1read 100read
2013年02月鉄道懐かし401: 【国鉄】国有鉄道 時刻表 質問スレッド【省線】 (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
乗ったことのある廃止された列車を語るスレ (364)
最近見なくなった光景 増12豪奢号車 (460)
板谷峠の想い出 (476)
なつかしの国鉄日豊線・豊肥線・久大線 (448)
国鉄時代はホームに駅員が配置されていた (286)
【もしも日立だったら】ドリームランドモノレール (248)

【国鉄】国有鉄道 時刻表 質問スレッド【省線】


1 :2009/10/05 〜 最終レス :2012/11/05
国有鉄道の列車ダイヤ等、昔の時刻表に関する質問スレです。
日本国有鉄道(国鉄)と鉄道省(省線)、どちらの時代の質問でもOKです。
さらに遡り、鉄道院や鉄道寮などの時代でも、別に構いは致しませんが…
狭義の国有鉄道、すなわち省線や国鉄だけでなく、
局線や庁線、さらには国策会社線なども、
広義の国有鉄道として含みます。
いずれにしろ、民有鉄道や地方公共団体の鉄道等は、対象外です。

2 :
2ダ
昔の時刻表スレでは駄目なのか?

3 :
総合板にあった
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある?
の後継スレって事でおk?

4 :
時刻表250冊しかないけど、判る範囲で答えるよ。

5 :
主旨は理解した。ただ、相互or片乗り入れしていた民鉄線(阪神武庫川線、南海本線、定山渓鉄道、島原鉄道、有田鉄道、三岐鉄道等)の扱いは?
臨海鉄道の扱いは?
市町村営や都道府県営の軌道線、炭鉱関係の民鉄路線は除外?

6 :
【取り扱い基準】
>>5
いわゆる「国鉄系」の路線(旧民有線・第三セクター線など)や連帯運輸線は、
国有鉄道でなくとも柔軟に扱って頂いて結構ですが、
非連帯運輸線は論外です。
【解答例】
問 75年夏頃、急行「出島」6号・「弓張」3号のダイヤを教えてください。
答 JTB75年8月号より
博多→肥前山口 出島6号・弓張3号 併結
博多1425→1450鳥栖→1530肥前山口
(出島6号) →1650諫早→1722長崎
(弓張3号) →1654佐世保
なお、一部の車両は諫早で分割し、島原鉄道加津佐に直通
問 70年ごろの西鉄宮地岳線、貝塚から津屋崎までの
所要時間と運賃とを教えてください。
答 スレ違い

7 :
昭和45年8月8日 21時半まで新宿ゴールデン街で飲んだあと、
翌9日の9時に吹田駅で待ち合わせなのですが、良い乗り継ぎを教えてください。

8 :
>>7
新宿→(国電)→東京2240→(急103 銀河2号 姫路行)
→0708京都→(国電)→吹田だろうね。
東京21:45発 急行101 銀河1号 大阪行 もあるけれど
これには全然間に合いそうにないし、
東京22:00発 臨時急行8117 銀河2号 大阪行 も
やはり際どい。
(TB533)

9 :
>>6
北炭真谷地炭坑専用線や三菱鉱業茶志内炭坑専用線等の
国鉄が運転管理していた専用線はおk?

10 :
>>9 国鉄系の路線だから、良いですよ。
博多南線みたいな感じですね。
営業・運行管理は、すべて九州旅客鉄道。

11 :
博多南線って、西の管内じゃないんだ。

12 :
>>10
博多南線列車の運行管理はJR西日本(東京の新幹線総合司令室及び大阪の第二総合指令所)
博多南駅の駅管理業務はJR西日本がJR九州に委託。

13 :
むかし、門司から米子まで走っていた
寝台車のついた鈍行列車があったと思うのですが、
ダイヤ等を教えて下さい。
よろしくお願いします。

14 :
>>13
S39.10.1現在 
812レ 門司23:21 下関23:58 長門市1:41 益田3:35 浜田4:28 出雲市6:51 米子着9:12
811レ 京都9:38 米子19:42寝台連結 出雲市21:28 浜田23:50 益田0:50 長門市2:49 下関4:55着 門司5:11着
S40.10.1 急行しまね 801レ、802レ 博多←→米子 に格上げ S43.10.1 さんべ に改名
です。

15 :
>>14に出てくる「さんべ」は
いつまであったっけ?

