1read 100read
2013年02月鉄道懐かし314: 国鉄片町線 (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
修学旅行用155・159・167系・キハ58スレ (438)
発車したらずっと走りっぱなし (217)
昔の出札・改札・精算 (752)
【もしも日立だったら】ドリームランドモノレール (248)
房総を駆け抜けた183系 (458)
高崎線 (315)

国鉄片町線


1 :2008/09/06 〜 最終レス :2013/01/10
語ろう!

2 :
大阪市内から北東部への片町〜長尾間を走っていた路線。
その後学研都市線として親しまれ、現在は福知山線と東西線で接続して片町駅は廃止に。
だったかな…、東西線ができる前に引っ越したから詳細不明。

3 :
昭和40年代前半、鴻池新田駅はまだ地上駅だった。
高架になるまで駅の前後は単線だったらしい。
確かに、駅の東側にあった踏切を渡るときは、1本の線路しかなかったような記憶がある。
高架駅になってもSLは走ってた。
旧駅の敷地は古枕木と有刺鉄線で囲われていたなぁ。
のちに自転車置き場になっていた。
あのころは72系というのかな?
4両編成が基本だったな。
平日昼間の電車は1時間に2本くらいだったかなぁ。

4 :
>>3
鴻池新田は高架になってからしか記憶がないな〜。
放出駅にSLが2両止まってたのは覚えてる。
それとどこかの踏切で、自分の身長の倍ぐらいありそうなSLの動輪が目の前を通過するのを見た。

5 :
自分は四条畷から長尾方面が単線になってた頃の楠公踏切だっけ?今はマクドのあるところに止まってた蒸気機関車が思い出にあるな。

6 :
長尾駅の駅舎の横のホームっていつなくなったんだけ?
気がついたら消えていた記憶があるのだが。

7 :
都島区の総合医療センターのとこにあったんだな。淀川電車区。
天六方面から都島通りの大川を渡る時いつもオレンジの101系が顔を覗かせてた。

8 :
そうそう、国道1号線に踏切がありましたね。路面電車とも平面交差していました。
その姿は…何度と無く見ているはずだけれど記憶がはっきりしない。
路面電車が無くなってから、あの踏切をEF58が72系?101系?…オレンジ色の電車を
引っ張って淀川から放出の方に渡っていくのを見た記憶なら残っています。

9 :
>>5
> 楠公踏切だっけ?今はマクドのあるところ
超懐かしい!
あの踏切ではSLがよく止まってたような記憶がある。
チョコレート色の真ん中に掴まり棒?のある電車…何もかもが懐かしい。

10 :
牛が引っ張る片町線〜
ボロ電ばかりの頃はよくからかわれてました。

11 :
>>10
>牛が引っ張る片町線〜
角淳一・笑福亭鶴光師匠のヤンタンですなw(懐かしいなw)
ちょうど四條畷〜長尾間の複線化がクライマックスの頃で、当時のヤンタンブックに片町線のルポwが
あったような気がするぞ。
>>6
>長尾駅の駅舎の横のホームっていつなくなったんだけ?
全線電化とともに運用中止になって、しばらく放置されてたな。
入り口のトコは地元のケーブルTVの宣伝コーナー化されてたけど、いつの間にやらなくなったな。
そういや、非電化の頃は気動車用のホームと今の2番線が木津方面へ延びてたけど、電化切り替え当日に気動車用
ホームから今の1番線に線路を移動させてたけどあのわずかな時間で完了できたんかね?

12 :
大阪市バス28番に乗って、天満橋を出て運河沿いをしばらく走ると、
昔の片町終点の地上駅、いつも閑散としていてついに片町〜京橋は未乗車で廃止。
あれが大阪市内を横断して、宝塚・福知山までつながるとは、
まさか想像もしていなかったよ。

13 :
>>12
俺の死んだ母ちゃんがね今は無くなった天満橋の松坂屋で買い物するのが大好きで、
よく片町からタクシーに乗って行ったよ。名前忘れたけど濃ピンクのタクシー。
片町駅は小さな駅舎で売店あったかな〜。
松坂屋での食事は必ず美々卯で、コロンバンでケーキ食べるのが楽しみだった。

