1read 100read
2013年01月Windows38: Windows 8 質問スレッド Part.5 (426) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Vista→Windows8を買い直しするヤツが涙目 (321)
  (983)
低スペックだけどWindowsXPを高速化するスレ (263)
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part9 (899)
OutlookExpress質問スレッド Ver.13 (375)
Windows Vistaを極限まで高速化するスレ 第壱号機 (406)

Windows 8 質問スレッド Part.5


1 :2012/12/30 〜 最終レス :2013/01/16
ここはWindows 8というOSの質問スレです。OS以外の質問は他所でして下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■我こそは初心者ナリ! と思う方はまず↓へ
PC初心者
http://hibari.2ch.net/pcqa/
■前スレ
Windows 8 質問スレッド Part.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353419298/
Microsoft
http://www.microsoft.com/
Microsoft Japan
http://www.microsoft.com/ja-jp/
Microsoft Windows
http://windows.com/
http://windows.microsoft.com/

2 :
Windows8インストール&アップグレード質問スレ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352600804/
Windows 8 動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/
Windows8 まとめスレ その1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352985008/
Windowsストア 2店目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354419140/

3 :
mediacenterのキーの申し込みを、一度間違ったアドレスでしてしまって、
やり直そうとしたら、「処理できません」になってしまったのですが、どうしたらいいでしょうか?
もう一台のノートの方(もちろん、別に認証済み)でも、同様でした。

4 :
>>3
別のメアドで試してみ

5 :
もう一台のノートでは別アドレスでしたが、同様です。

6 :
>>5
んじゃ鯖が混んでるだけかなぁ。
数時間時間おいて試してみて。

7 :
XPからの移行でまだ良くわかってないんですが、UAC絡みなのか、タイトルバークリックでアクティブにならないという機能はなんという文言で調べたらいいですか?
そのワードがわからないから検索しようがないっす…
コレって7でも同じ作動なんですか?

8 :


9 :
>>7
XP 32bitから8 64bit移行だけど、
タイトルバーの動作は特に変わりないけど。
なんかソフトが悪さしてるんじゅ?

10 :
うーんと…
例えば、レジストリエディタを起動して、同時にブラウザやjaneやらを起動します。
で、janeをアクティブにしたあと、レジストリエディタに切り替えたい時、
XPではレジストリエディタのウインドウをクリックすれば即、レジストリエディタにアクティブウインドウが切り替わったのですが、
win8だと、alt+tabで切り替えるか、タスクバーのアイコンから切り替えるかしないとアクティブになりませんよね?
アクティブにならないウインドウは管理者権限で作動してるか、UACに引っかかったアプリだけのような気がするので関連性があるのかなぁと。
こんな作動になってるのは自分だけですか?
レジストリエディタやHyper-V関連などがこういう作動をするのですが…
この機能をオフにしたい(出来ればUACはそのままで)のですが、調べる取っ掛かり、キーワードが分からないんです。

11 :
×じゅ?
○じゃ?

12 :
>>9
あ。すみません。タイトルバーだけじゃなくてウインドウ全部でした。
この作動、自分だけですか?
ドラックアンドドロップも面倒くさい事になって、困ってるんですが…
クリーンインストール直後からなんで、セキュリティー上こうなってるのかと…
アカウントは管理者
で…あとなにか特別なことはやってないと思うんですが…

13 :
>>10
マウスクリックでのJane Stayleとレジストリエディタの切り替え問題なしだよ。

14 :
エェ…じゃなんだろう…

15 :
>>14
因みにマウスはLogicool G300で公式ドライバ入れてる。
あと、かざぐるマウスとか、MouseGestureL.ahkとか入れてるけど問題ないなぁ。
常駐ソフトとか見直してみたら?

