1read 100read
2013年02月DTP・印刷51: 【Adobe】インデザイン・刷れ! 12刷目【InDesign】 (491) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もうマスコミ・新聞紙っていらなくね? (483)
中央精版印刷って? (471)
【3.31】まだまだ現役QuarkXPress【4.10】 (708)
印刷業はアカンですか? (206)
クオークって今バージョンなんだっけ? (492)
▲次に潰れると思う印刷会社 2▲ (947)

【Adobe】インデザイン・刷れ! 12刷目【InDesign】


1 :2012/03/09 〜 最終レス :2013/02/02
とりあえずなんでもいいからインデザインについて語れ!
■前スレ
【Adobe】インデザイン・刷れ! 11刷目【InDesign】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1292818071/
■関連URL
【InDesignの勉強部屋】
ttp://study-room.info/id/
■過去スレ集
01:http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1048008295/
02:http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1078571849/
03:http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1102731868/
04:http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1122359080/
05:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1150339026/
06:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1176191458/
07:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1192073586/ ※即落ち
07:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1194692033/
08:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1220007318/
09:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1242747638/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1261719517/

2 :
ないので立てた。
よろしく。

3 :
乙です

4 :
おお、ありがたい!
>>1

5 :
1乙

6 :
IndesignCS4使ってるんだけど、
どうやっても重ね売価(食い込み数字)が作れない。
前後の数字の設定を微妙に変えてやれば出来るんだけど、
同じ設定のまま作る事は出来ないのかな?

7 :
クイコミフォントを使うとかじゃダメなの?

8 :
Rの食い込みならいいけどな

9 :
>>6
食い込みフォント以外でやるなら、一桁ずつテキストフレームを分解して
文字に太めの線をつけて重ねるしかないかと。

10 :
>>6
まさかと思うけど、念のためw
モリサワのくいこみ数字を使っていてその質問だとすると、
https://www.morisawa.co.jp/font/support/after/sep_003.html

11 :
文字組みの約物処理で質問です。
1.約物は基本は全角。ぶら下がりはひとまず「標準」で。
2.任意の行の行頭と行末に約物がある場合は全角。  
  例)1行14字で1字目と14字目が約物
3.2の例で、1字目と15字目に約物がある場合、ぶら下げずに
  行頭と15字目の約物を半角扱いにする。
いわば条件分岐的な処理を「文字組み>詳細設定」で一発で行えますか?

12 :
>>7>>9>>10
レスサンクス
いろいろ試したけど、やっぱ前後の文字設定(例えば、123円で1と3は横幅99.9%、2と円は横幅100%とか)
を変えて、カーニング(-200程度)するのが一番よさそうだ
ずっとPokus使ってたんだけど、他のフォントでも設定で作れるなら
デザインの幅が広がると思ってさ

13 :
>>12
間違ったw
誤:カーニング → 正:字送り

14 :
>>11
カギカッコなどの行頭・行末の最小値を0、
かな部分の設定で、最小をマイナスにすればいける気がする。
具体的にマイナス何パーセントかってのは、試行錯誤が必要と思うけど。
行頭は全角・半角が混ざらないほうがキレイだと思う……なんてツッコミは
しちゃダメなだろうな。

15 :
>>14
素人同然なのでご教示通りに試せたかどうか不安だけど
思った通りにはいきませんでした。。。
論理的に分かってないまま当てずっぽうでやってるとドツボにはまりますね。
経験積んで出直してきます。

16 :
すいません、未熟なまま出直して来ちゃいました。
>>11の件は一旦おいといて…一行の中で、
頑張りましょう」。とのお言葉を頂戴しました。さて、
↑例題が日本語としてどうよというのは問わないでください。
ここで、 」。 の終わり括弧と句読点が続く場合は詰めて1字分にし、
〜頂戴しました。の句読点は詰めないという設定は可能ですか?

