1read 100read
2013年02月人生相談95: 22歳以上24歳以下で大学・専門進学part4 (365) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中年男性に対する嫌悪感 (340)
学校が楽しくなる方法教えて (737)
集団ストーカー被害者への賠償額を考える【Part1】 (210)
Rにおけるクンニの役割の学術的研究 (688)
■  早く糞2ちゃんを辞めたい 6  ■ (226)
チラシの裏in人生相談板 二枚目 (733)

22歳以上24歳以下で大学・専門進学part4


1 :2012/09/30 〜 最終レス :2013/02/11
この年齢で大学・専門進学を目指すからこその不安や悩みを
話し合ったり、情報を交換し合ったりするスレです。
※21歳以下や25歳以上の方でも結構ですよ。
■前スレ
22歳以上24歳以下で大学・専門進学part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1266721355/

2 :
スレ立て早過ぎたんじゃない?

3 :
でもお疲れ様!

4 :
センター試験の問題で無制限で何割とれるようになったら基礎完成と見なしていい?

5 :
七割から八割くらいじゃないかな?
まずセンターの問題自体があんまり難しいのを出さずに
基本的な問題を解かせる感じ、毎年傾向も似てるから
過去問こなせばある程度慣れる

6 :
サークルとか入っても馴染めないんだろうか
考えすぎかな

7 :
コミュ力があれば馴染めないことないと思うけど
半年くらいしてふと壁を感じることがあるよ

8 :
>>7
半年後にふとした壁を感じるか…なんか生々しい話だねw
どういう壁なんだろう

9 :
俺意外にも20歳超えて大学入った奴が5人程いるんだが
一見18歳の現役の連中と打ち解けたかのように見えても
明らかに接し方が違うんだよね
現役は現役同志でくっつきたがる、一つでも年が上だと遠慮してる感じ
仲良くなるのは難しくは無いが深い意味で境いなく付き合うのは難しい感じかな

10 :
>>9
それはサークルでの話だよね?
同じサークル内に6人も20代で入った人がいるって凄いね
私立マンモス校の文系か、福祉や医療系?
サークルにもよるかな
私は私立マンモス校文系に行く予定なんだけどサークルに20代の人がいればだいぶん気が楽かなとは思う

11 :
>>10
サークルではなくてクラスの話
理工学系の特殊な学部なんで一学年60人しかいない
普通の大学みたいに一講義何百人の形式ではなくて
2クラスでずっと同じ面子と顔合わせするような感じ
教授曰わく20代がこんなにいる学年は初めてとのこと
普通居ても1〜2人くらいらしい
俺は同じ境遇の奴が結構いて嬉しかった、と言うか助かった

12 :
俺が見た人25で入ってきた人かな。
バックパッカーしてたとか。今年の夏はエクアドル行ってたけどw
早稲田は23で入ったけど知る限り同い年3人いたw
バックパッカーの人は彼女ころころ変わってるリア充さんだ


13 :
俺は24で中堅私立文系だから同士が一人もいなさそうで恐いよ

14 :
この歳でいくなら、何か強い資格をとりに行く事前提だよな?
みんな医学部とか薬学部とか行ってるの?
>>12
新卒切符ないから、早慶でもキツくないですか?

15 :
>>14
まぁ、医療系のほうが割合は高いだろうな
新卒24歳までのことを言ってるのか知らんが必ず年齢制限があるわけじゃないんじゃなかったっけ?
早慶で優秀な人材なら就職できるだろう

16 :
理工系目指してるよ

17 :
俺は資格に関係ない人文系。大学は就職予備校じゃなくて学問を学ぶためだけに行くわ。

18 :
そういう覚悟というか、割り切りができる心構えは羨ましいな・・・

19 :
>>17
卒業後はどうするつもり?

20 :
12だが28で卒業した人が有名な専門商社にいったぞとスペイン語学の先生に入学したばかりの俺に教えてくれたぞw
早稲田は居心地いいよ

21 :
>>19
そんなことを考えたら何もできなくない?
自分が学びたいことを大学できっちり学ぶのか、それとも学びたいことを諦めて、しがない高卒でい続けるのか。(高卒がしがないのではなくて、学びたいことがあるのに諦めるから)
自分が強く学びたいことを大学できっちり学んだという事実は後の人生を100%保障してくれるものではないかもしれないけど、自分自身の支え、自信になると思う。

22 :
>>21
何か、グッときました。

23 :
>>21
高齢でNTTで卒業した後にも同じ事が言えるのかな?

