1read 100read
2013年01月メンタルヘルス105: アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ123 (687) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○自己愛性人格障害を分析するスレ○2回目 (250)
【厚生・基礎】障害年金 133 (974)
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part56 (273)
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part79【総合】 (271)
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part53 (994)
50歳を越えて鬱病・無職の人-これからどうする (364)

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ123


1 :2013/01/06 〜 最終レス :2013/01/16
 アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合いましょう!
 ASな人も未診断も非ASも参加自由。みんなで仲良く&楽しく&マターリ

  ■ 諸注意
 (1) 原則sage進行。DAT落ちしそうになったらageて下さい。
 (2) 固定ハンドルネーム(コテハン)での発言はスレが荒れる原因になるかも。
 (3) 不快感を覚えた投稿にはレスしないで下さい(荒れるのを防ぐため)。
 (4) テンプレは>>1-3。修正議論は常に歓迎。
 (5) 次スレは>>950 が、それが無理なら有志が立てて下さい。
 ■ 前スレ
  アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ122
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1356193967/

2 :
■ 良くありそうな質問
Q1. 私もアスペルガーですか?
A. 気になる人は下記のWeb診断を受けてみて下さい。
 (1) 自閉症スペクトラム指数基準
   http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
 (2) アメリカ精神医学会 /キルバーグ /世界保険機構の診断基準
   http://jihei.net/asperger-top.html(※ URL先の右側の表を参照)

Q2. Web診断で閾値超えちゃった。。。
A. Web診断結果は参考程度に。貴方を悩ます原因は他の疾患かもしれないので。

Q3. 診断を受けたいんだけど・・・
A. 発達障害に知識のある医療機関に相談すると良いかもしれません。
  下記の精神保健福祉センタや発達障害者支援センタも相談に応じてくれます。

  (1) 発達障害者支援センタ http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm
  (2) 精神保健福祉センタ http://www.acplan.jp/mhwc/centerlist.html

3 :
■ その他:
 (1) 当事者向け生き残りマニュアル:http://as-sa.org
 (2) テンプレ保管場所(リンク切れ?)
http://www53.atwiki.jp/as_matari/pages/1.html
 (3) 荒らし対策:
  スルーが基本。ウザい場合は削除依頼へ
http://qb5.2ch.net/saku2ch/

4 :
アスペルガー障害とは何か?(釘宮流) から抜粋
・行動は完結しない(納得しない)と先に進めない
・行動に時間が掛かる
・決定して行動する
・頭の中は「常に考えている」「頭の中が忙しい」「情報が多すぎる」
・二者択一が出来ない
・瞬時や同時の選択や対応が出来ない
・想定外、突然への対応が出来ない
・完璧性を担保する行動
・完璧を期す厳格な性格
・暇の出現で不安
・理論家、理屈屋
・収集家、凝る、専門性の追求
・同年齢との付き合いが苦手、上か下がいい。

5 :
アスペルガーがもっとも得意とする仕事
・プログラマー
・研究者
・作家
・翻訳家
・教員
・清掃員
・ライン作業員
・建設作業員
・データ入力
・調理補助

6 :
あまり不自由なく生きてこれた人で唇の皮やかさぶたをいつも剥がしたりしてしまう人っている?
私の場合はちょっと過去が辛いことあったんですけどこれがストレスによる自傷なのか単なるアスペルガー特有の常同反復行動なのか区別がつかなくて困ってる

7 :
>>6
アトピー性皮膚炎なので唇がいつもカサカサで気になって剥がしてしまうのが癖になってる
ストレスも原因なのかはわからない
そんな区別つけようとせずに両方原因だと思ってても良いんじゃない?

8 :
昨年春にADDと診断されてそう信じてたけど、今になって自分は受動型ASかもしれないと気付いた
受動型タイプって何に気を付けて生きていけばいいんだろう

9 :
>>6、7
自分もそうだけど、
このスレに出てくる人たちと似てない?自分も唇のほかに指を皮をむく癖がある。
幼少期のストレスとか、愛情不足とかそういうのが原因とも・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1190388367/

10 :
>>6
唇の皮むくのってアスペ独特の癖なの?
ごく当たり前のようにしてた

11 :
>>8
うちの父が受動型だとおもう。
きをつけることは、人に騙されないようにすること。
父の兄弟は受動型の人がいて、人に騙されて家庭崩壊してたよ。

12 :
>>8
なぜ気付いたの?