17 :
>>16
それなら設定例がいっぱいあるから
ググってくださいカス様で行ける。

18 :
>12
勉強部屋で先頭文字スタイルを使う方法が出てたよ
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=6051

19 :
CS3を使用しています。基本的な質問ですみません。
文字を入力したいのですが、
「テキストツールでテキストフレームを作ると
カーソルが点滅する」とガイドブックには書いてあるのですが
点滅しなく、文字が入力できません。
あまた、テキストフレームごと文字を移動しようとすると、
文字が消えてしまいます(赤の十時マークが出ます)
例えば、2mm動かしたいのに、5mmごとしか動かせません。
何か、変な設定になってしまっているのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。


20 :
>>19
ガイドブック類は、公式マニュアルをわかってる人向けに
色々端折って書いてあるから、公式マニュアルを先に読んだ方がいい。
イラレと違って、テキストツールでクリックしてもダメで、四角を作ってから。
作った四角に入力できないなら、もう一度テキストツールで四角をクリック。
動かすと消えるのはグリッド揃えが有効になってるから。
グリッドに合わない位置に動かすと、
こ…、こんなの入りません><の×マークが出る。

21 :
>>20
丁寧にご指導ありがとうございます!
やはり、公式マニュアルで地道に勉強した方が良さそうですね;
今まで、イラレしかやったことなかったので
超初心者向けのを買ってしまいました。
その「グリッド揃え」の設定を無効にすれば良いということですね。
詳しく調べてみます。
助かりました!ありがとうございました!

22 :
indesignCS(mac)で作成されたファイル(サイズ70M)をwin版CS2(4.05)で開こうとするとリンクファイルを探している途中でフリーズしてしまいます。
ファイルはローカルにあり、リンクが繋がっている状況とリンク先を捨てた単独のindesignファイル共に開けませんでした。
試しにwinVISTA bus 2007 SP2上のindesignCS4(6.06)で開こうとしてもフリーズします。
CSを使える環境は既にありません、解決方法を知っている方いませんか?
対象はリンクが600ほどの冊子ものです
環境はwinXP pro ver2002 SP3です

23 :
フリーズって何十時間待ったのかね。

24 :
確かに、フリーズだと思って何度も再起動して、諦めて、
途中なのを忘れて寝て起きたら開いてたことがあったりするね。
異様に長い待ち時間のあいだ、Indesignがうんしょうんしょしてるのかと思うと胸熱
っていうより、殴りたくなるw

25 :
インデザインデータに音声データを配置したいのですが、
アドバイスください。
使用環境
mac 10.6
indesign cs5
やりたいこと
(1)データ制作し、印刷、製本済みの雑誌があります。
(2)データを編集し、この雑誌のPDF版を制作したいです。
(3)記事の中に座談会の頁があります。
(4)PDF版では、実際に行われた座談会音声データも聞けるようにしたいです。
(5)座談会記事中の10個の見出しの側に、各10個の音声データを配置したいです。
(6)見出しを押すと、その見出し内容の音声データが流れる、というようにしたいです。
こういうデータを、インデザインCS5で制作し、PDF書き出しするのは可能でしょうか?
また、どのようにするのが賢い方法でしょうか?

26 :
『InDesignで作る電子書籍』でも買え

27 :
http://www.amazon.co.jp/dp/4844361945
これ?

28 :
>>25
1、「配置」で音声データを指定。
2、任意の場所に配置。
3、PDF書き出し。
単純。以上。

29 :
ふむ、考えすぎたか

30 :
>>25
「賢い方法」はあるが、君には無理だ
>>28
それじゃできないだろ

31 :
cs5.5にしたら?

32 :
option+2のTMは肩付きになるのに、option+rの?はなんで中央なんだろう?

