陸上を語ろう!6 (334)
月陸と陸マガのスレ★8 (601)
--log55.com------------------
/ ´,_ゝ`\富士山登山入門/ ´,_ゝ`\
ゆるキャン△ Part5
ゆるキャン△ Part5
ゆるキャン△ Part5
ゆるキャン△ Part5
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part118
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part118
ゆるキャン△ Part5