「人生は選択の連続」「人生は後悔の連続」というけど、
作動記憶の弱いアスペルガーは選択肢の存在にさえ気付かないから選択も後悔もない。
アスペルガーは後悔ではなく覚悟の形をとると書いた人がいる。
覚悟は選択ではないから後悔がないが、失望はある。
>>4の「二者択一」まで注意を絞り込めば選択肢を作成できるはず。
そして失望ではなく後悔できるはず。
後悔を繰り返す人は学習しない人だが、
失望を繰り返す人は後悔さえ学習できない。
後悔しない方法は考えたから、あとは覚悟をもって選択肢を作るだけ。
絞り込めないなら、選択肢を自分で作ることにする。

13 :
>>5
>>4まではテンプレとして使ったけど、>>5の根拠は?
同じ仕事でも環境や内容によるから、そういう絞り込みは自分だけにしたほうがいいと思う。
絞り込みは思い込みともいう。

14 :
選択肢がある事、目的が決まっている事だと分かれば安心。
安心するために誰かに作ってもらおうとするのが受動型。
安心できないから手当たり次第に飛んだことするのが積極奇異型。
安心より失望を恐れて関わりを絶つのが孤立型。
選択肢の成功する側を連続的に選べば失望も後悔も減らせるはず。
選択肢の作り方は絞り込みだけではないはず。

15 :
お前らも親友に「変わってる」と言われると
傷つくの?

自分全然傷つかないから意味分からない。
さっきその件でRと言われたから
死のうかどうか迷ってる。
死ぬほどの罪かな。死ぬのはこわいけどしょうがない。

16 :
絶望は選択を許さない。
選択次第で未来は変わるのに、失敗を続ければ無力を学習して未来を失う。
未来が無いのが絶望。
絶望の穴で選択肢の梯子を作るには、穴の中の絶望の石ころを材料にすればいい。

17 :
>>13
googleで検索すれば、いくらでも出てきますよ
むしろ、「僕にこの仕事は合わない。あの仕事の方がいい」と決め付けていることこそ、君の言う「思い込み」では?
その思い込みによって不適合を来たして、結果遠回りしてしまうことになる

18 :
>>17
>「僕にこの仕事は合わない。あの仕事の方がいい」
>>13はそういう意味ではないよ。

19 :
>>15
親友に「変わってる」と言われても傷つかないよ。
誰かにそっくり・コピーみたい、と言われたら驚く。傷つくかは解らない。
>>15はRと言われて簡単にRるような器用な人?
だったらいいね。仕事ができるようになれと言われたら、できるようになる。
もし器用じゃないならやめなさい。
失敗したら、今より酷い状況になるよ。

人間はみな違う。
みな少しずつ変わってる。隠して同じようにしているだけ。
変わってるのはあなたの個性。どう表現するかは、あなたが決めればいい。

20 :
自分もまあまあ仲良かったやつにRといわれたことあるな。
アレ本気でいってた。
でも今因果がわかって、
私が授業中にグループでやるものが、協力まったくしないでできなくて
そのイライラからRといってきた。
私が悪かったわけだ。

21 :
「R」というのは冗談の可能性が高いよ。
現実離れした言動はまず冗談か皮肉を疑うべき。

22 :
そうすると、>>15自体も冗談だと疑うべき。
現実より価値が高いか低いかで冗談と皮肉の区別がつく。

23 :
>>21
冗談なら笑いながらいうとおもうけど、
顔が本気で怒ってたよ。
成人式のときにそいつと同じクラスで二次会最中にそれがフラッシュバックして
頭いたくなってすぐに帰ってきてしまった。

24 :
>>21の冗談か皮肉に暗喩も追加。

25 :
人生Rなんていわれたのは、その一度きりだ。

26 :
>>23
現実離れしてなくて因果があれば冗談じゃないんだろうね。
それは暗喩っぽく、「グループでやるものが、協力まったくしない」>>23の欠点に「R」と言った訳で、
>>23に死んで欲しいんじゃなく、むしろ仲良しだからこその指摘かもよ。
良くなる事を望まなければ指摘しない。

27 :
>>26
ポジティブだね
うらやましい
たまにフラッシュバックしちゃうから、同窓会なんてアレからでてないや。
26は性格が前向きっぽいから友達多そうだけど友達いるの?

