1read 100read
2013年01月Windows114: IE4総合Part001 (725) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロダクトキーを置いとくスレ5 (418)
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part9 (899)
Windows Home Server 2011 その8 (698)
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part25 (261)
■□ Windows Vista 170 □■ (347)
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part9 (899)

IE4総合Part001


1 :2006/07/18 〜 最終レス :2013/01/14
http://fakehimagine.hp.infoseek.個.jp/瓶/ie401j.zip
↑→CRC32→73FDA58Aこれ即ち安全。

2 :
( ゚Д゚)ポカーン

3 :
( ゚Д゚)カポーン

4 :
( ゚Д゚)カーボン

5 :
( ゚Д゚ )カーチャン...

6 :
IE4.01SP-2 Security
ttp://web.archive.org/web/20050330011019/www.microsoft.com/japan/technet/security/fix/ie401sp2.asp
OE4.01SP-2 Security
ttp://web.archive.org/web/20050321044728/www.microsoft.com/japan/technet/security/fix/oe401sp2.asp


7 :
IE4.0 Platform Preview 誰かダウソできるとこ知らない?

8 :
>>6
はIE4だと文字が化けせんか?
ttp://download.microsoft.com/download/ie5/ASCV/5.0/W9XNT4/JA/q244540jax86.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie4095/Patch/4.01/W9XNT4/JA/q244356jax86.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie4095/SPRR/4.01/W9XNT4/JA/q246094jax86.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie4095/secpach5/4.01/W9XNT4/JA/q251109jax86.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie501/secpach8/5.01/WIN98/ja/q265258.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie4095/secpac11/4.01_SP2/W9XNT4/ja/q269368.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie4095/actdesk/4.01_sp2/W9XNT4/JA/q313829.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie4095/secpach9/4.01_SP2/W9XNT4/JA/q261255.exe

9 :
>>8
ほんとだ、表示(V)→フォント(N)→日本語(自動判別) でもだめっぽいな。
IE5やIE6なら 表示(V)→エンコード(D)→日本語(自動判別) でいけるんだけどね。

10 :
インターネットアーカイブは勝手にエンコード変えて表示しようとするからどのブラウザでも文字化けする。

11 :
inseng.dllのバージョンが5.50だとやばいでしょうか?
4.72の方が安全なら4.72にしたいです。
いつの間にか5.50になっていました。
4.72はq244540jax86.exeに入っていました。

12 :
ふざけんなお前等何で今更IE4なんだ?
5.5か5使いなよ 火狐とか

13 :
>>1
これからもその調子でスレを立ててくれ。

14 :
IE4って何かセキュリティに問題があるんですか?

15 :
各種ファイルの更新と設定次第ではウイルスになりますよ。
例えばActiveXを許可したらVBSで何でも可能になりすまし
なりますし。

16 :
IE4は窓の杜大賞だったんだぜ。スタッフ票については聞くなよ。
http://www.forest.impress.co.jp/prize/1997/result.html

17 :
>>15
公に公開されている更新ファイルや、Windows98やIE4の設定では
対応できないようなセキュリティホールはありますか?

18 :
具体的に知ってるわけではないけど、そりゃ沢山有るんじゃないの?
IE6ですら毎日のように脆弱性が見つかる中、IE4には関係ないとは思えないが。

19 :
>>16
[     ][ こ ][ 日 ][ 津 ][  ひ ぐ ち  ]
                   ↑↑
                 ( ゚Д゚ )?

20 :
KB891711なら修正プログラムのダウンロードがIE4ではできないという意味で普通には対応できません。
M$のサイトを見ても、
Microsoft Windows 98、Microsoft Windows 98 Second Edition (SE)、
Microsoft Windows Millennium Edition (ME)
- これらのプラットフォームに関する詳細は 「よく寄せられる質問」をご覧ください。
と書いてあるだけなので、IE4ではもはやできなくなってしまったWindowsUpdateなので
別のブラウザでWindowsUpdateして修正プログラムをダウロードしなくてはいけません。
修正プログラムのアドレスを知ってさえいればIE4でも入手可能です。
この修正プログラムにより、KB891711による攻撃はたしかに受けなくなりました。
ttp://temporarypage.hp.infoseek.co.jp/w98/