16 :
どうもありがとう!
自分だけの現象だとわかって、今、自分だけの環境に入っているだろうソフトで思い浮かんだものをオフにしたら普通の挙動になったです。
解決法は見つかったけど、このソフトをオフにするわけに行かない…
お陰様で解決方法見つかりました。
ロジクール製のマウス・キーボードドライバのSetPoint6x(SetPoint+適用済み)で起こっていた様子。
そのドライバをオフにしたらレジストリエディタとjaneの行き来もできるようになりました。
このソフトを起動したまま当該作動になる方法を調べてみます。

17 :
>>15
うおぉ!
SetPoint入ってて大丈夫と…
別の問題なのかな…

18 :
あぁ…SetPointと関係無かった…
また元の挙動に戻った…なんだろうこれ…

19 :
ちょっと原因つかめたっぽいけど、検証せずに書くと迷惑になるんで、少し検証してみます。

20 :
検証完了。
Wheelballという、トラックボールを便利に使うためにマウスイベントをフックするソフトが原因だったようです。
切り替えられないソフトの条件から察して、当該ソフトを管理者権限で実行できるようにしたら解決しました。
どうもありがとう!
&お騒がせすみません。
でも、多分この挙動は7でも起こるような…

21 :
ぞら変なもの入れてればおなじになるわな

22 :
そもそもWindows8へ対応を表記してない物を入れておいてよく言うわ
さらに公式でVistaでの挙動について書いてあるしw
http://kamigaki.la.coocan.jp/wb_vista.htm

23 :
【社会】アキバ10大ニュース、1位は「Windows 8が発売、DSP版はセット購入の制約なくなる」 - 話題
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2260.html

24 :
アイドル状態のときvistaの時みたいに勝手にHDDアクセスしてるんだけど何やってるんだ?

25 :
ATOKスレ荒れてるんで、こっちに書くが MS-IMEは使いにくいね
お布施追加で一太郎2013買う予定だよ

26 :
Upgrade版をサラのHDD・SSDにはインストールする方法はないんでしょうか?
「壊れた時は、どーするの?」って昨日サポセンに聞いたら、
「Upgradeの対象となっている、手持ちのOSをインストールしてください。それから・・・」
と言われた。
98→XPupgradeの時は、途中でディスクの入れ替えだけでOKだったが、
同じようなことはできないかと食い下がってみんですが、
ダメと言われてしましました。
何か手立てはないんでしょうか?

27 :
>>26
あるけど教えない
それくらい自分で思いつけない人はやるべきではない

28 :
>>25
質問スレなので〜何が良いとか主張する場所ではありません

29 :
>>22
疑問から最終的に判明した解決策まで書いて、挨拶して終わってるのに
なんでそんなこと言うのかと。
年末なのにカリカリするなよ。

30 :
>>26 一時的にWindowsフォルダを自分で作成しておくだけで
クリーンインストール可能になるから、Win7でも使われていた
手法なんだからもう少し調べてみようね。

31 :
>>29
互換性確認しないでWindowsの動作がおかしいと言い出すバカにはちょっとキツメに言わないとダメデス

32 :
>>26
まっさらのSSDにアップグレード版をインストールしたらいいんだよ。
なにもしなくても、すんなり認証までいったよ、一度目は。

33 :
フリーのバックアップソフトでバックアップとればいいんじゃね?
自分はCドライブに8入れて、Dドライブには7入れて8のバックアップ
を置いてるよ
普段Cドライブの8を使ってるけどデーターが飛んだり不都合が生じた場合は
即Dドライブの7に戻して8のバックアップをCドライブに復元してる
ドラクエのセーブポイントみたいなものね

34 :
>>26
そりゃサポセンの答えが間違ってる。
もううちの会社8のサポから外されたから言うけど、ナレッジに
あったもん。

35 :
皆様いろいろありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったと思いますが、
サラのHDDを持って友達のところへ行ってPC借りてとか、
USBメモリからDOSをブートしてディレクトリを作るといった手間をしなくても
XPのアップグレード版のように、サラのHDDにインストールしようとすると、

”権原のあるディスクを入れてください”(だったと思う)のメッセージが出る
  ↓
98のディスクとXPのディスクを入れ替える。
  ↓
確認が取れると”XPのインストールディスクを入れてください”といったメッセージが出る。
  ↓
XPのディスクと入れ替えるとインストールが進行する・・・
といったことをサポセンにも伝えたつもりだったんだけど・・・
>>32は、ちょっと衝撃!