24 :
>>23
NTT行けたら十分だろ

25 :
言ってしまえばここは20代前半で大学・専門進学スレだからその先は該当するスレがあるだろうけど
この年齢で進学するから就職も切れない話でもあるのかもしれない

26 :
俺は奨学金で行かなきゃならんし、どのみち就職しないと返すあてもなくなるからなあ……
十代の頃よりお金の大切さが身に染みてきた。

27 :
>>13
中堅上位になるとぽつぽつ大人が増えてくるから
中堅なんて言わずにもう少し↑を目指して頑張れ!
もちろん中堅大を否定してるわけじゃないよ。

28 :
大学には行きたいが、卒業後の就職が不安すぎる
今、消防官の勉強しているけど、大学への思いが断ち切れないなあ…
ちなみに今は、工場でルーティンワークしてますorz

29 :
まあ、賭けだよな。このまま低収入の中での安定人生終えるか。
大学いって色んな友達や勉強などの貴重な体験し大手就職や司法や会計士のよな資格とるやらで冒険するなどなど。
かなりのリスクはあるけど。

30 :
何かしら理由があっての再挑戦ならそこを熱く語れると面接では強い
勿論、高年齢ということで書類でハジく企業も少ないとは言わないが
卒業時が28くらいまでならセーフなとこも多々ある

31 :
リスクがわかっていても、行かなきゃ未練が残りそうなんだよなあ。
資格の勉強やらと平行すりゃ何とかなると信じよう。

32 :
一度きりの人生、と張り切って人生色々楽しんでやることにしたから卒業後とかあんま考えてないわ
…まあその前に受かろうねって話なんだけどね…('A`)

33 :
>>32
貴重な経験が出来るだけでも有益だと思うよ。
卒業後とかいちいち考えるだけ無駄。
精神的に疲れるだけだよ。気楽にいこう。

34 :
鬱病で半ばニート状態だったから、進学と言うだけで憧れてしまう。
ひとまず、勉強頑張ろう。

35 :
みんな大学いって何か資格とる?

36 :
取るために行ってるよ

37 :
大学じゃないけど専門行ったから資格の勉強がやばい
必要とされる知識量がかなり多くて遊んだりバイトしたりすり暇がない

38 :
それはそれで充実してると考えれば……
頑張ろうぜ。

39 :
忙しい方が余計な事を考えないで済むよ

40 :
>>36
何のですか?
みんなこの歳だとそれなりに高いレベルの大学ですよね?

41 :
そうとも限らんよ。俺みたいな中堅私大もいる

42 :
>>40
理学療法士
そんなにレベルは高くないよ
この年になると、学歴よりも資格を取るために大学行くからね

43 :
大学中退、何も取り得がないからというクズな理由で看護目指してるが
予備校の周りの人たちが立派な志望理由過ぎて泣けてくる
受かる自信がない
受からなかったら人生どうしよう

44 :
そう気負うなよ。
立派な理由があろうとなかろうと、振る舞い次第で印象付けはできる。
人生だって今すぐタイムリミットが来る代物じゃないんだ、やれるだけやろうぜ。

45 :
そうだよ。あがくことがかっこ悪いっていう考え、間違ってるよ

46 :
>>43だけどありがとう
自信なくしてるけどなんとか頑張ってみるよ
ああ、早く同じ年代の人たちのようにしっかり働きたい

47 :
俺が学生の時、37で医学部きたおっさん居たぞ
おっさん、大学と専門卒業したデザイナーで 大学は2回目
最初は浮いて避けられてたが、おっさんのお洒落さと金持ちパワーに惹かれた女共にチヤホヤされて、
俺達野郎共も一目置くようになった
一旦仲良くなると風俗大好き酒大好きの滅茶苦茶な人だった
おっさん今は皮膚科の開業医

48 :
医学部なら高齢でも全然アリでしょ
問題は普通のこれといった資格もとれない学部に行ってる奴だよ

49 :
皆一日のスケジュールはどのように過ごしてますか?

50 :
これから受験貫通するけど週3で深夜の長時間バイトをやる。まあ、現役生は
高校生きながら受験突入だから別に支障はないと思う。

51 :
一日の行動だと勉強、読書、体力増進。しかし社会経験が不足してるから入学後に居場所が見つかるのかと
考えると何とも言えぬ心境。

52 :
ぶっちゃけ現役で入ってきた連中の方が
社会経験不足してるからその点では心配ないと思うよ
挨拶、自己紹介ろくにできない、企業説明会の最前列で
居眠りとか有り得ないくらい非常識なところあるけど
俺も18歳のころはこんなんだったなーと思うと何も言えない

53 :
大学中退後仕事してないから社会人入試とか受けられなくて
一般で勝負するしかないけど受かるんかな…
ここで聞いてもわからないことってのはわかってるけど不安だ

54 :
>>52 あれは10代最後の痛々しさとでも言うのかな。確かに何も言えないわ。
不安だけど、入学できたら上手いこと同級生としてやっていきたいものだ。

55 :
上辺だけ、上手につきあっていけばいいよ。
深く仲良くなる価値は無いから。
といっても大学だから人付き合いは元々希薄なものだけどね。

56 :
薬学部目指すよ
入れてもこの歳で6年通わないといけないけど…

57 :
どうせ22とかだろ?
こちとら法学部24で目指すんだぞ(コンチクショー

58 :
つまり自分の意思でそれを選んだんだろう?
むしろ胸を張っていいと思うぜ。
……おれも資格取って親孝行せんとなあ。

59 :
学部は違うが俺も>>57と同じ年齢

60 :
医療系の資格とりながら教員免許とるとか可能かな?

