1read 100read
2013年01月Windows45: 【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ140【エスパー】 (518) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【test】書き込みテストスレ Part7【てすと】 (717)
Windows 7 質問スレッド Part39 (814)
Windows Media Center for Windows 8 (274)
WindowsVista質問スレッド 56枚目 (606)
WindowsVista質問スレッド 56枚目 (606)
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の28 (520)

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ140【エスパー】


1 :2012/11/28 〜 最終レス :2013/01/16
必ず>>1-5をよく読んでから質問すること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
質問はあるが、詳しい事は書けないという人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、くだらねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 @使用OS、OSのServicePack、使用PCのスペックなど、詳しく環境を書くこと
 A基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能者もいます
 Bエスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答すること
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省すること
 Cどんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で
ビジネスsoft (ExcelやWordなど) http://toro.2ch.net/bsoft/
ソフトウェア             http://anago.2ch.net/software/
インターネット            http://toro.2ch.net/internet/
初級ネット              http://toro.2ch.net/hack/
プロバイダー            http://engawa.2ch.net/isp/
ノートPC               http://anago.2ch.net/notepc/
ハードウェア            http://toro.2ch.net/hard/
プリンタ               http://kohada.2ch.net/printer/
自作PC               http://anago.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD             http://toro.2ch.net/cdr/
PCゲーム              http://anago.2ch.net/game/
ネトゲ質問             http://kohada.2ch.net/mmoqa/
テンプレ>>1-5まで

2 :
□以下に関する質問には答えません
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・マルチポスト
・ネタ
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
□OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
  ○インストール可能かどうか、と、ライセンス違反かどうか、は別
  ○他人のやっていることが正しいとは限らない
  ○何があっても自己責任
  ○使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!
□その他
  次スレは950周辺の人が宣言をして次スレをたてる
□前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ139【エスパー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344172394/

3 :
Q.Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません。
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XP Homeの場合はセーフモードで起動してAdministrator でログオンすること
  XP Proの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する (推奨)」のチェックを外しておくこと
Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.Home Editionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動
Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「'」が出ます。
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
Q.Internet Explorer や Office 上でのみキーボードの配列がおかしくなる。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります。
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。
Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
 ALT + [ローマ字] キーを押す

4 :
<よくある質問>
Q.Internet Explorer の検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html
Q.Internet Explorer でファイルの保存場所を指定できなくなった。
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
Q.Internet Explorer でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなった。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360
Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
Q.ドライブレターを変更するには?
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html
Q.¥WINDOWS¥system32¥config¥system が壊れているため Windows が起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545
 ※下記のサイトも参考になります
 Windows XP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html

5 :
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典 e-Words (PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典 (○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/
ITmedia Windows Tips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html
@IT Windows Tips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html
@IT ケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html
シマンテック - セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ - オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/
Panda Software - Panda ActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html

6 :
☆ 前スレを使い切ってから、このスレを使ってね ☆

7 :
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )
    /    \  \
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

8 :
昔持ってたSDカードを使ってみたら書き込み不可で使えないんですが
昔の携帯に入れて使ってたやつなんですがvistaからフォーマット出来ません
昔の携帯は解約してもう無いんですがこれは諦めるしか無いですか?

9 :
所詮消耗品だからね。

10 :
SDカードとかの類は、たまに、リーダーを選ぶ事がある。 古いと特に。

11 :
>>8
書き込み不可、フォーマットできないってことは、読めはするの?
SDカードの横についてるスイッチがプロテクトになってない?

12 :
うちのドジっ娘カードリーダも、ときどきSDカードを書き込み不能にする癖がある
うちの場合は、書き込みキャッシュの設定をいじる
(取り外しポリシーを変更する)と直る

13 :
>>11
昔の携帯で落としたエロ画像が見れてコピーも出来るけど削除が出来無い
ロックのスイッチも外してあるけど効果無し
>>12
プロパティのポリシーはグレーで何か変更出来無い
リーダーはUSBのこれまた古いやつ

14 :
寿命

15 :
教えてください
パソコンを買うのに機能とかの相談はここで良いのですか?

