1read 100read
2013年02月ビートルズ315: FREE AS〜とREAL LOVEについて (808) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
70年代ベスト・アーティスト発表!1位ツェッペリン (235)
音楽何聴いてんの?と聞かれて (230)
ビートルズ以外■海賊盤(ブートレグ)総合 (301)
【自然劣化】CDの寿命【20年?】 (271)
JEFF BECK ジェフ・ベックでマターリ語るスレ Part2 (349)
柳ジョージとエリッククラプトンの区別の仕方 (229)

FREE AS〜とREAL LOVEについて


1 :2005/12/11 〜 最終レス :2012/10/25
この2曲の評価はどんなもんなの?

2 :
実は名曲だと思いマフ。
free as a birdのほうがいいよね。
real loveはちょっとポップすぎやしま専科

3 :
単発で糞スレたてんなカスが >>1

4 :
立てすぎやしま専科

5 :
ジェフ淋色が強すぎ。
どちらのバージョンもデモ聞いた事があるがかなりレノンの声に修正がかけられている。
今の時代だったらもっとリアルにレノンの声を再現出来ただろうね。

6 :
当時はPVもびっくりしたもんですた

7 :
Don't need to be alone
No need to be alone
の畳み掛け胸に迫る切なさ凄過ぎ

8 :
けっこう批判されてたけど、すごくいい曲だと思うなぁ。
ジェフリン色強すぎとは言っても、あのドラムやスライド。
最後のウクレレでのお遊びにいたるまで、ビートルトラックそのものよ

9 :
リアルラブ、いい曲だぁね。歌詞も好きなんだわ。

10 :
じょんの名曲ですなリアルラブは

11 :
バードのジョージはビートルズ時代ああいうスタイルじゃなかったので違和感ある人が多いのだろう
リアルラブはビートルズそのものという感じがする

12 :
ジョンのアルバムに入ってる
加工前のバージョンがいちばん良いけど<リアルラブ

13 :
grow old with meのbeatlesバージョンってぶうとでは出てるの?

14 :
ジェフリンはジョージのスライドとの相性抜群で
彼なくしてジョージの蘇生は無かった程なので
起用は当然でしょうな。
ポールは5弦ベース弾いてるらしいが、違いが分からん。

15 :
フリーアズアバード、
最初のサビがポール、次がジョージだっけ?

16 :
自演乙

17 :
これをビートルズだと思ってるヤシはだめだろ
まあプロモは面白いけど
いや、正確にはこれがビートルズだと思われたらいやだな…オレは

18 :
>>17
おまいはオレか?

19 :
>>18
やべ、オレだ

20 :
おもろい

21 :
そら現役時と一緒にされたら困るだろw
そういう事じゃないじゃん

22 :
>>15
リードとってるの1番2番ともジョージに聴こえる

23 :
2番がポルだろ。っていうか、ジェフ・リンはジョージの選択ミス。
関わらない方がよかった、ヤツには。

24 :
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
どっちもジョージに聴こえるんだけど

25 :
2番がポールとかどんだけ難聴なんだよおまえwwwww

26 :
どっちもポールに聞こえてた。
ジョージファンなのにorz

27 :
俺も最初両方ジョージに聴こえた。
ジョージの詞が採用されたってこともあってか。
最初がポールだね。
ジョン声の録音状態が悪すぎ。
正直、ジュリアンにジョンのパートを歌ってもらいたい。

28 :
え、そりゃあないよw
息子だからってそれは無し

29 :
>>28
じゃあ、ヨーコに歌ってもらうってのはどうだ?
ビートルズ時代も歌ってるし。

30 :
>>29
それだけは勘弁してくれ

31 :
スピーカーに耳くっつけて聞きなおしてきた。
確かに1回目がポール、次がジョージだ。
最初のサビに比べると、2回目は伸びが悪くてなんつーか不安定だ。
(そのジョージの不安定さが好きなんだけど)

32 :
Free As〜はリンゴのスネアが最高。

33 :
2曲ともジョージのリードギターがネ申

34 :
フリーターアズアバードにリアル厨か

35 :
うおっ。フリーアズフバード結構好きと言いながらなんとなく聴いていたんだな俺。
一回目のサビはポールで間違いないが、二回目はポールじゃないわ。
消去法的にジョージだわな。お恥ずかしいことに俺、ジョージの声は、
ジョンでもないしポールでもないし・・・って順序を踏まないと
判断つかないんだわorz
という俺でも、二回目がポールと言っている香具師は耳悪いと思うぞw

