1read 100read
2013年02月育児55: 母R育児スレッド その84 (316) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【R児から】1歳児を語ろう! Part102【幼児へ】 (1001)
子供の斜視2 (880)
♪マターリと子供モデルPart43(アンチ派除く)♪ (610)
【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした (333)
【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】1 (204)
【衣食住】R幼児の親の放射能対策スレ4【総合】 (362)

母R育児スレッド その84


1 :2013/01/01 〜 最終レス :2013/02/04
このスレには、完母になりたい、Rが張る/張らない、痛む、
詰まりやすい、しこり、赤ちゃんが飲んでくれない、湿疹ができる、
アレルギーが心配、など様々なトラブルや問題を抱えた人向けの
アドバイスが数多く含まれています。
またRにいい/良くない食べ物・飲み物の話題がよく出てきますが、
これには個人差も大きく母子共に平気な人も多くいます。
全てを鵜呑みにして『〜せねばならない』『〜しなくては母親失格?』などと
思う必要はありません。トラブルがない人はそれを幸せと思って
自分のやり方に自信を持ち、楽しくマターリラブラブ母R育児を進めましょう。

また>>2-22のテンプレは先輩ママン達の試行錯誤の末作られてきたものです。
参考になることがたくさんあるので、是非一度は読んでみてください。

テンプレは母R育児スレッド@育児板まとめサイトにあります。活用しましょう。
http://www35.atwiki.jp/bonyu/

よく出る話題はスレ内を検索(Ctrl+F)すれば、答えが見つかるかもしれません。

 ・前スレ・関連スレ >>2
 ・よくある質問と答えの目次(通称テンプレ) >>3-4

次スレは>>970さんよろしく。970以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。
母R育児スレッド その83
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347196061/

2 :
関連スレ
【いつ?】母Rの断R・卒R Part10【オパーイケアは?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328706329/
ミルク育児でGo!22缶目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323485005/
▲母R育児してる人の食事メニューその6▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291432081/
母R育児《トドラー編》 その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315075067/
( ゚∀゚)o彡゚  R!R! 4パイ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259786559/
母R育児でも甘いもの食べてまっせ 11個目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326502660/
【母R】○●混合育児のスレッド8●○【ミルク】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346656629/

3 :
【よくある質問と答え・目次】 

 ・混合から完全母Rへ >>5-6
 ・R首の洗浄について >>6
 ・混合のいろいろなやり方 >>8
 ・母R相談室と母R実感の違い >>7
 ・母Rが足りているか心配 >>9
 ・3時間間隔の授Rができない >>9
 ・Rが張らない/搾Rしても少ししか出ない 差しR化 >>10
 ・Rのしこり・詰まり・白斑・R腺炎 >>11
 ・母Rの為の食事/・母Rに効く飲み物/・R職人の言葉 >>12

4 :
・添いRとは >>13
 ・○ヶ月から完母になるか? >>13
 ・『飲ませすぎ/太りすぎ』と言われた >>14
 ・離R準備食(果汁やお茶)って必要? >>15
 ・授R中に注意を要する薬について/・風邪を引いた場合 >>16
 ・母Rからのカフェインの移行 >>17
 ・米はOKで餅米はNGの理由 >>17
 ・生理が来た/・お勧め搾R機 >>18
 ・パーマやヘアカラーはOK?/・母R育児に関する団体など >>19
 ・図解・授R間隔/・R首を噛む赤への対応>>20
 ・搾Rした母Rの保管方法>>20
 ・R首が切れていたい>>21
 ・湯船マッサージの仕方>>22

5 :
§混合から完全母Rへ
混合からRオンリーにもっていく場合、スパルタ式とマターリ式があります。
<※以前、強引にスパルタ式を進め、赤が脱水・栄養失調寸前に…という例があり、
スパルタ式の是非が議論されたことがあります。>

スパルタ式は読んで字の如く、ミルクの缶を思い切って捨ててしまう、
押し入れにでもしまいこんでしまう、子供が泣いたらとにかく時間も量も気にせず
吸わせまくる、というもの。最低でも2日〜1週間くらいは昼夜を問わず泣かれます。
母の上半身はハダカになることでしょう。そのかわり家事などは思いっきり手抜きをします。
子供が寝たら母も寝る。かなり辛いですが、一時の辛抱です。
これでRオンリーになれば、その後は哺R瓶の消毒や洗浄から解放される生活が待っています。

マターリ系はだんだんにミルクを減らしていくこと。
まず午前中のミルクはやめてしまいましょう。
朝は母の身体が睡眠後で休まっているし、一番母Rが出やすいと思います。
次は夜中をやめましょう。その次は夜寝る前、夕方は最後に残しておくとよいと
思います。夕方は一番母Rが出にくいときです。母の身体が一日の活動で疲れてしまうからです。
あたたかい水分をたくさんとって、昼寝もしましょう。
そして、哺R瓶のR首はなるべく穴の小さいものにしましょう。
ピジョンから出ている「母R相談室」やヌークなどがおすすめです。
要するに、「おかーさんのRって吸いにくいんだよな。でも、
どうせあとからラクチンに飲めるミルクをくれるからRはあんまり
まじめに飲まなくてもいいやっ」と思わせなければいいのです。
哺R瓶で飲むときにちょっと苦労させるようにしてください。
ミルクを足す量は赤ちゃんと相談。だんだんに減らしさえすればいいです。
3ヶ月までに頑張れば母Rの量を増やすことはいくらでもできます。
それまでに間に合えばよいのです。

6 :
母Rはできれば3時間あけずに吸わせたほうがよいです。
頻繁に吸わせるほど母Rの量は増えます。
赤ちゃんが寝てしまって飲みが悪いときは、ほっぺたをつっつく、おむつを残して
全身ハダカにさせて、母の上半身もハダカになって肌と肌を合わせつつ授R、という
方法があります。寒そうなら母の上半身ごとでっかいバスタオルで包んでやりましょう。

また、母Rとミルクの飲み方は全然違うので、哺R瓶のR首に慣れると赤ちゃんは
Rを飲むのが下手になります。このスレでのお勧めはヌーク、母R相談室(「母R実感」ではない)、
チュチュの母R育児用などです。3ヶ月になったからといってR首をMなんかにしてはいけません。
ミルクを足す場合は哺R瓶でなくとも、レンゲかおちょこでもいいのです。
注射器の先に柔らかいチューブのようなものをつけて少しずつ口の中へ注入してもよいです。

§R首の洗浄について

R首の洗浄は産院によっては指導されることもあるけれど、それは病院という
場所柄、衛生管理の面からやるように言われるだけです。
自宅に戻ったら、1日1回お風呂なりシャワーなりで清潔にしていれば、
特別清浄綿などで拭く必要はありません。

むやみにふき取ると、R首から母Rの匂いや母親の匂いが取れてしまうし、
R首含め肌が荒れる原因にもなります。
母Rや赤の唾液がR首を刺激やばい菌から守っているので、
むしろ拭き取らないほうがよいでしょう。
買ってしまって余った清浄綿は、外出用のお尻拭きやオモチャの消毒、
お手拭等に使いましょう。