14 :
> あれが大阪市内を横断して、宝塚・福知山までつながるとは、
計画されたのは確か昭和38年ぐらいじゃなかったっけ?
俺の父ちゃんの田舎が福知山線沿線だったから、ずーっと開通すんのを心待ちに
してたみたいだったけど結局間に合わなかった…。
今は遠く離れてしまったけど、片町線には悲喜こもごもいろんな思

15 :
>>14の続き)
片町線には悲喜こもごもいろんな思い出が詰まってて
たまにふと思い出すと片町線に乗ってたあの日に帰りたいと思ってしまう。

16 :
>>11
角アナが片町線沿線在住だったから、よくオチに使われてましたね。
まぁ確かに旧国ばかりで優等も無かったから仕方ないけど。

17 :
>>13
僕も天満橋で市バス・地下鉄乗換だったから、松坂屋は時々のぞいてみた。
美々卯はとても手が出なくて・・、堺の本店で父にご馳走になったけど。
僕の片町線の思い出は、昭和49年で時計が止まっている。
片町線は数えるほどしか乗っていない、市バス28系統がバス停近くだったので。
片町線は地味で目立たない存在と思っていたけど、
昔はどんな機能を担っていたのだろうね?
中小の工場も沢山あって、大阪の産業経済を土台から支えていたのか?
昭和5年の時刻表を見たら、全列車が2・3等車連結とある。
関西本線、和歌山線、奈良線と同じだ。何となく栄華を感じるな。

18 :
>>17
四條畷電化前だね。多分、野崎観音・四條畷神社参詣がメインでぼちぼち増えてた大阪中心部への通勤通学客対応
の列車もあったんじゃないかな>昭和5年


19 :
>>17
松坂屋の美々卯はそんなに高くなかったような…(払ったの自分じゃないから分からんけどw)
中小の工場は近鉄や関西本線沿線の方が多かったんじゃないかな。
鴻池新田をはじめとした田畑とそれを切り開いた住宅地メインだと思う。
大東、四条畷、寝屋川の幹線から外れた道路の迷路っぷりはハンパじゃないからねw
 
>>18
2回ほどしか行ったことないけど野崎観音の縁日は非常に賑わってた。
印象に残ってるのは包帯だらけの傷痍軍人の募金とカメを買ってもらったこと。
四条畷神社は戦前は知らないけど、どちらかというと地元の神社だよ。
ふだんは参拝客がほとんどいなくて閑散としてる。社務所も無人だった。
夏休み期間中?の6のつく日に出店する夜店も地元民がメイン。
(元地元民の証言w)

20 :
片町駅、鳩が多数生息していた。

21 :
>>18-20
僕が何故片町線の近所を出歩かなかったかはもう不明だけど、
雰囲気が何となく伝わってくる、いつか再訪したいな。
ピッカピカの車両で浦島太郎の気持ちになるかも知れない、多謝!!

22 :
四条畷より先の私立高校に行っていたやつは
9時始まりだったか、始業が遅かった。
四条畷より先が単線だったから。
複線化とともに、普通の始業時間(8時30分かな?)になったとか。

23 :
>>10
旧国時代は、ボロ電車から気動車に乗り換える時に落胆したのを思い出す。
茶色いボロ電車からそれよりは新しいキハ20のほうが良かった。

>>11
嘉門辰夫にもおちょくられてたな。

24 :
いま片町線と言って通じるのはオッサンか鉄ヲタ

25 :
旧型国電の時代はオレンジバーミリオンの中で1両だけぶどう色の車両が混じっていたりして
その電車に乗りたいと親にせがんだなあ。
前面銀帯入りの103系が投入された時は「新型」と呼んでた。

26 :
片町駅と昔の桜島駅の雰囲気が似ていたように感じるのは俺だけか?