36 :
>>35
ポール、1回目のサビはずいぶん気合入れて丁寧に歌ってるのに、
2回目は手を抜いてるな、と思ってた。
とはいえ、お前に耳悪いとか言われたくないぞwwwwwwwww

37 :
なんつったって残りのBeatleのコラボというだけで嬉しくて
「音」聴いて「お〜、ビートルズだぁ。」と思ったよ。
誰がどこ歌ってるなんてあまり気にしてなかった。ポールが主になってるくらいしか。
確実に一回目ポール、二回目ジョージだな。今頃になって新発見♪
自分ながらバカかと思ったり。

38 :
久しぶりにアンソロ聴いたが何と言うか
ケイオスを聴いた耳に4人の声が若々しいよ。

39 :
ビートルズが継続していたら、プロデューサーも
色々変わってたとおもう。


40 :

ジョージとリンゴの演奏は存在感が凄くあるけど、
ポールは影は薄いね。
ベースをブンブン弾かれて目立たれるよりはマシだけど。

41 :
今はそうでもないけど
フリーターアズアバードを初めて聴いた時はすごく違和感を感じたな
でもリアルラヴの方は良い感じに仕上がった曲だと思ったけどね

42 :
フリーは薄味すぎだっちゃ

43 :
リアルラブ 名曲

44 :
あれからもう10年たったのか。
フリー・・・の方はスゲーって言いながらPV見たけど、
リアルラブのPVで各アルバムやら楽器やら勲章やらが
空に昇って行くところを見てて、
「アンソロジーで戻ってきたビートルズがまた居なくなるんだ」
と勝手に解釈して泣きそうになったよ。

45 :
そうか、そういう解釈があったのか。
確かに・・・。

46 :
age

47 :
>>45それってポールとかジョージが「ジョンは休暇にでていてあとはよろしく」って話でしょ。

48 :
>>44
>>45
>>47
さい玉クソワロスwww
国語力ゼロだな。

49 :
この2曲と"Grow old with me"がジョンの生前に未完に終わったのはあまりにも惜しい…(;´Д⊂)

50 :
さい玉バカかおめえは。
いい加減すっこんでろや!

51 :
free as a birdのプロモは神
実はあのフィルムの中にビートルズの伝説がちりばめられてる

52 :
釣りですか

53 :
Real Love
メンバーが抱き合う映像に涙

54 :
Real Love
そこに54歳のジョンがいないことにも涙
>>44
そういう見方もできるな。
テレ朝の特番の一番最後に流れたし。

55 :
55

56 :
>>54
なんとかしてジョンもその場にいるかのように
見せようとしているカット割りも泣ける。

57 :
age

58 :
ああもう10年以上も前なんだな。つい昨日の出来事の様だ。

59 :
>>53
マジ泣いた
ジョージかむばっく

60 :
Free As A Bird(録音)
Real Love(録音)
Now And Then(ジョン作、断念)
Grow Old With Me(ジョンのあの曲、断念)
All For Love(ポール=ジョージ作、断念)
Let It Be'94(断念)
・・・「ザ・スリートルズ」全部完成させてほしかったぜ。

61 :
フリーの人気いまひとつだな。
俺は2回スネア叩くだけの、あのイントロ初めて聴いた時の
衝撃が忘れられないけどな。
たったあれだけで、紛れもなくビーだと感じさせるよ。


62 :
>>61
あ、それ俺も同意。
当時はジョージのスライドについてみんな語ってたけど、
ビートルサウンドの肝はマジでリンゴだと思った

63 :
age

64 :
(((・・;)

65 :
(((・・;)

66 :
フリーはもっとアップテンポのほうがいい。

67 :
Free As A Birdはね、あの浮遊感が素敵だと思うの。

68 :
世界中が期待した夢の新曲、今となってはなかった事にしてほしい
そう思う人の方が多いんじゃないの、正直なところ
ポールのブロードストリートの方がまだましだと思うぜ


