1read 100read
2013年02月Download84: 落としたファイルについて 初心者質問スレpart 34 (504) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
torrent支援スレ part26 (279)
beatmania IIDX AC 39th style (826)
P2P小説総合スレ part198 (825)
【PD】アニメDVDISOスレ Part7【ny】 (267)
Share 一般コミック Page 365 (386)
【洒落】エロゲースレッド9706【Share】 (1001)

落としたファイルについて 初心者質問スレpart 34


1 :2012/02/23 〜 最終レス :2013/02/11
◎ まずは自分で調べること→Google(ttp://www.google.co.jp/)、それでわからなかったら質問
◎ FAQには必ず目を通すこと
◎ 全過去ログを読めとは言わないが、少しぐらい前のログは読んでおけ
◎ マルチポスト禁止
◎ 煽りや荒しは無視、注意も不要、かかわるな
◎ 実際に試せばわかるものについては質問しない、まずは自分で考える
FAQ集
ttp://www.geocities.jp/o_t_f_2006/
落としたファイルについて 初心者質問スレpart 33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1294465924/

2 :
○拡張子がmpg、Mpegのもので開けない
  Mpeg2フォーマットのものだと思われます。素直にPowerDVDやらWinDVDを
  購入してインストールして下さい。フリーではfreedvd.zipなど。
 ・CyberLink Web Page/PowerDVD
  ttp://software.transdigital.co.jp/
 ・InterVideo Japan/WinDVD
  ttp://www.intervideo.co.jp/
○拡張子がAVIのもので開けない
  AVIが一番めんどくさい。現状いろんなCodecがあって判定するのがマンドクサい
 ・Codecとは?
  “圧縮伸長”を行なうプログラムのこと。たとえばファイル名(拡張子)が同じAVIで
  あっても、非圧縮、DVコーデック、MPEG4コーデックなど、圧縮時に使われている
  コーデックによって画質やファイルサイズ、必要な再生環境が変わってくる。Windowsの
  システム上にコーデックが存在しない(組み込まれていない)と、そのファイルを再生(伸長)できない。
  基本は「ダメならさっさと削除して別のファイルを捜す」。人は過去にとらわれない。
  とりあえず再生できないものは以下のソフトで何のCodecが使われているか検証。
 ・真空波動研
  ttp://www.kurohane.net/
 ・MMName2
  ttp://page.freett.com/HarryTools/index.html
 ・AVIcodec
  ttp://avicodec.duby.info/
 ・GSpot
  ttp://www.h4.dion.ne.jp/~trooper/dl_link.htm
 ・見ると幸せになるかもしれない半角FAQのページ
  ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
 ○拡張子がMKVのもので開けない
  Matroska Video 。再生環境整えろ。
  ttp://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?MKV%BA%C6%C0%B8%B4%C4%B6%AD

3 :
○拡張子がmp4のもので開けない
  ttp://www.videolan.org/
VLC入れろ。それでダメならMP4Spilitter ttp://cowscorpion.com/Codec/MP4Splitter.htmlと
  ffdshow ttp://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.htmlを入れれ。
 ○判定するのがマンドクサい人向け
  とりあえずDivx、Xvid、ogmを見られるようにしておけば大抵の動画は見られるはず。
  それでもダメならGOM Playerを使ってみる。それでダメなら破損してるかエンコード失敗してると思って諦める。
  諦めきれないなら判定すれば?
 ・DivX
   ttp://www.divx.com/divx/?lang=ja
  見るだけの人用(GAIN無し) ttp://www.divx.com/divx/play/
  Divxがインストールできない人は↓参照。つーか、半角FAQ読めばいい話…
   ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/0x5c.html
 ・Xvid(とogm)
   ttp://www.faireal.net/articles/6/20/#d21119
   解説はここが詳しい。バイナリはttp://nic.dnsalias.com/
   ttp://www.exsite.co.jp/soft/codec.html#xvid
  ダウンロード、インストールの手順が書いてある。
   ogmはttp://www.free-codecs.com/Ogg_DirectShow_Filters_download.htmから
  OggDS0995.exe を落としてインスコしれ。
 ・ffdshow
  どうにも重いって人はffdshowを入れましょう。
   ttp://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.html
 ・基本コーディックの直リンダウソ集
  初心者は手っ取り早く「コレ全部突っ込め」
   ttp://siem.muw.jp/2ch/codex.htm