33 :
すみません、過去ログもざっと検索したのですが見当たらなかったので質問です
CS5.5で「プリント」の「丁合」のチェックボックスにチェックを入れられないのですが
どうしたら入れられるようになるか教えてください

34 :
>>33
コピーを2以上にする
てか丁合いの意味わかってるんか

35 :
>>34
素早い回答ありがとうございます
丁合の意味、わかっているつもりでしたがどうやら勘違いをしていたようです
面付けと混じっているのかもしれません

36 :
win CS4。
文字入力してる時に、入力しようとすると「tg」とかが勝手に入力される時がある。
ペーストしようとした時も。そういう時は決まってアンドゥが効かなくなっている。
印象としてはキーボード入力が遅延している感じだけど、他のソフトでkのような現象は一度も無い。
なんぞこれ?

37 :
>>36
それは入力の何かがバグってるとか?
ググる入力とか

38 :
>>37
ぐぐるIMEは入れてるけど、こいつは関係ないっぽいんだよなあ。
どんどん負荷が重なっていって、いっぱいいっぱいになったらバグるって感じ。
インデザ再起動したら直るけど、しばらくするとまた・・・という感じで。
とにかくアンドゥ効かなくなるのが致命的なので1文字直すだけでも保存を強いられてます。
ぐぐってもこんな症状でないからオレだけなんだろうなあ。

39 :
>>38
win7 64bit?

40 :
>>39
win7 32bitっす

41 :
>>40
会社でまとめ買いしたPC(Win7 64bit)で似たような症状が出てる。
プリインストールのまま使っていたので、よくわからないものが結構入っていて
どれが原因だか見当も付かないから、一台、箱売りのWin7に入れ直してテスト中。

42 :
佐々木俊尚さんのこれ電子出版の起爆剤になるかもな
絶対に話題になるから馬鹿な出版社も編集者も要らないことにみんな気づくだろ。
著者が直接でもいいし、見栄え良くしたいなら間にデザイナー挟むだけでいいじゃん
佐々木俊尚「当事者の時代」、パブーでも発売
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1204/16/news087.html

43 :
何周遅れだ?

44 :
ひょっとしたら>>36に書いたやつの解決策。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/236/236353.html
ようはアップデートしる、だそう。
それでも解決しない場合もあるらしい。どんなクソソフトだよ。
以下引用。
他のアプリケーションまたはデスクトップとInDesign CS4を行ったり来たりしている場合に発生頻度が上がるようです。テキストエディタからのコピーペースト(コピペ)を繰り返している場合にも問題が発生するとの報告をいただいております。
発生頻度を低くする可能性がある方法を紹介します。
出来るだけ他のアプリケーションとの往復を避けます。特にテキストの編集中は避けるようにします。
Windowsの起動が完了しましたら一番最初にInDesign CS4を起動します。
ライブプリフライトが必要ない場合にはオフにします。

45 :
cs6発表されたはいいが、
いい加減囲み罫と、表の泣き別れ搭載しろよ糞があああああああああ!!!1
最近使用したフォントとか使わねえええええんだよ!
中東言語のサポートぐらいしか魅力がねぇ…
また見送りなのか…

46 :
>>45
今回は見送りだなぁ…仰るように組版周りでまともな新機能ないし。
せめて64bit対応してくれればいいのに。イラレだけか。

47 :
角丸は丸くなった?

48 :
DesignとWebが一緒になったのね

49 :
検索で見つからなかったので質問します。
CS5.5でリンクパレットから「元のデータを編集」を選択すると
プレビューが立ち上がってしまいます。。。
フォトショを自動的に立ち上げて直接編集するにはどうすれば?
以前はこんなことなかったと思うんですが。

50 :
しまった。ここ質問スレじゃないですね。
出直してきます。

51 :
>>49-50
他に適切なスレもないはずだけど。
プレビューってことはOS Xだと思うが、Finder側の関連づけはどうなってる?

52 :
>>49
epsやtiff形式で貼っているからじゃないの?
psdで貼れば無問題のはず

53 :
バージョン上げて下位のバージョンの面倒を消し去る計画だろう?

