1read 100read
2013年01月ヴィジュバンド29: 【無期限】少女-ロリヰタ-23区 28個目【活動休止】 (405) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GALEYD (383)
La'cryma Christi86 (438)
【本気出した】vistlip【新曲】 (439)
【奇生虫】妃阿甦-THE PIASS- vol.3【Dolei-奴隷-】 (300)
【北出菜奈&TAIZO】Loveless part2【愛 欲 FREE】 (243)
【20周年】Dear Loving 【Vol.11】 (587)

【無期限】少女-ロリヰタ-23区 28個目【活動休止】


1 :2012/06/18 〜 最終レス :2013/01/15
Vo.総史
Gu.龍兎
Gu.ユ≠キ
Ba.リョヲ丞
Dr.BAN
【オフィ】 www.lolita-23q.com/

●sage進行●
*女・ファンネタ、叩き・晒しは禁止。
 たぬきやぼやきで思う存分どうぞ。
*スルーすることを覚えましょう。
 スルーできない人も厨です。
 新規は大体厨です。
*馴れ合いはファンサイトへ。
*質問は自分で調べてから聞きましょう。
 オフィ・グーグル・まとめサイト…etc
*新スレは>>980がたててください。
 できない場合は他の人に頼んで下さい。
*少女-ロリヰタ-23区のことは「ロリヰタ」と呼びましょう。
前スレ【2010年】少女-ロリヰタ-23区 27個目【始動】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/visualb/1268383364/

2 :
>>1


3 :
悲しいよー( i _ i )

4 :
これからもっともっと
活動の場広げていって
メジャーデビューして欲しかった!
ちくしょー

5 :
リョヲ丞燃え尽きちゃったのかな?


6 :
結成当初は勢いがあったのにね
颯抜ける直前から音楽性の雲行きが怪しくなった
新Voはカリスマ性がない、歌唱力はあってもバンギャ受けなんてしない
また颯と組んでくれ
どっちにしてもメジャーは難しいだろうな
昔の音楽性のまま、颯のままでいけば勢いでいけてたかもしれない
まぁ、お疲れ様
別の道で続きはあるか、それが気になるけど上がっちゃう麺もいそうだな

7 :
颯の声よりも聡史の声の方が好きだったんだけどなぁ…。

8 :
↑訂正
聡史じゃなくて総史です。

9 :
ティアーズ聴いてる
この曲はロリヰタの可能性を大きく広げた曲だと思う
もっとロリヰタの曲聴きたかったし応援したかった、ただただ残念でならない

10 :
俺のせいだ。ゴメソ

11 :
悲しい これからもっと新曲聴きたい

12 :
つらい。
最後に1曲でいいから新曲聴きたい

13 :
PVが悪い

14 :
>>13
そこかよ
まあ-HIKARI-のPVのダンスとか何したいのか分からんかったな
自分はWHITE BLADE.の上手い言葉見つからないけどあの雰囲気が好きだ

15 :
解散原因を分析
 1.バンド名が少女とかロリータとか性犯罪っぽい。→改名する勇気なし。継続するのも恥ずかしい。
 2.HIKARIとかa Shinnerとか露骨に他のバンドの曲をパクッて迷走
 3.ボーカルが一向に冴えない。イマイチパッとしない。歌は上手いがオーラがない。
 4.タイアップ出来ずに売り上げが伸びない。生活が苦しい。違法ダウンロードに苦しむ。
こんなとこか。
リョヲ丞、龍兎、BANは機材にこだわっていて本当にストイックで良いメンバだけど
何故かダメだったね。残念。

16 :
いやいや、解散理由はバンドでやることをやりきったから言うてるやん。
売れない理由ならそうなるが。

結局最後までリョヲ丞の才能に頼りきりで、良くも悪くもリョヲ丞に左右されるバンドだったな。
自分は路線変更前の音楽性の方が好きだが、今となっては変更後の方が長いしロリヰタのイメージに定着しちゃったんだよな。
今更な話になるが、もっと初期の頃みたいな曲聴きたかった。
あ、総史は嫌いではないよ。

17 :
てすぅ

18 :
インターネットから離れてたせいで、ついさっき活休だと知ったよ。
なんでかな、颯が抜けたときのように涙が出てこない。
なんとなく空虚な感じがする。変な気分だ。
ロリヰタの未来は明るいと心の底から信じてたのにな。
メジャーで活躍する姿もときどき想像してたよ。
ここまで好きになれたバンドは初めてだったのに、それがなくなってしまうなんてつらい…
ばかやろー!