28 :
とすると>>15の「R」も暗喩的指摘かもね。
「変わってる」は「個性的」の意味じゃなく、「迷惑」を濁した意味かもね。
・「迷惑」行為をする>>15は「R」
翻訳↓
・「迷惑」行為をやめて欲しい。(仲間だから)
翻訳↓
・私とあなたは仲間だ。

29 :
>>27
友達いるよ。
でも「R」と言う友達はいない。
本気の友達はひょっとすると命懸けかもね。
恋や愛も命が関わるからね。

30 :
ズルい人は本人に面と向かって指摘しない。
複数の第三者に「あいつ死んで欲しいよね」と言う。
直接「R」と言ってくれるとむしろ有難い。

31 :
会津藩の教えでは、卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ
弱いものを苛めてはなりませぬ、と教えてたそうな
昔の人のほうが道徳の意識がたかかったような。
今では障がい者は迫害される世の中。

32 :
定型は「目の前から居なくなれ」ぐらいの意味で「R」と言うみたいだよ
この場合「R」は本気で言ってるけどその単語が本意じゃない

33 :
>>32
アスペルガーはごっこ遊びをしないというけど、葬式ゴッコみたいなのもそういう意味かな?
会津藩なら葬式ごっこした側は切腹かもね。
言葉は本気で使って欲しいと思う。
定型翻訳すると、「本気じゃない発言したらR」

34 :
ごっこ遊びは苦手なのに
妄想・空想は得意なのか?

35 :
>>31
もしかして司馬遼太郎の燃えよ剣を読んだ?

36 :
>>35
ん?今の大河ドラマでやってる「ならぬものはなりませぬ」で見たよ。
面白いよ。国家の品格書いた人も同じこと言ってたよ。

37 :
そっか。このエピソード色んな作品で書かれてるんだね。

38 :
ならぬものはならぬ、って
どこの世界でもそうだったと思う。
だけど、なんでならぬの?
と独自の路線を広げ、タブーを打開したのが、
一部の「天才」と、多くのうつけ者、そして犯罪者
というのがアスペルガーの体質だと思う。

39 :
>>31
障害者なんて、いつの時代も差別されてたと思うよ
弱いものをいじめてはなりませぬ、っていうのも単なる理想であって、
本当に守れてた人はそんなにいなかったのでは?
一部の立派な人を除いてはね。

手塚治虫の漫画「火の鳥」にも、奈良時代ぐらいが舞台の話で
「やーい、カ○ワー」「バケモン!」とか言われて村中から虐められてる
片目片腕の男の話とか出てきたよ。
作り話とはいえ、実際のその時代もそんな感じだったんじゃないかな?
とにかく、今の時代とか、日本という国が発達にとって特別住みにくいとか
そういう事言う人よくいるけど
それは違うと思う。おそらく古今東西似たようなものだよ。

40 :
障害者は表に出さなかったと思うよ
赤ちゃんのうちに殺したりとか
江戸時代には寺子屋があったけど、聾学校や盲学校が出来たのは明治になってから
発達障害の場合は、「うつけ者」として打ち首になったりしてそんなに長生き出来なかったと思う
例外があるとすれば大名クラスの子供くらいか?世継ぎはしないで、まともな子を養子にしただろう。

41 :
「うつけ者」は落語みたいな大衆娯楽でよくネタにされてるね。
ASもだけど、ADHDっぽい話がぞろぞろ。

42 :
江戸時代は、発達障害があったとしても、今ほど目立たなかったと思うがなあ。
普通に百姓や商店やってる分には、こまらんだろ。
ちょっと変わり者程度だと思うが。

43 :
国家の品格って呼んだことないからネットの書評を見ただけだが
やっぱり新渡戸稲造の系統か。あれは新渡戸稲造本人が、創作した内容であって
武士道という言葉自体が昔からあったことを知らなかったと言っているんだけどな。
つまり昔からあった武士道という概念と、江戸幕府が出来て、儒学やらそういうものを
取り入れた武士道と新渡戸稲造が創作した思想の武士道と言葉が同じだけで全く違う
ものなのに。
NHKって時々いいものも作るけど、今は大概うんざりするようなのしか作らないね。
属国根性丸出しのやつか、馬鹿な芸人出して民間と大差ないほど低俗なものか。

44 :
>>39
実際すみやすかったぜ
39は海外に長期住んだことあるん?