16 :
>>15
昭和59年2月改正で廃止

17 :
50年ぐらい前の、鹿児島行普通列車に関して質問致します。
鹿児島線を下って八代から肥薩線に入り、隼人からは日豊線経由という、
元々の本線に忠実に走っていた鹿児島行の普通列車があったと記憶します。
決して新線の海線経由ではありませんでした。
始発列車だったか、或いは吉塚方から来る列車だったのか、
記憶が曖昧で定かではありませんが、いずれにしろ
朝(6〜8時頃?)出発する列車だった気がします。
たしか、2等車もつないでいました。
ダイヤの分かる方、御教示ください。

18 :
>>17
文面から博多基準と見ましたが、よろしいでしょうか?
S34.6.1改正
123レ 博多発6:19 熊本9:57 八代11:05 肥薩線に入り 人吉12:48 吉松14:22 隼人15:19 鹿児島着15:58
当時の2.3等連結。律儀に西鹿児島には入ってないです。
50年前が鍵でして、このスジは翌S35.6.1改正で準急第1えびのに格上げされたようです。
後、肥薩線経由は都城行き夜行が、鹿児島へは海線経由が永らく残っていました。

19 :
>>18
あ〜、それですそれです、ありがとうございました!
そう、列車番号が、123でした。
記憶が蘇ってきました。
そしてもちろん博多です。
始発駅でしたか。懐かしいです!
何となく、上り方から来る列車だったのかも…という気がした件と
ロ連結…?の件は、
記憶曖昧で自信がなかったので、
本当にスッキリしました。
ありがとうございました!

20 :
>>19
喜んでいただけて幸いです。
当時で「2、3等」と、ありますから、ロありですね。二とかユも付いてたのでしょう。
翌年6月の改正時、2等級制になって「1、2等」となるかと思いや、同時に準急になっていました。

21 :
「懐かし」と言うほど古くない内容で済みません。
またダイヤの質問ではないので、スレ違いだったら申し訳ないです。
平成13年の9〜12月の間で、ある列車番号から列車名が知りたいです。
北海道内で、「8807」と「2002」という列車番号は、なんという列車でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

22 :
>>21
「懐かしい」や「古い」という概念は、主観的なものです。
ですから、他人が「それは懐かしくない」とか「古くない」などと
疑義を差し挟む性質のものではありませんし、
それを理由にして「それはスレ違い」とされることもありませんので、
御心配は無用です。
また、列車番号から列車の名称を尋ねる、つまり「逆引き」の質問も、
このスレは想定していますので、
そのような質問もどんどんして頂いて結構です。
しかし、>>21の質問はスレ違いです。
もう一度 スレタイと>>1を読み直して下さい。
>>12
そうでしたか…知識不足ですみませんでした。
御指摘、ありがとうございました!

23 :
答えてやれよ。
JRだっていいじゃねえか。

24 :
>>21
せめて運行路線がわかれば・・・・・・
多分函館本線か千歳線・室蘭本線なんだろうけど・・・
>>23
だよな。

25 :
>>21
はっきりさせたかったんで、すぐ出せるとこにあった2001年11月号で調べたわ。
2002は2002MのL特急「ライラック2号」旭川〜札幌かな?
8807は、そのまま考えれば不定期急行だが、ちょっと分からんわ。
8007なら寝台特急「エルム」上野〜札幌が走ってるな。