16 :
だいたいなんでもOKですのでどうぞ

17 :
ありがとう御座います
現在、このパソコンを6年使っています↓
ttp://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PACX935LS&dir=DBs
メモリは1、5限界まで増設しています
用途はネット検索や2ちゃん、動画観賞、i-tuneなどで
データーが溜まり次第、DVDに移してます。
最近、動作が重くなってきて
ググって知った、デフラグとかCCクリーナーなどPC掃除はしておりますが
頻繁にフリーズするようになりました。
買い換えたいと思っていましたが、金銭面で余裕がなかったのですが
懸賞でアマゾンギフトが3万当たりまして、これを使って安いPCを買おうかと思っております。
予算はメモリ増設入れてプラス1万くらいで合計4万、アマゾン限定で考えております。
現在のダイナブックが特にトラブルなく頑丈だったのと、レノボやエイサーは何となく不安で
またダイナブックで考えてるのですが
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-PB45221FSGW-dynabook/dp/B009GSTZ0I/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=398JU4U8FAM8K&coliid=I1QLW6D2SL84RC
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-dynabook-Satellite-B452-PB452FNBPR7A51/dp/B008RRQ034/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=398JU4U8FAM8K&coliid=I210BS97PYEQO6
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-15-6%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89-dynabook-Satellite-PB25221FSGB/dp/B0090IAZUI/ref=wl_it_dp_o_pdT1_S_nC?ie=UTF8&colid=398JU4U8FAM8K&coliid=ITZ369KMAZ7Z4
この辺を考えてるのですが今のよりは性能的には良いでしょうか?
機種名を公式で検索しても出てきませんでした。
アドバイスをいただければ幸いです。

18 :
>>17
6年前のに比べたら何でもいい気がするけど
予算4万でノートかつAmazon+東芝だとあんまり候補無いね
一番下のB252にメモリと↓のSSD買えば予算ちょっと超えるけど劇的に早くなると思うよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007P71J9W/ref=noref?ie=UTF8&psc=1&s=computers
そこまでしなくていいというなら必要ないアプリとかを自分で削除しないともっさり感がするかもしれない
あ、もちろんOSは64bit選んでね

19 :
KB2729449
KB2737019
この2つのアプデが何度インストして成功してても消えないんだけどなぜ?

20 :
>>19
手動で当てても?

21 :
>>20
ここに書いてあるのやってみたけど直らないよ・・
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/windows7-update/7e8a2854-cbcf-49ef-a16f-41fd1b614e08?msgId=d7eb5cda-51dd-4d5e-9ef5-72cd3c4c2f8c
どの.Netが原因なんだろう・・・?

22 :
数か月ぶりくらいにWindowsUpdateをしようとしたらうまくいきません
Microsoft WIndows Component Publisherをインストールしますか?で
インストールするを選んでも窓画面が固まって4時間くらい待っても進展ありません
しかたなく強制終了しましたけど何かおかしいです
どうやったら正常にWindowsUpdateできるでしょうか?
OSはWindowsXP Sp3です

23 :
自己解決、役に立たねえスレだ

24 :
windows7sp1の環境です
マイク入力している音声を音の遅延なくリアルタイムで聞けるソフトありませんか?
録音デバイスの(聴く)機能だと遅延がひどいんです

25 :
Microsoft Visual C++ 20xx 再頒布可能パッケージっていうのですが
SP1だのATL・MFCセキュリティ更新だの
意味が分からんくらいいっぱいあるんですが
これは公開が新しいのだけ入れとけばいいですか?