4 :
○おすすめソフト
 ・真空波動研  …またかよ!と言われそうですが、再生ソフトとしても充分
   ttp://kurohane.net/seisanbutu.phtml
 ・Media Player Classic 日本語化/Media Player classic  割と軽い。
   ttp://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
 ・kb Media Player  これにもCodec判別機能がついたらしい。
   ttp://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
 ・BSPlayer  上記ffdshowの紹介ページでもセット扱い。かなり軽い。
   ttp://www.bsplayer.org/
 ・URUSoft/ViPlayer  前にぼるじょあ氏に教えてもらった。めちゃ軽い。
   ttp://urusoft.cjb.net/
 ・DV  FLASH /DVD に対応したマルチメディアプレイヤー。
   ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
 ・Myu  メジャーな動画形式に対応し、 軽快で操作感がよい。
   ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se254470.html
 ・Zoom Player  DVD をはじめ 各種ビデオ形式に対応。
   ttp://www.xucker.jpn.org/pc/zoomplayer_install.html
 ・GOM PLAYER  主要コーデックを内蔵している。これ使えば大抵の動画は見られる。
   ttp://www.gomplayer.jp/
 ・VLC Media Player  mpeg2デコーダ搭載。mpeg4やflvにも対応している。
   ttp://www.videolan.org/vlc/

5 :
Q : tsファイルってどうやって再生するの?
A : 直接再生させるなら
  再生ソフト: ののたん (5.1ch再生可。最強だけど試用期限有り、入手難)、Murdoc MP (ホームページ有り)、Fusion HDTV (市販品ボード付属ソフトの為、要クラック。操作性最悪、キムチ製)
  再エンコなら
 1. TSDemux.exeと、faad.exeと、TMPGEnc Plusを用意する。
 2. TSDemux.exeでtsをLOADし、SAVEするとm2vとaacが出来る。
 3. m2vをTMPGEncの映像ソースに指定する。
 4. aacファイルをFAAD2.exeのショートカットにD&Dするとwavファイルが出来る
 5. wavファイルをTMPGEncの音声ソースに指定する。
 6. wavのファイル名が例えば「(delay -384ms)」なら、TMPGEnc→設定ボタン→ビデオ詳細 タブ→「ソースの範囲」をWクリック→「音ズレ補正」に、「384」と入力。
 7. NHK紅白歌合戦やNHK歌謡チャリティーなどの番組は音声が5.1chなので、必要に応じて CoolEditProなどの波形編集ソフトで、wavを2chにダウンミックスする。
 8. 1024x576のように720x480より大きいサイズでエンコする場合、TMPGEnc→設定ボタン →ビデオタブ→「プロファイル&レベル」をMP@HLに指定する。
 9. MP@HLの動画を再生するためには、WinDVD4のようなMP@HL対応のデコーダが必要。
 10. TMPGEnc→「ファイル」メニュー→「MPEGツール」→「分離」でm2vファイルを指定すれば、1920x1080 20000kbpsなどと出る。

6 :
Q : zipファイルを落としてひらいてみたら
  中に何も入っていなかったのですがどうしてでしょうか?
A : 極窓で確認して偽装がないならLhaplus  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html
  で駄目だったら Lhaz  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107748.htmlで解凍してみるとよい。
  大抵はそれで解決する。
Q : パスワードのかかっているzipファイルが開けない
A : 3〜4桁までならPikaZip ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se078535.html
  などのツールでいけるけど、それ以上は専用クラスタのスレッドで調べるか諦める&捨てるのが賢い
Q : パスがかかってるzipファイルの時によく「今日の8」とか「今日の10」
  という言葉が出てくるのですが、これはどういうことなのでしょうか?
A : 591 :[名無し]さん(bin+cue).rar :03/10/13 21:33 ID:Nxo+ihC0
  今日の8 なら 20031013
  今日の10 なら 2003/10/13
  らしいです
  詳しくはttp://www.1rk.net/beginner.html
Q : フォルダに偽装された.exeウイルスは実行しなければ問題ありませんか?
  また、同梱されている中身も問題ないですか?
A : 実行しなければ問題ない、同根の中身はケースバイケースで何とも言えない。
Q : Winnyでよく落ちてくる、赤いフリース着た眼鏡のオタクっぽい男が振り向いてる9KBくらいのjpg、あれは何なんでしょ?
A : antinnyの副産物、しかしjpgファイル自体には害はない。男の素性は知らない。
☆anntiny、その他winnyで流れてるウイルスの概要、及び対処方etc
 ttp://nyweb.hp.infoseek.co.jp/