26 :
>>23-24
せっかくの良スレなんだし、荒らさないようにしてよね、お願いだから。
スレ主が
「国有時代まで。87年の民営化後は不可」
という基準を打ち立てているんだから、大人しくそれに従おうよ。
あれもこれも、って、質問できる範囲を無限に拡大していくと、そのうち
「昨日のことでスマソ。09年10月12日の・・・」
とか、とんでもないのが湧いてきて、
総合板とかにある、単なるルート運賃質問スレや初心者スレみたいになっちまうぞ。

27 :
>「懐かしい」や「古い」という概念は、主観的なものです。
>ですから、他人が「それは懐かしくない」とか「古くない」などと
>疑義を差し挟む性質のものではありませんし、
>それを理由にして「それはスレ違い」とされることもありませんので、
>御心配は無用です。
>また、列車番号から列車の名称を尋ねる、つまり「逆引き」の質問も、
>このスレは想定していますので、
>そのような質問もどんどんして頂いて結構です。
↑こんだけご立派に上から目線で一説ぶっといて、
>しかし、>>21の質問はスレ違いです。
>もう一度 スレタイと>>1を読み直して下さい。
↑こりゃねーだろ。

28 :
>>27
ま、落ちつけ。
スレ主が「上から目線」かどうかはさておき、
JR時代までを範囲に含めることには、俺は反対。
それに
「スレ主が上から目線で腹たつから、そんな基準無視して質問どんどんどうぞ」
というのも、どうかと思うんだよね。基準は基準であって、目線とは別の問題だし。
JR時代まで含めたら、路車や総合みたいな厨房だらけになって、
そのうち冬休みの旅程決めの質問コーナー化してきて
マジで際限なくなると思うのだが。
ここは一応>>1の範囲内でやるほうが良い、と思うが、どうだろう?
ダメですか?

29 :
>>28
>質問コーナー化
そうなったら棲み分けを考えればいいんじゃないの?
こんな過疎板だし、スレチだスレチだって連呼してたらすぐ消えてなくなるだろ。

30 :
すみません、どなたか教えてください。
水郡線の急行「奥久慈」は全車自由席でしたが、シーズンになると常陸大子から急行「ときわ」として指定席・グリーン席を増結していました。
ただ、1971年(昭和46年)7月号の時刻表を見ると、「奥久慈」にそのまま増結の形で、名称も「奥久慈」で運転されているのです。
1975年(昭和50年)7月号では、既に「ときわ」が増結される形に変わっており、いつから「ときわ」の増結の形になったのでしょうか?
おそらく、1972年(昭和47年)頃ではないかと思うのですが、その頃の時刻表をお持ちの方、ご教示下さい。
よろしくお願いします。

31 :
質問です。
60年夏休み、小学生だった私は親父に連れられ信州へ行きました。
@20〜22時ごろに出発する東京行急行で名古屋へ。
あの頃の東京急行と言えば雲仙西海霧島桜島だろうと思いますが、
どれに乗ったのかは、曖昧です。
満席で寝台券が買えず座席車だった(座れた)こと、
乗車前その恨めしい寝台車連結作業(繁忙期?)をしていたことは確かです。
A名古屋を昼に発つ準急で松本へ移動。たしか長野行だったと思います。
名前は忘れましたが、松本到着は夕方でした。車内はガラガラでした。
松本城、上高地、穂高等へ行きました。
この辺の動きは、スレ基準に違反しそうなので、尋ねません。
B帰りも、行きと同じ道で松本をお昼に発つ準急で、名古屋へ。
座れなかったのでデッキにしゃがんでいて中津川から座れました。
親父の時刻表を眺めていた記憶があります。
準急の名前は、やはり思い出せないです。
あの時刻表さえあれば全部わかるのですが。
Cそして謎は、名古屋から京都へ、どうやって行ったのか…全く不明です。
Dなぜだか、最後の列車は名古屋からではなく、京都から乗りました。
佐世保行急行「西海」です。
名古屋から乗っていれば、松本からの準急と繋がり
辻つまは合いますが絶対に京都からです。
初めて乗った寝台車なのではっきり覚えていて自信があります。
それに京都で夕食を食べた記憶もあるんです。
博多には翌日午前中帰着、無事に帰ってきました。
@〜D かなり多いですが旅程時刻の解明、よろしくお願いします。

