1read 100read
2013年01月Windows90: 【Microsoft IME】MS-IME Part13【Office IME】 (665) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows8 葬式会場 3通夜目(´・ω・)つ iii~ (718)
Windows VirtualPC パート1 (270)
IE4総合Part001 (725)
無料のウイルス対策ソフト使ってる? (262)
Windows8は大コケすると思う人の数→ (486)
【質問】DELL版のWindowsXPのOSのCDについて 2 (924)

【Microsoft IME】MS-IME Part13【Office IME】


1 :2011/07/22 〜 最終レス :2013/01/15
このスレはMicrosoft IME全般について語り合うスレです。
Microsoft IME 2010 公式サイト
ttp://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx
Microsoft IME 公式フォーラム
ttp://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/imejp2010/threads
Office IME 2010 オープン拡張辞書
ttp://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/open-extended-dictionary.mspx
Microsoft IME 2007
ttp://www.microsoft.com/japan/office/ime/default.mspx
IME2003最新語辞書更新
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/ime/HA102431081041.aspx
IME2007最新語辞書更新
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/ime/HA103904591041.aspx
IME 2007 変換精度、学習機能を改善した修正プログラムのご案内
ttp://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/fixmodule.mspx
Microsoft IME 2002 サポート ページ  Microsoft IME 2003 サポート ページ
ttp://support.microsoft.com/ph/1994 ttp://support.microsoft.com/ph/7714
Maniac-IME        LR,HLD(IMEのON/OFFに応じてキャレットの色変更)
ttp://bingoall.net/ime/ ttp://ueno.cool.ne.jp/zoubaierbaya/
IME Watcher(IMEの状態をタスクトレイに表示)
ttp://homepage3.nifty.com/takubon_world/
Change Key(キーボードのキー入れ替え)
ttp://satoshi.web5.jp/f_soft/dw_win.htm
VectorのIME用ツール集
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/writing/ime/index.html
三國志辞書のページ  自主規制語補完辞書(差別用語辞書)
ttp://www.shurei.net/ ttp://kan-chan.stbbs.net/word/pc/ngword.html
前スレ
【Microsoft IME】MS-IME Part12【Office IME】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1281423564/

2 :
一乙

3 :
>>1

4 :
海外に留学してるんだけど
ホストファミリーの家が
日本語変換できなくて困ってる
Google日本語入力入れればいいんだけど
怒られるからできない
一時的にかえれるのない?

5 :
英語版WindowsでもMSIMEが最初から入ってるでしょ
XPだと有効にする時にDVD入れろって言われるかもしれないけど

6 :
>>4
これ↓を使うとか
Ajax IME: Web-based Japanese Input Method
http://ajaxime.chasen.org/

7 :
前スレの982ですが再インストールで解決しました
ありがとうございました

8 :
>>4
Googleならこういうのもある。
Type in Japanese - Google Transliteration
http://www.google.com/transliterate/japanese
>>6と好きな方を使えばいいんじゃないかな?

9 :
くいっぱぐれが変換できない

10 :
区一派ぐれ

11 :
郵便番号を住所に変換するとき、
候補の中に「住所に変換」じゃなく直接住所出るようにできないのかな?
atokは出てたのに。

12 :
設定ミスでした。申し訳ない。

13 :
XPSP3、IMEは2003です。
「歩いて行く」「編んで行く」のように「行く」が変換候補に出るのがいやなので、
下のような感じでいくつか抑制単語を登録したところ、望みどおりになりました。
てい[TAB]て行[TAB]抑制単語→歩いて行く、担いで行くなどが出なくなる
んでい[TAB]んで行[TAB]抑制単語→編んで行く、死んで行くなどが出なくなる
この調子で「来る」が出る候補(歩いて来るなど)も非表示にしたいのですが、うまくいきません。
どうすればいいでしょうか。
てく[TAB]て来[TAB]抑制単語→歩いて来る、が出てしまう
それともうひとつ、テキストファイルから辞書登録する場合、SJISで表示できない文字が?に化けてしまいます。
これを登録するにはどうしたらいいでしょうか。

