1read 100read
2013年02月クラシック17: 来日オーケストラ総合スレ 5 (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モーツァルト総合 KV11 (631)
フィッシャー=ディースカウの冥福を心から祈るスレ (347)
買ってはいけない駄盤【後悔】 (202)
本当に好きな曲と建前上好きな曲は? (555)
(*´・ω・)松田理奈を語ろう(・ω・`*)ネーネーネー (970)
ベートーヴェンはどうしておこりんぼだったのか? (217)

来日オーケストラ総合スレ 5


1 :2012/12/09 〜 最終レス :2013/02/10
毎年世界中からやって来る海外のオーケストラについて語りましょう。
2年おきに来る一流オケから1回しか来ていない珍オケまで。
アイスランドフィルから朝鮮民主主義人民共和国立交響楽団まで。
●情報交換 ●演奏会の感想 ●雑談 などなど、ご自由にどうぞ。
前スレ
来日オーケストラ総合スレ 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1350438016/

2 :
レオンハルトは糞!

3 :
>>1
乙カレです。

4 :
今後の来日予定
2013年
-1月 ボロヴィチ/プラハ交響楽団
-2月 ネゼ=セガン/ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団
    サロネン/フィルハーモニア管弦楽団
    ミンコフスキ/レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル・グルノーブル
-3月 ハイティンク/ロンドン交響楽団
-4月 ブリュッヘン/18世紀オーケストラ
    ドヌーヴ/シュトゥットガルト放送交響楽団
    マゼール/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
    井上道義/サンクトペテルブルク交響楽団
    チョン・ミョンフン/フェニーチェ歌劇場
    佐渡裕/BBCフィルハーモニック
-5月 マルッキ/アンサンブル・アンテルコンタンポラン
    大野和士/ウィーン交響楽団
-6月 ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼ管弦楽団
    ハーディング/マーラー・チェンバー・オーケストラ
    デュトワ/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
    ミヒャエル・ザンデルリング/ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
    レナルト/プラハ放送交響楽団
-?月 アバド/ルツェルン祝祭管弦楽団
-9月 ハーディング、ドゥダメル/スカラ座
    チョン・ミョンフン/フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
10月 アンドルー・デイヴィス?/BBC交響楽団
    ビエロフラーヴェク/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
11月 パーヴォ・ヤルヴィ/パリ管弦楽団、ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団    
    ティーレマン、ブッフビンダー/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
    ヤンソンス/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
    ラトル/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団   
    ネルソンス/バーミンガム市交響楽団
    ノセダ/トリノ王立歌劇場

5 :
2014年
-1月 テミルカーノフ/サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団
-2月 ギルバート/ニューヨーク・フィルハーモニック
-3月 シャイー/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
-7月 山田和樹/スイス・ロマンド管弦楽団

6 :
>>4
11月は破産してくださいと言わんばかりだな。
来年は当たり年。

7 :
来年は金持たんわ

8 :
結局、モスクワフィルって何時間やるの?
松戸に行くんだが、9時半には終わるのか?
午前様になりそうな気が

9 :
きょうは3時間

10 :
シモノフ、東京芸術劇場が楽しみ。
アンコールはまた4曲やるかな?

11 :
来年11月はさすがに狙い絞らないと厳しい

12 :
下手すりゃ50万届くね

13 :
ベルリンフィルの曲目がちょっと・・・
コンセルトヘボウの方を聴いてみたいかも・・・

14 :
ワーグナーイヤーだからブル7なのかな

15 :
どーだあ
モスクワまだ終わらんかああ

16 :
ただいま全力迎撃中!
サントリで配られてたパンフなんて白黒コピーだぜ。
シモノフ半年に一回来てくれw

17 :
11月M田さんは100万以上使いそうだなwww

18 :
今日のモスクワフィル、アンコールは二曲。
ソリストのアンコールはイザイの無伴奏バイオリンソナタ第二番最終楽章、二曲目はくるみ割り人形のグランパパドゥ。

19 :
シモノフって下野さんじゃ代替不可なの?
シモーノって言われてるんだけど。似てるよね

20 :
>>18
それなら9時半には終わるかな
やれやれ

21 :
ソヒエフトゥールーズ、マジックのかかり具合を比べると、シェエラザード10として幻想は7くらいか
今日も十二分に素晴らしかったが、横浜が上手く行きすぎた
しかしソヒエフもあんだけオケが瞬時に反応してくれるとやりがいあるだろう、4楽章で金管ごっそり落ちたのはご愛敬だがw
ローマの謝肉祭鮮烈、アンコール道化師の間奏曲も凄すぎたが、ひどいフラ拍が…