7 :
Q : 拡張子.rarのファイルが正常に解凍できないことがあります。(フォルダが空、cueファイルがないその他)
A : 圧縮形式が.rarの場合、Winrarでの解凍が基本(もしくはNoah辺り)。
  上で紹介されているラプラスとかの『内蔵独自ルーチン』のツールでは不具合報告多数。
  *.rarに限っては使用をお勧めできない。
Q : WinRARというソフトは有料なのですか?
A : WinRARはシェアウェアだが、試用期間過ぎても起動時にダイアログが出てくるだけで問題なく使える。
  一部の制限はあるが、ファイル認証機能など割れ物にはそもそも不要。
Q : part*.rarとなっている分割ファイルが見られない
A : そういうのは分割されていて
  全部揃えて同フォルダ内に置きpart1から解凍しないと見られない。
  それを捏造や破損と勘違いして捏造警告出す香具師が多くて困る。
  まあ捏造はあるかもしれないけど、破損ならだいたいリカバリレコードついてるので
  修復できると思われ。
Q : 分割rarファイルを繋げようとすると
  容量は確保しているのに、「容量が足りません」と出てしまいます。
A : RARファイルを開いて、圧縮元のファイルサイズを確認してみれ。
  4GB以上のサイズは、NTFSフォーマットのドライブでなければ解凍不可。
  対応方法は、幾つかあるので、以下に書いてみる。
  1.XPとかWin2000を使ってる知り合いがいたら、再圧縮をお願いする
  2.吸い出しの時点で4GB以下に分割されている圧縮ファイルを新たに探す
  3.NTFSフォーマットのドライブを用意する(9X/Meでは無理)
Q : rarファイルの解凍ですが、普通のファイルは解凍できるのですが、
  たまに極窓で判定しても問題ないのに「不正ファイルです」とエラーがでたり
  解凍してもフォルダの中身が空の場合がある
A :・最新バージョンのWinRARで解凍する
 ・WinRARの修復機能を使う
 ・最新のDLLを落とす
 caldix使うと良いかもしれない
 ttp://www.kmonos.net/lib/caldix.ja.html
☆WinRAR使用例
 ttp://sugayajuku.hp.infoseek.co.jp/share/winrar.html

8 :
Q : DVDISOというのはどうやったら見れるんでしょうか?
A : DVDをHDD上で構成したのがISO(DVDISO
  Daemontoolsでマウントすれば見られるんじゃね?
Q : DVDISOファイルをパソコンで再生したいのですが、
  デーモンツールを使ってやっても音が出ません。
A : ファイル自体が駄目、ソフトがOSに対応していない、プロテクト関係でならない
  などが考えられるが、DVDはAC3のコーデックを入れていると音がでなくなる環境があるそうなので
  それをアンインストールしてみる
Q : DAEMON Toolsでインストールしてるのですが、
  ディスク入れ替えの方法がわかりません。DISK2のイメージファイル
  入れると「DISK1からインストールしてください」と出るし1を
  入れると2を入れろと言われるし。自分が入れたいソフトは
  インストール画面がフルスクリーンだから、インストールしつつDAEMON Tools
  でディスク入れ替えができない…一体どうすればよろしいのですか?
A : 入れ替えてくれって言われたときにウインドウズのマークが入ったキーを押してみな。
  タスクバーが出てくるから。
Q : DVDISOのファイルをpart1.rar〜part4.rarまで落としてWinRARで解凍したところ、
  I00,I01,I02,I03,MDSといったファイルがでてきました
  "xx.mds""xx.iso""xx.I01""xx.I02"…はDVD Decrypterによる分割ファイルなんで
  (※単純吸出しなら"xx.mds""xx.iso"のみ。)
  MDSファイルをDVDDecrypterで読み込んだところ、
  サイズが7GB強でDVD一枚に焼けないため、
  なんとか一枚サイズに圧縮してから焼きたいのですが、
  DVDshrinkはIFOファイルしか読み込めないようですし、
  I00〜I03,MDSを全て選択してWinRARでさらに解凍してみても、
  なぜかVOBファイルが8個中3個が0kbで2個は98%で解凍が終わってしまいます
  どのようにしたら、一枚のDVD-Rに収めることができるのでしょうか?
  ご教授お願いします
A : Daemon ToolsにマウントしてIFOを読ませろ
Q : DaemonがまだVistaに未対応、その他の理由でDaemonが使えないのですが?
A : Alcohol 52%と言うツールを使ってみたら?