54 :
>>52
そこはかとなくバッドノウハウな回答だな

55 :
>>49
その「元のデータ」のファイル形式が何か知らんけど
finderの情報から「このアプリケーションで開く」を
Photoshopにしておけばいいんでないの

56 :
右クリックで編集アプリを選べばいいんじゃないの?
とか

57 :
>>56
おまえはなにを言ってるんだ

58 :
間違ってるとも思えないが

59 :
>>56
へー、こんなメニューがあったんだな。
気づかず使ってることって多いな、俺。

60 :
質問者はMacだから右クリックは間違い

61 :
いまは純正マウスにも右クリック付いてるでしょ?
新品に触ったことが無いんでわからないんだけど、
初期設定では殺してあったりするの?

62 :
>>61
自分は今Win機使ってるけど、Mac時代も2ボタンとか他の便利なマウスにしてたけどなぁ。
仕事やっててわざわざデフォの1ボタンマウスを使い続けるヤツの気が知れない。

63 :
Macでもあるだろ

64 :
CS5です。
表示>グリッドとガイド>スマートグリッド
が機能しなくて困ってます。
というか灰色でオン/オフの状態です。
初期設定を捨てようか悩んでますが、ドキュメントによっては灰色ではなく
ちゃんとオン/オフできるので何がどう違うのか悩んでます。
ちなみに
編集>環境設定>ガイドとペーストボード>スマートガイドオプション
は全てチェック入ってます。
よろしくお願いします。

65 :
>>64訂正
誤:というか灰色でオン/オフの状態です。
正:というか灰色でオン/オフの切り替えすらできない状態です。

66 :
>>64
同時に使えないオプションがある。
グリッドにスナップを有効にすると、スマートガイドは使えない。
とか、そんなことじゃなくて?

67 :
>>66
それ、のようですね。
スマートグリッドとレイアウトグリッドは両立できないようです。
う〜ん、なんでなんでしょう。どっちも同時に使いたい、というのは矛盾するようなことなのでしょうかね。。。
ともあれ、解決の道筋を教えていただきありがとうございました。

68 :
>>60
Macは爆弾が出てよく落ちる

69 :
今までXP 32bitでCS4を使っていました。
この度、環境を新調してWin7 32bitでCS6を使うこととなり、インストールしたは良いものの、ダイアログが起動した後フリーズします。
環境設定ファイルの削除、再インストールなどを行いましたが一向になおる気配はありません。
運が良い時は普通に使えますが、それ以外は使いものになりません。直し方をご教授いただきたいのですが・・・

70 :
うちでは普通に動いてるが。
環境構築の途中程度であればOSから入れ直したら?

71 :
>>70
上からリカバリはやめてくれと言われておりまして・・
取り敢えず普通に動くとのことなので、ID自体の再インストールをしてみます・・

72 :
CS5(Mac)ですが、表を挿入すると、テキストボックスの幅いっぱいのものが
できてしまうのですが、テキストボックスの幅よりも小さな表を、テキスト
ボックスの中央に配置するには、どう設定すればよいのでしょう。
表の右側は掴めるのですが、左側がテキストボックスと一体で、掴めません。

73 :
イラレ5.5J 使え!

74 :
>>72
そのテキストボックスを選択して
段落パネルの「中央揃え」にしてみれば

75 :
>>72
段落を中央揃えにするとか、
テーブルだけ配置したテキストフレームで回り込みとかアンカー付きオブジェクトにするとか。

76 :
>>72
表の右側は掴めるのだから、取りあえず左寄せの形で表を作ってしまう。その後で
表の前(後)の行にカーソルを合わせ、↓(↑)で表の行に行く。
で、[中央揃え]をポチッ。表って一つの段落なんですよ。

77 :
CS3を使用しています。
xmlで自動組版してるんですが、
<photo href="http://www.aaa〜.jpg"></photo>という形で、
外部から画像を持ってくる方法があれば教えてください。
ブログの製本化を考えているのですが、
記事数が多いので、1枚ずつ画像を保存というのは難しいです。

78 :
>>74 - 76
お教え頂いた「表を段落と見て中央揃えにする」で、できました。
ありがとうございました。

79 :
>>76
目から鱗が落ちた思いです。ありがとう。
なんで回りこみが効かねーんだ。クソが……
と思っていたけど、段落なら仕方ない。

80 :
>>77
金と暇が有り余ってるんだな
まあじっくりとやれば?
その間にインドのオペレータに
手作業での流し込み組版を頼んで
最後は国内できっちりと仕上げるわ
あっ。
同じデザインのブログ本を何百種類も作るんだっけ?
それって売れるの?