21 :
2003年4月12日
ワレワレハYahooジンダ。
ホンジツカラ リニューアルニトモナイIE4ヘノタイオウヲ シュウリョウスル。

22 :
ツールバーの編集、印刷、前画面アイコンとかを消す方法ないですか?
消せなくても、クリックした時に何もならないようになればよいです。

23 :
SSLのサイトに訪問した場合、別ののSSLのサイトに訪問するとエクスプローラが
すごく遅くなって、SSLのサイトに入れなくなるのはみんな同じですか?
エクスプローラを再起動すれば回復するんですが。
Yahoo! JAPAN IDを使ったログインページなどでそうなります。

24 :
>>23
IE4の宿命

25 :
( IE4の宿題 )
上記問題点を解決せよ

26 :
>>25
つ IE6

27 :
6にしてもいいのか
q=2198479
ググってしまいました。

28 :
4と比べて5の便利なところ
クッキー保存の設定がグループ単位で分けられる

29 :
IE5からhtaやxmlが利用可能になりましたがそれを使ったウイルスなんてあるんですか?
ウイルスってよく聞くけどほとんどが操作ミスではないでしょうか。
R.mpg                  .exe を実行してしまうとか。

30 :
愛用のIE4

31 :
ファイルの移動や削除を大量に行うとエクスプローラが遅くなるのはIE5も同じ?

32 :
IE3.02最強

33 :
>>32
興味本位でMEやXPに入れてみたら、挙動不審になって再インスコする羽目になった orz

34 :
>>1
こんなのもあるぞ。
IE4(16bit版)
ht tp://himagine.s20.xrea.com/win31br/マイクロソフト/ie4_31.exe
Windows3.1やWindowsNT3.51等用。


35 :
png画像のURLにアクセスしたらQuickTimeがIEのプラグインとして起動するようになりなした。
QuickTimeのプラグインを消す方法を教えてください。

36 :
IE5にするとXMLにやられる。
(4)XML オブジェクトの脆弱性

37 :
YahooBBのルータに172.16.255.254でアクセスしても見れない。
Yahooも変なブラウザ使わしてウイルス蔓延に貢献汁。

38 :
日本は遅れてるんだよ。
米YahooならIE4に対応しているけど Explorer 4 (2417K) って捏造?
ttp://search.yahoo.com/search?p=2417K+explorer

39 :
5,6はだめだな。
ttp://hamachiya.com/junk/getmixi.html

40 :
IE4がすぐフリーズのはバッファオーバーフローが原因で
バッファオーバーフローになりやすいということは
ウイルス感染の方法も多いということ?

41 :
IE4でウイルスなんて聞いたこと無いぞ
最近のPC使ってる奴はワクチン入れてても>>39みたいなのを訪問するのは怖いと言う

42 :
さっき、レジストリ書き換えてIE4でWindowsUpdateしようとしたんだが、うまくいかね。
他にも、まだ書き換える必要があるのだろうか?

43 :
WinXPのIE6ならこれでポートがいくつか開いたワラ
http://www.edup.tudelft.nl/~bjwever

44 :

MS、月例パッチに不具合--IEが異常終了
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20202627,00.htm


45 :
FLASHのウイルスってどこにありますか?
試してみたいな―
ttp://www.securityfocus.com/bid/15332

46 :
>>22
出る
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1153165597/l50
出ない
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1153165597/index.html
変な法則です。
URLの最後がスラッシュだったり/l50のような特殊な引数なら「編集」は表示され、
URLの最後がxx.htmlのようなファイル名だと「編集」は表示されません。

47 :
IE4でMatroskaの動画をMWP6.4で見れる人いますか?

48 :
アドレスバーの文字列は何バイトまでサポートされていますか?

49 :
googleイメージってフリーズしませんか?
ttp://images.google.co.jp/imghp

50 :
>>46
xlsやdocからウイルスに感染させるためのオフィスウイルスに感染すると
ツールバーのアイコンに「編集」が追加されます。
オフィスウイルスを駆除すればよい。

51 :
>>48,49
それ即ちアドレスバーの文字数の限界。
view-source:http://images.google.co.jp/images?q=ie4&ie=Shift_JIS&hl=ja&nojs=1
260以上か260を超えた場合の動作が未定義なんでしょう。

52 :
googleイメージならPOSTに置換すればよい。MenuExtを使えば簡単。
YahooJapanもMenuExtで糞タグを消してやればIE4で見れます。
<form action=http://images.google.co.jp/imgres method=POST>
<input name=imgurl value=http://www.linuxday.at/albums/album34/ie4.sized.png&imgrefurl=http://www.linuxday.at 〜略〜 %3DN>
<input type=submit>
</form>

53 :
Opera8!