45 :
>>44
奈良時代!?

46 :
今いい年になって
あ、もしかして自分アスペ?って思うようになった。
幼少時から一人の方が好きで
特に本を読むのが好きだった。
古い記憶では自分だけ遊びの輪に入れなかった事がある。
親に「積極的にお友達を作れ」とも言われた。
大人になっても
結構空気読めない事が多くて、職場で嫌な目にもあった。
今思うと、思い込み強すぎの自分が悪かった。
人付き合いは今でも苦手な方。
結婚できて、子供が出来てから、意識的に気をつけるようにしてるけど
たまにやらかした?と思う時があって
(思い込みで行動したり)ああー…ってなる。

47 :
>>39
学校ではカタワの人にやさしくしろとか、身障の人とかにやさしくしろと教えられたけれど、
池沼やキチガイにやさしくしろとは言われなかったな。
>>44
どこ行ったの?

48 :
弱い者をいじめるのと、着いて来れない奴を見捨てるのは違うと思う
発達障害者が遭いやすい迫害(?)って後者の方が多いんじゃないか
弱い者は強い者が守ってやることができるけど、
着いていけない人をフォローするのはどんなに優秀な人でも限界がある
ネックな一部の人のために全体の歩みを遅らせるわけにはいかないから、これはもう道徳云々の問題じゃない

49 :
>>47
追記
人権教育真っ盛りの時代だったんだけどな。

50 :
郵便のバイトしてみたんだけど、気をつけててもどうしても誤配しちゃう
次の日担当のマンション行ったら棚の上に郵便物山積みでびっくりだよ
1通1通確認してるつもりでもこんなに間違えるなんて
呆れたのか班長が黙ってたのか知らないけど、運良く一度も苦情は入らなかった
来世に期待して頑張って生きてる、来世こそ普通の頭に生まれますように
宗教かなんかで心の底から来世を信じられるように洗脳して貰えるのかな?

51 :
>>48
なんのために「社会」がある。
社会は点と線でできているわけではない。
複数の組織と個人でできている。
本来なら組織が個人を救うべき。
ところが、すでに救うはずの組織は壊滅している。
日本社会は壊滅状態。
例えば、従来型の大企業は壊滅し、親族縁もなくなり、地域のつながりも寸断されている。
この中で「自助」をするのは難しいと思う。

52 :
強いもの=企業、地域社会、支援組織など
弱いもの=就労に適さないもの(高齢者、障害者=俺らなどの体力的、能力的に劣るもの)
ああ、人生も残り5年くらいかな。
遊びたい放題遊んで死ぬぞ!

53 :
>>52
自分で作るというのはどう?

54 :
人間ひとりひとりが弱いわけではない。
国家、企業、家族、地域が弱体化したら、人間が弱くなるだけ。
弱くなった人間はみじめに死ぬだけ。

55 :
>>53
すいません、そもそもそんな能力はないと自覚していますが。

56 :
>>44
西欧。

57 :
>>55
どんな能力が必要と思う?