19 :
長年にわたり色々ビジュアル系聴いたけど認めるビジュアル系、ラファエル、ぐりむ、少女-ロリヰタ-23区。

20 :
前Voが良すぎたからしょうがないっすよねー。

21 :
颯はビジュアル的に可愛かったからなぁ。小動物的な可愛さがたまらなかった。
颯史は格好良くもないし、全体的に中途半端で微妙。

22 :
総史がパッとしないってわかるかも…。

JUNONボーイでグランプリとったくらいだからルックスはS級だし、性格も良いみたいだし申し分ないけど、V系としてはなんかパッとしなかったんだよね。俳優やタレントやった方が人気でたかもね。

23 :
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12861308

24 :
バンギャの好きな顔やオーラ、歌声ではないよね
歌唱力や一般的にはイケメンの部類でも
音楽性も売れてきた周りと同じ様な音楽になってつまらなくなったし
下から上がってきたバンドの真似事はうまく取り入れないとかっこ悪い
露骨にキラキラ系要素入れちゃったからな
ジェノセンス辺りまではメジャー意識で納得できたけど
そんな感じじゃないかな?
颯のままいけてたらバンドとしては良かったんだろうね

25 :
>>19
お前の耳、どうかしてんだろwww

26 :
てすてすてす

27 :
近年のヴィジュアル系におけるデジタルロックの真髄にあたる音楽やってたと思うんだけどなぁ
新生ロリヰタはシングルはもちろんアルバムが良かっただけに活動休止は本当に残念

28 :
仲が悪かったとかそうゆうのも原因とかあるのかなぁ

29 :
最後のツアーは悔いがないように行けるとこは行きたいな

30 :
Twitterで、「私の甥が少女〜ロリヰタ〜23区というバンドをしております」ってツイートしてる人見つけた。誰のおじさんだろう…

31 :
>>30
気になる
それだけの情報じゃちょっと分からんな

32 :
>>31
ツイート検索とかすれば出ないかな?
アカウント名書くと晒しになっちゃうしな…

33 :
総史じゃない?
総史のmixiのコミュニティの管理人、友達が総史の親戚とか書いてあったよ その友達じゃん ?

34 :
多分そうかも
総史はこうなったのが自分が至らなかったせいとか思ってないか心配だ
颯に負けたくない一心でここまでやってきただろうしなんか責任感強いイメージがある

35 :
ざまぁ

36 :
ソウシは前のバンドもパッとしなかったから、やはり魅力に欠けるね。

37 :
楽器隊が力不足だったことも否めないと思うんだけど誰も指摘しないんだな

38 :
龍兎・ユ≠キ・リョヲ丞・BANの4人の組み合わせこそロリヰタらしいと思う。
個人個人のポテンシャルも大事かもしれないが、バンドとしてはまず楽器隊が合うかどうかではないか。
そういう意味で、私はこの4人に不満はない。

39 :
やりきったってことはもう新しくバンド組まないのかな
リョヲ丞の才能なら次も売れると思うんだけど

40 :
演奏力はなかったよな
最近は頑張ってきてたけど、大したことはないし
リョヲ丞の作曲力と個々の若さを含めた魅力で這い上がってきたバンド
それが今にはないのが現状でしょ
今の魅力と演奏力じゃこれからは厳しくなるだろうなと
冷たい言い方だけど今後に期待できるのはリョヲ丞の作曲能力のみって感じだ
葵と涼平の様に颯とリョヲ丞が組めばいいかもしれない
颯がそれを受け入れられるかが問題だが、それが実現するなら期待できる

41 :
皆にわかだな。リュウトがダントツで作曲力ある。センスが違うよ。

42 :
>>40
リョヲ丞乙
>>41
龍兎乙

俺は下手ギターがこのバンドの芯だと思う
HIKARIとか聴いてみ?ちびるで?

43 :
颯とリョヲ丞が組めばいいとか・・・
俺はガリズムとCERAMIC★STARで颯のロリヰタに限界感じてたからもういいって感じかな
今この二人が一緒にやっても新生ロリヰタを超えるものは生み出せないと思う

44 :
>>43その2曲めっちゃ良くない?ガリズムは泣ける。

45 :
>>42
HIKARIって、パク・・・
>>43
その時期のロリヰタは産廃レベル
許せるのはそれより少し前まで
それから勢いのピークは玉座あたりだよ
ヴィジュアルシーンではな
音楽力は知らん

46 :
新生を超えるって・・・。全く旧にとどいてなかったんじゃないか。

47 :
旧は全く超えてないよ
リビドゥー
ジェノセンス
アクアリウム
ブランニューワールド
レッドルーム
ミカンセイサファイア
フシチョウノヨル
スーパーノヴァ
ハマったよなぁ
名曲多すぎ