32 :
>>30
おっしゃる設定パターンを便宜上つぎのように呼んで話を進める。
「繁忙期、常陸大子回転のG・指があって、奥久慈のまま」→旧式
「繁忙期、常陸大子回転のG・指があって、ときわに改称」→新式
「上記方式以外」→別式
また、これとは別に、臨時急行奥久慈51号についても触れる。
71年末-72年始 旧式。
別立ての臨時急行はなし。
http://imepita.jp/20091015/066530
http://imepita.jp/20091015/066870
72年盆 別式に移行する。
ときわの名称は常陸大子に進出するもG設定せず、指のみ設定。
上野⇔磐城石川に臨時急行奥久慈51号 (水戸⇔磐城石川 普通列車)、
上りの水戸→上野にG・指設定。
http://imepita.jp/20091015/067870
72年末-73年始 なし。
上野⇔磐城石川に臨時急行奥久慈51号 (常陸大子⇔磐城石川 普通列車)、
上りの水戸→上野にG・指設定。
73年盆 新式に移行。
上野⇔磐城石川に臨時急行奥久慈51号 (常陸大子→磐城石川 / 磐城石川→水戸 普通列車)、
上りの水戸→上野にG・指設定。
http://imepita.jp/20091015/068110
(TB550,557,563,569他)

33 :
>>30 一部訂正する。
73年盆の奥久慈51号、普通列車の区間は
× 常陸大子→磐城石川 / 磐城石川→水戸
〇 水戸→磐城石川 / 磐城石川→常陸大子

34 :
>>31
おそらく、次のような旅程ではないかと思う。
@博多2010→1120名古屋
東京行急行38「霧島」
http://imepita.jp/20091015/621970
http://imepita.jp/20091015/622270
A名古屋1205→1617松本
長野行準急行805「きそ1号」
http://imepita.jp/20091015/622530
BC京都1805←1121松本
大阪行準急行806「ちくま」 (大阪←名古屋準急行3806)
http://imepita.jp/20091015/623200
http://imepita.jp/20091015/623460
D博多1044←2153京都
佐世保行急行39「西海」
http://imepita.jp/20091015/623740
http://imepita.jp/20091015/625930
(TB413)
@急行「霧島」は鹿児島始発だが、鹿児島を出発の際、寝台車の連結はなく、
博多で2等C寝台車1両・3等寝台車1両の計2両を、
荷物車と特別2等車の間に連結する。
竹下方←ニ/Cロネ/ハネ/特ロ/並ロ/シ/ハ6両/機→吉塚方
おそらく、この寝台車連結作業を見たのだと思う。
BC 往路の準急「きそ1号」名古屋始発の印象が強く、
復路の準急「ちくま」が京都直通だったことを忘れたのでは?と予測してみた。
間違っていたら、申しわけない。

35 :
>>32さま
わざわざ時刻表まで添付して頂いて、非常に分かりやすい解説どうもありがとうございました!
やはり昭和47年で切り替わっていたのですね。

36 :
>>26
総合板にあった「古い時刻表持ってるんだけど〜」スレでは、そういう事例はなかったけどな。
かといって、ここで「古い時刻表持ってるんだけど〜」スレ建てたら、確実にこのスレの重複扱いされるし。
さて、どうしたものか…

37 :
>>36
「さて、どうしたものか…」って、
基準どおり、独立系民鉄やJR等の質問をしなければ
いいじゃないですかな?
例えば「ここだけ30年…」のスレに、20年前の出来事を書いたり
旧型国電のスレで、西鉄の現車両を語るのは不自然、
それと同じことだと、思います。
スレタイに、「国鉄」「省線」「国有鉄道」ってはっきりと書いてあるんだし、
そういう趣旨のスレなんだから、
JRや東急の質問をする場所じゃないのです。