7 :
§母R相談室と母R実感の違い

【母R相談室】
現状はミルク多目(産院でそうだった、母Rの出がまだイマイチ、赤が飲むの下手etc)
だけどなんとか完母に持っていきたい…人向け。
R首が堅くなかなかミルクが出にくいため、哺R力が鍛えられます。
【母R実感】
母Rはだいたい上手に飲めているが、何らかの事情でミルクを飲ませるとき向け。
母Rの飲み方と同じ口の形で飲むことが出来るので、R頭混乱を起こしにくい。
R首は柔らかく、飲むこと自体はさほど大変ではなさそう。
母R育児が軌道に乗っている方はこちらでどうぞ。

8 :
§混合のいろいろなやり方

1.毎回、母R→ミルク。
…産院で指導されるやり方。体重を早く確実に増やしたいケース、低月齢向け。

2.基本は頻回授R、夕方一回まるまるミルク。
…もともと完母なんだけど、ちょっと足したい時、ママンが疲れた時に。全授R期に汎用。

3.「ごはんR」はミルク、「ねむりR」は母R。
…ミルク→添いRで寝かしつけ。超便利w。空腹時でなければ、
マターリRをしゃぶる赤さんは多い。甘えられて赤さん幸せ、
そんな様子を眺めてママンも幸せ、腹の足しばかりではない母Rのいいとこ取り。

赤さんの体重が5キロ位になってくると、お口も大きくなるし、吸う力も強くなるので、
母Rを効率的に飲んでくれるようになります。
ミルクをあげて大きくする事も完母への近道です。
ただ辛くても、できれば夜中の授Rは頑張った方が良いです。
(ホルモンの関係で夜中の授Rを続けると授R量がUPするので)
いちゃつく楽しさを求めて母Rを続けるのが本来の姿です。
母R量でママンの評価が決まるのは牛だけでよろしい。

9 :
§差しR化について

 ・母Rが以前より出なくなった
 ・Rが張らなくなった
 ・搾Rしても少ししか出ていないようだ

以前のようにRが張らなくなってしまったのでもう出なくなったの?
母R量が減ったの?と心配してミルクを足したり母R育児をあきらめてしまう
ケースがままあります。
しかしRは「溜まりR(張りR)」という時間の経過とともに母Rの
在庫が増えてRが張ってくるタイプと、「差しR」という赤ちゃんが
吸うことで母Rが分泌される、いわば受注生産型のタイプの二つに大別されると
言われています。
産後張りRだった人が数ヶ月かけて差しR化することは多いため、張らない
(やわらかい、ふにゃふにゃ)から出ていないと自分で思っているだけで
実は十分な量が分泌されていることも多いです。
本当に母R不足になっているかは>>9を参考に判断してください。

また搾Rしてみたら〇〇mlしか出ていなかった…と悩むケースも多いようですが、
搾R量=分泌量ではありません。
Rを出すのは人の手や搾R器より赤ちゃんの方がはるかに上手ですし
差しR傾向の人は搾Rしてもあまり出ない人が多いです。
搾R量のみでは母R不足だと判断できません。

2週間ぐらいでふにゃふにゃになったとよく質問にありますが、
最初から差しRの人もいます。

10 :
§Rのしこり・詰まり・R腺炎

痛い時はとにかく吸わせる。抱き方を変えてみると(横抱き・たて抱き ・
フットボール抱き)、いつもと違うところを吸ってくれるので効果的。
いざとなったら旦那に吸ってもらうのもよし。
またじゃがいも湿布・キャベツ湿布などで冷やす。
つらいならマッサージをしてもらうのもよい。 産院の母R外来等助産師さんが
相談に乗ってくれるならそこで、なければ電話帳で助産院・助産師を調べると
桶谷他個人でマッサージをしてくれる人がいます。

素人のマッサージは下手すると悪化させてしまうこともあるので、
このスレではお勧めしていません。
自分で出来ることは以下を参考にどうぞ。

 ・R輪を押す搾Rを施しながら、母Rの噴出口の通りをひととおりチェック。
 ・硬くなってるところを授R時に軽く圧迫して抜けをうながす。
 ・よつんばいになってRをぶるんぶるん。R房の裾野からR腺の房をはがすような感じで。
 ・脇の下から脇腹にかけてなでるようにマッサージ。
 ・旦那さんに肩を揉んでもらう。
 ・ねぎ、しょうが、大根をおかずにドゾー。夏は冷奴、冬は鍋ウマー。
 ・しばらくノースリーブは着ない。ワイヤーブラ、ニッパー、ガードルもお休み。
 ・授R間隔を3時間以上あけないようにする。
 ・食事は油っぽい物・甘い物を避ける。
 ・温めずに冷やす。(お風呂は止めてシャワーにし、保冷剤等でしこりを冷やす)

R腺炎になってしまうと、高熱が出たり寒気がしたりします。
絞ってみるとしょっぱい・まずいドロドロのRが出たりします。
こうなると赤は飲みたがらない場合がありますので、病院へ。

11 :
すみません。これは、本来>>9に当たるレスです。
§母Rが足りているか心配

母Rだけで足りているかどうかの目安は、尿量が布なら1日7〜8枚、紙なら
5〜6枚、ずっしりでなくても「あ、濡れてるな」程度で十分です。
ただし、あくまで目安として考えて、機嫌はいいか、よく泣きよく笑うか、
昼間半日以内に尿は出てるか、(子供のペースで)順調に発育しているか、
そして何より、体重が減ってはいないか、発育曲線からはみ出してはいないか、
総合的な判断で、客観的に見て判断してください。
泣くとか、ミルクをよく飲むから、というのは母R不足の目安にはなりません。
生後1ヶ月ならわけわからず泣くのは普通のことだし、3ヶ月以前の赤ちゃんは
満腹中枢が発達していないので、ミルクを与えられれば与えられるだけ飲んで
しまう子が多いです。
R首をいつまでも離さない、というのも母R不足の目安にはなりません。
今はミルク会社のリーフレットなどに書いてある「母R不足の目安」なんてものは
無視してよいです。泣いたらひたすら抱っこやRをあげることで乗り切る
ことです。現に搾ってみて出るのならば、赤ちゃんはもっとたくさんの量を
しっかり飲んでいます。
あまり心配しないで、赤ちゃんの欲しがるままに飲ませてあげてください。
おそらく、母Rオンリーにできると思います。辛いでしょうが今が頑張りどきです。
ずっと続くものではありません。

§3時間間隔の授Rができない(夜ぶっ通しで寝たり、1時間で欲しがったり)

泣いたら授R、を基本に30分で泣いてもRをあげましょう。
夜は寝ていれば無理に起こさずともよし。
自分がつらい場合は、R首を口の所に持っていってツンツンとすれば
寝ぼけたまま(目をあけずとも)飲む場合もあり。

12 :
§母Rの為の食事
和食中心、米・根菜・魚などあっさりさっぱりしたものを。
揚げ物、甘い物は詰まりの原因になる場合もあります。
香辛料の強いもの(カレー、キムチなど)もあまりお勧めできませんが、
全て断つこともありません。ストレスをためない程度に楽しみましょう。
また、過去スレではうなぎで張る人が続出しています。気をつけましょう。