48 :
>>45
自分もホシノカケラあたりまでかなー
CERAMIC★STAR聴いたとき正直ロリヰタもうダメかと思った
あとここのスレ見てて思うけど颯のファンってちょっと痛いな
盲目的な考え方しかできないっていうかなんていうか

49 :
お前のことか。自己紹介おつ。

50 :
個人的にはセラスタの方がヒカリよりずっと好きだ・・・。
ただ自分の意見と違うととすぐ盲目とか痛いとか言うのは狭量だと思うけど。

51 :
すまん、とが一つ多かった。

52 :
狭量だな
ただ颯のファンは結構痛い人多いのは事実かと
ざまぁとか普通の神経してたら書き込めないと思うよ

53 :
異色☆オセロ☆

54 :
いや…人の好みなんてそれぞれじゃない?ガリズムやセラスタ良い曲だって言ってなんで盲目なのか
私はガリズム、セラスタすごい好き ガリズムは泣けるし、セラスタは歌詞が良い。

55 :
セラスタが叩かれる理由はPVがショボすぎるからじゃないのかな。何であんなに安っぽい仕上がりなんだろう。ホシノカケラとかDOOLSは豪華なのに。

56 :
セラスタはリョウ丞作曲なのになぜか颯が悪くいわれたな。
自分的には龍兎と颯のコンビが好きだった。DOLLSとかREDROOMよかったな。
颯逃げたロリヰタ・・・個人的には受け入れられなかった。

57 :
DOLLS好きだなー、かっこいいよね
セラスタはPVは気にならなかったけど進む方向性がちょっとおかしかったかなって感じた

58 :
初期の頃の方が曲構成や演奏力は残念だったけど、未知なるパワーがあったもんだ
今挙がってる曲って潜在的な魅力が薄れてしまった頃だと思うんだよね

59 :
バイオスなんかはロリヰタの潜在的な魅力と新しい可能性を感じたけどなぁ
まあ価値観は人それぞれだし、もう総史が良かったとか颯が良かったとかやめようよ

60 :
顎出しした頃からだな・・・

61 :
総史、普通の個性の無い健康な男子な感じで、マニアックさないし、、、だから魅力を感じなかったわ。

62 :
>>61確かに。V系としては個性がなかったよね。
でも逆に言えば、JUNONボーイでグランプリとれるくらいのイケメンだからタレント、俳優としてメディアに出れば花開くんじゃないかと思う。仮面ライダーとか向いてそう

63 :
すごいな
ここまで的外れな回答が出来るとは

64 :
的射てるでしょ
初期の楽曲やヴィジュアル、その若さのパワーがなければここまで上がれなかったよ
全部捨てていったじゃないか
ロリヰタというブランド力があったお陰でその後も保ってただけ
最初からって議論はナンセンスだが、最初からこの路線なら間違いなく埋もれてた
選択肢を誤った良い例だと思う
惜しいバンドを無くしたよ
最初期は将来性感じたもんだ

65 :
別だけど、的外れって言ったのは仮面ライダーとかについてじゃないかな。
ジュノンはロックボーイ部門だし、仮面ライダーは身長が175センチ以上ないとだめ。
私見だがどう考えても無理っぽい気がするけど。

66 :
そうだったんだ(汗)仮面ライダーは勝手に自分が思っただけだから。身長175以上ないと出演できないんだね…。どちらにしろ総史には花開いてほしい。

67 :
>>64
そうか、正直スマンかった

68 :
>>58
>>60
顎出した頃かは忘れたけど
当時はなんかモチベーションが上がってないように感じたな
颯が突然作曲し始めた理由知ってる人いる?

69 :
>>68
モチベがどうかなんて判らない
メンバーが望んで変化したのか、現状から脱却したくて変化したのか
意志の強さはあまり感じられなかったね
おそらくその頃は颯がネックになってたんじゃないのかなと
音楽性とボーカルの天秤、ファンのバンド像とモラルからの脱退だな
メンバーはデジタル系がやりたかったのかな?
颯が作曲し始めた理由は歌モノやりたかったからじゃないの?
それからもっと自分を出していきたかったんだろうね
バンドは生き物だからこればっかりはしゃあないし本当のことはメンバーに近しい人しか分からないよ

70 :
微笑みの爆弾が事実上最後の音源ってなんかなぁ
良い曲だし好きだけどさ

71 :
ぶっちゃけ颯が脱退した時点で解散みたいなもんだろ。
楽器隊はともかく、バンドはボーカルが代わったら終わり。
ちなみにおれはセラスタ大好きだ。

72 :
>>70
最後にベスト盤出るんじゃないの
でもWeGの内容がその役割果たしちゃってるんだよね

73 :
この先の活動について事務所と揉めたりしたのかな
色々深読みしてしまう

74 :
8年間の歴史が詰まったスーパーベスト出してほしい!