61 :
自分も色々調べてるけど看護師→保健師→養護教諭って道もあるね

62 :
いろいろな道があるね

63 :
早慶目指してるけど、この年齢なら医療系の資格取れる大学の方がいいのかもって思ってきたorz

64 :
大学選びの段階で落ち込むこともないだろ
どのみち、何もしないよりずっと建設的な行動をしてるんだよ

65 :
まあ俺は24でマーチの文系だけどね

66 :
早慶受かるなら年齢がとかなんとかいうけどブランドあるし早慶いけ。みんながいけるわけじゃないんだからさ。
無理なら医療系や介護の資格取れる大学なり専門いきゃいいさ。

67 :
ちなみに俺は在籍中

68 :
大学行っても卒業時に25超えてたら99%就職ねえし覚悟決めてくならイイんじゃない
一度きりの人生だからな。

69 :
>>65
すげえー・・
ちなみに俺はマーチ落ちて中堅上位大に在籍中だよ。

70 :
前にも書いたが24で中堅私大目指してるが仮に受かっても髪型が派手だから
アイデンティティを確立していない現役生に嫉妬攻撃されるかもと考えると恐い。

71 :
マーチ落ちて中堅上位大ってどこだよw
駒澤とかかい?25歳こえても大手なり就職はあるよ。
ただただ狭き門だけどもね。そのためにもなるべく上位の大学いったほがよろしくてよ

72 :
ただ、個別入試に面接あるとこは難しいかもな。この年齢だと
例えば上智なんかがそうだし

73 :
>>71
その辺のレベルだよ〜
K大学。だけど駒沢じゃないよ。
渋谷の大学。わかっても名前は出さないでねw

74 :
>>73
代ゼミの古文の先生がそこの出身だ。

75 :
>>74
その通りですw
実はサテライトでその先生の授業受けてた(笑)

76 :
学歴+資格+協調性

77 :
かなり真剣に悩んでいます。
昔から勉強の中では理系の教科が好きで将来は化学系の職に就こうと
考えていました。
タイムマシンや第五次元、別の世界線とか中二病みたいなことを本気で
大学教養用の本などを読んだりタイムマシンに関する本を読んで考えるのが好きです。
しかし大学の教授になったりアニメとかにでてきそうな天才でもないのでそういう
ので飯を食べていけないと思います。
機械系にはあまり興味がないのでそうなると有機合成や金属材料系の就職になると
思うのですが具体的な仕事内容を調べても一生の仕事にしたいと思う気持ちが
沸いてきません。ネットで仕事内容を調べたのですがなんかもっと詳しく仕事内容
がわかるものってありますか?
あと医者という職業に最近純粋にあこがれています。
理系よりの職だし人の役にたてていると実感しやすい職業だからです。
しかしCERNが研究しているような素粒子物理学系の学問もすごく勉強してみたいです。
最近こんなことで悩んでいて勉強に手がつきません・・・
文章が長くメチャクチャになってしまいましたが今僕が思っている
心のうちを書きつらねさせていただきました。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

78 :
>>77
すみません、生意気な事書いてしまいますが・・
少し理想が高すぎるのではないでしょうか・・
77さんが書かれているような職業に就くことができる人間は
本当に世の中のごく一握りの人です。100人に一人
いや数百人に一人かも・・。だから、もう少し理想を下げ、
有機化合系であれば薬剤師や化学系のメーカーなど、
そういった方向に進路を変更した方が良いかと思います・・
生意気なこと書いてすみません・・

79 :
>>78
有機化合系であれば薬剤師や化学系のメーカーなどの職を一生の職業にしようと
思うことが出来ず、かつ地方国立大学に受かるだけの学力をもっているからこその
悩みです。
アドバイスお願いします。

80 :
>>79 整理すると夢が物理、憧れが医者、堅実だと有機合成や金属材料でしょうか。
気持ちの問題であれば、年齢を踏まえて後悔が少ない道を選ばれた方がいいかと。
一言じゃ片付けられないし、私もあまり人のことを言えませんので他の人の意見も是非参考にノシ

81 :
年齢的に5浪で旧帝、国立の工学部、理学部の情報系は就職はありますか?