22 :
>>17
若い女性ソリストいないから・・・

23 :
>>20
今夜は特別かもしれない、後半開始前に退屈なセレモニーを10分以上やったから。
そのためなのか、一曲目「ルスランとリュドミーラ」に変更されてしまったし。
でも、チャイ5は本当に素晴らしかったよ。
溢れるようなカンタービレ、ここぞというところの金管の咆哮、ティンパニの鋭い打ち込み、まさにロシアオケを聴く醍醐味を堪能できた。

24 :
ソヒエフはシェエラほどの出来ではなかったですね。でもローマの謝肉祭はの出だしには思わず括目。諏訪内のヴァイオリンはよく鳴っていたように聴こえました。
幻想の1楽章と3楽章の終わりの方で部分的にテンポを凄く落としたのは譜面通り?
4楽章は目をつぶって聴いていたが思わず目を開けちゃいました。2階のS席で聴いていましたが、あの金管は落ちたのでしょうか、
それとも思いっきりdimしていたのでしょうか?
ところで、ローマの謝肉祭やアンコールなんかでは多少のフラ拍、フラブラはいいんじゃないかと思うのですがいかがでしょう?
この手の曲で間があると、間が抜けた感じがしてしまうのは私だけでしょうか?

25 :
今たまたまミュンシュ/ボストン響の1960年の来日公演のCDを聴いてたが、
アンコール(アラ・ホーンパイプ)なんて最後の和音がなり始めたらすぐに拍手と歓声が沸き起こってすげーって思ったわw
スレチだったらスマソ

26 :
来年秋の支出ラッシュに備え茄子百萬圓はそっくりそのまま箪笥貯金。

27 :
>>21
フランスオケでもお得意のはずの幻想であの手の落ち方をするんだねぇ
びっくりした
拍手の最中にトランペット陣が額を寄せ合って会議をしてるのには笑ったけど

28 :
確かに今日のソヒエフの演奏は横浜のシェエラザードほどじゃなかった。客もよくなかった。特に4楽章のクラリネットソロと5楽章頭で下品な咳を連発していたジジイ!ふざけるな。数秒待てば、デカイ音で目立たなくなるんだから、少し待てよ。ホントに萎えた。

29 :
>>24
あれだけ揃って落ちるのかと思うけど、まぁ落ちたんだろうね。
「オヤ??」って思った。

>>25
本割の「運命」もそうだよ。
しかし、トゥールーズ、音がブリリアント。
一般参賀あり。
>>28
禿同。
せめてハンカチを口にあてろよ、って思った。
田舎もんだな。

30 :
あの咳ホール中に響き渡ってたね

31 :
咳ジジイのせいで、こころなしか演奏者のテンションが下がっていったようにみえた。

32 :
>>29
すまん俺が聴いてた奴は幻想だ・・・

33 :
咳ジジイの席
1F12列26番、メガネをかけた年配の男。せめて袖か手で口で覆うなりしろよ。

34 :
口を....の打ち間違い
それでも5楽章の狂乱はすさまじく、その渦に巻き込まれて咳のことは忘れてしまっていたが、
終演後に思い出して腹立たしかった。咳のタイミング悪すぎだし大きすぎ。佳境だったのにな。

35 :
>>28
あの咳は最悪のタイミングで4回もしやがって本当にイライラさせられた
何で咳する奴ってハンカチとかで口抑えたりしない馬鹿ばっかりなんだろう

36 :
>>24
多少とはいえ、フラ拍フラブラOKだと?
そういう人たちが犯人になるわけだな…
来日オケとかは聴いてるほうは熱狂で、間をあけずに拍手を送りたいだろうが、残響というのがあるわけだからそれが終わるまでが音楽なわけで、それを聴きたい・味わいたい人もたくさんいる
サントリーホールでは開演前のアナウンスで、指揮者が手を降ろすまで拍手はご遠慮ください、までもようつべ言っている
だって、ブルックナーの曲でフラブラフラ拍やられたときの最悪さはさすがにわかってもらえるだろ
ようつべでドイツでのブルックナーLIVE映像とか観ても、曲が終わってから5秒くらい静寂なものばかりだぞ
アンコールは別にいいと思うが

