1read 100read
2013年02月Web制作54: ××リンク依頼の拒絶文×× 2通目 (575)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
サイト運営を長続きさせるために (315)
■■ HP評価スレッド vol.55 ■■ (910)
Rのホームページ (214)
XML→XHTML (233)
ナノで携帯サイトを作ってる人★5 (498)
個人サイトにありがちなこと (217)
××リンク依頼の拒絶文×× 2通目
- 1 :02/10/28 〜 最終レス :2013/01/31
- 注意書きをしているはずなのに日々送られてくるリンク依頼、
全く別のジャンルなはずなのに日々送られてくるリンク依頼、
あなたならどのように依頼を拒絶しますか?
注意書きが書かれているけどリンク依頼だした…
別のジャンルのサイトだけどリンク依頼をだした…
あなたは、どのように拒絶されましたか?
ここは、そんなこんなの拒絶文を語り合うスレッドです。
前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/997085797/
- 2 :
- _Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>1が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
- 3 :
- スレ立て乙ー
- 4 :
- 激しくスレ違い。
弱小サイトだった2年前、そのジャンルの大手さんからリンクを張っていただいた。
そして少しずつ来訪者が増えて常連さんが一人、また一人と増えていった。
地味に更新を続けてきた結果、うちのサイトもそのジャンルの大手になれた。
ここまでなれたのは最初にお客さんを流してくれた大手さんのお陰だと思っている。
私は相互リンクの依頼を断らない。
新生サイトの飛躍の可能性を摘んでしまってはだめだと思う。
サイトはお客さんに見せないことには始まらないからアクセスを流す。
それからどうなるかはそこの制作者次第。
・・・残念な事に一月二月で更新停止なさる所が『極めて』多いですけど。
サイト製作は長くやってこそ面白いのに。
- 5 :
- まぁ礼儀正しい依頼文とかで来たらね。
- 6 :
- 個人サイトなのでリンク集は自分の趣味・好みで統一してます。
そこに自分が絶対に見る気がしないサイトなんか加えたくない。
相互依頼されて情に流されて、中身のないヘタレサイトなんか
加えたら、自分のセンスが疑われます。
弱小でも王手でも、気に入れば黙ってリンク。だから相互はお断り。
断るときは「相互はやっておりません」とだけ返信。
>4
>私は相互リンクの依頼を断らない。
>新生サイトの飛躍の可能性を摘んでしまってはだめだと思う。
新生サイトを育ててやろうと思うその気持ちがよくわかりません。
まあ、考え方は人それぞれですが。
- 7 :
- >>4
半分は同感だけど、新生といってもレベルによるな。
新生で、コンテンツがまだ少なくても、いいものを作って
いたり、先が楽しみなサイトはある。逆にコンテンツが質的に
低くダメダメだったり、志向が大きく違うって場合もあるだろう。
自分は基本的に相互リンクは歓迎だが、さすがに後者はちょっと…だな。
こういうのは新生の時点でも割とはっきりするからね。
- 8 :
- 自分が駆け出しの時にお世話になったという思いがあるからでしょ。
私にはわかるよ。
私も相互リンクは基本的に断らない。
まさに「ミソも○○も一緒」状態。(でもやはりコメントの熱が違うので、わかる人にはわかるだろうね)
私自身は「相互」お願いしたことは一度もないけどね。
- 9 :
- >>1
乙
- 10 :
- 「広告のご依頼ですね。
ありがとうございます。一ヶ月1万円です。」
- 11 :
- ウチは自分の趣味でのんびりやっている個人サイトなので、
>>4や>>8みたいに「駆け出しのころお世話になった」とか
「新生サイトの飛躍の手助けを」なんて考えたことないです。
なんだか主婦の近所つき合いみたいだね。疲れない?