14 :
ああ、混乱して間違っていました。
正しくはこうです。
いてい[TAB]いて行[TAB]抑制単語→歩いて行くが出なくなる(望みどおり)
いでい[TAB]いで行[TAB]抑制単語→担いで行くが出なくなる(望みどおり)
いてく[TAB]いて来[TAB]抑制単語→歩いて来るが出てしまう(×)

15 :
はいせん
敗戦

IME2002
悪意を感じるなwww

16 :
廃線
配線
廃船
肺腺
普段の教育の差だろな

17 :
配線
IME2010

18 :
配線
ATOK2011

19 :
IME2010
配線
敗戦
廃船
廃線
辞書学習切ってる俺に隙は無かった

20 :
Win7 Ultimate 64bit + MS-IME 2010 の環境で、一部のアプリで
確定アンドゥ(Ctrl + BackSpace)が正常に動作しません
Wordや秀丸ではちゃんと機能するのに、例えばメモ帳等の機能しない
アプリだと確定前に戻すべき文字の数だけ「」が表示され、その後ろに
未画定に戻った文字が表示されます
BackSpaceとなるべき部分が文字化けを起こしているような感じですが、
何か対処法はありませんか?

21 :
「」のところがうまく表示されませんでしたが、「□」のような
文字になっています

22 :
MSは相変わらずだな。2010でも変換はよくない。
変換した時の修正の回数が多すぎる・・・
学習が何でこうもうまく行かないのか、どういう学習システム何だか。
新参のグーグルでも学習してくれるのに。
しかし、64bitOSにしてもうMSかググるしかただの選択肢がなくなった。
思った分が出ないのはつらい。(´・ω・)

23 :
age

24 :
(・ω・)

25 :
IME2010オフィスユーザーじゃなくても使えるのか

26 :
>>25
ライセンス的にアウト。

27 :
Win7 Home 64bit
IME2010は管理者権限でアプリ起動後、プロセスが高頻度で残ることが多く(Userとadminの2重起動)
嫌気がさしたので、思い切ってIME2010を削り⇒標準IMEにした・・・ら(おっ!
何もかも、何もかもが・・・すんばらしく軽くなった(∩^ω^∩)
その分、色々不便になるがこの魅力には勝てそうもない(さよならOffice付属のIME

28 :
2007より速くなったとはいってもIME2010はちょっともたつくんだよな。

29 :
googleも精度上がってるし、こだわりたいならATOKのほうがイライラしないし中途半端

30 :
なんで自分の無知加減をわざわざ公表したがるのか
テストの点の悪さ自慢みたいなあの感覚なのか

31 :
無知と言うのは自分の無知さが解って無いから無知な訳だからねぇ
こればかりはどうしようもない

32 :
(キリッ

33 :
ハメる ハメられた とかはどの品詞活用で登録すればいいですか?

34 :
一段動詞

35 :
Microsoft Office IME 2010 標準辞書のアップデート (KB978479)
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/updt/2011/08/imjpst_c912bada9d52604384717401f35e1d4132466167.cab
Microsoft Office IME 2010 最新語辞書のアップデート (KB978478)
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/updt/2011/08/imjpnw_4a3aa92ed4bf47519d3e63f36d54d6697468f2a6.cab

36 :
>>33-34
待て待てw
「ハメる」はともかく、「ハメられた」はそもそも単語じゃないじゃないかw

37 :
なぜ
名瀬
撫ぜ
何故
ナゼ
Rよまじで

38 :
2002

39 :
ゲロを変換するとケ゛ロってなる時がある
どうなってるんだこれ

40 :
ならない

41 :
ならない
変な学習したんだろ

42 :
ゲロの学習www

43 :
MS-IME 10 です
俺かな打ちだから、よく Shift + 無変換で全角英数に切り替えたりするんだけど、
間違えて Shift + 無変換を 2 回押すと半角英数になったきり全角英数に戻せなくなる
言語バーの方からマウスで切り替えるしか方法がわからないんだけど、知ってる人いる?
ちなみに、前のバージョンの MS-IME では Shift + 無変換で全角英数/半角英数が
交互に切り替わった