36 :
>>3-6
うちも昨日からずっとその症状だわ。
てか、3週間以上前にgmailのアドレスで申し込んで放置、
今回はhotmailのアドレス新規で作ってやってみたんだけど
「処理できません」だよ。困ったもんだわ。

37 :
win7 ホームプレミアム 64bit デスクトップ機。
win8にうpグレードする動機づけをしてくれ。

38 :
>>32
アプグレ版は1度目からでも認証で落ちるよ
というか自分も一番最初にクリーンインストールした時に一回目の認証は通ったけど
二回目の認証で落ちた
ただ二回目の認証の時に電話認証したら通るかもしれないけど・・・
(自分はきっちりXP→8にアプグレした)

39 :
>>38
うちは、まっさらのSSDにインストールしたら、認証まですんなり通ったよ、一度目はね。
ちゃんと使えていたんだけれど、UEFIでインストールしていなかったので、
やり直すことにした。
で、8が入ったSSDをフォーマットして、
再度アップグレードディスクで8をインストールしてみたところ、
認証が通らなかった。
けれど、ググったら、認証の通し方がネットにあったので、困らなかったよ。

40 :
前から気になっていたけどUEFIインストってなに?
普通のDVDからのインストと違うの?

41 :
タスクバーにコンピュータ(XPだとマイコンピュータ)を表示させたいのだけど
どうやったらできますか?

42 :
ttp://www.dosv.jp/feature/1103/17.htm

43 :
>>37
帰りな、坊や

44 :
>>39
同じPCでもSSDをフォーマットしたら認証が通らなくなるの?
自分ところは最初にHDDにOS入れてその後にSSDを購入したから再度そっち
にOSを入れなおした時は認証は通った
ただ違うPCに同じ8を入れようとした時に認証できなかったからその時は電話認証
して新しくプロダクトキーを出してもらった
電話受付のお姉ちゃんに「ライセンスの変更は何回目ですか?」って聞かれたのでたぶん
回数に上限はあるかも・・・
ちなみに最初にOS入れたPCの8も新しいPCにいれた8も両方使えた
けどライセンス違反になるので最初に入れた8は削除したよ

45 :
>>40
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html
>>41
ライブラリのコンピューターをタスクバーにD'n'Dして、エクスプローラーに
ピン留め、じゃいかんのか?

46 :
Windows 8 Media Center Pack の無償プロダクトキー申し込みでトラブル?
http://it.slashdot.jp/story/12/12/30/0354255/

47 :
UEFIでインストールだと起動が早くなるのか。やってみたいけど色々入れて設定し終わったからな〜
今更クリーンインスコは抵抗あるな。
起動が早いだけで、起動しちゃえば後は今までと変わらないんでしょ?(3T、HDDは別として)

48 :
Windows 8 アップグレード版でクリーンインストール
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353214972/

49 :
>>45
【標準状態でも、電源ボタンを押してから起動が完了するまでの時間は8秒25と決して遅くない。
しかし、UEFI環境では、これが6秒75とさらに早くすることが可能だ】

↑↑UEFIにする前の起動時間が8秒25っていうのも結構速いな

50 :
>>49
UEFIにして速くなったのは1.5秒だなw

51 :
>>46
>現在のところ原因は明らかになっていないが、フリーメールや
>IPアドレスをシステムがブロックしている可能性があるということだ。
うちで確認したが、どっちも違うようだな。実家で使ってるbiglobeの
アドレスで、スマホの3G、WiMAXで試したがダメだった。
>>47
Shift押しながらの再起動で、再起動オプション出るけど一つ
項目が追加されて、直接BIOSに入れたりする…だったような。
いずれにしても、UEFIインストールがWin 8の真の姿。