82 :
よく、何浪でどこ大学で就職あるかどうか聞いてる人いるけど自分がどんだけ馬鹿な質問してるかわかってるのか

83 :
きっと真意は別なんだろう

84 :
その年齢的5浪の俺からすると煽りとも取れるわ
勉強します

85 :
大丈夫っていってほしいんだよ
人に自分の道決めてもらうとか・・

86 :
俺も人のこと言える身分じゃないが、諦められないから行くってことでいいんじゃないか。
今のご時世、確実かつ安全な身の振り方もそうそうないんだし、
胸を張って生きられるような時間の使い方したいもんだ。

87 :
妥協して他を選べば後悔する
だったら、自分を信じて突き進むしかない
やらずに後悔するくらいならやって後悔しろ

88 :
就職はないから、大学行ったらうどん屋目指すぜ

89 :
この歳で法学部なら公務員が無難ですか?

90 :
現役で大学を目指していたら同じような質問をしていそう、と思うレスが沢山ある

91 :
てか突き進むしかないだろ
俺は高齢だけどやっぱり高卒は嫌だし、大学への想いが断ち切れないから行くよ
就職なんて、就活頑張るしかないだろ
むしろこのスペックを長所にして、他の就活生と差をつけようと思ってるよ
どうなるかは分からないけどね

92 :
■このスレのまとめ
・日本は新卒採用主義の社会であり、大学卒業者は2浪までの年齢(24歳)しか
民間企業で新卒採用してもらえない
・高校中退者や、引きこもり歴のある人間が社会に出て行っても、社会からは
精神的に弱い人間、対人関係に問題のある人間として見られ、大きなハンディキャップを負う
・おっさんが多浪で大学に入ったとしても周囲の大学生からは嘲笑の的とされ、友達ができず
浮いてしまい、それを苦にして大学を中退する可能性が高い
・多浪高齢の大卒者でも卒業後就職の見込みがあるのは医学部だが、医学部は
難易度が極めて高いうえに卒業まで多額の金がかかる

93 :
このスレのまとめというより世間の暗黙の了解みたいもんだろ
職歴がある奴については言及されてないのは何故なんだぜ?

94 :
そしてこのやりとりである

95 :
■このスレのまとめ
・時既に遅し
・何もかも手遅れ
・諦める鹿内
・死ぬ鹿内

96 :
はいはい。高齢でも大手決まる人はいる。
28卒で従兄弟がそうだったし。それもあるから俺は進学決意したけど。
ただ数が少ないし狭き門だから不可能とかいわれるだけで・・
メーカーの友達にも内定式いったら来年27卒の人いるぞって励まされたりとなんともまぁ
医学部以外はありえないらそっちにいけばいいさ。そういう人は

97 :
単発か
チキン野郎め

98 :
>高齢でも大手決まる人はいる。
>28卒で従兄弟がそうだったし。
この手の話は匿名掲示板ではいくらでもでっち上げられるから、
信憑性がない。
誰でも確認可能な話じゃないと意味がない。

99 :
遂にこのスレにも人生が充実していない底辺ニートくんが数匹湧いてきたか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メンタルが弱くて困ってます。 (288)
なんで嫌われるのかわからない 誰かアドバイスくれ (206)
彼女がヤリマンだった (280)
中年男性に対する嫌悪感 (340)
彼女が出来なくて苦しくて死にたい。誰か付き合って (503)
スカッとするイジメの仕返しの方法を教えて! (338)
--log9.info------------------
川澄奈穂美ちゃん 76 (496)
長谷部の次の日本代表のキャプテンを予想するスレ (223)
酒井宏樹はいりません (213)
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッドPart196 (987)
IDにHIGAさんが!? (213)
宮間あやちゃん 40 (262)
猶本光 Part.13 (217)
ザッケローニジャパン PARTE750 (1001)
ザックは30年間セリエで何を学んできたのだろうか? (266)
女性サッカーに旭日旗を持ち込んだ奴がいる (532)
香川真司は中村俊輔の後継者 (293)
ザッケローニジャパン PARTE749 (1001)
香川真司の言い訳を予想するスレ (265)
ザッケローニジャパン PARTE748 (1001)
日本代表の応援団どうにかしたほうがいい (801)
もし、有吉が香川真司にアダ名を付けるとしたら? (316)
--log55.com------------------
白人種は世界で最もゴミな人種
嵐の櫻井翔は2ちゃんを見てる
いじめられる方にも原因がある←意義あり
AKB48の人気が理解できない
メモ帳
発達障害(知的・ADHD・アスペルガー等)被害者の会スレ1
おーい!ゴキブリたった早く代行しろや!!w
日本を東西二州からなる連邦国家にしよう!