44 :
>>43
漢字キーを押す

45 :
>>44
ひらがなモードになるだけだった
キーボードだけで全角英数モードに戻す方法を探しています

46 :
>>43
バグ報告すればしゅうせいされるのでは

47 :
>>45
どうやら君は状況を理解して無いようだが
Shift+無変換二回でIMEが「Off」になる、だから漢字キーでOnにしろと言った訳だ
Off状態から一気に全角英数にしたいなら設定の初期入力モードを弄るしかない
勿論弄ればOn時に常にその入力モードになるが

48 :
>>45
直接入力モードを使用しない、のチェックを外せば望みの動作になるはず
直接入力があることで別の不便があるかもしれないが。

49 :
海温がすぐにでないのにはまいった、候補にさえなくて快音がでちゃうよ
by IME 2010

50 :
おいいつになったらSP1適用させてくれるん?

51 :
>>49
海温って海水温の事?

52 :
>51 そう、自分でも考えてみたら海温て言葉はおかしいのかも。
海水温が正しいようで、他の海中 海底 海面 海草 海溝 海上
などとごっちゃにして海温という言葉を使ってみたが失敗だったよーねw

53 :
返事遅れてごめん
>>46
バグなのかなあ
報告出すの面倒
>>47
言葉が足りなくて申し訳ないけど、一旦 Shift + 無変換を 2 度押してしまうと
IME をオンにしようがオフにしようが一旦ひらがなモードにしようが、その後
何をやってもキーボードでは全角英数モードに出来ないって事
>>48
これが正解らしい
教えてくれてありがとう

54 :
金妍児 東方神起 金正日 李天秀 安貞桓 盧泰愚 全斗煥 
金大中 裴勇俊 安重根 
デフォルトで朝鮮系が一発変換できるようになってるのが気持ち悪い
そのくせ日本の人名とかは一発変換でかかったりしてさ
阿部信三 福田武雄 森芳郎 野田義彦 鳩山幸男 彫塑壁元親 山形有朋 
細川守弘 三木武雄 

55 :
伊藤博文 山形有朋 西園寺公望 吉田茂 池田勇人 岸信介 福田武雄 中曽根康弘 細川守弘 小渕敬三 小泉純一郎 鳩山由紀夫 野田義彦
せめて歴代総理の名くらい一発変換できないと
日本語IMEとは言えないよな

56 :
>>55
菅直人はスルーしていいのかwww

57 :
鳩山由紀夫も宇宙人だろ。

58 :
>>54
森喜朗

59 :
>>58
え!?

60 :
IME2002
「かく」


ありえないw

61 :
敗戦


まだありそうw

62 :
IME2010
書く
Google


63 :
IME 2012(Ver15)のXPへの移植はまだですか

64 :
Vista や 7 の時に出てこなかったのと同じだろ。

65 :
何回 クリーンインストールしてもサジェス候補が表示されるようにならない orz
なんか打つ手あるかな?

66 :
IME2010の予測入力をGoogleIMEのようなものと思ってたのなら
ご苦労様としか言いようがない

67 :
win7搭載のmsimeなのですが
時々全角アルファベット入力に勝手になってしまいひらがな入力が出来なくなってしまいます
これはバグなのでしょうか?


68 :
それと数字(半角)入力確定後その直後に日本語入力変換を行うとまともな変換がなされません

 1から意
 辛い

69 :
すみません分かる方いらっしゃいませんか?