27 :
>26
薄汚れた人気の少ない行き止り駅にオレンジ色の103系が止まっているところは似ていたね。

28 :
>>25
そうそう! 101系に置き換えられる直前まで、塗り替えられずに残っていましたよね。
できるだけ、茶色に乗りたかったなぁ。
あと思い出すのが、自動改札機の導入だったなぁ。
私鉄に比べ遅ればせながらというか、導入されても名目は試験運用でしたし。

29 :
>>28
内装が木張りなのが茶色の車両かな。
ひどく揺れた時に窓の日除けがいきなり落ちてきて驚いたことがある。
でも、非常に風情があって殺風景な今の内装になった時は寂しく思ったもの。
扉1枚が両開きの2枚になったのは便利に感じたけど。
 
> 自動改札機の導入だったなぁ。
関西の国鉄では初導入っ

30 :
>>28
> 自動改札機の導入だったなぁ。
関西の国鉄では初導入ってことで内心ちょっと自慢だったけど、赤字路線なので
人件費節減のため導入されたとか聞いてがっかりしたもんだw
最初の頃はしょっちゅう詰まっててピンポンピンポン鳴り止まずにうるさかった。

31 :
自動改札導入や関西初の電化、最近では207系導入も片町線がテスト導入する条件がいいというのが
あるらしいけど本当?

32 :
片町線だけ導入してもなあっていう思いはあった。
大阪行って帰ってきたら裏が白い切符で自動改札通れなかったし。
そういえば、あの当時の自動改札が交通科学博物館に保存されているんですよね。

33 :
>>31
207投入はプラス東西線対応だから微妙に違うだろ。投入前年にジャーナルの車両基地特集で221をベースにした
新型車両を投入する、て記述あったしな。
ま、テスト路線には適当だったかも?今はともかく昔は他線とのつながりも(見た目だけは)ほとんどなかったからな。
(自動改札の一件にしても)

34 :
>>32
博物館では上にあった○とか×の表示もそのまま保存されてますね。
この間、子どもつれて遊びにいったらあったので懐かしくなりました。
スカイブルーのゴツイ自動改札。そういや当時は定期券も紙にハンコだった
から通すことはなかったですよね。
>>31
試験導入といえば女性専用者もそうじゃなかった?

>>13-14
いやいや・・せつなくなるハナシです・・・
鉄道ってほんとノスタルジーを感じさせてくれますよねえ!
でもそういいながら片や京橋駅片町線ホームって変わんないですよねwww

35 :
片町の風情って南海汐見橋になんとなく似てたような。
都心に近いところにあって、駅だけがひっそりしている感じとか。
大回り乗車してよく長尾から先の気動車に乗りに行ったなぁ。

36 :
>>34
詰まった自動改札機の修理を見てたら、たいてい厚紙の切符が出てきたもんだ。
 
>>35
> 大回り乗車してよく長尾から先の気動車に乗りに行ったなぁ。
俺も一回乗ったことある!
中学生の時に田辺だったかの一休寺に行った時に気動車だったんで驚いた。
しかも田辺だったかな駅前に田んぼが広がってて田舎だなぁと思った。

37 :
>>29
オレンジ色でも板張りで油引きの古い電車が多数走っていましたよ。
茶色もオレンジも旧型国電にたいした変わりはありませんでした。
あのころ、住道や四条畷に貨車が留置してあるのが子供心に気になっていました。
積み下ろしをしているところを見ていないので、いったいどんな荷物を積んでいるのやら…と。
あと、鴻池新田や四条畷の駅前にマルニの茶色いトラックも印象深い。
鉄道?国鉄?小荷物…だったかな。四条畷では窓口があったはず。

38 :
>>37
今のハートインの辺りだな>畷の鉄道小荷物の窓口

39 :
国鉄をご利用くださいましてありがとうございます
四条畷、京橋方面、片町行きです・・・

次は長尾、長尾、終点です。
長尾から先、大住、田辺、木津方面は
階段通って1番乗り場にお回りください・・・

40 :
武蔵野線にも片町線と全く同型の自動改札機が国鉄時代からあった。

41 :
>>37
> あと、鴻池新田や四条畷の駅前にマルニの茶色いトラックも印象深い。
黄色に近い茶色?
幼児の頃に、四条畷の線路近くで3輪トラックに荷物を積み込んでる風景を見た
ようなあやふやな記憶がある。
その同じ年に飯盛山で麓から山頂まで焼ける大規模な山火事があったんだ。

42 :
片町線
ttp://www2.imgup.org/iup687546.jpg

43 :
黒歴史ででっかの駅が占拠された事件があったはずだ。

44 :
>>42 GJ! 木津駅かな?