75 :
レコーディングとかあったけど…

76 :
気になるねぇ

77 :
それは微笑みの爆弾・・・

78 :
うさぎがたったたー花園

79 :
>>78
?

80 :
ジェノセンス PV
http://www.youtube.com/watch?v=AcGDYoFTgpA
特徴的な長めのイントロ、間奏、颯のルックスとカリスマ性、
オーラが見える。メンバーも全員カッコいい。全体的にとにかくカッコいい。
俺はここからロリヰタに入った。
まさに、絶頂期。

81 :
カッコイイね。

82 :
俺はジェノセンスで終わりだったな。
その曲の演奏はよかったけど、以降シャウトなくなって世界観も薄くなりセルアウト臭が酷かった。

83 :
コテオサじゃ限界感じてのメア路線意識でしょ
と思ったらデジタルなキラキラ系
迷走の始まりがジェノセンス
その頃ならまだ許せたけどデジタル路線はない
ボーカルが颯でもない

84 :
レコーディング気になるなー

85 :
83
日本語でたのむ

86 :
最先端のコテオサから見た目も楽曲も王道でメジャー感あるメア辺りを意識
→黎明やジェノセンス辺り
これは颯の影響かもしれん
音楽性が変わって昔を返せとファンが騒いでた辺り?
そこから流行になりつつあるデジタルとキラキラ要素を取り入れて無個性化
→ケミカル辺り
そのままの路線でボーカルチェンジを経て頑張るが解散
詳しくなくてスマソ
成長は感じたけど、急激な変化の方が感じた

87 :
日本人が居ねぇw

88 :
デジタルなキラキラ系の楽曲、自分は好きだから良い。
ただ颯の歌詞の方がメッセージ性はあった。

89 :
颯+ヲ
これ最強だよな

90 :
黎明もジェノセンスも好きだけどな
自分がロリヰタ好きになったきっかけだしその頃のイメージが強いからかも
後期から新生にかけてデジタル要素強くなったっていうけどこれは良い変化だった
新生はそういう部分を強みや武器にすることが出来たのは大きいと思う

91 :
>>87
文句垂れてないでお前が広義的に解説してくれ

92 :
>>90
これは同意

93 :
ジェノセンス前が良い
新生が良いのは演奏力が多少向上したくらい
楽曲もつまらんし歌唱力あっても受け付けない

94 :
颯は小島よしおの声真似とシャウトがよかったのにな。総史は歌うまいけど、声は普通なんだよな。
見た目ビジュアル系なのに曲だけ変わってく残念なバンドだったな。


95 :
演奏といえばドラムはジェノセンスあたりの頃のが良かったな
機材にこだわりだしたまではいいが小技が見られなくなった気がする

96 :
曲によってはこれ打ち込みで良くない?みたいな感じになっちゃったからね

97 :
全体的にバンドサウンド要らね

98 :
要らないってことはないでしょ
バンドサウンドといえばWHITE BLADE.は今聴いてもやっぱかっこいいと思う

99 :
A

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【'10.7.3一日復活】La'Mule【'10夏ワンマン?】 (722)
【吉川晃司】COMPLEX-コンプレックス- partB【布袋寅泰】 (270)
▲Ricky Astrovich Primakov▲ (663)
【薔薇である為の】D'ERLANGER part3【代償は孤独】 (365)
VII-Sense (540)
【AYABIE】ex彩冷える-ayabie-アヤビエ 56【葵&涼平】 (404)
--log9.info------------------
【The Sims3】ザ・シムズ3 Act.61 (225)
【船団】Silent Hunter III・IV・V -その31-【発見】 (521)
☆★☆面白い真面目な走るゲーム教えてPART3☆★☆ (391)
【LoL】League of Legends~Dominion~ 1cap (516)
Tower Defense全般スレ (201)
【RTS】R.U.S.E. 7タワー目 【RUSE】 (723)
【PC】FIFA13 Part3【EA】 (927)
【ハードトラック】 トラックゲー総合スレ Part9 (806)
【創世紀】Anno総合 10 (267)
【FM】Football Manager 質問スレ18 (520)
【PC】Test Drive Unlimited 2 28LAP【TDU2】 (462)
【箱庭】Towns【GG】 (945)
Steam で日本語化できるオススメゲー (267)
【ローマ】Rome: Totar War25【トータルウォー】 (408)
【The Sims3】ザ・シムズ 3 質問専用スレ 20 (505)
【YuPlay】ロシアのダウンロード販売総合【ルーブル】 (287)
--log55.com------------------
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part463【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part464【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part465【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part465【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part467【WTA】
サンドウィッチマン&芦田愛菜のぶっつけ教室「博士ちゃん」★2
巨専 高橋
【D専】 Part.8