26 :
コンパネ→ネットワーク接続を開いて右クリックの表示についての質問なのですが、
デフォルトだとアイコン≠セったでしょうか?
OSをインストールしたばかりの時は、並べて表示≠セと思ったのですが、
フォルダオプションで「各フォルダの表示設定を保存する」にチェック入れないと、フォルダを再起動した時にアイコン≠ノ戻るので他の方はどうなってるのか確認したいです。

27 :
すみません。
OSはXPSP3です。

28 :
Win7 64bit Ultimateを使っています。
Windows Live Meshで出先、家、NotePCなどで同期をしたりしているのですが、
”同期先:”に表示されているコンピューターを削除する方法を教えていただけますでしょうか?
同期先リストに2個もう使わないPCが現れていて削除したいと思っています。

29 :
すみません。質問後すぐに解決しました。
Live Meshのソフトで出来るかと思っていましたが、ウェブの方で管理>削除するのですね。

30 :
>>25
違う、バージョンだけ違うのがあったら古いのは削除可能
>>26
デフォルトは並べて表示

31 :
>>25,>>30
VC++ 2005:最新バージョン SP1-MFC(8.0.50727.6195)[プログラムの追加と削除の表示:8.0.61001]のみあればO.K.
VC++ 2008:複数バージョンが必要 SP1(9.0.30729.01)、SP1-MFC(9.0.30729.6161)
VC++ 2005、VC++ 2008、VC++ 2010 は各々独立している(VC++ 2010があれば、VC++ 2005は不要とはならない)

32 :
>>30
早速ありがとうです。
フォルダオプションで全フォルダをリセットしてもなぜかアイコン≠ノなるんですよね。。。
一旦、手動でネットワーク接続だけ並べて表示≠ノしてもコンパネ(アイコン表示)からそのままネットワーク接続をクリックするとまたアイコン表示に。
修正する方法はないんでしょうかね。

33 :
使用PC Lenovo Z580
スペック Core i5-3210M メモリ4G
相談内容
ドキュメントライブラリのフォルダの表示において
並べ替えを更新日時に指定していますが
11月上旬頃よりファイルの更新をかけても
フォルダ上の表示において更新されなくなりました。
ファイルのプロパティを見ると更新されていますし
エクセルで入力したデータもきっちり残っていますが
フォルダ上でポインタをファイルの上に置くと
更新日時が以前の状態でストップしています。
例として昨日更新をしたエクセルファイルのフォルダ上の表示が
更新日時2012年11月9日16時32分と出ます。
ファイル自身のプロパティは12月1日1時7分52秒です。
何か原因でもあるのでしょうか、宜しくお願いします。

34 :
一つ忘れていました。
使っているオフィスソフトはMicrosoft Office 2007ですが
エクセルシート自体は以前のファイルを更新し続けているため
97-2003のワークシートです。

35 :
質問です。
XPのサービスパック3を使っています。メモリーは2G、ハードディスクは十分に空きがあります。
最近、リセットがかかる事が多くなりました。
何かのアクションを起こした途端に画面が真っ暗になります。
ソフトは大してメモリーを食う物は使っていません。
ワープロ、メール、エクセル、ブラウザー(safariとクロームの2種)、その他。
どこに原因があると考えられるでしょうか。

36 :
ハードウェア

37 :
windows7を使っています。ブラウザはOperaです。
ニコニコ動画でFlash Playerの設定を変更しようとして、
右クリック→設定でFlash Playerの設定を出すのですが、
設定画面は出るものの、クリックしても反応がありません。
tabキーやenterキーである程度操作はできるのですが、
チェックを入れたり、メモリを動かしたりスル操作はできません。
このFlash Player設定ウィンドウに干渉できない現象の原因は何なのでしょうか?
Sleipnirでも同じ現象が起こりました。

38 :
Windows7Ultimateを使用しています。
http://www.rupan.net/uploader/download/1354423941.bmp
時々上の画像のように、変な模様が出てしまいます。
DDによる範囲選択をかぶせれば消えるので、そのように対応していますが、気味が悪くて仕方がありません。
どなたか解決方法を教えてくだされば幸いです。
それと、別件ですが、近接した場所にデスクトップPC2台を設置しており、それぞれのPCで各一つずつ無線マウス(それぞれ別メーカー)を使用しているのですが、お互いのマウスが干渉する、ということはあり得るのでしょうか?
時々片方のマウス(LOGICOOLのM510)の反応が非常に悪くなります。※電池は新しいものを使用しています
こちらもご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