- 12 :
- 依頼文なんか一通もこ(・゚・。(ノД`)・゚・
- 13 :
- 2chで叩かれてるサイトから相互リンク申し込みが来た。
正直おつきあいはしたくないが、相手の対応は一応丁寧で
非がない(外面が良くて影でイタイ事をするタイプの人)
ので断る理由がこれといってない。どうすれば‥。
- 14 :
- 依頼を受け付けていないと断れ、
それがだめなら、メールの事を忘れるんだ。
- 15 :
- こっちも困ったのが来た。
知り合いで「サイト改装しました。リンク貼りました」って来たが、
うちが取り扱ってるもの(うちはそれのみのサイトです)は、
そのHPの10分の1しかなく、更に唯一のそのコンテンツは工事中…。
これで「相互しろ」と言われた日には、どうしろと…?
別方面でなまじ世話になってるだけに、下手に断われません…。
- 16 :
- >「サイト改装しました。リンク貼りました」
これは相互依頼なの?
依頼じゃなければ何もしなければいいんじゃない?
向こうから依頼してきた場合は、隅っこのほうにでも張っておけば?
- 17 :
- 「最近メールソフトの調子が悪いよなあ…」と3度つぶやいて削除ボタンをクリックすれ。
- 18 :
- >>15
その文面からすると、おまいのサイトの方が規模小さく工事中、ってことでいいのか?
だとしたら無礼なやつだな。
- 19 :
- >○○さんのリンクからやってきた▽です^^
>よかったら、ネット友達になってください^^
>僕のホームページにも遊びにきて^^
>来てくれたら、掲示板に書きこみしていってね^^
>あと、相互リンクをしよう^^
>ホームページアドレスはhttp://〜/
>だよ^^
こんな感じのマルチポストを掲示板に食らったので
前スレに出ていた吉野家テンプレを改変してレス付けました。
ついでに、ここの前スレを向こうの掲示板に張り付けました。
語尾に必ず^^とかUzeeeee!!
- 20 :
- いきなり来て、内容も見ずに相互リンクしようって厨が一番厄介だよね。
- 21 :
- >>4の気持ちもわからんでもないな。
漏れの場合、ネットを始めてからずっと通ってた大手サイトがあって
サイトを立ち上げたとき、その大手の掲示板でURL欄をさりげなく入れてるだけで
結構客が流れてきたし。そのお陰で、ウチもそこそこ人が集まるサイトにはなった。
でも・・・さすがに人が集まるサイトになると「初めまして、相互リンクしませんか」の連打が来まくり。
最初のうちは「漏れのサイトもとうとう世間に認められたか!(゚∀゚)」とか思いながら二つ返事でOKしてたが
やっぱりそーいうの頼んでくる香具師ん中にロクなサイト持ってるのは居ないなぁ。
今もまだ、微妙に要らんサイトへのリンクがちらほら残ってるウチのリンク集・・・。
大半は管理人がリア厨だったんで、受験やらネトゲ廃人になったやらで早々とサイト畳んでるし
残ってるのも、放っておけばそのうち消えていくようなサイトばっかなんだけどさ
- 22 :
- ただまぁ、商売ならともかく
ぶっちゃけた話「たかが個人サイト」なわけだから
飛躍とか大手になるとか、そういうのにはもうあまり興味がなくなったってのもあるかな
個人サイトで大小競っても、面白いかも知れんが意味は無いんだし
- 23 :
- 検索エンジンだけにしか登録しないで500hit/day
(旬の時は3000)いってたがリンク依頼ほとんどこねぇぇぇ
来たのは厨サイトの依頼が2件・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
現在活動休止中だけど500近いHITをキープ中。
まともなサイトってリンク依頼滅多にしてこないよなぁ
- 24 :
- 検索エンジンに登録したから「まとも」かどうかは別だと思うが・・・
- 25 :
- 自分のサイトを客観的に見られない奴ってうざいね
- 26 :
- きっと、『俺のサイトは世界一』とか思ってるんだろうな…
- 27 :
- 趣味系サイトを4年続けてます。最初の1、2年は相互依頼がよく来ましたが、クソばっかなので全部断ってました。