45 :
>>38
記憶に残っていますか。
私の記憶では、トラックが3台ほど狭い敷地に並んでいたような記憶がなんとなく残っています。
>>41
私の印象では、こげ茶色ですが…
そういえば、日通の事務所もあちこちの駅前で見かるような?
黄色といえば日通のトラックかも知れませんね。
日通といえば、ダイハツか、マツダのオート三輪トラックを昭和50年頃に
自宅近くで見かけた記憶があります。

46 :
片町線ではなくてゴメン。
1980年に津和野駅前で日通の現役オート三輪を見た。

47 :
やはり子供心に気になるのは徳庵の近車ですよね。
覚えている一番古い記憶は「くろしお」用の381系を製作している時かな。

48 :
あなたの幸せ〜私の喜び〜サンメイツ〜♪

49 :
「次の電車は、星田・津田方面、長尾ゆきです」
と言う京橋駅の駅員アナウンス。
子供ながらになんで住道や四条畷、乗換え駅の河内磐船ではないのかと
不思議に思っていたが。
星田・津田は昔は重要駅だったんだな、
分岐線もあったし。
昔、四条畷によく鉄道小荷物をお爺ちゃんと
受け取りに行ったもんだ。
懐かしいな。

50 :
>>25
初めて103系高運車が入った時のインパクトは凄かった。あの外観で誰もが
環状線のお古と思わず新車と認識されていたな。もっとも1980年に入った3編成のうち
1編成の先頭車のみモリからの転用だったw Tc5と126だったな。確かモリにT502・503を
投入してモリ8連の中間に封じ込められてたこの2両が新製Mユニットと組んで片町線に
投入となった。
もっとも投入直前モリの103系が8連のまま片町線に訓練運転に来ていたな。
昼間四条畷駅の4番線で大阪方面に折り返していってたな。多分この時間帯に
試運転とか訓練運転のスジが組まれていたんだろう。
その時間帯の長尾行きは通常は4番線発着なのが3番線発着になっていた。
JR化後快速が出来るまで四条畷折り返しが基本的に2・3番線、長尾発着電車が
1・4番線と使い分けられていた。ただラッシュ時の折り返しは2番線と時代によって
3番線だったり4番線だったりしていた。

51 :
震災後に一時期片町線沿線に住んでいた
よく片町駅から乗っていた、ホームの横にある水槽に
イタセンパラがいっぱいいたなあ。

52 :
旧国全盛の頃、阪和と片町はどちらの電車がボロか凄く気になった。片町の方がゲテモノ揃いだったが、新性能化が若干早かった。今では全車JR車で統一されるまで出世だもんな

53 :
>>52
新性能化完了は阪和のほうが先でないか?
それに101系もなかなかゲテモノが多かったような・・・・?


54 :
片町線のほうが二月早かった。クハ79のゲテモノ揃いは101系の異端者の比ではない。
クモハ31や32も居たし。阪和は車両数は多かったが比較的正当な経歴の車両が殆んどだった。

55 :
>>37
板張り油引きの電車懐かしい
扇風機のスイッチがあった。

56 :
>>50
長尾複線化改正のシンボルマークにも使われてたな>高運転台103

57 :
>>54
型番の種類はあまり詳しくないけど、両開き扉導入前の片町線は
車両がぐちゃぐちゃだったのは覚えてる。

58 :
>>54
今から思うと贅沢な話なんだけど、
色がオレンジなのが気に入らないとか言ってた。
また、普通の?73系が来たら「なんだ」って感じ見送り。

59 :
>54
2扉→4扉改造のクハ79は、ほとんどが大ヨト区で片町線だったからねぇ。
改造車のバラエティは全部揃っていた。
クモハ31に至っては全数大ヨトだし。

60 :
すごい話ですね。
30代後半の俺もついていく事ができない…
かすかに記憶あるのが長尾駅が線路渡らなきゃ
ホームに行けなかった事かな…(^_^;)

61 :
>>58
47や58崩れが79を名乗っているのを見て、お前79ちゃうやんって心の中で突っ込み入れてた。
情報がが少ない当時、旧性能電車ガイドブックで片町線のゲテモノ振りが理解できた。ドアも等間隔違うしドア巾もまちまちやし。