81 :
>>77
画像自動ダウンロードのソフトがあると思うけど

82 :
それじゃパッケージで売れないでしょ!

83 :
>>81
ソフトを見つけたので、画像組み込めそうです!
ありがとうございました。

84 :
でも、なんでブログの画像を持ってないの?

85 :
いわれてみれば

86 :
画像をキッチリ整理する人。
いつか紙で出してみたいという野望を持っている人。
それ以外の人は、高解像度画像を残していないことが多いし、
最初から低解像度で撮っている人も多い。
ブログにうpしたら終了っていう考えの人も少なくないから、
うpされたものを落として作るとかザラ。
ブログ本ブームの時に何度も経験した。
やたら小さい画像が多いものや、判型が小さい物は
たいていそのパターン。

87 :
ロイヤルソフトセンターは外部にアドビソフトを違法コピーさせてた
通報

88 :
スレチ

89 :
配置画像を100パーセントにリサイズしてくれるツールは無いでしょうか。
仕上げ屋を使っていたのですが、リサイズの効かないものがたまにあったり、
もうツール自体の更新が無いようなので他を探しています。

90 :
せうぞーさんにお願いしてみるとかw

91 :
>>90
せうぞーさん、暇なんですか?

92 :
(´・ω・`)知らんがな
忙しくても面白いネタなら食いつく人じゃないかなあ、と

93 :
ご本人かと思いました。すみません。

94 :
せうぞーさんがここ見てるの? 見てたらいいなあ

95 :
なんでこんなに過疎ってるんです?
一応レイアウトソフトのスタンダードなのに…。

96 :
CS6が出たらまた賑わうよ

97 :
安定して使えてるから、特に書くこともないしな。

98 :
>>96
もうで出ますわな。

99 :
そっか、もう発売はされてるんだっけ。どこ吹く風やら

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽印刷 ページ物 (754)
真生印刷ってどうよ?Part3 (563)
豊成産業ってどう? (756)
リスマ社員集まれ!【3店舗め】 (845)
[CTP]三多摩の印刷会社はどうなのよ?[DTP] (564)
【仙台】宮城県の印刷事情【renewal】 (365)
--log9.info------------------
HUNTER×HUNTERネタバレスレッド 2083 (801)
【俺の名は】コテハン雑談part.288【ドラゴンペニス】 (495)
【福田宏】常住戦陣!! ムシブギョー 8陣目 (360)
田畠裕基 HUNGRY JOKERハングリージョーカーその3 (865)
【信者】NARUTOナルトアンチスレ184【お断り】 (637)
【エリアの】コリアの騎士22【騎士】 (899)
BLEACHって寒い110 (965)
【鈴木央】七つの大罪〜TheSevenDeadlySins〜V (746)
なんでワンピの敵キャラってあんなに魅力ないの? (272)
【ぐおっ!】こち亀名台詞スレ15【バナナの皮が!!】 (477)
トリコネタバレスレ part57 (714)
【真島ヒロ】FAIRY TAIL 獲得点数84P (261)
めだかのオリコンが15万切ったら全裸で富士山登る (518)
ワンピース叩いてる奴って友達いなそうだよね (972)
【福本伸行】賭博覇王伝零 ギャン鬼編ぬことタツキ72 (714)
SKET DANCE -スケットダンス- Part95 (882)
--log55.com------------------
独身男性が血圧を計ったらココに書き込む
雑談 コナン興行
ついにまりちゃんとR
雑談 毛利蘭
雑談 遊びと恋愛と少年探偵団
雑談 高山みなみ
☆☆ (・∀・)のチカラパト98 ☆☆
雑談 安室透