70 :
・英数変換キーを自分で押してる
・学習は前回の確定ごとに別
あとは?

71 :
>>70
ありがとうございます
から意と辛いの出現の違いを聞きたかったのです
数字の後では辛いはどづやっても選択できません

72 :
>>71
まさか文節区切りを変える方法を知らないわけじゃないよな
変えても出てこないなら辞書の修復

73 :
>>72
そうではなくて
まず1をタイプして確定
その後から意が変換できず
改行後なら辛いが変換できるのです

74 :
それは分かってるが、何がそうでないんだ?

75 :
何故津普通に辛いが出ないのかが疑問なのです
数字の後でも辛いを出したいです

76 :
それと67についてはひらがな変換に戻れませんので
タイプミスとかそう言う問題ではありません

77 :
俺では力になれないようだ
すまんな

78 :
うちでは再現できんのだが
「挿入時、前の内容を参照して変換する」が影響してるのかも。
そもそも数字の直後に形容詞って変じゃないか?
「辛い」を助数詞として辞書登録すればいいんじゃないかな

79 :
ありがとうございますwinXPの時は問題なく出来たのが出来なくなったので
非常に不便なんですよね
新規インストール状態で比べても
win7の方は変換できないんですよ
他のIMEを選択すれば問題ないのですが
会社でそれは出来ないもので
しばらく試行錯誤してみます

80 :
使用例としては
1辛い食べ物
2甘い食べ物
と言う風にしたいだけであります

81 :
一度学習させれば1のすぐ後に辛いと変換できるようになるけど
それではダメなの?
2の後も学習させないとダメだけどw
>「挿入時、前の内容を参照して変換する」が影響してるのかも。
私の環境ではチェックを外してみたけど変化なしでした。
>「辛い」を助数詞として辞書登録すればいいんじゃないかな
タブン私の勝手な推測なんですが、辛いは一例で普段の入力で同じような事例が多々あるのかと思います。

82 :
>>81
辛いと言う打ち込みは既に学習させてある状態なのです
でも数字の後の変換ではその選択肢が出てこないのです
こんな事は初めての経験です

83 :
書いてる間に話が進んでた^^;
>>80
>1辛い食べ物
>2甘い食べ物
私の場合は
1.辛い食べ物
2.甘い食べ物
と書いてます。
もしくはピリオドではなく半角スペースを使っています。

84 :
直し方は分からんが
回答するにあたって確認のため新規インストールしたWin7では
初回は確かに1から意になるが一度文節を変えて確定させたら学習されて
次からは1からいたべもの→1辛い食べ物で一発変換
あなたの環境独自の何かがあるのでそれを特定しないと直し方が分からん

85 :
>>84
何度も書いてますが
1からいたべもので変換はしません
1で確定後からいで変換です

86 :
>>82
>辛いと言う打ち込みは既に学習させてある状態なのです
いえ、そうではなく「から意」をシフト+矢印で一まとめにして変換し直しです。

87 :
もしかしたら私の変換の仕方が時代に即さないのですかね
それなら改めなければいけないですね

88 :
>>87
辞書の学習機能がぶっ壊れてる

89 :
>>86
もう一度学習させないといけないと言う事でしょか
改行後は普通に変換できるのですが?

90 :
たくさんのレスありがとうございました
もう少しがんばってみます

91 :
話がそれるけど>>83に同意だな
箇条書きの数字と内容の間には区切りを入れたほうがいいと思う。
内容が数字で始まる時だけ区切りを入れるなんてやると統一性がなくなる

92 :
>>85
書き方が悪かったな
1→確定→辛い は当然できている
それよりもっと辛いが出てこなさそうな
1からい→確定→1辛い すらも変換できているってこと