54 :
Opera8はどうだか知らないけどOpera7をインストールしたらIE4が破壊される。
Operaってiframe使えなくない?IE4の補助ブラウザには向いてない。

55 :
敵なしの名作シリーズだからバージョンを上げるごとにクソ遅いOSやブラウザに
していかなくてはならない。
もしも高速なままリリースすると店頭で売り出される新しいPCのスペックは
どうでもいいものだと思われてPCが売れなくなる。
安い中古で満足されて、新しいOSもブラウザも売れなくなってしまう。
CPUの進歩に負けないぐらいの遅さに仕上げて、古いPCだと遅いですよという
宣伝文句で、最速CPUを備えたPCと一緒に遅いOSとブラウザを売る。

56 :
4.0だとか4.72だとかバージョン管理が下手なのかな?
バージョン情報のUpdate versionsの文字は右が切れて見えない。

57 :
>>56
アップデートをいっぱいしたら切れて見えなくなりますね。
見ようと思えばその情報はレジストリのどこかにありましたよ。

58 :
>>52
GoogleはそれでできましたけどYahooはPOSTにする方法も使えなくないですか?
たとえば
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?ei=UTF-8&fr=sfp&p=IE4&meta=vc%3D
を開くと005_IE4(A).jpgというアンカーが検索結果の最初の方に見えます。
そのアンカーの部分のソースを見ると
<a href="http://srd.yahoo.…というGETでのリンク先が書いてありますが
ハテナまでの文字長が260バイトを越えています。
POSTならACTIONが260を越えていてもいいですか?フリーズはしませんでしたが、
POSTするとhttp://search.yahoo.co.jp/images?&ei=UTF-8に飛ばされました。

59 :
7zip使えねー

60 :
IE4の描画は速いけどframe使ったサイトならWin2000のIE5の描画の方が速かった。
バージョン上げると速くなる部分あるんだな。でもWin2000のIE5は価格コム系に感染した。

61 :
IE4の全ファイルのMD5かCRCの一覧表のサイトを教えてください。

62 :
>>1
を解凍してチックサムのソフトを使って自分でできました。

63 :
YouTube見たらフリーズしますか?
登録はできましたが、動画のページを見るとフリーズしませんか?

64 :
YouTubeってHTMLに張り付けてあるmovみたいな汚い動画だろ。
なんで今時そんなRな動画フォーマットが流行っているのか知らねーけど
Stage6とかの方がいいんじゃね?

65 :
メニューの、表示、フォント、の所にフォントを増やしたり消したりする方法を教えて下さい。

66 :
YahooJapanが復活してた。

67 :
>>66
まさかIE4ユーザのためじゃなくて偶然だろ
YahooJapanはバ力だから

68 :
[zert2006-01] ■VMLのBOF
http://zert.isotf.org/testvml.htm
結果:IE4 … VMLを解釈不能。
結果:IE5 … 赤い四角が表示された。
結果:IE6 … 赤い四角が表示された。
[zert2006-02] ■ActiveXの仮面をかぶったAJAXの猛威(SetSlice編)
http://zert.isotf.org/tests/testSetSlice.html
結果:IE4 … dllのverの違いでtryかgetElementByIdでスクリプトエラー。
結果:IE5 … エクスプローラ再起動。
結果:IE6 … エクスプローラ再起動。

69 :
もはやアタッカーにさえ相手にされてないIE4ってとこですか

70 :
ZERTはアタッカーではなくてwinの修正ファイルを配布する団体みたいですよ
M$と違って検証用のテストページを公開している所がエライ!

71 :
exeを実行させるコードが書いてないから面白くない

72 :
>>23
再現率100%です。
https://login.yahoo.co.jp/config/login
ここで何も入力せずログインボタンを押すとまた同じようなログイン画面が表示されます。
このことが何度も繰り返されることが確認できます。
次に
http://oshiete.goo.ne.jp/certify.html
にアクセスして、何も入力せずログインボタンを押すと、別の画面が表示されます。
するともうSSLは使えない状態になっているはずです。
https://login.yahoo.co.jp/config/loginでログインボタンを押すと反応がありません。
エクスプローラも重くなっていてレスポンスがとても悪くなっているはずです。

73 :
>>72
その「教えてgoo」は11日にバージョンアップしてしまいました
もうIE4では利用不可能です

74 :
okwebはずっと前から全然OKじゃない。

75 :
IE5のようなWebページ完全保存?のような画像付きの保存をIE4のままさせることは可能ですか?

76 :
PHPの掲示板で、session_start()してからheader()でforce-downloadなどが設定されて
ファイルをダウンロードさせる仕組みになっている所からは、ファイルがダウンロードできずに
セキュリティーエラーが表示されます。
これをなんとかしてIE4でダウンロードできるようにできないでしょうか?