39 :
OS側の問題じゃないと思う
メモリかGPUの相性が悪いか逝きかけなんじゃないの

40 :
>>39
ご回答ありがとうございます。
問題のPCは10月ごろに組み立ててもらったばかりです。
相性が悪いのか、それは残念ながら分かりかねます。
一応スペックを書いておきます。
マザーボード: GA-990FXA-UD5
メモリ:16GB(品番とかはわかりません)
グラボ: NVIDIA GeForce GTX 650
引き続き、対処方法をお教えくだされば幸いです。

41 :
とにかくビデオカードのドライバを最新にしろ。

42 :
>>18
返信遅れて申し訳ありませんでした
SSDと言うのを知りませんでした。
これについて自分の力で取替えが可能かググってから出直してきます。
ありがとう御座いました。

43 :
>>31
ありがとう
よくわかりました

44 :
スクロールバーの大きさ(太さ)を変えたいのですがやり方が分かりません
WIN8 IE10です

45 :
ポンコツノートPCでゲームやってると周波数が勝手に高い方の1800MHzから低い方の800MHzに変動してカクつくんだけど無理やり固定する方法はないかなあ?
BIOS見たけどすごく簡素で設定できることが少なくてCPUに関する項目は無かった
CPUはMobile AMD Sempron 3400+
OSはWin8
ハードはAcer Aspire3103WLMI 

46 :
Cool'n'Quietの項目は? あればオフに。
あと電源管理も最小とかエコモードみたいなのは解除して、常に全力で。

47 :
DSP版のWindows7の購入を検討中のものですが、DSPの仕組みがよくわかりません
パーツを組み込んだパソコンでないとダメ、いらんパーツだから捨てておk、
とサイトによって書いてることが違うのですが、どちらが正しいのでしょうか?

48 :
「どちらが正しい」とはどういう意味なのか、ということ
いろんな「正しさ」がある
ルールにわずかでも抵触すれば正しくないのか
形式的にルールを破っても実質的にルールの趣旨を遵守していれば正しいことなのか
ルールを破っても制裁がなければルールを破るのは正しいことなのか
ルール違反によって得られる利益と制裁を比較衡量し前者が優越すれば正しいことなのか


49 :
>>47
組み込んだパーツが正常動作していないと駄目

50 :
>>47
パーツにOSが付いてるんだよ

51 :
>>47
MSサイトを見てください
DSP版製品
「ハードウェアにバンドルまたはプリインストール」した形態で、販売店が直接お客様にライセンスをする形で販売されています。
この形態で販売されているWindows 7を利用するには、一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。
また、技術サポートはハードウェアを販売した販売店を通じて行われるため、パッケージ製品とはその扱いが全く異なります。

52 :
Windows Vista Home Premium
Service Pack 1
プロセッサ Intel(R)Celeron(R)CPU 540 @ 1.86GHz 1.86GHz
メモリ 2.00GB
システム の種類32ビット オペレーティングシステム
スペックってこれでいいんですよね?

今日リカバリとドライブCとDの割合を変更したのでデータが消えたのですが、
事前に I-O DATAのHDCR seriesに
バックアップと復元センターを使ってバックアップを取っておいたのですが、
同じく復元センターを使って復元できません。
復元もととして認識されないようなのですが、どうしたらいいでしょうか?
zipフォルダを展開してコピペしたら復元したことになりますか?

53 :
>>52
> 復元もととして認識されないようなのですが、どうしたらいいでしょうか?
質問が漠然としすぎていてなんとも答えようがないな
取り急ぎ手順を確認してみ
Windows Vista で重要なファイルのバックアップを作成したい
http://support.microsoft.com/kb/933479/ja

54 :
wtvファイルのでぃーアーるエむって、いつか、やブれる日がくるのでしょうか?
WMCでも見れなくなってしまった地デジの録画ファイルをBDに保存しておけば、いつか見れる日がくるでしょうか?