37 :

ご遠慮ください、までもようつべで言っている

ご遠慮ください、までも言っている

38 :
タクトが下りるまでが曲です。

39 :
まぁアンコールはあんま五月蠅い事言わんで良いかなって思ってる
俺はやらんが

40 :
たとえアンコールでも悲しきワルツなんかでフライングされるとやだなあ
やっぱり場の空気は読んで欲しい

41 :
横浜はドキュメンタリー用とかのフランスのTV局カメラがはいってましたけど、
サントリーにも入ってましたか?

42 :
>>41
ハンディで一生懸命だった
まあ幻想はイマイチだったけど、ローマのゆったりした冒頭部と
道化師は秀逸
まあバイエルンの後だけにアンサンブルが落ちるから微妙に合わないし
こんなもんだろうなだった

43 :
みなとみらいもハンディだったよ

44 :
名古屋アンコール
カルメン2曲

45 :
>>42
俺も両方行ったけど、それぞれの特徴が発揮されてどっちも満足できた。
バイエルンはいつもながら、全員バッチリと揃うアンサンブルで気持ちよかったし、
トゥールーズは逆に、自発性に富んだ色彩豊かなアンサンブルを楽しめた。

46 :
>>36
あんたの意見はマイノリティ
24に同意

47 :
>>46
サントリーホールのアナウンスに賛同できないなら今後サントリーには来るな
来日オケ聴きに来るな
大金払ってるんだ

48 :
夜中で舞い上がっていたとはいえ
>サントリーホールのアナウンスに賛同できないなら今後サントリーには来るな
これは名言wだと思います。

49 :
わりとどうでもいい

50 :
松戸行ってきた
アンコールはソロ2曲、オケ4曲
本当にやりよった
終了は22時
今までで行った中で一番遅いかも
チャイ5はまあまあという感じでした
インテンポが好きなんで
チャイコン1楽章終了後の大拍手には苦笑
このホール初でしたが期待したほどの音ではありませんでした
ネットの画像を見る限り所沢に似てるようでしたが
何か初台にベールを1枚かぶせた感じでクリアじゃないんだよね
各楽器個別ではそう悪くはないんですが
ところでインテンポの反対語ってあるの?
アウトテンポなんて聞いたことないし

51 :
ルバートしまくり

52 :
フラ拍するやつは会場を盛上げるのに一役買ってるつもり
確信犯だからアナウンスで何言っても無駄
というか禁止されるとますますエスカレートする

53 :
>>51
ダンケ

54 :
トゥールーズ・キャピトルやるではないか。
恐るべしソヒエフ。

55 :
フランス 夏季五輪、サッカーW杯に続く世界で3番目に大きいスポーツイベント ツール・ド・フランス
http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/

イタリア イタリアを一周する自転車レース ジロ・デ・イタリア
http://www.jsports.co.jp/cycle/giro/
イタリア 自転車の街
http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu040108.html

スペイン 灼熱の太陽が照りつける乾いた大地で行われる自転車レース ブエルタ・ア・エスパーニャ
http://www.jsports.co.jp/cycle/vuelta/

ドイツ 自転車都市
http://sbaa-bicycle.com/culture/index.html

自転車王国・ベルギー フランドル地方を自転車で走ろう!
http://kyokantraveller.jp/plans/11

56 :
前スレで来年のルツェルン音楽祭管弦楽団の曲目載っていたように
記憶してるが何でしたっけ?