9 :
Q : 解凍後、下記のような拡張子のファイルが出来ました。
  なんのファイルかさっぱりです。
  .rar .r01 .r02 .r03 〜 .sfv .nfo
  もしくは
  .000 .001 .002 .003 〜 .sfv .nfo
A : .rar .r01や.000 .001は分割圧縮ファイルです。WinRARなどで解凍しましょう。
  拡張子nfoはメモ帳で開けますが、DAMN NFO Viewerなど
  NFO専用ビューワを使うとカッコ良く見れます。
  拡張子sfvはファイルのCRCをチェックするためのファイルです。
  FlashSFVなどを使って.rar .r01などが破損してないか調べましょう。
 ファイルを1個ずつ解凍するの?
  → 違う、全部同じフォルダに入れて先頭ファイル(.rar又は.000)をWinRARにつっこんで解凍。
 解凍できたけど空のフォルダができるだけ。
  → WinRAR最新版を使え。
 ファイルが何個か足りないんですが。
  → 解凍は無理。諦めろ。だが同じファイルはどこかに出回ってる可能性大。主に海外に。
 .nfoが無いんですが。
  → 無くてもいいが、アプリならシリアル番号、映画ならエンコ情報が書かれている場合も。
 どうしてわざわざ分割なんですか?
  → 気にするな。Warezチームの標準リリース形態。

10 :
Q : 解凍したら拡張子.ccd .img というものが出てくるのですがどう見るの
A : Daemon tool にマウントして仮想ドライブで使ってみて。ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DAEMONTools.html
Q : iso+mdsってどう焼くの?
A : Alcohol120%使え。ttp://www.alcohol-soft.com/
Q : サイズの大きいaviファイルをCDに焼きたいのですが
  TMPGenc ttp://www.tmpgenc.net/j_main.html
  でMPEGを分割するように動画ファイルとして分割できるソフトってありますか?
A : 1.AviUTL起動 ttp://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
  2.選択範囲を指定
  3.AVI出力
  4.ビデオ圧縮、オーディオ圧縮は共に「再圧縮無し」を選ぶ
  5.保存
Q : (DivX+ogg).aviのファイルをCDRに焼きたいのですが700MBより大きいものが多いのでファイルを分割したいのです。
  TMPG Encやaviutlを使ってみましたが分割できませんでした。
A : VirtualDubModでやれ ttp://virtualdubmod.sourceforge.jp/
Q : 「CD−R方式で録音したものは、年数が経つにつれて、音声データが
  消失する可能性があるそうだ。コピーしても一般のCDよか寿命が短い。」って聞いたけどほんとですか?
A : 焼くのに使われるCD-Rと製品であるCD-ROMとは保存の仕方に違いがあります。
  Rは焼けるようにしてありますが、ROMの場合はプレス後に長期保存できるように処置してありますので磨耗・その他の理由からデータは保護されています。
  ROMで30年持ってもRではせいぜい10年、安物を使うと2〜3年が寿命です。
  すでに入手困難で貴重な音楽CDだから落とした・・・と言う話であれば、
  そのイメージをHDD上と複数のCD-R(DVD-Rでも可)メディアに保存。
  数年おきにメディアからイメージをHDDにコピーして、またCD-Rに焼き、
  昔のCD-Rは廃棄……とやれば、保存できる期間が延びる。
  聞くためのと、保存用で分けて考えるのが良いかと。

11 :
Q : ファイル名が長いファイルを実行しようとしても出来ません。諦めて削除しようとしても削除出来ません。ウィルスですか?
A : 拡張子が.exe以外なら大抵の場合はウィルスではない。嫌がらせ、または捏造の可能性が高い。
  ファイルを削除したい場合は 消せないファイルを削除する ttp://www.rakurakusoft.com/melmaga/melmag139.html とか
  消せないファイルの削除方法
  ttp://wiki.livedoor.jp/google01/d/%BE%C3%A4%BB%A4%CA%A4%A4%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%A4%CE%BA%EF%BD%FC%CA%FD%CB%A1 とか見て削除汁。
  それでもダメならフォルダごと消せ。多分消える。
その他
[Attosoft] Win高速化 PC+ 高速化項目
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/doc/item.html#explorer
タスクリスト
ttp://cowscorpion.com/tasklist/index.html
実行中のタスクのフルパスを表示
ttp://uechoco.s14.xrea.com/download/stm.html
シリアル集
ttp://doomo.biz/serial/index.html
nemuの部屋(WebArchive)
ttp://web.archive.org/web/20050324024043/http://www.nemu.to/