55 :
>>53
ハードディスクは認識されてるのに、
何を復元しますか?のところで、どちらも選択できない状態になってます。
別のPCで作成したバックアップでも、バックアップの場所は利用可能ではありません、とでます。

56 :
XP pro の2002年くらいのPCがあります。
Pen3なので非力です。アップデートしてsp3他最新の
状態になっています。
そこで
p://oshiete.goo.ne.jp/qa/3033641.html
の質問にあるように、windows updateで
アップデートされたMicrosoft.NET Frameworkを
削除したいと考えています。
ノートPCの利用方法は、
ネットに接続しない。
PCに付属のその時代のMSオフィス
その他のアプリケーションもその時代または以前のものを利用
としますので、OSインストールしたsp1にもなってない状態や
現在のsp3からアプリを削除しまくっても問題ないと考えて
いるのですが、識者の方々のご意見を伺いたいです。
現状Pen3でも動きますが、DVD閲覧などコマ落ちする場合も
あります。 

57 :
削除したって動作が軽くなったりしないよ。

58 :
>>57
およよよよよよよ
マジっすか? 800MHZってのに影響するものではないのですか?
てっきり軽くなるものだと思ってた。ものは訊いて見るものだなぁ。

59 :
軽くはならんが削除しても問題はない。.Net Frameworkが必要なアプリが動かなくなるだけだしな。
ハードディスクは空くし、レジストリも数バイトくらい小さくなるんじゃねw

60 :
800MHzって河童だよな…2002年ってそんなもんだっけ?
既にGHz超えてたような気もするが…
DVD再生で詰まるのはビデオカードが問題だが。
再生支援のあるカードならその時代の底辺CPUで全く問題ない。

61 :
質問なんだが
起動して2〜3分するとブルースクリーン発生して強制終了になる
OSリカバリを何回やっても、同じような現象になるんだ
ただ、ブルースクリーンを何度かやったあとは普通に使える
もう5年ばかり使ってて、上記現象が発生しだしたのはここ1年以内
HDDが微妙に壊れてリカバリうまくいかない、とかそういうのあってありえる?
リカバリはDドライブのリカバリ領域を利用したもの
WindowsVista、メーカーはhp

62 :
PCG-SRX_F シリーズ 2002年5月発売 PenIII orz

63 :
>>61
> ブルースクリーンを何度かやったあとは普通に使える
電源かマザボのコンデンサの劣化の可能性がある。
小手先の回避策は、起動させる際にBIOSの設定画面でも呼び出してしばらく放置してから、
リセットボタンなどで再起動させる。

64 :
>>63
おお、なるほど。ちょっと試してみるわ
サーンクス

65 :
部屋を暖かくしてから起動ってのも効くかもね。気温が下がると劣化の影響が出やすいから。

66 :
Visual C++ 2010 Express をインストールしたら(?)フォントが変わってしまいました
元に戻す方法を教えてください
変わったのは
Bingの検索結果(FirefoxでもIE8でも)
Janetterのほぼ全部(ポップアップは変わってない)
nFinderの動画プレイヤーの動画情報(タグとか投稿者コメントとか)
です
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up111145.png
すべてこの画像の上のフォントになってしまいました
元は下のフォント(Googleの検索結果)だった気がします
MSゴシック&MS明朝JIS2004対応フォント(KB927489)はインストールされていないようです
Firefoxのオプション、インターネットオプションからフォントを変更してみましたが変わりませんでした
OSは XP HomeEdition SP3です

67 :
>>66
画像の上はメイリオ、下はMS Pゴシックなので
メイリオとメイリオボールドフォントをアンインストールする
Windows でフォントをインストールまたは削除する方法
http://support.microsoft.com/kb/314960/ja

68 :
>>67
ありがとうございます
元に戻りました

69 :
俺はメイリオ_keフォントをわざわざ入れて、MS ゴシックで表示されてるとこを
ほとんど全部置き換えてるがなぁ。
見やすくていいじゃん。

70 :
Windows7で外付のRAID5(5T ハードディスク×4のケースで)に
動画やらフォルダやらを多量に入れてますが、
HDDのフォルダを開くたびに、何かを読み取ってるらしく
ウィンドウの上の方のアドレスのとこで緑のバーが伸びて行き
毎回20秒ほど待たされます。
HDD開く→20秒待機
HDDの中のフォルダ開く→矢印バックでHDDフォルダに戻る→20秒待機
とにかく、HDDの上層フォルダに戻ってくる度に20秒ほど待たされます

71 :
OSはwin7
購入時にパーテーション分割してもらってHDDがC・I・Jに3分割されています
CはOS等の必要なものだけ入っていて基本的にここには何も保存してないのですが
気が付くと容量がいっぱいになっていたりします。おそらく一時ファイル等がCにたまっていくんだと思いますが
Cにたまらないようにする方法はありますか?