52 :
ところでwindows 8をUEFIのHDDに書き込むのってどうするの?
どんなフリーソフトをどういう事をすればできるのか詳しく教えて欲しい
正月休みで暇だからUEFIブートしてる人と同じソフトをDLしてやってみたい

53 :
↑↑間違えた
windows 8のアップグレード版でした

54 :
ってググったらアップグレード版でUEFIにする方法見つかったわ
無理にソフト入れなくても良かったんだね・・・(´・ω・`)
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/windows-8uefigp

55 :
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html
UEFIに対応したマザボを手に入れるのが先ではないの?

56 :
マザボはUEFIに対応してる
それより眠たいから明日に入れよう

57 :
UEFIはデメリットもあるけどな
UEFI&GPTに対応した上でWindows8のNTFSに対応したパーティションツールやバックアップツール使わないと
ほぼ確実にパーティションか、起動関係壊す

58 :
あとUEFIとFastBootは別物なの
UEFIマザーってだけならIntelなら結構前から他のベンダーも去年あたりから積極的に採用してる
これだけじゃダメでFastBoot対応で無ければいけない(主に今年発売されたマザーボードしか対応してない)
FastBoot対応マザーではWindows8の高速起動にあわせて各種デバイスの初期化処理をUEFIがすっ飛ばしたり必要なところだけ初期化するなど安定性を確保しつつ高速な起動処理を行う
非対応UEFIマザーではこの辺の処理がいまいちで速くならなかったり不安定になったりする
またビデオカードはGOP(Graphic Output Protocol)に対応していないと遅い(最新のビデオカードの一部やIntel内蔵グラフィックスは対応)
最新の対応ハードウエア(マザーとビデオカードとSSD)の組み合わせが最速になる
どれか欠けると遅くなっていく

59 :
UEFIは入れない方が良さそうな予感

60 :
chromeってタッチパネルで拡大縮小って出来ないのですか?
IEは出来るんだけども

61 :
なー他社のブラウザまでMSがシルカイナ
APIを用意してSDKに入れてるがChromeがそれ使うかは別問題

62 :
Windows8でデュアルディスプレイがすげー使いやすくなったんで
今度はデスクトップでマウスカーソルをループさせようと思ってカベナシってソフト使ったんだけど設定が保存できない
Win8対応してる同機能のツールって他にない?って質問はスレ違い?

63 :
>>62
特定のOSのスレなんで他所でそうだんしてください

64 :
最近こういうDeviceSetupManagerの警告ログが頻発してるんですが治し方わかる方いませんか?
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up582724.png
前はこんなのでてなかったんですが、COMODOをインストールしてから出るようになりました
アンインストールしても元に戻ってくれないんです

65 :
>>64
COMODOの何をインスコしたの?

66 :
フリーのInternet Securityです

67 :
じゃあアンインスコすりゃーいいじゃん

68 :
パソコンが苦手な母にwindows8のタッチパネルノートPCを送ろうと思うのですが、タッチパネルの欠点みたいなものがあれば教えてもらえませんか?

69 :
指紋が目立つ
うっかり触って誤動作する
値段が高くなる
重くなる

70 :
Windows8無印がインストールされているマシンをproにアップグレードしたいのですが
1/31までの、「proを¥3,300でダウンロードする」から落としたWindows8-UpgradeAssistantを実行すると
「Windows8はダウンロードできません」になってしまいます。
システム要件には、
Windows 8 Pro のアップグレード版をインストールするには、Windows XP SP3、Windows Vista、Windows 7、Windows 8 Consumer Preview、または Windows 8 Release Preview を実行している PC が必要です。
Windows 8のPreview版からもアップグレードできるはずなのに、無印の製品版からはできないのでしょうか?
コントロールパネルのWindows 8 への機能の追加からだと、
オンラインでプロダクトキーを購入します→Windows 8 Pro Pack \5800になる。
無印からProへは、3300円でアップグレードできないのでしょうか?
それともメーカー製PCだからできないのでしょうか?
Proにしたいのは、クリーンインストールしたいのと、リモート接続をしたいからなのですが。