12 :
○注意!いわゆる「Codec詰め合わせ」は色々と障害を引き起こす可能性があります。
  必要なものだけ必要な時に入れるようにしましょう!
  しかしテンプレート見てもどのコーデックを入れていいかさっぱり分からない人は
  CCCP http://www.cccp-project.net/ こちらを試してください
 ○再生ソフト
  同じAVIなのにMedia Playerの6.4で開けたり7だとだめだったり9だけで
  再生できたり、よーわかりませんが、まぁ色々やってみること。
  Media Playerの6.4はファイル名を指定して実行→MPlayer2.exeで起動します。
 ○おすすめはしないが便利ソフト
 ・jetAudio/JetAudio Basic
   ttp://www.jetaudio.com/
  サイズがでかい。単品でrmとかQuicktimeとか再生出来るらしい。
  重い。でも音楽も含めて総合環境プレイヤーとしての実力は充分。
  フリーのBasicとシェアウェアのPlusがあるので気をつけて。

------------------------ ここまでテンプレ ------------------------

13 :
>>1-12
お疲れ様でやんす _.._

14 :
昔はねつ造君で作られたファイルがたくさんあったけど最近もあるのかな?

15 :
age

16 :
あるエロゲを落としたのですが、認証がついていて起動できなかったので認証回避パッチを使うことにしました
ISOをマウントしてマイコンピュータのDVDのアイコンの上で右クリックで開きパッチをsetupにドラッグ&ドロップ したのですが
容量が足りないと表示されてしまいます
どうすればいいでしょうか?

17 :
超見たいAVの分割ファイル7つ落としたけど解凍できねー!
解凍ファイルいろいろ試したけどうまくいかねー!
まだテンプレ全部試してねー!
けど早く見てー!
hshshsshshshshshshshshshshshshsshshshsh

18 :
torrent48で映画(AVI)をダウンロードしたんだが再生できない。
どうもパスワードを入力しないとだめらしい。(T_T)
パスワード…どうやって知れば??
Torrent48にログインしようにも、登録する術もわからず。

19 :
MMName2でコーデック調べてみたが、出てこない…(>_<。)
どうなってんの?TT
馬鹿でごめんなさい。

20 :
>>16
インスコ後のexeにパッチ当てるんでないの?
イメージファイルはROMだからそのままじゃ上書きできないよ

21 :
rar 連結できたのだけど、ムービーが再生できませんでした。
中身見たら、ファイルの中身が全部 0 で埋まってるみたい。
1週間かけてこつこつ rar ダウソしたのにソリャないよ!
賢者の知恵を授けてください。

22 :
一週間禁欲したのか
すでにキミは賢者だよ!
はい次!

23 :
サンキューです!
しかし、このままじゃ。

24 :
こんな少女うです。
--------------------
BINARY INFO
--------------------
FileName : AV7888.avi
Header Data :
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
http://uploaded.to/folder/9lcv6c

25 :
ケース1
copy /b 001.rar + 002.rar + 003.rar
での結合後に解凍(もちろんそれに対応したアーカイバー使用でいい)
ケース2
winrarでの結合解凍
どちらかだと思うけど
特にwinrar使用を想定したファイルは copy /bでは上手く行かない

26 :
うむうう。winrar だがしかし0 orz
世の中謎多し。

27 :
OH!ステルス紳士 〜隠密ザーメン公開R学園〜がディスクを入れて
インストしてくださいとでてプレイできません。
自分なりには色々やってみたんですがだめでした。
どうすればNODVD化できますか?

28 :
>>27
ディスクを入れてインストールする

29 :
age

30 :
JPDDLの可逆音楽rarファイルってPW:jpddl入れて解凍しても
まともなのほとんどないな
故意に壊れたファイルを上げてるのか?

31 :
まどかマギカポータブルが出来ません
プロメテウス5.03でやってるんですが、
メディアインストールが進まず、それはまだしも
最初の学校のシーン終了後の街を上から見下ろしたマップでフリーズしまつ

32 :
mkvから字幕を除去するために、動画と音声を分離させたいのですがどんなソフトを使ったら良いでしょうか?

33 :
http://sukebei.nyaa.eu/?page=torrentinfo&tid=125468
このファイルのパスワードってどこに載ってるんでしょうか

34 :
>>32
MKVToolnix(mkvmerge GUI)
字幕ファイルのチェックを外して保存。

35 :
>>34
ありがとうございます。早速使ってみます

36 :
>>27
deamon tools

37 :
1〜2GBのMP4ファイルをMKVToolnix(mkvmerge GUI) を使用してmkvに変えてみたら3MBぐらい縮みます。
なぜMP4ファイルはmkvファイルに変換するとファイルサイズが縮まるのですか?


38 :
画質って考えたことないか?

39 :
初心者が答えるスレなのかここは

40 :
skidrow などのUpdateは基本的に最新のをあてればいいのでしょうか?