38 :
連投ですみませんが、早速質問です。
昭和31年7月か8月で、浦河→小名浜の移動ルートなんですが
乗継時刻や列車名を教えて下さい。
浦河(早朝の鈍行)苫小牧(急行か準急)函館(連絡船)青森(夜行の急行)平
青森からの急行は、たしか十和田です(たぶん)。
苫小牧からの列車、名前はおろか急行か準急かすらもわかりません。
ダイヤのわかる方、宜しくお願いします。

39 :
>>38
その当時の海線経由の函館行きの優等といえば急行「洞爺」(函館〜札幌)しかない
「洞爺」は青函航路を介して青森で「十和田」に接続していた
「十和田」「洞爺」どちらも進駐軍専用列車が発祥

‥‥な〜んて時刻表も見ずに書いたら怒られますよね(^_^;)スマソ

40 :
質問です。発着時刻などのわかる方、お教え下さい。
61年3月末 鯖江→米原→吉原
鯖江を深夜に出発する普通列車でした。
真夜中に、米原で別の普通列車に乗り換えました。
吉原到着は朝でした。
普通列車なので、もちろん寝台車はつないでいませんでしたが、
たとえ寝台車があっても、ちゃんと起きて米原で乗り換えられるか?
という乗り継ぎでした。
63年お盆 鯖江→京都→久留米
鯖江をお昼に出発する準急列車でした。
京都からは急行「桜島」の鹿児島行、寝台車はなくて座席車(残念)でした。
お盆だったからかな?
65年GW 鯖江→新津→郡山
鯖江を深夜に出発する普通列車新潟行で、新津到着は昼すぎでした。
普通列車だから、やっぱり寝台車はなく、まあ仕方がないか…でした。
新津からの普通列車には1等車がなく(怒)、2等車に乗りました。
郡山到着は夕方でした。
以上、よろしくお願い申し上げます。

41 :
1970年10月、上諏訪を午後3時ごろに出て
名古屋に午後7時ごろ着く列車があったと思います。
ダイヤとか知っている方、教えて下さい。

42 :
>>40
>65年GW 鯖江→新津→郡山
大阪20時15分発新潟行き普通(夜は快速)521客車列車のことでは?
新津には13時02分に到着、13時15分発車。
鯖江は夜の1時05分発。
そうして、13時20分新津始発の224列車というのがありました。
終点の郡山到着は18時34分。

43 :
>>41
急行伊那3号[605M]
上諏訪14:16発
名古屋20:26着
名古屋からは各駅停車で、米原22:18着

44 :
>>43
その列車なのかなあ…
名古屋1905←1508上諏訪 急行806D「白樺高原」
ではないか?と思ったりもするのですが。
まあ、何とも言えないですけれど。
http://imepita.jp/20091019/608470

45 :
86年8月、白馬から松本まで、急行の時刻を教えて下さい。

46 :
スレ違いかもしれませんが、今から2・30年程前に主に特急列車の予約、運行情報を放送していたレール7という番組は、いつ頃までやっていましたか?

47 :

くそジャップの糞警察の糞天皇さっさとガンでRっつってんだクソ天皇
クソ天皇糞明糞仁早くRやクソジャップの糞天皇ガンがどんどん増えろクソ天皇
クソJAPのクソ警察の糞象徴の糞天皇RR癌癌RRクソ天皇

48 :
>>46
放送開始は85年でしたね。
国鉄が廃止された後も番組だけは続いていましたが、
国鉄廃止の4年後、番組も廃止されました。

49 :
1991年当時のある列車の時刻を知りたいのですが、
やはり此処では質問させていただけないのでしょうか?