58 :
>>51
組織が個人を救うべきだけど、個人の中には組織のフォローでなんとか着いていける者と、やっぱり着いていけない者がいる
組織・団体は個人を救うべきものではあるが、全ての個人を救えるほど万能ではない
やっぱり着いていけない者をフォローし続けても組織には害しかなくなるから、
組織はフォローで着いてこれる者だけ救って、着いてこれない者はそのうち見捨てるようになる
発達障害者、特に社会人が

59 :
>>31
俺、障害者手帳使って働いてるし、使うこともそこそこあるが、
差別された事なんてほとんどないぞ。
江戸時代だって、上杉鷹山みたいに正室に知的障害とわかってて迎えて、
仲良く暮らしてた殿様もいるからねぇ。

60 :
>>58寝ぼけてて途中でレスしてしまった
最後の一行は
発達障害者、特に社会人がそんな状況に遭いやすい

61 :
>>42
私の父方は商家で、家系には何人も変わり者がいたらしい。
客商売のくせに極度の人見知りだとか、当時としてはめずらしく海外に行ってしまっただとか。
争い事が極端に苦手な人もいたらしい。
どの人も跡は継がなかったようだ。
これは古い文献で見た。
客観的に書かれた物で変わり者扱いされている。
私の家系は大昔から発達障害だったのかもしれない。

62 :
自分の曾祖父さんの叔父が総理大臣だったみたい。
空気読めてないっぽいけど定型と思う。

63 :
資産家の家系で長男、長男でやってきたところは淘汰が働かないから発達障害多いんでないの?
そういう家系の次期当主が発達っぽかったり、女でも結婚したあとにできた子供が発達っぽいって、よくみるよ。
ちなみにうちは逆に貧乏家庭が時代に恵まれて運良く(運悪く?)子供を残せてしまったケース。
親の代は転落死とか労災で指落としたり、カスばっかりだが全員結婚はできてるんだよな。
その子供たちはどうやら全員子孫残せないけど。

64 :
天皇家とかどうなんたろ

65 :
>>63
長男だと昔は親の全財産もらえたみたい
うちのじいさんはそれで働いてなかった
じいさんお家系はアスぺの家系だとおもう
官僚いたもん

66 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357529516/-100
この中にどれくらい発達障害がふくまれているのだろう?

67 :
>>58
その考えは「選別」だろう。
俺だって、ダウン症なんて出生前診断で選別して産むべきではないと思ってるがな。
>>61
発達障害者と発達障害者はどういうわけかくっつきやすい。
学説では証明できないが、本人たちの証言をもとにすると、「波長が合う」らしい。
そうすると、延々と発達障害者の家柄が続いてしまう。
お金持ちなら救いがあるけれど、貧困虐待家庭の家柄が続く場合は救いようがない。
杉山登志朗『発達障害のいま』にこれらの事情は詳しい。

68 :
金持ちアスぺならお見合いで結婚できたし、
代々アスぺ家系は比較的裕福だった可能性高いよね。

69 :
そんな俺は貧乏wwwww
うちの家系はたぶん俺の代で終わる可能性高い。

70 :
>>67
発達障害者にかからわらず、人間は似たもの同士をすきになるらしいよ、
学歴、性格、育った家庭の環境、経済状況、地域、美醜もね。
あまりこれらがかけ離れてると、成立しないか、一瞬うまくいっても不幸な結果に終わる場合が多い。
町行くカップルをみてると、笑えるくらい、同じレベルの男女同士ちゃんとくっついてるよな。

71 :
そういや今思ったけど、一時期話題になった
高嶋弟と、美元がうまくいかなかったのって、結局嫁の性格云々より、
70にあげた条件の多くが、お互いかけ離れていたからなんだろうと、思った。

72 :
>>69
いくら持ってたら金持ちと思う?
土地って金じゃないから土地は入らないかな?
オヤツにバナナが入らないように。
300円以内で収めるために知恵を絞ったように。
稼ぐより使い方だけしか教育しようとしないように。

73 :
>>71
あれって嫁がはじめから金目的だったんじゃないの?

>>72
土地は入ると思うよ。
土地も一応財産という区分に属して相続税とられるわけだし。
金持ち・・・3億ぐらいもってたら?
ほんとの金持ちからみたら3億なんてはした金だろうけど。
うちのじいさんは数億は相続して、東京の一等地に家かってくらしてた。
じいさんが死んで親父の兄弟が9人ちからそれで分けたら、
対して親父はもらってなかった。
で、俺も兄弟7人いるから・・・
もう財産はあてにしないことにしてるw

74 :
>>70
新婚旅行で遠くに行きたがるのは、
2人が旅行先の人々からかけ離れてる事実を共有して、
彼らと比較すると2人が似たもの同士だと思いたいからかな?