41 :
初心者でスミマセン
kmc等で落としたアンドロイドアプリをスマホに入れるやり方が今一つ解りません
PCのフォルダに落として→SDカードに移す→SDをスマホにぶち込む までやりましたが
その後が解りません ご教授願います

42 :
>>41
ggrks!
今回だけだぞ
ttp://phpjavascriptroom.com/?t=mobile&p=android_apk_install

43 :
落としたDVDISO動画についてなのですが
時々、シークバーや早送りを押しても進められないのがありますが
画質を落とさずに、見たい場所に移動できるよう
再びDVDISO化する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします

44 :
>>37
コンテナ(MKVとかMP4とかAVUとかね)によってファイル(音声とか動画とか字幕とか)格納方法が異なる。
そのために差が出たと思われる。
>>43
『ユーザー操作の禁止』だったかな?そう言う設定が為されていると思われ。
DVD系のツールの中に設定をオフに出来るやつがある。
たしかdvdshrinkでも出来た筈。

45 :
mkvファイルの質問です。
以前は真面目にコーデックとffdshow入れてエンコやら何やらしてたんですが
パソコンを新しくしてからそういうのから卒業して
もっぱら視聴専でVLCとGOMで全てまかなってます。
mkvはVLCで視聴してますが
洒落で落としたmkvの一つだけ(具体的に言うと運動会のビデオでタイトル:龍の刺青女)の字幕が
□□□に文字化けしてしまいます。
字幕サイトでsrtを落としたけど、やっぱり□に化けます。
他の字幕つきmkvファイルは正常に日本語で表示されます。
元々2バイト文字化けの不良ファイルなのでしょうか?
MatroskaのコーデックパックやらVobsubとか入れたくないです。
現在、「動画編集できない縛り」の人生を送っています。
環境はwin7 64 VLCは最新版です。



46 :
最近、一部のisoファイルですが、
HDDからHDDへコピーしようとするだけでも、巡回冗長検査エラー(CRC)エラーとなってコピーができません?
どうも調べてみると新手のコピーガードのような感じなんですけど
巡回冗長検査エラー(CRC)エラーを回避する方法なんてないでしょうか?

47 :
>>46
あー 自分の勘違いっぽいでした^^^^^^

48 :


49 :
>>45
もう見ていないだろうが、
落としたsrtをエディタで開いて
文字化けせずに読めるかどうかを試さないと。

50 :
ねね、初心者なんですが
Webに表示されている動画で落とせない動画ってありますの?
swfとか色々抽出されないよう工夫されているものとか・・・落とせるの?

51 :
>>44
亀レス、非常に申し訳ありません
なかなか時間がとれなくて、やっと今日やってみました
3個試して全てが、シークバーは動いて先の方へ行けるのですが
なぜか前の方に戻ってしまいます
dvdshrink以外でも、同じようにできるのがあれば教えて下さい
よろしくお願いいたします

52 :
アリスコレクションtorrentの妻みぐい2が動かない
調べたらファイルが破損しているらしい
よくわかりませんお願いします

53 :
破損しているんだろ。

54 :
uTorrent初心者です
uTorrentでDLしたファイルが開けません
【ファイル情報】
形式-ZIP
作成日時4/6 追加日4/10
容量3.0GB DL時間3hours
破棄:9.75MB(1破損ハッシュ)←これが原因?
ファイルは既にDL完了後停止ボタン押してしまいました。
→Lhaplusで解凍
クリックしても"ヴォン!"という警告音のみ(警告ウィンドウは出現しない)
あとは無反応
→ファイルをすべて展開で解凍
展開中…で止まりタスクマネージャー見ると反応してない
→プログラムからuTorrentを選択実行
ウィンドウ出現
「"ファイル名"を読み込めません:このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。!」
PCのローカルディスク容量は40GB
CPUは1.9Ghzくらい
お分かりになる方よろしくお願いします!