62 :
>>54
その2ヶ月のまさにその時に行きました。
片町線は32001だけ残りで、淀川電車区に許可をもらって見ただけ。
オレンジの旧型国電は私にとってはきわめて新鮮。
リベット・シールヘッダーの上にシルバーシート印まであり、強烈な印象でした。
阪和線は、本線に2本6両の70系+72の混色があり、支線に3両の中間に60001、戦前車で運用に入っていたのはこれだけでした(あと60004もあったらしい)。
ギリギリ間に合い、最後の動いたオレンジの旧型に乗れました。
旧32/42系の79や31/32は東京の私にはなかなか見られず、残念でしょうがなかったです。
半流の79055とか本当に見たかった。
後年御殿場線で45/46の4ドア改造車の78を見ながら、片町線を思い出しました。

63 :
旧国のオレンジって、変色か褪色でピンクぽかった記憶があり。
それにMc73とかTc79920台の前面の方向幕が常に白幕だったけど、幕の内容に
片町線の駅名入ってなかったのかな?

64 :
>>63
小学校の時に片町線の絵をオレンジとピンクを使って描いた憶えがある。
子供の時って意外と観察眼があるんだなと、今になって思ったよ。
たしか旧国だけでなく101系の時もピンクになる色褪せはあったように記憶している。

65 :
>>64
片町線色っていいたい感じだった。

66 :
今も昔も我が家の横を走っていまつ。
C11の貨物もDD51のあすかも221系快速試運転も見てました。
Mc73の白幕には東神奈川が入ってました。

67 :
印象に残っている数では、近畿車輛が圧倒的だな。
数々の近鉄車両はもちろん、いろんな新車が見れたもんなぁ。
営団地下鉄とか、開業前の東北新幹線200系なんて
どういう経路で運ぶんだろうかとか不思議に思ってた。
中でもガスタービン試験車、391系だったかな?3車体の連接車。
近畿車輛で作られたわけじゃないはずだけれど、待避線に居たところを
見たときは、むっちゃくっちゃうれしかったなぁ。

68 :
>>63
そうそう。101や103のオレンジとは明らかに違いがあった。だからトミックス73系が出た時激しく違和感があった。
ちなみに方向幕は一切使ってなかったから東京時代のものだよ。たぶん。

69 :
旧国は昭和50年頃迄残ってたね

70 :
子ども図鑑でみた73系は茶色。けど、現物でみてるのは微妙なオレンジ。
なぜ?と思った。

71 :
東海道山陽緩行線(あまり普及してない言い方)には茶色いのが走ってたが、いわゆる全金化とかいう更新車だったかな。
片町線はC11の貨物の記憶がかすかにある。中環のオーバークロスでドライブに連れていってもらった時に何回か見た。

72 :
>>70
ぶどう色の旧国は陰気臭い。明るいオレンジ色が似合ってた気がする。

73 :
>>68
国鉄時代のオレンジと今の環状線103/201系のオレンジって色調が違う気がする。
昔のオレンジってなんか「みかん色」という感じで、今は何か化学物質な感じがする。
褪色したあとも、昔がピンクになるなら今はそれこそ茶色に近くなるような。

74 :
なつかしいですね。
僕は1956年生まれです。小学生のころは、片町駅から、よく冗談で京橋駅まで、学校帰り
に乗車してました。夕方の最後尾車両は、積み込まれる新聞(夕刊)が山となって、座席がなくなる
ほどでした。運賃は子供5円でしたが、これも、友達に、京橋車掌区の食堂をおとうさんが経営している
という子がいたおかげで、抜け道を教わったので、無賃乗車でした。
貨物はC11がバックで夕方出発していきましたし。
まだ片町線の京橋ホームの北側にはダイエーもないころです。
京橋から森之宮にかけては戦災のあとも生々しかったですね。
片町駅にいつもたむろっていたのはOKタクシーでした。きれいな塗色の
タクシーでしたね。

75 :
こんなスレができているなんて。クハ55形が走り回っている時からいつも片町線を利用しています。いやー懐かしい。ところで103系の編成にオレンジとイエローが混じっていた時代がありましたね。

76 :
>>75
84年の春先だよな>イエロー組込103。
スカイブルーは単独で走ってたり2両だけてのが50年代後半にはまれにあったが、流石に3色混成はなかったな。