§母Rに効く飲み物
ハーブティでは母R不足解消ブレンド、
他に「お茶生活」(英訳してね)社のプーアール茶、
ポカリやアクエリアスなどのイオン飲料、爽健美茶・からだ巡茶などの
ブレンド茶(プーアールが入っているから?)が過去スレで好評。
あとはとにかく温かい飲み物。(みそ汁・スープなども可)

イオン飲料はカロリーが、お茶系はカフェインが心配な面もあるので
ほどほどに。また効果には個人差があるのでいろいろ試してみてください。

§R職人のお言葉〜チラ裏より〜

うちの子は、R職人だと思う。
インタビュー受けたらこんな感じ。
「目の前にRがあれば吸う。それが大事なんです。
飲みすぎを気にする人もいますが、飲みすぎたら吐けばいい。
味に異常がないか、R腺に詰まりはないか、毎回チェックします。
日々のメンテナンスは、Rマイスターの基本です。
授Rは、一期一会。そういう気持ちで臨むべきだと思いますね。
引退?考えたこともありませんね。僕は生涯現役です」

13 :
§添いRとは

Rを寝た姿勢であげること。添いRの後のゲップはさせなくても
おならになって出るので、寝てくれたのならそのままでもOKです。
生まれてすぐでも出来ますが、首が据わってからのほうがだんぜん楽です。
一例  ∧∧  
   (*゚ー゚) つ     ←下の腕を伸ばし、つっかえ棒兼腕枕にする
   /  ))(o゚ *)
   | つ ⊂   ■  ←巻いたタオルを背にして赤を横向きにする
   (_/_/  しノ

ただし、添いRは浅飲みになりやすく、古いRが溜まってしまうこともあるので、
目覚めている昼間は抱っこでがっつりと、寝かしつけや母が疲れて仕方ない時には添いRと、
使い分けるとよいようです。

§○ヶ月から完母になりますか?

新潟の中越地震の被害に遭った方でミルクで育ててた人が、
水を確保できなくて仕方なくR咥えさせていたら、
すでに3ヶ月以上過ぎてたにもかかわらず、出るようになったという話があります。
搾れば出るのであれば、頑張ればすぐ軌道に乗る可能性はあります。
やり方としては出産後にRを始める時のように、Rが先の頻回授Rでミルクは後。
Rの飲み方を覚えてもらうため、使うなら「母R『相談室』」でミルクを足す。
お腹が空きすぎると怒ってパイを飲まなくなるので、泣いて欲しがる前(フンフン言い出す、
口をパクパクさせるなど)に授Rを開始するなど。
また、完ミの人は古いRが溜まってると思われるので、母R開始の相談がてら
助産師さんのマッサージを受けてRを搾ってもらうのもよいでしょう。

14 :
§医師・保健師や周りの人に『飲ませすぎ/太りすぎ』と言われた

まずは「小さい/大きいんじゃない?」「太りすぎじゃない?」は 軽くスルーする事を覚えてください。
小さいのも大きいのも太ってるのも個性です。
痩せすぎは気をつける必要があるけれど、 誰もが同じ様に成長するわけではありません。
母Rの0歳児に太りすぎや肥満はないと思って良いです。
ミルクで太り過ぎは注意が必要ですが、母Rなら気にしない。
「母Rだけでこんなに大きく育てるなんてえらいね、上手だね」 とあなたも褒められるべきなんです。
そして6ヶ月までは母R・ミルク以外必要ないのも今はデフォ。
周りの(特に先輩母)古い知識に惑わされないように。
黙ってても赤が歩き出したらスリムになります。
何度も言いますが母Rは欲しがるだけ飲ませてOKです。
よく出るいいパイだと思ってマタ-リいきましょう。

15 :
§離R準備食(果汁やお茶)って必要?

母親への授R・離R指導の在り方を検討している厚生労働省の研究会は
「離R開始前に薄めた果汁やスープを与える必要性はない」
との見解をまとめました。
これを受け同省は平成19年3月14日、旧「離Rの基本」と題した指針を
約10年ぶりに改定、「授R・離Rの支援ガイド」を作成しています。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/s0314-17.html

「 離Rの開始前のR児にとって、最適な栄養源はR汁(母Rまたは育児用ミルク)
 である。離Rの開始前に果汁を与えることについては、果汁の摂取により
 R汁の摂取量が減少すること、たんぱく質、脂質、ビタミン類や鉄、カルシウム、
 亜鉛などのミネラル類の摂取量低下が危惧されること、
 また、R児期以降における果汁の過剰摂取傾向と低栄養や発育障害との
 関連が報告されており、栄養学的な意義は認められていない。 」

Rそのものが離Rに向けての準備でもあり、
母Rっ子にはR以外、基本的には何も必要ありません。
半年ぐらいから、ゆっくりゆっくり直接離R食へと進めていってください。

16 :
§授R中に注意を要する薬について

薬は母Rから赤ちゃんに移行します。
しかし、赤ちゃんへの影響は調べられていないものが殆どです。
日本では、動物実験において、人ではあり得ない大量投与時のデータをもとに、
あるいは投薬経験がないことをもとに授R中の婦人への投薬を制限しています。
実際にR児に影響が認められる薬物は、抗癌剤、放射性物質、抗精神病薬、 抗痙攣薬、Rなどの特殊な薬物だけです。
抗生剤に関しては全て問題ありません。 (帝王切開の場合、麻酔も抗生剤もバンバン入れながら授Rをしています。)
比較的よく使用される薬で注意が必要な薬は、最近は解熱剤としては
ほとんど使用することがない解熱剤のアスピリン、鼻水止めとして時に
使用されるクレマスチン(薬品名テルギンG、タベジールは注意が必要と 書かれています。)などです。
どうしても辛くて痛み止めを使いたいときは、薬は飲んで30分〜2時間くらいの間が、 一番薬が濃く出てる時間なので、
不安なら授R直後に服薬…で2時間以上あければ いいのではないかと思われます。
赤にも処方される薬なのでタイレノールじゃなくても、 成分が「アセトアミノフェン」の物を準備しておけばいいと思います。
歯科治療でフロモックスという抗生物質を処方される場合があります。
赤ちゃんが服用しても比較的安全な薬で、母Rへの移行も少ないので安心して授Rを続けてください。
授R中の薬の影響 <独立行政法人国立成育医療研究センター・妊娠と薬情報センター>
http://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html#2

§母R育児中、風邪を引いてしまった場合

母Rからは赤ちゃんに風邪がうつるということはありません。
移るとすれば、母Rを上げているときに、またはお世話をしているときに近くにいるため
感染してしまうということがあります。
いろいろな考えがありますが、母R育児中でも大丈夫な薬を飲んで治している方が
過去スレでは多いようです。(葛根湯はOKのようです)
赤ちゃんにうつらないように、マスクをしてお世話をしたりするのがよいでしょう。