55 :
>>54
> 破棄:9.75MB(1破損ハッシュ)←これが原因?
その分ダウンロードし直した、ということなので問題ない
ファイル破損が心配なら、uTorrentでそのファイルを強制再チェックしてみるといい
> 「"ファイル名"を読み込めません:このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。!」
これが出るのはメモリ不足が主な原因
不要なアプリケーションや常駐ソフトを終了する

56 :
>>55
ありがとうございます!
該当ファイルはDL後停止ボタン押したので強制再チェックは効かないようです
再DLした時には試してみます
常駐ソフトやブラウザ消して
もう一度解凍してみますね

57 :
停止したままでも強制再チェックは出来る。

58 :
再びで、すみません
落としたDVDISO動画についてなのですが
時々、シークバーや早送りを押しても進められないのがありますが
画質を落とさずに、見たい場所に移動できるよう
再びDVDISO化する方法はありますでしょうか?
3個試して全てが、シークバーは動いて先の方へ行けるのですが
なぜか前の方に戻ってしまいます
dvdshrink以外でも、同じようにできるのがあれば教えて下さい
よろしくお願いいたします

59 :
>>58 >>51
どうもはっきりしないんだが、「P-UOPs (ユーザー操作禁止項目)の除去」 は試したんだね?
だったらプレイヤー側のの問題のような気がする。あるいはファイルの破損か?
色々なプレイヤーで試してみたら?
GOMPlayerなんか破損ファイルの再生に強いとか聞くな。
同じ質問を再投稿するときは、
「自分の説明の仕方が悪くて、状況を理解してもらえなかった」
可能性を考え、書き方を変えたほうが良いよ?

60 :
落とした動画ファイルの音声だけをWALKMANとかに入れて聴きたいんですか?
どうしたらいいでしょうか?
そういうことってできるんでしょうか?

61 :
初代はカセットテープだな

62 :
>>60
エンコすれば出来ると思いますが、
mp4 か flv → mp3あたりなら ググればたくさん情報あると思います。

63 :
>>60
動画 音声切り取り フリーソフト
あたりをキーワードにぐぐれ。
切り取った音声ファイルが携帯音楽プレイヤー非対応の圧縮形式の場合、
mp3等の対応形式に変換・再圧縮すれば良い。
また、著作権保護機能つきのファイルだと、別途解除ツールが必要になったりする。

64 :
今はもうDRM解除というのは対策済みで無理ですか?

65 :
>>64
環境を整えてある人ならできる
今は無理と思われ

66 :
hotavというサイトで落としたavi形式の動画がすべて再生できません。
このサイトのすべての動画を調べたわけではありませんが、
私が落とした3つがすべて再生できないので、たまたま壊れてるファイルにあたったとは思えません。
GOM PLAYERでも対応するコーデックがないと表示されました。
テンプレのソフトでもダメでした。
もし暇な方がいたら、hotavから適当な動画を落として、
解決方法を試していただけませんか?

67 :
MMname2でなんて出たの?

68 :
ステータス オートメーション エラーです。

69 :
古いバージョンのデーモンツールが落とせる場所ってありますか?
ver3台のやつ

70 :
おう

71 :
>>66
あのサイトは謎だな
考えられるのは、アップローダーの収入目当てで、ファイルはフェイクなのではないかと

72 :
>>66
あのサイトは詐欺サイトだわ。
動画ファイルの中エディターでみたら、00ばかりで中身何もない。

73 :
乞食が文句とかw

74 :
みなさまありがとうございます。
容量は1ギガバイト超えてるのに中身は空っぽなんですね・・・

75 :
>>74
マッサージの動画ですか?

76 :
エロゲーで
妹ぱらだいす!
part01〜03のファイルを順番に解凍するんですが
最後にmdfするところで処理が止まってしまうのですが
ファイルの破損でしょうか?
別のところのファイル落としてやっても同じでした。
分かりません。
よろしくお願いします。

77 :
>>76
>>7

78 :
>>77
ありがとう
noahで解凍したらできました。
winrarしか知らなかった自分が
愚かでした

79 :
分割RARを結合する際にCRCエラーが出るのは
リカバリレコードでも修復不能?
WinRARのヘルプを見るとそう書いてあるようなのだが。

80 :
>>79
モノによる
圧縮時にミスがあると修復できないこともある

81 :
hotavのファイルってフェイクだったのか
今まさに再生しようと試行錯誤してたが辞めたわ

82 :
同人誌で画像1枚だけがあるんだけど
これなんなの
みたいんだけど
zipファイルですが

83 :
画像1枚圧縮したzipファイル、だとおもうよ。

84 :
hotavがフェイクってマジか・・・
弱小回線で2日かけて落としたのにいいいいいいいいいいいいいい

85 :
3つほど落としてみましたが自分も同じですね。 全く同じ症状です。
これは詳しい方々に頼るしかなさそうですねえ・・。

86 :
拡張子がr00, r01, r02, ・・・と続くRARファイルで
*.rarファイルだけが入ってないんだけど
解凍はあきらめるしかないですか?
よろしくお願いします

87 :
全部そろえろ。話はそれから。

88 :
>>87
r00, r01, r02 ・・・のファイルがさらにRARファイルで圧縮されてて
*.rar以外はエラーも出ず全部揃って解凍されます
合計サイズもほぼ書いてある通りですし
多分うp主が入れ忘れた(そのサイトは既に閉鎖)と思われます

89 :
君がそう結論づけるならそうなんだろう。
つぎの患者さん〜

90 :
真剣で私に恋しなさいを落としたんだけど、rarファイル全部解凍してもセットアップが見当たらない
他の人は解凍するとでてきてるっぽいんだけどなんで俺だけでてこないんだろう

91 :
ゲームを解凍したら、拡張子がodpとなっていました。
デーモンではマウントできないようですし、どうやって使ったらいいのでしょうか?