69 :
この二曲はジョンの声の音質が悪いのでジョージ(ジョンと声が似ているので)が
ジョンと同じメロディを歌っていると聞きました。
聴くと確かに声がかぶさってるんですがポールにも聞こえる。
実際どちらが歌ってるんだろう

70 :
>>69
ポール

71 :
曲はもちろんフリーのPVとリアルでのポールとジョージの抱擁感動した!だからその分アンソロジー3はがっかりだった。再結成音源をやって汚点になるのはわかってたんだから、仕上げてほしかった。

72 :
1967年に生まれていたら完全にシングルになっていただろうね。
どっちの曲にしてもシングルのA面になっていたと思う。
1968年に生まれていたらポールの独走を止められたかもしれない。
個人的だがレディマドンナよりも勝っていると思うから。こんな僕は
ポールファンなんだけど、この2曲は素晴らしいと思う。

73 :
2曲ともジョンの捨て曲なんだけど、
ポールとは格が違いすぎるね。


74 :
>73
同意

75 :
ソロのポールって哀愁が薄い。ジョンは哀愁だらけ。

76 :
>75
インマイライフ、ストロベリーフィールズ、ディスボーイ、ヘルプ、、
ジョンのメロディーは元々哀愁だらけ。

77 :
この二曲のデモ聴いてると引き込まれそうになるんだよ。
こんな感覚はジョン以外に感じたことが無い。

78 :
僕も、リアルのデモは、ギターのほうもピアノのも大好きです。
フリーのデモが聴ける音源って発売されてるんですか?

79 :
>78
495 :ホワイトアルバムさん :2006/03/24(金) 23:44:17 ID:???
フリーアズバードのテイク1
一番下の画像をクリックして
http://www.saunalahti.fi/erakko/imaginesoinnut.html
なんだ、既に完成に近い状態だったんだ。
ジョージのスライドソロもジョンのハミングをなぞっただけだったんだな。
それにしても、ポールの
【サビが必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!
ポールは腐りきった根性の奴だな。
もうポールのインマイライフに対するコメントは100%信じられないぞ。
これでイエスタデイもマーティンとの合作は間違いないだろうな。

80 :
REAL LOVEとかはジョンレノンの中でAND YOUR BIRD CAN的位置づけに
あったのかもしれないな。後者ほど切って捨てるような発言はしないだろうけど。
他の人からすれば流れるメロディー展開がポップのツボを気持ち良く押さえてて
聴いてる分には最高のポップソング。これをそのまんまやってるのがオアシスとかになると思う。
ただし、アーティストの側からすると安直に思えて自画自賛するような対象ではなかったのだろう。
これは本人が好んでなかったかと言えばまた別の問題だが。


81 :
>79
ありがとうございました。
僕もポールが歌ってる部分はポールが作曲したとばかり思っていました。
一瞬、「ポールが歌うことなかったんじゃない!?」
と思ってしまいましたが、デモのこの部分は詞がついてないようなので
しょうがないですよね。

82 :
そうそう、サビは歌詞がなかったので、ポールとジョージで考えたの。
ポールが書いた詞をジョージが組み替えた、という説と、
ポールとジョージが別々の詞を書いて、ジョージのが採用された、という二つの説を読んだことがある。
>>78さんの
>それにしても、ポールの
>【サビが必要だと思ったので書き加えた】という意見は何だったんだよ!!
これはちょっと違うね。
【サビが(でもバージョンでは歌詞が未完成だったので)必要だと思ったので(ジョージと二人で)書き加えた】
ということだから、ポールの言ってることが間違いなわけではない。
ちなみに、アンソロジーではジョージが、
「サビを書き加えて、歌詞を書いて、コードも元のものと替えたりして完成させたんだ」
と言ってる。
二人とも「サビは書き加えたものだ」という認識をしてるところが面白いw

83 :
ああ、ごめん。アンカー間違えた。
>>78さんではなく>>79さんね。

84 :
>>82
聴く人から見ればメロは同じに見えるから
面白い発言だな
きっと、作り手とは感覚が違うんだろう

85 :
「IMAGINE」サントラの冒頭って「REAL LOVE」でギター弾き語りから、2曲目の「TWIST AND SHOUT」へ行くんだけど、この流れがたまんねえ。


86 :
>>82
【デモテープを聴いて、まずこの曲にはサビが必要だと思った。 だから僕は書き加えた】
確かにポールはこう言っていた。

87 :
>>86
それ、私の言ってることと何か矛盾してる?