71 :
Pro packってアップグレードとは別の機能追加パック
アップグレードは現在キャンペーンで特別価格で安い
ちなみに2/1からアップグレードパッケージは27000円あたりになる

72 :
>>70
裏ワザとしては、RP版をクリーンインスコして、3300円で…て手も
あるけど違法だからやめとけよ。

73 :
>>72
え?それMS公認じゃないの?
今からやったらって意味?

74 :
>>71
ダウンロード版の3300円のだと、
「Windows8はダウンロードできません。お客様の国や地域に適したWindows 8はオンラインでお買い求めできません」
となってだめです。
店頭でパッケージ版を購入すればいいのでしょうか?
ダウンロード版がはじかれるのに、パッケージ版ならインストールできるのか?
パッケージ版も\5,800のようなので、
これならWindows 8 への機能の追加での\5,800のほうがお得じゃないかと。
ダウンロード版の3300円は無理なのでしょうか。
1500の差かもしれないけど、Preview版からもアップグレードできるようなので納得できないですよね?
無印からProにアップグレードされた方はいませんか?
どのようにしたのでしょうか。

75 :
メディアセンターの件同様、トラブルなんじゃないの?

76 :
>>72
Preview版も一応持っています。
Windows 7のマシンもあるんですが、こっちで落として無印をアップデートしても大丈夫なんですかね?
それで、できたとしても、なんか納得できないですよね。

77 :
>>74
アップグレードじゃないんだよ
無印からPROは機能追加パックになる

78 :
>>77
ということは、無印からProだと、5,800円で機能追加パックを購入するしかないわけですか。
他の7で落として、クリーンインストールできないかなぁ。

79 :
ADSL3000kbps程度の回線でもダウンロード購入できますか?

80 :
ググってみたら、尼で売っていますね。
Microsoft Windows 8 ProPack(Windows 8からWindows 8 Pro) 発売記念優待版 [プロダクトキーのみ] [パッケージ]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B009LX096C
価格:¥ 4,981
それでも、アップグレード版のダウンロードが一番お得ですね。
なんか理不尽ですよね。

81 :
>>73
初めから8がプリインされた機体なら、UPGの対象外だわな。
Pro Packを購入する必要がある。
3300円の優待UPGの対象は、あくまでXpのHome、Pro、Vistaは
覚えてない、7のHomeとProだけだ。
>>80
理不尽も糞もあるか。そういうキャンペーンなんだから。

82 :
>>81
これで最後にしますが、納得できない、理不尽だと思うのは、
システム要件には、
Windows 8 Pro のアップグレード版をインストールするには、Windows XP SP3、Windows Vista、Windows 7、Windows 8 Consumer Preview、または Windows 8 Release Preview を実行している PC が必要です。
Windows 8のPreview版からもアップグレードできるという点です。
8のPreview版のisoは持っているので、ディスクに焼いてインストール、その後アップグレードを試してみます。
メーカー製PCにPreview版がインストールできれば・・・ですが。
できなければ、7のマシンで落として試してみましょう。
最悪の場合は、リカバリーで戻せるはずだから。

83 :
8の販促キャンペーンやからね
>>79
どんだけ遅くても正しく落とせればおk

84 :
新規インストールなら3300円でできちゃうらしいけどな
g.nqsl.net/2012/12/windows-83300.html

85 :
>>82
システム要件とライセンス条項をごっちゃにすんなよwww
>>84
おさわりRのひとです

86 :
それにしてもいつも静かなうちの周り(一応横浜市内)、この時期
救急車パネェわ
ジーさんバーさん寒さで倒れたか、せっかちさんが雑煮喉に
詰まらせて…てパターンか。

87 :
ジジイRが死なねぇから財政破綻するんだ
年中この程度死ぬ位で丁度良い

88 :
sky driveのアプリって、
どうやってサインアウトできるんですか?
違うアカウントで、ログインしてしまい
変更できずに困ってます。

89 :
Windows8にログインしてるアカウントでしかログインできないはずだったような?