17 :
§母Rからのカフェインの移行
カフェインも少量ですが母R中に移行します。
また大人に比べると赤ちゃんはカフェインの代謝速度が遅いので、
長時間体内に留まってしまう可能性があります。
カフェインは興奮剤なので落ち着き無く、いらいらする赤ちゃんも
いるようですから、カフェインフリーのコーヒーを飲んでいても、
母Rを与えている間はお母さんのストレスが溜まらない程度に、
飲む量を減らしてあげる方が赤ちゃんにはよいと思います。

§米はOKで餅米はNGというのは、どういう理由?
その昔、食糧不足の時代に、栄養不良でRの出が悪い人には餅を食わせろ
と言われてたそうです。自由に食べ物が手に入らないから、とりあえず少量でも
カロリー密度の高いものをという狙いです。
今は、他のものでカロリーとれてるんだから、昔の人のすすめるままに餅食べたら、
急激なカロリー過多でR詰まっちゃうよ、というのが一般的な理由。

ところが、どうも餅で詰まる理由は他にもあるようです。
意外と消化しにくく、胃腸に負担がかかって体のバランスが狂って、結果的に詰まるらしい。
人によってはまったく影響がなかったりするのは、もともとの胃腸の性質にもよるみたいです。
つまり、あなたは餅で詰まるかも知れないし、詰まらないかも知れない。
餅では詰まらないけど、洋菓子で詰まる人もいます。
また、「詰まると言われているものを食べてしまったオロオロ」なストレスで詰まる人というのも、
実は潜在的にかなりいるのではないかと思われます。

18 :
§生理について

Rが出なくなることはない。基本的に問題無し。
味に敏感な赤ちゃんは飲みが悪くなることもあるけど、 気にせずあげ続けましょう。
母Rが出ていても早くくる人もいれば、遅い人もいます。
(1ヶ月ぐらいでくることもあります。)
生理不順、その他不安な場合は念の為産婦人科へ。
またこちらのスレも参考に。⇒出産後の生理について・・・
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107604408/
§お勧めの搾R機は?

このスレで評判がいいのはメデラ社のものです。
手動・電動どちらもありますが、値段がお高めなのが少々ネック。
短期間の使用のことが多いので、レンタルをお勧めします。
お手ごろ価格が希望ならピジョンもよいようです。
既出のペプシペットボトルとは? 出典【育児のヒント】おせっかい【先人の知恵】
搾R器は時間かかるしRも腕も疲れて痛かった。
なので試しにペットボトルを軽く押して空気を出し、飲み口をR首に吸いつかせてみた。
・・・奇跡!!!
痛くないしじゃぶじゃぶ出る!吸う力もボトルの押し加減で調節できるし!!
ぼーっとしてるだけで勝手に搾R。ペットボトルなので携帯にも便利。
搾R器とバレません(当然)出先でRが張って困っても自販機で買えるし。
トイレで搾Rしても音が出ないから気まずくなかった。
へこみやすい丸い形のペプシネックス500mlが一番よかったです。
R頭に自信のある方、お試し下さい。

19 :
§授R期間中にパーマやヘアカラーはしてもOK?

授R中のパーマや染髪が母Rに与える影響は、直接はないといってよいでしょう。
ただ、個人差がありますが、体が敏感なときなので薬剤のにおいで気分が悪くなってしまったり、
皮膚がかぶれてしまったりすることがあるといけないので、予め行きつけの美容師さんに話してからやってもらいましょう。

§その他母R育児に関するいろいろ

Rの状態が食事と関わりがあると日々実感している人、しこりがいつも
残ってる感じがする人、すでにトラブルに見舞われたことがある人は
助産師の指導やマッサージを受けることをおすすめします。
産院や産婦人科・地域の保健所等に聞くと母R外来(マッサージ)を教えてくれます。
あるいは桶谷等の母Rマッサージ専門の機関もあります。
精神的なことがRに影響すると実感している人、しこるほど張らなくて
足りてるんだかなんだかビミョーにわからん人、自然卒Rを夢見る人は
「だれでもできる母R育児」という、ラ・レーチェリーグ本を手始めに読んでみてください。
その他、日本母Rの会や分泌促進の自力マッサージのSMC式マッサージなども あるのでググってみてください。
付け加えるなら、どのサポートであっても「だめよ」「出なくなるよ」
「(Rが)まずい・悪い」をあまりにも頻繁に言う人にあたったら、 へこむ前にスルーすること。
的を射た忠告であれば耳を傾ければいいし、情報はいいとこどりが基本です。
「出ていないかも」と思い悩むことが母R育児の最大の敵です。
テンプレじっくり読んで「な〜に、きっと出てるに違いない!」と思い込むことは大事です。
【お役立ちサイト】
米国メルク社のメルクマニュアル(家庭用)
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/index.html
小児の健康上の問題 をクリック

20 :
§【図解・授R間隔】
A====B=========C==D
授  授     授 授
R  R     R R
開  終     開 終
始  了     始 了
この場合授R間隔はAC間。

§R首を噛む赤への対応

 ・低い声、真顔で注意する
 ・噛まれたら鼻をつまむ、Rを押し当てて少しの間息をできなくする
噛む→息できない→噛む→息(ry)→繰り返すうちに→噛むとまずいのか、となる。
などがよく出てる答えだよ。
「痛い!」と反応すると、逃げる子供を追う犬のように、
遊んでもらってると勘違いするから注意。

§搾Rした母Rの保管方法

出来れば一回で必要量を絞って個別に保管するのが衛生的に良いです。
一度解凍された母Rの飲み残しは再利用できませんので、普段どのくらい飲んでるか
わからない時は、100ccづつくらいで母Rを分けて保管した方が良いです。
が、一回の搾Rで必要量が絞れずに、何回分かを貯めて必要量にする場合、
一つの容器に絞りつつ継ぎ足すのはNGで、別容器に絞り、冷めてから
前のに継ぎ足すのが推奨されています。

21 :
§R首が切れて痛い!

頻回授Rの頃にはよく起きます。ピュアレーン、ピアバーユ、ランシノー
紫雲膏など、授Rの前にふき取らなくてもよいものを塗って保湿を心がけてください。
ひどい場合は小さく切ったラップをR首につけて保護しましょう。
キズパワーパッドもよいです。貼ったまま授Rも可能ですが、ずれて赤の口に入って
しまったケースも報告されているので、 押さえながら授Rするなど注意をしてください。

キズパワーパッドのメーカーからは以下の回答を得ています。
 ・そういった使い方(>R首)は何件か報告があるがメーカーとしてはお勧めしない
 ・R首に使った場合でも、誤飲に気をつける
 ・赤さんの口に入っても成分に問題はない
 ・2歳以下は皮膚が薄いので刺激が強いので、使用不可

22 :
§湯船マッサージの仕方

まず、Rが隠れるくらいのお風呂(湯船)につかります。
温度は、ぬるめのお湯です。
R頭、R首を入念にマッサージします
パイが煙のようにRが出ます
最初はR首、R輪、しこりがあるとこや、詰まりやすい所を
促して、古いRを出して、からにしてあげます。