88 :
ポール(とジョージ?)はサビのメロディにも少し手を加えてるね。

89 :
>87
>まずこの曲にはサビが必要だと思った。
サビがなかったから書き加えたと言っているのと同じ。
だから皆ポールがサビを作ったと勘違いしていたんだよ。
まあ、いつものポールのセコイ捏造癖だけどw

90 :

だから、このHPの人も
ポールがサビを作ったと勘違いしていたんだよ。
http://www2.ocn.ne.jp/~shyo5050/bsong0.htm

●フリー・アズ・ア・バード(Free As A Bird)
Lennon,McCartney,Harrison,Starr,1995
原曲は1977年にジョン・レノンが残した音源を使用。
原曲自体が、後にポールによってサビの部分が書きたされたように、
歌詞もメロディも未完成。
●リアル・ラブ(Real Love)
Lennon,McCartney,Harrison,Starr,1996
原曲は1979年にジョン・レノンが残した音源。
『フリー・アズ・ア・バード』と違って、この曲はすでに、
原曲の段階ですでに完成していて、残りの三人は、「ジョンの曲」に
アレンジ面を煮詰めて完成させたと考えられます。

91 :
どちらもポールのコンサートでリストにいれてもらいたい曲だな。

92 :
>>89-90
デモバージョンとリリースバージョンを聞いたうえで、
ポールの発言をどう解釈するかは自由だと思うけどなあ。
>>90のサイトの内容に意義があるなら、サイト管理者にメールするなりなんなりすればよし。
ポールヲタだのジョンヲタだののおかしな争いに首を突っ込むつもりはないんで、この辺で。

93 :
>>88>>91>>92
ビートルズ時代のジョンの曲の功績をポールの功績に置き換えようとしている
卑しいポールヲタは捏造ポールと性格が似ていると思う。


94 :
>ビートルズ時代のジョンの曲の功績をポールの功績に置き換えようとしている
>卑しいポールヲタは捏造ポールと性格が似ていると思う。
これが、この板の揉め事や諸悪の根源だな。

95 :
>>88>>91
腐った根性のポールヲタって凄いねw

96 :
ポールの翻訳最初の人まちがったんじゃねえの?

97 :
歌詞を書き加えたんじゃねえの?
メロディを、「書いた」なんて表現するからややこしい。
メロディを作ったにしてくんねえかなぁ

98 :
75 :ホワイトアルバムさん :2006/03/29(水) 19:38:19 ID:sM8R9KDV
ガール合作
77 :ホワイトアルバムさん :2006/03/29(水) 20:32:20 ID:???
>75
ID:sM8R9KDV
負け犬ポールヲタw

99 :
>>91
同意。アンソロのやつはジョンの声がデモだけに音質悪すぎ。
あの名曲をぜひ良い声で歌って欲しい。
ジュリアンでもいいけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビートルズ前期と後期どちらが好き? (359)
クマ牧場 vs PBスワイン (221)
リンゴ・スターアンチスレ (430)
↑↑↑Now I'm A Farmer- The Who Part.9↑↑↑ (471)
【The Who】ザ・フー ブートレグスレッド 1 (810)
ビートルズとはジョンレノンの事である (517)
--log9.info------------------
【音楽】あなたの好きなコンサートホール【空間】6 (612)
【人畜】マイナー交響曲 5【無害】 (816)
ヒンデミット VIERTE (291)
とことん頭の悪い発言をする! その6 (291)
来日オーケストラ総合スレ 5 (424)
アマオケの弦が愚痴を言うスレッド (278)
皿皿 オルガン総合スレ12 皿皿 (954)
【ドシラゴジラ】伊福部昭の芸術part.15【ゴジラドシラ】 (232)
▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼ (292)
マンドリン総合スレッド part 15 (272)
クラシックとフィギュアスケート (414)
村治住職 7 (527)
ピエール・モントゥー (483)
@ディスクユニオン 16枚目@ (327)
シベリウス総合スレッド part9 (347)
NAXOS日本作曲家選輯 弐拾参枚目に対峙する時来たる (479)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所