50 :
>>49
どうするかはあなたの判断と勇気。
いくらなんでも削除依頼は出ないでしょ。
へんなのが沸くぐらい。

51 :
>>50
ありがとうございます

1991年春運転の「世界陶芸祭しがらき号」のダイヤを知りたいのですが、
前にあった鉄道総合板の専用質問スレは落ちてるようだし、
ここでお願いできないでしょうか。
草津線内での運転停車が設定されてたようなら、
その大体の時刻も推測の上でご回答頂けると有り難いです。
よろしくお願いします

52 :
>>38 (TB366)
浦河0514→0824苫小牧  苫小牧行 普通2列車
http://imepita.jp/20091024/751910
苫小牧0830→1314函館  函館行 1202列車 (列車名・種別は>>39を参照)
http://imepita.jp/20091024/752150
http://imepita.jp/20091024/752880
函館1335→1815青森   青森行 1202便
http://imepita.jp/20091024/753240
青森1900→0547平    上野行 1202列車 (列車名・種別は>>39を参照)
http://imepita.jp/20091024/753540
http://imepita.jp/20091024/753800
質問の一部に関し、すでに>>39さんが解説をなさっているので、
一部の列車について、その列車名や種別を省略。
詳しくは、そちらを参照のこと。

>>39さん
大変失礼とは思いつつも、誠に勝手ながら加筆させて頂きました。
何卒お許し下さい。

53 :
昭和47〜48年ごろと思うのですが、
新大阪駅ホームで新快速と国鉄カラーの特急(雷鳥?)が並走して
両方とも抜きつ抜かれつしながら通過するのを目撃しました。
この時期のダイヤってどんな感じだったんでしょうか。

54 :
>>53
72-73年は、75年3月新幹線開業を目前にして、
山陽本線優等列車ダイヤが目まぐるしく変わっていた時代。
増大する輸送需要に答えるため、72-73年の2年間に
72.03 72.10 73.03 73.10
と 4回ダイヤ改正があり、増発に増発を重ね、新幹線開業までに
山陽本線の特急・急行列車本数は、65往復にまで膨れ上がっていた。
(数え方は色々ある)
特に夜行列車の運転密度は極めて高く、
高速な寝台電車群と、やや低速な寝台客車群、さらに鈍速な貨物列車群、
これらの共存が到底不可能になってきたので、
これらを並行ダイヤにして解決するために、
寝台電車のスピードダウンや夜行列車全体のパターンダイヤ化等が行われた。
この時代、わずかに時期が違うだけでダイヤが著しく異なる。
「どういうダイヤ…」というのも漠然としているので、
御期待に沿えるのかわからないが、
こういうのを見たいということだろうか? ↓
http://imepita.jp/20091025/418400 (TB563)
より狭い時期や列車など、具体的な御要望があれば、
また遠慮なく、さらに質問して下さい。

55 :
>>54
ありがとうございます
この区間の1日分が見てみたいです。
時期は73.10でも、73.3でもかまいません。
今度は、大阪駅発着する特急、急行がどんな感じだったのか
すごく興味をもちました。


56 :
>>54
新快速に対する明石大阪間でのDC急行みまさか・伯耆の健闘と
大阪京都間でのEC急行ゆのくにのふがいなさ

57 :
「ひかり」「のぞみ」が初めて設定されたときの
ダイヤを教えて下さい。

58 :
「○○銀嶺」と愛称がついた列車を全部教えてください。

59 :
旅のぼやき節はいつから連載されていたんでしょうか

60 :
>「ひかり」「のぞみ」が初めて設定されたときの
39・10改正、04・03改正時のパターンダイヤって事?

61 :
>>60
多分>>57は戦前の外地の話をしていると思われ

62 :
54 :国鉄(〜1987.03.31):2009/10/24(土) 17:54:09 HOST:D3C01Dm proxy20059.docomo.ne.jp
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1254719521/51
削除理由・詳細・その他:
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
掲示板の趣旨に無関係なもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの

55 :セラの削除屋 ★:2009/11/07(土) 07:07:18 ID:???0
>>54
別に問題ない書き込みのような。
あと、削除ガイドラインはよく読みましょう。その削除理由はスレッド削除のものです。
63 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

64 :
総合板にあった時刻表スレの次スレを、懐かし板で建てました。
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1257755013/

65 :
もうこのスレ要らね。
削除依頼よろしく。

66 :
質問です。
82系気動車で伯備線の特急やくもが
表表紙を飾ったのは、何年何月号でしたっけ?