最近は、リンク集サイトが連絡をくれるだけで、個人からの相互以来は全然来ません。
相互したくないわけでは無いので、メールホスイ。
- 28 :
- 仲良くしてる管理人の掲示板のログに、勝手にレスつけたOさん。
「あ、○○さん、ひさしぶり〜!今度リンク登録型に変えたので
登録しにきてくださいねー」
全然違うお出かけの話してたのに、管理人からレスももらっているのに
なぜそこに書くのか。その神経がわからん。まあ、うちの掲示板にきたら
「間違えた」フリして投稿削除しちゃうけど。
ソウゴリンクしてくださいっていうからリンクしたのに、
リンクしたらもうこれっきり、だからうちはこっそりはずしたけど、
それすら気づいてないんだもん、最低。
- 29 :
- 相互リンク外されたのに気づいても、私ならわざわざいいたてたりはしないよ。
「ふざけやがって…」とは思うかも知れないけどね(リンクしたときの状況による)w
以前向こうから相互にしてくれたサイトがあったんだけど、ある日気づいたら外されてた。
こー非常に割り切れないものを感じてたら、その頃仲良くなった某サイトの管理人が
何かの弾みで「知らないうちに相互外されてたことがあってちょっとむっと来た」というので
まさか…と訊ねてみたら、同じサイトにやられてたってことがあったヨ。
いくらリンクは切り貼り自由といったって、オノレから「相互にしましょう」といっといて
黙って切るのはどうよ?…と感じたのは、私ひとりではなかったようで。
- 30 :
- ねえねえ、ここって「リンク依頼の拒絶文」スレでしょ?
なんで相互リンクがらみの愚痴ばっかり書いてるのさ。
でも読んでて思ったけど、「相互しましょう」「いいですよ」と
いい顔して相互リンクなんかしちゃって、スレ違いなのにも
気付かず、ここでコソコソ悪口言うなんて、相互依頼するヤシも
相互を受け付けるヤシもロクなのがいないな、とあらためて思った。
リンク依頼は後が面倒なので必ず断ってます。黙ってリンク、
これ基本。メールでも掲示板でも依頼が来たら「申し訳ありませんが
お断りします」と返信。リンクで嫌な思いをするなんて馬鹿みたい
だしね。個人サイトだし楽にやりたいです。
>>29
>オノレから「相互にしましょう」といっといて黙って切るのはどうよ?…
>と感じたのは、私ひとりではなかったようで。
ガキ臭い。そういうのが嫌なら最初から相互なんかするなと言いたい。
- 31 :
- 「リンク貼りました」
「ありがとうございます。こちらからも貼らせていただきますね」
「いえこちらには貼っていただかなくてけっこうですので」
…といえと?
まあ報告したのがそもそも間違いともいえるが、報告してくれって書いてたしナー
- 32 :
- どーでもいいから愚痴の言いたいヤシらはスレ違いだから移動しろ。
サイト運営に疲れた管理人の憩いの場。19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1036326814/
- 33 :
- >29
スレッド名と内容が多少ずれることは良くあること
細かいことはいちいち気にしない
大きくずれた場合はそういうこといっていいと思うがな
例)厨房メール展覧会で日の丸の規格など
- 34 :
- 一年前に日記サイトやってたときは、近県の女子高生のサイトに
相互リンクしたら、|とRも相互リンクしたがな。
その後俺のサイトに「交尾」とかいう荒らしが発生したが。。
- 35 :
- >>30
いいんじゃないの?
前スレから相互リンクを語るスレの
ようなもんだから。
- 36 :
- 元常連がHP作成法の伝授を乞うてきたので、暇だったし作り方を一から教えてやって、もうすぐ完成。
ハッと気付いたが、このまま相互依頼されるぞ漏れ。どーする。
- 37 :
- >>36
可急速やかにリンクページを消す。
- 38 :
- スレ違いがどーのと言ってるヤツがいるが、内容に関係のある愚痴なら
問題なかろう。
- 39 :
- >>36
サイトの作り方と一緒に、相互リンクとかのマナーについても熱く語ってみれ
・・・いや逆効果か。
- 40 :
- .を,に変える
これはどうよ?