水圧がパイに均等にかかるのし、パイも温められているので、
パイに負担なく、しこりや詰まりが解消できますよ
詰まりやすい人は、1日1回メンテナンスしてあげます

注意事項
R性炎、痛みが酷いなどあったときは、控えてください
桶や、R腺外来に行って、その後を持続するため
湯船マッサージがとても有効です

湯船はにごりますが、気にしないでね。お肌にはいいと思います
赤さんが低月齢のとき、詰まりやすいときは1日1回パイをリセットする
1週間に1回はメンテナンスとして湯船マッサージしたほうがいいです

============================テンプレここまで

23 :
おまけ
723 名前:名無しの心子知らず [sage] :2011/11/12(土) 15:38:35.40 ID:rsj7xnT8
2ヶ月の子。完母。
授R中
・R首をがっちりくわえつつ顔を左右に激しくブンブン
・R首をがっちりくわえつつ両手でパイを激しく突き放す
・ごくごく飲んでたのに急に悲しそうにヒーン!と一泣き
・ごくごく飲みながら、飲みのリズムに合わせてグッパーグッパー
・ごくごく飲みながらこちらを横目でちらりと見て冷ややかに視線をそらす
全て仕様ですか?
前半2つはとても痛い…R首がふっとびそう。
724 名前:名無しの心子知らず [sage] :2011/11/12(土) 16:29:10.70 ID:blVF4CO7
>>723
仕様。
R飲みはじめから飲み終わりまでに、大人には想像もつかないドラマが赤ちゃんには繰り広げられるんだと思う。

24 :
これも面白かったので貼ります
996 名前:名無しの心子知らず [sage ] :2012/06/27(水) 01:56:32.58 ID:nmSW9ALF
授R四十八手
ttp://livedoor.blogimg.jp/poor_bugaboo/imgs/9/0/9017465b.jpg
赤さんうつぶせで飲んでも大丈夫なのか?w

25 :
すみません。
コピペをミスってしまいました。
次スレを立てられる際、ご注意ください。
*このスレのみ*
 ・母Rが足りているか心配 >>11
 ・3時間間隔の授Rができない >>11
 ・Rが張らない/搾Rしても少ししか出ない 差しR化 >>9
 ・Rのしこり・詰まり・白斑・R腺炎 >>10

26 :
スレ立て本当に乙です
このスレのスレ立ては大変だよね

27 :
R!!R!!ハチのR!!
R!!R!!ハチのR!!
R!!R!!ハチのR!!
ドワンゴと料理動画スレをRに挟んで買収した芋女鬼母!

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291610897/l50

28 :
>>1乙です!
前スレで出たハーブティー、銘柄は違うけど
母R育児してる人向けのブレンドを飲んでみた。
夕方〜の母Rの出がよくなった感じ。
水分補給出来て身体も温まる相乗効果のおかげもあるんだろうけど
リラックス出来るし、美味しいし、これからも続けてみようと思います。

29 :
1ヶ月過ぎの男児が居ます。
R首が切れてしまい、授Rの度痛みとの戦いだったのですが、どうやら出血もしていたらしく先程溢Rしたらうっすらピンク色してましたorz
今は馬油を塗っているのですが、これは塞がるまで飲ませないほうがいいですかね?

30 :
>>29
母親の傷についてなら飲ませない方がいいだろうけど
赤ちゃんになにかよくないとかそういう事はない

31 :
母Rには700種類以上のバクテリアが含まれています
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/breast_milk_bacteria/

32 :
>>29
ランシーノおすすめ。もちろん馬油もいいけど。
出は良いほう?だったら飲ませずに張ったら圧抜きでいいと思うけど、
完母で出が悪いなら、無理してでも飲ませた方がいい。
最初のうちはR首すぐ痛くなるけど
そのうち鉄のR首になるから頑張れ。

33 :
>>1乙です。
赤8ヶ月ですが、離R食の量を増やしたら哺R量が減った。
飲み残すのでR房が張るししこりもたまに現れて、一週間ほど、何となく不調が続いています。
パイが需給調整して自然に落ち着くものなのかな。
母R外来を受診するか迷い中です。

34 :
>>33
あなわた!うちももうすぐ九ヶ月なんだけど、全く同じだよ。ちなみに今、右RがR腺炎っぽい。

35 :
>>34 お大事にしてね。私も重症になる前に母R外来行ってくる!
卒R時に辛いって話はよく聞くけど、まさかこの時期もトラブル起きるなんて…

36 :
>>33->>34
うちは全く逆です・・・。
下の子(修正月齢でもうじき8ヶ月)、離R食が進まずに飲んでばかり。
未だにお粥すら満足に食べてくれないし、こちらも欲しがるだけの量に対応出来ず、
ついついミルクに頼ってしまう・・・。
小さく生まれたので、離R食の進み具合も遅いのは仕方ないのかな。
一時期母Rだけで頑張ろうとしたら、体重の増えが悪くなった事があったので、
今はとりあえず、離R食は嫌がったらストップ、母Rやミルクは欲しがるだけ
飲ませるという感じでやっているけど、これじゃ一向に離Rが進まない気がする。
上の子はかなり順調に離Rが進んで、Rトラブルも無かったから心配。

37 :
母Rの場合は無理に離R食すすめる必要はないとも聞いたけどな。
離R食の目安ってミルク育児中心で作ってあるから、子のペースで見守ってもいいんじゃないかな?
保育園とかの事情があって急がなきゃならないなら別だけども。
卒Rした途端バクバク食べだす子もいるみたいだよー!

38 :
子育て支援の栄養士さんに、あくまで目安だから自分の子のペースでいいって言われたよ。
一生、離R食の子はいないんだから少しずつでも進んでれば大丈夫、って。
私も7ヶ月の頃は母R不足で悩んだ。ごぼう茶(ホット)は即効性あったよ。

39 :
>>30
>>32
レスありがとうございます。
多少なら血が混じっても大丈夫なんですね。
ランシーノ、行った赤本には置いてなかったので同じメーカーのピアバーユで凌いでます。
年末年始で水曜に1ヶ月検診なのでその時に病院でも薬貰う予定です。
二人目なので油断しすぎました・・・
しかしまだ生後1ヶ月ちょっとのR初心者なので、お互いに頑張ります

40 :
>>36です。
>>37様、有難うございます。
残念ながら、うちは殆どミルク中心になってきているので、
離R食も頑張って進めなきゃと焦ってしまっていました。
(しっかり寝て朝を迎えても、全くRが張らないぐらい、
母Rが出なくなってしまっているようで、子供も全然吸い付いてくれません)
保育園にも預けたいけれど、うちの近辺は激戦区のようなので、
私が無職の間は無理かなあ・・・。
保育園に行くようになったら食べ出した、なんて話も聞くので、
ちょっと期待しているんですけどね・・・。
>>38
ごぼう茶ですか。貴重な情報を有難うございます。ちょっと調べてみます。
以前、母Rがよく出るというお茶を買って飲んだ事はあるのですが、
私には余り効果が感じられず、止めちゃったんですよね。
上の子(2歳のお転婆)が居り、落ち着いて授R出来ない、食べさせられない、
というのもミルクに頼ってしまう原因なのかなとも思います。

41 :
生後2週間です。
体重の増えが平均の半分以下で、
母Rの回数を半分にして、交互にミルク飲ませるよう指導されました。
母Rの回数は減らさずに、毎回指示された量の半分を足してもいいでしょうか?