57 :
来日公演の曲目と必ずしも一致するかは分からんが、音楽祭では
よく分からん現代曲+グレの歌(抜粋)とベト3、ブル9の2プロという話。

58 :
もう来年だねぇ
皆4月辺りまで買ってるだろうし
早いとこ秋までの予定きっちり出して欲しいね(値段もw)
さっさと予定組みたい

59 :
火事元がお金なくてルツェルン呼べそうにないから呼び屋が
決まらないとか。

60 :
梶本はまずARK NOVAをちゃんとやれ。
後の企画はそれからだ。
被災地を自己宣伝に使うだけ使って放置とは
どこまで馬鹿にしてるんだ。

61 :
MTTのマラ5聴き逃したおまいらに贈る
「交響曲 第2番 ハ短調“復活”」 マーラー作曲
(1時間28分09秒)
(ソプラノ)ローラ・クレーカム
(メゾ・ソプラノ)カタリナ・カルネウス
(合唱)サンフランシスコ交響合唱団
(管弦楽)サンフランシスコ交響楽団
(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
〜アメリカ・サンフランシスコ
デーヴィス・シンフォニーホールで収録〜
<2010/3/12>
(アメリカWFMT提供)
いますぐらじれ!!!

62 :
>>61
聴いてるよ。凄い上手いな。

63 :
ロス・フィルより明らかに上だろ
なんでメジャー・レーベルがほっとくのかわからん

64 :
MTT珍者は表現がいちいち大げさすなあ
サロネンLAPの演奏とかちゃんと聞いた上で言ってるのかしら

65 :
もちろん。生はPOでしか聴いてないけど。
サロネンは過大評価されすぎ。
特にバーナード・ハーマン特集は糞だった。
ただし、ハーンの伴奏はなかなかよかったと付け加えておく。

66 :
サロネンはN響で十分だよ

67 :
復活よかったな。トランペットやホルンのレベルが高い。
サンフランシスコのマラ5聴きに行けばよかった。

68 :
おれも行きたかった。。。
絶対イイ!!という予感はあったが、なんとなく買いそびれた。
安かったのにな。

69 :
自分はバンベルクを優先させてしまった。
次回はいつ来日するか分からないけどチケット高くなるんだろうねw
このオケは今後チェックしておこう。ネットラジオとかでも聴けたらいいな。

70 :
チケット高くなったら現地で聴くべ。
サンフランなら往復2,3万だろ?

71 :
MTT/サンフランシスコ響、共演者がユジャというんで敬遠。さらに
ショスコーヴィチのピアノ協奏曲第2番(!)からプログラムも変更というので買わなかった。
今日の復活よかったね。

72 :
相変わらず薄っぺらい音楽だけどね
MTTの限界だな

73 :
>>72
素晴らしい御耳をお持ちのようで^^;

74 :
>>71
おまえそれ書くの何回目だ?

75 :
>>73
そう、キミとは違ってねw
MTTで満足できる人って可哀想
よほど今まで深い演奏を聴いてこなかったんだろうな

76 :
>>70
燃料サーチャージだけで2万前後するけど

77 :
ID:O0gR9ykv
耳はともかく頭が可哀想

78 :
2万3万のチケ代でウダウダ言うなよ

79 :
MTTを聴く金があるのなら別な物に投資する

80 :
超一流は貶して、一流半や二流を絶賛するオレwに酔ってるクラヲタ

81 :
>>79
それがまともな感覚だな。
>>80
まさかとは思うが、サンフランシスコふぜいを
超一流とか思い込んでるわけじゃないだろうな?w

82 :
そもそも絶対評価なるものが存在するとでも思ってる時点でイタイ。ランキングスレにでも隔離されててほしい。
自己顕示病を併発してるタイプが多いから難しいんだろうが。

83 :
>>82
>絶対評価なるものが存在するとでも思ってる時点で
誰がそんなことを言ってるんだ?
「絶対的評価」とか勝手に持ち出して、妄想癖でもあるのかね。

84 :
>>81
いや、サンフランシスコふぜいを大絶賛してるからバカにしてる訳で...

85 :
投資って金額か?

86 :
>>83
自分で書いたことの意味すら把握できてないのな。
「まともな感覚」っていうその「まともさ」の基準のことですよ?
誰が聴いても「まとも」なる絶対基準があってそれが分からないヤツは低級、とでも夢想しちゃってるんでしょ?ってことね。
これでやっと理解できたかな?