- 41 :
- 相互リンクのお誘いありがとうございます。
貴サイトを拝見させていただきましたが、当方の相互リンク基準に達しておりませんでしたので、今回は見合わせていただきます。
今後コンテンツが充実した時点でまたご連絡ください。尚、当方は相互リンクの基準として、Yahoo! 同様 サイトコンテンツのユニークさ、および充実度を重要視しております。
(GoogleのPageRank5以上と言いたいが、それは我慢)
- 42 :
- ガイシュツ&見当ハズレかもしれませんが…
リンクを「はる」という言葉に対して、「張る」と「貼る」のどっちの
漢字で書くのが正しいのでしょうか??
Webという蜘蛛の巣の中から糸を張るという意味あいなら「張る」だろうし、
バナー画像をページに貼り付ける、ってことで「貼る」ですか??
管理人の方針なのか、サイトによってけっこうばらばらだったりするんですよね。
バナーだけが命の同盟ページなんかじゃ、「これをぺたっと貼ってやってね♪」
とか、そのままリンクバナー=シールを貼る、といった意味合いで書いてたりするし。
もともと「張る」だったのが、変換ミスとか誤用で「貼る」と書く奴が
増えて来たのだろうか…わからん。
しかしかくいうウチのページも、あちこち「張る」と「貼る」が混在してるかも…
- 43 :
- 漏れも一時期悩んだよ。
今は「貼る」ってことで自己内解決してるけど、
一応「はる」で統一してます。
根性なしです笑ってやってください。
- 44 :
- 俺は友達リンクと自分のサイトと共通したテーマを持ったサイトへの
自動リンクの2つ置いてあって
友達リンクの方は厨サイトだろうが何だろうが、何でも有り
ネットで知り合って仲良くなった人のサイトは全部そこに入れてある
友達リンクなんて友達位しか見ないからねw
で自分のサイトと共通したテーマを持ったサイトへの自動登録リンクは
自分で登録する時は必ず最後の行に【管理人登録】と入れてある
これで厨なサイトが勝手に登録しても自分のセンスは疑われないw
ヘンなサイトが登録してたら削除するのみ
初めて会って即相互リンクしてくれって言う厨はこれで回避できるw
- 45 :
- >>42
俺の感覚では、「張る」を使うときのリンクは概念で、
「貼る」を使うときのリンクはオブジェクトな感じがします。
・友人のサイトにリンクを「張る」
・掲示板にURLを「貼る」
・トップページにバナーを「貼る」
あなたのサイトのトップページにリンクを張りました
(≒あなたサイトのトップページへ行けるようにした)
わたしのサイトのトップページにリンクを貼りました
(≒わたしのサイトのトップページに<a></a>で括った文字列を書いた)
わたしのサイトのトップページにリンクを張りました
(≒どこかから自サイトトップページへ来られるようにした)
あなたのサイトのトップページにリンクを貼りました
(≒あなたのサイトを書き換えた。私はスーパーハカー。)
スレ違いスマソ。
- 46 :
- >>45
ナルホド。ではその論では、
「アナタのサイトにリンクを貼りました〜♪」と報告してきた厨に対して
ザケんじゃねェゴルァ!! と返していいってことですか(チガウ)
- 47 :
- >>45
つまり
「僕のサイトにリンクを貼ってください!」ってときには
遠慮なくハッキングしてもよいのですか。
- 48 :
- >>42
「張る」 じゃないかな?