67 :
>>66
伯備線を定期列車でキハ82系が走ったことはありません。

以上。

68 :
>>66
それ、"181"のことかな?
そうならば、78年1月号。

69 :
質問いたします。
56年11月改正で、特別急行「あさかぜ」号が新設された頃の
 1 航空機 運賃
 2 あさかぜ 運賃+料金
 3 普通急行 運賃+料金
87年3月、鉄道終焉時の
 4 航空機 運賃
 5 あさかぜ 運賃+料金
を教えて下さい。
1,4は板付→東京 2,3,5は博多→東京
で宜しくお願いします。

70 :
寿司の値段の推移を知りたいので、まとめて下さい。
いつからいつまで掲載されていたかも知りたいのです。

71 :
>>69
1 航空機 運賃
 12600
2 あさかぜ 運賃+料金
 2290〜8260
3 普通急行 運賃+料金
 1790〜7060
4 航空機 運賃
 26200
5 あさかぜ 運賃+料金
 21800〜29800
2と3は 3等座席〜2等A寝台下段
5は 開放B寝台〜個室A寝台
(注) 4では、質問に沿って運賃のみを示した。
搭乗するにはジェット特別料金900円が必要である。

72 :
>>70の件は、少なくとも
直流電車による急行列車が運転開始となった58年10月改正以降だろうけど、
時刻表に、その値段が掲載されはじめたのは
一体いつからなんだろう?
誰か詳しい人、よろしく。

73 :
国鉄写真ニュースに 「東北観光号」 が掲載されたのは
いつでしたか?

74 :
>>72
サハシ153が大ミハに配置されて急行に組み込まれたのは36-3以降だよね?
しかしながら寿司メニューが時刻表に掲載されていたとは知らなかった。

75 :
>>73
1965年5月号ですね。

76 :
質問。以下に掲げる区間の
75年正月における発時刻・着時刻を教えてください。
博多→西鹿児島 「桜島」
博多→佐世保 「さくら」
博多→長崎 「はやぶさ」
博多→熊本 「みずほ」
よろしくお願いします。

77 :
補足です。
→の左側の発時刻と、→の右側の着時刻を教えて頂きたいのです。
わかりにくくてすみませんでした

78 :
>>51の質問ですが、適切なスレが立ったようなのでそちらで質問させて頂く事にします。
お邪魔いたしました。

79 :
>>76
博多0557→1143西鹿児島
博多0901→1126佐世保
博多0914→1210長崎
博多0934→1116熊本
ですな。 (75年1月号)

80 :
昔は、長距離の普通列車がとても多くありましたが
今までで、最長距離の普通列車はどんな区間を走ったのですか?
ダイヤも教えて下さい。

81 :
>>80
鹿児島→東京 34列車
21:00発 鹿児島
03:17発 熊本
04:46発 大牟田
07:04著 博多
07:30発 博多
09:44著 門司
23:34著 神戸
14:25著 東京

82 :
質問します。
「あさかぜ」にデュエットが連結されはじめたときの、
ダイヤはどうなっていましたか?

83 :
>>787 同意

84 :
興銀のお祭りカレンダー、11/23は何祭りですか?

85 :
>>84
愛知鳳来寺秋祭

86 :
>>82
1738 発 博多 着 1051
1832 着 小倉 発 0956
1839 〃 門司 〃 0949
1853 〃 下関 〃 0935
1934 〃 宇部 〃 0854
2032 〃 徳山 〃 0754
2126 〃 岩国 〃 0659
2203 〃 広島 〃 0623
0017 〃 岡山 〃 0406
0608 〃 浜松 〃 2223
0703 〃 静岡 〃 2127
0748 〃 沼津 〃 2042
0806 〃 熱海 〃 2024
0907 〃 横浜 〃 1927
0930 着 東京 発 1905