92 :
>>91
オフィススイートのファイルなので
マイクソオフィスかオープンオフィスかキングオフィスかLibreオフィスで開くと
中に本物のゲームの在り処が書いてあるかも知れないし無いかもしれない
自分も前にコミックダウソしたら、オープンオフィスのインスコファイルとオフィス形式のファイル入ってて萎えた

93 :
初心者です。
JPDDLでRARファイルを落としたのですが、解凍出来ません・・・
他のサイトから落としたファイルは普通に解凍できます

94 :
報告ご苦労、下がってよろしい

95 :
>>93
JPDDL と 他サイトから落としたrar fileは、同じfile?
それなら JPDDLから落としたrar fileが、壊れてんだろうね
JPDDLから落としたrar fileのみが解凍出来ないと言う意味?
(他サイトから落とした別のrar fileは、解凍出来る)
JPDDLからならpass求められると思うのだが、それを入れた?

96 :
>>93です。
>>95さん、後者の方です。これまで一度もそういったことは無かったのですが、
今回初めてJPDDLを利用して、JPDDLにしかないファイルを落したら、
「〜は利用できない場所を参照しています。このコンピューターのハードドライブ
上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入
されているか、またはインターネットやネットワークに接続しているかどうかを確認
してから、やり直してください。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に
移動した可能性があります。」
と表示されます。
passはいれました。

97 :
H264はDivX入れないとダメ?
WMPで見られる方法ってないですか?

98 :
>>96
それさ、Lhaplusとかで解凍しただろ?
WinRARか7-Zipで解凍しなさい

99 :
>>97
K-Lite Mega Codec Packをインストールする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【配クオリティ】アニソン共有EAC 162【可逆専用】 (590)
【洒落】 映画 BDISO BDMV スレ 4 【PD】 (602)
落としたファイルについて 初心者質問スレpart 34 (504)
【養豚場に】巨R・デブ・肉布団 91【豚が来た】 (201)
【洒落】エロゲースレッド9705【Share】 (1001)
【XMC】極悪 Xo Music City 撲滅 208【糞虫】 (386)
--log9.info------------------
浅野いにお 12 (531)
めしばな刑事タチバナ 第6ばな (877)
【YJ】大亜門 わたしはキャワワワ!! 【新連載】 (769)
×一  愛を探して      国友やすゆき (500)
【反日】雁屋哲に騙されました【美味しんぼ】17巻目 (265)
【西餅】犬神もっこす【モーニング】 (658)
【猿渡哲也】GOKUSAI Art.010【のってきたッ】 (404)
【信長バリスタ】週刊漫画Times Part7【茶柱ガズリング】 (557)
【乃木坂太郎】幽麗塔Part1 (967)
小路啓之 4 (678)
裏サンデー53 (1001)
▼浦沢直樹『BILLY BAT』 PART.5 (850)
【稲葉みのり】源君物語9帖【女装でイジメっ子をモノに?/朝日が可哀相】 (690)
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス 43【拳闘暗黒伝】 (494)
週刊ヤングマガジン 19冊目 (495)
【中山敦支】ねじまきカギュー【拾七螺旋目】 (332)
--log55.com------------------
【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】76冊目
【薀蓄】小説・漫画・アニメを検証する奥様 56【雑談】
立憲【二重国籍】蓮舫、【不倫】山尾、【関西生コン】辻元 は議員辞職するべきと思う奥様★10
主婦だって漫画好き!〜160冊目〜
同胞に在日特権を与えている安倍晋三ことアンシンサム(安 晋三)が大嫌いな奥様 5
心の醜すぎる韓国人 「我々韓国人は通名を悪用して日本人を偽装して犯罪をやりまくっている」 ★5
韓国籍の無職893、暴力団員の素性を隠し在日特権を悪用しナマポ詐欺⇒在日特権がバレてネトサヨ発狂w
【ソシャゲ】雑談【時々手マン豚】