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html
にもそうあるし。概念的にもこの言い方の方が正しいと思う。
ちなみに、自分は「リンクを張る」って言い方はあまりしない。
「リンクする」って言ってる。
- 49 :
- 揚げ足取りはさておき、
>>45の理屈はわからんでもない。
そこまで言葉に気を使う人は少なかろうが。
- 50 :
- 自分は厨が相互リンクしてくださーい☆って言ってきたら
「相互リンク」って名前でカテゴリ作って、リンクだけして
そこにまとめてつっこんでる。
別サイトでは自動登録cgi置いて、リンクページの自動登録から
どうぞ、って。自分が好きなサイトへのリンクは、別に作って
ちゃんと説明文もつけておいた。
- 51 :
- サイト運営に疲れた〜の方で「相互」を掲示板の禁止ワードにするというのがあった。
俺もしてこよかな。
- 52 :
- >>51
「相互理解」とか書き込めないな(藁
- 53 :
- 相互リンクしたい、と言われたけどどうしてもこのサイトに張られるのがいやで
「ごめんなさい。うちはソウゴリンクはしていません。今リンクしているのは
友達のサイトを紹介しているだけです。」と返事した。
よくよく考えたら「あんたなんて友達じゃないからいやだよーん」って
言ってる様なものだなあ、とちょっと反省しました。
- 54 :
- >>51
たまに「“交互”リンクおねがいします!」とか言ってくる厨もいるわけだが
>>53
その人とどういう関係なのかは知らんが、内心嫌いな香具師に対しては
ある程度ガツンと言っとくのもアリだと思うよ。
どこかで突き放しとかないと、中途半端にしてたらずっと付き纏われる事にもなりかねんし
- 55 :
- 厨はそのくらい言わないと(言っても)引き下がりません
- 56 :
- 前のサイトで、BBSにコピペした日記をかかれ、だけど適当なレスして放って置いた。
やがて「リンクしたいんだけど…リンクしてくれる?」と言われたとき、
溜まっていた鬱憤が爆発したらしい。
「私はあなたが嫌いだから、リンクするわけないでしょう。
それから、今までのうちでのカキコ、全て消してください。不愉快だ。
そして、二度と来ないで下さい」
と返答したら、その通りにして日記主婦は去っていった。
どうやら、他のサイトでも出入り禁止されたらしい。
…が、友人のサイトで、今も懲りないカキコをしていますが…。
そういうわけで、嫌なら嫌と言ってしまえ、みんな!
厨が付け上がる前に!
- 57 :
- >56
カコ(・∀・)イイ!!
- 58 :
- 「これからリニューアルするので相互リンクしませんか?」
すごい返信する気すらおきないのは何故だろう
完成してから送れよ。。。
- 59 :
- >58
ワロタ
- 60 :
- 結論
>>18が一番
- 61 :
- 結論。
>>17にすれ。
- 62 :
- ちなみに、>>60は間違い。
3連カキコスマソ。
- 63 :
- >62
厨房は掲示板に相互リンク依頼を書いてくるんだよなぁ。
身内向けのひっそりサイトだから思いっきり拒絶してみせたけど。
- 64 :
- 「最近掲示板の調子が悪いよなあ…」と3度つぶやいてサックリ削除すれ
- 65 :
- 放置すりゃいいだろ。
- 66 :
- リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
- 67 :
- 今日4度目だよコレ見るの。
ドジンコミケとドジンノウハウで見たような…
最初こそ「ええことゆ〜てんな」とオモタがもういいって。
- 68 :
- うち、2ちゃんねるでヲチされてますんで止めといた方がいいですよ〜
…と言ってみたい。
ヲチされてるのは事実だし。
- 69 :
- >68
それいいねえ。ヲチされてるのはお気の毒だけど。
チュプ厨の野郎、また「自動リンクに登録してくださいねぇ〜」
いい加減にしる!お前のサイトでウチを宣伝しなくてもいいよ。
- 70 :
- >68
相手の為を思って言った事がある。
俺のサイトに投稿した奴の絵に直リンされていただけなんだがね。
- 71 :
- >>67
俺は最初からうざいと思ったがな。R、の一言で十分。
- 72 :
- >>67
つうかさ、本人は何度も読むことを想定しないでああ書いたんだろ?