72 :
>>71
一時ファイルじゃなくて、システムの復元ポイントがたまってるんだろ。
まずディスククリーンアップから最近のポイントを残して、他のゴミファイルと共に消せよ。

73 :
>>70
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/Windows7%E3%81%AEQ%EF%BC%86A?sid=374c08abda5c10ddf
トラブル関連のフォルダを開くと時間が掛かる、を参照。直接リンクしたら長すぎるって怒られたw

74 :
>>70
Win7の場合、作成日時でソートすると異常に遅くなる
1).詳細表示にする
2)項目名を右クリックして、作成日時を非表示、更新日時を表示に設定
3)項目名を左クリックして、更新日時または名前で並び替える
4)整理>フォルダーと検索のオプション>表示にて[フォルダーに適用]をクリックしてOK(すべてのフォルダに適用される)
5)エクスプローラを再起動
これでも待たされるなら、ドライブに不良セクタが発生してる可能性が高い
CrystalDiskInfoで調べるべし

75 :
今はwin7Homepremiumを使っているのですが、Solidworksのためwin7Professionalにアップグレードしようか、それとも安くあげるためにwin8Professionalにしようか悩んでいます。
今ならどちらがオススメですか?

76 :
>>75
自分で答えを書いているように見えるんだが?
「安いほう」がオススメですよ

77 :
>>65
真夏並みに温かくするならな。

78 :
win7 sp1でuwscを使っていますが、他に似たような操作自動化ソフトご存知でしょうか
指定の時間にosを終了させるマクロを組んだりなど、楽しんで使っているのですが、ネットワークとかデバイスを弄れる機能がもっと欲しいです。
何かあれば紹介して下さい。
日本語非対応のソフトでも構いません。

79 :
具体的に何をしたいのか言わんと。
UWSCでも相当な事が出来るんだが。

80 :
>>76
すみません、質問の仕方が変でした。
使い勝手などを考慮した時、安くあげるためだけに8にアップグレードするのは得策かどうかお聞きしたいです。

81 :
評価版があるんだから自分で使って判断しろ

82 :
バックアップしたいんだが安全なクラウドどこよ

83 :
あると思う?

84 :
今現在、事業所ってos何使ってるんのが多い感じですか?
国公務→
都→
道府県→
政令→
上場→
中小→
個人→

85 :
ググれ。

86 :
クライアントPCの話ならほとんどWindowsだろう

87 :
ウインドウの何よ?
xp使ってるのが多いのかな?

88 :
XPとWin7が多いな。オフィス2003使ってるとこはXP、オフィス2010に変えたとこがWin7って感じ。

89 :
XPS8500でWiFi親機として使えないか?
デバイスマネジャーには、Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter が表示されます。
--------------->
Windows7には、ネットワークアダプタの箇所に
「Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter」というアダプタが表示されます。
MSの技術情報によると、利用中の無線LANアダプタが
Wireless Hosted Network という機能に対応している表示されるとの事。
このWireless Hosted Network 機能は、7からの新機能であり
Wireless Hosted Network 機能を使うことで、
Windows7をインストールしたコンピューターを無線アクセスポイントとして
機能させることができます。
<--------------
とあるのですが、スマホ->XPS8500->ADSL有線ルーター->プロバイダ->Internet
と接続したいのですが出来ません。
スマホはWiFi機器を認識して、パスワード入力を要求しますが、パスワードが分かりません。
この場合、パスワードは、Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter が管理していると
思うのですが分かりません。
どなたか、分かる人はいませんか。
-------------------------------
PC:XPS8500
OS:Windows7 Home Premium SP1 64bit
有線ルーター:Trio3-G Plus