87 :
ヨンサントオ直前の東海道東京発着の愛称付き列車を出来るだけ教えて下さい
ものすごい本数ですがすみません

88 :
昭和17年の末ごろにおける
東京→札幌 東京→博多 の運賃・急行料金・寝台料金を
教えてください。
よろしくお願い致します。

89 :
>>88 東京→博多
普通旅客運賃
 1等49.75円 2等31.50円 3等14.25円
普通急行料金
 1等 7.80円 2等 4.80円 3等 2.20円
特別急行料金
 1等11.70円 2等 7.20円 3等 3.30円
寝台料金(下段)
 1等14.30円 2等 9.60円寝台料金(上段)
 1等10.40円 2等 6.00円

90 :
>>86
ありがとうございました

91 :
dクス

92 :
特急「あすか」が新設されたのは、何年何月改正でしたか?

93 :
>>92
http://urawa.cool.ne.jp/beppu/a/asuka1.html

94 :
別スレでちょっと話題になっている事項がありますのでこの場をお借りしてお尋ねしたいと思います。
寝台特急「金星」の定期列車の運転終了日はいつなのか、どなたかご存知でしたらご教示ください。
改正前に運転終了していると記憶しているのですが、それが10月なのか11月なのか調べてみてもわからなかったので…

95 :
>>94
博多発11/10、名古屋発11/11
まで運転でした
(82年10月号より)

96 :
>>95
ご回答ありがとうございました。

97 :
>>483
違うだろ

98 :
嵯峨野線の電化前のダイヤを教えてくださいm(_ _)m

99 :
>>98
87年3月31日時点(86年11月改正) で定期列車は
特客 2往復
特気 6往復
急気 5往復
普客 11往復
普気 21往復
設定されていた。これが、最後のダイヤだ。
87年4月1日以降も、未電化状態がしばらく続くが、
スレ違い(JR時代)なので、sage

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高崎線 (315)
乗ったことのある廃止された列車を語るスレ (364)
【つばめは】583系の全盛期【岡山へ】 (667)
【営団】帝都高速度交通営団総合スレ【S】 (856)
【0系】国鉄時代の東海道・山陽新幹線【ひかり】 (634)
【九州】消えたムーンライト達【高知・松山】 (286)
--log9.info------------------
4コマ作家の「黒歴史」 (259)
銀魂月詠・信者アンチスレ27 (916)
【青の祓魔師】奥村雪男は黒子眼鏡カッコイイ6 (566)
【進撃の巨人】リヴァイスレ2 (735)
【BTOOOM!】吉良康介はサイコ可愛い 連続2スレ超え達成 (876)
【今頃142】ワンピースのウルージさん【雷避け中】 (965)
【死体の前でも】NARUTO日向ヒナタアンチスレ67【恋愛脳】 (934)
To LOVEる-とらぶる-のモモ・ベリア・デビルークはうずうずカワイイ59 (760)
ワンピースのナミ応援スレ 55 (909)
新テニスの王子様 財前アンチスレ4 (630)
【ネタバレ】朽木ルキアに萌え愛でるスレ54【BLEACH】 (390)
【霊媒師いずな】千佳羅について語ろう (468)
【ぬ〜べ〜】いずなちゃんに萌えるスレ (497)
【霊媒師いずな】リンちゃんに萌えるスレ (478)
【無能分身】NARUTOうずまきナルトアンチスレ60【烏合の衆】 (585)
【下妻さんは】下妻シルヴィアに萌えるスレ【俺のヨメ】 (403)
--log55.com------------------
好きなおにぎりの具を挙げるスレ Part4
三村が名前欄にツッコむスレ その130
長渕の曲にありそうなタイトル★習字122センズリ
長渕の曲にありそうなタイトル★習字122ハゲアスペ
「武道板ガー」荒らし君の生態を皆で考えるスレ
【朝鮮人】長渕スレのホモニート【パラノイア】
ボケノート
何かが1つ余計なスレッドゥ