87 :
>>84
それは失礼。お説ごもっとも。
>>86
>誰が聴いても「まとも」なる絶対基準があってそれが分からないヤツは低級、とでも夢想しちゃってるんでしょ?
その仮定が君の頭の中の妄想なんだってことが、まだ分からんかね?w
馬鹿の相手は疲れるなあ。

88 :
ID:Nq4tMnIr
本日の障害者

89 :
MTTやらサロネンやらのビミョーな二流どころは、
分かってる俺スゴイアピールにおあつらえ向きだな

90 :
>>89
まあ、サロネンはMTTなんかより遥かにすぐれた指揮者だが、言いたいことはわかるよ。
そういうアピールしたくて仕方のない厨房が>>88みたいに醜い負け惜しみを書いて憂さ晴らししてるんだな。
自分の情けなさを少しは顧みればいいのに。

91 :
絵に描いたような「バカなことを言い続けて相手が呆れてレスをしなくなれば勝ち」の流れ
誰がやっているかは皆さん見てお判りの通り

92 :
うわぁこれは痛すぎる
頭悪そうだなぁ

93 :
今回のサンフランシスコMTT聴いてない時点で何吠えたって無意味だわな
サロネンを引き合いに出すまでもなく土俵にすらあがれてないんだから

94 :
トゥールーズ@京都行ってきた。
ボレロの最初のほうのまだ静かなところで、
  
バリバリ
ってマジックテープの音が聞こえたw
何故にマジックテープ?

個人的に火の鳥が良かった。

95 :
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) のど飴出す時がさがさ言わないよう袋に入れてきたぞー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

96 :
おなじく
トゥールーズ@京都、いきました
なかなか良い演奏会だった
ボレロってあんなに聞く方にも緊張をしいる曲と思わなかった…
前半は、マナーましだったけど、後半は、いつもどおりだったなぁ

97 :
ウィーン交響楽団チケット高すぎ。これは行かんわ

98 :
22kか
高いとは思わんけど大野でしょ
ちょっとなぁ

99 :
>>95 wwww
咳やナイロン袋のガサガサ音は覚悟してたけど、「バリバリ」は予想外だったわw
指揮の通りにびしっと反応するオケは見てて気持ち良かった。
様々な楽器の音が混ざり合ってバランスが良かった。
ボレロで終始リズムを取ってるスネアドラム、途中でテンポがずれないのが凄いと思う。
楽器やってる人には当たり前なんだろうけど、当方リズム感ないので、
もし演奏したら絶対途中で遭難する自信がある。
(ずっと同じ文字見てたらゲシュタルト崩壊するみたいな)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
島涛本作曲家のオペラ島 (711)
【2010年】マーラー演奏会情報【生誕150周年】 (601)
■■■フルトヴェングラー 23■■■ (758)
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える (771)
ラヴェルが好きっていうのは軽いんですか? (448)
シューマンのピアノ協奏曲 決定盤を探そう (269)
--log9.info------------------
【Girl's Day】ガールズデイ Part7【エブリデイII】 (819)
【SuperJunior】リョウク【(ヽ・э・)】 (215)
【AFTERSCHOOL】カヒ応援スレ☆1【卒業】 (363)
【PARK SHIN HYE】パク・シネを語ろう Part12 (504)
★☆★☆★ MINHO (SHINee) 1 ★☆★☆★ (838)
【忍法帖】 テストスレ2【名前欄に!ninja】 (450)
【林志玲】リン・チーリン5【台湾美人】 (868)
【SuperJunior】ウニョク3【(`凵L)パン屋さん】 (243)
[神話]シンファ好きな人語ろう104[SHINHWA] (656)
【KARAの妹】DSPガールズ☆1【プリティーリズム】 (212)
【スンちゃんの】V.Iその1【イル活】 (252)
【KARA】カラ602〜Since2007〜【総合スレ】 (437)
SMエンタと所属歌手を語るスレ 9 (235)
☆★☆BoA☆★☆ (208)
【ムギョル】メリは外泊中【ジョンイン】part3 (966)
【SNSD】ヒョヨン応援スレ☆7【HyoYeon】 (229)
--log55.com------------------
包茎が俺をこうまでさせた
孤男がシネマレビューするスレ
【amazon】最近、通販で何買った?【楽天】 Part.2
肛門にメリメリと入れたくなる女
孤男の趣味・休日の過ごし方 129
一人旅が好きな奴集まれ25日目
自分の終わりをマジで感じ始めた孤男
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる孤男 Part6