77 :
>>75-76
あのイエロー103系は、大鉄局と国鉄本社が仲が悪い副産物ですね。
福知山線4連化で余剰になったユニットは本来全部首都圏に行く予定だったのをせっかく入った新しい車両を取られてたまるかということで片町線の在来ユニットを捻出して関東に送りましたね。

78 :
地上時代の星田は、ポイントや中線があって面白かったのに、
高架になるとそれらが無くなって線路が2本だけになったのが
幼心にがっかりだった。

79 :
旧片町駅は、洗車場・月極駐車場になっていて、月極料金は、立地条件のことを考えると破格の価格です

80 :
>>74
> 京橋から森之宮にかけては戦災のあとも生々しかったですね。
わたしは旧陸軍大阪砲兵工廠跡の空き地ぐらいしか分からないですね。
レンガ造りの半ば崩れかけた建物が一棟残ってました。
その建物を保存するかで揉めて結局見学会が開かれたという記事を読みました。
(穴だらけだったし何の変哲もなく歴史的価値ないよなと思ってましたけどw)
余談ですが、中之島の大阪市庁舎建替は子供心にももったいないと思いました。
今の蒲鉾型の建物はずいぶんと馴染みましたがセンスが無いと思います。

81 :
ふと片町線、茶色で検索したらここにたどりつきました。
なつかしいです。
ボクも茶色の電車はアタリと思ってました。
そして必ず近畿車両が見える側に乗りました。
C11は幼稚園が線路沿いだったというだけで、煙しか覚えてません。
砲兵工廠と言えば、おじいちゃんが空襲で電車が止まり、京橋から歩いて帰ってきたと言ってたなぁ。
確か環状線の下で安心だと人が集まって何百人もホームで亡くなったんですよね。
今は沿線に住んでないんすが、JRになってものすごく出世した感じがします。
でも神戸や大阪の真ん中を通ってきた電車が、田辺あたりに行くとボタン押さないとドア開かなくなるのが片町線しててよい。

82 :
>>81
> ボクも茶色の電車はアタリと思ってました。
ああ、そういうのありましたね。
小学生の時みんなでそんなことを言ってたのを思い出しました。
 
> C11は幼稚園が線路沿いだったというだけで、煙しか覚えてません。
C11だったんですね。
わたしが覚えているのは放出駅に止まっていたのと踏切で見たデカい動輪です。
 
> JRになってものすごく出世した感じがします。
久しぶりに大阪に戻って、シルバーの新型車両が走っているのを見た時は感動しましたw
 
> ボタン押さないとドア開かなくなるのが片町線しててよい。
福知山線の篠山口駅から奥が前からそうだったので採用されてるのでしょう。
(篠山より奥は降りる人も少ないし冬場マジ凍えるように寒いので)

83 :
>>73
こんな色
http://mc53.kokuden.com/sub.htm/sub40/sub40-60/sub40-60-1/sub40-60-1.htm

84 :
旧国時代はもう何が入っていてもおかしくない位の百花繚乱ぶりだったが、
流石にドア数の違う車が入ってたのにはビビったなw。地上時代の忍ヶ丘付
近で1両だけ挟まってた3ドアの電車見たときゃ、『もしかして、車内はセ
ミクロスかしらん』なんて思ったのも懐かしい思い出だな。
(当時は初心者オタだったが既に113系や115系の存在は知っていて、3ドア=
セミクロスて認識だったw)

85 :
>>84
セミクロスみなくなった。

86 :
片町線=雨樋が直線のクハ79、のイメージ。
>>85
そして今は、223も走っている。

87 :
>>86
あの223系は狭義の片町線の列車とは言えないな。

88 :
62 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2007/05/06(日) 00:15:47 ID:PaMpbfTt
>>61
終盤の7連固定のほうが尚更汚らしい編成だったような・・・?
クハ103-2なんてのも転入してきたし。
綺麗な編成はむしろ国鉄時代のほうが多かった。
クハ103-219-モハ103-784-モハ102-2041-サハ103-390-モハ103-427-モハ102-583-クハ103-220
クハ103-183-モハ103-769-モハ102-2026-サハ103-416-モハ103-770-モハ102-2027-クハ103-182
クハ103-797-モハ103-726-モハ102-882-サハ103-320-モハ103-727-モハ102-883-クハ103-802
クハ103-799-モハ103-728-モハ102-884-サハ103-323-モハ103-729-モハ102-885-クハ103-804
クハ103-829-モハ103-771-モハ102-2028-サハ103-383-モハ103-772-モハ102-2029-クハ103-836
クハ103-831-モハ103-773-モハ102-2030-サハ103-385-モハ103-774-モハ102-2031-クハ103-838
全車ユニット窓で構成された編成はこれだけかと。あとは先頭がボロクハ、或いはサハのみボロサハ
という編成が多かった。
鉄道模型スレより。