42 :
>>41
病院の指示通りにした方がいいのでは?
2週間ならまだ小さくて吸う力も弱いし、
少し大きくなったら、Rを吸うのがうまくなったりするよ。
赤ちゃんが無事育つことが一番大事なんだから、
完全母Rに焦りすぎない方がいいと思うよ。
どうしてもというなら、
Rをくわえさせる回数はそのままでも、
足すミルクの量は減らしちゃいけないと思うよ。

43 :
>>42
ありがとうございます。
まずは赤ちゃんの体重を増やすことが第一ですね。
毎回少し足すのではなく、まとめて足した方がいいケースもあるのかな?
いずれにしてもまだ新生児なので無理せず産院の言うとおりミルクを足します。

44 :
毎回少し足すんでは、赤ちゃんが満足することが一度もないってことになっちゃうから
二回に一度はミルクをたんまりあげなさいってことじゃ?
自分のRのことじゃなく 何よりも赤ちゃんを満足させてあげなきゃね。
母Rに拘りすぎちゃ危険。

45 :
>>43
体重が増えれば吸う力も強くなって母Rも、生産されやすくなるよ。
まずは体重!焦らないで大丈夫だよ。

46 :
横ですが質問です。
よく「大きくなったら力がついて飲むのが上手になる」って見ますが、皆さん何キロくらい・もしくは何ヶ月くらいから上手くなったなーって感じましたか?
うちは今3ヶ月で5.5キロ行くかどうかなんだけど、全然上手くならないんだよね。知恵がついて遊び飲みも始めちゃったし、お腹がすくと怒って吸わないし。ミルクが増える一方になってしまった。
つまむとピューってなるからもっと吸えば出ると思うんだけど、一向に上手になりません。

47 :
>>36
うちも10カ月位まではまともに食べてくれませんでした。
自然に食べてくれるようになったので心配しなくても良かったな
と、後から思いました。
母はご飯多めに食べていますか?普段と同じ量だと母Rの生産が追い付かず
私は大体1日4食くらいの量で子供の望む量が出ています。

48 :
>>36です。
>>46様、うちの子も同じような感じです。
修正8ヶ月で体重が6kg台中盤ですが、全然上手くないですよ。
完全に哺R瓶のR首に慣れてしまっているようです。
私の場合は母Rが余り出ていないのが、余計に嫌がる原因なのかもしれないですが。
(哺R瓶だと一度に沢山吸えますしね・・・)
 
>>47様も有難うございます。
ある程度成長したら食べてくれるようになるかな?
ご飯をしっかり食べるのは基本ですが、忙しさにかまけて余り食べていなかったかも。
今後気をつけて、しっかり食べるように心掛けます。

49 :
>>46
力が付くのも飲むのが上手になるのも、子によってだいぶ違うから一概に体重や月齢はあてにならないけど
というか数字を気にしすぎると今度は逆に、なんでうちの子は・・・になりがちだから。
お腹がすいてすぐ怒ることはないと思うのだけど、どうだろう?
私は少しぐずり始めたくらいでRあげるようにしたら、空腹でギャン泣きはなくなりました。
やっぱり吸ってもらわないことには母R生産にとっても、子の練習にとっても始まらないので。
イライラや焦りも赤さんは敏感に感じ取ったりするし、のんびり構えてあげてもいいかも!

50 :
>>48
体重が気になるんですが、病院からなにか指導は入ってますか??

51 :
4ヶ月女児、完母です
現在哺R瓶拒否の娘の体重の増えが悪く、毎日10回超の頻回授Rをしています
その為、十分な食事はもちろん、こまめにぬるま湯や温かいお茶等をがぶがぶ飲んでいるのですが、頻尿気味で大変です
ベストな水分摂取量がわかりません
皆さん水分は一日にどれ位とってらっしゃいますか?
母R育児に頻尿はつきものなのでしょうか

52 :
>>48
哺R瓶慣れ、あるあるです!私も母R量多くないので、哺R瓶と似たような量が出るようになれば吸うようになる気がします
難しいもんですね…
>>49
ちょっとお腹がすいてぐずり出す→Rあげる→最初は真面目に飲むけど少しすると離してキョロキョロしだす→いらないね、としまう→怒る→もう一度あげる→最初は真面目に…の繰り返しです。
ミルクあげるまで続いて、最後にはくわえた瞬間に怒り出します
たまに上手に吸えると催R感が出るので、気長に頑張るしかないかな。
子による、というのは十分承知してるつもりなんですが、求めてばかりいてよくないですね。
ありがとうございました。

53 :
ヤバい・・・R腺炎かもorz
現在熱が38・9℃も出てるけど頭痛や関節の痛みが無い変わりに片側の胸が痛い・・・
飛び込みで母R外来大丈夫かなぁ

54 :
>>51
母親が便秘or便が固いなら水分不足だけど
そうじゃないなら水分は足りてるって病院の先生に言われましたよ

55 :
二ヶ月の女児もちです。
先週あたりからミルクを嫌がり、飲んでくれず強制的に完母になっています。
それまでは、一日に1、2回、夕方や夜にミルクを100〜140ほど飲ませていました。
昼間も機嫌が良いし、夜も良く寝てくれますが母Rだけで足りているか心配です。
哺R瓶からのんでくれる方法がなにかありましたら教えてください。

56 :
>>50
48です。
今のところ、病院のフォローアップ健診が月一回あり、
体重や発育状況などもそこで見てもらっています。
それに加え、保健所で追加の健診も2〜3ヶ月に1回位のペースで受けに行っています。
まだまだ発育曲線を下回っていますが、徐々に増えてきているので、
今のところは心配はないと言われていますが、親としてはもう少し順調に
伸びていってくれたらと思います。

57 :
>>55
哺R瓶の種類や口を変えてみては?ただ完母でいけてるなら頑張ってみてはどうでしょうか

58 :
>>55
機嫌がいいなら完母でいいような。
一週間ごとくらいで体重計ってみたらどうでしょう?
保健所とかデパートの授R室とかにベビースケールありますよ。

59 :
>>44
>>45
ありがとうございます。
今週また産院に行くので聞いてみます。
ところで、ミルク飲んだ後泣くからミルクの回が
ミルク→母R(多分おしゃぶりしてるだけ)になっちゃった。
母R→ミルクはよく聞くけどこれは変だよね。
ミルクが足りないのかも知れないけど、産院から指示された量なので勝手に足していいかわからず。
ミルクだけだとギャン泣きして寝ない。
ミルクのあとRを10〜20分くらいしゃぶると2、3時間寝る。
産院の指示(母Rは6時間おき)よりRを沢山使えていいような気はするけど…。

60 :
生後4週目
「過飲症候群」のようで、よく飲んでよく吐いて、仰向けにすると嫌がります。
家事が滞るので抱っこ紐を使ってますが、限界があります。
同じような方いらっしゃいますか?
何か良い方法はありませんか?