だったら最初に「いいこと言うな」って思わせれば成功なのでは。
何が成功なのかよくわからんが。
- 73 :
- もちろん「もういい」つーのは山形某への感想ではなく
ところかまわず貼りまくったコピペ野郎に対するものでつ
- 74 :
- 厨房ちゃんからの初対面の「相互リンクしてくださ〜い」は
丁寧に、しかしキッパリと断っているので被害はないけど
断るのに困ってるのは、リアル友人や、家族の、志向が違うサイトだ。
傷つけないように優しくぼかして断ってるのだが、何度も言ってくる。
男性向けギャルゲー絵のアニメのファンサイトや
主婦のレシピとかポエムとかファンシー素材とか子育て日記の載ってるサイトを
同人女の私のイラストサイトとリンクしてどうするっちゅーねん。
私だったら、いくらオフで仲が悪くない人でも
サイトの志向が違う人とはリンクしたくないんだが
(もちろん相手のサイトの掲示板で書き込みもしないし)
オフで仲いい人のサイトとは
内容を気にせずにリンクしたいって人結構いるの?
- 75 :
- >>74
きっぱり断っちゃえ。
何度言ってもわかってくれないなら、はっきり言った方が良いよ。
ジャンルが違っていても、内容が好きなページならリンクしたいが、
いくら知り合いのサイトでも気に入らないページとはリンクしたくないね。
- 76 :
- >74
俺ならいやだね。客層の違いを盾にのらくら逃げ続ける<リンク
だいたい、オフラインのしがらみをwebに持ち込むとろくなことがない
- 77 :
- 男性向けギャルゲー絵と同人女の私のイラストサイト
方向性同じじゃ無い?
その方面に疎いものの感想レタス。
- 78 :
- 違うと思ってるのは狭い世界(業界)の住人だけ。
関係ない人間にはミソもクソも(業界人には違いがあるのだろうが)一緒。
- 79 :
- イラストサイト同士だもんねぇ……。
どっちかが、特定作品の2次創作系って言うならわからなくもないが。
- 80 :
- 見に来る人はのサイトのジャンルに興味があるんだろうから
>>74が「方向性が違う」と思ったんなら十分断る理由になるんじゃないの?
つか、同人って公言するなら同人板行った方がいいと思うが。
- 81 :
- >79
74は「相手はアニメファンサイト」とか書いているように見えたが。
ファンサイトであってイラストサイトとは書いていないよ。
- 82 :
- >81
「ギャルゲー絵」と書いてあるんだから、
イラストは書いてるんだと思うが。
- 83 :
- 同人には詳しくはないが、時々お邪魔したりすることはあるので(w
こういうことかな?と推測で書いてみる。
*男性向けギャルゲー絵 = 来訪者は男が多い
*同人女の私(>>74)のイラストサイト(腐女子向けと仮定) = 来訪者は女が多い
○○サイトという共通項であっても、その内容が対極だったら
いくらオフで仲良くても自分も相互は悩むかも知れん。
子育て日記やレシピ載せてる主婦サイトと
松方弘樹張りに休日に釣りしてる独身リーマンサイトが
リンクするようなもんじゃないかと。(例えがちょっと変だが…)
- 84 :
- http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%A4%E4%BA%92%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 85 :
- リンク、断られたことはないなぁ。
私は「相互リンク」という頼み方は、例え相手が友達でも絶対にしないけど
「○○ちゃんのサイトにリンクしてもいい?」
「○○さんのサイトにリンクしました。(リンクフリー&事後報告可のサイト)」
というふうにメールすると、ほぼ100%相手の方からもリンクしてくださって、