89 :
片町線といえば、長尾からのキハ30でしょ。
小学生の時に一度乗ったのを覚えてるが、あれはカルチャーショックだったw
寝屋川の護岸が変な色だったのが印象的だった

90 :
>>89
84年初め頃の単行、キハ402113だったかな?
結構新しい車両に乗れて嬉しかったw

91 :
今は7連の車両が走ってる路線にたかだか20年程前は単行、多くて2連が走ってたことは今考えたら驚く。

92 :
子供のとき、長尾・木津間の気動車によく乗った
なぁ〜
田辺と祝園は無人駅だけど運転取り扱いだけ行う
職員がいて行き違いでタブレットを交換していた
ころが懐かしい。
当時は田辺・祝園両駅の構内はスプリング
ポイントだったな。
たまに、キハ58+キハ28の冷房車がきた
ときは当たりを引いた気分だった。

93 :
田辺駅はこないだまで木造駅舎だったよね。
真っ暗な街にポツンと駅の灯り。
列車が来るまで改札外の待合室で待つんだよね。
あれはあれで、近場でローカル線が味わえたのがよかった…

94 :
>>93
あの駅舎と207のミスマッチ組み合わせもなかなか楽しいものだったな。

95 :
>94
その時代の面影が今でも残るのは下狛くらいですかのぉ。
道端のあのホームと207系の組み合わせは壮観です。

96 :
>>95
その下狛も、近いうちに8連対応になり(出来るのか?7連も苦しそうだが)7連の321系が入ってくることに・・・。

97 :
子供の頃の片町線に乗ったときの楽しみといえば、
徳庵の近畿車輛で見知らぬ車両に遭遇することと、
放出のヤードで貨物の群れを眺めることだったなぁ。

98 :
>>97
あなた、車売る?

99 :
徳庵で売ってるほうは、中古車ではないですよねw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐かしの北陸本線 (285)
京橋を出ますと次は京都の七条まで停まりません (271)
懐かしの洋風:お座敷客車【ジョイフルトレイン】 (385)
【K・T・R】京王帝都電鉄【K・T・R】-2 (264)
【国鉄】国有鉄道 時刻表 質問スレッド【省線】 (233)
【うんたん】運炭線の思い出【うんたん】 (206)
--log9.info------------------
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 晒しスレ part26 (312)
【全身整形】kopurio美容ブログ【非常識通訳】 (224)
【怒る】ザ・チケット板ヲチ11【信者】 (883)
The Tower of AION イズラフェル鯖晒しスレ part148 (400)
完美世界 -perfect world- ベテル鯖 晒しスレ55 (982)
@GAMES【晒しスレ】アットゲームズpart100* (461)
【雪乃丞】真・三国無双Online晒しスレ380人【暴言】 (292)
金岡サクル・サイトヲチスレ156陣 (646)
【本鯖】剣と魔法のログレス 晒し part15【空気嫁】 (337)
スマブラX 晒しスレ part83 (364)
痛いブログを晒せ (750)
【mobage】TIGER&BUNNY ロードオブヒーロー 晒しスレ2 (573)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ K鯖エル部隊&個人スレ10 (487)
【迷惑】アメバ政治の痛い奴を晒すスレ2【荒らし】 (630)
【SF2】スペシャルフォース2晒しスレ part5 (1001)
Wizardry Online 晒しスレ リラ・エゼル専用その2 (506)
--log55.com------------------
「百度」の社外取締役にソニー前会長の出井伸之氏
SONY、10倍の超高性能太陽電池を開発、シャープ死亡
ソニーってなんで白物家電出さないの?
フルキムチ売国ハードVITAの今後
SMEに就職したい
ソニー・太陽ふたたび
ソニーといえば 茂木健一郎
SONY社員の家族だけどなんか質問ある?