61 :
>>60
うちも過飲気味だった。
右を下に、身体ごと横向き寝にしてあげて、タオルとか大きい縫いぐるみとかで背中押さえておいてあげると寝やすそうだったよ。
しばらくその姿勢にしておいて、30分位したらそーっと仰向けに戻してあげてた。

62 :
>>61
60です。ありがとうございます。
過飲な上にゲップもうまく出せなくて。
右下にして寝かせてます。
あとは、頻回授Rをやめて抱っこを頑張ります。

63 :
教えてください。
完母で育てている者です。
今度、一時的に赤を預けることになりました。
預けるに際して渡すミルクの量は、
缶に書いてある量でよろしいでしょうか?
例えば、1ヶ月なら1回120ccのように。
これは、搾Rした場合でも同じでしょうか?

64 :
R首痛くてお困りの方、医学書院 母R育児 でぐぐってみて
とても参考になったラッチオンの図解があります(ページ下部)
まったく痛くなくなって、感動で泣いた

65 :
困っています。教えてください。
完母を目指す5週の赤持ちです。
「泣いたらR」と病院から指導があり、
泣いたらひたすらパイをあげていますが、
パイの途中や授R1、2分後に泣き出す時があります。
あやしても泣き止みません。
パイ→泣く→あやす→1、2分後→泣く→パイ
の繰り返しで、1晩中かかります。
因みに昨夜から今も継続中です。
母R不足かと思い、ミルクを足すとよく吐き出します。
ミルクは、60ml以上飲ませないと落ち着きません。
(またすぐに泣き出しますが)
ミルクの量が日を追うごとに増えています。
これから、どのような方法で完母を目指して行けば良いか
アドバイスください。

66 :
>>65
ミルク飲んでも泣くなら、足りないかお腹いっぱいで苦しいかとかじゃないのかな?
その時期だと、お腹空いたもお腹苦しいも
オムツ替えても同じように泣くし。
ゲップちゃんと出てる?
お腹張ってるとかないかな?
今はミルクの量増えても、完母になれるひとも
多いから、今は焦らない事が大事だと思うよ。

67 :
>>66
ありがとうございました。
焦らずやってみます!

68 :
六ヶ月の完母です。
今まで順調に母Rが出ていたはずなのですが、検診で「あまり体重が増えてないからミルクを足すように」と言われました。
しかしどうもミルクの味がダメみたいで飲んでくれません。
生理が再開していても頻回授Rがんばれば母R量は増えますか?

69 :
5週の混合です。
退院時と1ヶ月検診であまりに体重が増えてなくてミルクをもっと足すよう言われました。
5対5くらいの混合にしつつ、頻回母Rをしたいのですが、
初歩的な質問ですが、
頻回母Rしたいのに赤がそんなにつきあってくれない時はどうすれば良いでしょうか?
1日に5から8回程度しかパイを咥えてくれません。
ペッてやるか、咥えてもモグモグしないかです。
ミルク量を減らすのは、成長曲線からはみ出しそうに小さいので今はできません。
母R対ミルクを5対5にする前はミルク2回足しでわりと頻回母Rに付き合ってくれていました。

70 :
>>68
私も再開してますが自分の食事量を増やすと母Rも増えます。
>>69
いまいち意味が理解出来ないのですが
この状況だとミルクもらってお腹が空いていないからって感じと思います。
ミルクも減らせないのならこのまま様子見かな?

71 :
質問させて下さい。
母Rには「ゴボウシ」が効くと友人から聞き、毎日煎じて飲んでいます。
が、先日母Rマッサージの方にそれを言ったら「ごぼうは体を冷やすし、あなたのような母R量不足のタイプには効果がない。変な物を試さない方が良い」と言われました。
ゴボウシは母R過多、もしくは詰まりやすいタイプの方にしか効かないのでしょうか。
ゴボウシを試した方がいらしたら効果をお聞きしたいです。

72 :
>>70
>>68です。
温かい飲み物をこまめに取るようにしたら少し張ってくるようになりました!
忙しい&寒いのとで水分不足だったみたいです。
調子よく出てたはずなのに足りなかったとは‥子に申し訳ない。

73 :
71
体質によるけど、ごぼうしは分泌過多の多汗タイプが、通りをよくするのに適している。
よく寝て温かい物を食べて、寝ながら授Rすると、子もたっぶり飲むよ。

74 :
>>71
明らかに母R生産量が少なかったですが、飲んでましたよ〜。
R管広がればRが出やすくなるかなぁ、と思って。
今4か月ですが、結局完母まではいかなかったけど、ミルク寄りから母R寄りの混合になれました。
実際、頻回授Rや夜間の授Rなど、ここで言われてることを色々試したから、ごぼうしだけの効果か?と言われると微妙ですが。

75 :
生後一週間赤です。
毎回母Rを吸わせてからミルクを40足していますが、
ミルクをまとめて飲めません。
10〜20ですっかり口を閉ざしてしまうか、寝てしまいます。
母Rも30分吸わせて10グラムなど、ほとんど飲めていないようです。
当然赤はお腹がすいて、30分〜一時間で泣いてしまいます。
この場合、三時間たつまではひたすら母R…が完母への近道だとわかっていますが、
自分のR首も切れてしまい授Rするのが限界にきています。
三時間あかずに、またミルクを足していいのでしょうか。
ギャン泣きさせておくしかないのでしょうか。

76 :
うまれたばかりじゃん。ギャン泣きさせてミルク我慢させる?お前はバカか

77 :
ばかじゃないでしょ。
ミルクは三時間あけなきゃいけないって言われてるのに
赤ちゃんに30分間隔で欲しがられたら「いいのかな?」と思って当然だ。
しかも一度に飲んでくれる量が少ないんだもんね。
間隔あけられなくてしんどいよね。
母Rは毎回30分吸わせてるの?その後にミルク?
だとしたら母Rを吸う時間が長くて疲れてしまってる気がする。
上手にミルクが飲めるまでは両R5分ずつでミルク飲ませてあげたらどうかな。
もうそうしてるのならごめん。

78 :
生後一週間ならミルクの3時間おきは守った方がいい気がするな。
胃腸に負担が掛かるからね。
哺R瓶で飲ませる時に、哺R瓶を揺らしたり、
回転させたりして起こして飲ませては?
Rでもぶるんぶるんって振って起こす。
R首痛いと辛いよね。
R頭保護器とかは?
私も一ヶ月くらいは立って抱っこして時間稼いだりしたよ。
R首が強くなって泣いたら咥えて収められるようになるといいね。
病院か母R外来か、好みはあるけど桶谷とか
相談して方法を探るといいかも。
うまくいきますように。

79 :
なんだ、みんな三時間あけないと!って言うんだ。10とかしか飲んでないのに?ふーん。三時間ギャン泣きがんばれー

80 :
>>79
髭生えてますよ

81 :
>>75
入院中に同じような状況になったよ
3時間たってないからミルクのませれない!でもギャン泣きしてる!どうしよう〜とオロオロしてたら
回診にきた小児科医に飲ませていいよって言われた
お腹すいてるのに泣かせたらかわいそうでしょ?大量に飲ませるのとは違うから大丈夫だよ、だそうだ
3時間あかせるあかせないは人によるし母の思い一つじゃないかな
私だったら飲ませる
全部飲めたらできるだけ3時間あけて、飲めなかったら3時間たってなくてもあげるとか、臨機応変にしたらいいよ
まだ赤ちゃんもお母さんも1週間の成り立てだから無理せず気楽にね

82 :
R首はピュアレーンとか塗って、ラップパックしたら、傷癒えるのは早そうだけど。
私も頻回過ぎて、歯を食いしばりながら授Rしてたわ…
まだ一週間だもん!ママもシンドイもんね!
寝不足も母Rには響くから、温かい飲み物飲んで、睡眠取ると違うよ!