93 :
>>89
恐らくですが、タイピングルールに則った打ち方ではないからだと思います。
例えば英文だと「カンマやピリオド、コロン」の前後は細かく決まりがあります。(他にもありますが)
日本語の場合も同じようにあるのかな?
学習されてない場合、数字の後「から意」になってしまうんだと思います。
この場合の学習とは「辛い」単独で学習や、辞書登録のことではなく、「1辛い」で学習させる必要があると言うことです。
86でも書きましたが、「から意」となってしまったところの文節を変え「辛い」にして確定です。
改行後は1を打っていないので、それに影響されることなく「辛い」と打てるのは当たり前です。

94 :
1つ目のレスで学習が前回に影響される事を指摘されていて
2つ目のレスで文節を変える事を指摘されているのに
質問者がそれをよく読んでなかったせいでここまで伸びたって事か結局

95 :
ひらがな入力モードでも常に英数字は半角で表示することってできないんでしょうか?
Google-Imeなら簡単に設定できたんですが、あれは不具合があるので使いたくありません
例えばひらがな入力時に↓のような文字列を入力すると
×わたしのdd
○わたしのdd
こういう感じになってほしいんです
一応変換したら英数字は常に半角に設定していますが
それだと、ひらがな部分を変換したくないのにしなくてはならなくなるので手間です
よろしくおねがいします

96 :
>>95
「わたしのDD」ならできるけどね
ddはだめっぽい
特定の文字だけでいいなら自動英数変換に登録すれば回避できそうだけど

97 :
>>95
「わたしの」で一旦確定しちゃ駄目なの?

98 :
無理っぽいですね、面倒だけど今まで通り、英数字入力するときは英数キー押して対処することにします。
>>97
プログラミングをやっているので英語交じりがどうしても多くなり
全角英数字になってしまうと問題があるので・・・

99 :
>>94
君もわかって無いね
2番目は違いますよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WindowsXP SP4まだ?(^。^)y-.。。oその2 (461)
今、クリップボードにある文字をペーストするスレ17 (536)
自治スレ in Windows板 (562)
WindowsVista質問スレッド 56枚目 (606)
☆こんなコンピューターウイルスは嫌だ☆ (832)
IE4総合Part001 (725)
--log9.info------------------
スポーツは害悪でしかない inスポーツ板 (384)
はたして日大の30年ぶりの箱根制覇なるか! (205)
中四国学生アメフトリーグを語るスレ (645)
山梨学院レッドウォリアーズを見守るスレ (785)
mixiバドミントンの「旬」な話題 (432)
アミノ酸はなにがよい? (268)
ジャザサイズ (364)
スポーツカイト総合スレ (579)
【日本式を禁止】韓国が剣道の国技化に着手 (481)
【2ちゃん的】WOMAN OF THE YEAR【陸上編】 (324)
ボディアタック PART2 (728)
日本史上最高のスポーツ選手といえば? (380)
【英雄】亀田興毅を讃えるスレ【最強】 (559)
4スタンス理論 (625)
剣道相談部屋 (235)
●●●● アミノバイタルは危険? ●●●● (392)
--log55.com------------------
【LIVE】新型ウイルス 1人死亡確認 死後に感染判明 函館市会見
【感染管理の専門家から】「心配かもしれませんが、感染者の80%は軽症で、1週間ほど風邪のような症状が続いて治ってしまう」★4
【アベガー】プレジデントオンラインさん、「新型コロナ封じ込めに失敗したのになぜ安倍首相は謝罪しないのか」という記事を書いてしまう
【速報】安倍首相 大規模なスポーツやイベント 今後2週間は中止か延期など要請 ★6
【コロナ】北海道 美瑛町の開業医、感染者の消防士を診察して感染
【速報】新型コロナウイルスで函館市の高齢者死亡 死後に感染判明 北海道で初 ★3
【コロナ速報】25日感染確認、北海道・釧路地方の70代の男性 人工呼吸器装着、重篤な状態
【コロナ検査】社会学者「なんで受けたがる?特効薬もないわけですし、検査結果がどうであれ、対応は変わらない」★12