90 :
>>88
ローカルアカウントで8にサインインしてるなら、スカイドライブの
アプリ動作中にチャーム出して設定>オプションからサインアウト
できる。
MSアカウントで8にサインインしてるなら、恐らく>>89の言う通り。

91 :
2,3年前のPCにインストールしたんだが、
どうもモダンUIの起動に時間がかかってるみたいだ。
10分位経過しないと、モダンUIが起動しない。
同様の問題が起きてる方いますか?
ちなみにスペックは下記のとおりです。
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 3.00GHz
メモリ:2GB
システムの種類:32bit
グラフィック:NVIDIA GeForce 8600 GT
もし知ってるからいらっしゃったら、
ご教授お願いします。

92 :
2,3年?
パーツ見る限り5年はたってそうなんだけど

93 :
windows8 64bitで、任意のウィンドウを最前面に固定できるフリーソフトありませんか。

94 :
>>93
OSの質問じゃないだろ
アプリなあソフトウエア板に行けって

95 :
>>94
ごめんなさい

96 :
自己解決しました。
DVI-Dで問題が発生しているようです。
D-SUBならいけました。
ビデオカードの変更を検討します。

97 :
>>90
ありがとうございました。

98 :
>>96
ドライバー変えてもあかんの?

99 :
ワイヤレスネットワークが表示されません。
同じ部屋にあるWindows7機、iPhone等は問題なくワイヤレスを検出し、繋がります。
設定>ワイヤレスに行くと、「使えるワイヤレスデバイスがありません」と表示されるのみで、何もいじれません。
Windows8の再インストールも行ったのですが、同じでした。
解決法を教えてください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows Media Center for Windows 8 (274)
Windows7 SP1 Part9 (730)
お前らのWindowsマシンのスペックを書こう 2 (211)
Windows 7 ボリュームライセンス (542)
WindowsXPを使い続けるよ Part2 (1001)
WindowsXP SP4まだ?(^。^)y-.。。oその2 (461)
--log9.info------------------
魔剣X・シャオ (396)
街 vs 428 、どっちが良ゲー? (588)
IDにN64が出るまでロクヨンの話で盛り上がるスレ 5 (818)
ドリキャスが撤退表明した時は悲しかった (385)
もんすたあ★レース 4匹目 (914)
テラファンタスティカ・テラモエスwwwww (496)
■ゲッターラブ!!知りませんか? 4日目(水) (227)
ドラえもん1&2のスレ (267)
ここの板にいる世代って19〜23歳だろ (429)
【粘土】クレイマン・クレイマン 総合スレ【粘土】 (279)
★ゼルダの伝説 時のオカリナ★Part33 (566)
90年代家庭用ゲーム板で語る飯野賢治etc (733)
ソニックアドベンチャー2 (243)
バーチャファイターに衝撃を受けた人 (679)
アッー!クレイムジャパン総合スレ (337)
【旺氣】双界儀を語れ! 4枚目【衰氣】 (598)
--log55.com------------------
ティーン・タイタンズGO!2
ティーン・タイタンズGO!
ドーラ
ファンタスティック・フォー
サウスパークに逝こうぜ!62
フィニアスとファーブ★Phineas and Ferb Part9
北米版&海外正規BD・DVD情報交換スレッド57枚目
なぜアイアンマンは鳥山明のDBより人気があるの?