結局相互リンク状態になるんだけど
これって、相手の方も私のサイトを気に入ってくださって
相互リンクになったのならすごく嬉しいけど
相手の方が「自分がリンクされたらこっちもしなくちゃ」という義務で
してくれてたんなら申し訳ないし、全然嬉しくないな。
相互じゃない申し出でも、リンクしてあげないといけない、と思ってる人って
どのくらいいるんだろう。
- 86 :
-
相互になんてしてやる必要はないとわかっていても、
しなけりゃ先方が不愉快に思うだろうと考えて、
泣く泣く相互にする管理人の方が多いような気がする。
- 87 :
- 専用ブラウザから書きこめなくて困っている人。
こちらへどうぞ。
【クッキー】2ちゃんブラウザから書き込めない【規制】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1039901328/l50
- 88 :
- >88
サンクス
- 89 :
- >>88
自分に感謝してどうする(w
- 90 :
- >>74-83
説明不足ですみません。私は[腐女子向け]なイラストは描いてないです。
あと、同人板のWEB関連のスレはよく見ているのですが
同人板は[カップリング][派閥][修羅場]など、同人同士の人にしか通じないような
濃い話がふさわしいと思ったので、WEB板で質問させていただきました。
主婦のお友達と相互リンクするのがイヤなのは
83さんの指摘どおりで、あまりに内容がかぶらないので、リンクしあっても
お互いのサイトにとって全く意味がないのでは…? と思っているからです。
あと、私は、イラストサイトのほうで知り合った人と、それ以外での知り合いとは
分けたい、というワガママな気持ちがあるせいもあります。
「ギャルゲー絵アニメの『ファンサイト』」の人とは
私はギャルゲーの絵のような女の子のイラストをよく描いているので、
ジャンル自体はかぶっているんですが、サイトの内容と客層が全く違うのです。
うちは「管理人(私)の描いた絵を展示する『イラストサイト』」で、
客層は男性も女性も来ますが、マターリです。
ですが、相互を言ってくる、オフでも知り合いな方のサイトの内容は、
たくさんの掲示板や投稿募集やオフ会レポなど、萌え絵アニメファン同士の
「交流」のためのサイトで、管理人さんは絵を全く描かない人です。
オフで会った管理人さんは常識人で控えめですごくいい人なのに、
常連に男厨が多く、常連男厨どもが自分が管理人かのごとくに振舞っているような
サイトなので、自分のリンクページには載せたくないのです。
- 91 :
- そこまではっきりと「アナタとリンクするのが嫌な理由」があるのに
はっきり断れない(断らない)のってわからないなあ。
相手、常識人なんでしょ?
「こういう理由でリンクはご遠慮したい」とメールしても、それが相手を傷つけるとも
思えないけど。
いや、書きようによるとは思うが。
アナタが単にいい顔してたいだけなんじゃないかと思えてくるヨ。
イヤだね、同人関係はこれだから…(あなたひとりのことをいってるのではないので念のため)
- 92 :
- >>91
最後の1行はいらん気がするよん。
でも言ってることはまるっと同意。
理由があるならその旨伝えて、拒否すればいいのではないかと。
>>90=74
波風立てたくない気持ちは分かるが、
ちゃんと伝えることは伝えておかないと、後々ひどいことになるよ。
- 93 :
- >>74-90
つまりあなたの、相互リンクをお願いしてくる知り合いの男性管理人への本音は
「あんた自身は好きだが(もしくは嫌いではないが)
あんたのサイトの常連が大嫌いだからリンクしたくない」
ということですね。
うわー。これをズバリ言ったら相手傷つくんじゃないの?