83 :
>母Rも30分吸わせて10グラムなど、

84 :
産まれて十日頃に夜に泣いて泣いて止まらなかったから、その都度Rあげたら、後ですごい量を吐いた事があったよ。
もしR飲んでるようであれば、少しは時間あけた方がいいかもしれない。
今思うと、R出されたら吸っちゃって、でもお腹苦しい、って感じだったのかも。
そんな自分は子七ヶ月、R腺炎なのかRに針をぶっさされる痛みorz
桶は近くにないし、いくら吸わせても白斑が数ヶ月消えない、もう針で無理やり取るしかないだろうか?

85 :
だーかーらぁ、母Rもミルクもそんなに飲んでないって書いてんじゃん。のませすぎて吐いたのはおたくの子でしょ?ちゃんと読みなよ

86 :
両方のパイで五分ずつに切り上げてみて、あとはミルクにしてみたらどうだろう?

87 :
三時間以内に飲ますよりは一回40から60とか増やしてみたら

88 :
>>85
どうした
育児に疲れたか

89 :
うん。
まだ産後1週間しか経ってないから、赤ちゃんもくわえるの上手くないだろうし、
直接授Rはまだ練習中なんだ〜と思って1回のミルク量増やしたり搾Rしてあげたりしたらいいと思う。

90 :
連投ごめん
>>84 白斑とり、自分は赤ちゃん用の先の丸いピンセット使ってた。
Rカスも取りやすいから便利。
あと葛根湯も飲んでた。

91 :
>>75です
まとめてのお礼すみません。
皆さんの意見大変参考になりました。
母Rはいつも10分ずつ吸わせていましたが、
痛いので5分でやめてみます。
その分赤も疲れなくて済み、
ミルクの飲みがもう少し良くなるかもしれません。
あまりにギャン泣きの場合は、3時間あかなくても飲ませたほうが精神的に良さそうです。
相談して良かったです。
早く鉄のR首を手に入れたいです!

92 :
>>91
鉄のR首も、子に歯が生えると無敵じゃなくなるよorz
あまり焦らずにね!
体重増えたら、飲むにも体力つくだろうし、吸うのも上手になるからさ!

93 :
R首が痛いなら、前スレで抱き方とくわえさせ方で良くなったというのを見たよ。
赤ちゃんのお尻を支えて密着させる。
浅吸いにならないように、とか
うろ覚えでごめん。
検索してみて!

94 :
口を大きく開けさせてR輪まるかぶりさせるカンジだよね。

すみません。
しょうもない質問なんだけど…
半月後、第2子出産母Rで育てる予定。
今は第1子が1歳ごろに買った普通のブラトップを着てます。
第1子のときはこれ着て授Rしてたから、新たに買わなくてもいいかな〜と思ったんだけど、
新生児産まれるとなったら母Rの分泌量も増えたり赤ちゃんに吸わせる回数も多いし、(この頃の胸の様子をあんまり覚えていないんです…。)
やっぱり改めて授R用ブラトップ買ったほうがいいでしょうか?
気持ち的には「新しいのをやたら買いたくないけど便利ならやむなし!」と思っています。
第1子のときは最初張りR→後半差しRになりました。

95 :
わたしは、授Rでいちいちめくるの面倒でノーブラで過ごしてました。
ぴったりめの服に母Rパッドくっつけてました。さしRになってからはたまに漏れますが着けない方が分泌いいのでパッド付けずにノーブラです。

96 :
もともと大きめの胸で産後もFくらいだけどユニ○ロのブラトップXLで授Rしてます。
お腹が冷えないから手放せない…
逆に授R用はRが重すぎて支えてくれないw
完母で子は8ヶ月になったとこ、下の歯が2本生えてきてたまにかじられて、鉄のR首が再び痛むように。・゚・(ノД`)・゚・。
今日、生理再開したっぽいし外は雪が凍ってて出かけるのも億劫だしなんか気分が下がる…

97 :
>>94
産後の体型や胸の張りを見てからでもいいかもしれませんよ。今ならネットで買ってもすぐ届くしね。
私は産前に用意してたものはいまいちフィットしなくて無駄にしちゃいました。

98 :
>>96
横ですみません。ユニ○ロのブラトップがお腹冷えなくて便利、っていうのを育児エッセイでも読んだんだけど、どうやってやるの?
襟周りをぐいーっとのばしてパイにひっこるの?それとも袖から腕をぬいて遠山の金さん状態?

99 :
>>98
そのとおり、上から襟を引っ張って片パイ出してます。
授R期間だけもてばいいかと…。夏から使ってるけど生地が丈夫なのか意外と伸びないよ。
今の時期は夜間にパジャマの中に着たまま添いRもできてますー。
ちょっとカップが気になるけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●育児板自治スレッド 3 ●● (675)
【じっくり】相談/質問させて下さい83【意見募集】 (312)
【24時間】子育てってしんどい・・・61【365日】 (1001)
R腺炎の総合スレ (430)
R児湿疹のケアどうしてる? その14 (667)
子が偏食で困ってます★ (550)
--log9.info------------------
   2chのメルマガ作りました。。。    (297)
【単価1.2円】メルステきますた【携帯メルマガ】 (341)
≒‡元気にな〜れ‡≒ (638)
ミング21情報 (760)
ガールズマガジンが病気です・・・ (347)
お金が稼げるメルマガ教えて!! (684)
質問:広告でいくら稼いでる? (802)
あなたの読んでいるメルマガ (543)
おすすめのメールマガジン教えて (697)
〜こんな発行者は嫌だ!!〜 (421)
激しく自分のマガを宣伝するスレ (758)
メンタル痛ス (462)
melma! (419)
「酒」マガはRか? (310)
メルマガはこれからどうなるの? (439)
なめてんのか、アドウェイズ! (325)
--log55.com------------------
同人系同盟サイト管理人スレ2
魅力的なキャラクターを作りたい 4人目
◇◇◇グッズ製作22◇◇◇
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい◆3203
【字書き用】何が何でも大手になりたい◆96
【同人作家専用】何が何でも結婚したい!3
【同人作家専用】何が何でも嫁に行きたい!【大手スレ派生】
字書きさんの談話室 第49分室