カップルは長い時間一緒に過ごすと似てくるというよね。
お互いが相手に合わせようと努力するからかな。

75 :
>>73
自分は相続で揉め事になるなら死んだ方がマシだと思う。
もらったオヤツを兄弟で仲良く食べるように教育された。
稼ぎ方をもっと教えるべきと思う。

76 :
>>75
似てる
いっとき兄弟に俺は財産いらないからっていってた。
兄弟の何人かもいらないとw
そして定型の兄弟はじゃあ私たちがもらうねっていう話になったよ。
欲がないのもアスぺの性質なのかな?

稼ぎ方おしえるのは大事だね。
教育で一番大事なことって稼ぎ方な気がする。
稼がないと何もできないよほんと。

77 :
>>76
稼ぎ方を小学校のときからやればいい。
金を考えるのがセコくて悪いことのように思わせる罠は誰かが仕掛けたと思う。
金が分からないと300円も3億円もオヤツに使ってしまう。

78 :
>>77
>金を考えるのがセコくて悪いことのように思わせる罠は誰かが仕掛けたと思う。
そう考えると、関西人の金銭感覚はいたって正常のような気がしてくる。
金に関していうと、関西人と並ぶと関東人はいつもやられっぱなしだからな・・

79 :
価値が分からないから欲が少ないか、
欲が少ないから価値が分からないのか、
オヤツに3億円使いそうだから、金持ちじゃなくて良かった。
バナナに惑わされる方が幸せに思う。

80 :
>>70
私と妻は、地域以外は正反対だよ

81 :
>>77
世界的に金持ちになったひとって、
小さい時から副業してたよね。
孫とかビルゲイツ、あとはトーマスエジソンとか、
他にもいっぱいいたな。
若い時から稼ぎの勉強すれば、その知恵が大人になったときになにかの役にたつのかもしれん。

アスぺでもいわれるがままに、財産分与のときに他の兄弟より取り分が少ない人もいそうだね。
受動型アスぺの人はとくにきをつけたほうがいい。
おとなしいからさ。

82 :
大人になって金のことを考え出すと自分のセコさに自己嫌悪することがある。
自分は世界一欲張りなんじゃないかと。
世の中を動かすのは金なのに、算数で掛け算しても増えない。
掛け算は金を使う時しか必要ないという罠。

83 :
財産分与で仮に家や土地を貰えても、相続税を払えないワープアアスペだと泣く泣く処分する羽目になる

84 :
>>64
昔は知らないけど今は、愛子さまが自閉症の疑いがあるよね。宮内庁が病気ではないと公式に否定しているので憶測に過ぎないけど
裏付ける要素がいくつかあって、そのなかに
・養育係の人数が多すぎる
・自閉症教育で評判の高い某学園の教員が仕えている
・学習院幼稚園の元園長を女官に任命
・相撲力士の階級を暗記してスラスラ言える
・・・など

85 :
雅子さまの経歴ってすごいよね?

86 :
ε=(ノ゚д゚)ノ タダイマー
職業センターで、初めて「できますた」とか2chのネタじゃなくマジで言ってる奴見たわ…
四六時中、独り言っていうか奇声あげてるし、すげえストレスたまった。
同じアスペルガーなどの傾向の人とは波長が合うって言うか仲良くできるんだけど
それ以外のおかしい奴らとは正直関わりたくない。今日はマジキチの神髄を見たわ…

87 :
>>81
診断済みAS(長男)が
妹に裁判起こされ、遺言書無効にされて、
更に精神病院の隔離病棟に隔離されたASならいるな。
ASと生活していた親が、
ASの介護疲れがある中で書かされて、
正常な判断力で書いた遺言書ではないとなり兄敗北。
ASの面倒見て、殺されている人も出ているし、
ASの面倒見た奴が正常な判断力が無いと言う見解で訴えた妹がまとも過ぎると思ったわ。

88 :
>>84
自閉症スペクトラム障害に該当するとは思うが、
仮に現段階で、公表したら、
右翼崩壊し、バランス崩壊。
暴力団優勢の社会となり、リアル北斗の拳の危険すらありうる。
愛子に兄弟が生まれない限り、
自閉症の診断がつく事はあり得ないと思われる。