常連に厨が多いのはその管理人のせいではないのに。
その管理人だって厨常連に悩んでいるだろうに。
厨常連のせいで、好きなサイトからの相互リンクを断られる管理人さん。可哀想。
- 94 :
- >93
厨常連のいるサイトと相互リンクするサイトも可哀想だわ。
好きなサイトと相互リンクしたかったら、厨房常連はあらかじめ一掃しておきましょう、
ということでしょうね。
- 95 :
- いい管理人が運営していて、作品もしくは情報も良いものを置いているいいサイトでも
掲示板には厨だらけ、というサイトってありますね。(´Д`)
しかしそういう管理人さんって、
わざわざ厨専用の掲示板(隔離掲示板?)や、厨投稿掲載コンテンツや、
サイト宣伝CGI(相互リンク厨隔離用?)を置いてあげてたりしているので
厨に好かれるようなことを自ら率先してしてるんですよね。
わざわざ厨のために別に掲示板借りてあげたり、別にサーバー借りてあげるなんて
結局厨に好かれる人も好かれるだけの理由はあるんですよね。
そして本当に好きな相手から「厨常連が多い」という理由でリンクを拒絶されると。
- 96 :
- >>95
きついなあw
- 97 :
- 拒絶文なんて書いたことがない。
漏れの場合「拒否=放置」だし。
しつこく送ってくる奴もたまにいるけどそういうのは
受信拒否&自サイトで晒し上げ
- 98 :
- あらかじめ注意書きに「相互リンクは募集していません」と書いてるので
「相互リンクしてください」と言ってくる人には
注意書きを読めない人だということで
知り合いだろうと厨だろうと注意書きをタテに全部断ってる。(゚∀゚)
むかつく管理人スレで
管理人自らサイトには「相互リンク大募集中です」と書いてるのに
出来の悪いサイトから「相互リンクさせてください」という依頼がBBSに書かれると
きびしい言い方で断る管理人、というのが晒しあげされてたけど
そういう管理人は、私も醜いと思うよ。(¯ー¯)
断るくらいなら最初から相互リンク募集してるようなことを書くなっての。
- 99 :
- >>97
オレも放置だな。
晒し上げはしないし、やめた方がいいぞ。
自分が厨房と同レベルになる。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【Cross Road】Webデザイナー 明日はどっちだ! (472)
おまいらIEの文字のサイズは何ですか? (382)
日本のサイトはなぜダサいのか? (256)
FLASHウザイ (922)
自分のホムペの弱点を書くスレ (937)
自分のホムペの弱点を書くスレ (937)
--log9.info------------------
オーランド・マジックを熱く見守る会パート37 (557)
Milwaukee Bucks 4th (607)
【来年へ】Charlotte Bobcats 7th【向けて】 (488)
Atlanta Hawks 5th (452)
盛岡市立 (212)
千葉県 高校 バスケ part1 (227)
【中・高・大・一般】富山のバスケットボール3投目 (226)
仙台の中学バスケを語るスレ (307)
【鳥取】のバスケ事情! (487)
大阪の高校バスケはどうして急に弱体化したのか? (212)
JBLの観客動員を語るスレ (722)
【栃木県】ミニバス専用スレ【1Q】 (664)
【NY】 ニューヨーク・ニックソ 32st 【Knickso】 (428)
bj 新規参入予想スレ (525)
日本一のド田舎・青森にbjチームを! (582)
【木下が】パナソニックトライアンズ2nd【MVP】 (608)
--log55.com------------------
【Microsoft】Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、このうち3個は緩和策がなし 更新しないよう呼びかけ
【研究】「糖質制限」で寿命2割縮む 東北大が発表★2
【🌞あぢぃぃぃー】京都でなんと41度超えの暑さ!
【児童虐待】「子ども返せ」数時間罵倒 親の圧力に悲鳴上げる児相 ★2
【社会】「好きで好きで仕方なかった」新宿で男性"刺"して逮捕の女
【長崎】16歳男子高校生が7歳女児へのわいせつ容疑で逮捕
【安倍首相】イラン訪問を検討 福田赳夫以来40年ぶり 米とイランの仲介ねらいか
【 #鈴木宗男 】 #丸山議員 へ「国後島にキャバクラない」 おっぱいは「赤ちゃんプレーですね」と指摘
-