90 :
要約すると
Q:「俺のPCのパスワード教えて」
A:「知るかボケ」

91 :
しょーもないかもしれんが教えてちょ。
起動直後にデスクトップのアイコンが
一瞬真っ白みたいになるのってどうやったら解消できる?
ちなみに7のx64ね。

92 :
どうしようも出来ない。
他にもIEでお気に入りを追加したときもなるね。アイコンキャッシュに追加とかして
作り直してるせいじゃないかと思っているが。
そうだな、アイコンキャッシュを読み取り専用にしてみるとかはどうだ。

93 :
XpでFlashGetを使っています。
DL後にウィルスチェックをかけたいのですが、設定が旨くいきません。
下記のように設定していますが、パスの設定が悪いようで、このままでは
Sysytemのチェックになってしまいます。すみませんが、どなたか各項目の
設定を教えてください。
ウィルススキャナー : "C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\avscan.exe"
ファイルの種類 : .ZIP;.EXE;.Z;.TAR;.LZH;.DLL;.OCX;
オプション : /PATH=%file%
以上、宜しくお願いいたします。

94 :
vistaです。突然システムフォント(?)の色が薄くなったというかぼやけて見えるようになりました
ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge026081.png
フォントキャッシュの削除やセーフモードでの起動、システムの復元など色々試しましたが一向に直る気配がありません
どなたか元に戻す方法を教えてください

95 :
╋━━  ╋━━  ┃┃╋━━━┃━━┓
┃━━┓┃━━┓    ┗━━┓┃     
┃      ┃                ┃┃     
┃┗━━┃┗━━      ━━┛┗┗━━
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./
   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

96 :
>>94
別に異常があるように見えないんだけど。
ディスプレイのケーブルを外してつなぎ直したらどうかな?

97 :
>>96
アドバイスありがとうございます。試してみましたが残念ながら効果はありませんでした
それと、つい数時間前までの出来事なので、もっとくっきりと黒く表示されていたことは間違いないのです

98 :
Windows8のストレージプールにまとめられるHDDって
何台までとか、あわせて容量いくらまでとかいう制限があるのでしょうか?

99 :
近所の電器店でwindows7まで対応した無線LANルーター(3千円ぐらい)を買って
windows8Proに接続しましたが動作しませんでした
互換モードも行いましたが動きませんでした
7と8はそんなに違うんですか?、見かけや機能ではなく、ソフトの対応で違うのですか?
動かないと文句を言ったら返品で代金は返還されましたが。
店員は、「8発売前でも動く場合があり、動作確認が取れ次第シールを貼る、まだ確認しきれていないが動く機種も多い」と曖昧な返事をしていたので
それで動くと判断して買ったら子機が動きませんでした

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Classic Shell part 1 (354)
★★ Vistaって欠点は無い気がする 2スタ★★ (692)
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part17 (778)
Windows 7 ボリュームライセンス (542)
Windows8は大コケすると思う人の数→ (486)
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 7台目 (418)
--log9.info------------------
JRバス昼特急シリーズ総合スレ 14号車 (784)
川崎市交通局は沈むのか part2 (331)
THEバスコレクション スレッド Part73 (208)
/Q\富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】Part8 (868)
【今日も】名鉄バス 11 幸田駅前 【あなたと】 (913)
【ツアーバス】WILLER/ウィラー Part7【最大手】 (242)
西武バスについて語りませう20号車 (343)
●立川バス乗務員専用スレpart3● (484)
こんな神奈中・神奈交バスは嫌だ! (728)
都営バス車両スレ21 (552)
★★★復活のバス路線図&時刻表★★★ (447)
【福島】さくら観光 高速ツアーバスPart3【桜交通】 (682)
茨城交通Part2 (207)
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ61 (341)
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題巻の二十五 (939)
JRバス関東総合スレ10号車 (842)
--log55.com------------------
サマータイムなんてシステム再起動して日時の変更すれば良いだけw
(∪^ω^)わんわんお!その111だワンお!
ボクシングの山根会長ワロタ
エッダちゃンの扱い酷くね? _135首目
ギャザラークラフタースレ Part391
FF11 新規・復帰者スレ part359
【FF14】大規模PvP総合スレ part72【PvP】
¥んこ