77 :
システムの復元方法教えてください。
設定メチャクチャにしちゃって何がなんだかわからなくなってしまいました。

78 :
システムの復元方とはどんなものですか?
Windows\options\SETUP.EXEを実行した方が楽なんじゃないですか?
不要なものが入っていると見つけて消すのは大変ですよ。

79 :
gooはとりあえず見えるようになったけどスタイルはくずれまくりで、
2ヵ月ぐらい前に見づらくなったYahoo地図みたいな状態だ。

80 :
IE4専用のブヨブヨスクロール。mshtml.dll?直してエロい人。
<HTML><HEAD><TITLE>とらべしあ</TITLE></HEAD><BODY>
<DIV STYLE=POSITION:relative>
<script language="JavaScript">
s=""
for(i=0;i<32;++i){s+="うう幸い"}
for(i=0;i<32;++i){document.write(s+"<br><br>")}
</script>
</DIV>
</BODY></HTML>

81 :
結局IE4でYouTubeは見れないんですか?

82 :
SWFのウイルスはあるけどFLVってまだウイルスが見つかってなかったっけ?

83 :
マイクロソフトにIE4とIE7のどっちが安全なのか聞いたら本当のこと教えてくれるかなー

84 :
アニメーションGIFがたくさん貼ってあるページを開くと、それ以降の全てのブラウザに
変な画像の残像が残るのですが、同じ症状になったことはありませんか?

85 :
っw

86 :
IE4ってことはWin9xだよな?
リソース不足

87 :
IE5だと画像がたくさんあるときのリソース消費が改善されてる
このスレで言うことじゃないが

88 :
萌えjpのアニメーションGIFのページとか見ると>>83と同じになる

89 :
<HTML><HEAD>
<TITLE>Yakoo!検索 - 低能アルバイタが活躍しているのでGoogleに負けました</TITLE>
<STYLE type=text/css>
*+html body{font-family:sans-serif}
body{font-size:x-small}
</STYLE>
</HEAD>
<BODY>
Yakoo!検索 - <B>低能アルバイタ</B>が活躍しているのでGoogleに負けました
</BODY></HTML>

90 :
Yahooもgooも<head>の中身を消せば少しは見やすくなるよ

91 :
今時IE4なんて使ってたらReferrerで特定されるのがオチ

92 :
今時IE4を使ってる人はReferrerはIE6とかにしてると思う

93 :
>>91-92
もしかしてUser-Agentのことですか?

94 :
そうだね

95 :
イーバンクにログインする時にURLMON.DLLを書き替えるためにWin98を再起動しています。
プロセスメモリの書き替えとかでUser-Agentを手軽に変更できるソフトありませんか?

96 :
プロセスメモリ -> とらべしあ

97 :
YahooBBのルータ設定をするためにどんなブラウザを使っていますか?

98 :
たしかネスケもオペラもモジラも使えなかった。
FireFoxはインストールできないから試したことがない。

99 :
YahooBBはもうだめぽ
GoogleBBに期待しよう
Googleの地図ってIE4で見れますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windowsストア 2店目 (431)
Windowsストア 2店目 (431)
Windows Media Center for Windows 8 (274)
プロダクトキーを置いとくスレ5 (418)
Windows 8 で低スペックの限界に挑戦! (753)
!ninjaしたい奴はここで (223)
--log9.info------------------
【正直】エロサイトを自鯖で運営【孤独】 (295)
自宅サーバーの維持費について語るスレ (559)
自宅サーバに最適なOS (572)
XMailについて語ろう (703)
【RoR】Ruby on Rails Part15 (945)
Zend Framework Part5 (796)
Perlコーディング初心者質問スレ Part 64 (634)
Google App Engine for Python 4アプ目 (955)
Python CGI (354)
PHPで作られた有名サイトってあるの? (702)
SOHOです。仕事下さい。 (439)
[PHP][フレームワーク]CodeIgniter Part2 (629)
【PHP】気軽にPHP質問スレ (879)
くだらない質問でも偉そうに聞いていいスレ (432)
PHP関連の書籍 第7版 (960)
C言語のCGIを語りつつ普及するスレ (529)
--log55.com------------------
東京で買える地方のお土産
修学旅行で買ったどうしようもないおみやげ
マイナーだけどこれ買っとけ
【終わって】 タモリが受け取るお土産 【いいとも!?】
秋田銘菓・金萬の不味さは異常
佐賀県の土産物
【SA】高速道路のお土産【PA】
ふくやの明太子について語ろう