89 :
>>85
凄いというか、怪しさテンコ盛りだね。
ラドクリフ大に入学して、ハーバードと統合したのでハーバード卒になった。
そして外務省の研修留学では、1人だけ学位が取れなかった。
東大学士入学なんてものよくわからんね。受験で入ったんじゃないのは確か。

90 :
>>88
エイズの議員ならいるけど、自閉症を公表する議員はいないだろうね。

91 :
あと雅子さんはアスペモロ出しね。
>>88
愛子さまの自閉公表して困るのは反日左翼のほうだよ。
保守勢力はぜんぜん困らない。
悠仁さまが発達障害だったら保守勢力崩壊だが。

92 :
>>85
高学歴同士が結婚すると逆に池沼やダウンが産まれる確率が高い気がする。

93 :
>>63
>資産家の家系で長男、長男でやってきたところは淘汰が働かないから発達障害多いんでないの?
>そういう家系の次期当主が発達っぽかったり、女でも結婚したあとにできた子供が発達っぽいって、よくみるよ。
うちの父方の祖父と母方の祖母の家系がまさにこれ
父方の祖父の家は”自称”大名家の家来だけど、祖父の実家が大きな家だったのは事実
でも祖父は親子仲も兄弟仲も悪かったらしくて祖父の昔の話はほとんど聞いたことがない
母方の祖母の実家は元大地主
祖母自身も祖母の弟妹も変な人ばかり
どっちも多分、良い身分じゃなかったら何代も前に滅んでたと思う

94 :
>>92
医者や学者の家にカナーやアスペが多いのはガチ。
バカと天才紙一重というのはそういうこと。

95 :
>>91
そうか?雅子様は、詐病か人格障害のような気がする。
若い時に、アスペルガーを疑わせるエピソードとかあったかなぁ?
愛子様にかんしては、”普通のお子様”という感じがないので、
発達障害はあってもおかしくない。

96 :
愛子さまはいじめられてたんだっけ?
なんかな・・・俺らと同じ匂いする

97 :
>>96
お気に入りの男児に執着して、つれなくされたので傷ついて不登校、
というのが真相らしいよ。
お気に入りの男児に執着というのは週刊誌とかにも書かれてる公刊情報。

98 :
アスペで不適応環境に苦しんでるのに「詐病だ」「本人の性格の悪さの問題」とされてしまう雅子さんの姿こそ、
俺たちに似てると思う。

99 :
>>89
そうなんだ。。
ハーバードとラドクリフじゃえらい違いだよね・・・
>>91
>雅子さんはアスペモロ出しね
たとえばどんなところで、そう思った

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
恋人がうつ病9 (479)
嘔吐恐怖の人集まれ part23 (530)
自殺をする予定の奴が語り合うスレ 8人目 (1001)
ロドピン Part1 (202)
【デブ専用】嘔吐なし過食【身長-90以上】 (849)
【実質は障害者派遣?】ウイングル6【天使か悪魔】 (688)
--log9.info------------------
雲のように風のように (610)
灰羽連盟 COG.109 (486)
【おジャ魔女どれみ】総合スレ Part 1 (294)
エルフェンリート 57チョンパ目 (722)
(平成版)サイボーグ009 (2001年版)Act.0039 (529)
御先祖様万々歳 2 (259)
ドラゴンドライブ (573)
【旧】ビックリマン【無印】 (448)
Bビーダマン爆外伝シリーズ モミテ3ダー (955)
カウボーイビバップ COWBOY BEBOP Session55 (208)
少女革命ウテナその61 (932)
【こいつが】ドラゴンボールZ超116【超ベジット!!】 (666)
ドラえもんVSキテレツ大百科 (777)
神無月の巫女 part84 (359)
MADLAX - マドラックス - 75ヤンマーニ (719)
遊戯王デュエルモンスターズ TURN.16 (329)
--log55.com------------------
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4523【youtuber】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4524【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16772【今夜は群d先生の3Dお披露目!】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4525【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16772【神田のハーレム応援スレ】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4526【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10820【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16773【女将の耳舐めよかったぞ】